
行き先はカプセル次第、ピーチの「旅くじ」自販機が渋谷パルコに
2020年初めのコロナ禍による公共施設の一時的な閉鎖によってギャラリーや美術館は、バーチャルでのオンライン展示に向かった。そして、今回、カルチュラルジャパン(Cultural Japan)という新たなプラットフォームで、自分だけの日本美術や工芸の展示をキュレーションできることとなった。
カルチュラルジャパンは、トリプルアイエフ(International Image Interoperability Frameworkの略称『IIIF』)という50万以上のデジタルバージョンの日本美術データベースを使用。これらの作品は、ヴィクトリア&アルバート美術館やカリフォルニアのスタンフォード大学など、550の機関が所有しているものだ。その中には、縄文時代にさかのぼる古代の遺物と並んで、葛飾北斎の『神奈川沖浪裏 』のような有名な浮世絵も含まれている。アクセスできる作品は美術に限らない。数千に上る古地図、建築模型、稀覯本(きこうぼん)も自分だけのコレクションに追加できるのだ。
自分のギャラリーを作るには、カルチュラルジャパンのトリプルアイエフの広範なアイテムリストから好きなものを見つけて、その作品のURLをコピー、バーチャル展示ルームにペーストするだけ。自分のギャラリーの中に10まで別個の展示ルームを作成できるので、バーチャルな体験としてその中を散策してみることもできる。
関連記事
最新ニュース
行き先はカプセル次第、ピーチの「旅くじ」自販機が渋谷パルコに
スケートボーダーの交流拠点、ペイジャートーキョーが神保町にオープン
ラスベガスのリゾートがピカソの11作品をオークション
新国立劇場オペラ公演「カルメン」が無料配信決定
都市をテーマにした移動する国際展覧会が池袋と京都で開催
百貨店初、直営の買取&引取サービス窓口が伊勢丹新宿店にオープン
「TOKYO ART BOOK FAIR 2021」が開催決定
角川武蔵野ミュージアム1周年、360度体験型の浮世絵劇場が開催
本格パキスタンスイーツとデリの宝庫、新大久保のアジアンスーパーが話題
すみだ向島を舞台にした体験型芸術祭が開幕
ジャック・ホワイトがロンドンにレコードショップをオープン
香港に視覚文化美術館、M+が11月にグランドオープン
代官山が2021年「世界で最もクールな街」35位に選出
浅草東武ホテル、開業1周年記念で東上線の運転シミュレーター室が登場
ハロウィンテーマのカクテルも、9つの新作とともにヴェルテュ再オープン
エミレーツ航空がドバイ万博へのワンデーパスを無料提供
行き先はカプセル次第、ピーチの「旅くじ」自販機が渋谷パルコに
スケートボーダーの交流拠点、ペイジャートーキョーが神保町にオープン
ラスベガスのリゾートがピカソの11作品をオークション
新国立劇場オペラ公演「カルメン」が無料配信決定
都市をテーマにした移動する国際展覧会が池袋と京都で開催
百貨店初、直営の買取&引取サービス窓口が伊勢丹新宿店にオープン
「TOKYO ART BOOK FAIR 2021」が開催決定
角川武蔵野ミュージアム1周年、360度体験型の浮世絵劇場が開催
本格パキスタンスイーツとデリの宝庫、新大久保のアジアンスーパーが話題
すみだ向島を舞台にした体験型芸術祭が開幕
ジャック・ホワイトがロンドンにレコードショップをオープン
香港に視覚文化美術館、M+が11月にグランドオープン
代官山が2021年「世界で最もクールな街」35位に選出
浅草東武ホテル、開業1周年記念で東上線の運転シミュレーター室が登場
ハロウィンテーマのカクテルも、9つの新作とともにヴェルテュ再オープン
エミレーツ航空がドバイ万博へのワンデーパスを無料提供
[title]