ふたばフォレスト

このページはふたば☆ちゃんねるの過去ログを収集しています。del機能は有効です。不適切な書き込みは各自削除して下さい。「PLAY」ボタンで音声読み上げ。隔離スレッドも収集中。
【2021_9_21】本日朝から続いていた障害から回復しました。48時間分ですがログはため直しなります。申し訳ありません。不具合報告はコチラまで。
top サイト説明 ふたば☆ちゃんねる
【広告】別ウインドウで開きます。

画像ファイル名:1633953178704.jpg-(17284 B)サムネ表示 

無念 Name としあき 21/10/11(月)20:52:58 ID:TR7CuQOI No.895774635 そうだねx1310/13 22:45頃消えます
やられたい放題はじまる
削除された記事が2件あります.見る隠す
無念 Name としあき 21/10/11(月)20:53:48 No.895775028 del そうだねx15
中の部品には日本の部品メーカーの品が結構ありそうだがな
無念 Name としあき 21/10/11(月)20:54:05 No.895775160 del そうだねx8
まさに無敵
無念 Name としあき 21/10/11(月)20:55:40 ID:TR7CuQOI No.895775861 del そうだねx5
    1633953340583.jpg-(556360 B)サムネ表示
欧州はEV商用車出して牽制してたのに丸腰だったからな
無念 Name としあき 21/10/11(月)20:56:06 No.895776063 del そうだねx136
>爆発しそうで怖い
無念 Name としあき 21/10/11(月)20:56:09 No.895776087 del そうだねx17
経済安全保障はどうなった
無念 Name としあき 21/10/11(月)20:56:10 No.895776102 del そうだねx63
いつ頃バッテリーが火を吹くんだろう
無念 Name としあき 21/10/11(月)20:56:51 No.895776413 del そうだねx66
いくら本体が安くてもサービス拠点とパーツ供給網ガッツリ作らんと
撤退したどっかの国のメーカーの二の舞じゃねえかな
無念 Name としあき 21/10/11(月)20:57:32 No.895776733 del そうだねx5
電動キックボードといい中国製のが路上を走り回る未来が見える
10 無念 Name としあき 21/10/11(月)20:57:34 No.895776743 del そうだねx63
一万台でやられたい放題なら
中国は現在進行形で日本車にやられたい放題されてることになるけど
11 無念 Name としあき 21/10/11(月)20:57:41 No.895776794 del そうだねx24
大丈夫?爆発しない?
12 無念 Name としあき 21/10/11(月)20:58:32 No.895777176 del そうだねx11
監視カメラスレに貼られるような
運送業者の駐車場で密接して停めたバンが10台くらい延焼する事故が日常茶飯事になるんか…
13 無念 Name としあき 21/10/11(月)20:58:38 No.895777227 del そうだねx3
>一万台でやられたい放題なら
>中国は現在進行形で日本車にやられたい放題されてることになるけど
向こうの金持ちは日本車大好きだからな
14 無念 Name としあき 21/10/11(月)20:59:06 No.895777451 del +
規格とかどうなんだろうか
15 無念 Name としあき 21/10/11(月)20:59:31 No.895777659 del そうだねx2
>撤退したどっかの国のメーカーの二の舞じゃねえかな
日本にもEVの墓場が出来るのか
16 無念 Name としあき 21/10/11(月)20:59:38 No.895777723 del そうだねx3
バッテリー爆発の前に航続距離大丈夫なん?
17 無念 Name としあき 21/10/11(月)20:59:39 No.895777732 del そうだねx10
>いつ頃バッテリーが火を吹くんだろう
火を噴く程度ならいいが爆発するんだろう
18 無念 Name としあき 21/10/11(月)20:59:45 No.895777774 del そうだねx8
中国のEVカーシェア事業が大ゴケして墓場まであるから
その辺のパーツ流用して出荷すれば元が取れるって寸法よ
19 無念 Name としあき 21/10/11(月)20:59:56 No.895777861 del そうだねx16
運送会社が配達員の安全性ガン無視
20 無念 Name としあき 21/10/11(月)21:00:07 No.895777931 del そうだねx8
こんなもん企画する企業が京都にあるとか日本の恥だわ…
21 無念 Name としあき 21/10/11(月)21:00:11 No.895777975 del そうだねx5
どこが買うのさ
22 無念 Name としあき 21/10/11(月)21:00:18 No.895778034 del そうだねx3
これ日本の規格通ってるん?
23 無念 Name としあき 21/10/11(月)21:00:23 No.895778082 del そうだねx12
どころでどこで充電するんだこれ
24 無念 Name としあき 21/10/11(月)21:00:31 No.895778152 del そうだねx4
一台ずつバラしてどこに何か仕込まれてないか確認しとかないと
25 無念 Name としあき 21/10/11(月)21:00:36 No.895778196 del +
全国に専用の消火器設置してからにして
26 無念 Name としあき 21/10/11(月)21:00:42 No.895778245 del そうだねx26
わざわざ日本で中国車買いたい人いるの?
27 無念 Name としあき 21/10/11(月)21:01:30 No.895778620 del そうだねx5
韓国産のEVは燃えまくってるらしいな
28 無念 Name としあき 21/10/11(月)21:01:46 No.895778779 del そうだねx1
>電動キックボードといい中国製のが路上を走り回る未来が見える
あれ片っ端から取り締まったら無免許どれくらいいるんだろう
29 無念 Name としあき 21/10/11(月)21:01:48 No.895778799 del +
>どころでどこで充電するんだこれ
別売りのコンセントとか単三電池とか・・・
30 無念 Name としあき 21/10/11(月)21:02:04 No.895778931 del +
車の充電出来るほど日本の電気余ってるの?
31 無念 Name としあき 21/10/11(月)21:03:04 No.895779393 del +
スレ画ワゴナール
32 無念 Name としあき 21/10/11(月)21:03:41 No.895779669 del そうだねx8
絶対こいつが原因の火事が頻発するわ
33 無念 Name としあき 21/10/11(月)21:04:39 No.895780106 del そうだねx1
今の日本で発売してもどこで充電するんだ
諸々の規格はどうなってるんだ
34 無念 Name としあき 21/10/11(月)21:04:39 No.895780110 del +
音静かなんかな
35 無念 Name としあき 21/10/11(月)21:04:45 No.895780145 del +
>一台ずつバラしてどこに何か仕込まれてないか確認しとかないと
仕込むどころか部品も原料も工程も減らされてると思う
36 無念 Name としあき 21/10/11(月)21:05:01 No.895780280 del +
アクセルとブレーキが故障して暴走するんです?
37 無念 Name としあき 21/10/11(月)21:05:53 No.895780706 del そうだねx4
>向こうの金持ちは日本車大好きだからな
金がある連中はどこ製だろうと信用のある製品を選んでるだけだからな
38 無念 Name としあき 21/10/11(月)21:06:04 No.895780791 del +
入ってくるってことは日本国内での安全性のテストをクリアしてなおかつアフターフォローしてくれるディーラーがあるってことなんだろうけど
本当に面倒見てくれるのか
39 無念 Name としあき 21/10/11(月)21:06:12 No.895780862 del そうだねx6
1万発の時限爆弾が町中走るって怖くね
40 無念 Name としあき 21/10/11(月)21:06:45 No.895781094 del そうだねx1
大型バッテリーみたいな信頼無しじゃ危なっかしくて使えないようなモンの筆頭だろうに
チャイナ製なんて使えんよ…技術力うんぬんじゃなくてあの国の特性だなモノの信頼のなさは
41 無念 Name としあき 21/10/11(月)21:06:47 No.895781116 del +
>アクセルとブレーキが故障して暴走するんです?
遠隔操作で中共の思い通りに動いたり爆発しそう
42 無念 Name としあき 21/10/11(月)21:07:21 No.895781383 del +
まず爆発する恐れがあるから誰も買わないんじゃ?
ああしらないバカは買うのかな
43 無念 Name としあき 21/10/11(月)21:07:52 No.895781623 del +
需要の空白部分を補う
44 無念 Name としあき 21/10/11(月)21:08:06 No.895781744 del そうだねx4
爆弾持ち込まないで
45 無念 Name としあき 21/10/11(月)21:08:22 No.895781876 del +
>大型バッテリーみたいな信頼無しじゃ危なっかしくて使えないようなモンの筆頭だろうに
>チャイナ製なんて使えんよ…技術力うんぬんじゃなくてあの国の特性だなモノの信頼のなさは
中国製ほど外見だけしか立派じゃないもの無いよな
中身なんてどこまでコスト削れるか考えてるまである
46 無念 Name としあき 21/10/11(月)21:08:22 No.895781880 del +
佐川急便が導入するの以外もあるの
47 無念 Name としあき 21/10/11(月)21:08:34 No.895781965 del +
基本的に法人は調達価格の安さが正義だからな
こんなとこで国粋主義とかバカ丸出しにしか見えん
48 無念 Name としあき 21/10/11(月)21:08:35 No.895781970 del +
プロボックスとプロボックスHVの派生型が必要だな!
49 無念 Name としあき 21/10/11(月)21:08:39 No.895782005 del そうだねx1
爆破テロかな
50 無念 Name としあき 21/10/11(月)21:08:40 No.895782016 del +
お試しの10台ぐらいまでは高品質かもしれない
後はなにを混ぜてきても泣かない覚悟が要る
51 無念 Name としあき 21/10/11(月)21:09:06 No.895782214 del +
>佐川急便が導入するの以外もあるの
え!佐川の運ちゃん自爆するの?!
52 無念 Name としあき 21/10/11(月)21:09:09 No.895782230 del +
>佐川急便が導入するの以外もあるの
ヤマトと郵便局は今のところなさそうだね・・・
53 無念 Name としあき 21/10/11(月)21:09:30 No.895782376 del +
>>アクセルとブレーキが故障して暴走するんです?
>遠隔操作で中共の思い通りに動いたり爆発しそう
上級国民の主張かよ
54 無念 Name としあき 21/10/11(月)21:10:11 No.895782687 del そうだねx1
日本ユーザーは車メーカーが甘やかし放題してきたから
よっぽど安くてサービス良くないと恥かいて撤退するだけだと思うよ
55 無念 Name としあき 21/10/11(月)21:10:22 No.895782751 del そうだねx3
荷物が燃えるのはイヤだな
56 無念 Name としあき 21/10/11(月)21:10:28 No.895782805 del +
中国車の衝突試験で粉々になる動画で爆笑したのをもう忘れたのか?
57 無念 Name としあき 21/10/11(月)21:10:31 No.895782828 del そうだねx4
日本が自滅してるだけ
58 無念 Name としあき 21/10/11(月)21:10:32 No.895782829 del そうだねx5
EV単発スレは立つけどEV擁護あきはあんま出てこないな....

中国が停電だからかしらん。
59 無念 Name としあき 21/10/11(月)21:10:44 No.895782920 del +
これモータープールかなんかで発火したやつじゃないの?
60 無念 Name としあき 21/10/11(月)21:10:46 No.895782935 del +
SBSが一万台採用のソースが見つからなかった
61 無念 Name としあき 21/10/11(月)21:10:50 No.895782973 del そうだねx2
>荷物が燃えるのはイヤだな
ホントこれ
ちゃんと補償してくれるんだろうな
62 無念 Name としあき 21/10/11(月)21:10:57 No.895783026 del +
>ヤマトと郵便局は今のところなさそうだね・・・
EVって書かれた赤い車走ってるけど中国製ではないな
63 無念 Name としあき 21/10/11(月)21:11:03 No.895783073 del +
ぶっちゃけスカッとする
64 無念 Name としあき 21/10/11(月)21:11:35 No.895783317 del +
このご時世に中国製というか中国を信じる間抜けが日本にいるのかね
65 無念 Name としあき 21/10/11(月)21:12:10 No.895783574 del そうだねx4
間抜けな在日ならおるね
66 無念 Name としあき 21/10/11(月)21:12:24 No.895783672 del そうだねx1
ハリボテでも何でもスタンド増やさないとどうしようもないよな
ちうごくのダンピングと言うか最初の見せ金が尽きてるから厳しいんじゃね
67 無念 Name としあき 21/10/11(月)21:12:24 No.895783674 del +
こういうスレ真に受ける子もおるんだろうね
68 無念 Name としあき 21/10/11(月)21:12:32 No.895783735 del +
>このご時世に中国製というか中国を信じる間抜けが日本にいるのかね
なにか交換条件があるんじゃない
69 無念 Name としあき 21/10/11(月)21:13:23 No.895784121 del +
>どころでどこで充電するんだこれ
充電ステーションのプラグって国際規格じゃないの?
まぁ輸出仕様なら日本が使ってる規格のプラグ付けてくるだろうけど
70 無念 Name としあき 21/10/11(月)21:13:24 No.895784129 del そうだねx1
佐川のやつみたいに日本の会社が設計して中国で製造のパターンはどんどん増える
車以外既に全部そうなってきたから車もなる
71 無念 Name としあき 21/10/11(月)21:13:59 No.895784394 del +
>このご時世に中国製というか中国を信じる間抜けが日本にいるのかね
安かろう悪かろうなんてどこの国でもあるべ
72 無念 Name としあき 21/10/11(月)21:14:22 No.895784575 del そうだねx1
CO2減らせ減らせうるせぇからチャイナにまで手を出さなきゃいけなくなったんだろ
73 無念 Name としあき 21/10/11(月)21:14:39 No.895784732 del +
>このご時世に中国製というか中国を信じる間抜けが日本にいるのかね
最近のメイドインチャイナは日本製よりよほど良いというとしあきなら目撃した
74 無念 Name としあき 21/10/11(月)21:14:53 No.895784841 del +
車だけならまだしも大事な荷物満載して燃やして責任問題起こす覚悟までいる
75 無念 Name としあき 21/10/11(月)21:14:53 No.895784843 del +
日本は電気使えば使うほどCO2減らせなくなるんだなぁ
76 無念 Name としあき 21/10/11(月)21:15:03 No.895784911 del そうだねx4
    1633954503341.jpg-(14756 B)サムネ表示
計画通り
77 無念 Name としあき 21/10/11(月)21:15:11 No.895784959 del そうだねx3
>佐川のやつみたいに日本の会社が設計して中国で製造のパターンはどんどん増える
>車以外既に全部そうなってきたから車もなる
そしてチャイナリスクに当たって中国拠点撤退までがセット
78 無念 Name としあき 21/10/11(月)21:15:15 No.895784988 del +
>安かろう悪かろうなんてどこの国でもあるべ
短期使い捨てならそれもありだろうけどそんな代物じゃないだろう
79 無念 Name としあき 21/10/11(月)21:15:26 No.895785069 del +
中国はスゲー高電圧仕様だったはずだから
高価なコンバーター挟まないと日本じゃ充電できないなんて笑えないこともあるかもしれん
80 無念 Name としあき 21/10/11(月)21:16:20 No.895785465 del そうだねx2
>安かろう悪かろうなんてどこの国でもあるべ
支那の場合は政府出てきて難癖付けたり開き直ったり会社自体トンズラして保証しない可能性があるからな…
81 無念 Name としあき 21/10/11(月)21:16:21 No.895785472 del +
信号待ちでいきなり隣で火を噴かれたりしないか心配
82 無念 Name としあき 21/10/11(月)21:16:53 No.895785726 del +
EVって普通の消防車で消化できるの?科学消防車無いとまずくね
83 無念 Name としあき 21/10/11(月)21:17:14 No.895785874 del +
>信号待ちでいきなり隣で火を噴かれたりしないか心配
配達に遅れそうなのか?そうカッカ熱くなんなよって言ってやりたい
84 無念 Name としあき 21/10/11(月)21:17:30 No.895785997 del +
アメリカもEUも日本車の輸入に対して難癖を付けるけど
日本はどの国に対しても寛容だな
85 無念 Name としあき 21/10/11(月)21:17:32 No.895786023 del +
水素水素水素
86 無念 Name としあき 21/10/11(月)21:17:34 No.895786031 del そうだねx2
>>安かろう悪かろうなんてどこの国でもあるべ
>支那の場合は政府出てきて難癖付けたり開き直ったり会社自体トンズラして保証しない可能性があるからな…
契約書が全部中国語で訳分からんことになりそう
87 無念 Name としあき 21/10/11(月)21:17:53 No.895786192 del +
こんなもん導入したら他社からも社員からも批判の的なんじゃねえかな
88 無念 Name としあき 21/10/11(月)21:17:59 No.895786247 del +
>EVって普通の消防車で消化できるの?科学消防車無いとまずくね
電気火災の分類だろうから普通の消火器でいいんじゃないかな?
89 無念 Name としあき 21/10/11(月)21:18:03 No.895786271 del +
競合ゼロ吹いた
90 無念 Name としあき 21/10/11(月)21:18:10 No.895786330 del +
小型バスのポンチョも中華EVバスに変わるみたいだしな
91 無念 Name としあき 21/10/11(月)21:18:24 No.895786431 del +
>EVって普通の消防車で消化できるの?科学消防車無いとまずくね
普通の消防車で何の問題もない
汚染って意味ならガソリン車の方がよっぽど
92 無念 Name としあき 21/10/11(月)21:18:26 No.895786454 del +
>最近のメイドインチャイナは日本製よりよほど良いというとしあきなら目撃した
モバイルバッテリーすら大概ゴミなのに?
93 無念 Name としあき 21/10/11(月)21:18:30 No.895786488 del +
つまり来年には農家の軽トラまでコイツに変わるのか
94 無念 Name としあき 21/10/11(月)21:18:37 No.895786538 del そうだねx9
    1633954717788.jpg-(20864 B)サムネ表示
>最近のメイドインチャイナは日本製よりよほど良いというとしあき
95 無念 Name としあき 21/10/11(月)21:18:57 No.895786661 del +
>競合ゼロ吹いた
ヨーロッパ勢もアメ公も代替製品ないってことかヤベェな
96 無念 Name としあき 21/10/11(月)21:19:00 No.895786686 del +
>配達に遅れそうなのか?そうカッカ熱くなんなよって言ってやりたい
燃えてしまえばその配達も終わりだから後はかえって寝るだけって寸法よ
97 無念 Name としあき 21/10/11(月)21:19:00 No.895786688 del そうだねx4
出荷どころか出火しそうでな…
98 無念 Name としあき 21/10/11(月)21:19:02 ID:TR7CuQOI No.895786704 del +
    1633954742923.jpg-(161463 B)サムネ表示
PSAからOEM受けてるこれ引っ張ってくりゃいいのに
嫌なんだろうけどさ
99 無念 Name としあき 21/10/11(月)21:19:14 No.895786800 del +
競合も何も日本は環境規制がぜんぜんないから需要がないような
100 無念 Name としあき 21/10/11(月)21:19:44 No.895787010 del +
一時期入って来た電動スクーターなんか車検も要らんのに全然走ってないので同じことになりそう
101 無念 Name としあき 21/10/11(月)21:19:46 No.895787028 del +
>音静かなんかな
めっちゃ静か
プリウスみたいにわざわざ音鳴らす機能ないし
近い将来、というかここから10年で深夜の配達から始まって配達すべてスレ画みたいなのになる
102 無念 Name としあき 21/10/11(月)21:19:53 No.895787097 del +
>つまり来年には農家の軽トラまでコイツに変わるのか
それは無い
農家は他にもガソリンや軽油で動くの使ってるから車だけ変えるなんてありえない
田舎だとまだJAが経営してるGSもあるだろうし
103 無念 Name としあき 21/10/11(月)21:20:20 No.895787320 del +
>つまり来年には農家の軽トラまでコイツに変わるのか
三菱が昔出してたねEV軽トラ
四駆じゃないから農家の人はほぼ興味無かったみたいだけど
104 無念 Name としあき 21/10/11(月)21:20:20 No.895787321 del +
バッテリ性能が規格から+−の幅が広すぎてすぐにバッテリ切れで止まったり燃えたりとかありそうな
105 無念 Name としあき 21/10/11(月)21:20:22 No.895787336 del +
佐川急便が導入するんだっけ?
家の前で燃え出したらどうすればいいのってとしあきに聞いたら
鎮火するまで見守るしかないって言ってた
106 無念 Name としあき 21/10/11(月)21:20:45 No.895787505 del そうだねx1
うちの会社三菱のEV車3台使ってる
107 無念 Name としあき 21/10/11(月)21:21:26 No.895787807 del +
今はまだHVのが良いだろ
108 無念 Name としあき 21/10/11(月)21:21:38 No.895787905 del +
中国って安全性試験の基準自体は結構厳しいけど本当にクリアしてるのか?
109 無念 Name としあき 21/10/11(月)21:21:42 No.895787941 del +
なあに故障とか爆発とか問題ないアル!
どうせ使い捨てアル!
110 無念 Name としあき 21/10/11(月)21:22:05 No.895788114 del そうだねx1
    1633954925269.jpg-(199069 B)サムネ表示
これはもうダメかもわからんね
日本企業がこの状況から挽回出来るシナリオは無い
大学も含めて研究開発に掛ける予算と人員に差があり過ぎる
111 無念 Name としあき 21/10/11(月)21:22:08 No.895788148 del +
>中国って安全性試験の基準自体は結構厳しいけど本当にクリアしてるのか?
クリアできるかじゃねぇ
するんだよ!
112 無念 Name としあき 21/10/11(月)21:22:19 No.895788244 del +
HVは災害時にガソリン発電できるってメリットあるからなぁ
114 無念 Name としあき 21/10/11(月)21:22:42 No.895788415 del +
>一時期入って来た電動スクーターなんか車検も要らんのに全然走ってないので同じことになりそう
電動スクーターは日本じゃ法律上使い勝手が悪すぎるんだよな
115 無念 Name としあき 21/10/11(月)21:22:54 No.895788495 del +
>田舎だとまだJAが経営してるGSもあるだろうし
国単位で「中国様の推薦で化石燃料全部止めます生きていけない環境の奴は生きなくて良い」とか怖いんだが
116 無念 Name としあき 21/10/11(月)21:23:14 No.895788628 del +
>中国って安全性試験の基準自体は結構厳しいけど本当にクリアしてるのか?
試験に出すぶんぐらいはマジメに作って通すだろ
あとは一台一台調べないと分からん
117 無念 Name としあき 21/10/11(月)21:23:15 No.895788642 del そうだねx2
>HVは災害時にガソリン発電できるってメリットあるからなぁ
日本はそれがメリットかも知れんけど世界的にはEVシフト確定だからなぁ
118 無念 Name としあき 21/10/11(月)21:23:27 No.895788729 del +
というか電動車なんて遥か昔から日本で作ってたのに
なんで中国が作り始めたら急に流行り出したんだ
119 無念 Name としあき 21/10/11(月)21:23:48 No.895788886 del +
そもバッテリー式の重い車なんて使い物になるのかね…?
パワーが足りなそうだが
120 無念 Name としあき 21/10/11(月)21:23:57 No.895788965 del +
二十年後ぼくは何歳になっているかわからないけど
このスパンで投資して国内株で安全なのはトヨタくらいと思ってたけど
考えを改めなければならんかもナァ
121 無念 Name としあき 21/10/11(月)21:23:59 No.895788976 del そうだねx5
>これはもうダメかもわからんね
>日本企業がこの状況から挽回出来るシナリオは無い
ばーかw
パヨチンは一生ネガキャンしてろ
122 無念 Name としあき 21/10/11(月)21:24:03 No.895789005 del +
>国単位で「中国様の推薦で化石燃料全部止めます生きていけない環境の奴は生きなくて良い」とか怖いんだが
というか2030だか35だかで完全移行はぶちあげてるだろ
123 無念 Name としあき 21/10/11(月)21:24:04 No.895789014 del +
>>中国って安全性試験の基準自体は結構厳しいけど本当にクリアしてるのか?
>試験に出すぶんぐらいはマジメに作って通すだろ
>あとは一台一台調べないと分からん
そんなフォルクスワーゲン仕草を
124 無念 Name としあき 21/10/11(月)21:24:07 No.895789048 del +
まー出火するんだろうな・・・・
125 無念 Name としあき 21/10/11(月)21:24:30 No.895789208 del そうだねx1
>なんで中国が作り始めたら急に流行り出したんだ
中国が作り始めたからじゃなくてバッテリーの機能向上でようやく実用的になったからじゃね?
126 無念 Name としあき 21/10/11(月)21:24:40 No.895789290 del +
>まー出火するんだろうな・・・・
する前に故障するからしないと思うよ
127 無念 Name としあき 21/10/11(月)21:24:52 ID:TR7CuQOI No.895789375 del そうだねx1
    1633955092009.jpg-(175928 B)サムネ表示
例えばノルウェーみたいになったとき
HV作ってもいいけど市場がないよ
だって客は市場の数%しかいないんだもん
128 無念 Name としあき 21/10/11(月)21:24:55 No.895789394 del そうだねx4
>ばーかw
>w
129 無念 Name としあき 21/10/11(月)21:25:04 No.895789451 del +
突発火災増えるんやろか?
130 無念 Name としあき 21/10/11(月)21:25:08 No.895789489 del そうだねx5
なんでもかんでも爆発するという信頼はある
131 無念 Name としあき 21/10/11(月)21:25:10 No.895789504 del +
>>中国って安全性試験の基準自体は結構厳しいけど本当にクリアしてるのか?
>試験に出すぶんぐらいはマジメに作って通すだろ
>あとは一台一台調べないと分からん
技術の質の他に労働者の質の問題があるからな…
こればっかりは一部のエリート層の能力だけじゃどうにもならん
132 無念 Name としあき 21/10/11(月)21:25:12 No.895789516 del +
>>中国って安全性試験の基準自体は結構厳しいけど本当にクリアしてるのか?
>試験に出すぶんぐらいはマジメに作って通すだろ
>あとは一台一台調べないと分からん
違うぞ、試験に通るように作るんだぞ
耐久性や安全性なんか気にもしないでな
133 無念 Name としあき 21/10/11(月)21:25:33 No.895789662 del +
>HVは災害時にガソリン発電できるってメリットあるからなぁ
あっキャッシュレスは災害多い日本では流行らんおじさんだ
134 無念 Name としあき 21/10/11(月)21:25:54 No.895789815 del そうだねx1
以前に韓国製の安いバス導入したら自前でメンテできなくて数年で入れ替えしなくちゃならなくて結局高くついたなんてことあったけど今度は大丈夫なのかな
135 無念 Name としあき 21/10/11(月)21:26:13 No.895789961 del +
さらに次世代の固体電池だの水素だのって研究開発は進んでるだろ
136 無念 Name としあき 21/10/11(月)21:26:16 No.895789980 del +
EVなら燃料コスト抑えれると思いきや充電ステーションをまともに使うならまぁまぁ高い会費がかかるカードが要るから
特に事情が無ければ今のところガソリン車の方が安いしなぁ
137 無念 Name としあき 21/10/11(月)21:26:17 No.895789981 del そうだねx1
EVと自動運転で負けたら日本経済は確実に回復不能になるからトヨタも国も必死…なんだけどねぇ
138 無念 Name としあき 21/10/11(月)21:26:54 No.895790247 del +
>中国はスゲー高電圧仕様だったはずだから
中国の安EVは急速充電ができないから安いんだ
139 無念 Name としあき 21/10/11(月)21:27:05 No.895790343 del +
>さらに次世代の固体電池だの水素だのって研究開発は進んでるだろ
コストの問題が大きくのしかかってる
低コストでシェアを取りに行った方がその後が有利だろうな
140 無念 Name としあき 21/10/11(月)21:27:09 No.895790370 del そうだねx1
>なんで中国が作り始めたら急に流行り出したんだ
EUがエコディーゼル不正で失敗したので今度は排ガスゼロと言い始めた
中国はエンジン技術が要らないEVに飛びついた
141 無念 Name としあき 21/10/11(月)21:27:17 No.895790434 del +
つか気軽に充電できる電気スタンドがねぇべ
誰が金出して整備すんだ?
142 無念 Name としあき 21/10/11(月)21:27:22 No.895790463 del そうだねx3
人柱すぎる誰が買うんだ
143 無念 Name としあき 21/10/11(月)21:27:22 No.895790472 del そうだねx1
中国産だから個人情報盗まれたりする
144 無念 Name としあき 21/10/11(月)21:27:25 No.895790493 del +
ガソリンの高騰が止まらないから軽貨物はEV化の先鞭に丁度良いのだろう
しかし日本メーカーには受け皿が無かった
145 無念 Name としあき 21/10/11(月)21:27:39 No.895790587 del +
>さらに次世代の固体電池だの水素だのって研究開発は進んでるだろ
進んでるけどそれを商品にって考えたらまあ先の長いこって
146 無念 Name としあき 21/10/11(月)21:27:53 No.895790685 del +
全体的に方向転換しないと流行らねぇから自国だけでやってろ
147 無念 Name としあき 21/10/11(月)21:28:02 No.895790749 del そうだねx1
>というか電動車なんて遥か昔から日本で作ってたのに
>なんで中国が作り始めたら急に流行り出したんだ
そんだけマスコミに対して中華が圧力かけれるって証明だと思う
そもそも温暖化対策自体が中華で問題視されるまで世界的には放置状態だった事からも解りやすい
148 無念 Name としあき 21/10/11(月)21:28:15 No.895790821 del +
>耐久性や安全性なんか気にもしないでな
いやその耐久性安全性の試験基準自体が普通に厳しい
どうやってクリアしてるのかはともかく
149 無念 Name としあき 21/10/11(月)21:28:34 No.895790967 del +
>全体的に方向転換しないと流行らねぇから自国だけでやってろ
世界的に法制化が進む状況にあるからEVシフトは避けられないよ
150 無念 Name としあき 21/10/11(月)21:28:36 No.895790980 del そうだねx4
>以前に韓国製の安いバス導入したら自前でメンテできなくて数年で入れ替えしなくちゃならなくて結局高くついたなんてことあったけど今度は大丈夫なのかな
サポート拠点どうするんだろ
めちゃくちゃ重要だと思うんだけど
151 無念 Name としあき 21/10/11(月)21:28:37 No.895790989 del そうだねx2
この競合が無いって所がポイントな
152 無念 Name としあき 21/10/11(月)21:28:40 No.895791018 del +
>中国産だから個人情報盗まれたりする
あいつらまったく関係ない分野の物ですら仕込んでくるからな
153 無念 Name としあき 21/10/11(月)21:28:54 No.895791104 del そうだねx1
製品性能もだけどトラブル発生時の補償や対応にまったく信頼が置けないのがちょっと
154 無念 Name としあき 21/10/11(月)21:29:01 No.895791152 del +
>中国産だから個人情報盗まれたりする
俺が社内でアニソン聴いてるのが共産党に筒抜けになるのか
155 無念 Name としあき 21/10/11(月)21:29:03 No.895791174 del +
もし自動車メーカーが負けたらもっとニートが増えるのか?
156 無念 Name としあき 21/10/11(月)21:29:07 No.895791197 del +
EVとか欧州にしろ走行距離糞長くて首都圏は超渋滞のアメリカでまともに扱えるとは思えない
実際どうなんだろ?
157 無念 Name としあき 21/10/11(月)21:29:15 No.895791263 del +
>小型バスのポンチョも中華EVバスに変わるみたいだしな
BYDの日本向け小型EVバスは日本専用に作ってるから
日本の厳しい安全基準をクリア出来てる稀な例だよ
158 無念 Name としあき 21/10/11(月)21:29:26 No.895791356 del +
>進んでるけどそれを商品にって考えたらまあ先の長いこって
トヨタも2020年には全固体電池車を一般販売のはずだったけど
今は2020年代にはどうにか出したい
にまで後退したな
159 無念 Name としあき 21/10/11(月)21:29:33 No.895791414 del +
>>さらに次世代の固体電池だの水素だのって研究開発は進んでるだろ
>進んでるけどそれを商品にって考えたらまあ先の長いこって
トヨタですらEVに積むには技術的課題の解決の目処が立ってないくらいだしなぁ
160 無念 Name としあき 21/10/11(月)21:29:47 No.895791527 del +
>いやその耐久性安全性の試験基準自体が普通に厳しい
>どうやってクリアしてるのかはともかく
VWに色々教えて貰ったアル
161 無念 Name としあき 21/10/11(月)21:29:56 No.895791598 del そうだねx2
    1633955396600.jpg-(55313 B)サムネ表示
>例えばノルウェーみたいになったとき
162 無念 Name としあき 21/10/11(月)21:30:06 No.895791676 del +
大丈夫?バックマージンで買ったりしてなぁい?
163 無念 Name としあき 21/10/11(月)21:30:28 No.895791831 del そうだねx4
家電と同じようにここでとしあきがバカにするも
10年後には中国製ばかりのパターンになりそう
164 無念 Name としあき 21/10/11(月)21:30:30 No.895791855 del +
>サポート拠点どうするんだろ
>めちゃくちゃ重要だと思うんだけど
全く気にしてないのである!
何だったら気にしないユーザーすら珍しくないのである!
165 無念 Name としあき 21/10/11(月)21:30:42 No.895791956 del +
>>耐久性や安全性なんか気にもしないでな
>いやその耐久性安全性の試験基準自体が普通に厳しい
>どうやってクリアしてるのかはともかく
試験の順番に合わせて正面衝突に強い仕様
次は側面衝突に強い仕様
次は後方からの追突に強い仕様・・・
166 無念 Name としあき 21/10/11(月)21:31:21 No.895792246 del そうだねx4
    1633955481878.jpg-(122655 B)サムネ表示
佐川急便も中国製EV買うのね
167 無念 Name としあき 21/10/11(月)21:31:37 No.895792356 del +
>EVとか欧州にしろ走行距離糞長くて首都圏は超渋滞のアメリカでまともに扱えるとは思えない
欧州は本気でEV推進してるから充電スタンドも整備されるんだろ
168 無念 Name としあき 21/10/11(月)21:31:41 No.895792393 del +
>家電と同じようにここでとしあきがバカにするも
>10年後には中国製ばかりのパターンになりそう
つまりここでいくらバカにしても良いって事だな
169 無念 Name としあき 21/10/11(月)21:31:52 No.895792465 del +
>つか気軽に充電できる電気スタンドがねぇべ
>誰が金出して整備すんだ?
充電スタンドマップのアプリやサイトが有るけどこんな所に充電スタンド有るのかと楽しめる
田舎の方でも困らない程度には散在して有るのでそこまで充電の心配は無いかと思う
170 無念 Name としあき 21/10/11(月)21:32:00 No.895792526 del +
>家電と同じようにここでとしあきがバカにするも
>10年後には中国製ばかりのパターンになりそう
むしろそれで安くなるならまあいいんじゃないの
分野違う俺にはかんけーねーし
171 無念 Name としあき 21/10/11(月)21:32:03 No.895792548 del そうだねx2
まあいろいろ楽しみだね
しかし日本のマスゴミはEV化を絶賛ばかりで気持ち悪いな
172 無念 Name としあき 21/10/11(月)21:32:07 No.895792583 del +
>佐川急便も中国製EV買うのね
それメイドインチャイナの日本製品って位置づけなんだぜ
173 無念 Name としあき 21/10/11(月)21:32:10 No.895792596 del +
なんで肝心のお前はEV買わないの?
174 無念 Name としあき 21/10/11(月)21:32:25 No.895792714 del +
>>EVとか欧州にしろ走行距離糞長くて首都圏は超渋滞のアメリカでまともに扱えるとは思えない
>欧州は本気でEV推進してるから充電スタンドも整備されるんだろ
実際のところは欧州の都市部は自転車推しと言う
175 無念 Name としあき 21/10/11(月)21:32:29 No.895792748 del そうだねx1
>もし自動車メーカーが負けたらもっとニートが増えるのか?
ニートは年齢上限があって若者しかなれないのでただの無職中年が増えるだけでは
176 無念 Name としあき 21/10/11(月)21:32:30 No.895792760 del そうだねx4
ファーウェイ持ち上げていたパヨクって何処に行ったの?
177 無念 Name としあき 21/10/11(月)21:32:43 No.895792866 del +
>佐川急便も中国製EV買うのね
いつ荷物が燃えたってニュース出るか楽しみにしてよう
178 無念 Name としあき 21/10/11(月)21:32:44 No.895792877 del +
>欧州は本気でEV推進してるから充電スタンドも整備されるんだろ
安全基準とか燃費とかはいくらでも誤魔化せるし失敗したらちゃぶ台返せば良いしな
実績あるし
179 無念 Name としあき 21/10/11(月)21:33:04 No.895793022 del +
おまけで書いてある4割値下げバスが怖い
商売より品質面で
180 無念 Name としあき 21/10/11(月)21:33:07 No.895793044 del そうだねx1
世界がEV化したからといって無免で乗れるようになるわけじゃないのに
181 無念 Name としあき 21/10/11(月)21:33:15 No.895793111 del +
>なんで肝心のお前はEV買わないの?
北に住んでるから
182 無念 Name としあき 21/10/11(月)21:33:18 No.895793135 del +
>ファーウェイ持ち上げていたパヨクって何処に行ったの?
中華系の別メーカーを買ってるんじゃないかな
183 無念 Name としあき 21/10/11(月)21:33:20 No.895793149 del +
日中の研究開発費の伸び率の比が段違いだからな
日中の軍事費の伸び率の比よりずっと差が開いてきた
184 無念 Name としあき 21/10/11(月)21:33:22 No.895793171 del +
>佐川急便も中国製EV買うのね
配達で街中チマチマ走るなら航続距離とかあんま関係ないからな
185 無念 Name としあき 21/10/11(月)21:33:35 No.895793275 del +
うちの自治体が韓国製EVバスを買ったが故障して修理を頼んでもなかなか来てくれないので置物になってるんだがサービス体制はちゃんと敷いてくれるんですかね
その度に海越えてくるんじゃ話にならんぞ
186 無念 Name としあき 21/10/11(月)21:33:45 No.895793357 del +
>やられたい放題はじまる
「やられたい放題」
この日本語が気になるの俺だけ?
「やられたい」ってことは望みが叶ってるいい状態でしょ
187 無念 Name としあき 21/10/11(月)21:33:49 No.895793388 del +
寒冷地住みだけどこんなのはちょっと怖くて使えないよね
188 無念 Name としあき 21/10/11(月)21:34:03 ID:TR7CuQOI No.895793479 del そうだねx1
    1633955643436.jpg-(143973 B)サムネ表示
EU圏ではもう新車販売の5台に1台は電動車になってる
急に伸び始めた
189 無念 Name としあき 21/10/11(月)21:34:17 No.895793578 del +
日本の安全基準もクリアしてるんだよな一応は
190 無念 Name としあき 21/10/11(月)21:34:19 No.895793591 del +
>家電と同じようにここでとしあきがバカにするも
>10年後には中国製ばかりのパターンになりそう
そうなるかもね…国内メーカはエンジン車に未練たらたらだから
PCや家電で負けた時と同じく過去の遺産に拘る余り新時代に取り残される危険性が高いと思う
191 無念 Name としあき 21/10/11(月)21:34:30 No.895793660 del そうだねx1
>北に住んでるから
なんだ半島在住かよ
192 無念 Name としあき 21/10/11(月)21:34:43 No.895793765 del +
>日中の研究開発費の伸び率の比が段違いだからな
>日中の軍事費の伸び率の比よりずっと差が開いてきた
GDPは遥か上で金も人口もあるしそりゃね
193 無念 Name としあき 21/10/11(月)21:34:48 No.895793796 del +
リニアと同じって感じはする
あちらは普通のリニア
日本は超電導リニアって
また性能の良いEVができるまで開発に時間かけてるんだろ
194 無念 Name としあき 21/10/11(月)21:34:58 No.895793850 del そうだねx2
同じ画像貼っているキチガイ
195 無念 Name としあき 21/10/11(月)21:34:58 No.895793851 del +
>田舎の方でも困らない程度には散在して有るのでそこまで充電の心配は無いかと思う
日本だと使用者が少なくて設備更新の費用が出ず
年間1000箇所単位で減って行ってるってワイドショーでゆってたけど
まぁとしあきの方が信じられるな
196 無念 Name としあき 21/10/11(月)21:35:07 No.895793912 del +
>日本の安全基準もクリアしてるんだよな一応は
それでないと販売できないもんね
197 無念 Name としあき 21/10/11(月)21:35:14 No.895793973 del +
>いくら本体が安くてもサービス拠点とパーツ供給網ガッツリ作らんと
>撤退したどっかの国のメーカーの二の舞じゃねえかな
げ、現代自動車は日本に再上陸したし…
198 無念 Name としあき 21/10/11(月)21:35:31 No.895794111 del +
>EU圏ではもう新車販売の5台に1台は電動車になってる
>急に伸び始めた
だからって急ぐ必要すらないし
あと10年は様子見ててもいいよ耐久性的に
199 無念 Name としあき 21/10/11(月)21:35:36 No.895794147 del +
>寒冷地住みだけどこんなのはちょっと怖くて使えないよね
日産/三菱が発売予定の軽自動車っぽいサイズのですら満タンで180キロくらいしか走行できないぞ
200 無念 Name としあき 21/10/11(月)21:36:07 No.895794377 del +
佐川とASFって日本のファブレスメーカーが組んでEV作って
生産を中国の工場に委託するってことか
これ中国製EVっていうと違和感ない?
201 無念 Name としあき 21/10/11(月)21:36:09 No.895794394 del +
まぁガソリン軽油から置き換えるとしたらスタンドの問題考えるとEVしかないとは思うな
202 無念 Name としあき 21/10/11(月)21:36:11 No.895794411 del そうだねx1
>EU圏ではもう新車販売の5台に1台は電動車になってる
>急に伸び始めた
そりゃマイルドハイブリッドでも電動車だからな
なんかあたかもEVの比率に見せたいようなグラフだが
203 無念 Name としあき 21/10/11(月)21:36:24 No.895794498 del +
>そうなるかもね…国内メーカはエンジン車に未練たらたらだから
>PCや家電で負けた時と同じく過去の遺産に拘る余り新時代に取り残される危険性が高いと思う
すぐ1か10かみたいな極端なこと言い出す…
段階的に移行してるじゃん
204 無念 Name としあき 21/10/11(月)21:36:36 No.895794571 del +
メルセデスもさすがにトラックは水素にしようとしてるぞ
バッテリー重くて積載量が減るトラックが意味不明だとようやく気が付いたらしい
205 無念 Name としあき 21/10/11(月)21:36:38 No.895794591 del そうだねx1
そりゃ日本のEVがなければ中国のを買うだろ
206 無念 Name としあき 21/10/11(月)21:36:44 No.895794637 del +
爆弾を1万個輸入するのかい?
207 無念 Name としあき 21/10/11(月)21:36:54 No.895794724 del +
バイト軽エンジン車乗りマン「世界はEV!日本の自動車産業は負ける!」
208 無念 Name としあき 21/10/11(月)21:36:55 No.895794726 del +
もうEVシフトは決定的なんだから迷ってる場合じゃないけど
国内メーカはエンジン関係の下請けやらが大勢いるから変革はかなり難しい
209 無念 Name としあき 21/10/11(月)21:36:55 ID:TR7CuQOI No.895794732 del そうだねx1
>そりゃマイルドハイブリッドでも電動車だからな
>なんかあたかもEVの比率に見せたいようなグラフだが
PHEVとBEVだけです…
HV含まず
210 無念 Name としあき 21/10/11(月)21:37:10 No.895794856 del そうだねx1
トヨタが唯一残された世界的日本企業だったのに
もう終わりやね
211 無念 Name としあき 21/10/11(月)21:37:23 No.895794933 del +
2トン近い車が当たり前になると道路痛むの速くなって税金上がるな
212 無念 Name としあき 21/10/11(月)21:37:27 No.895794959 del そうだねx2
まあ売れないから心配ないわ
213 無念 Name としあき 21/10/11(月)21:37:40 No.895795062 del +
>爆弾を1万個輸入するのかい?
そもそもEU圏では中国製が売れているので
としあきの期待する爆発なんて無いよ?
214 無念 Name としあき 21/10/11(月)21:37:41 No.895795066 del +
>メルセデスもさすがにトラックは水素にしようとしてるぞ
>バッテリー重くて積載量が減るトラックが意味不明だとようやく気が付いたらしい
テスラのEVトラック見たらこれあかんて思うわ
215 無念 Name としあき 21/10/11(月)21:37:41 No.895795068 del +
>佐川とASFって日本のファブレスメーカーが組んでEV作って
>生産を中国の工場に委託するってことか
>これ中国製EVっていうと違和感ない?
中国で作ったら中国製EVだろ
216 無念 Name としあき 21/10/11(月)21:37:55 No.895795161 del +
>げ、現代自動車は日本に再上陸したし…
あれって水素じゃなかった…?
どちらにしろインフラの問題が厳しそう
217 無念 Name としあき 21/10/11(月)21:37:57 No.895795174 del +
ホンダが内燃機関捨てますとか言ってるしな
218 無念 Name としあき 21/10/11(月)21:38:06 No.895795241 del +
>トヨタが唯一残された世界的日本企業だったのに
>もう終わりやね
EV買った?
219 無念 Name としあき 21/10/11(月)21:38:13 No.895795295 del +
>メルセデスもさすがにトラックは水素にしようとしてるぞ
>バッテリー重くて積載量が減るトラックが意味不明だとようやく気が付いたらしい
そもそも欧州メーカーの多くはEVと水素並列研究開発だし
トヨタほど大規模じゃないだけで
220 無念 Name としあき 21/10/11(月)21:38:13 No.895795297 del そうだねx1
>トヨタが唯一残された世界的日本企業だったのに
>もう終わりやね
下請けになるだろうとの予想が出ていたな(EUの研究機関)
221 無念 Name としあき 21/10/11(月)21:38:28 ID:TR7CuQOI No.895795400 del +
ベンツのトラックは液体水素だろ
上の技術だ
222 無念 Name としあき 21/10/11(月)21:38:35 No.895795448 del そうだねx1
    1633955915491.png-(106664 B)サムネ表示
無免底辺おじさんの末路
223 無念 Name としあき 21/10/11(月)21:38:38 No.895795469 del +
まだ何も規格が決まってないのに早々だと思うわ
バカと金持ちが大金使って掻き回して規制してくれ
224 無念 Name としあき 21/10/11(月)21:38:41 No.895795486 del そうだねx1
>下請けになるだろうとの予想が出ていたな(EUの研究機関)
じゃあそうはならないってことか
安心した
225 無念 Name としあき 21/10/11(月)21:38:52 No.895795563 del そうだねx4
反日バカサヨクたちが
中国が覇権を獲る!と
粋っててこの現状だから
大して憂いてない
226 無念 Name としあき 21/10/11(月)21:39:08 No.895795683 del +
なんで日本ここまで危機感ないの
トヨタも社長がEVヤダヤダ言う暇あったら自社で開発すりゃよかったのに
227 無念 Name としあき 21/10/11(月)21:39:14 No.895795733 del +
>ベンツのトラックは液体水素だろ
>上の技術だ
水素ってどこも液体水素使うこと前提だろ
228 無念 Name としあき 21/10/11(月)21:39:22 No.895795790 del そうだねx2
>下請けになるだろうとの予想が出ていたな(EUの研究機関)
願望じゃん…
229 無念 Name としあき 21/10/11(月)21:39:29 No.895795831 del +
爆発炎上で宅配荷物が届かない事案が続発しそうでやだなあ
230 無念 Name としあき 21/10/11(月)21:39:48 No.895795981 del そうだねx3
>なんで日本ここまで危機感ないの
>トヨタも社長がEVヤダヤダ言う暇あったら自社で開発すりゃよかったのに
開発してるけど?
231 無念 Name としあき 21/10/11(月)21:39:49 No.895795988 del +
トヨタがどうなる/そうするかがマジで最重要だわ…ほぼ日本の未来とイコールなので
232 無念 Name としあき 21/10/11(月)21:39:51 No.895796002 del そうだねx1
>なんで日本ここまで危機感ないの
>トヨタも社長がEVヤダヤダ言う暇あったら自社で開発すりゃよかったのに
既にレクサスで販売してることも知らないニワカ
233 無念 Name としあき 21/10/11(月)21:39:57 No.895796062 del +
>ベンツのトラックは液体水素だろ
>上の技術だ
水素は多分LPGみたいに商用車にしか普及しないと思う
234 無念 Name としあき 21/10/11(月)21:40:07 No.895796131 del +
>下請けになるだろうとの予想が出ていたな(EUの研究機関)
クリーンディーゼルは成功したの?
235 無念 Name としあき 21/10/11(月)21:40:10 No.895796171 del +
>開発してるけど?
じゃあスレ画はフェイクニュースだな
よかった
236 無念 Name としあき 21/10/11(月)21:40:30 No.895796328 del +
なんで運送とかに無関係のとしがこんな怒ってるの?
237 無念 Name としあき 21/10/11(月)21:40:34 No.895796352 del そうだねx1
中国人「トヨタナマエツカウ、ミンナカウ、ウィンウィンネ」
238 無念 Name としあき 21/10/11(月)21:40:36 No.895796364 del そうだねx1
>なんで日本ここまで危機感ないの
>トヨタも社長がEVヤダヤダ言う暇あったら自社で開発すりゃよかったのに
トヨタの社長は危機感アリアリだと
239 無念 Name としあき 21/10/11(月)21:40:40 No.895796390 del +
1万台っていうと大体ハスラーの月販くらいか
240 無念 Name としあき 21/10/11(月)21:40:42 No.895796397 del そうだねx1
>なんで日本ここまで危機感ないの
技術のブレイクスルーが無いのになんでそんなに急いでるのって思うけどな
ガソリン車を上まる出来のやつって無いでしょ
241 無念 Name としあき 21/10/11(月)21:40:48 No.895796435 del そうだねx5
>クリーンディーゼルは成功したの?
データの捏造に失敗した
242 無念 Name としあき 21/10/11(月)21:40:56 No.895796505 del +
安いなら企業が欲しがるかもね
243 無念 Name としあき 21/10/11(月)21:41:11 No.895796618 del +
>じゃあスレ画はフェイクニュースだな
>よかった
トヨタのEVとスレ画が何の関係があるの?
244 無念 Name としあき 21/10/11(月)21:41:22 No.895796696 del そうだねx3
>大丈夫?爆発しない?
割とネタ抜きでその心配したほうがいい…
245 無念 Name としあき 21/10/11(月)21:41:28 No.895796743 del そうだねx1
    1633956088565.jpg-(45473 B)サムネ表示
>なんで運送とかに無関係のとしがこんな怒ってるの?
246 無念 Name としあき 21/10/11(月)21:41:33 No.895796782 del そうだねx1
日中どちらかっての考えもバカみたい
他の国のこと舐め過ぎでしょ
247 無念 Name としあき 21/10/11(月)21:41:37 No.895796814 del +
>そりゃ日本のEVがなければ中国のを買うだろ
トヨタ ダイハツ スズキが商用軽HVでアライアンス立ち上げたばかりで実物が出るのはまだ先という状況
248 無念 Name としあき 21/10/11(月)21:41:39 No.895796820 del そうだねx2
>安いなら企業が欲しがるかもね
安物買いのやな
249 無念 Name としあき 21/10/11(月)21:41:42 No.895796845 del +
>安いなら企業が欲しがるかもね
政府から補助金も出るしな
250 無念 Name としあき 21/10/11(月)21:41:48 No.895796899 del +
>トヨタがどうなる/そうするかがマジで最重要だわ…ほぼ日本の未来とイコールなので
ちゃんと開発してるけどEVはこれまで培ってきた
技術やノウハウが活かしにくいという意見もあるみたいね
251 無念 Name としあき 21/10/11(月)21:41:53 No.895796937 del +
ハイブリッド車の方が余程高度な技術使ってない?
ハイブリッド車作れる会社がなんでEV作らないの?
252 無念 Name としあき 21/10/11(月)21:42:13 No.895797076 del +
>トヨタ ダイハツ スズキが商用軽HVでアライアンス立ち上げたばかりで実物が出るのはまだ先という状況
えぇ…今から作るの??
もうずっと前からEVの流れになるってわかってたろうに
253 無念 Name としあき 21/10/11(月)21:42:17 No.895797108 del +
関税かけろ
254 無念 Name としあき 21/10/11(月)21:42:25 No.895797173 del +
どうせ爆発するんだろ?
255 無念 Name としあき 21/10/11(月)21:42:40 No.895797295 del +
>なんで運送とかに無関係のとしがこんな怒ってるの?
誰が怒ってるように見えてるの?
256 無念 Name としあき 21/10/11(月)21:42:46 No.895797340 del +
>なんで運送とかに無関係のとしがこんな怒ってるの?
アマゾンからの商品が燃えて届かなくなるから
257 無念 Name としあき 21/10/11(月)21:42:47 No.895797346 del +
時代はエアカーアルよ
物流に革命起こすアルね
258 無念 Name としあき 21/10/11(月)21:42:49 No.895797364 del +
>安いなら企業が欲しがるかもね
インドネシアの鉄道開発のように安物買いの銭失いという言葉がありましてね
リセーリュバリュー高くて維持までちゃんと整っているのなら別だけど
259 無念 Name としあき 21/10/11(月)21:43:02 No.895797449 del +
>なんで運送とかに無関係のとしがこんな怒ってるの?
工場労働者のとしあきが仕事がなくなると戦々恐々としてるから必死
260 無念 Name としあき 21/10/11(月)21:43:06 No.895797474 del +
どうせ長距離は載らないのでEV軽トラはほしい
ディーラーの話によるとmievトラックは全然売れなかったらしい(そこのディーラーだと一台だけだったとのこと)
まあ三菱の車自体台数出てないと思うがな
261 無念 Name としあき 21/10/11(月)21:43:13 No.895797521 del +
日本が性能面やコストで勝てれば
そちらへ流れるだけだろ
こんなもん
262 無念 Name としあき 21/10/11(月)21:43:21 No.895797569 del +
>ハイブリッド車作れる会社がなんでEV作らないの?
充電するところが無いからだね
263 無念 Name としあき 21/10/11(月)21:43:21 No.895797570 del そうだねx12
この異常なEV推しは少し前にAIIBに「バスに乗り遅れるな」とか煽りまくってたのを思い出しますね…
264 無念 Name としあき 21/10/11(月)21:43:34 No.895797671 del そうだねx1
メンテとアフターサービス次第じゃかえって高くつくことになるんだけどな
現代のタクシー導入して大損ブッコいたタクシー会社みたいに
265 無念 Name としあき 21/10/11(月)21:43:39 No.895797705 del +
>爆発炎上で宅配荷物が届かない事案が続発しそうでやだなあ
EV増えて電力需要が増えると発電量も問題になる
266 無念 Name としあき 21/10/11(月)21:43:49 No.895797784 del そうだねx2
>この異常なEV推しは少し前にAIIBに「バスに乗り遅れるな」とか煽りまくってたのを思い出しますね…
同じ連中がやってるからね
267 無念 Name としあき 21/10/11(月)21:43:49 No.895797785 del そうだねx2
どうせそのうちトヨタが勝つよ
トヨタ終わり日本終わり言ってるとしあきは歯ぎしりするだろうけどいつものことじゃん
268 無念 Name としあき 21/10/11(月)21:44:04 No.895797895 del +
実際EVでモーターになったらエンジン関係の部品作ってる工場死ぬよね
どうすんだろう
269 無念 Name としあき 21/10/11(月)21:44:16 No.895797974 del そうだねx2
>日本が性能面やコストで勝てれば
>そちらへ流れるだけだろ
>こんなもん
性能はともかくコストで勝てるかなぁ
270 無念 Name としあき 21/10/11(月)21:44:24 No.895798028 del +
>トヨタ終わり日本終わり言ってるとしあきは
それ「としあき」じゃないから
271 無念 Name としあき 21/10/11(月)21:44:29 No.895798064 del +
>インドネシアの鉄道開発のように安物買いの銭失いという言葉がありましてね
台湾の新幹線みたいに身の丈に合わないもの買っちゃうとそれはそれで上手くいかないんだけどな
272 無念 Name としあき 21/10/11(月)21:44:31 No.895798081 del そうだねx1
ヒュンダイのバスがどうなったか見ればわかるよ
市場荒らされるのは残念だけど本物しか残らないよ
273 無念 Name としあき 21/10/11(月)21:44:31 No.895798082 del +
>日本が性能面やコストで勝てれば
>そちらへ流れるだけだろ
作ってないんで土俵にも上がっていない状態…
274 無念 Name としあき 21/10/11(月)21:44:38 No.895798122 del +
このスレもいつものように思ったようなスレの展開にならないから隔離するんだろうなあ
275 無念 Name としあき 21/10/11(月)21:44:40 No.895798143 del そうだねx1
>トヨタ終わり日本終わり言ってるチョンは歯ぎしりするだろうけどいつものことじゃん
276 無念 Name としあき 21/10/11(月)21:44:47 No.895798190 del そうだねx2
>この異常なEV推しは少し前にAIIBに「バスに乗り遅れるな」とか煽りまくってたのを思い出しますね…
いやそれとは違うでしょ
国際的にEV化の流れがあるんだから
277 無念 Name としあき 21/10/11(月)21:44:52 No.895798226 del +
落ち着いて聞いて欲しいんだけど
日本は昔から中国をパクってここまで成長してきたんだ
多少の遅れは中国製の車をパクリまくってカバーできるから
何も問題ないんだ
278 無念 Name としあき 21/10/11(月)21:44:53 No.895798234 del +
>性能はともかくコストで勝てるかなぁ
性能がいいってことはコストも安いってことだろ
279 無念 Name としあき 21/10/11(月)21:44:55 No.895798249 del そうだねx1
日本の場合インフラと電力どうするのよって所からでしょ
国は全然やるきないし
280 無念 Name としあき 21/10/11(月)21:44:57 No.895798259 del そうだねx2
脱炭素でEVってのがもう意味不明なんだよな
どうやって発電するつもりなのか
281 無念 Name としあき 21/10/11(月)21:45:00 No.895798276 del そうだねx3
欧州メーカー「うおおおお時代はHVじゃなくてクリーンディーゼル!」
マツダ「俺もやるぞおお!」
欧州メーカー「すまんクリーンなの捏造してたわ…ディーゼル止める」
マツダ「え!?」
282 無念 Name としあき 21/10/11(月)21:45:04 No.895798292 del +
EV車ってスタンドで何分充電で何キロ走行出来る想定なんだろう
スタンドに今以上に行列になったり自宅で充電しないと詰んだり月極駐車場に停めてる人はそもそもどうするんだ?
283 無念 Name としあき 21/10/11(月)21:45:05 No.895798298 del +
>性能はともかくコストで勝てるかなぁ
切り詰めてるタイプだろうから無理やろなぁ
284 無念 Name としあき 21/10/11(月)21:45:06 No.895798302 del +
>もうずっと前からEVの流れになるってわかってたろうに
軽貨物のEV化はコストが全くお話にならない 安価な軽貨物は日本の生命線なのだ
285 無念 Name としあき 21/10/11(月)21:45:07 No.895798314 del そうだねx4
不思議なんだけど何で日本メーカーは全く電気自動車を作ってないっていう前提になってるの?無知?
286 無念 Name としあき 21/10/11(月)21:45:32 No.895798513 del そうだねx3
バックトゥザフューチャーの
「日本製だからな」「日本製だぜ」のやりとりが
いま中国製で起きているのだから隔世の感がある
287 無念 Name としあき 21/10/11(月)21:45:36 No.895798541 del +
>アマゾンからの商品が燃えて届かなくなるから
ただの通販商品でも困るけど私物とか一品物の輸送に今更危ない要素が増えるのはなぁ…
288 無念 Name としあき 21/10/11(月)21:46:09 No.895798807 del +
>欧州メーカー「うおおおお時代はHVじゃなくてクリーンディーゼル!」
>マツダ「俺もやるぞおお!」
>欧州メーカー「すまんクリーンなの捏造してたわ…ディーゼル止める」
>マツダ「え!?」
しかも結構なもの作ってるマツダ
289 無念 Name としあき 21/10/11(月)21:46:11 No.895798824 del +
>どうせそのうちトヨタが勝つよ
>トヨタ終わり日本終わり言ってるとしあきは歯ぎしりするだろうけどいつものことじゃん
まあでも今の流れだと厳しそうだけどな
要は中国ではまともに商売しないって事だろ
290 無念 Name としあき 21/10/11(月)21:46:13 No.895798839 del +
Hondaeの実物走ってるのこの前初めて見たわ
あれで450万するとかそら流行らんよな
それだけ出すなら良いガソリン車買うってなるし
291 無念 Name としあき 21/10/11(月)21:46:19 No.895798891 del +
>脱炭素でEVってのがもう意味不明なんだよな
>どうやって発電するつもりなのか
そりゃ太陽光風力水力地熱よ
原発はゼロ
292 無念 Name としあき 21/10/11(月)21:46:22 No.895798914 del +
前々から軽貨物は狙い目と思ってた
293 無念 Name としあき 21/10/11(月)21:46:27 No.895798947 del +
>どうやって発電するつもりなのか
北海道に大規模な再生可能エネルギー工場作って日本中に流す計画らしいよ
294 無念 Name としあき 21/10/11(月)21:46:42 No.895799054 del そうだねx1
>バックトゥザフューチャーの
>「日本製だからな」「日本製だぜ」のやりとりが
>いま中国製で起きているのだから隔世の感がある
意味合いが正反対だからすごい
295 無念 Name としあき 21/10/11(月)21:46:49 No.895799108 del そうだねx7
>そりゃ太陽光風力水力地熱よ
>原発はゼロ
夢物語すぎる・・・
296 無念 Name としあき 21/10/11(月)21:46:55 No.895799167 del +
>そりゃ太陽光風力水力地熱よ
どこでやるんだ…発電効率カスだろ
297 無念 Name としあき 21/10/11(月)21:47:06 No.895799231 del +
    1633956426082.jpg-(417505 B)サムネ表示
>脱炭素でEVってのがもう意味不明なんだよな
>どうやって発電するつもりなのか
これで
298 無念 Name としあき 21/10/11(月)21:47:07 No.895799236 del +
マツダ「ロータリー作るね…」
299 無念 Name としあき 21/10/11(月)21:47:10 No.895799257 del そうだねx1
ヒュンダイ車と同じでディーラーのサポートセットじゃねぇと売れんよ
300 無念 Name としあき 21/10/11(月)21:47:14 No.895799287 del そうだねx1
インドでスズキが覇権取った時みたいに
そこそこ以上の性能があれば後はコストで決まるみたいなこともあるからなぁ
301 無念 Name としあき 21/10/11(月)21:47:17 No.895799305 del そうだねx1
>>寒冷地住みだけどこんなのはちょっと怖くて使えないよね
>日産/三菱が発売予定の軽自動車っぽいサイズのですら満タンで180キロくらいしか走行できないぞ
たった180km…オモチャじゃん
302 無念 Name としあき 21/10/11(月)21:47:25 No.895799369 del そうだねx1
宇宙開発もアメリカから技術を盗んで開発したもの
家電や自動車も日本をパクったものだから
どこまで続くのか楽しみ
303 無念 Name としあき 21/10/11(月)21:47:38 No.895799455 del +
どこもかしこも走ってた商用の軽バンがスレ画に置き換わる未来は壮観ではある
304 無念 Name としあき 21/10/11(月)21:47:47 No.895799523 del そうだねx3
欧州みたく原発ガンガン建てようぜ
そしたらEVの席巻も許すよ
305 無念 Name としあき 21/10/11(月)21:47:47 No.895799524 del +
>まあ三菱の車自体台数出てないと思うがな
mievは三菱ブランドという足枷が凄まじい重さだったからね…
306 無念 Name としあき 21/10/11(月)21:48:02 No.895799635 del そうだねx1
>北海道に大規模な再生可能エネルギー工場作って日本中に流す計画らしいよ
どうやって送電するんだ…
307 無念 Name としあき 21/10/11(月)21:48:11 No.895799685 del そうだねx3
>不思議なんだけど何で日本メーカーは全く電気自動車を作ってないっていう前提になってるの?無知?
商用EV車はほぼ皆無なのでは
308 無念 Name としあき 21/10/11(月)21:48:25 No.895799777 del そうだねx1
>わざわざ日本で中国車買いたい人いるの?
ハハッ我が地元京都では京女と京都駅八条口結ぶバス会社が初めて導入した新車がシナバスなんだぜ
2Fとか甘利とかとコネがある交通会社なら喜んで大量に買うだろうよ
309 無念 Name としあき 21/10/11(月)21:48:32 No.895799840 del +
スレ画は軽バンじゃなくね
310 無念 Name としあき 21/10/11(月)21:48:51 No.895799958 del そうだねx1
>北海道に大規模な再生可能エネルギー工場作って日本中に流す計画らしいよ
夢見すぎよね…
311 無念 Name としあき 21/10/11(月)21:48:53 No.895799980 del +
>欧州みたく原発ガンガン建てようぜ
ドイツ「はぁ!?来年には原発ゼロなんですけお!!!!」
312 無念 Name としあき 21/10/11(月)21:49:00 No.895800045 del +
おっとメンテナスに充電とかそういうリスクをとって
中国から買うとか凄い判断だ
313 無念 Name としあき 21/10/11(月)21:49:15 No.895800143 del そうだねx7
としあきがEV反対して日本企業の邪魔してたせいじゃん
314 無念 Name としあき 21/10/11(月)21:49:15 No.895800151 del +
>>HVは災害時にガソリン発電できるってメリットあるからなぁ
>日本はそれがメリットかも知れんけど世界的にはEVシフト確定だからなぁ
EUはディーゼルだったのでは?
315 無念 Name としあき 21/10/11(月)21:49:36 No.895800293 del そうだねx1
>としあきがEV反対して日本企業の邪魔してたせいじゃん
邪魔してるのは総発電量なんだよなあ
316 無念 Name としあき 21/10/11(月)21:49:37 ID:TR7CuQOI No.895800300 del そうだねx1
    1633956577567.mp4-(5523915 B)サムネ表示
amazonは特注の配送車作ってる
受注はリヴィアンてアメリカの新興企業だけど
317 無念 Name としあき 21/10/11(月)21:49:55 No.895800440 del そうだねx4
自分の生命を預けるものに中国製は絶対に使うな
318 無念 Name としあき 21/10/11(月)21:49:57 No.895800454 del +
>おっとメンテナスに充電とかそういうリスクをとって
>中国から買うとか凄い判断だ
だから競合相手が居ないんだから
そうなっただけよ
319 無念 Name としあき 21/10/11(月)21:49:58 No.895800470 del +
>ドイツ「はぁ!?来年には原発ゼロなんですけお!!!!」
原発ゼロ!脱炭素!
原始時代に戻るつもりなのかな
320 無念 Name としあき 21/10/11(月)21:50:03 No.895800499 del そうだねx1
>商用EV車はほぼ皆無なのでは
知ってる限りだとミニキャブミーブと日産のe-NV200かな
現行モデルって意味ならゼロだ
321 無念 Name としあき 21/10/11(月)21:50:06 No.895800523 del +
>商用EV車はほぼ皆無なのでは
まぁ郵便局が三菱のEV使ってるけど1200台じゃな…
322 無念 Name としあき 21/10/11(月)21:50:07 No.895800530 del +
>EUはディーゼルだったのでは?
嘘ついてたのバレちゃったからねしょうがないね
323 無念 Name としあき 21/10/11(月)21:50:11 No.895800564 del +
日経は株価を見る為のメディアで報道自体は昔から
飛ばし記事や誇張が多いから話半分か三分の一位に
聞いておけばええよ
324 無念 Name としあき 21/10/11(月)21:50:15 No.895800585 del +
屋内P入口に「中国産禁止」の貼り紙が!
325 無念 Name としあき 21/10/11(月)21:50:25 No.895800655 del +
>邪魔してるのは総発電量なんだよなあ
夏場皆がエアコン使うだけで結構ひっ迫するもんな
326 無念 Name としあき 21/10/11(月)21:50:28 No.895800677 del +
    1633956628221.png-(202118 B)サムネ表示
>>そりゃ太陽光風力水力地熱よ
>>原発はゼロ
>夢物語すぎる・・・
本当に必要だった生物
327 無念 Name としあき 21/10/11(月)21:50:47 No.895800803 del +
>どうやって送電するんだ…
東電がもってる原発のやつを東京に送るシステムに相乗りさせるんだってさ
まあまだ書類上の話みたいだけど
328 無念 Name としあき 21/10/11(月)21:50:56 No.895800870 del +
>いま中国製で起きているのだから隔世の感がある
そりゃ30年経ってるんだもの
1960年と1990年の差って言えばとしあき的にも実感湧くんじゃないか
329 無念 Name としあき 21/10/11(月)21:50:57 No.895800874 del +
出火してどうすん?
330 無念 Name としあき 21/10/11(月)21:51:01 No.895800903 del +
>屋内P入口に「中国産禁止」の貼り紙が!
そこまでいかなくても保険料高いとかはマジでありそう
331 無念 Name としあき 21/10/11(月)21:51:02 No.895800911 del そうだねx4
>No.895800143
大丈夫か?としあきにそんな神通力は無いぞ。
332 無念 Name としあき 21/10/11(月)21:51:04 No.895800926 del +
>自分の生命を預けるものに中国製は絶対に使うな
そのうち家から出られなくなりそう
333 無念 Name としあき 21/10/11(月)21:51:08 No.895800961 del そうだねx1
まぁ日本はHVもPHVもクリーンディーゼルもあるからな…
まだ発展途上のEVをわざわざライン作って量産するのもな
334 無念 Name としあき 21/10/11(月)21:51:09 No.895800963 del +
運送で使う車で重いバッテリ車はアホのやることなのでは?
中国のバッテリは軽いのか?
335 無念 Name としあき 21/10/11(月)21:51:17 No.895801030 del そうだねx3
どんな田舎に行っても充電用のスタンドあるくらいじゃないと不便過ぎて使い物にならんし満タンでたった180kmしか走れんって実用性無さ過ぎんか
336 無念 Name としあき 21/10/11(月)21:51:23 No.895801086 del +
以前からEVこそ商用車向きだと思ってたから判断が遅い状態入ってそう
337 無念 Name としあき 21/10/11(月)21:51:32 No.895801141 del +
EV化前提で原発増やすってならわかるけどね
つまり世界規模で原発が増えてくって事かな?
日本も原発推進になるって事か
338 無念 Name としあき 21/10/11(月)21:51:39 No.895801203 del +
>どこもかしこも走ってた商用の軽バンがスレ画に置き換わる未来は壮観ではある
平坦な都市部でかろうじて使える程度で地方じゃ使い物にならんよ
339 無念 Name としあき 21/10/11(月)21:51:40 No.895801209 del +
>amazonは特注の配送車作ってる
>受注はリヴィアンてアメリカの新興企業だけど
アレクサ搭載で笑ったけど面白そうだね
なんだかんだでアメリカ車だからデカそう
340 無念 Name としあき 21/10/11(月)21:51:40 No.895801216 del そうだねx1
EVの急速充電には家一軒の数日分の電気を一気に使う
341 無念 Name としあき 21/10/11(月)21:52:17 No.895801462 del +
>>自分の生命を預けるものに中国製は絶対に使うな
>そのうち家から出られなくなりそう
というかスマホに中国部品使ってるからまあ生活できん
342 無念 Name としあき 21/10/11(月)21:52:23 No.895801488 del そうだねx1
EVだからっていうか車で中華メーカーっていうのが普通に嫌かな
343 無念 Name としあき 21/10/11(月)21:52:25 No.895801496 del +
三菱のミニキャブEV郵政が使ってたけどどうなったんだろ?
344 無念 Name としあき 21/10/11(月)21:52:27 No.895801514 del +
>平坦な都市部でかろうじて使える程度で地方じゃ使い物にならんよ
勾配多い街とかバッテリ消費ヤバそう
そもそも日本は山国で坂が多いんだよ
345 無念 Name としあき 21/10/11(月)21:53:01 No.895801755 del +
>>おっとメンテナスに充電とかそういうリスクをとって
>>中国から買うとか凄い判断だ
>だから競合相手が居ないんだから
>そうなっただけよ
うん?
わざわざEVにしなくてはいけない義務とかあったわけ?
346 無念 Name としあき 21/10/11(月)21:53:26 No.895801935 del +
>どんな田舎に行っても充電用のスタンドあるくらいじゃないと不便過ぎて使い物にならんし満タンでたった180kmしか走れんって実用性無さ過ぎんか
故に佐川で言う軽貨物EVなんだろう
347 無念 Name としあき 21/10/11(月)21:53:36 No.895802003 del +
>>自分の生命を預けるものに中国製は絶対に使うな
>そのうち家から出られなくなりそう
ちょっと前までは確かになんでもかんでも中国製だったけど最近はだいぶ減ってきてるな
良い傾向だね
348 無念 Name としあき 21/10/11(月)21:53:38 No.895802017 del +
    1633956818683.jpg-(161189 B)サムネ表示
結局自然の発電ってこうでしょ?
349 無念 Name としあき 21/10/11(月)21:53:41 No.895802049 del +
まず衝突安全テストの結果を見たいかな
350 無念 Name としあき 21/10/11(月)21:53:44 No.895802068 del +
>中国のバッテリは軽いのか?
バッテリーの性能をフルに使うから加熱や発火が起こるわけでそれが無くとも劣化が激しい
351 無念 Name としあき 21/10/11(月)21:53:47 No.895802094 del +
>勾配多い街とかバッテリ消費ヤバそう
>そもそも日本は山国で坂が多いんだよ
だから都内でしか使われないでしょ
充電ステーションは地方にもあるっちゃあるけどやっぱり距離は遠めだしな
352 無念 Name としあき 21/10/11(月)21:54:00 No.895802176 del +
売れるといいね‥
353 無念 Name としあき 21/10/11(月)21:54:01 No.895802189 del そうだねx5
    1633956841998.jpg-(21710 B)サムネ表示
>自分の生命を預けるものに中国製は絶対に使うな
使うなも何ももう公共交通機関で中華EVバスがバンバン走ってる時代なんですが
354 無念 Name としあき 21/10/11(月)21:54:08 No.895802244 del +
EV商用バンで日本が敗北した未来から来たのか?
そういう物言いだぞ
355 無念 Name としあき 21/10/11(月)21:54:10 No.895802257 del +
>ちょっと前までは確かになんでもかんでも中国製だったけど最近はだいぶ減ってきてるな
>良い傾向だね
まったく減ってないぞ
としが知らないだけで身の回りの至る所に中国製はある
356 無念 Name としあき 21/10/11(月)21:54:17 No.895802312 del +
電気自動車メインにしたいならまずスタンドから作れ
357 無念 Name としあき 21/10/11(月)21:54:21 No.895802350 del +
>つまり世界規模で原発が増えてくって事かな?
>日本も原発推進になるって事か
日本は無理だが中国インドは原発で行くと思うぞ
それ以外の国は再エネでいけるんじゃないかな
358 無念 Name としあき 21/10/11(月)21:54:22 No.895802353 del +
EV市場はVWと中華製品のタイマンになりそうだな
トヨタの出足は異様に遅れとるな
なんか戦略練っとるのかね
359 無念 Name としあき 21/10/11(月)21:54:32 No.895802429 del そうだねx3
>わざわざEVにしなくてはいけない義務とかあったわけ?
世界でガソリン車廃止の流れになってるんのに
もはや義務でしょ
360 無念 Name としあき 21/10/11(月)21:54:33 No.895802437 del +
>使うなも何ももう公共交通機関で中華EVバスがバンバン走ってる時代なんですが
京都だけだろ
361 無念 Name としあき 21/10/11(月)21:54:40 No.895802484 del そうだねx2
やられたい放題始まってから言え
362 無念 Name としあき 21/10/11(月)21:54:48 No.895802542 del +
>>どこもかしこも走ってた商用の軽バンがスレ画に置き換わる未来は壮観ではある
>平坦な都市部でかろうじて使える程度で地方じゃ使い物にならんよ
23区のうちの1区内の配達用ってぐらいだろうな
地方にまで充電設備なんて作れないでしょ
363 無念 Name としあき 21/10/11(月)21:54:59 No.895802613 del そうだねx1
>>つまり世界規模で原発が増えてくって事かな?
>>日本も原発推進になるって事か
>日本は無理だが中国インドは原発で行くと思うぞ
>それ以外の国は再エネでいけるんじゃないかな
再エネで行ける国なんてないから
火力の更新が来るよ
364 無念 Name としあき 21/10/11(月)21:55:01 No.895802636 del そうだねx1
都市部に住んでる普段車を使わない人のおもちゃでしかない
365 無念 Name としあき 21/10/11(月)21:55:10 No.895802691 del +
というかガソリン車でも軽でそんな一日走りっぱなしで配達することってあんの?
積載量的にも5時間位で一旦拠点に帰って積み込みするだろうし
そんとき充電するなら全く問題なくね?

まぁ燃えるんだけど
366 無念 Name としあき 21/10/11(月)21:55:22 No.895802776 del +
普通に発火する脆弱性をクリアしてから抜かせ
夏場じゃないから発火しないとかふざけんなよ
367 無念 Name としあき 21/10/11(月)21:55:23 No.895802787 del +
>使うなも何ももう公共交通機関で中華EVバスがバンバン走ってる時代なんですが
俺の住んでる街に緑バスは未だに都市天然ガスのロートルだ
368 無念 Name としあき 21/10/11(月)21:55:25 No.895802799 del +
>>自分の生命を預けるものに中国製は絶対に使うな
>使うなも何ももう公共交通機関で中華EVバスがバンバン走ってる時代なんですが
見たことないな…どこで走ってるの?
369 無念 Name としあき 21/10/11(月)21:55:26 No.895802805 del +
>京都だけだろ
京都って車が発火しまくって火事多発してんの?
370 無念 Name としあき 21/10/11(月)21:55:28 No.895802815 del +
>No.895801141
一基メルトダウンして後始末が滅茶苦茶大変だってバレたので増やせないよ.....

中国の原発事故はちゃんと収まったんだろうか....続報何もないのが怖い
371 無念 Name としあき 21/10/11(月)21:55:36 No.895802864 del そうだねx4
>使うなも何ももう公共交通機関で中華EVバスがバンバン走ってる時代なんですが
そんな大量に使ってるとこ見たことないけど…
372 無念 Name としあき 21/10/11(月)21:55:49 No.895802962 del +
>再エネで行ける国なんてないから
>火力の更新が来るよ
むしろ石炭の需要が伸びそうな…
373 無念 Name としあき 21/10/11(月)21:55:54 No.895802989 del そうだねx2
>もはや義務でしょ
ガソリンよりメリットないしデメリットだらけのEVがうまくいくと思う?
374 無念 Name としあき 21/10/11(月)21:56:02 No.895803058 del そうだねx1
>まったく減ってないぞ
100均商品にどんどん日本製増えてるよな…
375 無念 Name としあき 21/10/11(月)21:56:14 No.895803131 del +
>日本も原発推進になるって事か
目論んではいるでしょ
目論見と再稼動だけでなく小型炉とか新規設置まで進まないと電気不足と化石燃料産電気の
ペナルティでほんとに詰むけど
376 無念 Name としあき 21/10/11(月)21:56:20 No.895803170 del そうだねx4
パヨクあきはなぜ平気で嘘いうの?
377 無念 Name としあき 21/10/11(月)21:56:26 No.895803226 del そうだねx1
>100均商品にどんどん日本製増えてるよな…
あとベトナム製だな
378 無念 Name としあき 21/10/11(月)21:56:41 No.895803334 del +
韓国敗けたな
379 無念 Name としあき 21/10/11(月)21:56:42 No.895803339 del +
まぁ別に売りたきゃ売ればいいし買いたきゃ買えばいいんじゃないの
バリューがあるかは先行購入組の状況確認してからでも遅くない
380 無念 Name としあき 21/10/11(月)21:56:42 No.895803340 del そうだねx1
>パヨクあきはなぜ平気で嘘いうの?
半島人と同じメンタルだからだろ
381 無念 Name としあき 21/10/11(月)21:56:44 No.895803363 del +
今程度スタンドを作る前提で5分充電で200キロは走ってくれないと使い物にならなそうだけどそこまでバッテリーの性能上がると危険度も上がりそうだな
382 無念 Name としあき 21/10/11(月)21:56:55 No.895803451 del そうだねx1
>中国の原発事故はちゃんと収まったんだろうか....続報何もないのが怖い
埋めたんじゃないかな
原発までお気軽にボカンされるとさすがに笑えないよねぇ
383 無念 Name としあき 21/10/11(月)21:56:58 No.895803469 del そうだねx1
>>自分の生命を預けるものに中国製は絶対に使うな
>使うなも何ももう公共交通機関で中華EVバスがバンバン走ってる時代なんですが
まずEVバスなんぞそうそう見ねえぞ・・
384 無念 Name としあき 21/10/11(月)21:56:58 No.895803472 del +
>電気自動車メインにしたいならまずスタンドから作れ
商用なら配送会社が営業所内に作るんだろう
385 無念 Name としあき 21/10/11(月)21:57:00 No.895803492 del そうだねx1
>パヨクあきはなぜ平気で嘘いうの?
何十年も前からだし今更
386 無念 Name としあき 21/10/11(月)21:57:08 No.895803558 del +
また負けたのか
387 無念 Name としあき 21/10/11(月)21:57:08 No.895803560 del +
移動式時限爆弾付き棺桶
388 無念 Name としあき 21/10/11(月)21:57:14 No.895803608 del そうだねx1
>>No.895801141
>一基メルトダウンして後始末が滅茶苦茶大変だってバレたので増やせないよ.....
>
>中国の原発事故はちゃんと収まったんだろうか....続報何もないのが怖い
西側では「あの程度で済むのか」だから促進材料なんだよ
東側はもともと気にしてない
びっくりするがそんなもんだ
389 無念 Name としあき 21/10/11(月)21:57:15 No.895803617 del +
京都の常識が日本の常識みたいな言い方は別の意味で争いが起きるのでやめてほしい
390 無念 Name としあき 21/10/11(月)21:57:17 No.895803632 del そうだねx1
バンバンだのドンドンだので誤魔化さないで定量的に言えよ
391 無念 Name としあき 21/10/11(月)21:57:19 No.895803654 del そうだねx2
EV化は世の流れ(圧力)なのにそれを否定してもどうしようもないでしょ
日本だけ従来のエンジンガソリン車にこだわってもそれは単なる自殺だわ
392 無念 Name としあき 21/10/11(月)21:57:26 No.895803712 del +
    1633957046878.png-(265330 B)サムネ表示
>>使うなも何ももう公共交通機関で中華EVバスがバンバン走ってる時代なんですが
>京都だけだろ
千葉では普通に走ってるぞ
393 無念 Name としあき 21/10/11(月)21:57:27 No.895803721 del そうだねx2
>パヨクあきはなぜ平気で嘘いうの?
共産主義者は統失だからな
394 無念 Name としあき 21/10/11(月)21:57:31 No.895803756 del +
>>もはや義務でしょ
>ガソリンよりメリットないしデメリットだらけのEVがうまくいくと思う?
デメリットだらけのEVを推そうって政策だからしゃーない
うまくいくかどうかじゃないんだろ
395 無念 Name としあき 21/10/11(月)21:57:36 No.895803790 del そうだねx2
満タン180キロってのも恐らくエアコンやヒーターとかの電装品なしの話だからな
396 無念 Name としあき 21/10/11(月)21:57:38 No.895803803 del そうだねx2
>使うなも何ももう公共交通機関で中華EVバスがバンバン走ってる時代なんですが
見たことねーよ
397 無念 Name としあき 21/10/11(月)21:57:40 No.895803821 del +
>だから都内でしか使われないでしょ
>充電ステーションは地方にもあるっちゃあるけどやっぱり距離は遠めだしな
都内も結構坂多いぞ
少ないのは埋め立ての江東、江戸川、中央区当たりで
398 無念 Name としあき 21/10/11(月)21:57:46 No.895803850 del +
>>まったく減ってないぞ
>100均商品にどんどん日本製増えてるよな…
中国での生産メリットはここ10年程でなくなってるので
大抵東南アジアに移動してるね
今はインドネシアとかベトナムかな
399 無念 Name としあき 21/10/11(月)21:57:49 No.895803869 del +
ファーウェイどうしたんだよオラ
400 無念 Name としあき 21/10/11(月)21:57:58 No.895803945 del +
>ガソリンよりメリットないしデメリットだらけのEVがうまくいくと思う?
2035年までにガソリン車廃止を世界で目指しているのにどんだけ時代錯誤だよ
401 無念 Name としあき 21/10/11(月)21:58:08 No.895804007 del +
>中の部品には日本の部品メーカーの品が結構ありそうだがな
最終製品じゃなきゃいみないよ
402 無念 Name としあき 21/10/11(月)21:58:10 No.895804017 del +
停電だらけの中国でEV作る余裕あるのかね。ニュースばかり大きく出して虚勢を張ってるようにしか思えん。
403 無念 Name としあき 21/10/11(月)21:58:14 No.895804051 del そうだねx1
日本でバンバン走ってる!(京都限定)
404 無念 Name としあき 21/10/11(月)21:58:20 No.895804096 del +
>京都の常識が日本の常識みたいな言い方は別の意味で争いが起きるのでやめてほしい
だって京都の人が日本の中心は京都って言ってたし…
405 無念 Name としあき 21/10/11(月)21:58:28 No.895804157 del そうだねx3
>千葉では普通に走ってるぞ
…3台?
406 無念 Name としあき 21/10/11(月)21:58:28 No.895804159 del +
満タンまで充電するのに何秒かかるのか
スタンドでバッテリーごと差し替える方式なら早そうだけど劣化してるやつ掴まされるのも嫌だな
407 無念 Name としあき 21/10/11(月)21:58:28 No.895804160 del そうだねx2
>>>使うなも何ももう公共交通機関で中華EVバスがバンバン走ってる時代なんですが
>>京都だけだろ
>千葉では普通に走ってるぞ

導入した車両は2台
408 無念 Name としあき 21/10/11(月)21:58:31 No.895804188 del そうだねx1
>2035年までにガソリン車廃止を世界で目指しているのにどんだけ時代錯誤だよ
修正される未来が見える・・・
409 無念 Name としあき 21/10/11(月)21:58:34 No.895804203 del +
>>わざわざEVにしなくてはいけない義務とかあったわけ?
>世界でガソリン車廃止の流れになってるんのに
>もはや義務でしょ
なんかおかしな説明というか解釈だなぁ
もはや義務と思うから義務と同じなんだよという感じ
410 無念 Name としあき 21/10/11(月)21:58:50 No.895804345 del +
    1633957130909.png-(99974 B)サムネ表示
>>再エネで行ける国なんてないから
>>火力の更新が来るよ
>むしろ石炭の需要が伸びそうな…
たった一年でEUが今こんな事になってる
411 無念 Name としあき 21/10/11(月)21:58:55 No.895804374 del +
>千葉では普通に走ってるぞ
だそ
けん
412 無念 Name としあき 21/10/11(月)21:58:59 No.895804401 del +
>千葉では普通に走ってるぞ
大型2台小型1台か
テスト導入だね
全部切り替わったらまた教えてくれ
413 無念 Name としあき 21/10/11(月)21:59:16 No.895804515 del +
>デメリットだらけのEVを推そうって政策だからしゃーない
>うまくいくかどうかじゃないんだろ
失敗の実績を叩き出してしまえ(願望
414 無念 Name としあき 21/10/11(月)21:59:20 No.895804547 del +
>導入した車両は2台
普及してるね!
415 無念 Name としあき 21/10/11(月)21:59:21 No.895804556 del そうだねx1
>2035年までにガソリン車廃止を世界で目指しているのにどんだけ時代錯誤だよ
時代錯誤はev推してるアホの方では?
416 無念 Name としあき 21/10/11(月)21:59:26 No.895804598 del +
>>再エネで行ける国なんてないから
>>火力の更新が来るよ
>むしろ石炭の需要が伸びそうな…
火力を新しくしてCO2削減しかないからね
再エネの需給吸収を火力が担うから自然とそうなる
バッテリー設備は当分出来ないからそんなもんだ
417 無念 Name としあき 21/10/11(月)21:59:37 No.895804671 del +
石炭もロクに買えずに停電頻繁に起こってるような貧乏国家で
そのせいで誰も乗ってないような状況の国が作った電気自動車なんて買うやついるとか思えないけどな
418 無念 Name としあき 21/10/11(月)21:59:43 No.895804719 del +
>たった一年でEUが今こんな事になってる
せーので飛びついたらこうなるわ
419 無念 Name としあき 21/10/11(月)22:00:01 No.895804851 del +
>都内も結構坂多いぞ
>少ないのは埋め立ての江東、江戸川、中央区当たりで
元々江戸って大規模な埋め立て地だから結構丘とか坂が残ったままだよね
420 無念 Name としあき 21/10/11(月)22:00:06 No.895804864 del +
先行投資とか実車の確認で数台購入ってんなら分かるけどさ
バンバン走っててシェアが変わってるとか言っちゃう当たりがあっちの人丸だしですねって感想だ
421 無念 Name としあき 21/10/11(月)22:00:07 ID:TR7CuQOI No.895804866 del そうだねx2
    1633957207828.jpg-(165270 B)サムネ表示
日野のポンチョがBYDのOEMになるんだぞ
422 無念 Name としあき 21/10/11(月)22:00:09 No.895804896 del +
EUがクソなの?ドイツとフランスがクソなの?中国がクソなの?
423 無念 Name としあき 21/10/11(月)22:00:32 No.895805070 del +
>>2035年までにガソリン車廃止を世界で目指しているのにどんだけ時代錯誤だよ
>修正される未来が見える・・・
修正されるだろうが方針は変わらんだろ
アメ公さまが本気のスタンスなんだからもうどうしようもないよ
トランプの再選があれば撤回されるかもな
424 無念 Name としあき 21/10/11(月)22:00:36 No.895805103 del +
>2035年までにガソリン車廃止を世界で目指しているのにどんだけ時代錯誤だよ
新車のみ>ハイブリッドは除く>商用車は除くとかどんどん弱腰になってくよ
425 無念 Name としあき 21/10/11(月)22:00:40 No.895805128 del そうだねx3
>>デメリットだらけのEVを推そうって政策だからしゃーない
>>うまくいくかどうかじゃないんだろ
>失敗の実績を叩き出してしまえ(願望
>EUがクソなの?ドイツとフランスがクソなの?中国がクソなの?
結論
全てがお排泄物
426 無念 Name としあき 21/10/11(月)22:00:47 No.895805175 del +
>修正される未来が見える・・・
ハイブリッドがOKだから特に問題はないぞそのくらいなら移行できる
427 無念 Name としあき 21/10/11(月)22:00:56 No.895805227 del そうだねx4
>時代錯誤はev推してるアホの方では?
自民党の悪口はやめろパヨク
428 無念 Name としあき 21/10/11(月)22:01:08 No.895805304 del +
>たった一年でEUが今こんな事になってる
Ev化とか脱原発とかいいながらガンガン燃やしてるやん!
429 無念 Name としあき 21/10/11(月)22:01:21 No.895805403 del +
技術的担保が無いのにEV推進とか
それこそなんか違うだろと冷静な人なら思うわけだよ
430 無念 Name としあき 21/10/11(月)22:01:23 No.895805416 del +
平和交通所有の大型バスって2台なの?!
431 無念 Name としあき 21/10/11(月)22:01:23 No.895805417 del +
>>2035年までにガソリン車廃止を世界で目指しているのにどんだけ時代錯誤だよ
>時代錯誤はev推してるアホの方では?
そんなこと言ったら何だかんだで作ってる日本メーカーもアホになっちゃうので…
文句言うなら海外勢なので…
432 無念 Name としあき 21/10/11(月)22:01:28 No.895805455 del +
>>たった一年でEUが今こんな事になってる
>せーので飛びついたらこうなるわ
ほんと急激に脱炭素の流れになったせいで世界的に電力関連異常なことになってるもんなぁ
433 無念 Name としあき 21/10/11(月)22:01:29 No.895805464 del そうだねx6
    1633957289371.jpg-(19078 B)サムネ表示
>EUがクソなの?ドイツとフランスがクソなの?中国がクソなの?
434 無念 Name としあき 21/10/11(月)22:01:40 No.895805535 del +
>テスト導入だね
>全部切り替わったらまた教えてくれ
テストは数年前から幕張あたりでずっとやってたから今回ちゃんとした運用じゃないかな
435 無念 Name としあき 21/10/11(月)22:01:40 No.895805540 del +
>アメ公さまが本気のスタンスなんだからもうどうしようもないよ
どう転んでもアメリカンジョークになりそう
436 無念 Name としあき 21/10/11(月)22:01:53 No.895805637 del +
>Ev化とか脱原発とかいいながらガンガン燃やしてるやん!
ドイツ「だからウチはカーボンフリーで脱原発達成っつってんだろうが!!!!」
437 無念 Name としあき 21/10/11(月)22:01:53 No.895805638 del そうだねx5
爆発言ってるヤツがいるけどリン酸鉄系リチウムが使われるだろうし
こういう短距離のラストワンマイル用途にはEVが向いてる
電気は大規模契約すれば安くなるしメンテナンスは下げられる可能性が高いから
悪い選択ではない
438 無念 Name としあき 21/10/11(月)22:02:03 No.895805693 del そうだねx7
    1633957323320.jpg-(175147 B)サムネ表示
5年で53台日本がEVバスを導入した!中国EVが席巻する!
439 無念 Name としあき 21/10/11(月)22:02:07 No.895805715 del +
>修正されるだろうが方針は変わらんだろ
>アメ公さまが本気のスタンスなんだからもうどうしようもないよ
>トランプの再選があれば撤回されるかもな
無理筋だから数年でやっぱ無しってなるよ
大元の電力需要が供給しきれないし
440 無念 Name としあき 21/10/11(月)22:02:29 No.895805857 del +
実は警察や市役所など公共機関には充電ステーションが完備されているのでそこそこ都会ならそんなに困らない
441 無念 Name としあき 21/10/11(月)22:02:37 No.895805921 del +
>修正されるだろうが方針は変わらんだろ
>アメ公さまが本気のスタンスなんだからもうどうしようもないよ
>トランプの再選があれば撤回されるかもな
バイデンが原発畑だから
大量の原発でCO2削減!を世界に押し付けるよ
日本はまあ無理だから乗れないよ
442 無念 Name としあき 21/10/11(月)22:02:42 No.895805946 del そうだねx3
>5年で53台日本がEVバスを導入した!中国EVが席巻する!
だそ
けん
443 無念 Name としあき 21/10/11(月)22:02:45 No.895805961 del +
>爆発言ってるヤツがいるけどリン酸鉄系リチウムが使われるだろうし
>こういう短距離のラストワンマイル用途にはEVが向いてる
>電気は大規模契約すれば安くなるしメンテナンスは下げられる可能性が高いから
>悪い選択ではない
悪いけど中国製はいらねえ
444 無念 Name としあき 21/10/11(月)22:02:45 No.895805964 del +
そもそも自動運転も全然進んでないし…
445 無念 Name としあき 21/10/11(月)22:03:02 No.895806104 del そうだねx12
政権与党が推してるEV化に反対する反日勢力がいるな…
446 無念 Name としあき 21/10/11(月)22:03:09 No.895806155 del そうだねx1
中国産ワクチンが開発された時にね
真っ先に日本に輸入した奴がいたのよ
で「日本でも使用されたワクチン」なんて中国で報道された
しかし実際に輸入したのは中国人だった

そういうことがあった
447 無念 Name としあき 21/10/11(月)22:03:20 No.895806223 del +
中国方式は通販品みたいに壊れたら丸ごと交換かな
448 無念 Name としあき 21/10/11(月)22:03:33 No.895806323 del そうだねx2
>5年で53台日本がEVバスを導入した!中国EVが席巻する!
一回入れちゃったら次も同じところのでってなるだろうし
細かいとは言え日本勢は需要取り逃がしちゃってるな
449 無念 Name としあき 21/10/11(月)22:03:34 No.895806329 del +
>EUがクソなの?ドイツとフランスがクソなの?中国がクソなの?
自分が勝てるまでルールは変えても良いというのが世界の悲しい真実
450 無念 Name としあき 21/10/11(月)22:03:36 No.895806338 del +
>バイデンが原発畑だから
>大量の原発でCO2削減!を世界に押し付けるよ
自力でできないとか雑魚すぎじゃね
451 無念 Name としあき 21/10/11(月)22:03:41 No.895806383 del +
クリアする課題は多い
特にインフラと技術面でね
走行距離が短いのは致命的じゃん
452 無念 Name としあき 21/10/11(月)22:03:47 No.895806419 del そうだねx3
発電の安定供給の概念がすっぽり抜けてるのがすごいな
453 無念 Name としあき 21/10/11(月)22:03:47 No.895806421 del +
命を預ける物まで中国製にしたくないけど俺だけなのかな…
454 無念 Name としあき 21/10/11(月)22:03:52 No.895806461 del +
安心安全で低価格で高性能で環境にも優しいEV車が出るときはエネルギー供給にまつわる革命的な技術革新があったときだろうな
455 無念 Name としあき 21/10/11(月)22:03:53 No.895806464 del +
試験導入は細心の注意を払ったメンテをしてそうだけどそれでも燃えそうな恐れがあるのが
456 無念 Name としあき 21/10/11(月)22:03:53 No.895806468 del そうだねx5
>政権与党が推してるEV化に反対する反日勢力がいるな…
段々雑になってきてるぞ
457 無念 Name としあき 21/10/11(月)22:04:16 No.895806648 del +
全部の自動車をEVにするとか無理だろ
リチウムとか枯渇するんじゃないの?
458 無念 Name としあき 21/10/11(月)22:04:20 No.895806672 del +
>実は警察や市役所など公共機関には充電ステーションが完備されているのでそこそこ都会ならそんなに困らない
充電待ちの車が殺到できるほど都市部の公共機関って駐車場広い?
459 無念 Name としあき 21/10/11(月)22:04:23 No.895806686 del そうだねx2
トヨタのせいで日本終了
460 無念 Name としあき 21/10/11(月)22:04:31 No.895806747 del そうだねx2
TOYOTA「EVはまだだっていってんだろ」
461 無念 Name としあき 21/10/11(月)22:04:35 No.895806771 del +
>クリアする課題は多い
>特にインフラと技術面でね
>走行距離が短いのは致命的じゃん
浦安ネズミランド内で使えばいいんじゃね?
462 無念 Name としあき 21/10/11(月)22:04:36 No.895806781 del そうだねx1
トロリーバスの復活来たな…
463 無念 Name としあき 21/10/11(月)22:04:48 No.895806856 del +
>そういうことがあった
箔付けるのにそういうやり方するの他にもあるよね
464 無念 Name としあき 21/10/11(月)22:05:01 No.895806943 del +
>爆発言ってるヤツがいるけどリン酸鉄系リチウムが使われるだろうし
ほんとぉ?
465 無念 Name としあき 21/10/11(月)22:05:02 No.895806948 del +
>>バイデンが原発畑だから
>>大量の原発でCO2削減!を世界に押し付けるよ
>自力でできないとか雑魚すぎじゃね
米国内は普通にゴリ押しだよ
他国も再エネ失敗したところに持ってくる
まあ既定路線だ
466 無念 Name としあき 21/10/11(月)22:05:10 No.895807020 del そうだねx1
>段々雑になってきてるぞ
はい反日野郎
出自バレバレです
467 無念 Name としあき 21/10/11(月)22:05:11 No.895807023 del そうだねx8
    1633957511598.jpg-(16758 B)サムネ表示
>トヨタのせいで日本終了
468 無念 Name としあき 21/10/11(月)22:05:17 No.895807066 del +
>トロリーバスの復活来たな…
やっぱディーゼルだろ!
469 無念 Name としあき 21/10/11(月)22:05:18 No.895807070 del +
>走行距離が短いのは致命的じゃん
大きい法人なら運用でカバーできる面も大きい
470 無念 Name としあき 21/10/11(月)22:05:20 No.895807081 del そうだねx1
>試験導入は細心の注意を払ったメンテをしてそうだけどそれでも燃えそうな恐れがあるのが
燃える時はガソリン車でもEVでも燃えるしね
471 無念 Name としあき 21/10/11(月)22:05:20 No.895807086 del +
>バイデンが原発畑だから
倫理や安全性は置いといてもそれだけ増えたらウランが高騰してしまわないか?
472 無念 Name としあき 21/10/11(月)22:05:24 No.895807112 del +
突然壊れていろんなところで渋滞発生しそう
473 無念 Name としあき 21/10/11(月)22:05:36 No.895807200 del +
ゴール設定からして無茶苦茶なんだよね
電気をクリーンなエネルギーか何かと勘違いしてないか…?カスみたいな量ならともかくまともな量用意するにはそれなりに環境を壊さんといけないのだけど
474 無念 Name としあき 21/10/11(月)22:05:37 No.895807208 del +
>>段々雑になってきてるぞ
>はい反日野郎
>出自バレバレです
EV買ったの?
475 無念 Name としあき 21/10/11(月)22:05:57 No.895807359 del +
>米国内は普通にゴリ押しだよ
>他国も再エネ失敗したところに持ってくる
>まあ既定路線だ
ディーゼルもその他のエコ系も失敗したのに急にEVって…
476 無念 Name としあき 21/10/11(月)22:06:03 No.895807405 del そうだねx3
>全部の自動車をEVにするとか無理だろ
>リチウムとか枯渇するんじゃないの?
もう危惧はされてる
あと今のところ基本的に使い捨てなんであと20年もすればゴミ捨て場が燃料電池で埋まっちまう
477 無念 Name としあき 21/10/11(月)22:06:08 No.895807431 del +
>やっぱディーゼルだろ!
都内走れない
478 無念 Name としあき 21/10/11(月)22:06:08 No.895807435 del +
>トロリーバスの復活来たな…
電線地中化してるのに……(じわわ
479 無念 Name としあき 21/10/11(月)22:06:17 No.895807497 del そうだねx1
>>走行距離が短いのは致命的じゃん
>大きい法人なら運用でカバーできる面も大きい
超限定じゃん!
480 無念 Name としあき 21/10/11(月)22:06:33 No.895807625 del +
>>全部の自動車をEVにするとか無理だろ
>>リチウムとか枯渇するんじゃないの?
>もう危惧はされてる
>あと今のところ基本的に使い捨てなんであと20年もすればゴミ捨て場が燃料電池で埋まっちまう
ダメじゃん
481 無念 Name としあき 21/10/11(月)22:06:43 No.895807701 del +
まだ燃料電池自動車の方が将来あるよな
482 無念 Name としあき 21/10/11(月)22:06:45 No.895807710 del +
>クリアする課題は多い
>特にインフラと技術面でね
>走行距離が短いのは致命的じゃん
ラストワンマイルならどちらも解決できるから佐川は軽EVに走ったのだろう
483 無念 Name としあき 21/10/11(月)22:06:45 No.895807713 del そうだねx1
バッテリーに何使ってようが回路がショートすりゃ燃えるんだから関係ない
484 無念 Name としあき 21/10/11(月)22:06:52 No.895807760 del +
>浦安ネズミランド内で使えばいいんじゃね?
実際現段階だとそういう小規模で限定的な範囲を移動する所で使うのが現実的だと思う
485 無念 Name としあき 21/10/11(月)22:06:55 No.895807769 del +
>>5年で53台日本がEVバスを導入した!中国EVが席巻する!
>一回入れちゃったら次も同じところのでってなるだろうし
>細かいとは言え日本勢は需要取り逃がしちゃってるな
この辺日本のメーカーは全くといっていいほど存在感ねーな
バスや通運はEV需要が間違いなく出る場所だろうに
さすが新興中国企業様はマーケティングがしっかりしてらっしゃる
486 無念 Name としあき 21/10/11(月)22:06:56 No.895807782 del +
そもそも発電がクリーンじゃない
水力発電も太陽光発電も環境破壊の規模がトンデモねぇ
487 無念 Name としあき 21/10/11(月)22:06:59 No.895807800 del そうだねx1
>わざわざ日本で中国車買いたい人いるの?
すでに家電とかはメイドインチャイナだから違和感無いわ
488 無念 Name としあき 21/10/11(月)22:06:59 No.895807806 del +
大企業批判してるパヨクがEVで大企業に頼るという矛盾…
489 無念 Name としあき 21/10/11(月)22:07:01 No.895807821 del +
長距離輸送は難しいけど小口配送とかに向いてるんじゃねえの
営業所に充電施設を設置して充電→乗り換えを続けていく感じで上手く回りそうだが
490 無念 Name としあき 21/10/11(月)22:07:25 No.895807999 del +
EV乗っては見たいが中華はまだちょっとなあ…
あとインフラがまだまだだよな
491 無念 Name としあき 21/10/11(月)22:07:25 No.895808003 del +
>>浦安ネズミランド内で使えばいいんじゃね?
>実際現段階だとそういう小規模で限定的な範囲を移動する所で使うのが現実的だと思う
セグウェイと同レベル
492 無念 Name としあき 21/10/11(月)22:07:26 No.895808010 del そうだねx4
    1633957646331.jpg-(44705 B)サムネ表示
>>わざわざ日本で中国車買いたい人いるの?
>すでに家電とかはメイドインチャイナだから違和感無いわ
493 無念 Name としあき 21/10/11(月)22:07:27 No.895808013 del +
>>走行距離が短いのは致命的じゃん
>大きい法人なら運用でカバーできる面も大きい
どうやって?
自社専用充電駐車場でも街道沿いにつくるのか?
494 無念 Name としあき 21/10/11(月)22:07:54 No.895808224 del +
佐川が中華EVになるからあちこちで炎上しそう
495 無念 Name としあき 21/10/11(月)22:07:54 No.895808231 del +
>ダメじゃん
スマホも大量生産されてるせいでレアメタルだのレアアースを全部そっちに使っちまって
100年後には世界から精密機械が消えるって叫んでる学者もいるしな
まあ今がよけりゃいいんだよ
496 無念 Name としあき 21/10/11(月)22:07:58 No.895808260 del そうだねx1
>向こうの金持ちは日本車大好きだからな
普通にドイツ車に惨敗
497 無念 Name としあき 21/10/11(月)22:08:09 No.895808334 del そうだねx4
PCもスマホも何から何まで中国製を使っといて今更中国製品アレルギーみたいに言われてもね…
498 無念 Name としあき 21/10/11(月)22:08:20 No.895808408 del +
電池の再利用は日産系の企業がやってるみたいよ
福島の再生工場を拡張するとかアナウンスしてた
499 無念 Name としあき 21/10/11(月)22:08:24 No.895808446 del そうだねx2
>ほんとぉ?
リチウムイオンバッテリーの中では一番安いからな
エネルギー密度が低いという欠点はあるが短距離用途だとさほど問題にならない
500 無念 Name としあき 21/10/11(月)22:08:29 No.895808474 del そうだねx1
>長距離輸送は難しいけど小口配送とかに向いてるんじゃねえの
>営業所に充電施設を設置して充電→乗り換えを続けていく感じで上手く回りそうだが
すげー非効率だし燃費も悪い
うちは脱炭素してますよって短期的なアピール目的だけで使われそうね
速攻で無くなるだろう
501 無念 Name としあき 21/10/11(月)22:08:41 No.895808570 del そうだねx1
>営業所に充電施設を設置して充電→乗り換えを続けていく感じで上手く回りそうだが
普通は乗り換えなんてしないし乗り換えるなら台数を余分に持たなくちゃならなくて維持費で赤字
502 無念 Name としあき 21/10/11(月)22:08:42 No.895808579 del そうだねx2
中国からのEVに関税500%ぐらいかけてやれ
503 無念 Name としあき 21/10/11(月)22:08:48 No.895808618 del そうだねx1
巻き込まれ炎上はごめんだぞ
504 無念 Name としあき 21/10/11(月)22:08:48 No.895808620 del そうだねx1
ヒュンダイのバス使ってる中小企業もあるくらいだし
安く上げたいところは火を噴こうが何しようが使いそう
505 無念 Name としあき 21/10/11(月)22:09:02 No.895808724 del そうだねx1
>EV乗っては見たいが中華はまだちょっとなあ…
>あとインフラがまだまだだよな
リーフの試乗会にでも行ってこい日産のショールームに行けばただで乗せてもらえるぞ
506 無念 Name としあき 21/10/11(月)22:09:02 No.895808725 del +
>どうやって?
しこたま買ってガンガン乗り換えで
あっというまにバッテリー性能低下するけどガンガン捨てて新しいの買えばいいんやな
エコ…?
507 無念 Name としあき 21/10/11(月)22:09:06 No.895808758 del +
>スマホも大量生産されてるせいでレアメタルだのレアアースを全部そっちに使っちまって
>100年後には世界から精密機械が消えるって叫んでる学者もいるしな
>まあ今がよけりゃいいんだよ
持続可能な社会をどうこう言ってる割には凄い刹那的だな
508 無念 Name としあき 21/10/11(月)22:09:12 No.895808808 del +
電気って石油みたいに貯められるの?
509 無念 Name としあき 21/10/11(月)22:09:13 No.895808811 del +
ハンドル持ったまま飛んでっちゃいそう
510 無念 Name としあき 21/10/11(月)22:09:15 No.895808822 del +
>PCもスマホも何から何まで中国製を使っといて今更中国製品アレルギーみたいに言われてもね…
どこの国の企業が品質管理してるのかが問題だろ・・・
511 無念 Name としあき 21/10/11(月)22:09:16 No.895808827 del そうだねx2
中国からEV買うような反日企業には何かしらのペナルティを与えるべき
512 無念 Name としあき 21/10/11(月)22:09:28 No.895808905 del +
佐川がそこまでアホだとは思わない
513 無念 Name としあき 21/10/11(月)22:09:36 No.895808968 del +
そもそも中国EVに車検を許すな
514 無念 Name としあき 21/10/11(月)22:09:39 No.895808987 del +
>長距離輸送は難しいけど小口配送とかに向いてるんじゃねえの
>営業所に充電施設を設置して充電→乗り換えを続けていく感じで上手く回りそうだが
命令する側は気楽だが現場は地獄だ
ドライバーだけの話じゃないぞ
515 無念 Name としあき 21/10/11(月)22:09:40 ID:TR7CuQOI No.895808990 del そうだねx1
    1633957780996.jpg-(183034 B)サムネ表示
中国の深センは面積2,050km²、人口は1259万人
東京都は面積2,194 km²、人口は1396万万人
ほぼ同等ですべてEVで運用されて数年経つ
これが実績にされ続けてる
都市の電動化ノウハウに先行されてる
516 無念 Name としあき 21/10/11(月)22:09:42 No.895808998 del +
>佐川が中華EVになるからあちこちで炎上しそう
元々佐川は宅配便の中で評判悪いし
昔の取引先は絶対に佐川を使うなクロネコ使えって念を押されたわ
517 無念 Name としあき 21/10/11(月)22:09:44 No.895809022 del +
貧乏人が買うんじゃないの
値段なんて知らんけど
518 無念 Name としあき 21/10/11(月)22:09:51 No.895809070 del +
>中国からのEVに関税500%ぐらいかけてやれ
あっちにとっても都合がいいんだよなぁ日本車締め出せるから
519 無念 Name としあき 21/10/11(月)22:09:53 No.895809083 del +
>やられ放題はじまる
520 無念 Name としあき 21/10/11(月)22:09:59 No.895809130 del そうだねx2
>中国からのEVに関税500%ぐらいかけてやれ
多分日本企業の方がすごく困りそう…
521 無念 Name としあき 21/10/11(月)22:10:00 No.895809142 del そうだねx1
>No.895806421
今までの経験則による真っ当な判断だと思うよ。
522 無念 Name としあき 21/10/11(月)22:10:02 No.895809153 del そうだねx1
>PCもスマホも何から何まで中国製を使っといて今更中国製品アレルギーみたいに言われてもね…
いやさすがに車はやめといた方がいい
523 無念 Name としあき 21/10/11(月)22:10:12 No.895809225 del そうだねx4
    1633957812358.jpg-(84450 B)サムネ表示
>わざわざ日本で中国車買いたい人いるの?
524 無念 Name としあき 21/10/11(月)22:10:26 No.895809337 del +
>電気って石油みたいに貯められるの?
貯められんことも無いけど発電するよりお金かかる
525 無念 Name としあき 21/10/11(月)22:10:30 No.895809366 del +
>多分日本企業の方がすごく困りそう…
好き放題いじめることができるからな
526 無念 Name としあき 21/10/11(月)22:10:30 No.895809368 del +
>>EV乗っては見たいが中華はまだちょっとなあ…
>>あとインフラがまだまだだよな
>リーフの試乗会にでも行ってこい日産のショールームに行けばただで乗せてもらえるぞ
???
試乗でしょ?
インフラの話しはどこに消えた?!
527 無念 Name としあき 21/10/11(月)22:10:41 No.895809450 del +
>2035年までにガソリン車廃止を世界で目指しているのにどんだけ時代錯誤だよ
新車が出せないだけなんだが
528 無念 Name としあき 21/10/11(月)22:10:43 No.895809455 del +
>ラストワンマイルならどちらも解決できるから佐川は軽EVに走ったのだろう
都市部の住宅地だと騒音問題はよりシビアだからEVは有難いかも知れない
停車中無音だし
529 無念 Name としあき 21/10/11(月)22:10:48 No.895809498 del そうだねx2
安けりゃいいってのは一定層いる
530 無念 Name としあき 21/10/11(月)22:10:50 No.895809515 del +
>都市の電動化ノウハウに先行されてる
あとは電気が十分あればなぁ
531 無念 Name としあき 21/10/11(月)22:10:55 No.895809549 del +
>持続可能な社会をどうこう言ってる割には凄い刹那的だな
目の前にある問題は未来の誰かが解決してくれるだろうからヨシ!
532 無念 Name としあき 21/10/11(月)22:11:00 No.895809583 del +
普通の人だって連休に高速とかを長距離走ったりするけど180kmなんて2時間ももたんし近場で使う以外できん
今の車より性能落ちて高額になるんじゃ話にならないから一般に普及するのはもっと技術が上がってからかな
533 無念 Name としあき 21/10/11(月)22:11:00 No.895809591 del そうだねx2
>>長距離輸送は難しいけど小口配送とかに向いてるんじゃねえの
>>営業所に充電施設を設置して充電→乗り換えを続けていく感じで上手く回りそうだが
>すげー非効率だし燃費も悪い
>うちは脱炭素してますよって短期的なアピール目的だけで使われそうね
>速攻で無くなるだろう
導入した先で非効率で燃費悪いって評判が出たの?
米じゃAmazonが甚大な量を導入する予定だけど
速攻でなくなるんすか?
534 無念 Name としあき 21/10/11(月)22:11:12 No.895809691 del そうだねx1
>都市の電動化ノウハウに先行されてる
停電で壊滅状態ですね
535 無念 Name としあき 21/10/11(月)22:11:19 No.895809731 del +
>新車が出せないだけなんだが
新車が出せないってそれ完全に致命傷だろ
大丈夫かよ
536 無念 Name としあき 21/10/11(月)22:11:24 No.895809765 del +
>導入した先で非効率で燃費悪いって評判が出たの?
出たよ
537 無念 Name としあき 21/10/11(月)22:11:31 No.895809809 del +
>持続可能な社会をどうこう言ってる割には凄い刹那的だな
一斉にEV化したらその辺りのレアメタルが一瞬で枯渇するから無理って意見もある
538 無念 Name としあき 21/10/11(月)22:11:37 No.895809856 del +
>インフラの話しはどこに消えた?!
インフラは住んでる場所によって違うからとしあきがどこ住みか知らんとなんも言えんな
東京なら全然問題ない
539 無念 Name としあき 21/10/11(月)22:11:39 No.895809869 del そうだねx5
というか先に高性能バッテリーできないと意味無くね?
540 無念 Name としあき 21/10/11(月)22:11:47 No.895809928 del +
>安けりゃいいってのは一定層いる
自分だけ被害を被るならまぁいいけど他人様に迷惑かかるとな…
541 無念 Name としあき 21/10/11(月)22:11:51 No.895809957 del +
>No.895808260
細かく拾っててえらい
542 無念 Name としあき 21/10/11(月)22:12:12 No.895810089 del +
>速攻でなくなるんすか?
うん
543 無念 Name としあき 21/10/11(月)22:12:15 No.895810106 del +
>普通にドイツ車に惨敗
ドイツ車に惨敗なわけなんだがトヨタの販売台数調べたら日本国内と中国が大体同じだった
もしEV本格的に行かないとするとこの市場捨てることになるのか…
544 無念 Name としあき 21/10/11(月)22:12:17 No.895810128 del そうだねx1
100年後の話は100年後の人間が解決すればいいだろ
今までだってそうやって前世代の負債を押し付けられてきたようなもんだしな
545 無念 Name としあき 21/10/11(月)22:12:18 No.895810133 del +
>安く上げたいところは火を噴こうが何しようが使いそう
そういうバス会社は運転手さんも大変だろうなぁ
ちょっと前大事故起きて規制入るまで労働環境酷かったし
546 無念 Name としあき 21/10/11(月)22:12:23 No.895810173 del +
>2035年までにガソリン車廃止を世界で目指しているのにどんだけ時代錯誤だよ
頭セクシーかよ
547 無念 Name としあき 21/10/11(月)22:12:29 No.895810234 del +
>貧乏人が買うんじゃないの
>値段なんて知らんけど
本当の貧乏人はガソリン車
業務用はディーゼル
中流以上はEV
でしょ
548 無念 Name としあき 21/10/11(月)22:12:30 No.895810247 del +
中国製ワクチンと同じ
反日の糞たちは
日本をディスるために中国を持ち上げているだけで
チュウゴク製EVなんて買いやしねーよ
549 無念 Name としあき 21/10/11(月)22:12:31 No.895810257 del +
いい物なら入ってくるのもしょうがない
乗り心地悪ければそれまでって感じ
550 無念 Name としあき 21/10/11(月)22:12:36 No.895810279 del +
日産のバネットにEV無かったっけ?
やっぱ値段がネックかな?
551 無念 Name としあき 21/10/11(月)22:12:44 No.895810343 del そうだねx1
>>都市の電動化ノウハウに先行されてる
>停電で壊滅状態ですね
反中とか関係なしに実際に電力不足でどう対応してるかは気になるね
552 無念 Name としあき 21/10/11(月)22:12:46 No.895810353 del +
そもそも中国のディーラーってどれだけあるの?
整備してもらえないと意味なによね?
553 無念 Name としあき 21/10/11(月)22:12:54 No.895810410 del +
>新車が出せないだけなんだが
下手したら中古車の方が需要過多で高騰するまである
554 無念 Name としあき 21/10/11(月)22:13:04 No.895810480 del +
>というか先に高性能バッテリーできないと意味無くね?
安全性と大容量化と充電速度上がらないとな…できればコストも低くないと
555 無念 Name としあき 21/10/11(月)22:13:09 No.895810524 del そうだねx2
>No.895810247
自民党の悪口はやめてください
556 無念 Name としあき 21/10/11(月)22:13:17 No.895810586 del +
>>普通にドイツ車に惨敗
してないですね
557 無念 Name としあき 21/10/11(月)22:13:21 No.895810621 del +
二酸化炭素問題に取り組んでいますというPR目的以外
意味はない
558 無念 Name としあき 21/10/11(月)22:13:24 No.895810638 del +
そんなにスゲーなら自分たちが率先して乗ればいいのに中国EV
559 無念 Name としあき 21/10/11(月)22:13:29 No.895810665 del +
>下手したら中古車の方が需要過多で高騰するまである
いや今のガソリン高騰見ればわかるが苦しくなると思うよ
560 無念 Name としあき 21/10/11(月)22:13:30 No.895810677 del +
>自民党の悪口はやめてください
効いてる
効いてる
561 無念 Name としあき 21/10/11(月)22:13:36 No.895810714 del そうだねx7
>米じゃAmazonが甚大な量を導入する予定だけど
>速攻でなくなるんすか?
としあきよりamazonの中の人の方が遥かに賢いよ
562 無念 Name としあき 21/10/11(月)22:13:44 No.895810782 del そうだねx1
>いや今のガソリン高騰見ればわかるが苦しくなると思うよ
ならないよ
563 無念 Name としあき 21/10/11(月)22:14:02 No.895810918 del +
>>新車が出せないだけなんだが
>新車が出せないってそれ完全に致命傷だろ
>大丈夫かよ
メーカーや関連企業で大量の派遣切りが起きるだけだよ
564 無念 Name としあき 21/10/11(月)22:14:13 No.895810994 del +
>そもそも中国のディーラーってどれだけあるの?
>整備してもらえないと意味なによね?
まああれだけ人口いる中国の車メーカーが日本でビジネスする理由なんて何もないからね
565 無念 Name としあき 21/10/11(月)22:14:17 No.895811021 del +
>そんなにスゲーなら自分たちが率先して乗ればいいのに中国EV
庶民は原付なんじゃね?
566 無念 Name としあき 21/10/11(月)22:14:29 No.895811109 del +
>ならないよ
やったぜトヨタが油田開発して石油精製に手を出すんだな
567 無念 Name としあき 21/10/11(月)22:14:33 No.895811136 del そうだねx1
別にガソリン高騰なんてしてないが
568 無念 Name としあき 21/10/11(月)22:14:36 No.895811157 del +
>そんなにスゲーなら自分たちが率先して乗ればいいのに中国EV
割と乗ってるぞ中国国民
EV先進国って名目はまあ間違ってない
569 無念 Name としあき 21/10/11(月)22:14:39 No.895811170 del そうだねx4
>2035年までにガソリン車廃止を世界で目指しているのにどんだけ時代錯誤だよ
数年前はEUはクリーンディーゼルって言ってたような…
570 無念 Name としあき 21/10/11(月)22:14:47 No.895811222 del そうだねx1
>米じゃAmazonが甚大な量を導入する予定だけど
甚大…?
571 無念 Name としあき 21/10/11(月)22:14:51 ID:TR7CuQOI No.895811254 del +
    1633958091601.jpg-(86134 B)サムネ表示
2019年の中国市場どす
572 無念 Name としあき 21/10/11(月)22:15:00 No.895811321 del そうだねx1
>>普通にドイツ車に惨敗
>ドイツ車に惨敗なわけなんだがトヨタの販売台数調べたら日本国内と中国が大体同じだった
>もしEV本格的に行かないとするとこの市場捨てることになるのか…
そういうことやぞ
ちなみにEVでVWに追随できる日本企業は存在しないからもう無くなってるようなもんだぞ
中華市場は汽船とVWで殴りあいじゃあ
573 無念 Name としあき 21/10/11(月)22:15:01 No.895811331 del +
いらねー
574 無念 Name としあき 21/10/11(月)22:15:06 No.895811354 del そうだねx3
>別にガソリン高騰なんてしてないが
増産見送って更に上がるの確定ですが
575 無念 Name としあき 21/10/11(月)22:15:08 No.895811384 del +
EVは整備項目がガソリン車より大分少ないからねえ
日本の整備会社なら技術的に問題無いんじゃないかな
576 無念 Name としあき 21/10/11(月)22:15:10 No.895811404 del +
>別にガソリン高騰なんてしてないが
おじいちゃんはリッター75円が基準だから…
577 無念 Name としあき 21/10/11(月)22:15:13 No.895811429 del +
ガソリンの給油は満タンまで数十秒だけどフル充電どのくらいかかるの
578 無念 Name としあき 21/10/11(月)22:15:20 No.895811478 del +
>都市の電動化ノウハウに先行されてる
日本で補助金バラまきしたら自分の金でもないのに怒るくせに
579 無念 Name としあき 21/10/11(月)22:15:23 No.895811501 del そうだねx1
>2019年の中国市場どす
今はトヨタが上だね
580 無念 Name としあき 21/10/11(月)22:15:25 No.895811513 del +
ガソリン今高騰してたっけか?
581 無念 Name としあき 21/10/11(月)22:15:30 No.895811553 del +
    1633958130661.png-(112838 B)サムネ表示
>してないですね
としあきは棒グラフも読めない
582 無念 Name としあき 21/10/11(月)22:15:36 No.895811600 del そうだねx1
まぁ完全なEV化は無理って各国も思ってそうだし完全HV化で妥協するんじゃないですかね
583 無念 Name としあき 21/10/11(月)22:15:37 No.895811614 del そうだねx1
>>>走行距離が短いのは致命的じゃん
>>大きい法人なら運用でカバーできる面も大きい
>どうやって?
>自社専用充電駐車場でも街道沿いにつくるのか?
営業拠点に充電拠点作るし拠点間で複数車両をローテーションもできる
ちょっとは頭使えば?
584 無念 Name としあき 21/10/11(月)22:15:41 No.895811633 del +
>増産見送って更に上がるの確定ですが
なりませんね
585 無念 Name としあき 21/10/11(月)22:15:49 No.895811694 del そうだねx5
    1633958149660.jpg-(270058 B)サムネ表示
>EV先進国
586 無念 Name としあき 21/10/11(月)22:15:50 No.895811699 del そうだねx1
>増産見送って更に上がるの確定ですが
なってないが
587 無念 Name としあき 21/10/11(月)22:15:57 No.895811757 del +
価格で中国車選んでるなら巻き返しのしようがない
588 無念 Name としあき 21/10/11(月)22:16:07 No.895811814 del そうだねx2
>まああれだけ人口いる中国の車メーカーが日本でビジネスする理由なんて何もないからね
じゃあ日本では中国のEVは需要が無いって事か
結論がでたな
589 無念 Name としあき 21/10/11(月)22:16:12 No.895811849 del +
>ガソリンの給油は満タンまで数十秒だけどフル充電どのくらいかかるの
一晩

なお軽貨物だと夜はどうせ車庫で寝てるから問題にならない模様
590 無念 Name としあき 21/10/11(月)22:16:16 No.895811873 del そうだねx2
>としあきは棒グラフも読めない
日本のが上だね
591 無念 Name としあき 21/10/11(月)22:16:18 No.895811892 del +
韓国が覇権を獲るニダ!
592 無念 Name としあき 21/10/11(月)22:16:22 No.895811927 del そうだねx1
>ID:TR7CuQOI
隔離されてやんの
593 無念 Name としあき 21/10/11(月)22:16:26 No.895811957 del +
>>新車が出せないだけなんだが
>下手したら中古車の方が需要過多で高騰するまである
重機界隈じゃアドブルー導入前の世代の方が人気あったりするのに近い現象は恐らく起こる
594 無念 Name としあき 21/10/11(月)22:16:29 No.895811984 del +
>ガソリンの給油は満タンまで数十秒だけどフル充電どのくらいかかるの
夜間充電で誤魔化すので問題なしっていうけど
差し替えとかどうするんだろうね?
595 無念 Name としあき 21/10/11(月)22:16:33 No.895812015 del そうだねx1
>ガソリン今高騰してたっけか?
この一月で10円は上がった
596 無念 Name としあき 21/10/11(月)22:16:35 No.895812033 del そうだねx1
トヨタホンダが売りまくってる中国市場相手に関税合戦なんて出来ないねえ…
597 無念 Name としあき 21/10/11(月)22:16:51 No.895812150 del +
>ID:TR7CuQOI
598 無念 Name としあき 21/10/11(月)22:16:53 No.895812158 del +
>No.895811694
草生えとる
599 無念 Name としあき 21/10/11(月)22:16:55 No.895812182 del +
>なお軽貨物だと夜はどうせ車庫で寝てるから問題にならない模様
話にならないな
600 無念 Name としあき 21/10/11(月)22:16:57 No.895812199 del +
>ID:TR7CuQOI
601 無念 Name としあき 21/10/11(月)22:17:08 No.895812282 del +
>この一月で10円は上がった
上がってないが
602 無念 Name としあき 21/10/11(月)22:17:09 No.895812288 del +
    1633958229210.jpg-(222112 B)サムネ表示
>ID:TR7CuQOI
同じ画像ばっかり貼るガイジ
603 無念 Name としあき 21/10/11(月)22:17:09 ID:TR7CuQOI No.895812294 del +
オバマの頃はVWとGMが中国で1位2位を競ってた
なぜかGMは急激に売れなくなってしまったが
604 無念 Name としあき 21/10/11(月)22:17:10 No.895812296 del +
>No.895811873
>>としあきは棒グラフも読めない
>日本のが上だね
VWを日本企業認定するのはちょっと…
605 無念 Name としあき 21/10/11(月)22:17:19 No.895812360 del +
>>もしEV本格的に行かないとするとこの市場捨てることになるのか…
>そういうことやぞ
>ちなみにEVでVWに追随できる日本企業は存在しないからもう無くなってるようなもんだぞ
トヨタが日本における売り上げ分くらいの売り上げを捨てるのか…
606 無念 Name としあき 21/10/11(月)22:17:23 No.895812388 del +
個人でEVに乗り換えるなら1リッター300円前後から
下落しないまでいかないと無理じゃないかな?
でも石油が上がると必然的に電気代も上がる構造だし
EVがお得とはどういう状況だろう
607 無念 Name としあき 21/10/11(月)22:17:35 No.895812490 del +
>2019年の中国市場どす
トヨタ本田
前年比からプラスになってる?
608 無念 Name としあき 21/10/11(月)22:17:40 No.895812523 del +
>この一月で10円は上がった
その前に二月で30円下がってる
609 無念 Name としあき 21/10/11(月)22:17:57 No.895812654 del +
>まああれだけ人口いる中国の車メーカーが日本でビジネスする理由なんて何もないからね
そもそも輸入できても車検通せないんですけお
610 無念 Name としあき 21/10/11(月)22:17:58 No.895812657 del +
構造は単純な方が長持ちするしメンテナンスもしやすいし優れてるよ
611 無念 Name としあき 21/10/11(月)22:17:59 No.895812671 del +
マジで洞穴かなんかで暮らしてるとしいるんじゃないのか?って不安になる
612 無念 Name としあき 21/10/11(月)22:18:04 No.895812716 del +
中国人は自国車よりも外国車を乗ってる人が多いって証明のグラフだよね
それ
613 無念 Name としあき 21/10/11(月)22:18:24 No.895812832 del +
>いや今のガソリン高騰見ればわかるが苦しくなると思うよ
その頃には純ガソリン車は無くなり何かしらのハイブリッド車になってる
そのHV車の性能をEVが上回る可能性は現状ない
614 無念 Name としあき 21/10/11(月)22:18:26 No.895812844 del そうだねx3
ガソリンの値段も知らないのに煽ってるのか・・・
そもそもお外に出たこともなさそうだな
615 無念 Name としあき 21/10/11(月)22:18:34 No.895812908 del +
>VWを日本企業認定するのはちょっと…
VWはもうガタ落ちして3分の1になってるよ
616 無念 Name としあき 21/10/11(月)22:18:49 No.895813019 del +
>マジで洞穴かなんかで暮らしてるとしいるんじゃないのか?って不安になる
テレビ見てないのを自慢してそうなタイプだよね
617 無念 Name としあき 21/10/11(月)22:18:50 No.895813030 del +
フルチャージに一晩じゃあ話にならんな
618 無念 Name としあき 21/10/11(月)22:19:08 No.895813150 del そうだねx1
>としあきは棒グラフも読めない
2018年か・・・武漢パニック前のデータだね
619 無念 Name としあき 21/10/11(月)22:19:20 No.895813231 del +
💩つきはやっぱりのお頭だね
620 無念 Name としあき 21/10/11(月)22:19:23 No.895813246 del +
恒久だの思想統制だのってスレには黙々とdelするけど
こういうスレになると画像貼りまくって中国持ち上げるんだな
わかりやす
621 無念 Name としあき 21/10/11(月)22:19:31 No.895813301 del +
    1633958371722.png-(1008927 B)サムネ表示
まだ上がるね
622 無念 Name としあき 21/10/11(月)22:19:33 No.895813314 del +
>マジで洞穴かなんかで暮らしてるとしいるんじゃないのか?って不安になる
洞穴で党の指示で工作を…?
過酷だ…
623 無念 Name としあき 21/10/11(月)22:19:37 No.895813336 del +
>>まああれだけ人口いる中国の車メーカーが日本でビジネスする理由なんて何もないからね
>そもそも輸入できても車検通せないんですけお
だから彼らにとって日本向けに車作る意味なんてないんでしょ
624 無念 Name としあき 21/10/11(月)22:19:45 No.895813399 del そうだねx1
>>>>走行距離が短いのは致命的じゃん
>>>大きい法人なら運用でカバーできる面も大きい
>>どうやって?
>>自社専用充電駐車場でも街道沿いにつくるのか?
>営業拠点に充電拠点作るし拠点間で複数車両をローテーションもできる
>ちょっとは頭使えば?
複数の車両とかそれこそ資産の運用効率でいえば低下としか
思えんけど
あと充電時間は問題ないの?
625 無念 Name としあき 21/10/11(月)22:19:50 No.895813427 del そうだねx2
ハイブリッド車を上回るのは難しいよなぁ
626 無念 Name としあき 21/10/11(月)22:19:53 No.895813453 del そうだねx1
>まだ上がるね
下がってるね
627 無念 Name としあき 21/10/11(月)22:20:08 No.895813557 del そうだねx3
中国製ワクチンと同じ
反日の糞たちは
日本をディスるために中国を持ち上げているだけで
チュウゴク製EVなんて買いやしねーよ
628 無念 Name としあき 21/10/11(月)22:20:08 No.895813562 del +
>中国人は自国車よりも外国車を乗ってる人が多いって証明のグラフだよね
>それ
現地生産車も入っていたりすると
向こうの自動車産業施策も混ざって訳分からなくなるけど
どうなんだろ?
629 無念 Name としあき 21/10/11(月)22:20:19 No.895813640 del +
>まだ上がるね
またハイオク200円とか来るかな……
630 無念 Name としあき 21/10/11(月)22:20:22 No.895813659 del +
全個体電池かクリーンで安い発電方法が実用化したらEVに切り替えてもいいけど今はいらない
631 無念 Name としあき 21/10/11(月)22:20:25 No.895813686 del +
なんか車評論家あきが必死になってるが
車評論家ってなんであんなに偏ってるんだろう?
632 無念 Name としあき 21/10/11(月)22:20:32 No.895813741 del +
>下がってるね
上がってるようにしか見えないけど
どう見たら下がってるの
633 無念 Name としあき 21/10/11(月)22:20:42 No.895813809 del そうだねx2
>VWはもうガタ落ちして3分の1になってるよ
この息を吐くように嘘をつくとしあきは何が目的なの?
https://www.hyogo-mitsubishi.com/news/data20210212100000.html
634 無念 Name としあき 21/10/11(月)22:20:44 No.895813841 del そうだねx1
>EVがお得とはどういう状況だろう
当分は無理な状況のことだろうな
現状は金持ちのおもちゃ状態だし
635 無念 Name としあき 21/10/11(月)22:20:53 No.895813883 del そうだねx2
>上がってるようにしか見えないけど
どう見ても下がってるが
636 無念 Name としあき 21/10/11(月)22:21:11 No.895814017 del +
>https://www.hyogo-mitsubishi.com/news/data20210212100000.html
三分の1になってるじゃん
637 無念 Name としあき 21/10/11(月)22:21:12 No.895814021 del +
無敵すぎる…
638 無念 Name としあき 21/10/11(月)22:21:16 No.895814059 del +
>2018年か・・・武漢パニック前のデータだね
2020に中国がEV促進政策ぶったててるからその辺もあるしな
639 無念 Name としあき 21/10/11(月)22:21:33 No.895814185 del +
>https://www.hyogo-mitsubishi.com/news/data20210212100000.html
VWガタ落ちでトヨタにも抜かれてて吹いた
640 無念 Name としあき 21/10/11(月)22:21:36 No.895814208 del そうだねx2
数年前のグラフやデータ画像貼っている奴って
なんだろうか
ほかのもっと専門的なサイトへでも行ったら?と思う
641 無念 Name としあき 21/10/11(月)22:21:41 No.895814242 del +
>2018年か・・・武漢パニック前のデータだね
2020
https://www.hyogo-mitsubishi.com/news/data20210212100000.html
642 無念 Name としあき 21/10/11(月)22:21:47 No.895814293 del そうだねx2
自国メーカーの車に自国民が好んで乗らない時点でお察しよね
643 無念 Name としあき 21/10/11(月)22:21:56 No.895814358 del そうだねx2
>>VWはもうガタ落ちして3分の1になってるよ
>この息を吐くように嘘をつくとしあきは何が目的なの?
妄想がいきすぎて現実が見れないんでしょ
644 無念 Name としあき 21/10/11(月)22:21:58 No.895814374 del +
>2020
>VWガタ落ちでトヨタにも抜かれてて吹いた
645 無念 Name としあき 21/10/11(月)22:22:00 No.895814391 del +
>ハイブリッド車を上回るのは難しいよなぁ
バッテリーと充電器が今以上に性能上がらないとね
なんていうか順番がおかしい気がする
肝心の求められる水準の技術が全然現実に追いつてない
646 無念 Name としあき 21/10/11(月)22:22:06 No.895814429 del そうだねx6
現在のガソリン価格と電気代でもランニングコストならEVに軍配が上がってたような
647 無念 Name としあき 21/10/11(月)22:22:26 No.895814596 del そうだねx2
>現在のガソリン価格と電気代でもランニングコストならEVに軍配が上がってたような
上がらないよ
ガソリンの方が半額
648 無念 Name としあき 21/10/11(月)22:22:32 No.895814644 del +
ガソリン高すぎるよなぁ
649 無念 Name としあき 21/10/11(月)22:22:42 No.895814726 del +
>あと充電時間は問題ないの?
何のためのローテーションだと思った?
650 無念 Name としあき 21/10/11(月)22:22:48 No.895814758 del そうだねx4
>ガソリン高すぎるよなぁ
安すぎるよ
651 無念 Name としあき 21/10/11(月)22:22:48 No.895814764 del +
>自国メーカーの車に自国民が好んで乗らない時点でお察しよね
キンペーが自国のEV乗らないと殺すって言いだしたから大丈夫よ
652 無念 Name としあき 21/10/11(月)22:22:54 No.895814806 del そうだねx2
またパヨクあきは嘘を言ったのか
IDも出てるしこりないなあ
653 無念 Name としあき 21/10/11(月)22:23:07 No.895814902 del +
新手の自爆テロだろこんなの
654 無念 Name としあき 21/10/11(月)22:23:18 No.895814989 del +
    1633958598978.jpg-(50342 B)サムネ表示
>三分の1になってるじゃん
655 無念 Name としあき 21/10/11(月)22:23:32 No.895815101 del +
>1633958598978.jpg
お前がな
656 無念 Name としあき 21/10/11(月)22:23:33 No.895815107 del そうだねx1
>>>VWはもうガタ落ちして3分の1になってるよ
>>この息を吐くように嘘をつくとしあきは何が目的なの?
>妄想がいきすぎて現実が見れないんでしょ
中国大好きなんだろう
657 無念 Name としあき 21/10/11(月)22:23:34 No.895815109 del +
>>あと充電時間は問題ないの?
>何のためのローテーションだと思った?
いつ荷物の積み卸しするんだよ
658 無念 Name としあき 21/10/11(月)22:23:50 No.895815217 del +
>数年前のグラフやデータ画像貼っている奴って
>なんだろうか
>ほかのもっと専門的なサイトへでも行ったら?と思う
じゃあ何がやりたいの?
659 無念 Name としあき 21/10/11(月)22:24:00 No.895815302 del そうだねx1
中華業者まだいるのか
660 無念 Name としあき 21/10/11(月)22:24:09 No.895815374 del +
>バッテリーと充電器が今以上に性能上がらないとね
日本の環境に耐えられるモーターとリチウムイオンバッテリー来ないと日本じゃ使い道ないよね
661 無念 Name としあき 21/10/11(月)22:24:10 No.895815389 del +
>>あと充電時間は問題ないの?
>何のためのローテーションだと思った?
その為に何台所有するんだよ?
662 無念 Name としあき 21/10/11(月)22:24:11 No.895815390 del +
軽貨物EV戦略は上手いと思う
大量導入が狙えるしノウハウも得られら
663 無念 Name としあき 21/10/11(月)22:24:18 No.895815425 del そうだねx1
>現在のガソリン価格と電気代でもランニングコストならEVに軍配が上がってたような
まあ距離乗らないからなぁ普通は充電に時間かかるデメリット以外では税金フリーで走ってるのはズルすぎる
664 無念 Name としあき 21/10/11(月)22:24:22 No.895815457 del +
>新手の自爆テロだろこんなの
そんなテロリストを国内に引き入れた政府の責任じゃねえの?
こっそり来てるわけでもねえんだし
665 無念 Name としあき 21/10/11(月)22:24:26 No.895815477 del そうだねx2
原神とかここでステマしてそう
666 無念 Name としあき 21/10/11(月)22:24:33 No.895815532 del そうだねx2
あっという間に不動車がたまるんだろうな
667 無念 Name としあき 21/10/11(月)22:24:35 No.895815547 del そうだねx2
一般のトラックなら10台あれば営業所をまわせるけど
EVなら20台必要ですとかならダメだろとしか思えない
そういう使い方をすればいいとか
説得力がないぞ
668 無念 Name としあき 21/10/11(月)22:24:39 No.895815578 del +
>軽貨物EV戦略は上手いと思う
>大量導入が狙えるしノウハウも得られら
狙えないよ
669 無念 Name としあき 21/10/11(月)22:24:47 No.895815633 del +
>>自国メーカーの車に自国民が好んで乗らない時点でお察しよね
>キンペーが自国のEV乗らないと殺すって言いだしたから大丈夫よ
中国の一般市民はどっちにしても間引きされるってことか
670 無念 Name としあき 21/10/11(月)22:25:07 No.895815750 del そうだねx3
レギュラーは100円ハイオクは120円辺りで抑えてくだち!!
671 無念 Name としあき 21/10/11(月)22:25:10 No.895815777 del +
本格的に導入しないからなこんなの
672 無念 Name としあき 21/10/11(月)22:25:22 No.895815860 del +
数年前も国内で韓国製のバスが良く売れたって話があった
※なお今はコロナの影響でのバス需要減で全く売れず
国内メーカーでは需要を満たせない分野があるんだよな
673 無念 Name としあき 21/10/11(月)22:25:22 No.895815861 del +
>No.895815547
20台の購入・維持費用もそうだしドライバー集めるのもきつそうだな
ただでさえドライバー不足が嘆かれてるのに
674 無念 Name としあき 21/10/11(月)22:25:32 No.895815933 del +
>レギュラーは100円ハイオクは120円辺りで抑えてくだち!!
そうでしたっけ・・・ふふふ・・・
675 無念 Name としあき 21/10/11(月)22:25:34 No.895815945 del +
>じゃあ何がやりたいの?
ここ虹裏なんで
676 無念 Name としあき 21/10/11(月)22:25:34 No.895815950 del そうだねx2
    1633958734185.png-(5671113 B)サムネ表示
>原神とかここでステマしてそう
リリース日に突然用意される連結されたスレ画いいよね…
677 無念 Name としあき 21/10/11(月)22:26:04 No.895816154 del +
>2020
volvoって中国で全然売れてないんだな意外だわ
678 無念 Name としあき 21/10/11(月)22:26:25 No.895816299 del +
>>2020
日本車ばっかだな
679 無念 Name としあき 21/10/11(月)22:26:45 No.895816417 del +
>>>あと充電時間は問題ないの?
>>何のためのローテーションだと思った?
>いつ荷物の積み卸しするんだよ
下ろして充電に回せばよい
そこまで説明せにゃならんの?
付き合いきれんわ
680 無念 Name としあき 21/10/11(月)22:26:45 No.895816419 del そうだねx1
太陽光発電を発狂しながら推してて
問題が出てくると知らんぷりだもんな
パヨクって
681 無念 Name としあき 21/10/11(月)22:26:55 No.895816488 del +
>安すぎるよ
高いよ…だからってEV乗り換えとか話にならんけど
682 無念 Name としあき 21/10/11(月)22:27:00 No.895816530 del +
>レギュラーは100円ハイオクは120円辺りで抑えてくだち!!
シェールオイルが潰されて原油価格をコントロールされてるから安くなることはありません
なんなら減産とともに値段が上がるだけになる可能性も
683 無念 Name としあき 21/10/11(月)22:27:01 No.895816541 del +
>下ろして充電に回せばよい
回せませんね
684 無念 Name としあき 21/10/11(月)22:27:03 No.895816560 del +
てか倍の車用意するってのが現実的に思えないんだけど?
税金にしろドライバーにしろ駐車スペースにしろ
685 無念 Name としあき 21/10/11(月)22:27:30 No.895816753 del +
>またハイオク200円とか来るかな……
うちリッター10キロ走らない純ガソリン車だからそうなったら流石にHVに買い換えるわ
686 無念 Name としあき 21/10/11(月)22:27:33 No.895816771 del +
中国人はあんまり中国製買わないイメージ
信用してないっぽい
687 無念 Name としあき 21/10/11(月)22:27:35 No.895816791 del +
>20台の購入・維持費用もそうだしドライバー集めるのもきつそうだな
>ただでさえドライバー不足が嘆かれてるのに
トラック増えると運行管理者なんかの資格持ち事務方も増やさなくちゃならないのでコスト増なんてもんじゃない
688 無念 Name としあき 21/10/11(月)22:27:40 No.895816832 del そうだねx2
>てか倍の車用意するってのが現実的に思えないんだけど?
頭おかしい発想だよね
689 無念 Name としあき 21/10/11(月)22:27:41 No.895816838 del そうだねx6
>>>2020
>日本車ばっかだな
でもこの先EV作らないとこの市場では生きていけないんだろ…
690 無念 Name としあき 21/10/11(月)22:27:55 No.895816937 del そうだねx2
そもそも日本市場なんか中国様に相手にされてねーよ
国はノーエミッション化に及び腰で現行車産業各社に忖度してるような状況じゃEV車の環境整備なんて遅々として進まないだろう
挙句に所得が下がりまくりの貧乏人だらけときた
お前らマジで汽船かVWの株買っとけ
いい博打になるぞ
691 無念 Name としあき 21/10/11(月)22:28:00 No.895816974 del +
>でもこの先EV作らないとこの市場では生きていけないんだろ…
いらないです
692 無念 Name としあき 21/10/11(月)22:28:01 No.895816975 del +
>>下ろして充電に回せばよい
>回せませんね
お前が決める事ではないな
693 無念 Name としあき 21/10/11(月)22:28:07 No.895817034 del +
>ハイブリッド車を上回るのは難しいよなぁ
充電時間と充電ステーションの数の問題も有るからな〜
個人的にはリーフ試乗してなかなか良かったから乗ってみたいが
フル充電で200キロほどしか走れんのはつらい
写真趣味で遠出して車中泊して日の出の頃の写真撮るとかしてるから
夜ヒーターとかクーラーも使いたいからますます厳しい
694 無念 Name としあき 21/10/11(月)22:28:14 No.895817076 del +
ガンダムの熱核融合炉みたいなものだ
何気に昔から理論上は可能でもそれを維持する動力源が一番の問題になる
695 無念 Name としあき 21/10/11(月)22:28:22 No.895817118 del +
>お前らマジで汽船かVWの株買っとけ
停電で死にかけてますね
696 無念 Name としあき 21/10/11(月)22:28:24 No.895817145 del そうだねx1
>まあ距離乗らないからなぁ普通は充電に時間かかるデメリット以外では税金フリーで走ってるのはズルすぎる
ガソリン税払ってないのズルいよな
あれ道路整備等に使われてるんだから道路走るなら平等だろ
697 無念 Name としあき 21/10/11(月)22:28:37 No.895817231 del +
>>でもこの先EV作らないとこの市場では生きていけないんだろ…
>いらないです
まあ日本向けには作らんだろ
いくら日本メーカでも
698 無念 Name としあき 21/10/11(月)22:28:40 No.895817252 del +
>てか倍の車用意するってのが現実的に思えないんだけど?
>税金にしろドライバーにしろ駐車スペースにしろ
何で倍だと思うんだろう
699 無念 Name としあき 21/10/11(月)22:29:08 No.895817455 del +
>ガソリン税払ってないのズルいよな
>あれ道路整備等に使われてるんだから道路走るなら平等だろ
自転車も払ってないし…
700 無念 Name としあき 21/10/11(月)22:29:08 No.895817464 del そうだねx2
>2020
何ていうか知らない中国メーカーが多すぎる!
戦後の日本に100以上のバイクメーカーがあった時代もこんなカオスだったのかね?
701 無念 Name としあき 21/10/11(月)22:29:27 No.895817606 del +
電池の劣化は大丈夫なんだろか
702 無念 Name としあき 21/10/11(月)22:29:33 No.895817641 del +
>そもそも日本市場なんか中国様に相手にされてねーよ
>国はノーエミッション化に及び腰で現行車産業各社に忖度してるような状況じゃEV車の環境整備なんて遅々として進まないだろう
>挙句に所得が下がりまくりの貧乏人だらけときた
>お前らマジで汽船かVWの株買っとけ
>いい博打になるぞ
お前が買えば良いだろ
703 無念 Name としあき 21/10/11(月)22:29:44 No.895817715 del +
>>2020
>何ていうか知らない中国メーカーが多すぎる!
>戦後の日本に100以上のバイクメーカーがあった時代もこんなカオスだったのかね?
何気に30位にチェコがあって面白かった
704 無念 Name としあき 21/10/11(月)22:29:45 No.895817721 del +
>軽貨物EV戦略は上手いと思う
>大量導入が狙えるしノウハウも得られら
それこそ電車の方が速いし楽じゃね?
705 無念 Name としあき 21/10/11(月)22:29:52 No.895817782 del +
中国が破綻間際なのに中国市場がーとか喚いても
706 無念 Name としあき 21/10/11(月)22:30:06 No.895817878 del +
>2020
中国車の国内シェアって30%位なのか
707 無念 Name としあき 21/10/11(月)22:30:08 No.895817895 del +
>電池の劣化は大丈夫なんだろか
全く大丈夫じゃない
708 無念 Name としあき 21/10/11(月)22:30:14 No.895817943 del そうだねx3
>そもそも日本市場なんか中国様に相手にされてねーよ
良かった
709 無念 Name としあき 21/10/11(月)22:30:14 No.895817949 del そうだねx2
>そもそも日本市場なんか中国様に相手にされてねーよ
>国はノーエミッション化に及び腰で現行車産業各社に忖度してるような状況じゃEV車の環境整備なんて遅々として進まないだろう
>挙句に所得が下がりまくりの貧乏人だらけときた
>お前らマジで汽船かVWの株買っとけ
>いい博打になるぞ
イラネェ
710 無念 Name としあき 21/10/11(月)22:30:22 No.895818008 del +
>ただでさえドライバー不足が嘆かれてるのに
運転手は乗り換えだから増加無しでしょ
台数増は大問題で購入価格の問題からその待機場所やそれに伴うセンターの規模とその場所など
簡単ではないと思う
ハンドフォークで可能なバッテリー積み替えなんかが最適じゃないかな
711 無念 Name としあき 21/10/11(月)22:30:32 No.895818080 del +
>電池の発火は大丈夫なんだろか
712 無念 Name としあき 21/10/11(月)22:30:48 No.895818208 del +
>>じゃあ何がやりたいの?
>ここ虹裏なんで
虹裏なら何すればいいんだ?
713 無念 Name としあき 21/10/11(月)22:30:58 No.895818276 del +
>お前ら
714 無念 Name としあき 21/10/11(月)22:31:14 No.895818385 del そうだねx2
EVに限らずバッテリーの開発はどこの企業も進めてるだろうが
今の時点の技術じゃインフラとしてのEV車は無理ね
715 無念 Name としあき 21/10/11(月)22:31:15 No.895818387 del そうだねx1
>軽貨物EV戦略は上手いと思う
>大量導入が狙えるしノウハウも得られら
実際既に郵便局は積極導入してるわな
ここでありえないとか喚いても現実を見ろとしか
716 無念 Name としあき 21/10/11(月)22:31:25 No.895818487 del +
>ハンドフォークで可能なバッテリー積み替えなんかが最適じゃないかな
ユニット化うまく行ってないってさ
安全性全く保てないからな
717 無念 Name としあき 21/10/11(月)22:31:32 No.895818527 del そうだねx3
本当に儲かる株なんぞ株屋が人に教えるもんか!
買え買え言うのは自分が売りたい株だけだよ
718 無念 Name としあき 21/10/11(月)22:31:40 No.895818590 del +
>実際既に郵便局は積極導入してるわな
してませんが
719 無念 Name としあき 21/10/11(月)22:32:02 No.895818738 del +
>実際既に郵便局は積極導入してるわな
割合にして5000分の1くらいね
720 無念 Name としあき 21/10/11(月)22:32:08 No.895818785 del そうだねx1
>そもそも日本市場なんか中国様に相手にされてねーよ
IDボーイ全否定!
IDボーイは泣いてもいい…
721 無念 Name としあき 21/10/11(月)22:32:16 No.895818843 del +
>虹裏なら何すればいいんだ?
虹裏でしか粋れない
生半な知識しか持ち合わせてないって自覚してんのか
722 無念 Name としあき 21/10/11(月)22:32:19 No.895818865 del そうだねx1
>割合にして5000分の1くらいね
積極導入とは一体
723 無念 Name としあき 21/10/11(月)22:32:19 No.895818867 del そうだねx2
>下ろして充電に回せばよい
それは運用面では致命的にアホでは
724 無念 Name としあき 21/10/11(月)22:32:20 No.895818872 del そうだねx1
>実際既に郵便局は積極導入してるわな
EVのCOMSとか配備されたが埃被ってた・・・やっぱ軽四が使いやすい
725 無念 Name としあき 21/10/11(月)22:32:25 No.895818915 del +
>>>じゃあ何がやりたいの?
>>ここ虹裏なんで
>虹裏なら何すればいいんだ?
くだを巻くだけよ
726 無念 Name としあき 21/10/11(月)22:32:30 No.895818948 del そうだねx3
>ガソリン税払ってないのズルいよな
>あれ道路整備等に使われてるんだから道路走るなら平等だろ
水素も税金かけてないからなぁ
727 無念 Name としあき 21/10/11(月)22:32:31 No.895818954 del +
カッコいいEV車が増えるのは大歓迎なのでどんどん作って欲しい
買わんけど
728 無念 Name としあき 21/10/11(月)22:32:46 No.895819059 del +
EVフォークリフトならいけるんじゃない?
729 無念 Name としあき 21/10/11(月)22:32:47 No.895819068 del +
>何で倍だと思うんだろう
自動車税は車の数増やすならその分増える
駐車スペースも常に車が稼働してるなんて事無いんで増える
ドライバーは現行EVじゃ区間区切りじゃないと無理なんでその分人増える
730 無念 Name としあき 21/10/11(月)22:33:00 No.895819150 del +
電池電池言うやついるけど世界シェアの五分の一ぐらいは中国でトップじゃなかったか
731 無念 Name としあき 21/10/11(月)22:33:41 No.895819465 del そうだねx1
>電池電池言うやついるけど世界シェアの五分の一ぐらいは中国でトップじゃなかったか
違うよ
732 無念 Name としあき 21/10/11(月)22:33:47 No.895819500 del +
豪雪地帯でも安心して使えるEVはいつ頃になるかねぇ
733 無念 Name としあき 21/10/11(月)22:34:00 No.895819589 del +
>電池電池言うやついるけど
うn
>世界シェアの五分の一ぐらいは中国でトップじゃなかったか
だれも今そんな話してないね
734 無念 Name としあき 21/10/11(月)22:34:04 No.895819613 del +
>No.895819068
話が繋がってないんだが
735 無念 Name としあき 21/10/11(月)22:34:13 No.895819665 del +
>EVフォークリフトならいけるんじゃない?
25ぐらいでもうなかった?
736 無念 Name としあき 21/10/11(月)22:34:14 No.895819679 del +
>>ただでさえドライバー不足が嘆かれてるのに
>運転手は乗り換えだから増加無しでしょ
>台数増は大問題で購入価格の問題からその待機場所やそれに伴うセンターの規模とその場所など
>簡単ではないと思う
>ハンドフォークで可能なバッテリー積み替えなんかが最適じゃないかな
えっとそういう換装が簡単な電池の規格とかできたの?
737 無念 Name としあき 21/10/11(月)22:34:26 No.895819774 del +
>豪雪地帯でも安心して使えるEVはいつ頃になるかねぇ
北欧とかってEV普及進んでるんじゃないの
738 無念 Name としあき 21/10/11(月)22:34:39 No.895819876 del そうだねx1
>EVフォークリフトならいけるんじゃない?
10年以上前からあるし色んな所で使われとるよ
739 無念 Name としあき 21/10/11(月)22:34:41 No.895819886 del +
>えっとそういう換装が簡単な電池の規格とかできたの?
出来てない
目処が立たないレベル
740 無念 Name としあき 21/10/11(月)22:34:42 No.895819894 del +
>豪雪地帯でも安心して使えるEVはいつ頃になるかねぇ
山挟んだ日本海側って暑いし寒いし雪降しで現行のEVじゃ無理だよね…
741 無念 Name としあき 21/10/11(月)22:34:45 No.895819917 del +
>あれ道路整備等に使われてるんだから道路走るなら平等だろ
天然ガス車も無税のまま走ってるな
742 無念 Name としあき 21/10/11(月)22:34:53 No.895819961 del そうだねx1
民間企業の報道事業禁止
おめでとうございます
中国のますますの発展を心から願っております
743 無念 Name としあき 21/10/11(月)22:35:04 No.895820037 del +
>電池電池言うやついるけど世界シェアの五分の一ぐらいは中国でトップじゃなかったか
電池に限らずレアメタルを原料に用いるものはほぼ全てシェア取られてるぞ
世界は中国様にキンタマ握られとるんmじゃ
744 無念 Name としあき 21/10/11(月)22:35:06 No.895820053 del そうだねx5
このスレ
保存しといて10年後ぐらいに再放送したら面白そう
745 無念 Name としあき 21/10/11(月)22:35:10 No.895820082 del +
>北欧とかってEV普及進んでるんじゃないの
豪雪地帯じゃないんで
746 無念 Name としあき 21/10/11(月)22:35:10 No.895820083 del そうだねx1
>何で倍だと思うんだろう
じゃあどれくらい増やせばいいと思ってるんです?
それによる負担増はどう回収するんです?
747 無念 Name としあき 21/10/11(月)22:35:31 No.895820220 del +
>電池に限らずレアメタルを原料に用いるものはほぼ全てシェア取られてるぞ
取られてませんね
748 無念 Name としあき 21/10/11(月)22:35:35 No.895820256 del +
事故の時燃え出したら消火大変って情報出てたから安全面はマジで頑張って欲しいな
普及すればするほどリスクは上がるんだし
749 無念 Name としあき 21/10/11(月)22:35:41 No.895820293 del +
>このスレ
>保存しといて10年後ぐらいに再放送したら面白そう
10年で色々変わるだろうしどうなるか楽しみ
750 無念 Name としあき 21/10/11(月)22:35:51 No.895820385 del +
>電池の劣化は大丈夫なんだろか
性能と耐久性はトレードオフな関係で今のEVは性能に極振り…
後は言わずともわかるな!
751 無念 Name としあき 21/10/11(月)22:36:09 No.895820497 del そうだねx4
>このスレ
>保存しといて10年後ぐらいに再放送したら面白そう
何も変わっていない…
752 無念 Name としあき 21/10/11(月)22:36:22 No.895820582 del +
>ガソリン税払ってないのズルいよな
>あれ道路整備等に使われてるんだから道路走るなら平等だろ
軽油もガソリンに比べたら格段に税金安いしなぁ
753 無念 Name としあき 21/10/11(月)22:36:27 No.895820617 del +
>保存しといて10年後ぐらいに再放送したら面白そう
10年後はどんな新技術を腐してるかな
まだEVだろうか
754 無念 Name としあき 21/10/11(月)22:36:38 No.895820695 del +
>このスレ
>保存しといて10年後ぐらいに再放送したら面白そう
10年後だとノーエミッション化の見直しとか言ってそうだから30年後にしよう
多分三菱スズキあたりはなくなってる
755 無念 Name としあき 21/10/11(月)22:36:44 No.895820725 del +
>このスレ
>保存しといて10年後ぐらいに再放送したら面白そう
10年後もレズチンポしてる前提なのか…
その…なんだ…強く生きろよ
756 無念 Name としあき 21/10/11(月)22:37:00 No.895820839 del +
>まだEVだろうか
EVなんて破綻してるから腐すまでもなくなってるよ
757 無念 Name としあき 21/10/11(月)22:37:04 No.895820870 del +
>>保存しといて10年後ぐらいに再放送したら面白そう
>10年後はどんな新技術を腐してるかな
>まだEVだろうか
10年後のEUの無理難題を今想像するのも面白いかもな…
758 無念 Name としあき 21/10/11(月)22:37:25 No.895821020 del +
ちなみにバッテリーリフトはよほどこまめにメンテして充電にも気をつかわないと1年でバッテリー駄目になったりするのでエンジン使えない倉庫とかじゃないと割に合わない
759 無念 Name としあき 21/10/11(月)22:37:26 No.895821028 del +
>>EVフォークリフトならいけるんじゃない?
>10年以上前からあるし色んな所で使われとるよ
結局狭い敷地内で行ったり来たりするだけで稼働も営業時間だけってなら有効だけど
普通に外で乗り回すにはまだまだ技術力不足だな
760 無念 Name としあき 21/10/11(月)22:37:31 No.895821065 del そうだねx1
>多分三菱スズキあたりはなくなってる
無くならないよ
761 無念 Name としあき 21/10/11(月)22:37:37 No.895821107 del +
10年後は水素エンジンと学習型人工AIの車が普及してるぞ!
サイバーフォーミュラだこれ…
762 無念 Name としあき 21/10/11(月)22:37:41 No.895821141 del +
電池の性能なんて10年くらいじゃ大して変わらないって
763 無念 Name としあき 21/10/11(月)22:37:44 No.895821162 del +
>北欧とかってEV普及進んでるんじゃないの
ガソリン車でも駐車場にヒーター敷設してないと始動出来ない
なのでどこの家庭にもヒーター用の電源が駐車場にあるし
簡単にEV用拘束充電器に回せるってとしあきにきいた
764 無念 Name としあき 21/10/11(月)22:38:03 No.895821279 del そうだねx1
>10年後のEUの無理難題を今想像するのも面白いかもな…
ちゃんと日本見ろよ…
765 無念 Name としあき 21/10/11(月)22:38:11 No.895821355 del +
レアメタル?
そういや中国がレアメタル輸出規制した時は日本が新技術開発しちゃってたな
766 無念 Name としあき 21/10/11(月)22:38:12 No.895821360 del そうだねx1
EVあきの知識がなんか10年前ぐらいで止まってるような?
767 無念 Name としあき 21/10/11(月)22:38:14 No.895821374 del +
>中国が内乱を起こしている
768 無念 Name としあき 21/10/11(月)22:38:22 No.895821437 del +
>EVなんて破綻してるから腐すまでもなくなってるよ
クリーンディーゼルと同じ位置だな
769 無念 Name としあき 21/10/11(月)22:38:27 No.895821478 del +
>EVなんて破綻してるから腐すまでもなくなってるよ
「EUなんて破綻してるから」に見えた
770 無念 Name としあき 21/10/11(月)22:38:28 No.895821488 del +
>>何で倍だと思うんだろう
>じゃあどれくらい増やせばいいと思ってるんです?
>それによる負担増はどう回収するんです?
そんなもん運用でいくらでも変わるだろうに
アホか
771 無念 Name としあき 21/10/11(月)22:38:31 No.895821511 del そうだねx1
>>電池に限らずレアメタルを原料に用いるものはほぼ全てシェア取られてるぞ
>取られてませんね
はあそうですかあなたがそう思うんならそうなんでしょうねえ可哀想に
772 無念 Name としあき 21/10/11(月)22:38:39 No.895821569 del そうだねx1
>10年後は水素エンジンと学習型人工AIの車が普及してるぞ!
水素は発達するなら今よりさらに圧力高めないととてもじゃないが載せる条件を満たさない
今でも頭おかしい
773 無念 Name としあき 21/10/11(月)22:38:47 No.895821627 del そうだねx1
>はあそうですかあなたがそう思うんならそうなんでしょうねえ可哀想に
ただの現実の話だ
774 無念 Name としあき 21/10/11(月)22:38:56 No.895821686 del そうだねx1
>電池の性能なんて10年くらいじゃ大して変わらないって
そこでミノフスキー粒子ですよ!
775 無念 Name としあき 21/10/11(月)22:38:57 No.895821693 del そうだねx1
>>多分三菱スズキあたりはなくなってる
>無くならないよ
わからんぞ中国メーカーとかに買収されてるかもよ
776 無念 Name としあき 21/10/11(月)22:39:17 No.895821829 del +
>わからんぞ中国メーカーとかに買収されてるかもよ
ないない
中国破綻してんじゃん現在進行形で
777 無念 Name としあき 21/10/11(月)22:39:51 No.895822082 del +
>>わからんぞ中国メーカーとかに買収されてるかもよ
>ないない
>中国破綻してんじゃん現在進行形で
まあどっちに転ぶにしろ10年後楽しみにしてる
778 無念 Name としあき 21/10/11(月)22:39:52 No.895822091 del +
>このスレ
>保存しといて10年後ぐらいに再放送したら面白そう
10年の間に技術的ブレイクスルーが無いと
実用化一般化は無理だったよになると思うね
779 無念 Name としあき 21/10/11(月)22:39:53 No.895822098 del そうだねx1
停電しまくってるとこでどうやってEV作って置き換えるんです?
780 無念 Name としあき 21/10/11(月)22:39:59 No.895822129 del +
>そこでミノフスキー粒子ですよ!
コ……コジマ粒子で手を打とう!
781 無念 Name としあき 21/10/11(月)22:40:07 No.895822186 del +
>レアメタル?
>そういや中国がレアメタル輸出規制した時は日本が新技術開発しちゃってたな
レアメタルの代替技術を開発推進してたな
珍しく経産省が仕事してた案件
結局コストで勝ててねえけどな
782 無念 Name としあき 21/10/11(月)22:40:09 No.895822203 del +
>>EVなんて破綻してるから腐すまでもなくなってるよ
>クリーンディーゼルと同じ位置だな
なんで先に高性能バッテリー作らないんだろう?
無理やり存在しない市場を作ろうとしてる感じ
783 無念 Name としあき 21/10/11(月)22:40:17 No.895822264 del +
>ちなみにバッテリーリフトはよほどこまめにメンテして充電にも気をつかわないと1年でバッテリー駄目になったりするのでエンジン使えない倉庫とかじゃないと割に合わない
水減ってんのに足してないとかいいよねよくない
784 無念 Name としあき 21/10/11(月)22:40:17 No.895822265 del そうだねx2
>そんなもん運用でいくらでも変わるだろうに
>アホか
想定もたてられないのに運用で問題が解決するなんて安易なこと言わなきゃいいのに
785 無念 Name としあき 21/10/11(月)22:40:19 No.895822275 del そうだねx7
国粋主義はボンクラを無限に生み出すなぁ
786 無念 Name としあき 21/10/11(月)22:40:32 No.895822370 del +
>ID:TR7CuQOI
うっわ
787 無念 Name としあき 21/10/11(月)22:40:36 No.895822411 del そうだねx4
>国粋主義はボンクラを無限に生み出すなぁ
中国の話だな
788 無念 Name としあき 21/10/11(月)22:41:04 No.895822624 del そうだねx2
>国粋主義はボンクラを無限に生み出すなぁ
韓国のことか!
789 無念 Name としあき 21/10/11(月)22:41:11 No.895822689 del +
>中国の話だな
リアルタイムで進行してて吹く
790 無念 Name としあき 21/10/11(月)22:41:21 No.895822766 del +
>停電しまくってるとこでどうやってEV作って置き換えるんです?
まずはオーストラリアに頭下げてからだよな…
まぁ売らないだろうけどオーストラリア
791 無念 Name としあき 21/10/11(月)22:41:25 No.895822807 del +
https://emira-t.jp/ace/17696/
以前
反日たちがこんなのどう採掘するんだって
バカにしてたやつ
792 無念 Name としあき 21/10/11(月)22:41:39 No.895822902 del +
>水減ってんのに足してないとかいいよねよくない
整備責任者配置することになって結局コストが増えるっていうね・・・
793 無念 Name としあき 21/10/11(月)22:42:00 No.895823056 del そうだねx2
>国粋主義はボンクラを無限に生み出すなぁ
習近平おじさん崇拝教育推し進めてる共産党disってんのかオメー
794 無念 Name としあき 21/10/11(月)22:42:12 No.895823125 del +
EV化の肝は火力発電と言うオチ…
795 無念 Name としあき 21/10/11(月)22:42:52 No.895823426 del +
>想定もたてられないのに運用で問題が解決するなんて安易なこと言わなきゃいいのに
俺が決めていいのか?
なら2拠点間往復で3台
2台走らせて1台充電、到着車を玉突きで充電に回せば解決
お前の負け
796 無念 Name としあき 21/10/11(月)22:43:06 No.895823525 del +
電池の性能が3倍位以上
核融合炉の完成
このくらいないとガソリンの利便性を越えられないと思う
797 無念 Name としあき 21/10/11(月)22:43:16 No.895823595 del +
>国粋主義はボンクラを無限に生み出すなぁ
中国のことだね
今絶賛進行中だもんね
798 無念 Name としあき 21/10/11(月)22:43:18 No.895823609 del +
>>このスレ
>>保存しといて10年後ぐらいに再放送したら面白そう
>10年の間に技術的ブレイクスルーが無いと
>実用化一般化は無理だったよになると思うね
そこも含めて今のEV関連株には夢があるな
ブレイクスルーが起きるかどうかの丁半博打みたいなもんだ
VMの莫大な投資が実を結ぶかなんてまだ誰もわからない
799 無念 Name としあき 21/10/11(月)22:43:19 No.895823622 del そうだねx1
そんなにEV車が素晴らしいんならまず中国国内で草生えてる奴走らせてやれよ・・・
可哀想じゃんか
800 無念 Name としあき 21/10/11(月)22:43:29 No.895823698 del +
>EV化の肝は火力発電と言うオチ…
おっと急ピッチでしこたま原発おったててる中国さんを忘れるなんて
801 無念 Name としあき 21/10/11(月)22:43:35 No.895823745 del そうだねx2
>>想定もたてられないのに運用で問題が解決するなんて安易なこと言わなきゃいいのに
>俺が決めていいのか?
>なら2拠点間往復で3台
>2台走らせて1台充電、到着車を玉突きで充電に回せば解決
>お前の負け
え?
営業車2台しか無いの…
802 無念 Name としあき 21/10/11(月)22:43:48 No.895823842 del そうだねx2
>なら2拠点間往復で3台
>2台走らせて1台充電、到着車を玉突きで充電に回せば解決
1.5倍もおくとこないし話になりませんね
803 無念 Name としあき 21/10/11(月)22:43:54 No.895823880 del +
>事故の時燃え出したら消火大変って情報出てたから安全面はマジで頑張って欲しいな
>普及すればするほどリスクは上がるんだし
水かけるのは感電のリスクもあるしね
しかも燃料電池の火災ってどっちかと言うと爆発に近いんだよね
だから燃えだすと一瞬で火が回る
804 無念 Name としあき 21/10/11(月)22:44:56 No.895824321 del +
>2台走らせて1台充電、到着車を玉突きで充電に回せば解決
止まってる1台分の維持費はどうやって稼ぐんです?
805 無念 Name としあき 21/10/11(月)22:44:57 No.895824326 del +
>>なら2拠点間往復で3台
>>2台走らせて1台充電、到着車を玉突きで充電に回せば解決
>1.5倍もおくとこないし話になりませんね
中国なら土地の強制徴収なんて楽だからな
全て中国基準なんだろう
806 無念 Name としあき 21/10/11(月)22:44:58 No.895824337 del +
>え?
>営業車2台しか無いの…
前提は俺が決めていいんだろ?
お前の負け
807 無念 Name としあき 21/10/11(月)22:44:59 No.895824340 del +
だってEV開発にしろ国の強力なバックアップのもと
予算の心配もなく開発ができるんだもん
当然日本や欧米より早く市場に出せるわな
10/13 22:45頃消えます
【広告】別ウインドウで開きます。

© 2021 ふたばフォレスト