|
|
“イバラの道”続く「グリュック王国」(5) |
|
3.今後の展開 「ドイツ」とは縁遠いテーマが横行 はじめて「グリュック王国」を訪ねたのは、たしか1998年の初夏であった。その時の印象といえば、造作にこだわった建設と、オブジェとして置かれていた旧東ドイツ製の大衆車・トラバント。何につけても強気の観光地値段。そして、実際にドイツの人かどうか不明だが、彼らの街の中での大道芸そしてパン・ソーセージの販売。お客もまあまあ入り込みであった。 しかし、それから4年後の2002年、再び訪れた「グリュック王国」の空間は、4月からのグランドオープンを前にしての平日で、「シュロスホテル」のみが営業という状態であった。オープン当初、徹底的に質にこだわった建物も、その造作ゆえのメンテナンスコストをカバーできないためか、あちらこちらで痛みが見えている。トラバントは、経年劣化と悪戯で、本当にポンコツ寸前であった。そして、従業員もそうだが、お客という主のいないこのドイツの伝統的な街は、帯広の広野のなかで、長い眠りに着いているかのような・・・「眠りの森の美女」でもないが・・・静寂に包まれていた。 ○道東での遊園地は競合無く、仕方なしに来園? 北海道・帯広の立地で、いかに帯広空港から至近(タクシーのみ、約6~7分で1,200円)とはいえ、お客のほとんどは道内からで、しかもその7割は地元・道東在住者が占めている。道東地域のテーマパークは「グリュック王国」以外にないため、選択の余地無くやってくるという消極入園である。ゆえに、2002年のように、桜の開花が早く、施設にとって最高のかきいれ時となるゴールデンウィークに花見が重なってしまうと、相当な影響を覚悟する事態に陥る。 入込のもう一つのピークが夏休みの旧盆期間というのは、他の集客施設と変わらない。経営資源の効率的運用のため(簡単に言えばコスト削減のため)、ドイツ人による工芸の実演や大道芸アトラクションは、総勢10名でこの期間だけ行われる。ホームページやパンフレットには何の断りもないが、ピーク時以外はお目にかかれない。期待して来場するとがっかりというケースも少なくないという。 |
|
|
老朽化が目立ってきているが、資金的に修繕ができない 縮小続くシュロスホテル シーズンオフとはいえ営業中のシュロスホテル。チェックアウトの姿もなく、スタッフの電話だけが聞こえてくる ブライダルにも対応している。ただし、深夜にこれを見ると少々怖いかもしれない 王国はハイシーズンの混雑を静かに待っていた 「ヨーロッパ・アンティーク展示即売会」出品イメージ (同社Webより)
|
|