固定されたツイートまろかれ@furunomitama·9月8日今年も大司命節祈祷を行ないます 自分と家族全員で一万円の祈祷料 自分のみだと五千円(別記事) 神様の運命改定の時にこそ、大きな運命変換が出来ます 大司命節の祈祷について(自分と家族)|古川陽明 @furunomitama #notenote.com大司命節の祈祷について(自分と家族)|古川陽明|note道教や古神道や神仙道では、人の運命を司る司命神という神々がいることを伝えている。 日本では出雲大社で年に一度、神々が集まり人々の運命を決める神無月の話として漏れ伝わっているが、これは産土神が小司命神であり、幽冥を司る出雲の神々や天照大御神を中心とした神々が大司命神である事を表している。 我が師水位先生は、この大司命節について詳細な伝承を残された。 大司命神は日本の神々七十二神であり、小司命神...316103
まろかれさんがリツイートBJ遍路@enmyoukai·8時間覚悟がある方は言動も慎重だろうしね。私がジャッジする問題ではないから。でも実際わけわかんない恐ろしい奴らいっぱいいるじゃーん!!??12このスレッドを表示
まろかれさんがリツイートみほとけ@mihotoke_chan·40分大阪の四天王寺にはかつて「めちゃくちゃ巨大な梵鐘」があったそうです。 「戦争の金属供出ですぐ持っていかれた」「音がデカすぎてうるさい」という2つの理由で、なんと生涯で2回しか鳴らされなかったそうです。 写真を拝見したのですが、想像を遥かに超えた大きさでした。南無526109このスレッドを表示
まろかれさんがリツイート羽賀孝行@mokoshin·10月9日ずんどう屋でラーメン食べると大体お腹を壊すんだけど天下一品だと汁まで飲んでも大丈夫なんだよなぁ…。 #知らんがな #ずんどう屋おいしいよ2333このスレッドを表示
まろかれ@furunomitama·2時間陰陽行儀の御祭儀の一部を配信します 神通は信と不信に在り / 神道祭儀twitcasting.tv神道御祭儀陰陽行儀の御祭儀の一部を配信します 神通は信と不信に在り110
まろかれ@furunomitama·3時間あと、頼んでもないのに勝手に質問してきておいて 答えたらその返事に そうなのですね と他人事みたいな返事をしてくる無礼者には、質問してきても次からは二度と答え無いことにしています137このスレッドを表示
まろかれさんがリツイートぱやぱやくん@paya_paya_kun·5時間Twitterは基本的に何を書いても「誰かから苦言や文句 」を言われるところです。「ラーメンが好き」と書いても「ラーメン好きな人は情報弱者」や「ラーメンしか書くことがない」と謎の批判を受けます。スーパーの品ぞろえを見て、いきなり激怒するようなおじさんともかかわるのがTwitterと心得てます。239053,874
まろかれ@furunomitama·4時間なぜ時間泥棒かといえば、費やす労力に対してあまりにも得るものが少ないし、聞いた人の役に立っているとも思えないことが多いので、それくらいなら祈りに費やす時間を確保した方が良いと思うようになったのです引用ツイートまろかれ@furunomitama · 19時間夜拝および特別修法今日三座目終わり やはりスペースとかクラブハウスは時間泥棒なので気をつけないとな250
まろかれさんがリツイート鏡リュウジ@Kagami_Ryuji·8時間笑ったというか感じ入ったのは「予言者」(占い師)の態度や設えのための心構え指南。権威的でありながら慈母のように優しい印象も与えよ、その塩梅が大事、みたいな話。「裁判官が睾○を出しながら判決を下したら威厳ないでしょ、それと同じだ」という例えから始まる、、、WW658このスレッドを表示
まろかれさんがリツイート福廣坊@anchorworks1971·9時間上方の手締めを、所作も言葉も室町時代くらいに戻して行い、両手を握って振り振りし、頭を何度も上げちたり下げたり、そこに漢文読み下し(訓読)で祭文を読み上げ、さらに手締め…… こんなこと、藩主や布衣の殿様、あるいは戊辰戦争戦った侍ができるわけない ゆえに二拝二拍手一拝521
まろかれさんがリツイート林巨征@方位術で開運しよう@hayashikosei·10月7日占い界に入ったときは、民度の低さに驚いた。金を無心され、なかなか返してくれない。他人の術や著作を貶す。顧客を脅して法外な値段で物を売りつける。顧客も顧客で、月謝を踏み倒す。講習会を潰す。などなど。722
まろかれ@furunomitama·9時間明治神道が吉田流や白川流を廃して、誰でも出来る簡単明治祭式にしたのは下記のような理由も大きい 現行の神社神道の祭式はそれをさらに簡単にしたもので、それも年々簡単になっている引用ツイート福廣坊@anchorworks1971 · 10時間明治中期には、それまでの社家はもちろん国学者も神社から追い出され、内務省が任命した「殿様神主」や「お武家神主」が増えるのだが、彼らに複雑な祭祀などできなかっただろうなぁ、としみじみする。 知性があるからできるけど「やってられるかこんなもん」という思うはあったろうな。二拝二拍手一拝1231
まろかれさんがリツイートBJ遍路@enmyoukai·10時間まぁこの俺でさえ「遍路??仏教??あーいわゆるスピリチュアル系ってやつですね!」って言われた事は何回もあるのでスピ系なんでしょうよ。でもゲラゲラ笑えるじゃん?でも立場や属性が似たり寄ったりの人達は笑えないんだよ。だから「私は違う!きぃーっ!」ってなる。214このスレッドを表示
まろかれさんがリツイートBJ遍路@enmyoukai·20時間「ギャンブル」という言葉の定義が各々あやふやなように、(俺から言わせたら生きている事がギャンブルだ。未来という不確定なものにbetするんだから)「スピ系」という言葉の定義が各々あやふやなようだ3114このスレッドを表示