FC2 Analyzer
プロファイル
 
Author : 紺 (♂)

音楽ブログ(エロなし)

最新記事
2021年
最新コメント
全レスします(^^)
<>+-
月別アーカイブ
1日→31日の順に表示します
 2021 10  (1)
 2021 09  (1)
 2021 08  (11)
 2021 07  (21)
 2021 06  (19)
 2021 05  (25)
 2021 04  (15)
 2021 03  (21)
 2021 02  (18)
 2021 01  (19)
 2020 12  (11)
 2020 11  (5)
 2020 10  (11)
 2020 09  (22)
 2020 08  (20)
 2020 07  (19)
 2020 06  (19)
 2020 05  (22)
 2020 04  (13)
 2020 03  (19)
 2020 02  (15)
 2020 01  (19)
 2019 12  (15)
 2019 11  (8)
 2019 10  (19)
 2019 09  (16)
 2019 08  (17)
 2019 07  (12)
 2019 06  (15)
 2015 12  (28)
 2015 11  (27)
 2015 10  (29)
 2015 09  (29)
 2015 08  (27)
 2015 07  (29)
 2015 06  (29)
 2015 05  (31)
 2015 04  (28)
 2015 03  (27)
 2015 02  (27)
 2015 01  (29)
 2014 12  (30)
 2014 11  (28)
 2014 10  (24)
 2014 09  (1)
 2014 08  (28)
 2014 07  (27)
 2014 06  (27)
 2014 05  (28)
 2014 04  (27)
 2014 03  (30)
 2014 02  (25)
 2014 01  (28)
 2013 12  (27)
 2013 11  (27)
 2013 10  (30)
 2013 09  (29)
 2013 08  (30)
 2013 07  (30)
 2013 06  (29)
 2013 05  (30)
 2013 04  (28)
 2013 03  (28)
 2013 02  (29)
 2013 01  (25)
 2012 12  (29)
 2012 11  (28)
 2012 10  (30)
 2012 09  (28)
 2012 08  (29)
 2012 07  (29)
 2012 06  (23)
 2012 05  (28)
 2012 04  (30)
 2012 03  (28)
 2012 02  (27)
 2012 01  (28)
 2011 12  (29)
 2011 11  (28)
 2011 10  (29)
 2011 09  (28)
 2011 08  (30)
 2011 07  (29)
 2011 06  (28)
 2011 05  (30)
 2011 04  (14)
 2011 03  (26)
 2011 02  (17)
 2011 01  (31)
 2010 12  (31)
 2010 11  (28)
 2010 10  (30)
 2010 09  (30)
 2010 08  (30)
 2010 07  (31)
 2010 06  (32)
 2010 05  (30)
 2010 04  (29)
 2010 03  (32)
 2010 02  (27)
 2010 01  (26)
 2009 12  (19)
 2009 11  (9)
 2009 10  (12)
 2009 09  (17)
 2009 08  (23)
 2009 07  (11)
カテゴリ
 
ユーザータグ
 
記事一覧
 
ブログ内 全文検索
 
メール
 
訪問者数
 
FC2無料カウンターFC2無料カウンターFC2無料カウンターFC2無料カウンターFC2無料カウンターFC2無料カウンター
特殊たるゆえん。
2010/10/02(土) 00:04 プレイ日記
いまウォーキングから帰ってきました。
いつもの農道を4キロ。
稲刈りもすっかり終わり、晩秋の気配がただよってきましたよ。

これぐらい涼しくなると、スキーウェアのモコモコ感が心地良く感じられます。
歩き出すとすぐに汗が出てきますが、レインスーツ重ね着だけとは違う
独特の暖かさが気持ちいいですよ。
マスクを通してだけ吸う空気も、うまい。

さて。

拘束マスク5号は何色にしようか、まだ決めかねてます。
ポイントは「なるべく自然に見えること」です。
どんな色なら違和感がないのか、フォトショでシミュレーションしてみましたよ。

元

これは加工元の画像です。
レインスーツともども色を変えつつ、
ウォーキングのコースに似た風景の拾い画像と合成してみます。



うーん…
紫のは農作業スタイルを意識してみたんですが…

作業服とかカッパのイメージならどうかな?



うーん…

トレーニングしてるイメージならどうかな?



これなら少しいいかな?

交番の前にも立ってみますよ。



これじゃ火炎瓶とか投げそうだなw

やっぱりこの恰好は冬ですかね。



ふんふん、これなら。

一番しっくり来ると思ったのはこれですよ。



気候が厳しいほうが似合いますね。
特殊防護服が特殊なのは、
これで外歩きすると見た目すごく違和感があるところですね(笑)
早く冬にならないかなあ(笑)

ちなみにこの絵は分解するとこうなります。
背景特殊防護服
(ベース色)
しわを表現

拘束防水マスクゴム手袋腕時計も忘れずに。




特殊たるゆえん。 | 2010/10/02(土) 00:04:54 | カテゴリ:プレイ日記 | コメント (2)
ユーザータグ:レインコート・防護服
自給自足。
2010/10/02(土) 22:40 プレイ日記
お、2万ヒット達成。ありがとうございます\(^o^)/

他のアダルトサイトには足元にも及びませんが、
専属女性モデルもおらずオリジナルエロ画像もないこんなブログなのに
日々訪れてくださった皆様には本当に頭の下がる思いです。

さて。
今日は秋晴れのいい天気でした。ドライブ日和(^^)

F県のK市までRを食べに行ってきました。 ←伏字もほどほどに
一度行ってみたかったんですね。
観光シーズンは混む、店によっては朝7時から開いてる、と聞いたので
その時間を狙って行きましたよ。
…えー、思いっきり並んでました…。

その時間は開いてる店が少ないので、
開いてる店は混むんだと気づけなかった私がお馬鹿でした(^^;)

で、帰ってきてからは、インナーマスク作りに励んでました。

先日MaskManiaque本館でご披露した台湾風マスク2号
現在、ふだん使いのマスクとして大活躍中です。

  
  台湾風マスク2号

これ用のインナーマスクを作ってました。
今までは綿ジャージ(体育着のような生地)のインナーを使ってましたが、
意を決してガーゼで作ってみました。
(ガーゼはほつれやすくて加工が面倒そうなので、今まで敬遠してました(^^;))

  
  ピンクの線は揮発性のチャコペンで、じきに消えます。

んー、ガーゼはマスクの王様ですね。
さらさらでふわふわ。この着用感は最高です(*´д`*)ハァハァ
しかも立体なので、目のすぐ下からあごまでを均等な圧力で包んでくれますよ。
量産しようっと♪

ほかにも、こんな怪しい凸凹付きのインナーを試作してみたり、

  
  近日公開しますね。

あとはウォーキング用スポンジインナーの予備を作りました。

  
  このフカフカ感はやみつきになります。

まるで秋のインナー祭りという状況です。
同じマスクでもインナーによって着用感がガラッと変わるのが面白いです。

ちなみにすぐ上の写真にある四角い物体は、
余りのガーゼを適当に縫って作った汎用の当てガーゼです。
ガーゼは肌触りがいいので、ふと思い立って作ってみました。
私が女だったら、きっと布ナプキン作ってると思います。
生理以外の時に当てて楽しむ用として…

こうやって見ると、着用派マスクフェチってずいぶん安上がりなフェチだと思いますよ(笑)
マスクの材料費なんてたかが知れてますから。
ただの布切れが、セックスやオナニーの時に着けるアイテムに化けるのは
なんとも表現しがたいお得感があります(笑)
自給自足というか自作自演というか自家発電というか(笑)

もし機会があればぜひお試しあそばせ。
私も2年前までは、裁縫の経験はおろか、
プレイアイテムを自作するなんて思ってもみませんでした。
何でもそうですが、欲しい物を自分で作ると、出来映えに関係なく満足できると思いますよん。

P.S. 拍手ありがとうございます(^^)

自給自足。 | 2010/10/02(土) 22:40:04 | カテゴリ:プレイ日記 | コメント (1)
ユーザータグ:マスク
禍い転じて*となす
2010/10/03(日) 21:17 プレイ日記
今日は夏日でした。今年最後かな?
スキーウェアを着てのウォーキングは、ちょっと無理かも…。
もうすぐ行ってきますよ。

さて、昨日ご覧いただいたこの写真

  padinner.jpg

内側の凸凹は、鼻の周囲を埋めるパッドだったんですね。
スポンジを三角錐のような形にカットしたものです。
拘束防水マスク5号に組み込もうと思い、とりあえずはインナーに仕込んでみました。

結果はいまいちでした(^^;)
鼻に当てると表面がフラットになるような形をハサミで切り出すのは、とても難しいです。
型紙と違って量産が効かない(毎回イチから作る必要がある)のも辛いところ。

そこで今日はこんなものを買ってきました。

  

おゆまる」という樹脂です。パッケージの通り子供のおもちゃ。
プラ消しゴムのような樹脂で、80度以上のお湯につけるとぐにゃぐにゃになり、
練り合わせて自由な形を作ることができます。
冷めるとプラ消しゴム位に硬化します。
温めればまたぐにゃりとするので、何度でも使えます。

これを顔に押し当てて現物から型取りしてみました。

えー…失敗です(笑)
型取りって、対象物より軟らかい物を使わないと無理ですね。当たり前ですが。
頬なんて突けばぷにぷにしてますから。

あーあ、買って損したなーと思いながら
冷えて固まったその物体を弄んでてふと気づきました。

 この硬さ、アナルディルドを作るのにいいんじゃね?

硬化したそれは90%勃起ぐらいの竿の硬さですよ(笑)
エネマグラもどきが作れそうです。
先日「探しもの。」にも書きましたが、私は前立腺を見つけられずにいるので
何かデバイスを作ろうと思ってた矢先です。こーれは大発見!

…と思ったら、同じことを考えた人はたくさんいますね。やっぱり。
(「前立腺マッサージ おゆまる」でぐぐると、いろいろ出てきます)

というわけでエネマグラもどき、とりあえず1個作ってみました。
あとでこっそり試してみます。
これがうまくいったら、新たなウォーキングアイテムになりそうです。
そろそろ新アイテムが欲しいな~と思ってたので。
なんといっても、温めれば作り直せるのがいいですね♪

関連するこんなページも見つけたので、ついでに載せておきますね。

 変形自在のプラスチック自在樹脂
  「おゆまる」と同じような製品のようです。
 ポケボー
  ピンポイント指圧で肩こりスッキリ!  … この形も使えそうw
 トレッキングポール
  このグリップの形w
 スカイドルフィン
  女性用アダルトショップのサイトに載ってるバイブ。
  男の娘としては、こういうサイトで買いものするのもプレイの第一歩です(^^)

※ドライオーガズムについてはWikipediaが手取り足取り教えてくれますよ(笑)

P.S. 拍手ありがとうございます(^^)

禍い転じて*となす | 2010/10/03(日) 21:17:24 | カテゴリ:プレイ日記 | コメント (0)
かたちあるもの。
2010/10/04(月) 21:01 プレイ日記
昨晩は結局ウォーキングではなくて
家でペダル踏みトレーニングしました。約1時間。

部屋の中でステッパーをヘコヘコ踏むのは飽きやすいんですが、
いつものウォーキングコースの風景を想像しながら
「この辺りまで来たな」とイメージしながらやってみたら集中力を維持できて良かったです。
いつも通ってる道は体が距離感を覚えてるので、
家に着いたぐらいに時計を見たら誤差3分でした。おぉーっ。

さて。

昨日「禍い転じて*となす」に書いたおゆまるエネマグラ
略しておゆまグラの続きです。

じゃーん。

  oyuene1.jpg
  全色練り合わせたら、絶妙に地味な色になりました。
  フレームの花の種類に深い意味はないです(笑)

エネマグラってどういう形だったかうろ覚えのまま、適当にこねてみましたよ。
先端を曲げてあるのは前立腺探査のためです。

ゴムをかぶせて、いざ挿入!

おぉ、適当に作った割にはジャストサイズ(笑)。
口で息をしながら入れていくと、息を吐くたびに少しずつ沈んでいきます。
数分掛けて全部体内に収めましたよ。硬さはちょうどいいです。

ゆっくり前後させてみたら、普通に気持ちいい(^^;)
太さがいびつなのが逆にいいみたいです。
精緻な工業製品ではこうはいきませんね(笑)。

…あれっ、前立腺はどこ?

けっきょく見つけられず、ウェットで果てました(´・ω・`)

事が済んでから指で探してみましたが、それらしい感触がない?
そんなに奥にあるのかな?
いきつけの店のお姉さまに一度教わったほうがいいかもしれません。

おゆまグラは再度融かして先端だけもうちょっと曲げてみます。

かたちあるもの。 | 2010/10/04(月) 21:01:16 | カテゴリ:プレイ日記 | コメント (6)
フェチ心と秋の空。
2010/10/05(火) 23:59 プレイ日記
ウォーキングにまつわるコメントをいただけると嬉しいですね。
スポーツの秋ですし、みんなでぜひ変態ウォーキングしましょう(笑)

というわけで、たまにはウォーキングのことを書きますね(^^ゞ

MaskManiaque本館の「自作マスクの部屋」にアップした
新しいスポンジインナーはなかなか快適です。
今日はこれを着けて、ちょっと長めの5.5km歩いてきました。

最近、長い距離を歩いてなかったので
なんとなく体がなまってるように感じてました。
ウォーキングは日常的にやっていますが、
早足で腕を競歩のように振って歩くフォームなので、
ほとんどジョギングに近く、有酸素運動から離れつつありました。
(マスク苦しいし(笑))
健康維持のためには普通の徒歩ペースでなるべく遠くまで歩くのが
目的にかなっているようです。

そんなわけで今日は、バイパスの側道を1時間15分ほど歩いてきました。
天気は雨が上がったばかりの曇り。
側道とはいっても通る人がまずいないような道で、路肩は草ぼうぼう。
この時期はススキが背丈ほどに伸びてます。

こんなロケーションの中、レインスーツのフードをギチギチに縛って
フル装備で歩いてきましたよ。
明日は休日なのをいいことに、ツージーQを挿れておむつ着用。
道路の真ん中で立ち止まり、嗚咽を漏らしながらお漏らし&射精(爆)
思ったより大量でちょっと大惨事でした(^^;)

さて話は変わって、久々の天気ネタです。

着用派レインコートフェチとしては、天気予報の中でまず目がいくのは降水量です。
晴れか曇りかではなく、降水量が何ミリかでその日の天気を把握します。
0ミリ(晴れ or 曇り)ならどちらでもいいや、って感じです(笑)

長期予報でもまずそこが気になります。
そんなわけでちょっと調べてみました。

weather20101005.gif

見慣れないグラフですね。
これは9月と10月の降水傾向の相関です。
X軸が9月、Y軸が10月です。
平年値を100(%)としてどれぐらいブレていたかをX-Yの交点にプロットしてみました。
(1980~2009年の統計で、ひとつの点が1年です)
もし9月と10月の傾向に相関があれば、分布は偏るか直線に並びます。

…はい、てんでんばらばらですね(笑)
つまり、9月に雨が多かった(or 少なかった)からといって
10月もそうだとは限らないということです。
この時期は台風の影響も大きいとは思います。

何らかの規則性があれば、「今年の10月はこうだ」と予測できたわけですが、
残念ながら大本営発表を信じたほうが良さそうです(笑)

しいて言えば9月が平年を割り込むと10月は多いように
見えないこともないですが…

というわけで今日は天気ボツネタでした(_o_)

フェチ心と秋の空。 | 2010/10/05(火) 23:59:59 | カテゴリ:プレイ日記 | コメント (0)
ユーザータグ:ウォーキング
まみれない。
2010/10/06(水) 21:29 プレイ日記
今日は休日。
もうすぐウォーキング行ってきますよ。
天気は曇り。スキーウェア着ても大丈夫そうです。

このところ雨の日が多いのに、夜はあまり降ってくれないです。
昼間に特殊防護服スタイルで歩くには、まだ季節が早いですね。
雨が冷たく感じる頃になれば、フル装備でも「ああ、寒いんだな」と思ってもらえるかな?
11月後半ぐらいでしょうかね。

  
  ほんとは晴れた昼間にこういう格好で歩いて
  視線を浴びたいと思いますよ(´・ω・`)

以前は季節に関係なく、時間帯も問わず、フル装備で歩いてましたが
通行人を怖がらせてしまって以来、どうも臆病になってます(^^;)

  
  自転車のほうがフル装備でも気楽かな?

当地は典型的な裏日本気候なので、
11月の後半から3月末ぐらいまでは、雨か雪の日が多いです。
雪が積もるのは年が明けてからというのが例年のパターンです。
したがって年内はスキーやスノボに行けるでもなく、
外で何かするには「使えない」時期にあたります。

こういう地方に住んでいる事については
まるで「不幸な星の下に生まれた」ように以前は思ってました。
でも、このウォーキングを始めてからは、一番待ち遠しい季節になりました。

  
  女性用レインスーツ
  今度はこういうのを着てみようかと思ってます。

レインコートフェチになってずいぶん経つのに、
こういう楽しみがある事になんで今まで気づかなかったんだろう?と思います。
冬、冷たい雨やべしゃべしゃの雪が降る中、特殊防護服で歩くのは
着用派フェチにとって無上のエンターテイメントです。
スクール水着フェチがいつかはプールで泳いでみたいと思うのに似てるような気がします。

さて。

マスクを日常的に着けてるフェチのみなさま、
家族と同居などの理由で、洗濯しづらい方も多いんじゃないでしょうか。

洗濯のTipsについては、以前「自作マスクの部屋」でご紹介しました。
大きなタッパーを用意して自室で浸け置き洗いするといいですよ、というお話でした。

では、汚れや臭いを付きにくくするには、どうすればいいでしょう?

マスクに付く汚れの大半はよだれと皮脂です。
よだれは極力自粛していただくとして(笑)、
皮脂については、マスクを着ける前にあぶらとりをするといいですよ。

商品はあえて紹介するまでもないですが、こんなのとか。
  
  http://www.gatsby.jp/products/catalogue/facecare/paper_moist.html

私の場合、首に巻くマスクを着けるので、ボディ拭き用を愛用してます。
http://www.gatsby.jp/products/catalogue/bodycare/sd_paper.html

それから、喫煙者の方はマスクを着けると、タバコ臭くて困ったりしませんか?
私は去年禁煙しましたが、吸っていた頃はD-specというタイプのタバコを愛用してました。
http://www.tabako-sakuranbo.co.jp/special/d_spec.php
吸って10分も経つと、マスクを着けても臭わなくなります。
より早く臭いを消したい場合は、吸い終わったらすぐに何か飲むといいですよん。

ちなみに禁煙したのは壮大なポリシーがあったわけではなく、
仕事中も家にいる時もマスクを着けるようになったので、そっちを優先しただけです(^^)
マスクに対する思いがニコチンの誘惑を上回ったというか。

みなさんはマスクの洗濯や汚れ防止について、何かノウハウをお持ちですか?
いいアイディアがありましたら、ぜひ教えてください(^^)

まみれない。 | 2010/10/06(水) 21:29:20 | カテゴリ:プレイ日記 | コメント (0)
ユーザータグ:レインコート・防護服 マスク
特殊解。
2010/10/07(木) 23:59 プレイ日記
最低気温が15度を下回るようになってきましたよ。
夜ウォーキングすると、拘束防水マスク3号の表面が
露でしっとり湿るようになった今日この頃です。

昨晩は3キロちょい歩いてきました。
いつもと趣向を変えて、トレーニングの事は少し忘れ
普通の徒歩ペースでマスクの着用感を堪能してきました。

新しいコースを発見しました。
最近お気に入りの「バイパスの側道」なんですが、
今まで足を踏み入れたことのないほうへ、ちょっと行ってみました。
このバイパス、川や線路、立体交差する道路などで側道が分断されていて
どこまで通じてるのか、よく分らなかったんですね。
その道への入口は、何十回と通ってるんですが。

ロケーションはこんな感じです。

  20101007.jpg
  拾い画像より。(実際は別の場所です)

この写真では左側が林?になってますが、現地は見渡す限りの田んぼ。
反対車線側も同じような景色です。
道幅はこれの半分ぐらいで、両脇は草ぼうぼう。
歩いて行ける範囲にこういう場所があったんですね。

これ、変態ウォーキングのベストコースです\(^o^)/

・人家から離れてて、街灯もない → 歩行者ゼロ
・車もまず来ない
・進行方向の左側を歩けば、上を走る車からは後ろ姿しか見えない
・道の両脇はずっと遠くまで田んぼ → 道路外からも目撃されることがない
・ところどころガード下がある → 落雷に強い
・上は幹線道路 → 交通量が多く、熊が出る心配が少ない(笑)

おむつ脱糞はもちろん、電マすら使えるロケーションですよ。
この秋はここで雨のウォーキングを楽しもうと思います。

なんで今まで気づかなかったのか悔やまれます。
車でロケハンしてまでいろんなコースを探したのに…。

見方を変えれば、そういう目立たない道だからこそ
変態ウォーキングのベストコースなのかもしれません。

やっぱり歩いて探さないと、目に入らない場所ってあるんですね。

ちなみにこの場所、車はうるさく、虫もたくさんいるし、
普通のウォーキングに不向きな道なのは間違いないです(笑)
何を目的にするかで価値が真逆になっちゃうわけですね。

aorcr02_03.jpg
こんな格好で歩いたら虫に食われること必至です。


特殊解。 | 2010/10/07(木) 23:59:59 | カテゴリ:プレイ日記 | コメント (2)
ユーザータグ:ウォーキング
全部入り。
2010/10/08(金) 23:59 プレイ日記
MaskManiaque本館の「自作マスク通販のコーナー」のページが
表示されないというお叱りをいただき、ただいま鋭意調査中です。
まだ現象が再現できていません。なんでだろ…(;_;)

今日はちょっとPCにまつわる話を。

私の環境は基本的にMacでして、そこにVirtual Machineを入れてWindowsを動かしてます。
Macのデスクトップに、こんなウィンドウが開くんですね。



以前はWindowsマシンと2台並べて使ってましたが、
キーボードやマウスを持ち替えるのが面倒でやめてしまいました。
VMならWin⇔Mac間でクリップボードの共有ができたりして便利です。
このブログによく登場するExcelのグラフは、このVM上で描いたものを
Macへ持って行って加工→アップロードしてます。

ちなみに上の画面はMacのアプリケーションなので
同時に複数のWindows環境を立ち上げられます。
今このMacの中には、95無印、98SE、2000pro、XPproが入ってて
全部同時に起動しますよ(笑)
MacのOSも、Xの他にClassic環境が入ってるので
全部で6個のOSが入ってますよ。1台のノートに(笑)。

さらに便利なのは、VM環境のドライブは
MacのHDに作られるひとつのファイルに過ぎないので、
Mac側でそのファイルを丸ごと保存しておけば
いつでもその環境がすぐに復元できるのもありがたいです。

これに慣れるともう元には戻れないです…。

さて。
慣れると戻れないといえばアナニーですね。

先日作ったおゆまグラ、大活躍です(笑)
ウォーキングの時に装着するのは、安全性をもうしばらく見極めてからですが、
いろんな形を作っては融かしてノウハウを会得してる最中です。

それと並行して前立腺探しの旅もまだまだ続いてますよ。
ようやくそれらしいものを見つけました。
こんな図も参考にしつつ。


原画はこちら http://cancerinfo.tri-kobe.org/for_patient/pdq/Media/JP/CDR0000457840.jpg

これと比べると、私のはかなり奥にあるようです。
指を全部入れても、ぎりぎり届くかどうか(´・ω・`)

鉱脈を本当に探り当てたのか怪しいですが、
おゆまグラも併用してもうしばらく探求してみます(^^;)


本題とあまり関係ないですが、こちらで拾った画像です。

全部入り。 | 2010/10/08(金) 23:59:59 | カテゴリ:プレイ日記 | コメント (0)
適材適所。
2010/10/09(土) 23:59 もろもろ
今ウォーキングから帰ってきました。
特殊防護服姿でゼイゼイいってます(^^;)

今日はおととい見つけたコースを中心に5.7km歩いてきました。
久々の5km超え\(^o^)/ 疲れました…。
基礎体力をもっとつけないと。

天気は小雨。
フードにパラパラと当たる音を聞きながら、
雨が体表に一滴も当たらない包まれ感を堪能してきましたよ。
気温が下がってきたので、特殊防護服姿にもあんまり気後れしなくなりました。
ちなみに5.7kmの道中、歩行者にも車にも出会わず帰ってきました。
全線、舗装道路なんですけどね。なんちゅー田舎じゃ(笑)

さて。
今日はひまネタをひとつ。

先日、とあるブログを見ておりました。
いわゆる2chコピペブログのひとつで、
面白いエピソードなどを抜粋した内容です。

それ自体も面白かったんですが、
各エントリーに付いてるGoogleのテキスト広告が、じわじわくる(笑)。

tarako.gif

た、たらこ…?流行ってるの?


20101009_09.gif

シーズーの皆様、見てますか?(⌒0⌒)/~~~


20101009_08.gif

何するセミナーかさっぱり分んないさw


あと、文面はまっとうでも
記事とのマッチングが微妙でじわじわくるのもあります。

20101009_01.gif

46歳で処女?まじで?


20101009_02.gif

あなた監視されてますよw


20101009_03.gif

まさにOJTの鑑ですね。


20101009_04.gif

早いほうがいいでしょうね。


20101009_05.gif

ちょwww重症だwww


20101009_06.gif

対応できるそうです。てゆうかおまえ何屋だw


20101009_07.gif

困ったワン。

適材適所。 | 2010/10/09(土) 23:59:59 | カテゴリ:もろもろ | コメント (0)
根拠。
2010/10/10(日) 23:56 もろもろ
さっき仕事から帰宅しました。
今日はウォーキングお休みです。

今年最後の3連休、いかがお過ごしでしょうか。
明日は体育の日ですね。

taiiku.jpg
保健体育の日のほうがいーなー。

ご存じのように、祝日法改正前(1999年まで)は10月10日でした。
東京オリンピックをこの日に開催するにあたっては
降水確率の少ない日を過去の統計から選んだという話は有名ですね。

そこで調べてみましたよ。ほんとに雨が少ないのか。
1964年~2009年までの統計です。(当地にて)

◆1ミリ以上の雨が降った年
 10月 9日 22回
 10月10日 16回
 10月11日 14回
 10月12日 18回

◆降水量累計
 10月 9日 219.5ミリ
 10月10日 218.3ミリ
 10月11日 134.6ミリ
 10月12日 222.5ミリ

11日の方がぜんぜん雨少ないやがな(´・ω・`)

…と思いきや、当地は東京と若干のタイムラグがありますから、
10月10日に開催日をおいたのは妥当かなと思います。
ちゃんと根拠があるもんですね。
46年間の累計でこれですよ。
回数は他の日と大差ないのに、降水量の少なさはハンパないです。
つまり、降っても本降りになる確率が低いと。気象庁GJ。

3b75f29a.jpg

ということは裏を返せば体育の日というのは
どしゃ降りを楽しむ変態ウォーキングには適さない日といえますね(笑)

0003.jpg

明日運動会の方、がんばってくださいね~(⌒0⌒)/~~~

根拠。 | 2010/10/10(日) 23:56:37 | カテゴリ:もろもろ | コメント (0)
ラバースーツ特集
2010/10/11(月) 22:34 もろもろ
自作マスク通販のコーナー」のページが表示されない件、まだ調査中です…。
Windows Vista + IE8の場合にうまくいってないようです。

このブログは出来合いのテンプレートを使ってますが、
MaskManiaque本館のほうは、テキストエディタでHTMLを直接書いてます。
原始的ですよね(^^;)
HTMLってどこかにミスがあっても「それなりに」表示してくれちゃうので
ミスに気づかないことがよくあります(^^)

見れる限りの環境でチェックしてるつもりですが、
もし他にも、おかしな表示のところがあれば、ご指摘いただけると大変ありがたいです。

さて。

今日は、以前お送りした「ラバースーツ画像」の第2弾をお送りします。
前回が3月19日、この半年の間にずいぶんたまりました(^^)
多くはMaskManiaque本館でリンクしているサイトからの拾い画像です。
今回は、ダイビングスーツとおぼしきものだけ集めてみました。

ds01.jpg ds02.jpg ds04.jpg ds05.jpg

ds03.jpg ds06.jpg ds07.jpg ds08.jpg

ds09.jpg ds10.jpg ds11.jpg ds12.jpg

ds13.jpg ds14.jpg ds15.jpg ds16.jpg

ds18.jpg ds19.jpg ds20.jpg ds21.jpg

こんな感じの、なるべく重装備っぽいほうが
いかにも「防護してる」感じがしていいですね。
なろうことなら、きれいなプールや海よりは
汚い水域に潜るシーンの方が萌えますよ。
「ああ、自分もやってみたい(*´д`*)ハァハァ」って。

ds17.jpg ds22.jpg ds23.jpg

ds24.jpg ds25.jpg ds26.jpg

ゴムスーツの下にはおむつ着用がいいですねえ。
あるいはゼリーでヌルヌルというのも気持ち良さそう…

汚れから身を守ってるんだか、汚れにまみれてるんだか、
こういう趣味のない人から見たらまるっきり解らないでしょうね(笑)

おまけ:

ds99.jpg

ちょw
よくこんな古いグッズが残ってるな…。

ラバースーツ特集 | 2010/10/11(月) 22:34:44 | カテゴリ:もろもろ | コメント (1)
ユーザータグ:拾い画像特集
分析。
2010/10/12(火) 22:56 もろもろ
今日は暑かったですね。
ところによっては夏日だったようで。
今晩のウォーキング、スキーウェア着るのはやばいかな(^^;)

さて。

栗山夢衣ってご存じでしょうか。
先日テレビで見るまで知らなかった私ですが、
この女の子、いろんなことやってますね(笑)
http://ameblo.jp/kuriyama-mui/


ちょw 亀甲縛りw

あまりにも違和感なさ過ぎて、こういう衣装かと思いましたよ(笑)
自分で縛るそうですよ。
股間に食い込んでるピンクの縄がエロいですね。

一度ウォーキングでやってみようかな(笑)
まずは練習しないと。
そもそも何メートルの縄がいるのかすら分らない(笑)


(拾い画像)

さてさて。
今日の天気ネタです。

このブログにちょくちょく登場する天気ネタのグラフ、
いつもここから数値を拾ってきてExcelに貼り付けてます。
ネタに合わせて必要な範囲のデータをつど拾ってくるんですが、
欲しいデータが複数ページに分散してたりして大変なので、
自分のパソコンに全部引っ張ってくるプロジェクトを企てました(^^)

全部といっても、とりあえず自分の住んでる地域について
気温や降水量など主なパラメータだけゲットしました。
今、それをデータベース化するところまでなんとかこぎつけました。
そうすれば、月別に集計したり前年比較したりといった加工が
自在に出来るんじゃないかと。

いろいろ調べた結果、ExcelよりAccessでやるほうが自由度が高そうなので
こんなのを作ってみましたよ。


気象庁のページです。
例として東京の先月のデータを使ってみます。
これを取り込みますよ。

表の部分をマウスで選択してメモ帳にコピペすると…


タブ区切りテキストファイルになりますよ。

ひと月ごとにこれを繰り返して
欲しい期間の分が溜まったら、Accessへ取り込みます。


画面は適当に作りました。
大昔にそそのかされて買ったAccessが初めて活躍しました(^^;)
一見まともそうに見えますが、2回やると前のが根こそぎ消えたり
あちこちにバグがあります(^^;)


取り込み完了\(^o^)/

こんな感じでとりあえず30年分の日別データをゲットしましたよ。

このデータの山にフィルタを掛けたり集計したりすれば
思い通りのグラフが描ける…はず。

俺、何してんだろ(´・ω・`)

分析。 | 2010/10/12(火) 22:56:21 | カテゴリ:もろもろ | コメント (0)
安全第一。
2010/10/13(水) 23:59 プレイ日記
今日まで3連休でした。

蒸し暑い日でしたね。
猛暑の夏が過ぎ去ったとはいえ、10月も平年より高いかな?
月末になったら、昨日ご紹介した気象照会システム(笑)でサーチしてみよっと。

もうすぐウォーキング行きますよ。
スキーウェア着て行けるかは、ちょっと微妙。

この時期のウォーキングスタイル(晴れてる時)はこんな感じですよ。

拘束防水マスク3号+スイムキャップ

マスクの中はガーゼやスポンジなどで
ギチギチに拘束してます。
顔をどう歪ませても、マスクを通してしか空気を吸えません。
20101013_2.jpgジョギング用の帽子

実際はもう少し深い帽子です。
スイムキャップが外から見えないようにするための装備です。
skiall1.jpg20101013_1.jpg スキーウェア上下(フードはなし)
レインスーツ(フードなし)


レインスーツのフードを外すと、
一見するとトレーニング用のウォームアップスーツに見えます。
足元は写真と同様、スニーカーです。

このスタイルで上の帽子をかぶれば、
レインスーツのムレムレを楽しむ変態プレイを
してるようには見えないですよ。
我ながらいいカモフラージュだと思います(^^)

雨が降ってきたらこれ幸いとばかりに
・レインスーツ → フードを装着
・ゴム手袋をはめる
・ゴム長靴を履く
といったアイテムが加わり、防護力が一気にアップしますよ。

ほんとは晴れてもフル装備で行きたいところですが、
バイオレンスなどじょうすくいみたいな恰好は職質のターゲットになりかねないので
これぐらいが落としどころかと思ってます。
職質されると困るんですよ。おむつの中は凄いことになってますし(笑)
犯罪行為に及んでないことを証明するのにとんでもなく苦労しそうです。
下着ドロとか公然わいせつとか(^^;)

ちなみに写真にあるような、つばの付いた帽子をかぶると
フードほどではないものの、それなりの「包まれ感」が味わえますよ。
視界が狭くなるせいだと思います。これは地味ながらヒットでした。

最近よく行ってるウォーキングコース(バイパスの側道)ですが、
今日は車で、バイパス(本道)を通ってみました。
車からはどんな風に見えるのかと思ったので。

本道の路肩が草ぼうぼうだと、あることを発見しましたよ。

さてここで、視力検査のお時間です。

あなたは今、70km/hで走ってるとします。
それなりに速いですから、視点は前方にあります。
そのつもりで次の写真をご覧ください。




写真1
写真2

写真1は、側道にいる人にぱっと目が向きますね。
「あ、人がいる」ってすぐ認識できると思います。
目ざとい方なら女子中学生用レインコートを着てるのもお分かりかと思います(笑)

では、写真2はどうでしょう。
自分がハンドルを握っていたら、写真1ほどには注視しないのではと思います。
ひょっとすると見過ごすかもしれません。
これが草ぼうぼう効果です(笑)
変な恰好でウォーキングするのに助かります。

運転してる時、人の姿があれば当然注意するわけですが、
視界に入ったものが人かどうかは、形で判断していることがわかります。
頭があって胴体があって足が生えてると。

草ぼうぼうだったり、側道の方が低かったりして
下半身が隠れていると、そのヒット率が落ちるというか
人の上半身が見えてるのだと認識できるまでちょっと時間がかかるわけですね。
スピードが速ければなおさらです。
こんな違いがあることは初めて気づきましたよ。

つまり何が言いたいかというと、
車が来る道で、夜ウォーキングやジョギングをする方は
明るめの色の服を着るよう心がけてる方も多いと思いますが、
下半身もお忘れなく、ということです。

ちなみにフェチの方はこのようなパターン認識能力が優れているそうですよ。

P.S. 拍手ありがとうございます。昔の記事まで読んでくださり、とても嬉しいです(^^)

安全第一。 | 2010/10/13(水) 23:59:59 | カテゴリ:プレイ日記 | コメント (0)
ユーザータグ:ウォーキング
ありものねだり。
2010/10/14(木) 23:59 もろもろ
さっき仕事から帰宅しました。
今日はウォーキングお休みです。

ちょっと面白いコピペを見つけましたよ。
ご存じの方も多いかもしれませんね。
338 水先案名無い人 2006/09/30(土) 03:32:41 ID:c87q3Gkz0
チャイナドレスのスリットから歩くたびにチラチラッと見えるフトモモ
これの魅力に比べたら全裸なんか屁ですよ

339 水先案名無い人 2006/09/30(土) 03:38:09 ID:SaS4vDWe0
>>338
チャイナはそこじゃねぇw
アレはむしろ露出の多さでエロい自分を意識してる女の表情こそが華。
あれ着る女はなぜかみんな挑発的な表情になっちまうのさw

340 水先案名無い人 2006/09/30(土) 03:50:58 ID:qx9GDfry0
>>339
お前玄人だな

341 水先案名無い人 2006/09/30(土) 04:00:02 ID:SEBbqUos0
おぬしわかっておるな。
そう、服装でのフェチは、服だけが萌えの対象ではない。
服を着ることによって起こる、女性の心理変化がメインでもあるのだ。

342 水先案名無い人 2006/09/30(土) 04:03:47 ID:c87q3Gkz0
俺の中で何かが目覚めたよ
ありがとうございます老師
鋭いですねー。
私の中でも何かが目覚めましたよ。
これはもうフェチの域を超えてるんじゃないでしょうか。



そういう意味ではこんなモデル写真よりも、
素人であっても実際に着てるところを見る方がよっぽどエロいですね。

唯一の弱点は、こういう神通力を発揮するのは
着てる本人がエロさをわかってるコスチュームに限られることですね(^^;)
たとえばこんなコスチュームだと…

  

いくら私のような変態が「おおおっ」と興奮しても、
着てる本人はまったく自覚してないでしょうね。
世の中うまくいかないものです(笑)

さて。

昨日、「安全第一。」に載せたこの画像、

  20101013_3.jpg

作るのに2時間かかってしまいました(^^;)

拾い画像をもとにしたコラなんですが、コラ自体はすぐできたんですよ。
元画像はこれです。

  20101014_3.jpg

高速道路の画像を裏返して、レインコートのお姉さんを貼り付けて一丁上がり。

じゃ何に時間がかかったかというと、
実際に私が通った場所に似てる道路の画像を見つけるのに苦労したんですね。

実際に行った場所で撮ってくれば手っ取り早いんですが、
場所を特定されるリスクを考えると二の足を踏みます(^^;)
ネットの力は凄いですからねー。

欲しかった画像はこういうものでした。
・郊外の片側2車線のバイパス
・走る車から撮った写真であること
・信号が見えず飛ばせそうな雰囲気
・左側に側道が見えている
・側道との間には鉄板のガードレールがなく、歩行者の足元まで見えている
・歩行者が車道に入ってくる心配のない位置関係

Google先生のおかげで、最近は画像を探すのがとても便利になりました。
例えば「PVCセーラー服」というキーワードで画像検索すると
そのものずばりの画像がすぐに見つかります。「物」の検索には強いですね。
風景写真であっても、「東京スカイツリー」とか「清水寺」のように
超具体的なキーワードで表現できる画像ならすぐです。

でも、上の道路のような写真って、どう探せばいいんでしょう(笑)。
「バイパス 側道 草ぼうぼう」なんかで探してもSN比すごく悪いです(笑)。
ツーリング日記みたいなサイトの写真だと、愛車が写っちゃってるのが多いし。
そりゃそうですよね。

結局、使えそうな写真は他にこれぐらいでした。

  

こういう「何でもない写真」って探そうとすると見つからないもんですね。

で、そういう写真ばかり載せた素材サイトを見つけましたよ。
http://plasticzombie.blog86.fc2.com/
マンガの背景を描く際の素材などを想定しているようです。
載ってる枚数が多く、きちんとカテゴリ分けされているのでとても助かりました。
貴重なサイトだと思います。

日常風景の素材写真をお探しの方におすすめです(^^)
先日「特殊たるゆえん。」に載せた写真の背景は、ほとんどこのサイトから拝借した画像です。

  

P.S. 拍手ありがとうございます。

ありものねだり。 | 2010/10/14(木) 23:59:59 | カテゴリ:もろもろ | コメント (2)
ユーザータグ:Webネタ
のまれる。
2010/10/16(土) 20:34 もろもろ
…ゆうべ飲み過ぎました。


(拾い画像)

帰ってくる時、新聞配達とすれ違いました。
起きて財布を開けたら札が1枚もありません。
どこへ行ったかまったく記憶にございません。
妻にタクシーから引きずり降ろされたのは覚えてます。

すみません、明日には復活する見込みです。

P.S. 拍手ありがとうございます。

のまれる。 | 2010/10/16(土) 20:34:56 | カテゴリ:もろもろ | コメント (2)
間違われる。
2010/10/17(日) 21:46 もろもろ
昨日はずたぼろでした。すみません(_o_)

財布がすっからかんになった理由を、足の指まで動員して数えたら
記憶が少しずつ甦ってきましたよ。

家のすぐそばに、地元では誰でも知ってるランドマークがありまして、
タクシーで帰るときはいつも「○○まで」って行き先を告げるんですね。
ところがよく似た地名が街を挟んで反対側にもあるんですよ。
東京で喩えると、赤坂辺りで飲んでて「渋谷まで」って言ったのに
ろれつが回らなくて「日比谷まで」って聞こえちゃったみたいな。

で、着いて起こされたら、あたり一面、見覚えのない景色(笑)。
しょうがないのでそこで降り、歩いて帰ろうとしたわけです。
ふだん歩いてるんだから何とかなるだろうと。泥酔ウォーキング(笑)

でも途中で力尽きて、またタクシーをつかまえようとしたものの、
丑三つ時の田舎の街で、つかまるわけがありません(笑)

首尾よく乗れた頃にはもう自宅の近くだったようです。
くちゃくちゃになった領収書の金額と打刻時間がそれを物語ってます。

妻いわく、タクシーにはナビが付いてるんだから
電話番号を伝えてナビで行ってもらえば、とのこと。ごもっとも。
市販の名刺用紙にプリントアウトして入れておこうかな? ←また泥酔いする気かよw

今日は仕事でしたが、こういう時にマスクは着けたくないですね(笑)
自分の酒臭さで二次遭難しそうでした。

ウォーキングは明日から本気出す模様です。

さて。

ちょっと変わったセーラー服通販サイトを見つけましたよ。
他ではなかなか手に入らない一品です。
5色展開とか、なかなか本格的です。

写真を見ると、どんな時に着るのかすぐわかりますが
「お客様の声」の先頭には想定外の使われ方をしてるケースも載ってるようです。
マスクフェチやマゾのごく一部の方にはひょっとして耳寄り情報かもしれません。
http://www.k-koso.com/htm/shop/sf.htm
おひとついかが?

P.S. 拍手ありがとうございます。

間違われる。 | 2010/10/17(日) 21:46:15 | カテゴリ:もろもろ | コメント (0)
目的。
2010/10/18(月) 23:59 プレイ日記
昨日はこのブログ、これまでで最高のアクセス数を記録しました。
こんなしょーもないブログなのに、日々、ブックマークから選んで見てくださってる方には
本当に頭の下がる思いです。

  

  他のサイト様からは鼻で笑われるかもしれませんが、
  ユニークアクセス数114(≒114人)という数字はびっくりです。
  今や更新頻度の低いMaskManiaque本館を上回っています(^^;)
  庇を貸して母屋を取られる状態というか(笑)

先ほどウォーキングから帰ってきました。
気がつけば今年もあと2ヶ月ちょっと、ずいぶん涼しくなりました。
こんな時間でも車のガラスには露がしっとり。
スキーウェアを着ても暑さをほとんど感じなくなりました。
体とレインスーツの間に何かがみっちりと詰まった感じが心地よいです。
マスクにふっくらと息がこもる感触が気持ちいい季節になってきました。

今日は久しぶりにレシカルボン坐剤を挿れて行きました。
明日は休みなので安心して楽しめます。
一応社会人のはしくれなので、万が一、腹をこわしたりするのが怖くて
平日はなかなかできないんですね。
いま中腰でキーボード叩いてます(笑)

ところで、ウォーキングを始めてもうすぐ1年3ヶ月になります。
飽きないのか?と思われるかもしれませんね。
たぶん毎日同じことをしていたら、たぶん飽きます(笑)。
それは、毎日同じおかずだったら飽きるのに似てます。

飽きずに続けるためにはどうすればいいか、いろいろ考えました。
プレイのバリエーションを広げるのも効果的です。
競泳水着を中に着てみたり、*にタンポン入れてみたり(爆)

でも、それより大事なことは、
その日のウォーキングで何を目的にするかを、具体的に考えるようにすることだと気づきました。
例えば「今日はマスクの着用感をとことん堪能しよう」とか、
「新しいルートを開拓してみよう」とか、
「いかに体力を使わずにいつもの距離を歩くか」とか、
逆に「家に着く時に、ちょうど残りパワーがゼロになるようペース配分しよう」とか。

そうすると、帰ってきた時にその成果のほどを把握できるので、
「いまいちだったな、ここを工夫してみよう」とか
「狙い通りだったな。じゃあハードルを上げてみよう」なんて感じで
次の目標を見つけやすくなりますね。
好循環というか。


(拾い画像)

さて。
今日のひまネタです。

こんなサイトを見つけましたよ。
http://www.doux-couver.com/
最近よく目にする、女性向けアダルトグッズ通販サイトですね。
きれいなページで、構成もしっかりしてます。
このデザイン、どこかのサイトに似てるなーと思って
「会社概要」をクリックしたら、あらびっくり。

いろんな事業を展開してるんですんね。
いまの経済状況や今後の市場を考えると、かなり本気だとお見受けしましたよ。

この冷徹なビジネス戦略はメルセデスベンツに似てると思ったのは私だけでしょうか。

続きを読む >>
目的。 | 2010/10/18(月) 23:59:59 | カテゴリ:プレイ日記 | コメント (0)
めざせ天下統一。
2010/10/19(火) 21:41 プレイ日記
【業務連絡】
MaskManiaque本館の「自作マスクの部屋」「自作マスク通販のコーナー」が
一部環境で表示されない不具合を修正しました。
ご迷惑をおかけして申し訳ありませんでした。

原因など詳細はこちらに書きました。
http://8703.teacup.com/maskmaniaque/bbs/378

今日はお休み。

もうすぐウォーキング行ってきます。
今日からゴム手袋を装着予定。
まだ寒いほどではないですが、マスク+手袋+おむつという組み合わせは
互いに着用感を高め合ってくれるんですね。
触感が発達してる部位をカバーするからでしょうかね。
興味のある方はお試しを…。

ところで昨日、久しぶりのおむつ排便ウォーキングを楽しんだ時、
ふとある事に気づきました。

歩いてる最中に排便坐薬が効いてきて、誰もいない夜道で立ち止まり
おむつの中に噴出するわけですが、立ち止まる場所がいつも同じなんですよ。

 …俺、犬と一緒じゃん(笑)

さて。
昨日書いたアダルトグッズ通販の件ですが、
使用者の感想のページがなかなか読み応えありますよ。

 バイブはこちら  http://www.doux-couver.com/voice/lovegoods_vibrate.html
 ローターはこちら http://www.doux-couver.com/voice/lovegoods_rotor.html

こういう爽やかなエロっていいですね。
おかずというよりサラダでしょうか(笑)
それぞれのコメントにスタッフがきちんとレスを付けてるあたりはさすがですね。
トップページには「女性スタッフが運営する、女性のためのラブグッズのお店」とあるので
このレスを会社で書いてる姿を想像するだけでも、ご飯3杯いけますよ。

  
  こんなお姉さんたちだといいなあ。なぜ全員メガネなのかは不明です(笑)

この革新的な事業はぜひ成功してほしいと思いますよ。まじで。
こういう業界は今まで群雄割拠だったのが
織田信長登場で天下統一か?という状況ですからね。

できれば男性向けにもアダルト事業を展開してほしいですね。
メンズサイズの女性用コスチュームとか。
現在も、どうみても男からとしか思えない注文だってあるでしょうし。

  20101019_4.jpg
  本業のほうのサイトを私が開くとこういう履歴が出ますよ(笑)

次のステップではぜひご検討お願いします。
PVCのセーラー服とか欲しいです(笑)
素人考えでは、くだんの通販サイトを立ち上げるより
本業に限りなく近いだけに、ハードルは低いような気がします。

めざせ天下統一。 | 2010/10/19(火) 21:41:41 | カテゴリ:プレイ日記 | コメント (2)
水の塊。
2010/10/20(水) 23:50 プレイ日記
奄美大島の豪雨、大変なことになってますね。


今日12:00~20:00の降水状況
奄美大島の位置は赤い塊がずっと居座っている辺りです。

この動画は容量の関係で8時間分しかありませんが、
この前後もずっと降ってます。
赤い表示は80mm/h以上を示してます。

80ミリの雨がどれぐらいの勢いかは
水臭い話。」に以前書いたことがありますが、
とにかく想像を絶する勢いです。雨というより水の塊が落ちてくるようです。
特殊防護服を着てても、外へ出るのがためらわれるでしょうね。

ゲリラ豪雨でも一時的に赤い表示が出ることはあります。
すぐ止んでもマンホールが浮いたり地下街が水没したりしますよね。
奄美ではそれが終日続いてます。

鹿児島の豪雨といえば、思い出されるのがこれ。

悪石島

去年の皆既日食の時に、ピンポイントで暴風雨を食らった悪石島ですね。
この時の映像はご記憶の方も多いと思います。
今回の雨は、図で見てもその比じゃないということですね。
ゲリラというより大空襲ですよ。

被害に遭われた方にお見舞い申し上げます。

さて。
雨に関する話題をもうひとつ。

以前「水も滴る…コート編」に出てきた大雨を体験できる施設

school08.jpg

どこで撮られたものか分りましたよ。
こちらだそうです。
水のめぐみ館 アクア琵琶
滋賀県大津市黒津四丁目2番2号
http://www.aquabiwa.jp/index.html

例の施設はこちらにあります。
雨たいけん室
最大で600mm/h (@_@)の雨を降らせることができるそうです。

同様の施設はぐぐるといろいろ出てくるので、
特殊防護服で一度体験してみたいと思います。
本物の水害はこりごりですが…。(昔経験したことあり)


水の塊。 | 2010/10/20(水) 23:50:53 | カテゴリ:プレイ日記 | コメント (0)
ユーザータグ:レインコート・防護服
体感。
2010/10/21(木) 23:53 もろもろ
今日はウォーキングお休みです。
しばらく雨降らないみたい…
奄美大島の雨を少し分けてほしいですよ。奄美のためにも。

ところで、みなさんがお住まいの地域は、今の暑さ寒さはどうですか?
今夏は猛暑だったせいか、秋になっても気温が高い日が続いてるような気がしてます。
ちょっと調べてみましたよ。



その日の最高気温が平年と比べてどうだったかのグラフです。
9月1日~10月19日までのデータです。

線が入り乱れてて見にくいですが、9月前半はやっぱり高かったですね。
その後しばらく低い日が続いたものの、最近はまた高めですね。

当地はあとひと月もすれば初雪という時期なのに、
昼間ならTシャツ1枚でも過ごせる日があるぐらいです。

これをご覧の方の多くは「え、そんなもん?もっと暑いような気がしてた」と
思われるんじゃないでしょうか。ぶれ幅はせいぜい±8度ですからね。

でもちょっと考えてみてください。
平年が20度だとすると、+8度なら28度ですから結構暑いです。
-8度なら12度ですから、暖房入れようと思う寒さですよ。
体感に比べて、数字で表すと大したことないように見える例ですね。

地球温暖化の話題で「平均気温が2、3度上がる」なんて聞くと
「なんだ、たった3度かよ」とか思ってましたが、
地球環境への影響はさておき、体感的にはもっと暑くなったように
感じるかもしれませんね。

さて。

このところ、このブログへのアクセスが増えてます。
どうやらtumblr(タンブラー)方面からお越しの方が多い模様。
いろんなサービスがあるようですが、リンク元の多くは
言葉の代わりに拾い画像でつぶやくミニブログ?が多いみたいです。
なぜかそこで引用されまくってたのが「特殊解。」のこの画像。

  

こういう爽やかなエロはいいですね(^^)
ちなみに出典はここですよ。
https://www.athlete-net.jp/cgi/products/showitem.cgi?item=36198

この写真をサンプル画像に持ってくるあたり、
このDVDの制作者のセンスは大したものだと思いますよ。

スポーツ系のおかずは、私の中でもひとつのジャンルを形成してますよ。
私は年上のお姉さま大好き人間なので、こういうのも好きです。

  
  女子バレー。

背が高くて、背中が広くて、むちむち系のお姉さまが大好きでございますよ。
それで巨乳なら言うことないですね。
こういうお姉さま達に、練習が終わった後の汗かいた体のままで押し倒されて
ぎゅっと抱きしめられてみたいですよ(*´д`*)ハァハァ

着込む系のフェチである私にとって
こういうおかずはオフシーズンである夏のものでしたが、
今年はもう10月なのに、まだまだ絶賛ロングラン中です(笑)

やっぱり今年は暑いのかしらん(´・ω・`)

体感。 | 2010/10/21(木) 23:53:21 | カテゴリ:もろもろ | コメント (0)
おひとりさま。
2010/10/22(金) 23:59 もろもろ
さっき仕事から帰宅。
ウォーキングは明日から本気出します。

さて。

このブログはFC2のアクセス解析を利用して、
アクセス数やどのページからジャンプしてきたかなどを、日々ウォッチしてます。
(個人情報は抜かれませんのでご心配なく)
FC2のこのサービスはブログとHPを一括して管理できるので便利です。

その中で興味深いのが、どんなキーワードで検索して見つけたかなんですね。
ランキングのトップはご想像の通り「マスクフェチ」です。
以下「ラバースーツ」「MaskManiaque」「レインコートフェチ」と続きます。

では、ランキングの最後はどうなっているでしょうか?
今日はひまネタ中のひまネタとして
検索した人がひとりだけ」というキーワードだけ抜粋してご紹介します。
いいともの100人アンケートコーナーみたいなものですね。

最初に種明かしをしておきますと、
複数の単語を組み合わせて検索すると、ほかの人とだぶる確率が低くなります。
なのでランキングの下位は、そういうキーワードがほとんどです。

この「組み合わせ」を見ると、どんなフェチが趣向的に近いのかが
浅瀬のように浮かび上がってくるのが面白いと思いますよ。

ではどうぞ。
(この画像は縦が6,718ピクセルあります)

20101022.gif



おひとりさま。 | 2010/10/22(金) 23:59:59 | カテゴリ:もろもろ | コメント (0)
ほんのり。
2010/10/23(土) 23:59 もろもろ
さっき仕事から帰宅 orz

最近雨降らないなー。
今月に入ってから雨ウォーキングほとんどしてないような。
台風13号もフィリピンから香港方面へ行っちゃったみたいですし。

ウォーキング行かないと、ここに書くネタがじわじわ狭まってきますね(笑)
いつも歩きながら何か思いつくことが多いので。
いかんいかん。

というわけで今日は薄味のエロねたですよ。
題して「ほんのりレズ風味」。

20101023_01.jpg

いかにも現場を見ちゃった感じが生々しいですね。

20101023_06.jpg

中国?台湾?のサイトより。
ドメインが.comだとどっちか分らないです(^^;)

20101023_08.jpg

べちゃべちゃちゅばちゅば。

20101023_05.jpg 20101023_04.jpg

左のはこれから試合開始のゴングが聞こえてくるようです(笑)

20101023_02.jpg 20101023_03.jpg

ああ、いいなあ(*´д`*)ハァハァ
吸うほうと吸われるほう、どっちにもなってみたいですよ。

20101023_09.jpg 20101023_10.jpg

もし私が女だったら、絶対レズにはまると思いますよ。
というか一度でいいからしてみたい。

20101023_07.jpg 20101023_12.jpg

ドイツかどこかのビール祭りにて。

20101023_11.jpg

こういうお姉ちゃんもいいですねえ。
見てると飲みたくなりますよ。
何をかって?決まってるじゃないですか(笑)

ほんのり。 | 2010/10/23(土) 23:59:59 | カテゴリ:もろもろ | コメント (0)
ユーザータグ:拾い画像特集
手袋画像特集
2010/10/24(日) 22:40 プレイ日記
今日は久しぶりのウォーキング(^^;)、もうすぐ行ってきます。

夜の風が冷たく感じられるようになってきましたよ。
先日からゴム手袋装着。だんだんフル装備に近くなってきました。
天気は小雨。
うーん、中途半端。

なにが中途半端かというと、
ゴム製スイムキャップを隠すために



晴れの日はこういう帽子↓を上からかぶってるんですね。
20101013_2.jpg
この帽子は布製なので、あまり雨に濡らしたくないんです。

いっぽう、雨がザーザー降ってる時は
帽子なしでレインスーツのフードを被ります。

じゃあ、途中で降ってきそうという時はどうしましょう(笑)
最初からフードを被るのはちょっと不自然(^^;)。

フードをレインスーツに付けておいて、帽子かぶるしかないですね。
途中で降ってきたら、帽子を脱いでフードをかぶると。

この一瞬だけとはいえスイムキャップがあらわになってしまうのが
どうしても気が引けるんですよ。小心者ですいません。
なので「どしゃ降り上等」とか言いながら、小雨だと狼狽してしまいます。

さて。

今日は手袋画像特集ですよ。
マスク・おむつ・手袋は、私にとって三種の神器です。。

手袋の魅力って何でしょう?

glove-r02.jpg glove-r03.jpg glove-r01.jpg

まずはゴム手袋っぽいのから。

手袋をはめてる女性に萌えるのは
「汚いものとして扱われたい」という願望の現れです。
ブーツフェチが「踏みつけられたい」って思うのに近いんじゃないかと。

glove-satin06.jpg glove-satin03.jpg glove-satin05.jpg glove-satin09.jpg

サテン手袋だと「汚いもの」というよりは
「私のほうが立場が上なのよ」というシチュエーションマゾ
あるいは、すべすべした布地のフェチですね。

glove-satin04.jpg glove-satin01.jpg glove-satin02.jpg

glove-satin07.jpg glove-satin08.jpg glove-pvc02.jpg

革やPVCの手袋を見ると
「ああ、これで口を塞がれたい(*´д`*)ハァハァ」って思います。

glove-pvc01.jpg glove-pvc05.jpg glove-pvc06.jpg glove-pvc08.jpg glove-pvc07.jpg

肘上まであるロンググローブをはめると、肌が見えるのは二の腕のごく一部ですよね。
少ししか見えないのが、かえってその存在を意識させます。
ブーツフェチにも共通すると思います。

glove-leather01.jpg glove-leather02.jpg glove-pvc03.jpg glove-pvc04.jpg

外ではめてる姿もいい味出してますね。
デートにこの姿で来たら「ぜったい手袋とらないで」って懇願してしまいますよ。

glove-dispo03.jpg glove-dispo04.jpg glove-dispo02.jpg

医療用のディスポ手袋フェチは「汚いもの願望」のほかに
「アヌスほじられたい願望」なんかも加わりますよ。

glove-dispo01.jpg glove-misc03.jpg glove-misc04.jpg glove-misc01.jpg

いずれにしても手袋フェチはマゾっ気のある人が
多いんじゃないかと思う今日この頃です。

ではウォーキング行ってきます。

手袋画像特集 | 2010/10/24(日) 22:40:47 | カテゴリ:プレイ日記 | コメント (0)
ユーザータグ:手袋 拾い画像特集
視野の狭い話。
2010/10/25(月) 21:38 プレイ日記
今日はお休み。
インナーの補修など、地味に針仕事してました。

ゆうべは久々の雨ウォーキングを楽しめましたよ。
ほんの小雨でしたけど、傘をさしてる人もいたので
思い切ってレインスーツのフードを被ってフル装備で行ってきました。

何度も書いてますが、フードを被ると着用感?がぐんとアップします。
包まれ感というか、防護された感じというか。

例えば、普通の恰好でウォーキングして
こんな景色が目に映ったとしますよね。

  20101025_1.jpg

特殊防護服フル装備だとこう見えます。

  20101025_2.jpg
  最近のアナログTVみたいですね

これぐらい視界が狭くなりますよ。
体全体がこんなふうに「何かにくるまれてる」感覚です。
おまけにムレムレで、めちゃめちゃ息苦しい(笑)
いかにも変態チックな恰好をしてるのがたまりません(*´д`*)ハァハァ

さらに雨が降ってるとメガネが濡れてこれぐらいの解像度になります。

  20101025_3.jpg
  人目が気にならなくていいです(笑)

もう、家を出た瞬間にフル勃起でしたよ(笑)
ガマン汁が噴出するのがわかりました。
レインスーツのフードはぺらぺらの1枚ものなのに
これがあるのとないのとでは興奮度がぜんぜん違います。
興奮というより昂奮という感じ。

途中で雨は止み、家に着く頃には道路は乾き始めてましたが、
一度テンションが上がってしまえば、もうフードを脱ごうなんて思わなくなります。

このところ体調が今ひとつで
4キロも歩くと息苦しさより疲れが先に来るぐらいでしたが、
昨日はうわーっと高まった気持ちのまま帰ってきました。
最後の1キロぐらいはスパートかけたりして。

今日もいい感じの雨。
ウォーキングに行ける時間帯に降ってるのは、ほんと貴重です。
野球でいうなら、ナイターが雨で中止になる日って、数えるほどしかないですよね。
雨のウォーキングを楽しめるのは、それぐらいの確率ですよ。

では行ってきます。すたすたすた。がさがさがさ。

視野の狭い話。 | 2010/10/25(月) 21:38:01 | カテゴリ:プレイ日記 | コメント (0)
ユーザータグ:レインコート・防護服
ブログよもやま話。
2010/10/26(火) 21:37 プレイ日記
ちょw
いきなりの寒波襲来w

  weather20101026_1.gif
  昨日と今日の気温の比較。

右下の凡例で見ると、全国的に1~2段階下がってますね。
当地では今晩、高速道路でチェーン規制かかるか?という寒さですよ。
今、みぞれみたいな雨がバッシャバッシャ降ってます。
はりきってウォーキング行ってきます。
今日行かなくていつ行くの?ってコンディションですよ(笑)
というか、こんな日にウォーキングするのはレインコートフェチぐらいじゃないかと。

さて。

ブログを始めてずいぶん経ちますが、
書いてて気づいたことがいくつかたまってきたので、まとめてみます。
FC2ブログの仕様に関すること、一般的なTipsなどなど。

【FC2ブログの仕様に関すること】

・1ヶ月新規投稿がないと、コメント受付は「承認後に表示」モードに自動的に移行
  1ヶ月経過でトップ記事が広告に。これが目印です。

・3ヶ月新規投稿がないと、ブログが削除される
  運用は多少緩やかなようですが、規約はそうなってますね。油断なりません。

・「すべての記事を表示」は500件までしか表示されない

・アップロードファイルは1つ500KBまで
  それ以上のファイルをアップしたい場合は
  左右もしくは上下に分割し、画面上でくっつけて表示するとよい

・アップロードファイルに使える容量は1024MB
  使い方によっては結構少ないかもです。
  今の記事の分量で11%消費してます。これでは10年持たないじゃないか(笑)

・容量の問題で他のブログへ引越するなら、旧い記事を引越先へ移すことも検討してみる
  (トップページのURLが変わらず、3ヶ月削除の縛りも回避できる)

【ブログの管理に関する一般的なこと】

・過去のコメントを残しつつ新規コメントの受付を停止するには、
 NGワードに「が」「は」などの、どの文章にも含まれる文字を設定すると簡単
 (受付停止の旨アナウンスしておくとベター)

・アップした画像は自分のパソコンの専用フォルダにコピーしておくと
 再掲載したい時に探すのが楽、他のブログへ引っ越す時も簡単

・アップするファイルの名前は「20101026.jpg」のように日付にしておくと便利
 重複→上書きも起こらない

・よく使うHTMLタグはアイコンから選ぶより、IMEに単語登録しておくと便利
  私は赤い文字をよく使いますが、「あか」と打って変換すると
  <FONT COLOR=#940010></FONT>と出るように登録してあります。
  リンクを張る(<A HREF="xxx"></A>)のも、このほうが早いですよ。

こんなところでしょうか。

ここをご覧の方で、ご自身でブログをやってる方も多いと思いますが、
何か気づいたこと、考えたことなどありましたらぜひお聞かせください。(^^)

ブログよもやま話。 | 2010/10/26(火) 21:37:11 | カテゴリ:プレイ日記 | コメント (3)
ユーザータグ:Webネタ
日記の日記。
2010/10/27(水) 23:59 このブログは…
お寒うございます。



夜9時の気温の比較です。
一昨日と今日。
昼と夜かと思うほど、めちゃめちゃ下がってますね。

台風きてますね。
こんなにフェーン現象が期待されてる台風も珍しいのでは(笑)

当地は一気にコート着用率が高まりましたよ。
通勤のお姉さま方のトレンチコート率が急上昇。

20101027.jpg

ついでにブーツ率も急上昇。
冬のファッションが好きな私には待望の季節ですよ。
寒いのを除けば(´・ω・`)

さて。

昨日の「ブログよもやま話。」、
思いがけず反響をいただきまして恐縮です。
今日はその続きを書き添えたいと思います。
昨日のお話は半分ぐらいFC2独自の内容だったので。

昨晩のウォーキングでちょっとしたハプニングがあったのですが、
それは明日のネタにとっておきます(^^)


ブログを始めると誰もが気になるのは
「はたしていつまで続けられるのか」という事ではないかと思います。

私も実際にやってみたところ、しばらく経ってこうなりました。

20101027_2.gif

だんだん更新間隔が延びてきました。ようはネタ切れですね。
更新が途絶えたブログの多くはこのような経過を辿っています。

たとえ毎日ど変態プレイをしてたとしても、
「今日もウォーキングしておむつに大量噴出キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!」だけでは
続かないですし、だいいち見てくれないですよね。
「また今日もうんこの話かよ」って(笑)

なので、いろんな話を絡めていこうと思うわけです。
理想の姿は「歯医者の週刊誌」だと思っています。
べつに金出して読むほどのものじゃないけど、ヒマな時につい見ちゃう、みたいな。

いろんな話とはいっても、あまり間口を広げすぎて
文字通りブログというか日記になってしまうのも、巡回するほうとしては厳しいかと。
タイトルに誘われて来てみたら、温泉行ったとかB級グルメの話なんかが延々続いていたら
しょうがないでしょうし(^^;)

そんなわけで、何とかフェチの話につなげようと奮闘してますが、よく玉砕します(笑)
エロ話というのは世の中の普遍的なテーマですから
何の話から入ってもつなげられるはずだとは思うんですが。

何度も書いてますが、コンスタントにネタを出していくのはやっぱり難しいです。
パソコンの前に座って「さあ今日も書くぞ」って構えちゃうと、ぜったい出てこないです。
それに気づいてからは、パソコンの前で考えるのをやめました。
ネタを思いつく時って際限なく出てくるんですが、
ぱったり止まると叩いても出てこないものなんですね。波があるというか。
私は日記を書いたことがないのですが、三日坊主になるのは
日記帳を開いて「さて何書こう」って考えるからじゃないかと思ったりします。

巡回するほうにしてみれば、その「波」をもろにかぶるのは避けたいですよね(笑)
なので「裏事情。」に書いたように、思いついたら万難を排してタイトルだけでも
まずメモるようにしました。
ブログの下書き機能とか、外だったら携帯のメモ帳とか。
そういう「ダム」でせき止めておく事で、初めて一定のペースで書けるようになりました。
記憶力が弱いものだから、今朝見た夢をすぐ忘れるように忘れてしまうんですよ。

実際、どのぐらいの頻度で更新できるかは、やってみないと分らないですね。
「ブログを始めよう」と思い立った時に持ってるネタの総量は、なんとか見積もれても、
その後どのぐらいのペースでネタを「生み出す」ことができるかは、自分でも分らないです。

もしこれから始めてみようと思う方は
速報性のないテーマを選んでしばらくの間非公開の形で書きためてみて
自分のペースをつかむといいんじゃないかな、って思いました。
準備体操みたいな感じで。

私は最近「ネタ帳」からのステップアップを目指して
「即興で考える」トレーニングも始めてみました。
パソコンに向かう前、歯を磨きながらとか
書く直前のタイミングで何か思いつけるよう自分を追い込んだりしています(^^;)
このところ更新する時間帯が遅くなってるのは、それがよく失敗するからです(笑)

パソコンの前を離れても頭の片隅に常にブログの事がある状態というのは、
エロ抜きにしても、いろんな意味でいい刺激になってますよ。

このトレーニングが成功すれば、ある種のスキルが得られそうな気がします。
無理かもしれませんが(笑)

とりとめのない話になりましたが、
これまでうんこの話を書いてて思ったのはだいたいこんなところです。

日記の日記。 | 2010/10/27(水) 23:59:59 | カテゴリ:このブログは… | コメント (2)
ユーザータグ:Webネタ
そなえよつねに。
2010/10/28(木) 23:37 プレイ日記
じわじわ来てますね。

  

今日は帰宅が遅かったので、ウォーキングはお休みです。
いい感じに降ってるんですけどね(´・ω・`)

さて、昨日ちょっと書いたように、
おとといのウォーキングで、ハプニングがありました。

天気は小雨。ものすごく寒かったです。
特殊防護服で堂々と歩ける気候になってきましたよ。
はりきって行ってきました。

そろそろ帰ろうかという頃、冷たい雨はだんだん本降りに。
よーしもう1周しようかと、さっき通った道へまた向かいました。
この時自宅から約4キロ。時刻は夜の11時。

最高の天気(笑)の中を最高の気分で歩いてる最中、右足に何やら違和感が。
ずるずるべったん、ずるずるべったん。

ん?

暗がりの中で足を上げてみたら…








20101028.jpg
ちょw


直前までなんともなかったのに。

かろうじて爪先でつながってますが、路面は水たまりがあちこちに。
じわじわ染みてきましたよ。
もし途中で靴底が生き別れになったら、靴下で歩かなきゃです(笑)
はたして家までたどり着けるのか。
10歩ほど悩んだあげく、救助要請。

「ぷるぷるぷる」
「迎えに来て」
「どうしたの」
「靴底が取れた」
「ちょwwwどこよ今www」
「ファM













…携帯の電池がなくなりましたよ。

そういえばこの日は長電話してた…
夜道での万が一を考えて、財布は持ってません。万事休す。

一縷の望みをつないで、とあるファミマの駐車場まで
「ずるずるべったん」とたどり着いたら、
それから15分して、身覚えのある車がやってきましたよ。妻よGJ。
よくここだと分ったなあ…

気がついたらかなりのどしゃ降りになってました。
傘も持たず雨に当たって風邪を引かなかったのは特殊防護服のおかげです。
コンビニ強盗の待ち合わせと思われても心外なのでマスクは取りました。
外で取ったのは初めてですよ。

ウォーキング中に何かあって電話する羽目になったら、場所をぱっと示せるように、
地図にマークを付けて家に貼っておこうかな、と思ってた矢先の出来事でした。
行くのはこんな感じの、特に目印もないような所なので。

  20101007.jpg
  (拾い画像)

よく行くルートを地図に書き込み、要所要所に「A地点」とかマークしておいて
出かける前に「今日はA→C→Eで行ってくらぁ」とでも伝えておけば、
何かあっても行方不明になることは避けられるんじゃないかと。

さっそく作りましたよ。「マピオン キョリ測」を印刷して。
あとは、なに地点がどこだったかをしっかり覚えるだけです(笑)

妻には当分頭が上がらないですよ。
好き勝手に遊んで「ヘルプミー」じゃ最悪ですからね(´・ω・`)

P.S. 拍手ありがとうございます。(_o_)

そなえよつねに。 | 2010/10/28(木) 23:37:15 | カテゴリ:プレイ日記 | コメント (0)
冬の楽しみ。
2010/10/29(金) 23:56 プレイ日記
ゆうべ寝違えて首が痛い…

いくぶん寒さは和らいだものの、やっぱり寒いですね。
「明日から日本シリーズ」と聞くと「今頃かよw」なんて思うぐらい
季節がずいぶん進んでしまった気がしますよ。

これからの季節の楽しみのひとつはスキーウェアを着て寝ること。
愛用のバブリーなスキーウェアを上だけ着ておむつして寝ます(爆)
マスクを着けてウェアのフードをかぶり、紐をぎゅっと絞れば
ほっこほこに暖かいですよ。

ski3.jpg
(既出)

今シーズンはこれにスイムキャップが加わりますよ。
気が向いたら排便坐薬もトッピング♪

この恰好、かなり暖かいので
やる時はわざと室温を下げておくぐらいです(笑)
しばらく窓開けておいたりして。

目覚まし時計の音がよく聞こえないのが、唯一にして最大の欠点(笑)
なので休日前限定です。

というわけで、おやすみなさい…。

今日の拾いネタ:
性犯罪でつかまった女教師特集
日本だと男教師vs女生徒というパターンが圧倒的に多いみたいですが
アメリカは男女平等wなんでしょうか。うらやまけしからんな。

冬の楽しみ。 | 2010/10/29(金) 23:56:30 | カテゴリ:プレイ日記 | コメント (0)
ユーザータグ:スキーウェア マスク
突貫工事。
2010/10/30(土) 22:55 プレイ日記
台風14号は太平洋へ。

関東地方は雨の一日でしたね。
テレビで見たら東京は本降り。うらやましかったですよ(´・ω・`)
当地は小雨程度。それも夕方には上がってしまいました。

weather20101030.png

本州の背骨を貫く山脈は、台風にとっても手強い存在なんですね。
以前どこかで読んだことがありますが、
長野(市?)は台風が直撃したことがほとんどないそうで。
立山連峰がガードしてくれるおかげだそうですよ。

さて。

先日、雨ウォーキングから帰ってきて、
いつものように拘束防水マスク3号を部屋に干しておきました。
今日、ふと手に取ってみたら、まだ湿っぽい

このマスクは
 表:ナイロン
 芯:フェルト
 裏:ゴム引き布
という構造で、表は撥水生地ではあるものの、激しい雨だと少しずつ染みるんですね。
いったん染みると、この素材が裏目に出て、なかなか乾きにくいのが欠点です。

嫌な予感がして裏側を見たら…



白い裏地、左右で色が違うのがおわかりでしょうか。
ベルクロの間がなんとなく赤っぽいです。
うわ、これカビだよ… orz

フェルトに雨水がしみ込んでカビてしまい、裏地に透けて見えてるんですね。
切開したら内部はすごいことになってるでしょう。見たくねー。
あーあ、大失敗。ちゃんとドライヤーで乾かしておくべきでした。
なにせこの時はちょっとパニクってたからなあ…。

というわけで、拘束防水マスク3号はあっけなく終焉を迎えたのでした。

ウォーキングには拘束防水マスク4号をとりあえず使いますが、
早急に5号を作らないと(笑)。

  
  拘束防水マスク4号+特殊防護服。ルックスがちょっと(笑)

5号は新機軸をいろいろ盛り込む構想を練ってましたが、状況が変わってしまいました(^^;)
基本構造は完全防水である4号と同じで、色は黒。
明日作る予定です。

突貫工事。 | 2010/10/30(土) 22:55:22 | カテゴリ:プレイ日記 | コメント (0)
ユーザータグ:マスク
5号発進。
2010/10/31(日) 21:00 プレイ日記
今日は久しぶりに休日の日曜日。へんな日本語ですが。

拘束防水マスク5号が完成しましたよ。

  20101031.jpg
  スイムキャップを深く被りすぎて、耳が変形しとる(笑)

手持ちの材料の都合で、濃紺にしました。
実働5時間。今晩のウォーキングになんとか間に合いました。

けっこう雑な作りで、マスク単体では見た目は今ひとつですが、
スイムキャップと組み合わせたらこの通り。
鏡を見て「むひょひょひょ」と叫んでしまいましたよ(笑)
なんていうか、宝くじで1万円ぐらい当たったような気分です。(微妙w)

ここまで一体感があるなら、黒にすればよかったかも(笑)

見た目のとおり、かなり息苦しいですよ。
「おい、これでウォーキング行けんのか?」って思うぐらい。

これでメガネをかけて特殊防護服を着れば
もうこれ以上はない、トータルエンクロージャーです。
(音がちゃんと聞こえるように、耳は出しておく必要あり)
メガネよりゴーグルが欲しいぐらいですよ。

うまいことに今晩は雨の予報が出てます。
新しいマスク、荒れる天気、もう最高(笑)。
はたして窒息せずに帰って来れるのか、乞うご期待です。

制作記事は明日夜アップする予定です。

5号発進。 | 2010/10/31(日) 21:00:27 | カテゴリ:プレイ日記 | コメント (2)
ユーザータグ:マスク
前月 (2010/09)   翌月 (2010/11)