まろかれ

3.5万 件のツイート
フォロー
まろかれ
@furunomitama
古川陽明。神職(正階・八幡宮権禰宜)・神道教師(教導職)・御影舎主・天照御影講社斎主・御影講講元『古神道祝詞CDブック』第七刷発売中。祝詞講座・御祈祷・顧問神主として毎日祈祷。道名は基密、仙名法名は陽明。ヘッダーは御神前にて大祓詞奏上中の私。『道』を探究中。ツイートは全て私個人の私的なツイートであり神社とは基本無関係。
神集岳退妖館note.mu/koshintonorito2017年11月からTwitterを利用しています

まろかれさんのツイート

あと、頼んでもないのに勝手に質問してきておいて 答えたらその返事に そうなのですね と他人事みたいな返事をしてくる無礼者には、質問してきても次からは二度と答え無いことにしています
1
このスレッドを表示
Twitterは基本的に何を書いても「誰かから苦言や文句 」を言われるところです。「ラーメンが好き」と書いても「ラーメン好きな人は情報弱者」や「ラーメンしか書くことがない」と謎の批判を受けます。スーパーの品ぞろえを見て、いきなり激怒するようなおじさんともかかわるのがTwitterと心得てます。
18
544
2,315
なぜ時間泥棒かといえば、費やす労力に対してあまりにも得るものが少ないし、聞いた人の役に立っているとも思えないことが多いので、それくらいなら祈りに費やす時間を確保した方が良いと思うようになったのです
引用ツイート
まろかれ
@furunomitama
·
夜拝および特別修法今日三座目終わり やはりスペースとかクラブハウスは時間泥棒なので気をつけないとな
2
26

おすすめトピック

登録すると、フォローしているトピックについてのツイートがホームタイムラインに表示されます。

Carousel

上方の手締めを、所作も言葉も室町時代くらいに戻して行い、両手を握って振り振りし、頭を何度も上げちたり下げたり、そこに漢文読み下し(訓読)で祭文を読み上げ、さらに手締め…… こんなこと、藩主や布衣の殿様、あるいは戊辰戦争戦った侍ができるわけない ゆえに二拝二拍手一拝
5
18
明治神道が吉田流や白川流を廃して、誰でも出来る簡単明治祭式にしたのは下記のような理由も大きい 現行の神社神道の祭式はそれをさらに簡単にしたもので、それも年々簡単になっている
引用ツイート
福廣坊
@anchorworks1971
·
明治中期には、それまでの社家はもちろん国学者も神社から追い出され、内務省が任命した「殿様神主」や「お武家神主」が増えるのだが、彼らに複雑な祭祀などできなかっただろうなぁ、としみじみする。 知性があるからできるけど「やってられるかこんなもん」という思うはあったろうな。二拝二拍手一拝
12
31
まぁこの俺でさえ「遍路??仏教??あーいわゆるスピリチュアル系ってやつですね!」って言われた事は何回もあるので🤣🤣スピ系なんでしょうよ。でもゲラゲラ笑えるじゃん?でも立場や属性が似たり寄ったりの人達は笑えないんだよ。だから「私は違う!きぃーっ!」ってなる。
2
13
このスレッドを表示
夜拝および特別修法今日三座目終わり やはりスペースとかクラブハウスは時間泥棒なので気をつけないとな
2
2
42
スペースで時間を費やしてしまったので、あわてて禊して今から夜拝と特別修法三座目やります
35
返信先: さん
決めるのは寺社と氏子檀家ですからあまり外の者が文句言うものでもないですが、公開する寺社の意図はもっと正確に発信すべきだと思います。気多大社の入らずの森公開もこういう細かい所周知できずに批判されてたりしましたから。
引用ツイート
幣束
@goshuinchou
·
気多大社の入らずの森の公開に賛否の声がよく聞かれるが公開に至った経緯などお聞きして私は納得したし賛同した。近年の自然環境の激変で森の植生自体が保てない、それを保つ為に広くこの森を周知して保護活動に当てる為の物。公開と言っても禁足地をハイキングするわけではない。入口から遥拝するだけ
1
5
16
比叡山延暦寺戒壇院の一般公開といい、ここ最近「本当に公開していいんですか……?」ってなるニュースが多い気がする。幣束()さん、これどうですか?
引用ツイート
中原 鼎(皇室・王室ライター)
@NAKAHARA_Kanae
·
「戒律を授かる僧侶にとっても中に入るのは一生に一度の聖域」ヒエー、こんな所を本当に一般公開なんかしてよいのですか(驚愕) 比叡山延暦寺「戒壇院」、827年創建以来初の公開へ…法然、親鸞受戒の場 yomiuri.co.jp/local/kansai/n
このスレッドを表示
1
5
32
このスレッドを表示
おおー、鹿島神宮、ずいぶんと思い切ったことをするもんだなあ。「平素は見ることさえできない奥宮社殿の屋根裏まで登頂することのできる特別な期間となります」。四百年以上、一度たりとも一般公開したことがないものの上にいきなり登らせるってどういうことなんだ……?
引用ツイート
鹿島神宮/kashima-jingu【公式】
@kashima_jingu
·
【令和の大改修記念事業】 奥宮檜皮葺屋根修繕特別拝観 現在奥宮では檜皮葺屋根の葺き替えを始めとする改修工事が行われていますが、明日より11月30日迄(途中休観日有)建造以来始めて奥宮の屋根上まで登頂頂き社殿の全貌をご覧頂けます。詳しくは下記URLをご参照ください。kashimajingu.jp/news/%E3%80%90
画像
2
57
163
このスレッドを表示

Twitterを使ってみよう

今すぐ登録して、タイムラインをカスタマイズしましょう。
By signing up, you agree to the Terms of Service and Privacy Policy, including Cookie Use.
画像
画像
画像
画像
画像
画像

トレンド

いまどうしてる?

ニュース
2021年10月7日
鉄道の運転見合わせなど相次ぐ 7日夜の地震の影響
トレンドトピック: JR全滅変電所爆発
J-POP · トレンド
瑠姫センター
4,563件のツイート
ニュース · トレンド
眞子さまと小室圭さん
トレンドトピック: 異例の行進デモ結婚反対
馬術・競馬
2 時間前
2021京都大賞典(GII)🏇9番人気のマカヒキが優勝
トレンドトピック: マカヒキ京都大賞典
ねとらぼ
3 時間前
「マイペース」「モザイクカケラ」歌うSunSet Swishの今 コロナ禍で見つけたYouTubeという新たなステージ