FC2 Analyzer
プロファイル
 
Author : 紺 (♂)

音楽ブログ(エロなし)

最新記事
2021年
最新コメント
全レスします(^^)
<>+-
月別アーカイブ
1日→31日の順に表示します
 2021 10  (1)
 2021 09  (1)
 2021 08  (11)
 2021 07  (21)
 2021 06  (19)
 2021 05  (25)
 2021 04  (15)
 2021 03  (21)
 2021 02  (18)
 2021 01  (19)
 2020 12  (11)
 2020 11  (5)
 2020 10  (11)
 2020 09  (22)
 2020 08  (20)
 2020 07  (19)
 2020 06  (19)
 2020 05  (22)
 2020 04  (13)
 2020 03  (19)
 2020 02  (15)
 2020 01  (19)
 2019 12  (15)
 2019 11  (8)
 2019 10  (19)
 2019 09  (16)
 2019 08  (17)
 2019 07  (12)
 2019 06  (15)
 2015 12  (28)
 2015 11  (27)
 2015 10  (29)
 2015 09  (29)
 2015 08  (27)
 2015 07  (29)
 2015 06  (29)
 2015 05  (31)
 2015 04  (28)
 2015 03  (27)
 2015 02  (27)
 2015 01  (29)
 2014 12  (30)
 2014 11  (28)
 2014 10  (24)
 2014 09  (1)
 2014 08  (28)
 2014 07  (27)
 2014 06  (27)
 2014 05  (28)
 2014 04  (27)
 2014 03  (30)
 2014 02  (25)
 2014 01  (28)
 2013 12  (27)
 2013 11  (27)
 2013 10  (30)
 2013 09  (29)
 2013 08  (30)
 2013 07  (30)
 2013 06  (29)
 2013 05  (30)
 2013 04  (28)
 2013 03  (28)
 2013 02  (29)
 2013 01  (25)
 2012 12  (29)
 2012 11  (28)
 2012 10  (30)
 2012 09  (28)
 2012 08  (29)
 2012 07  (29)
 2012 06  (23)
 2012 05  (28)
 2012 04  (30)
 2012 03  (28)
 2012 02  (27)
 2012 01  (28)
 2011 12  (29)
 2011 11  (28)
 2011 10  (29)
 2011 09  (28)
 2011 08  (30)
 2011 07  (29)
 2011 06  (28)
 2011 05  (30)
 2011 04  (14)
 2011 03  (26)
 2011 02  (17)
 2011 01  (31)
 2010 12  (31)
 2010 11  (28)
 2010 10  (30)
 2010 09  (30)
 2010 08  (30)
 2010 07  (31)
 2010 06  (32)
 2010 05  (30)
 2010 04  (29)
 2010 03  (32)
 2010 02  (27)
 2010 01  (26)
 2009 12  (19)
 2009 11  (9)
 2009 10  (12)
 2009 09  (17)
 2009 08  (23)
 2009 07  (11)
カテゴリ
 
ユーザータグ
 
記事一覧
 
ブログ内 全文検索
 
メール
 
訪問者数
 
FC2無料カウンターFC2無料カウンターFC2無料カウンターFC2無料カウンターFC2無料カウンターFC2無料カウンター
逆もまた真なり。
2011/02/01(火) 23:19 もろもろ
ほぼ1ヶ月ぶりに雨が降りました。
ずっと雪だったんですよ。
おかげでだいぶウォーキングしやすくなりました。
でも、夜にはまた凍るんですよね(´・ω・`)

雪といえば、いま北陸のほうが大雪とか。
今年はどうも西日本のほうが(平年に比べて)雪が多いみたいですね。
福井では8倍だそうですよ(@_@)
当地で8倍積もったらと考えると…((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

そういえば、昔泊まりでスキーに行った時、
一晩で1m積もったことがありました。
朝起きたら、車が完全に埋もれてて、宿泊客総出で車を掘り出しました。
その後の朝風呂、気持ちよかったなー(*´д`*)
…温泉行きたいです。

さて。
今日はひまネタです。

先日、MaskManiaque本館に載せる画像の加工をしてて気づいたんですが、
いわゆるモザイクでの顔隠しって、案外脆弱なものですね。
ちょっと手を加えると、なんとなく元の顔が分っちゃうような。

たとえばこんな感じです。

20110201_1.jpg
元画像ですよ。

20110201_2.jpg
モザイク入れましたよ。

とりあえずこれぐらいならOKだと思って
載せてしまうかもしれないレベルですね。

でも、この画像をさらに加工すると…

20110201_3.jpg

加藤あいだと分るかは微妙ですが、
表情がなんとなく分る程度には復号できてると思いませんか?

この写真を半分に縮小すると…

20110201_3.jpg

より表情がはっきりしますね。
直接知ってる人ならこれを見て顔バレしてしまうかもです。

つまりモザイクというのは、元の情報が意外と残っていて
市松模様のギザギザで人の目をくらませているに過ぎないことが
分ります。

その画像をソフトにぼかすと、情報量をあまり落とさずに
「人の目をくらます」効果だけを弱めるようですね。

あと、人間の目の補完機能というか、顔識別能力も
馬鹿にできないなと思いますよ。
防犯カメラの汚い画像で容疑者が捕まったりしますもんね。

なので、顔を隠す加工をする場合は
別の色で塗りつぶすとかしないと危ないですよん。

「ぼかすとハッキリする」というのは意外だと思った次第です。

P.S. 拍手ありがとうございます。

逆もまた真なり。 | 2011/02/01(火) 23:19:03 | カテゴリ:もろもろ | コメント (2)
ユーザータグ:Webネタ
傾向と対策。
2011/02/02(水) 23:59 プレイ日記
冷えますね。

今日は天気良かったですが、おかげで放射冷却が。
けっきょく天気が良くても悪くても、最低気温は変わらないと(笑)。
当地では、寝る前に給湯機の元栓を締めておかないと大惨事ですよ。
(中に残った水が凍って、朝お湯が出なくなる)

冷えるといえば、
ウォーキングの時の(自称)特殊防護服、
この時期だとちょうどいいぐらいに暖かいです。
息苦しいマスクを除いては、誰にでもおすすめできるぐらい。
スキーウェアの上にレインスーツって最強ですよ。
将棋でいうと飛車が成ったようなものです。

でも、極寒期には手が寒いんですよ。

もちろん手袋ははめてます。
白い綿手袋にゴム手袋を重ねてます。
これでウォーキング行くと、家を出た瞬間に、手だけは外の寒さを感じます。
2キロも歩けば体が暖まってきて、帰る頃には綿手袋が汗でぐっしょりですが
最初の寒さはいかんともしがたいですね。

スキー用手袋でもはめればいいんでしょうが、
手袋フェチですから、そこは譲れない(笑)。
雨が降ることもあるので、完全防水のゴム手袋は魅力ですし。
「何があっても雨が浸透しない」という防護力は外せないですねー。
何とかならないでしょうか(笑)。

以前タバコを吸っていた頃は、末梢が冷えるのはタバコのせいかと思ってました。
ウォーキングを始めるまでは、運動不足のせいかと思ってました。
でも、どちらでもないようです(笑)

さらに防護力を高めるポイントは手にあり、です。
今後の課題ですね。
マスクの防護力はもう十分かと(笑)

ところで、昨日書いた「逆もまた真なり。」、
思いがけず拍手を頂戴しまして恐縮です。
意外に思ったのは私だけでなかったようで(^^ゞ
これ、よく考えると、モザイク入りAVを見る時に
目を細めるのと同じ原理ですね。

というわけで、さらに加工してみましたよ。

20110201_2.jpg20110201_3.jpg20110202_1.jpg
モザイク入り昨日のもうちょい加工

トーンカーブをいじってみました。
これだけはっきりすると、かなりやばいですね。
心当たりのある方、ご用心です。

◆今日の「どこかが間違ってる」画像

20110202_2.jpg

じわじわくるwww

傾向と対策。 | 2011/02/02(水) 23:59:59 | カテゴリ:プレイ日記 | コメント (0)
ユーザータグ:Webネタ
マスク夢物語。
2011/02/03(木) 23:59 プレイ日記
さっき仕事から帰宅。
今日は(も)ウォーキングはお休みです。
寒さ対策で大食いしてると太ってしまいそうです(笑)

2月に入り、花粉マスク夏タイヤの広告が目につくようになりました。
この2つは春の到来が近いと感じる二大巨頭ですよ。
現代は季節感が失われたと嘆く御仁もいますが、
季節感なぞ自然からもたらさせるものばかりとは限らないですよ。
クリスマスだって正月だって、バレンタインだってただの行事ですからね。
四季は都会にはもちろん、南極にも宇宙ステーションにもあると思いますよん。

花粉マスクの広告で目につくのはコーワの三次元マスク
お察しの通り、異次元マスクという名前の由来になった市販品です。
たかだか使い捨てプリーツマスクの分際で三次元を名乗るとはちょこざいな、とは
以前揶揄した通りです(笑)
いつかkowa.co.jpから反論のメールが来ないかな、と
LANケーブルを長くして待ってるのですが、未だその気配はありません(笑)

そんな当サイトでも、花粉マスクの構想をぼちぼち練ってますよ。
基本コンセプトは「洗える花粉マスク」です。

基本的には「異次元マスク」ベースですが、
ちょっと変わった機構も取り入れようと思ってます。

花粉症の方はおそらく使い捨てマスクを大人買いしてることと思いますが、
使い捨てマスクって、同じ市販マスクであるガーゼマスクに比べても
着用感がどうしても犠牲になってしまいます。
それは、花粉症のわずらわしさを増幅させているのではないかと思うわけです。

シャツやパンツは毎日洗いますよね。
それなら、マスクだって洗えるタイプでもいいんじゃないかと。
着用感が良ければ手間と相殺できるでしょうか。
逆に使い捨てマスクは、空港で売ってる紙の下着
毎日着けてるようなものです。
そんなことをいろいろ考え中です。
少しネタバレですが、こんな企画をパクる会社もなかろうと(笑)。

ちなみに、自作マスクの通販を始めて1年半経ち、
マーケットの広さとか、なんとなく見えてきました。
今までご紹介してきたようなマニアックなマスクの場合、
マーケットの規模は多く見積もって200~300人だと思います。
ここには当サイトの存在を知らない方も含みます。
今の生産体制(笑)だとこれが限界というか、いいバランスだとは思ってます。
だからこそ競合相手がいないわけですが(笑)

正月に書いたように、
今後は「フェチでない方にも喜ばれるマスク」を作るのが次の目標です。
規模との兼ね合いが悩ましいところですが、なんとか実現させたいですねー。

世の中には5,000円もするビニール傘でビジネスが成り立ってる会社もありますよ。
こういうニッチなマーケットに向けた戦略、今すごく興味あります。
むろん私の場合、あくまでも趣味ですが…。

なかば夢みたいな話ですが、
エロを原動力にしてどこまでできるか、長期戦で楽しみたいと思ってます(^^)

P.S. 拍手ありがとうございます(^^)

マスク夢物語。 | 2011/02/03(木) 23:59:59 | カテゴリ:プレイ日記 | コメント (2)
ユーザータグ:マスク
寄せて上げて。
2011/02/04(金) 22:33 もろもろ
さっき仕事から帰宅。
職場で受験勉強してたらこんな時間に。
ものすごく眠いです。

眠気を振り払うアイテムはいろいろありますが、
最も効果があると思われるのは濃い煎茶コーラですよ。
コーヒーや紅茶より格段に効きます。
飲んでても「あ、こいつ眠いんだな」と思われにくいのもメリット(^^)

話は変わりますが、2月8日は針供養の日ですね。
今年はお参りに行こうと思ってます。
当日は仕事なので、ちょっと前倒しで。
ぐぐったら、地元随一の神社でやってることが判明。
神社のウェブサイトって初めて見ましたが、Flashバリバリで凄いです(笑)
メルマガ会員になるとご利益があると明言されてるのはいかがなものかと。

さて。
今日は雑多なネタの寄せ集めです。
柄にもない受験勉強の余波がこんなところにも(笑)

◆罪団法人 手淫・口淫センター
  手コキとフェラの動画リンクを集めたサイトです。
  先日の「AV紙芝居。」でご紹介した動画はここで見つけたものです。
  このサイト自体は純然たるFC2のブログですが、
  リンク先には「振込が完了しました!」と表示されるサイトも混じってるのでご用心。

◆え? こんなものがオ◯ホになるんですか?
  エバンジェリストと呼ばせていただきたい方が登場。

◆彼氏の家の風呂でうんこ漏らした
  2ちゃんねるまとめブログより。

◆オナニストの住宅事情
  MaskManiaque本館でもリンクしてる「Webスナイパー」のコラム
  「赤裸々自慰行為宣言 遠藤遊佐のオナニー平和主義」より。
  バイブの数がなにげに凄いです。

◆Wikipedia - タンポン
  「主要メーカー」の項を読むまで知らなかったのですが
  現在日本市場はユニ・チャームのほぼ独占状態なんですね。
  慌てて手持ちのタンポンを見たら確かにユニ・チャーム製(爆)

おまけ:

先日「最強アイドル列伝。」でご紹介した栗山夢衣
ネット広告にちょこちょこ出てますね。

20110204_1.jpg

亀甲縛りが違和感なさすぎwww
あやうく見逃すところでした(笑)

20110204_2.jpgそれにしても、いつも気になるのは
Amebaブログのテンプレってお飾りが多すぎることです。
記事本文は真ん中の白いとこだけですよ。
これだけお飾りが多いのに、記事は1回分。
めくるのが大変です。
栗山某に限らず、どのブログもこの傾向があります。
ページヒット数稼ぎなのかもしれませんが、長い目で見ると損してると思いますよ。


P.S. 拍手ありがとうございます(^^)

寄せて上げて。 | 2011/02/04(金) 22:33:22 | カテゴリ:もろもろ | コメント (0)
記憶の彼方へ。
2011/02/05(土) 15:10 もろもろ
昨日は久々にウォーキングしました。
晴れ上がった深夜に、田んぼ道を6キロ
この距離にもようやく慣れ、
ちょっと速いペース(所要1時間)で歩けるようになりましたよ。
このまま8キロ、10キロと延ばしていきたいところです。

さて。

相撲の八百長が騒がれてますね。
個人的に一番のインパクトは携帯メールの復元でした。
どの領域に保存したデータか分かりませんが、本体のメモリーだとしたら
ユーザーコマンドで消したものを復元できるって凄いですね。

最近は携帯が事件に絡むことが多いので、もしかすると当局からメーカーへ、
インデックスだけ消しても本文はメモリーがある限り残しておく仕様にしろと
要望されてるのかもしれませんね。

話は変わるようで変わらないのですが(笑)、
私がやってる表のサイトのHDが飛びましたよ。
加入してるプロバイダーのWebサーバーです。
MaskManiaque本館と同じく静的HTMLだけのページなので
再アップの手間以外、実質被害ゼロでしたが。

もし、飛んだのがこのブログだったらと思うと…。

ブログのコンテンツで手元に保存してあるのは画像だけです。
経験上、サーバーのデータが飛ぶ確率は、自分のパソコンより遥かに高いです。
何か対策を考えないといかんですね。
こんなチラ裏な変態ブログでも、書いてる当事者にはひと財産ですよ。
FC2ではバックアップデータのダウンロードが一応できますが、
データ形式の汎用性がよく解らず、使ったことがないです(爆)

ところで、最近はTwitterへ活躍の場を移す人も多いようですね。
あれは非リアルタイムのチャットですね。
チャットはインターネットの黎明期に流行りましたが、その後はどうも。
下火になった理由は明白です。同時に集まるのが難しいからです。
Twitterにしても2ちゃんねるにしても携帯メールにしても、今使われてるツールは
非リアルタイムでコミュニケートできるものが主流です。
(携帯メールはリアルタイムで、という人も多いと思いますが)

考えてみれば、記憶媒体の進化は
人間がいかに非リアルタイムで情報を伝えるか格闘してきた歴史です。
石板から木札、紙と印刷技術、磁気、半導体に至るまで。
テレビやラジオだって、本体が出来上がったら
あとは「いかにそれを記録するか」が電気屋さんの飯の種だったわけです。

そこまで人をして努力させる理由は何かといえば
文明が発達するにつれ、人同士の「同時性」を維持するのが難しくなってきたからですね。
みんな本心では、非同期で動きたがると(笑)。
まるで相対性理論みたいですが、時間の進み方は人によって違います。
それは方程式をひねり出すまでもなく明らかです(笑)

テレビやラジオといった商業電波は即時性を拠り所としていますが、
実は「即時に伝わること=情報の受け手が必要とする時に伝わること」ではないんですね。
簡単にいえば、寝てる間のニュース番組には意味がないですよと。
(地震で飛び起きたような場合は、必要とする時ですから別)

テレビはよく、インターネットを自分の敵と見なしてますが、
この広大なWebスペースはいかにタイムシフトするか苦心してきた人間の努力の結晶であり、
商業電波は単にそれが出来ないだけだということを、まるっきり忘れてますよ。
人類のタイムシフト願望は、たかだか一企業に覆せるようなものではありません。
もしエロビデオがすべて生放送だったら、はた迷惑でしょ(笑)

見る側も「瞬時に伝わるメディアこそ一番優れてる」と長らく洗脳されていましたが、
インターネットの出現で、「キャッシュ機能があることこそ、自分にとって価値だ」と
うすうす気づいた人が増えてきたのが、テレビ没落の一因じゃないでしょうか。

そう考えると、テレビやラジオといったリアルタイムが基本のビジネスは
案外、新聞より先になくなるかもしれませんよ。
現代は後から出来たものが先になくなる時代ですから。(下図)
まさかテレビ(アナログ)がAMラジオより先になくなるとは思いませんでしたよ。
AMなんて、戦前の鉱石ラジオでも今の放送が聞こえますもんね。

後から出来たものが先になくなる?
20110205_1.png

地デジTV放送は、少なくともテレビ本体で簡易録画できる機能が
全機種に付くぐらい普及しないと、放送ビジネス自体が終わってしまう可能性がありますよ。
自分の都合で保存できないメディアはアウトです。
むろんHDレコーダーを別に買えば一応できますが、すると今度は
その追加投資に耐えるだけの価値があるかを問われますから
現状のコンテンツと、貨幣価値やレコーダーの値段を天秤にかけると、正直厳しいかと。
ちなみにここでいう録画機能とは単なる留守録ではなく、
「さて、テレビでも見ようか」と電源を入れてチャンネルを選ぶ時、番組表でいうと
横方向(放送局)だけでなく縦方向(過去未来)も自由に選べる二次元の機能ですよ。

今回の一斉入れ替えのタイミングでそういう機能が付いたテレビを普及させられなかったのは
ひょっとすると致命傷だったのでは、と思ったりします。
次の買い替えタイミングは当分先ですから、
それまでにテレビ離れがどれぐらい進むのか、要注目です。
ラジオスターの悲劇という歌がありますが、
実は悲劇が起きたのはテレビスターのほうだったね、というオチになるかもです。

話がどんどんそれますが、石碑ってありますよね。
今でも新たな石碑が日々建立されてるのをご存じでしょうか。
新しい道路が出来たりすると、よく路肩に建ってます。

なんで今どき石碑なんだよって不思議だったんですが、
情報を記録できる媒体の中で風化に一番強いからなんですね。
紙や木はいうまでもなく、コンクリートですら風化しますよ。
人工物って千年というスパンで見ると案外脆い物です。
(定期メンテナンスをやめた屋外の人工物がどうなるかは、ここが詳しいです)
その年月に耐えて字が読める媒体というと、もう石しかないんでしょうね。
記憶媒体の歴史が石から石(半導体)へで、なおかつ石碑のような原始的なものが
現在でもある意味最強なのは、面白いと思いましたよ。

ちなみに、フロッピーやMO、レーザーディスクのような古い媒体が
ドライブが手に入らなくなったり、OSが対応しなくなって読めなくなることを
英語でslow fireというそうですね。静かなる火事。
 参考:フロッピーの国内販売やめますよ

ここから派生して考えると、slow fire問題は
・人間の「記憶」とは違うフォーマットで記録してること(当たり前ですが)
・記憶媒体と再生・出力機器が別体式であること
ということが原因じゃないかと思います。

これを解決するためには、
まず人間の脳味噌の記録フォーマットを解析した上で、
それと同じ形式で非圧縮で記録する必要がありますね。
また再生機構は人体に備わっている機構を利用する、
つまり視神経などに直接オーバーレイする仕組みになりますね。
あと100年経てば実現するでしょうか?
そう考えると、iPodや携帯電話などのポータブル機器は
一歩でもこの仕組みに近づこうと努力してる姿に見えてきますよ(笑)

目下最大の関心事は、あまねくばら撒かれているエロコンテンツのうち
22世紀まで残るのは果たして何%かということです(笑)
江戸時代のエロ本は今でも読めますが、エロDVDは当時の風俗として
後世に保存、参照することはできるでしょうか?

文字通り五感にダイレクトに響くエロメディアの登場を願って止みません(笑)

以上、やおメールのニュースを見て思ったチラ裏話でした。

20110205_2.jpg
(拾い画像)

記憶の彼方へ。 | 2011/02/05(土) 15:10:22 | カテゴリ:もろもろ | コメント (0)
ユーザータグ:Webネタ
現実逃避。
2011/02/06(日) 20:42 プレイ日記
山梨県の明日の予報。

weather20110206.gif
気温乱高下すげぇwww

当地もウソみたいに天気いいですよ。
雪の塊が相似形のまま縮小してます。
特殊防護服でウォーキングするのはちょっと気が引けるぐらい。
でも、夜は放射冷却でかなり冷え込むのでフル装備ですよ。
道が乾いてるのをいいことにスニーカー履いて行くと、
ブラックアイスに足を取られかねないので要注意です。
(濡れてるように見えて凍ってる状態)

最近のコースはずっと6キロ。
どれぐらいのカロリー消費か調べてみましたよ。
マピオン キョリ測で経路測距すると表示されます)

20110206_2.png

この距離だと中生2杯ぶん
意外と大したことないですね。
やっぱり「継続は力なり」で続けないといかんですね。
呑むほうでなく歩くほうを(笑)

カロリー表示を見ると、ジョギングがいちばん消費するようですね。
いっぽう自転車は徒歩より少ないです。
人力による移動手段としては大発明だったことがわかりますね。

ちなみに車のカロリー表示(?)が載ってないですが、
無理やり換算するとこうなりますよ。

 ・ガソリンの熱量:約7,800cal/cc
 ・車の燃料消費率:12km/L
 とすると
 5.9[km] ÷ 12[km/L] ≒ 0.49[L]
 7,800[cal/cc] × 0.49[L] × 1,000[cc/L] ≒ 3,822,000[cal]

3,822kcalだと中生19.5杯という結果に。
 ※食べ物のカロリーと燃料の熱量を同一視してよいかは不明

すんごい燃費悪いですね。
私に直接呑ませれば、もうちょっと燃費いいですよ(笑)

さて。

今日はお休み。
受験勉強の合い間にマスク作ったりしてました。 ←それ無理なくなくない?

異次元マスク ハイパー(仮称)」試作中です。

  20110206_4.jpg

素材は水色のソフトエナメル。
立体縫製難しすぎwww

  20110206_3.jpg
  待ち針なるものを初めて使ってみましたよ。

至るところ針だらけで恐いです(笑)

今週末にはお見せできるかと思います。 ←勉強しろよ(笑)

◆今日の1/12スケール

  グルーポンおせちの1/12フィギュアがあるんですねw

  20110206_1.jpg
  本物より旨そうでワロタw
  このセンスは嫌いじゃないです(笑)

P.S. 拍手ありがとうございます。

現実逃避。 | 2011/02/06(日) 20:42:49 | カテゴリ:プレイ日記 | コメント (4)
ユーザータグ:マスク
答は春風の中に。
2011/02/07(月) 22:15 プレイ日記
最近、受験勉強に専念してるせいか(笑)、
エロ風味が少なくてすみません。
このブログはアダルトカテゴリにあるにもかかわらず、
まんこはおろか乳首さえめったに登場しないのはいかがなものかと。
せめて私の乳首でもご覧に入れようかと魔が差す今日この頃です。

さて今日は現実逃避せず勉強するか、と気合いを入れて、
さっそく投稿画面を開く始末(笑)

昨晩はいつもの田んぼ道を6キロ歩いてきましたよ。
天気は曇り…と思いきや、みるみる雲行きが怪しくなってきて、
あっという間にどしゃ降り
おー、久々の雨ウォーキングだー\(^o^)/

それにしても、氷点下ぎりぎりで降る雨は冷たいですねー。
特殊防護服の防護力は完璧なんですが、やっぱり手が冷たい。
白い綿手袋+ゴム手袋だと力不足ですね。
雪と違って手袋をずっと濡らすので、徐々に冷えてきます。
何か対策しないと。起毛付きゴム手袋とか。

さて。

omuさんのコメントにあった花粉用マスクのくだりについて、
いろいろ考えさせられました。
先日作りますよと大見得を切ったはいいですが、
今までとは違うアプローチで構想を練らないといけないな、と気がつきました。

今までは、基本的に「着けたいものを作るよ」というスタンスでした。
自分で着けて満足いくものが得られるよう考え、その成果をご紹介してきました。

でも、幸か不幸か、私も妻も花粉症ではないんですね。
目がショボショボして「なんか埃っぽいなー」と感じる日はありますが。

となると、花粉ガード用のマスクを作っても
効果をきちんと確かめられないんですね。

花粉の付きにくそうな素材を選ぶとか、
着けた時のエアフローがどうかとかで推測できることはありますが、
作る側がニーズを正しく捉えられないというのはちょっとまずいなと…。

そんなわけで、私は筋金入りの花粉症だぁぁぁぁ!という方、
試作品の人柱 モニターにご協力願えませんでしょうか?
お届けは3月初めを予定してます。
先着2名様でいかがでしょうか?
むろんお代はいただきません。
掲示板で公開コメントしていただくという条件で。

それにしても、自分がユーザーになりえない商品を売ってる営業の方って
どうやってニーズを把握してるのか不思議に思う今日この頃です。
戦闘機から紙おむつまで。

◆今日の紙おむつ

  おむつでおつむは冷やせるか
   幼児用オムツって頭のサイズに近いかもしれませんね。

◆今日の宣伝乙

  20110207_1.jpg

  出荷前チェックの風景です。手前のノートは大福帳
  梱包したものがご注文内容と合ってるか、最終確認するとともに、
  別の場所にある仕掛品の数量が大福帳の受注残とずれてないか数えてるところです。
  制作者がツートップ(妻と私ですが)になったので
  行き違いがないか念のため確認するようにしてます。

P.S. 拍手ありがとうございます(_o_)

答は春風の中に。 | 2011/02/07(月) 22:15:56 | カテゴリ:プレイ日記 | コメント (6)
ユーザータグ:マスク
トップをねらえ。
2011/02/08(火) 23:47 もろもろ
【業務連絡】
昨日書いた花粉マスク人柱モニター募集の件、
早くもお二方が名乗りを上げてくださいました。
どんなマスクが届くのか、皆目見当がつかない状態での勇気あるご決断、
本当にありがとうございます(^^)
この件は締め切りとさせていただきます(_o_)

比較的普通のマスクですからご心配なく。

スキーシーズン真っ盛りですね。

  20110208_1.gif

  このブログの検索キーワードも、ほらこんなに(笑)

よく見ると、19位に「氷川きよし ウォーキング
というキーワードがランクインしてますね。
そっち方面を検索して迷い込んでこられた方、
とんでもない変態ブログをお見せしてしまい、申し訳ありません。

はて、彼はウォーキングが趣味なのかな?と気になって
ちょっとぐぐってみましたよ。

そうしたら…




20110208_2.png

ちょwww
トップに出とるwww


まじでお茶噴きました。ゲフンゲフン。

ご本人様にも大変失礼致しました…(_o_)

ちなみにご本人の趣味はジョギングだそうですよ。
それにしても、こういうスーツ↑ってどこで売ってるんでしょうか。
気になって夜も眠れないですよ。

ではお休みなさい。ぐぅー。

◆今日のそれだけはご勘弁を

  バキュームカー爆発、汚物ぶちまけ逃走…屎尿泥棒の疑い濃厚=中国
  http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110208-00000079-scn-cn

トップをねらえ。 | 2011/02/08(火) 23:47:59 | カテゴリ:もろもろ | コメント (0)
ユーザータグ:Webネタ
公開開発。
2011/02/10(木) 23:41 プレイ日記
昨日は失礼しました。

職場で朝を迎えましたよ(;_;)
昼過ぎに帰って爆睡し、起きたらこの時間。
時差ボケ気分を堪能してます(笑)

さて。

「花粉用マスク」へのメールやコメント、ありがとうございます。
ちょっと構想をまとめてみましたよ。

【形状】

  20101208_1.jpg

  基本的にはこの覆面戦隊ガイキオンKマスクをベースにします。
  幅は少し狭めます。これだといかにも大きいので。
  目安としては「小顔の人がプリーツマスクを着けたぐらい」でしょうか。
  高さはこのまま「目のすぐ下から喉まで」の予定です。

【素材】

  通気性を確保するため、表地はポンチニットにする予定です。
  呼気のすべてがマスクを通ることがポイントかと思います。

【花粉防御機構】

 どういうのが良いか、まだ迷ってますが、
 とりあえずこんなのを考えてみました。

  20110210_1.gif

  表地の上からナイロンメッシュを張ります。
  左右はすき間を空けておき、そこから市販のペーパータオルなどを
  差し込めるようにしておきます。
  花粉が附着したら、それだけ取り替えます。

  よく、ガーゼマスクの内側にこういうポケットが付いているのがありますね。
  あれを表側に持ってきたイメージです。

  別案としては、ウィンドブレーカーのようなペラペラのナイロンを
  マスクの表面にスナップ留めする構造も考えてます。
  スペアを用意しておき、汚れたらそこだけ取り替えると。

【装着方法】

  脱着のしやすさを考慮し、耳掛けタイプにしようと思います。
  もし緩ければ、その耳紐を後頭部まで引っぱり
  安全ピンで左右を繋ぐことで対応します。

【インナーマスクについて】

  綿ジャージかダブルガーゼを考えてますが、
  あまりふかふかな材質だと、うっとうしいでしょうか?

何かいいアイディアがありましたら教えてください(_o_)。

公開開発。 | 2011/02/10(木) 23:41:00 | カテゴリ:プレイ日記 | コメント (5)
ユーザータグ:マスク
モデルミックス。
2011/02/11(金) 20:21 プレイ日記
けさ8時半の空模様。

weather20110211.gif

うーむ。表日本と裏日本が逆になってるような。
東京や大阪は雪が積もったようですね。
当地は道路が乾いてますよ。ここ数日降ってません。
もうすぐウォーキング行きますよ。
久しぶりにおむつして行こうかな。ゼリーの穏やかなお通じ♪

21年前の東京の大雪↓



雪もさることながら、
アナウンサーの、ネクタイの結び目が超小さいのにびっくりしました(笑)

話は変わりますが、小向美奈子の麻薬疑惑が騒がれてますね。
リンクをたどってるうちに、田代まさしのTwitterがまだ残ってるのを発見
逮捕の2日前?で止まったままになってるのが
生々しいというかなんというか…。

麻薬の禁断症状がどんなものかは想像つかないですが、
見目麗しいお姉さまにアヌスを犯されながら手コキされてる時に
寸止めされたようなものでしょうか?
だとしたら、そりゃ我慢できないわな…。あな恐ろしや。

さて。

MaskManiaque本館を更新しましたよ。
先日ご紹介した「異次元マスク ハイパー」を完成させました。
調子に乗ってソフトエナメルで作ったばっかりに、
恐ろしいほど息苦しいマスクになりました(*´д`*)ハァハァ
市販するには、素材や首ベルトのサイズなどを
もうちょっと見直す必要がありますが、なんとかなりそうです。

rt1400.png
(名称は変える予定です)

なお、以前ちらっとご紹介した「異次元マスク プラス」は
まことに勝手ながら、発売延期とさせていただきます(_o_)。
制作コストが「ハイパー」とあまり変わらないことが分ったためです。

rt1400.png

手軽に楽しむなら通常版、拘束感をとことん味わうなら「ハイパー」という
シンプルなラインナップがいいのかなと思ってます。
受注生産なので、在庫リスクとかはないですけどね。
いかがでしょうか。

◆今日の一億総マスク

  日本の怪現象!?マスク着用の若者が増加中―台湾メディア
  Yahoo!ニュースより。

◆今日のおむつネタ1

  おむつとナプキン活用法。
  Amebaブログより。

◆今日のおむつネタ2

  おむちゅPROJECT
  ダイビングスクールのHPより。

モデルミックス。 | 2011/02/11(金) 20:21:54 | カテゴリ:プレイ日記 | コメント (0)
ユーザータグ:マスク
どこでも布団。
2011/02/12(土) 23:59 プレイ日記
タイトルは大山のぶ代の声で読んでいただけるとありがたいです(^^)

さっきウォーキングから帰ってきました。
まだ特殊防護服装着中。
汗を拭いながらキーボード叩いてます(^^;)

今日は住宅街を中心に5キロ歩いてきました。
地面はうっすら白く、天気は雨。
夜更けすぎ~に~雪へと変わるだろ~♪でしたよ。
家に着く頃には大粒の雪がボタボタ、足元はべしゃべしゃ。
歩くには最悪な天気なんでしょうね、常識的には(笑)

Wikipediaで「日本海側気候」の項を見ると
雪が降る条件として、こんなことが書いてあります。
地上の気温が0℃未満又は地上の気温が0℃以上であっても
・上空1500mの気温が-6℃未満または
 上空5500mの気温が-30℃未満で雪
・上空5500mの気温が-36℃未満で大雪
・上空5500mの気温が-40℃~42℃未満で豪雪
となる場合がある
ふむふむ。
NHKの気象情報でよく「上空×××mには寒気団が…」って言ってるのは
ここに関連してるんですね。
ちなみに天気の傾向を掴むには天気図より衛星写真が分りやすいですよ。
雲のない所では何も降りませんから(^^)

この寒い時期、特殊防護服はすごく快適です。って何度も書いてますが。
どう快適かというと、布団のぬくもりみたいです。
朝、いつまでも布団にもぐっていたい、あの快適さそのものです。

家を出て30分ほど歩くうちにしっとりと汗をかいてきて
着てるものがだんだん一体化してくる感じです。
よくゴムフェチの方が「第二の皮膚」という表現をしますが、
この特殊防護服でもその感じが味わえますよ。
すごく厚手の服を着てるのに、
どこまで体で、どこからが服かという感覚がなくなってきます。

このぬくぬくとした気持ち良さを味わいながら
悪天候の中を何も気にせず歩くのは、一種独特な感じです。
ほんと、布団にもぐったまま外を歩いてるみたい?(謎)

20110212_1.jpg
(拾い画像。特殊防護服はもっと身軽ですよ(笑))

どこでも布団。 | 2011/02/12(土) 23:59:59 | カテゴリ:プレイ日記 | コメント (0)
ユーザータグ:レインコート・防護服
ジレンマ。
2011/02/13(日) 22:15 プレイ日記
今日はお休み。
マスク作りの合間にじゅk 受験勉強の合間にマスク作ってました。
公開開発。」に書いた花粉用マスクプロジェクトの続きです。

さらっと作ってみましたよ。

20110213_1.jpg

先日の構想とはちょっと変えて、
フィルターの差し込み口を中央に持ってきました。
正面が「くぱぁ」と開いててちょっと間抜けですが(^^;)

断面図はこうなってます。

20110213_2.gif

息苦しさを緩和するため
異次元マスク」より綿ジャージ1枚分薄くしてあります。

着けるとこんな感じです。(フィルター未装着)

20110213_3.jpg

あれ、ずいぶん大きいマスクだな…と思われるかもしれませんね。
前回の記事では「見た目に配慮して幅を狭めます」なんて言ってたのに…。

ええと(^^;)
これでも狭めたんですよ(^^;)

でも、あんまり狭くすると
市販のマスクと大差なくなってしまうんですよ。
それじゃ面白くないな…と調整した結果が、上の装着写真です。
実用性とフェチのジレンマを痛感しましたよ。

  20110213_4.jpg
  幅を徐々に狭めていくと、これに近づきます(笑)

フィルターはまだ入れてみてませんが、
このマスク、普通に快適ですよ。
ガーゼマスク2枚重ねぐらいの通気性はあります。
大きさが功を奏してか、横からのエア漏れはほとんどなく、
呼吸のほとんどがすべてが生地を通過している感じです。
これは期待できるかな?

市販のサイズだと、マスクのふちが頬に当たって擦れます。
頬の皮膚は周縁部より敏感ですから、
ふちはもっと外側へ持っていったほうがうっとうしくないですね。
また形も、平面に近いと、しゃべったりすると動いてしまうので
それも「着けてるわずらわしさ」を増幅させるように思います。
なので「立体的で大きいマスク」のほうが快適ですよん。

ちなみにゴム紐は普通の耳掛けタイプです。
下端にもうひとつゴム紐が付いてますが、
これは口を動かした時、あごにすき間が空くのを抑えるためのものです。
無くても最低限のフィット性は確保します。(あったほうがベター)
写真では金具で留めてますが、金属が肌に触れるのが嫌いな方は
帽子が飛ばないようにするクリップなどにすればよいかと思います。

次のステップは「ナイロンの花粉覆い」が付いたタイプを試作する予定です。

おまけ:

20110213_5.jpg
ナースストッキング(アツギ製)

こんなものを使ってみては?というアドバイスも頂戴しましたよ。
生地にあてがってみたところ、ストッキングだとすぐ分る素材感だったのと
伝線したらせっかくのマスクが台無しになってしまうので、泣く泣くあきらめました。
でも、ナース服っぽい生地と組み合わせて、フェティッシュなマスクを作るのも
いいかもしれませんね(^^) そのうちやってみます。

ジレンマ。 | 2011/02/13(日) 22:15:11 | カテゴリ:プレイ日記 | コメント (3)
ユーザータグ:マスク
ひまネタグラフ。
2011/02/14(月) 23:52 もろもろ
受験勉強にブーストがかかってきましたよ。

もうすぐ休止期間に入りますが、
ぎりぎりまで更新は続けようと思ってます。
仕事のスケジュールの都合で、お受験は来月初めになりそうです。
(そんな融通が利く試験ってなんなん?というツッコミはなしで ^^;)

それにしても、仕事から帰宅してから勉強するのが
こんなに苦痛だとは思いませんでした(笑)
毎日ブログを書くほうがよっぽど筆が進みますよ。
やっぱり下心が原動力かどうかって大きいですね(^^;)

いっそのこと、学生服に牛乳瓶メガネでもかけて
「必勝」とか書いた鉢巻きでもすれば気合いが入るかな?
…と思ったら、セーラー服は持ってますが、学生服は持ってなかったです(爆)
ブルマーやスクール水着はたくさんあるんですけどね。

20110214_3.jpg
この画像を編集した人を師匠と呼ばせていただきたいです(^^)

さて。

3万ヒット達成\(^o^)/
皆様ありがとうございます。

アクセスカウンターを見ると、最近はMaskManiaque本館より
こちらのほうがアクセス数が多いので、いつか抜くかな…と思い、
今までの推移を描いてみました。

  20110214_1.gif
  (本館は途中の記録がないので、直線になってます)

追いつくようでもあり、追いつかないようでもあり。
分りにくいので計算してみました。

 本館 
  2009年1月11日~ 764日 42,437ヒット
  ⇒1日あたり55.5ヒット

 ブログ
  2009年7月26日~ 568日 30,125ヒット
  ⇒1日あたり53.0ヒット

トータルでは本館のほうが多かったです。意外でした。

グラフを見るとブログは去年11月付近に不自然な停滞期がありますね。
別系統で記録しているアクセス記録にはこの傾向が見られなかったので、
知らない間にロストしている記録があるようです。
年初に起きたトラブルとは別の原因のようです)
今となっては原因を追えないですが、ちょっと残念…。

さて、今日はグラフをもう1つご紹介します。

  20110214_2.png

自作マスク通販のコーナー」で「異次元マスク」を発売してから今までの
統計をとってみましたよ。(絶対数はヒミツ ^^;)

材質別ではポンチニット、ゴム引き布、ソフトエナメルの順です。
色は白系が圧倒的な人気です。

発売当初はソフトエナメルが多かったですが、
寒くなるにつれ?ゴム引き布がぐんと伸びてきました。
ポンチニットが最も多いのは、エナメル派・ゴム引き派の方とも
ペアでお買い上げ下さるケースが多いためです。
複数お求めの方は、必ずといっていいほど、その中にポンチニットが含まれてます。

今後も皆様のお好みを反映していきたいと思ってます。(_o_)

◆今日のコピペ1
203 名前:ソース:俺 投稿日:2006/08/26(土) 22:34:37 ID:equiydTR0
好きな女がトイレに入る前に、
あらかじめウォッシュレットの水圧を
最強or最弱にしておく。

で、女が出た後に、自分が入る。
そのとき設定されている水圧は、
その女自身が調節して決めた、
最も気持ちよく感じる水圧。

で、その水圧を自分の尻に感じつつ、
「あ~、これが彼女の好きな強さか…」
と妄想に浸れ、クズども。 (`・ω・´)
 最強のままだったら…(*´д`*)ハァハァ

◆今日のコピペ2
38: おばあちゃん(dion軍):2011/02/13(日) 22:41:17.96 ID:uR3yer8HP

私は吹奏楽部でサックスを担当しています。
でも、まだまだ下手です。
七夕の日に短冊に「もっとサックスが上手くなりたいぉぉ」と祈りを込めて書いたところ、
男子がAの文字を塗りつぶして「もっと●ックスが上手くなりたいぉぉ」
と悪戯されてしまいました(; ;)ホロホロ)
これでは恥ずかしいので楽器と言うことがよくわかるように
「もっとアルトサックスが上手くなりたいぉぉ」と書き直しました。

翌日には
「もっとア●●●ックスが上手くなりたいぉぉ」
と悪戯されていました。
 ヴァイブや尺八も上手くなってください(^^)

ひまネタグラフ。 | 2011/02/14(月) 23:52:01 | カテゴリ:もろもろ | コメント (2)
ユーザータグ:マスク
山の向こうは雪国。
2011/02/15(火) 23:39 プレイ日記
太平洋側の雪すごかったですね。

↓拾い画像

20110215_1.jpg

20110215_2.jpg

20110215_5.jpg パンツw

20110215_3.jpg 八王子

20110215_4.jpg 中野

ぶっちゃけ当地より多いですよ。
昨晩は、電車止まるかも、って慌てた方も多かったんじゃないでしょうか。

よく考えてみると、雪国だと朝起きたらドカ雪というパターンが多いので
電車が止まるのはたいてい朝からです。
それなら仕事に行けないぐらいで(^^;)たいして困らないですね。
(遅刻しても怒られないし♪)
でも「家に帰れない」じゃ誰も補償してくれないわけで、そりゃ困りますよね。

あと、よく雪国の人は、東京の人がわずかな雪でこけると笑ったりしますが、
ノーマルな靴で、しかも積雪を想定してないタイルや舗装の上を歩いたら
そりゃこけますがな(´・ω・`)
私も雪でこけるのはほとんどが東京近辺です。
ある程度積もってるほうがグリップするのでこけないというか、
歩いた跡に地表が現れるほうが滑りやすいです。

それにしても、この雪の中、夏タイヤで走る車にはびっくりですよ。
ちょっと恐ろしくてできないです…
スタッドレスでも、滑るときは滑りますし。
4WDでも油断ならないですよ。止まるときは関係ないですから(^^;)

ちなみに東京や大阪がこういう天気の時、裏日本の当地はたいてい小康状態です。
「国境の長いトンネルを(太平洋側に)抜けたら雪国だった」って感じですね…
今、屋根や道路はまったく雪なし。
田んぼのように人が踏み入らない場所だけ
先月積もった雪がそのまんま残ってる状態です。

昨晩は雨。はりきってウォーキング行ってきましたよ。
なんだかんだ言って、天気が悪いほうがやっぱり楽しいです(笑)
もともと運動が苦手な私ですが、徐々に体力が増すのを実感できると
まんざらでもないです(笑)
数日連続でウォーキングして数日連続でさぼると
ウェストサイズが日々増減するのがわかりますよ。

今日はちょっと風邪気味なので、レインスーツ+スキーウェア3着を着て
モコモコになって寝ることにします(^^)
これ、一発で風邪が治ります(本当に)。
ポンチニットの異次元マスクと、紙おむつも装着。
よだれとおねしょで上も下もぐしょぐしょになる予定です(爆)

この恰好で寝ると、明け方にふと目が覚めた時に
自分の惨状を目の当たりにして興奮しますよ。
手元のバイブを引き寄せ、別のもんを放出して、もう一寝入りとか。
あたりが汚れる心配もいらず、何度でも発射できるのがおむつのいいところです。
マヨネーズの空容器に薄めたローションを詰めておいて
好きな時にクチュッとやるのもおすすめです。

では、お休みなさい(_o_)

山の向こうは雪国。 | 2011/02/15(火) 23:39:59 | カテゴリ:プレイ日記 | コメント (0)
法解釈。
2011/02/16(水) 23:46 プレイ日記
さっき仕事から帰宅。
今日はウォーキングお休みです。

今日は春を思わせる陽気でした。
2月とはいえ、特殊防護服を着てフード被って
ウォーキングするのはちょっと気が引けるな、と思うぐらいでした。
一般的にはウォーキング日和でしょうね。私的には…ごにょごにょ。

帰りの電車の中で、目の前に座ってた女の子がずっとiPodをいじってました。
ああ、これがR-1のコントローラーだったらなあ…と妄想。

20110216_1.jpg

前にも書いたことがありますが、
このデザイン、電車の中でいじっててもまったく違和感ないですよ。
本体が体の中に入ってたら音も聞こえず、たぶん気づかれないでしょうね。
こういうプレイを一度やってみたいと思いますよ。
紙おむつを着け、飲むゼリーを*に注入しておき、
まるで曲を選ぶように操作して、前後同時に発射。
平静を装ったまま射精というのが、新しいスタイルですよ(笑)

こういう行為は、果たして公然わいせつになるんでしょうか?
Wikipedia読んでもよく分りません(><)
「わいせつかどうか」という議論は昔からいろいろなされてますが、
ひそかに射精することが「公然」といえるかどうかの事例は見つけられませんでした。
詳しい方、誰か教えてください…(^^;)

◆今日のうらやまけしからんな

  教え子とセックスした先生 ホットティーチャーの中でも特に美しすぎる先生(25) これはチェンジ無し
  いいなー。
  こういう経験してたら人生変わったかもです。

法解釈。 | 2011/02/16(水) 23:46:03 | カテゴリ:プレイ日記 | コメント (2)
しからば御免。
2011/02/17(木) 23:59 もろもろ
今日は暖かい日でした。
マスクを着けてると、ストーブをしばらく消してても大丈夫なぐらい。
おかげでウォーキング行く気が失せましたよ(笑) ←おい

そろそろ花粉症シーズンが近づいてきましたね。
さっきWikipediaを見てたら、こんなものを発見。

20110217_1.jpg

ジャバラという柑橘類だそうです。
一説によると花粉症の症状に効果があるとか?
和歌山県北山村の名産、というか、採れるのは世界でここだけだそうですよ。
村おこしにもだいぶ貢献してるようで。
オンリーワンって強いですね。

産地である北山村自体にも、もうひとつオンリーワンがありますよ。

 村全体が飛び地(日本で唯一)
  20110217_2.png

川沿いに和歌山県との結びつきが強いからだそうですよ。
いかにも険しい山に囲まれた土地柄ですね。
ちなみに村の人口は500人余り。ちょっとした会社より少ないですね。
村議員は6人だそうです。EXILEより少ないやん(笑)

暖かくなったら、こういう所に行ってみたいですよ。
最近あまり出歩いてないので、旅行行きたい衝動に駆られます。
ちゃんと春が来るように、お勉強せねば(^^;)
というわけで、今日の更新をもちまして
予告しておりました休止期間に入らせていただきます。
詳細はこちらの記事をご覧ください。
再開は3月5日(土)の予定です。
しばらくおいとましますが、よろしくお願いします(_o_)


しからば御免。 | 2011/02/17(木) 23:59:59 | カテゴリ:もろもろ | コメント (2)
経過報告。
2011/02/22(火) 13:09 業務連絡
先週末から某県に潜伏してます。

たくさんコメントをありがとうございます。
読ませていただいてます。
(ネットは使えないのですが、コメントを書いてくださると携帯にメールが飛びます)
ご返事は帰ってからまとめてさせていただきます。
もうしばらくお待たせしますが、よろしくお願いします。

経過報告。 | 2011/02/22(火) 13:09:16 | カテゴリ:業務連絡 | コメント (0)
前月 (2011/01)   翌月 (2011/03)