私の長年の夢である【自分の好きが詰まった家】を作りはじめました!
さかのぼること3年、将来のことを考えても今の賃貸に住み続けるのは無理だなぁ・・・という思いと
自分の夢をやっぱりどうしても叶えたいという思いがあって、中古マンション探しをはじめました。
なんで中古マンション?って思われるかも知れませんが
私自身は自分の家を持つなら新築一軒家ではなく、中古マンションを買ってフルリノベーションがしたいとずっと考えてきたんです。
(予算的にも新築の家を買うのに比べたら半額近くに抑えることができるということもあり)
ここ数年、周りの友人や家族が次々にマイホームを構えていくのを羨ましく思いながら見ていて、いろんな話を聞けば聞くほど我が家はやっぱりその選択がいい気がする!と思ってました。
で、築年数が経っていてもいいので、住環境がよく管理状況の良い中古マンションを探そう!と動きはじめました。(ここ、かなり大事なところなので改めてどこをみて選んだかなど今後書こうと思います)
ただ、なかなか思うような場所、金額、状態のものが見つからず、しかもその間に本当にいろんなことがあって、もう自分にはこの夢は諦めるべきなんじゃないかって、何度もそんな風に思うこともあったのですが
やっぱりどうしても諦めきれず、条件などを少し変えて再び探すようになりました。
で、ようやく出会えたんです。
希望より狭いけど、ココだ!!!ってピンとくる物件に。
私の勘だけで決めたわけではなく、ずっと一緒に探してくれてた不動産屋さんがいて、その方のアドバイスや支えがあったからこそ出会えた物件でした!
そこからはすごいスピードで動きはじめました。
とりあえず物件を取得するために、ローンとか、そういう契約ものが一気に押し寄せる。笑
住宅ローン申請も一筋縄ではいかず、心がポキポキ折れて、胃が痛い日々が続きました。
でも、それもなんとかいろんな方のお力添えがあって乗り越えることができ、無事先月末に物件を取得できました^^
そこまでの1ヶ月ちょっとは、本当にいっぱいいっぱいというか、いろんな感情に押し潰されそうでやばかったです。何度も泣いた。笑
そんなこんなで、辛く苦しい日々がようやく終わり、ここからは数ヶ月かけてこの中古マンションをリノベーションしていきます!!
うちは、フルリノベーションすることにしていて、
つまり一度壁やら床やら全部取っ払って解体し、空っぽの箱状態にしてから新しい内装や設備の施工をしていきます。
これをすることで、築年数が経ったマンションでも排水管や電気配線なども全て刷新するため、安心して暮らせるようになるのです^^
大規模な工事になるため、完成するのは3〜4ヶ月先かな。
年が明けたら引っ越す感じです。
今は、設計をお願いする一級建築士の方と色々な打ち合わせをしながら間取りを決めたりしている段階。
とにかく私のわがままを全部ぶつけています。笑
友人であり、尊敬する建築士であるその方にお願いするとずっと前から決めていて(今後改めて紹介します!)、彼の力を借りて私の思いを形にしていただく作業中です。
家づくりにあたっての1番のテーマは【作業効率の良い家】。
とにかく効率よく動けて、暮らしやすい空間にすることを一番重視しています。
さらに来年から仕事の幅を広げる計画があるので、しっかり仕事場としても使えるキッチンを作り込む。
山のように買いためてきた雑誌に付箋をどんどん貼ってイメージを書き込んで、妄想しまくって
さらに隙間時間に自分のイメージを探しながらピンタレストでピンしまくってきた情報を渡しました。
この作業してると、自分がどういう家に住みたいと思ってるかが明確になるからいいですよ^^
(ここまでやってくれてるとすごく希望とするイメージがわかりやすくて助かる!と言われた)
一部お見せすると、こんな感じでピンしてます。
全部採用するわけではないんですけど、もしロフトを作るならこういうのはどう?とか
キッチンは、こんな感じがいいんだよね、を探しまくりました。
大まかなイメージも、具体的に入れたい設備も、なんでもビビッときたらピンする!メモするような感覚ですね。
ピンタレストはこういう作業に非常に向いてるんですよ。
(写真だけでなく、その写真を使っているサイトもブックマークしてるような感じなの)
これやるの、楽しくて仕方なかったです。笑
こんな感じで、毎日のドタバタに加え、家づくりというまあまあでっかい動きが加わったため、さらにあっぷあっぷの日々となっている状態です。笑
ブログの裏側であっぷあっぷしててもしょうがないし、
昔から読んでくれてる方たちは、私が書くDIYの記事やインテリアの記事をすごく楽しみにしてくれてた方も多いので
これを機に、家づくりのこともちょこちょことこのブログに記していこうと思います。
とはいえ、実際に住む家なのでプライベートな部分でもあるため、全部を公開する事はできないのですが
noteの定期購読マガジンの方では少し踏み込んだ内容のことも書いていこうと思ってます。(もうすでに書いてるw)
よかったらこちらもチェックしてください。
せっかく人生で一番大きな買い物をしたんだから、ここからは楽しみます^^
生きる力、仕事を頑張る力になるような家にしたいな。
リノベーションってね、空き家を再生させて有効活用できるということで今すごく注目されています。(SDGsの考え)
予算も新築に比べるとかなり抑えることもできるし(補助金や減税制度などの優遇制度もある)自分好みにカスタマイズされた家に住むことができる。
マイホームを考えてる方やリノベーションを考えてる人の参考になる内容が少しでもあれば嬉しく思います。
料理のことだけではなく、暮らし全般のことを綴るブログに進化していきますので
これからもどうぞお付き合いください^^
トイロノートの今日のレシピは、かぼちゃとほうれん草のポタージュスープです。
ブレンダーやミキサー不要の栄養満点のスープ!!
ハロウィンが近くなってきたということもあり、かぼちゃのレシピにしました^^
優しい味でとても美味しいので、ぜひ作ってみてくださいね。
レシピ↓
かぼちゃとほうれん草のポタージュスープ
今日は、冷蔵庫の半端野菜を集めてミネストローネを作りました。
トマトもね、前にたくさんいただいた時に冷凍してたものがあったんですよ。
それを使ったんです。
凍ったトマトって水につけると簡単に皮が剥けるんです。
皮がない方が絶対口当たりいいので、この技、スープやソースを作るときにはぜひ使ってください。
たっぷりの野菜入りのスープ、美味しくないわけがない^^
野菜を食べたい時にはミネストローネ、おすすめです!!
さてと!
明日も朝5時起きです。
早めに家事を終わらせて寝なければ〜!!!
みなさんにとって明日が笑顔溢れる素敵な日となりますように。
毎日、まいにち、ありがとう!!
昨日もブログを更新しました。よかったら覗いてみてくださいね。
●キニナルものとか、買ったものとか

●商品撮影のお仕事をさせてもらいました。ここのコーヒーが大好きです。ラオスへの支援にも繋がります。よろしくお願いします^^
昨日もブログを更新しました。よかったら覗いてみてくださいね。
●キニナルものとか、買ったものとか
●商品撮影のお仕事をさせてもらいました。ここのコーヒーが大好きです。ラオスへの支援にも繋がります。よろしくお願いします^^