FC2 Analyzer
プロファイル
 
Author : 紺 (♂)

音楽ブログ(エロなし)

最新記事
2021年
最新コメント
全レスします(^^)
<>+-
月別アーカイブ
1日→31日の順に表示します
 2021 10  (1)
 2021 09  (1)
 2021 08  (11)
 2021 07  (21)
 2021 06  (19)
 2021 05  (25)
 2021 04  (15)
 2021 03  (21)
 2021 02  (18)
 2021 01  (19)
 2020 12  (11)
 2020 11  (5)
 2020 10  (11)
 2020 09  (22)
 2020 08  (20)
 2020 07  (19)
 2020 06  (19)
 2020 05  (22)
 2020 04  (13)
 2020 03  (19)
 2020 02  (15)
 2020 01  (19)
 2019 12  (15)
 2019 11  (8)
 2019 10  (19)
 2019 09  (16)
 2019 08  (17)
 2019 07  (12)
 2019 06  (15)
 2015 12  (28)
 2015 11  (27)
 2015 10  (29)
 2015 09  (29)
 2015 08  (27)
 2015 07  (29)
 2015 06  (29)
 2015 05  (31)
 2015 04  (28)
 2015 03  (27)
 2015 02  (27)
 2015 01  (29)
 2014 12  (30)
 2014 11  (28)
 2014 10  (24)
 2014 09  (1)
 2014 08  (28)
 2014 07  (27)
 2014 06  (27)
 2014 05  (28)
 2014 04  (27)
 2014 03  (30)
 2014 02  (25)
 2014 01  (28)
 2013 12  (27)
 2013 11  (27)
 2013 10  (30)
 2013 09  (29)
 2013 08  (30)
 2013 07  (30)
 2013 06  (29)
 2013 05  (30)
 2013 04  (28)
 2013 03  (28)
 2013 02  (29)
 2013 01  (25)
 2012 12  (29)
 2012 11  (28)
 2012 10  (30)
 2012 09  (28)
 2012 08  (29)
 2012 07  (29)
 2012 06  (23)
 2012 05  (28)
 2012 04  (30)
 2012 03  (28)
 2012 02  (27)
 2012 01  (28)
 2011 12  (29)
 2011 11  (28)
 2011 10  (29)
 2011 09  (28)
 2011 08  (30)
 2011 07  (29)
 2011 06  (28)
 2011 05  (30)
 2011 04  (14)
 2011 03  (26)
 2011 02  (17)
 2011 01  (31)
 2010 12  (31)
 2010 11  (28)
 2010 10  (30)
 2010 09  (30)
 2010 08  (30)
 2010 07  (31)
 2010 06  (32)
 2010 05  (30)
 2010 04  (29)
 2010 03  (32)
 2010 02  (27)
 2010 01  (26)
 2009 12  (19)
 2009 11  (9)
 2009 10  (12)
 2009 09  (17)
 2009 08  (23)
 2009 07  (11)
カテゴリ
 
ユーザータグ
 
記事一覧
 
ブログ内 全文検索
 
メール
 
訪問者数
 
FC2無料カウンターFC2無料カウンターFC2無料カウンターFC2無料カウンターFC2無料カウンターFC2無料カウンター
未来予想図。
2011/05/01(日) 23:29 プレイ日記
ゆうべ、妙な夢を見ました。

原発の敷地にある植木の手入れをする庭師の役で
NHKの朝ドラに出る役者として抜擢されました(笑)
しかも端役のはずなのに、主人公は途中で亡くなってしまうストーリーで、
そこから最終回までは事実上の主役という立ち回り(笑)
何を暗示してるんでしょうか…

さて。

今日は夕飯前に5キロ歩いてきました。
天気はどしゃ降り\(^o^)/
特殊防護服の防護力を思う存分堪能してきましたよ。
フードにバリバリ当たる雨粒を感じながら、それでいてどこも濡れない防護力。
フードをギチギチに引き絞ると、狭い視界の上半分はメガネで覆われ、
下半分はマスクで覆われ、顔すら濡れません。
着用感的にはこれに近いかもです。

  090612pannde1.jpg
  フルフェイス型のダイビングマスク(既出)

レインコートフェチの皆様は、部屋で着て楽しむ方は多いと思いますが、
外で雨に当たるのはそれより遥かに快感ですよ。
スクール水着フェチの方がそれを着てプールで泳ぐのと同じぐらい楽しいです。
一度やったことがあります
歩いてる最中に雨が一段と激しくなると、
まるでMプレイの最中に女王様がもう一人乱入してきたような気分です。
こんなに気分が高揚することはなかなか無いですよ。

曰く「我が輩の辞書に雨宿りという言葉は無い」

ところで、ここ最近、春にしては雨が多いなと思ってました。
日本海側気候である当地は、1年で一番雨が少ないのが4月のはず。
今年はどうなんだろ?と思って、いつものサイトで統計をとってみました。

weather20110501.gif

おおー、すごい。
今年の4月は(雪の降る)2月より多いじゃないですか。
体感は当たってたのですね。

それにしても去年の8月・9月の乱高下と
12月のドカ雪が目立ちますね。

この夏はどうなるやら。

過去に収集した気象データをいろいろとこねくり回してみましたが、
過去から未来を予測するのは難しいようです。

◆今日の救援物資
353:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/09(土) 17:19:08.24 ID:H52e/3WPO

おまえらが「え・・・マジで?」って素で思っちゃった出来事

624:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/04/07(木) 17:59:52.55 ID:XnFlrt1BO
用を足してから紙がないことに気付く



なう


627:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/04/07(木) 18:02:33.33 ID:d/8jJ78u0
>>624
近かったら持っていてやるどこ?@青森


628:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/04/07(木) 18:10:18.39 ID:XnFlrt1BO
>>627
兵庫県だ
大至急たのむ

357:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/09(土) 17:23:05.10 ID:8ATTLZER0

wwwwww


未来予想図。 | 2011/05/01(日) 23:29:59 | カテゴリ:プレイ日記 | コメント (0)
理想。
2011/05/02(月) 23:58 プレイ日記
スクランブル休暇が溜まってたので今日はお休み。
モニター第2弾の花粉マスクを作ってました。

20110502_1.jpg

とりあえず本体は完成。あとはインナーマスクを作ります。
ハトメが付いている(左)のがomuさん用、D環が付いている(右)のがpepeさん用です。
素材はどちらも綿サテン。通気性はばっちりですよ(^^)

さて。

今までたくさんのマスクを作ってきました。通販分も含めると◯百枚になります。
「なぜそんなに?」と思われる方も多いでしょうね。
それは、そこにマスクがあるから…じゃなくて、理想があるからです。

理想とはいったい何でしょうか。

以前も書いたことがありますが、
それは決して「私が作ったマスクが大売れでウハウハ」ではないんですね。

地球上にマスクフェチの方が百万人いたとして、ボンボン売れたとします。
なおかつ、私が考案した事が知的所有権か何かで保護されて、競合相手もなく
独占状態だったとします。(誇大妄想にもほどがありますが(笑))
それなら経済的にはウハウハでしょう。アラブの石油王のように(笑)

でも、それは理想の姿ではないんですね。

いくら何百万枚ものマスクが売れたとしても、
マニアの方が人目を忍んでこっそり着けざるを得ないなら、それは理想とはいえないのです。

私の理想は「マスクが好きだから」「着けると心地いいから」という理由で
必要もないのに(笑)着ける習慣が、指差し笑われない行為になることです。
うまく表現できませんが、ファッションの一部というか。
台湾のマスク文化はそれに近いかもしれません。

私は単なる個人なので、世界を変える力は無いに等しいです。
でも、理想の姿はまったくぶれてません。
それに一歩でも近づけるなら、努力は惜しみません。

なので、ままごとのような通販もやってますが、
何かを占有するような方向性はまったくなく、
むしろ競合相手の出現を望んでいるぐらいです。
型紙も求められれば無償で提供します。
商売にあるまじきポリシーですよね(笑)

私のマスクが百枚売れるより、
競合相手が一億枚のマスクをタダで配るほうが
私の理想にずっと近かったりします(笑)

あと、占有せずなるべく無償で、というのはもうひとつ理由があります。

これまで私はインターネット上で、いろんな「無償」の恩恵を受けてきました。
ライセンスフリーなソフトウェアや、マニアの情熱で提供される様々な情報など。
その恩返しが少しでもできれば、という思いです。
マスクに関して発見したこと、デザイン、作り方など
ほかの人の参考になることが少しでもあれば、その恩返しになると思ってます。

こんな感じなので、死ぬまでマスク作ってると思います。
理想は遠いですから(笑)

理想。 | 2011/05/02(月) 23:58:08 | カテゴリ:プレイ日記 | コメント (2)
ユーザータグ:マスク
穴場。
2011/05/03(火) 22:24 プレイ日記
最近、ウォーキングとマスクと特殊防護服の話しか書いてないなー。
これでいいのだろうか(笑)

今日と明日は大掃除の日。(うちだけ)

普通なら年末にやる大掃除、
当地は冬寒いのでにやる風習があったりします。
ただ、秋はまとまった時間がなかなかとれないので、
うちは5月の連休にやることが多いんですね。天気もいいし。

掃除といえばマスク。(えっ)
「さあ、どのマスクを着けようか」と考えると、面倒な大掃除もがぜん楽しくなりますよ。
今日のアイテムは通勤用を退役した花粉マスク プロトタイプ 2号です。

20110411_3.jpg

階段を上るのも息苦しいこのマスク、
埃を吸う心配もなく、ひとしきり「大掃除マスクマゾプレイ」を堪能しましたよ(笑)
明日は特殊防護服も着てみようかな…

さて。
今日はひまネタです。

こんな記事を見つけました。

 日本一長い地下通路、歩いてみたら… 東京ふしぎ探検隊(1)
網の目のように張り巡らされた都会の地下通路や地下街。雨の日や寒い日に助かる半面、場所によっては巨大な迷路のようになっており、迷うこともある。では、地上に出ずに地下だけでどこまで行けるのだろうか。全国で最も長い距離を歩ける地下通路を探し、歩いてみた。
 結果:第1位 東京駅    4050メートル(大手町~東銀座)
    第2位 新宿駅    2750メートル
    第3位 札幌駅    2300メートル
    第4位 大阪・なんば 1600メートル
    第5位 大阪・梅田駅 1500メートル

4キロ超とはすごいですね。
よく「東京駅京葉線ホームの最寄り駅は有楽町駅」なんて話がありますが
最長ルートはもっと長かったんですね。

これだけ長ければ、立派なウォーキングコースです。
これからの季節、紫外線にもにも花粉にも、さらには排ガスにも悩まされずに
都会でウォーキングできる唯一の穴場かもしれませんよ。

「俺の地元にそんな地下街はねーよ」という方は
郊外の大きなショッピングモールとかはいかがでしょう。
これなら冷暖房完備ですよ。

「俺の地元にそんなモールはねーよ」という方は
特殊防護服とかはいかがでしょう。
これなら暖房のみ完備ですよ(笑)

カッパの中にスキーウェアを着るのが
だんだんエキサイティングな季節になってきた今日この頃です。

20110503_1.jpg
(拾い画像)

穴場。 | 2011/05/03(火) 22:24:01 | カテゴリ:プレイ日記 | コメント (0)
カモフラージュ。
2011/05/04(水) 23:00 プレイ日記
大掃除2日目。

昨日の予告通り?特殊防護服を着てやりましたよ(笑)

天井のすす払いから床のワックス掛けまで。
ウォーキングよりずーっと疲れました。

長丁場になるので、マスクの隙間からチューブで水分補給し、紙おむつ着用。
これは便利。一度もトイレに行かずに済みました。
途中で何度オシッコしたかはよく分りません。しじゅう出てたような気もするし。

ゴム製のスイムキャップを被ってたので、汗が目に入らなくてよかったです。
また、マスク越しの声では半分ぐらい会話にならず、妻にはいたく不評でした(笑)

意外に困ったのは手袋
素手と違って、今どれぐらい手が汚れてるかが手触りで分からないので、
汚れた手でいろんなものを触ってしまうことがよくありました。

ともあれ、被災地のボランティアの苦労が分かる貴重な体験でした。
あのお姉さんもカッパの中におむつを着ければいいかもしれませんね。

さて。
こんなものを入手しましたよ。

  20110504_1.jpg
  反射ベスト。

知人から古いのをもらいました。
ウォーキングに着て行く予定です。

狙いは交通安全というよりカモフラージュ
「こんな目立つものを着けて何がカモフラージュだよw」
と思われるかもしれませんね。

これを着けていれば、晴れた日にカッパを着るなど、多少防護力の高い恰好をしてても
「何か作業をしてる人」に見えるんじゃないかと。
少なくとも、おむつに軟便を垂れ流し中には見えなかろうと。

レインスーツの色も以前と違いますが、
白っぽいのをフードまで被ってると、最近は放射能の防護服に見られかねないので
冬用に買ったこの色のを愛用してます。

ダブルフードも愛用してますよ。
夜道ならまず気づかれません。

まさに今、この恰好でブログ書いてます。
ゴム手袋はめてるとタイプミスしまくりですね(笑)

20110504_2.jpg
ウォーリーはどこ? (拾い画像)

カモフラージュ。 | 2011/05/04(水) 23:00:42 | カテゴリ:プレイ日記 | コメント (0)
ユーザータグ:レインコート・防護服
ジャンクフード。
2011/05/05(木) 23:54 プレイ日記
♪屋根よーり高い鯉のーぼーり

20110505_1.jpg
(拾い画像)

昔どこかのサイトで、姉のタンスを開けて
パンツを全部こんな風に吊るした写真を見たことがあります。
その写真を今日は冒頭に持ってこようとしたのですが、見つけられませんでした(;_;)
何でも拾ってくると思われてるGoogle先生も、まだまだですね(笑)

さて。

お気づきでしょうか。
改題しましたよ。
超今さらですが、なんとか毎日更新できる自信がついてきました。
タイトルに明記したのは自分に対する縛りです。マゾなので(笑)
これからもよろしくお願いします。

今日はいつもの土手道を4キロ弱歩いてきました。
星空の下、カッパのフードも被っていい感じに蒸れてきました。
今ぐらいの気温だと、現地へ移動(車)する間は汗をかくほどでもなく、
歩き出して10分ぐらいすると、みっちり汗をかき始めます。
この特殊防護服がだんだん馴染んでくる様がとても好きです。
昨晩はカッパ着たまま寝ましたが(爆)、ウォーキングの時の蒸れ具合のほうが
なんとなく気持ちいいですね。やっぱりスポーツの爽快感もあるのかしらん。

ところで、
毎日カッパのフードを被って歩いてると、その着用感がだんだん気になってきました。
開口部が広すぎるんですね。
目の上ぎりぎりまで被さるのが理想ですが、紐を絞ってもそこまで届かない。
原因は分かってます。
襟に付けたフードを後から被るには、開口部を大きくしないと頭が通らないからです。

20110505_2.jpg
(拾い画像)

外したフードを真上から被って、襟にスナップで留めるスタイルにすれば
なんとか解決できそうです。

というわけでレインコートフードの次期モデル、そろそろ研究スタートです。
前作は惨憺たる出来で、妻からはジャンクフードと揶揄されたので(笑)、
次こそはと決意を新たにする今日この頃です。

◆今日の花粉マスクプロジェクト

  20110505_3.jpg

  インナーマスクを制作中、明日完成&発送予定です。
  お届け先は前回と同じでいいですか? > モニターのお二方

P.S. 拍手ありがとうございました。励みになります(^^)
  記事:理想。
     穴場。
     カモフラージュ。
     ラバースーツ特集。

ジャンクフード。 | 2011/05/05(木) 23:54:58 | カテゴリ:プレイ日記 | コメント (3)
ユーザータグ:レインコート・防護服
ファーストフード。
2011/05/06(金) 23:36 プレイ日記
5月6日はゴムの日らしいですよ。

  20110506_1.jpg
  (拾い画像)

みなさんはゴムと聞いて何を連想しますか?

コンドーム…という方は至極ノーマルですね。
アナルバルーンやバキュームベッドを連想した方はレベル7ですよ(笑)

さて。

昨日書いたフードの自作、いろいろと構想を練ってます。
どんな構造にしようか落書きしたり、ぐぐったり。

その過程で、こんなものを見つけました。

20110506_2.jpg 20110506_4.jpg

なんだかお分かりでしょうか。

これ、ダイビングの時に被るフードだそうです。
こんな感じで。

20110506_3.jpg

レインコートのフードより、覆う面積が広そうですね。

これと異次元マスクHYPERなんかを組み合わせたら
みっちりとした包まれ感が味わえそうです。

この姿でウォーキングするのはちょっと厳しいですが、
レインコートの中に被るのに良さそうです。
値段は2,000~6,000円ぐらい。まあまあリーズナブルです。

満足のいくフードを自作できるまでにはもうしばらく掛かりそうなので、
それまでの間、このお手頃なフードで楽しんでみようかな…と思います。
いわばファーストフードというところでしょうか(笑)

ちなみにこんなバリエーションも。

20110506_5.jpg 20110506_6.jpg
晴れた日にカッパ着て歩くよりハードルが高いw
てか、これ自体がカッパだw

あとはこんな商品も。

20110506_7.jpg 20110506_8.jpg 20110506_9.jpg
ラッシュガードの素材で作ったトレンカだそうですよ。
http://item.rakuten.co.jp/aqros/1001114/
ダイビングギアフェチとレギンスフェチを併発してる人にはいいかもしんないですね。

◆今日の花粉マスクプロジェクト

  20110506_10.jpg

  モニター品の第2弾を発送しました。
  マスク本体×1、ゴム紐×1、インナーマスク×2のセットです。
  日曜には届くかと思います。お楽しみに(^^)

P.S. 拍手ありがとうございました。
  記事:ダブルヘッダー。

ファーストフード。 | 2011/05/06(金) 23:36:18 | カテゴリ:プレイ日記 | コメント (3)
ユーザータグ:レインコート・防護服
落差。
2011/05/07(土) 23:59 プレイ日記
【問1】
問題文を読んで、以下の設問に答えなさい(^^)
さっきウォーキングから帰ってきました。
いつもの土手道を3キロ。
あいにくの小雨だったので、
6キロの予定を途中で切り上げて帰ってきました。

 この時の主人公の気持ちを述べよ。

  1 天気がいいのでウォーキングしようとはりきっていたが、
    雨が降ってきてしまい、がっかりした。

  2 いつものサイトで雨が降る時間帯をこまめにチェックした上で
    それに合わせて出かけたものの、期待したほどには降らず、がっかりした。


続きを読む >>
落差。 | 2011/05/07(土) 23:59:59 | カテゴリ:プレイ日記 | コメント (0)
ユーザータグ:ウォーキング
豊作祈願。
2011/05/08(日) 22:43 プレイ日記
アクセスカウンタより。

  20110508_1.png

おぉ、なんか安定してますねw

アクセス数って「常連さん」と「一見さん」が混在するので
多少の日較差が生じるのが一般的ですが…なんででしょうね?

普通はこれぐらい↓凸凹しますもんね。(MaskManiaque本館)

  20110508_2.png

さて。

今日は庭仕事なんぞしておりました。
特殊防護服着用で(爆)

  suika.jpg
  写真を撮り忘れたので、去年の青果、もとい成果を。

先日の大掃除と同じく、マスクのすき間からチューブで水分補給し、紙おむつ着用。
これ、マジ便利です(笑)
喉が渇いたりトイレ行きたくなったりしても
手を洗う→装備を解く→家に上がる…という必要がなく、その場で済ませられるので。
オンデマンドというか地産地消というか(笑)

「チューブで水分補給」は特別なグッズを使ってるわけではなく、
ペットボトルのキャップに、輸液チューブがぎりぎり通るぐらいの穴を開けたものを
1つ作っただけです。
ご存じのようにキャップの径は全社共通ですから、1つ作っておけばずっと使えますよ。
チューブはキャップに接着しないのがポイントです。
(空気が抜けず、吸えなくなる)
あと、ボトルは腰にベルトで固定します。(この手の市販グッズ多数あり)

最近はエロエロなフェチだけでなく
こういう「作業系のいでたち」で何かすることにも、楽しみを見出しつつあります。

ちなみに去年の成果は、メロンが玉砕、スイカは写真の1個のみ、
いっぽうプチトマトは手がつけられないぐらいの大繁殖でした(笑)

今回はいちごに挑戦です。
どうやら今年はいちごの当たり年のようで、市価はずいぶん安く、味もいいです。
うまくいけば夏の食卓をにぎわしてくれるかな?ちょっと期待です。

20110508_3.jpg
(拾い画像)

それにしてもこの陽気、
昨日と今日とで、ひと月ぶんの汗をかいたような気がします。
そろそろスキーウェアもオフシーズンでしょうか(笑)

P.S. 拍手ありがとうございました(^^)
  記事:落差。

豊作祈願。 | 2011/05/08(日) 22:43:29 | カテゴリ:プレイ日記 | コメント (2)
見かけ倒し。
2011/05/09(月) 23:59 プレイ日記
◆今日の岡田幹事長

20110509_0.jpg

ひとりだけ重装備ナニソレw
…と思いましたが、いやいや、他人のことは笑えない(-_-)

さて。

週末にこんなの作りましたよ。

20110509_1.jpg

花粉マスク プロトタイプ 4号の色違いバージョンです。
ちょっと「夏向き」を意識してみました。

爽やかなライトブルーに、アクアのふちどり。

20110509_3.jpg

着けるとこんな感じです。
初夏の陽気にさそわれて、今日からこれ着けて出勤です♪

で、どうだったかというと…

超息苦しくて暑かったです(笑)

だって…

20110509_4.jpg

中はこれですもん。
つい魔が差して、サテンの裏地を付けちゃいました(^^;)
触るとふっかふかです。
右の縫い目がよたってるのはご愛嬌。

しかも表地はナイロン。

20110509_2.jpg

細かい格子模様なのでそう見えないかもしれませんが、通気性は極悪ですよ。

かったるい連休明けの通勤がうんと楽しくなります(笑)

見かけ倒し。 | 2011/05/09(月) 23:59:59 | カテゴリ:プレイ日記 | コメント (0)
ユーザータグ:マスク
有無。
2011/05/10(火) 23:57 もろもろ
先日「サザエさん」を見ていたら、
あの茶の間にあるテレビ、最近ずっとOFFなのに気づきました。
昔は、カツオがテレビ見て夜更かしして「早く寝なさい!」なんて
言われるシーンをよく見たものですが。
これってサザエさんのテレビ離れってことでしょうか(笑)

うがった見方をすると、
あと2ヶ月後に迫ったアナログ放送の停波に備えて
視聴者の意識を逸らそうとしてるのかな?なんて思いますよ。
まさか薄型テレビに買い替えるわけにもいかんでしょうから。

前から思ってましたが、あの番組、時代設定に無理がありますよ(笑)
中途半端にレトロっぽくせんがために、改札にはいつまで経っても駅員がいるし、
スーパーやコンビニで買い物できないし、学校は二学期制になってから
通信簿もらうシーンは出せなくなったしで。
海山商事のオフィスにパソコンが入るまであと何年かかるんでしょうか(笑)

何があるかじゃなくて、何がないかを探さないと
気づかないことが世の中にはたくさんありますね。

今、一部で話題になってるこのサイト。
NPOホワイトハンズ:私たちは、障害者・要介護者の「性に関する尊厳と自立」を守ります。
外野からいろいろ云われてるようですが、こういうサービスは必要だと思いますよ。
いざ自分がその立場になったら、ないと困りますもん(笑)

でも本当は、専用のサービスを立ち上げるまでもなく
普通の風俗に誰でも通えるようになったほうがいいですねー。
ピンサロからスカトロSMまで、よりどりみどり(笑)

つまり福祉って
「そういう仕組みがないから新たに作りました」も結構ですが、
今あるものをユニバーサルにするほうが、方向性としてはまっとうなんでしょうね。
そのほうが健常者にとってもメリットがあるはずですよ。

例えば「今日は具合わりぃから階段きついなー」と思っても、
エレベーターに「障害者用」って大書してあったら気が引けますもん。
そのへんの事情は、特に女性の方は経験すること多いかと思います。

こんな風に、エロを通して世の中を考えてみるのも、たまにはいいですよん。

20110510_1.jpg
(拾い画像)

有無。 | 2011/05/10(火) 23:57:47 | カテゴリ:もろもろ | コメント (2)
タイムスリップ。
2011/05/11(水) 23:59 もろもろ
ゴールデンウィークの疲れがじわじわ出てくる今日この頃、いかがお過ごしでしょうか。

雨多いですね。季節外れの台風なんかも来たりして。

ウォーキングにいい季節だね」なんて
ノーマルな人が見たら「ん?」って思うようなコメントも頂戴してますが(笑)、
いい天気の日になかなか早く帰れないのは、ひとえに日頃の行ないのなせる技です(^^;)。

連休明けがブルーなのは、天気のせいもあるかと思いますよ。

  weather20110511.gif

5月は「さつき晴れ」のイメージからか、晴れの日が多いように思えますが、
実はほとんどの地域では、4月より雨が多いんですね。
図中の都市で4月より少ないのは、札幌・東京・高知だけです。
むしろ梅雨入り直前の、6月初めのほうが天気は安定してますよ。

さて。

Flickrで目を引くページを見つけましたよ。
alanafines' photostream
いろんなジャンルの写真がありますが、面白かったのはレースクイーンのコーナー。
平成元年(笑)の写真とかたくさん載ってます。
ハマグリのむき身のようなハイレグが見放題ですよ(笑)。

特筆すべきはその画質。
当時の写真をこんなクォリティで見れるとは思いませんでした。
デジカメなどなかった頃ですから、フィルムからのスキャンなんでしょうね。

20110511_1.jpg 20110511_2.jpg

こうやって見ると、コスチュームは昔も今もそう変わってないですが、
とにかく化粧が違和感ありまくり(笑)。
眉毛の存在感が半端じゃないですよ。

20110511_3.jpg

この下半身の充実感、とてもツボです(^^)

このお姉さま達、今頃はどこで何をしてるんでしょうね。

タイムスリップ。 | 2011/05/11(水) 23:59:59 | カテゴリ:もろもろ | コメント (0)
永遠の試作。
2011/05/12(木) 23:59 プレイ日記
雨降ってますよ。

ウォーキング行こうかな?と思ったら、あいにくの小雨
傘を差そうかやめようか、というレベル。
これぐらいだと、ビール1杯で終わる飲み会みたいなものです(笑)

昼間は暴風雨で、こういう時こそ行きたかったです(^^;)
行ける時間帯と天気がうまくマッチする確率は、かなり低いですよ。

さて。

花粉マスク プロトタイプ4号、毎日通勤の時に着けてますよ。
この2つを取っ替え引っ替えで。

20110430_1.jpg 20110509_3.jpg

しばらく使ってみて、まだまだ改善すべきところはあるなと感じました。

その最たるものは、メガネの鼻当てと干渉することです。
鼻全体をすっぽり包むようにと、上端を持ち上げたら、見事にぶつかってしまいました orz
ウォーキングの時以外、メガネはほとんどかけないので、気づきませんでした。
鼻当てと干渉すると、メガネが顔から浮いてしまい、ちょっと不快ですね。
次作では元の形に戻そうと思います。

もうひとつは、独特の「耳の下へ回り込む形」です。
マスクのふちが常時、耳たぶに当たってます。
この感触、ともすると「耳紐が耳の付け根にしっかり食い込んでなくて
マスクが外れそうな感じ」に近いです。
しばらく着けてると慣れるのですが、着けてすぐは違和感ありますね。

実はこの独特のカーブ、
フリーハンドで描いたら、それがたまたま顔のカーブにどんぴしゃだったんですよ。
それをそのまま採用してしまったわけですが、着用感がもっと良い形があるかもしれません。
もしかしたら、耳の後ろまで伸ばさずとも、耳の前ぎりぎりでもいいのかも。

頭であれこれ考えても、実際の着用感とか、たるみ具合って想像できないんですよ。
実際に作ってみないと、やっぱり分らない。

まだまだ研究が足りないですね…。
今週末はこのあたりの基礎研究をしようと思ってます。

永遠の試作。 | 2011/05/12(木) 23:59:59 | カテゴリ:プレイ日記 | コメント (0)
ユーザータグ:マスク
これからのマスク。
2011/05/13(金) 23:10 プレイ日記
今週はずっと雨でしたが、来週はずっと晴れの予報が出てますよ。
もう少しバランスよくできないものでしょうか(笑)

私のような雨好きはいざしらず、ノーマルな方(笑)なら、
どうせ降るなら寝てる間にまとめて降ってほしいと思うんじゃないでしょうか。
降水量自体は今のままなら、自然に与える影響もないでしょうし。
経済が活性化しますよ、きっと。
あと千年も経てば、そういうコントロールができるようになったりして。

さて。

掲示板にいただいたomuさんのコメントをもとに、ちょっと考えてみました。
夏に向けて「涼感マスク」を作れないだろうかと。

マスクは口に当てるので、基本的には体感気温が上がります。
果たして「着けると涼しく感じるマスク」なんて出来るかな?

そしたら意外なところにヒントがありました。
以前「発散。」に書いたのがそれです。
今週から9月なのに、まだまだ暑いですね。
家にいる時はずっとエアコン点けていたいですが
電気代がシャレにならないので、すきあらば消してる今日この頃です。

なるべく涼しく過ごす工夫として、いちばん効き目があったのは

 レオタードやスクール水着を着て、扇風機に当たる

これですよ(笑)
ようは、体から放出される汗をどんどん吸って、どんどん発散させると。

梅雨どきのように湿度が高い時は不快ですが、
今のように気温が高くて湿度が低い時は、それなりに効ききます。
「雨に濡れたら着替えないと風邪を引く」原理を逆手にとるというか。

レオタードやスク水のようなスパンデックス(ライクラ)生地でマスクを作れば、
フィルター効果はさておき、体表からの水分放出を助けて涼しく感じるんじゃないかと、

20110513_2.jpg
(拾い画像)

こういう薄い生地で大きなマスクを作り、顔にきれいにフィットさせられれば、
表面積がうんと増えて、ラジエーターのような効果を発揮したりして?

果たしてうまくいくのか、生地の入手から検討してみたいと思います。

さてさて。
マスクねたをもうひとつ。

昨日も載せたカラーマスク、毎日の通勤で愛用してますよ。
ふと気づきました。
淡色系のカラーマスクって、ワイシャツの色とコーディネートできますね。

20110513_1.jpg
(拾い画像)

シャツがブルーならブルー系、イエローならイエロー系とか。
試しにやってみたら、なかなかいいです。
マスクも含めてコーディネート。まとまりが良くなるかな?

20110513_3.png
モデルがおっさんなのはアレですが(笑)

ところで、サラリーマンにとって
ネクタイとシャツのコーディネートは永遠のテーマですね。
でも、ポイントはひとつ。
「カラーシャツを着る時のネクタイは、その色が入ったものにする」
これを覚えておけばOKですよ。

いろんな流行がありますけど、これは古今東西不変のセオリー。
少なくとも、ちぐはぐな組み合わせになることは少ないようです。
お試しあれ。

これからのマスク。 | 2011/05/13(金) 23:10:27 | カテゴリ:プレイ日記 | コメント (3)
ユーザータグ:マスク
夏も近づく。
2011/05/14(土) 23:45 プレイ日記
ほぼ一週間ぶりのウォーキング。

日差しが春から初夏に変わってきた今日この頃、特殊防護服も今日から初夏仕様です。
といっても、レインスーツのフードを外しただけですが。
おぉ、視界が広い(笑)
まるで車から自転車に乗り換えたようなオープンエア感覚です。
フードなしでウォーキングしたのは、去年の秋以来かな?

上下揃いのレインスーツは、フードを外すとトレーニング用スーツにも見えますね。
これならどこでウォーキングしても、不審に思われることはないでしょう。
まさか中にスキーウェア着てるとも思わないでしょうし。しかも女性用(笑)

今日は趣向を変えて、いつもの拘束マスク5号の代わりに
異次元マスク HYPER(ポンチニット版)を着けてみました。

20110320_3.png

このマスク、通気性はかなり高いです。
ガーゼマスク×2枚重ねぐらい。
いつものマスクとどんな違いがあるかな?という興味と、
昨日書いた涼感マスクの下調べを兼ねてです。
あと、ウォーキング用マスクの次期モデルのR&Dでもあります。

「異次元マスク」シリーズを外で着けたのは、意外にも初めてだったりします。

コースはいつもの土手道を3キロ。
30分で歩いたので時速6キロ、徒歩としては結構速いペースです。

初夏とはいえ、夜の川辺は風が冷たいですね。体感温度はひと桁。
フードなしだと耳が冷たいぐらいです。
心なしか汗もあまりかいてないような。

で、マスクはどうだったかというと、

・設計が新しいぶんだけ、フィット性に優れている。(自画自賛)

・メガネがかるく曇る。
  ふちからのエア漏れではなく、
  吐いた息がマスクの外に突き抜けて、それが正面からの風でメガネに当たります。
  曇り対策をすれば大丈夫でしょう。

・インナーマスクは密着した状態のほうが快適。
  「花粉マスクプロジェクト(その4)にも書きましたが、
  マスクの中に空間があると呼気がこもって結露します。
  インナーマスクが密着していれば、結露や汗をリアルタイムで吸い取ってくれます。

というわけで、涼感マスクは
  1.吸水性が高くて
  2.薄くて通気性がスカスカで
  3.伸縮性がある
のような生地がやっぱりいいみたいですね。

明日は異次元マスクHYPERのエナメル版を着けて歩いてみようと思います。
こちらは通気性ほぼゼロ。果たして無事に帰って来れるか…。

rt1400.png


夏も近づく。 | 2011/05/14(土) 23:45:20 | カテゴリ:プレイ日記 | コメント (0)
ユーザータグ:マスク
着こなし。
2011/05/15(日) 23:59 プレイ日記
さっきウォーキングから帰ってきました。

月がこうこうと照る晩でした。
生ぬるい風の中、土手道を3キロ歩いてきましたよ。
昨日より気温は高め。車の外気温計では18度。
首のファスナーを開けたら、自分の体温とは思えない熱気が立ち上りました。
その熱さたるや、炊飯器から吹き出す湯気みたいに感じます。

今日は昨日の予告通り、異次元マスクHYPERのエナメル版を着用。
なんとか無事に帰還致しました。むちゃくちゃ息苦しかったです(*´д`*)ハァハァ

このマスク、綿ジャージ(体育着と同じ生地)がインナーと合わせて計7枚重なって
その外側がソフトエナメルなので、すごくふかふかです。

  20110515_1.jpg
  これが7枚。

呼気で徐々にしっとりしてきて、顔の凸凹に沿ってきます。
鼻も口も、そのままの形に包まれます。

その感触は、なかなかうまく表現できないのですが
うんと密度が高くて表面が超滑らかなガーゼのぶ厚い束を
均一な圧できゅっと押しつけられてたような感じです。
ああ、異次元マスクは最高…作って良かった(*´д`*)ハァハァ

とんでもない自画自賛に思えるでしょうが、
異次元マスク、作った本人が一番驚きましたよ。
このブログをお読みくださったからといって
「カッパ着て一緒にウォーキングしましょう」と誘う気はさらさらないですが(笑)、
「マスクを着けると気持ちいい」という人はこのマスク、一度は体験する価値アリですよ。
世界が変わります。まじで。

さて。
宣伝はこれぐらいにして(笑)

気温の高まりとともに、福島第一原発で作業する人の環境が取沙汰されてますね。
原発作業員 過酷で劣悪、高まる疲労度(魚拓)
作業内容は、機器や配管などの運搬や設置、がれきの撤去などさまざま。作業員は作業服の上にポリエチレン製の防護服を着用し、放射性物質を吸い込まないためのフィルター付き全面マスクを付ける。放射線量が特に高い原子炉建屋内では空気ボンベ(約13キロ)も背負わなくてはならない。

 防護服は密閉性が高く、「まさにサウナ状態」(東電)といい、高温多湿の作業現場では熱中症も心配される。2号機の原子炉建屋内をロボットで調査したところ、気温は34~41度、湿度は94~99%で、カメラが曇って調査を断念せざるを得ないほどだった。
20110515_2a.jpg

ムレ具合は(私の)特殊防護服と同じか、やや軽い程度だと思いますが、
気温34~41度は半端じゃないですね。
ちなみにこれだけ気密性を高くすると、湿度はたぶん関係ないです。

マスクもそうですが、
こういう素材の服を着た時にムレをなるべく感じないようにするためには
吸汗性のある素材でできたタイトフィットな服を中に着るといいんじゃないかと
経験者は語りますよ。
中に作業服を着るとありますが、いわゆる作業服って
あまり着心地のいいものじゃないですよね。
スポーツウェアのメーカーなどから、もう少しアドバイスを貰ってはどうでしょうか。

ポイントは
・体と防護服の間になるべく空間を作らない
・放出した汗は服に吸い取らせ、体温が伝わるようにする
というところです。

(自称)特殊防護服は、このチューニングでずいぶん快適ですよ。
暑いは暑いですが、それは中にスキーウェアを着てるからであって(笑)、
不快な感じはまったくしないですから。本当に。

カッパを着るのが嫌いな人の大半はきっと、
カッパの内壁で結露して冷えた汗が肌に触れて妙に冷たい思いをするのが
不快なのではと思います。

20110515_3.png
(出典不明)
一種のおどろおどろしさが、昔の怪獣絵本みたいです(笑)

P.S. 拍手ありがとうございました。
  記事:夏も近づく。

着こなし。 | 2011/05/15(日) 23:59:59 | カテゴリ:プレイ日記 | コメント (0)
ユーザータグ:レインコート・防護服
閑話休題。
2011/05/16(月) 23:27 もろもろ
今年の花火大会
「ぽぽぽぽーん」「たーてやー」

東電はやかんの底が熔けたのをようやく認めましたね。

NHKに昨日出てたこの放射線量分布図、

20110516_1.jpg

プレゼンでこんな図を見せたら
「それじゃどの町が何色だかわかんないだろ」って突っ込まれるのは中学生でも解りますよ。
ましてやテレビの制作者はプレゼンの専門家。
何を出し渋りたいんでしょうか。どうも腑に落ちません(´・ω・`)

というわけで地図を重ねてみましたよ。
ご参考まで。

20110516_2.jpg

一番汚染のひどい地域が空白になってる(立ち入れない)のが不気味ですね。

そういえば先日、吉野家がご飯を10グラム減らすよというアナウンスをしたようですね。
何を先読みしたんでしょうか。

さて。
今日はひまネタです。
まずは地震関連から。

◆今日のシェア100%(1)
  乾燥カマボコ・乾燥ナルトのシェア国内シェアほぼ100% 株式会社営洋
  http://eiyoh.co.jp/swf02/eiyoh_top1115.swf
  (コンテンツはほぼ休止中)

  この会社が被災したため
  カップ麺業界は今、関連具材の仕入がほぼ途絶しているそうです。
  日清のどん兵衛のフタには、うどんの陰に小さくカマボコが写ってますが、
  20110516_3.jpg
  最近はこの部分を後加工で消したバージョンが出回ってるようです。

◆今日のシェア100%(2)
  国内シェアほぼ100%といえば、ユニチャームのタンポン
  ここのラインが万が一停まるようなことがあったら、私も困りますよ(笑)
  20110516_4.jpg
  (拾い画像)

◆今日のインタラクティブ
  飛びっ子ファイナル2 リモコンローター
  http://www.ashop55.com/rotor/09v37a_047.html
  一見すると普通のリモコンバイブですが、
  なんとリモコン自体も振動するそうですよ。
  バイブパターンは10種類(携帯より多い(笑))あって、
  スイッチを押すと本体と同じパターンでリモコンが振動すると。
  バイブも日々進化してるのですね。ありそうでなかった発想だと思います。

◆今日の消耗品ビジネス
  12Vアルカリ乾電池 ¥250
  http://daimaoh.co.jp/item299.html
  バイブにこんな特殊な電池が使われてるとは知りませんでした。
  コンビニじゃたぶん売ってないでしょうね。
  バイブを購入予定のみなさま、どんな電池を使ってるのか、事前にチェック怠りなきよう(笑)

◆今日の新製品開発
  通販大魔王 Blog
  http://d.hatena.ne.jp/daimaoh/
  ただいまおっぱい開発中。

◆今日の無差別テロ
  見知らぬ女性が浣腸して去る、男性に心当たりなく医師も関与否定の謎。
  http://www.narinari.com/Nd/20110515529.html
  カリフォルニアで起きた事件?だそうですよ。
  一瞬「(*´д`*)ハァハァ」と思いましたが、
  何を浣腸されるか分らないと思ったら結構怖いですよ。
  みなさんも注入液のチョイスは慎重に…。
  20110516_5.jpg
  (リンク先より転載)

次回のウォーキングは土曜日の予定です(^^;)

閑話休題。 | 2011/05/16(月) 23:27:15 | カテゴリ:もろもろ | コメント (0)
余計な心配。
2011/05/18(水) 23:54 もろもろ
昨日は更新できず失礼しました。

帰宅途中に不穏な着信。
次の駅で折り返しの電車に乗り、職場へ引き返しましたよ。
まるで乗り過ごしたみたいで、ちょっと恥ずかしかったです(笑)

Twitterの新機能が物議をかもしているようですね。
http://news4vip.livedoor.biz/archives/51789716.html
自分とIPアドレスが同じアカウントの一覧が見えるらしいです。
家族やら同じマンションの住人やら…。
mixiのメールアドレス検索など、SNS方面は地雷がたくさんありますね。
アカウントをお持ちのみなさま、ご用心。

さて。

いつも楽しく拝見させていただいているブログ
愛しのレインコートフェチ」で、こんなDVDが紹介されてますね。

20110518_1.jpg
ビニゴム衣装でフェチプレイシリーズ ローションエネマプレイ 若林美保

こういうの、ありそうでなかったかもしれません。
浣腸SMもので衣装がたまたまレインコートだったものはあっても、
フェチ要素にも重きを置いたものは初めてじゃないでしょうか。
個人的にはこういうプレイ、よくやってます(笑)

四つん這いになってダダーッと漏らすのもいいですが、
なろうことならパケ写の右のように、一見普通のポーズで実はお漏らし中という
シチュエーションが理想ですね(^^)
それをAVで見せるのは難しそうですが(笑)

もうひとつ、こちらは別のサイトから。

20110518_2a.jpg
レインスーツ ローションプレイ1

レインコートではなく、レインスーツ。
しかも、ホームセンターでよく見かけるタイプです(笑)
なんとマニアックな…。

ここのジャンル一覧は凄いです。
この2本はかなり見てみたい(^^)
20110518_3.jpg 20110518_4.jpg

ところで、こういうDVDの販売や動画の配信サイトの場合、
無料公開するサンプルは静止画や、ダイジェスト版が多いですね。
内容を手早く知ることができますし、
売る側にとっても、有料コンテンツよりランクを落とすことが簡単です。

でも、静止画の有料ダウンロードサイトって、無料サンプルも同じ静止画になりますよね。
すると、ランクダウンさせるには写真のクォリティ(オカズ度)で差をつけるか
サムネイルのみにするしかないんですね。

そうするとランクの低下とともに宣伝効果も薄れてしまうという
ジレンマにぶち当たってしまいますよ。

もしそうなら
アクセスが多くても有料会員への申込にはなかなか結びつかないとか、
動画よりも商売としての旨味は少ないんじゃないか?って
余計な心配をしてしまう今日この頃です。
実際はどうなんでしょうね。

余計な心配。 | 2011/05/18(水) 23:54:19 | カテゴリ:もろもろ | コメント (0)
ユーザータグ:レインコート・防護服
蒙御免。
2011/05/19(木) 23:50 プレイ日記
さっき仕事から帰宅。
今日もウォーキングはお休みです。

暑くなってきましたね。
今年はいつまでスキーウェアを中に着て行けるかな(笑)
去年は4月末が限界でした。今年はまだ着てますよ。

さて。

Yahoo IDのパスワード流出疑惑が持たれてるようですね。
http://hamusoku.com/archives/4796011.html
公式サイトでは否定されてますが(別の原因を提示)、
ログイン履歴は念のため確認したほうがいいかもしれませんね。
私のは無事でした。とりあえずパスワードは変えました。

話は変わりますが、
今年に入ってから、マスコミ取材の打診がいくつか来ています。
(マスクフェチ関連)
地震の直後はしばらく途絶えましたが、最近また来るようになりました。

今のところ、すべてお断りしてます。
理由は、個人情報を晒すリスクと引き換えに得るものがほとんど無いからです。
いくら「プライバシーに配慮する」といっても、個人情報や生VTRは残りますし、
本名で領収書は切れませんよと言うと、そこで話は終わります(笑)
ギャラなど貰える立場ではありませんが、交通費はどうしても発生してしまうので。

マスクフェチの存在を広めたり、マスクの拡販につながるのでは?と思うかもしれませんが、
本当に好きな人はマスメディアの力を借りずとも、
草の根をかき分けても、情報を探すと思います。
(それができるのがWebのいいところです)

くわえて、体験者の話を聞くに、
「演出」によって自分の意図しない取り上げ方をされたり、
けっきょくは見世物にされたりして、不快な思いをする事が少なからずあるようです。

ちなみに依頼のほとんどは、社名や所属は書いてなく、連絡先も個人宛なんですね。
(メディア名は書いてあります)
自営業とは考えにくく、仕事での連絡なのですから、書くのが常識かと思います。
そのへんも不信感につながる一因だったりします。
(私も身元は明かせないのですが…)

そんなわけで、
サイトをご覧くださるのはとても嬉しいですが、応じるのは難しいかと思います。
わがままですみませんが、どうかご了承のほどを。

P.S. 拍手ありがとうございました。
  記事:手袋画像特集。

蒙御免。 | 2011/05/19(木) 23:50:55 | カテゴリ:プレイ日記 | コメント (2)
工程表。
2011/05/20(金) 23:43 プレイ日記
これだけ晴天続きだと埃っぽいですね。
だいぶ暑くなってきましたが、マスクは手放せません。

20110520_1.jpg

これいいなあ。
花粉用ゴーグルも、これぐらい見栄えがすればいいのに。
異次元マスクを組み合わせたら、ちょっとした近未来ですよ。

ウォーキングは明日から再開です。
平日まるまる行かないと、禁断症状が出てきます(笑)
…明日はスキーウェア着て行けるかな?

weather20110520.png

「花粉マスクプロジェクト」も佳境に入ってきました。
(シーズンはとっくに終わってますが(笑))
今後は来シーズンに向け、地味な小改良を続けます。

ひとつは形状の見直し。
こういう市販品にヒントを得たりとか…

20110520_2.jpg

また、ワイヤーを脱着可能にしたいと思ってます。
洗濯する時に抜いたり、お好みの硬さのと交換できるように。

洗濯といえば、異次元マスクを思い切って洗濯機で洗ってみました。
ソフトエナメルは案外丈夫なんですね。
目立ったシワも付かず、乾いた後で裏からアイロンをかけたら、元通りになりました。
ワイヤーがマスクを突き破ることもなかったです。
(ただし念のため、洗濯ネットに入れたほうがいいかもしれません)
脱水機もOKでしたよ。

ところで、今後のロードマップはこんな風に考えてます。

マスク
  ・夏向きマスクの基礎研究
     スパンデックス(レオタード素材)は入手できそうです。(こことか)

  ・ウォーキング用マスク6号の開発
     現行の5号はだいぶ傷んできました。
     1ランク上の拘束感、着用感を目指します。
その他
  ・レインコートフード
     梅雨の時期までに、これを改良したいです。
     今、フードの形状とコート本体への脱着方法を考え中です。

  ・おむつカバー
     そろそろ始動します。
     一からのスタートなので、形になるのは少し先になるかもです。
直近の予定はこんなところでしょうか。

やる事がたくさんありますね(笑)
人生は息苦しいマスクを着けて、長い道を歩くが如しです。

20110520_4.jpg 20110520_5.jpg
こちらで発見)

工程表。 | 2011/05/20(金) 23:43:05 | カテゴリ:プレイ日記 | コメント (2)
調達の季節。
2011/05/21(土) 23:59 プレイ日記
雨降りそうで降らない…。

暑くなってきましたね。
そろそろスキーウェアシーズンも終わりのようです(笑)

この季節、毎年調達するものがありますよ。
それはレインコートスクール水着です。

梅雨を控え、レインコート売り場はにわかに活性化してきます。
(というか、それ以外の時期は品揃えがほとんど変わらない)
イオンなどに行ったら、なにか新しいのが出てないかチェックしてます。
今年はそのほか、各地の地元商店街めぐりをしようと画策してます。
デッドストック、あるといいなあ…。

20110521_1.jpg
(拾い画像)

スクール水着は、本格的なシーズンはまだ先ですが
調達は今がチャンスなんですね。
自分で着れるサイズをゲットするのは、早い者勝ちです。
すぐなくなっちゃうんですよ。
スク水 サイズ早見表

身長    サイズ
150cm  9号
160cm 11号
170cm 13号
180cm 15号

スク水は消耗品ですよ。
常用してると脇腹のところから段々ほころんできて、しまいには穴が空きます(笑)
寿命はおよそ2~3年。一度も泳がないのに(笑)

20110521_2.jpg
(拾い画像)

興味がおありの方、どうぞお早めに…。

調達の季節。 | 2011/05/21(土) 23:59:59 | カテゴリ:プレイ日記 | コメント (2)
ダメージ。
2011/05/22(日) 21:05 プレイ日記
もうすぐウォーキング行きますよ。

昨日とは打って変わって涼しい、というかちょっと寒い。
これなら特殊防護服の中にスキーウェアを着ても
ただちに健康には影響ないレベルですよ。

20110522_1.jpg
新潟県刈羽村の食堂にて。(拾い画像)

さて。

omuさんのコメントにあった盗難被害、本当にご愁傷様です。
私も経験があります。
数年前、空き巣に入られました。

金銭的被害は大した事はなく、
むしろ「狙いどころをよく考えたなー、こりゃプロだわ」って感心してしまいました。
住んでいたところのロケーションとか、押し入ったタイミングとか。
通りがかりの犯行ではなく、明らかに下調べした結果でした。
いろいろ思い返すと、他人に接触する事なく得られる情報を積み上げるだけで
そこが狙い所かどうか、かなり判るんですね。

泥棒というとサザエさんに出てくるような
間抜けでうだつの上がらない人間というイメージがありますが、
あんなに頭の切れる輩だとは思いませんでした。

近所で同様の被害があった直後だったこともあり、貴重品は身に着けてました。
なので泥棒にとっては収穫はほとんど無かったと思います。
しかし真の狙いが読めない以上、リベンジよろしく再び忍び込んだり、
居る時を狙って凶器を持ってきたり、あるいは本人が直接襲われるリスクがありました。
用心しすぎかと思うでしょうが、ハイレベルな職業スキル?のある人が
下調べにそれだけ手間を掛けた事を考えると恐ろしかったのです。

そもそも、留守の間に忍び込んで、いろいろ見てるわけですから
本名生年月日はもちろん、勤務先や実家住所まで割れた危険がありました。

すぐ引越をして仕事も変えました。
(もともと辞めようかと思ってたところ、これで決断しました)
いくら引っ越しても仕事帰りに尾行されたらアウトです。
車もナンバーを変え、その翌月には買い替えました。
犯人と同じ生活圏に居て、こっちは犯人の顔を知らない。これほど無防備な事はありません。

そんなわけで、いろいろと出費がかさんで痛かったです(;_;)
あとは精神的なダメージが…。
悪意を持った人に何かやられるのって、精神的にきますね。

犯人は、しばらく経って捕まりました。
余りにも鮮やかな手口だったがゆえ、下調べで何をチェックし、
何を考え、どう行動したかが手に取るように判ったので、
同時に犯人像もはっきりとイメージできたんですね。
「こういう年代の人がこういう服装でいついつ現れるだろう」と予想したらドンピシャでした。
近所で再犯に及んだところを巡回中の警官に取り押さえられました。

余談ですが、私は昔から車好きなので、
車体の1/5ぐらいが見えれば車名と年式をかなりの確率で当てられます(^^)
(ただし年式は幅あり)
事件の数日前から、近所にはいない車種が何度か停まっていたのを潜在的に覚えてて、
それも逮捕の手がかりになりました。
車種自体はありふれたものでしたが、ちょっと珍しいグレードだったんですね。
エンブレムなしでも、2ヶ所の識別ポイントで◯百台に絞り込み。マニアなめんな(笑)

以前書いたように、ウォーキングのロケーションに異様に慎重なのは
こういう過去があったからでもあります。

さてさて。

コメントにあったマスクの件で、ひとつ思いつきました。

自作マスク通販のコーナー」で扱っているマスクに、ささやかなワランティを追加します。
盗難や天災での喪失、使用中の破損でマスクが使えなくなってしまったら
同一仕様の代替品を無償でお届けしようと思います。

お買い上げ下さる方々はみな紳士的な方ばかりで
スムースなお取引ができ、たいへん感謝しております。
そのような方々に対するサービスとご理解くだされば幸いです。
詳細は近日中にアナウンスさせていただきます。
商品限定ながら過去にご購入の方にも遡って適用させていただく予定です。

ダメージ。 | 2011/05/22(日) 21:05:00 | カテゴリ:プレイ日記 | コメント (2)
ユーザータグ:マスク
たたき台。
2011/05/23(月) 23:11 プレイ日記
福島第一原発
炉心への注水を止めろと言っただの言わないだの、にぎやかですね。

事が事だけに、水掛け論……〆(゚▽゚*)

20110523_1.jpg
(拾い画像)

↑柄ものマスク、珍しいですね。
こういうのを見ると、夏に向けてドット柄で作ってみようかとか、
秋になったらバーバリーもどきのチェック柄で作れば
おにゃのこにも売れるかな、などと妄想たくましい今日この頃です。

昨晩は星空の下、ウォーキングしてきました。
ちょっと薄着で。
いつもはレインスーツ3着のところを、2着(笑)
5月下旬ともなるとフル装備の特殊防護服
ちょっとやばいかな?と思ったので。

でも、北日本の川辺の夜はうすら寒かったです。
車の温度計では11度。
あーこれならフル装備でも良かったかも。

雨など降る気配もない中、フードをギチギチに絞って3キロ歩きましたよ。
マスクの着用感も最高に決まって、だいぶストレス解消になりました(^^)
先々週は異次元マスクHYPERを着けて歩いてみましたが
やっぱりウォーキング用に作ったマスクのほうが目的に適ってました。
早く次期モデルを作ろうっと♪

さて。

昨日の「ダメージ。」に書いた通販マスクのワランティ(保証)、
考えをまとめました。こんなのどうでしょう。
【対象商品】
  ・異次元マスク
  ・異次元マスク プラス ※
  ・異次元マスク HYPER ※
  ・温室効果マスク ※
  ・花粉マスク プロトタイプ2号、4号 ※
  (※は特注品)

【保証範囲】
  ・天災または盗難による喪失に遭われた場合
  ・通常の使い方で破損した場合
   (通常…とは、市販のガーゼマスクの取扱ぐらいとお考えください)

【保証内容】
  ・お買い上げの品と同一仕様のマスクを、送料含め無料で再制作します。
   ただしお買い上げの品一品につき1回のみの対応とさせていただきます。

【保証期間】
  とりあえず無期限です。
  (当方が何らかの事情でマスク制作を続けられなくなった場合はご容赦ください)

【保証の対象となる方】
  ・対象となる商品をお買い上げの方全員(過去のご購入も含みます)

【請求方法、必要なもの】
  ・メールに下記内容をご記入の上お送りください。
    ・ご購入時のペンネーム
    ・大体のご購入時期
    ・お買い上げの商品、生地、色
    ・天災、盗難の場合→これが理由である旨お知らせください
    ・破損の場合→何をしたらどう壊れたか教えてください
     (事情聴取(^^;)ではありません。改良の参考とさせていただく為です。
      破損状況が分る写真があるとたいへんありがたいです。)
ちなみにこの「保証」、
工業製品の保証のように「品質に絶対の自信あり」という理由ではなく(^^;)、
いつもこのサイト、ブログをサポートしてくださるマスクフェチの皆様が、
好きなマスクがダメになってがっかりしてしまう目に遭われた時に
少しでもそのブルーな気持ちが緩和できたら、という思いからです。

言わずもがなですが、保険請求のような書類等は必要ありません。
あくまでも紳士淑女の皆様の自己申告を信用させていただきます(_o_)。
ご意見、ご質問ありましたら、コメント欄よりどうぞ。

よろしくお願いします。

P.S. 4万ヒット達成しました。ありがとうございます\(^o^)/
20110523_2.png

たたき台。 | 2011/05/23(月) 23:11:27 | カテゴリ:プレイ日記 | コメント (4)
ユーザータグ:マスク
夏対策。
2011/05/24(火) 23:56 プレイ日記
20110524_1.jpg

♪じーんせい らくあーりゃー くーもあーるさー
という水戸黄門の歌、私は小さい頃「雲あるさ」だと思ってました。

天気がいいからと浮かれていると、気づかないうちに雲が広がってきて
ザーと降り出すこともあるから油断するなよ、ぐらいの意味だと(笑)
なにせご一行様は全国ウォーキングでの旅ですからね。

地味に寒いです。
ファンヒーター点けてます。
おもに残り灯油の消化が目的ですが。
ひと夏越すと酸化してしまい、燃料噴射装置をダメにしてしまうので
うすら寒いうちにぜんぶ消化しようという作戦です。
調子に乗ってスキーウェア着てますよ(笑)
1行タイプするごとに手元のタオルで汗拭いてます。
ウォーキング行けない日も、せめてこれぐらいは(謎)

さて。

先週末、マスクを作りながら思ったのですが、
ここに書くネタを思いつくタイミングって、手や体を動かしてる時が多いんですよ。

以前にも書いたことがありますが、
パソコンの前に座って「さて何書こう」って考えると、ぜったい出てこないです。
逆に、マスクを作ってる時やウォーキングの最中は、ぱっと思いつくことが多いです。
ほとんど瞬間的です。

ミシンで縫ってる最中はさすがに無理ですが、
手で仮縫いしてる時は、そのI/Oに比べてCPUには比較的余裕がありますので
くだらない事をいろいろ考えてます(笑)

痴呆の防止には手仕事がおすすめと云われますが、
それと同じ原理なんでしょうか。

また、同じ「歩く」という動作であっても
仕事帰りにぷらぷら歩いてる時は、なんにも思いつかないんですが、
特殊防護服を着て真面目に?ウォーキングしてる時は、あふれる泉の如しです(笑)

そんなわけで、私にとってウォーキングは
屋外でおむつに噴射したり、スレンダーパンツを履ける体型をキープするためという
本来の目的(笑)のほかに、いろんな効果を合わせ技で狙ってたりします。
「こういう効果もあるかな」「ついでにこれもやっちゃえ」なんていう発想を
どこまで広げられるかは、一種の知的ゲームのようで、なかなか楽しいです。
今年は暑さに耐えられる体づくりという目的も加わりました。

夏対策、何か計画してますか?

夏対策。 | 2011/05/24(火) 23:56:24 | カテゴリ:プレイ日記 | コメント (0)
ユーザータグ:ウォーキング
計画的避難。
2011/05/25(水) 23:59 プレイ日記
さっき仕事から帰宅。
次回のウォーキングは金曜日の予定です。
今週末は雨になりそうで、ちょっと期待。

さて。

先日、築50年の古家を入手しました。
いわゆる古民家とかではなく、ただの古い家です(^^;)
取り壊しに掛かるであろうコストと資産価値がほぼトントン、
つまり買値はほとんどタダ(笑)

目的は、もうひとつの趣味である日曜大工の作業場所と、
ウォーキングの拠点にしようというところです。(超田舎)

先週末に大掃除に行ってきました。
しばらく使われてない建物で、相当汚かったんです。
そんなわけで、完全装備で出動。

20110525_1.jpg
(拾い画像)

着てるものはちょっと違いますが、これに近いです。
カッパ着て、長いゴム手袋して、フルフェイス形のガスマスク。(気休めのフィルター付き)
なかなかエキサイティングでした(笑)
こういう恰好でうろうろしてても平気なぐらい、周囲にはひと気なし。

古い造りなので水回りのスペックが低いのが難点ですが
お金ができたらシャワーだけでも改造して、プレイにも使いたいところです。
あるいは建物がいよいよダメになったら、更地にして農業に専念するか…

ちなみに携帯の電波はほとんど届きません(笑)

P.S. 拍手ありがとうございました(^^)
  記事:目標を高く持つ。

計画的避難。 | 2011/05/25(水) 23:59:59 | カテゴリ:プレイ日記 | コメント (2)
腹が減っては。
2011/05/26(木) 23:34 もろもろ
今日は呑んで帰ってきました。
ただちに健康に影響あるレベルです(笑)

呑んでる途中で曜日の感覚がなくなってしまって、
どうも明日は休みのような気がしてしょうがなかったんですよ。
世の中そんなに甘くないわけで(笑)

さて。

最近、いろんな国の歴史や現状に興味が出てきて、
暇な時にあちこちのサイトを見てます。

で、ふと思ったのですが、
食いもんが美味いと(外国から)評価の高い国は
経済的に伸びる、あるいは安定が続くような気がしてきました。
気まぐれで政変が起きたりすることもありますので
あくまでも長期的傾向ですが…。

日本
まあまあ好評。
冷静に見ると、質は少しずつ落ちてきてるかな?
ここは世界中に展開するというより、やっぱりホームで戦う国のような気がします。
その地に骨を埋める覚悟がなければ、
よその土地を耕すのは元々得意じゃないですよ。

中国
その巨大な文化はグローバルな影響を与えてますね。
でも食の安全を考えると、現地で食べるのは剣呑ですね。
これは政治も同じかな?
国よりもに価値があるような。

台湾
屋台は相当美味いらしいですね。
国民は今後も幸せを享受できそうですが、
世界へ打って出るにはバックボーンがちょっと弱いかな。

他に美味い国というとタイ、インド、フランス、イタリア辺りでしょうか。
インドは国が大きすぎてよく分からないですね。
ここも中国と同じく、国自体よりは、そこから世界へと活躍する「人」に
注目すべきところでしょうか。

アメリカやイギリスはごにょごにょ…。
イギリスは過去からの資産は相当なものですが、
調味料(資源)欲しさに世界中を引っかき回した過去は消えないですよ。
あと、隣の「辛い国」については
現在の繁栄がそう永くは続かないような気がします。
最初は物珍しいかもしれないですが、
オリジナルなものがほとんどないので
そのうち「またあれか」って思われちゃうような。

さて、食欲とくれば次は性欲ですね(笑)
腹が満ちてこそムラムラするものですよ。

ここでもうひとつ仮説を。
よその国から見て「食いもんよりエロに注目される」ようになったら
その国は下り坂なんじゃない?と思いますよ。

アメリカンポルノはとうにピークを過ぎてますね。
イギリスは変態紳士の国(褒め言葉です)。
あのねじれたセンスは他の国には絶対出せない味です。
またドイツ、オランダあたりは言わずと知れたフェチの宝庫です。
北欧は「食欲→性欲→?」のサイクルが既に一回りしちゃった感じでしょうか。

日本は、特に二次方面では世界的注目?を集めてるようですね。
それ自体はいいんですが、今後の経済発展のためにも
これ以上食いもんの質が下がって
「なーんだ、行ってみたら大したことないじゃん」と
評判を落とすことのないよう、お願いしたいところです。

食欲、性欲ときたら最後は睡眠欲ですね。
睡眠時間と経済発展に相関はあるのでしょうか?
「寝る子は育つ」と云いますが、どうなんでしょう。

では、おやすみなさい。ぐぅー。

腹が減っては。 | 2011/05/26(木) 23:34:01 | カテゴリ:もろもろ | コメント (2)
カラオケ。
2011/05/27(金) 23:03 もろもろ
今日も呑んで帰ってきましたよ。
ハイブリッドタクシーってあまりにも静かで寝ちゃいますね(笑)

というわけで今日はひまネタの極致です。
やっつけで作ってみました。

水戸黄門の替え歌です。

20110527_01.png20110527_02.png
20110527_03.png20110527_04.png
20110527_05.png20110527_06.png
20110527_07.png20110527_08.png
20110527_09.png20110527_10.png

1番と2番の歌詞がごっちゃになってるのはご愛嬌(^^;)
元歌の歌詞はこちらにあります。

ウォーキングしないとひまネタ濃度が上昇するのは私の悪い癖です(^^ゞ

おまけ:

ボツねた2題。
20110527_11.png20110527_12.png

元歌が分らなかったらごめんなさい。


カラオケ。 | 2011/05/27(金) 23:03:06 | カテゴリ:もろもろ | コメント (2)
朝エロ。
2011/05/28(土) 22:09 プレイ日記
もうすぐウォーキング行きますよ。
雨の予報が出てるので、ちょっと期待。
あいにくの小雨ですが(笑)

今、特殊防護服を装着して文字通りウォームアップ中。
着るのはぶっちゃけ面倒ですが(30分かかる)、
着替えて10分もすると、蒸れるにつれて体と服のすき間がみっちりと埋まってきて
なんとも言えない拘束感です(*´д`*)ハァハァ
やっぱり週に一度はこれを味わわないと…。

さて。
omuさんからいただいたコメントで、ちょっと考えてみました。

このブログ、アダルトサイトには珍しく?コメントをいただくのは
ほとんどが朝というか午前中なんですね。
以前「分析。」に書いたアクセス数の時間別分布でも、午前中にちょっとしたピークがあります。

ブログ時間帯別

じゃあ、朝にふさわしいエロってどんなんだろう、と。

なかなか難しいテーマですね(笑)
とりあえず消去法でいきます。

まずこんなの。

20110528_01.jpg 20110528_02.jpg

どうみても朝向きじゃないですね(笑)

20110528_03.jpg
こういうのも。

そこまで激しくなくても、こんなのはちょっと(笑)
20110528_04.jpg
好きですけどね(^^;)

かといって、朝からこんなの見ちゃった日には
20110528_05.jpg
電車でイケナイことをしてしまいそうです(笑)

やっぱりさわやか系となると、このあたりでしょうか。
20110528_06.jpg 20110528_07.jpg
まあ無難ですね。

同じスポーツ系でもここまでくると…
20110528_08.jpg 20110528_09.jpg
なんだか必要以上にテンションが上がりそうですし、

20110528_10.jpg
水着モノは朝というよりはかな?と思いますよ。

そう考えると、制服フェチなんかは案外
時間帯問わずでしょうか。

20110528_11.jpg 20110528_12.jpg
…濃いめの画像ですみません(笑)

同じ制服フェチでもナース服だと…

20110528_13.jpg
二度寝してしまいそうです(笑)

便秘気味の人なら…
20110528_14.jpg
ある意味、体が目覚めそうです(笑)

エロも生活も、朝型にシフトすると節電になるかもです。

もし自家発電した分を電力会社に売ることができたら
今頃はウハウハ…。

朝エロ。 | 2011/05/28(土) 22:09:36 | カテゴリ:プレイ日記 | コメント (0)
ユーザータグ:拾い画像特集
事実上のトップ。
2011/05/29(日) 20:12 プレイ日記
まさかの5月梅雨入り。(関東甲信・東海)

 気象庁は27日、東海、関東甲信地方が梅雨入りしたとみられると発表した。それぞれ昨年より17日早く、平年より12日早い。気象庁が昭和26年に統計を取り始めて以降、関東甲信は2番目で、東海は3位タイの早さだった。

 同庁によると、南の太平洋高気圧が張り出して梅雨前線を押し出したことに加え、台風2号が接近したため、平年より早い梅雨入りとなった。台風通過後も梅雨前線は停滞するとみられ、曇りや雨の日が多くなるという。

 東海、関東甲信地方の梅雨明けは平年であれば7月21日ごろ。
 http://sankei.jp.msn.com/life/news/110527/trd11052711330013-n1.htm

関東甲信の27日梅雨入りは史上2番目の早さとありますね。
史上最早は1963年の5月6日ですが、
この年だけ突出しているのと、結局は人間判断であることを考えると、ちょっとイレギュラー。
今年は事実上のトップと言ってもいいでしょう。

というわけで今日は久しぶりの天気ネタ。
梅雨入りが早ければ、梅雨明けも早いのか?

  weather20110529.png ※出典はこちら

横が梅雨入り日、縦は梅雨明けまでの日数です。
(1951~2010年実績)
斜めの字は梅雨明け日です。
「入り」が早いと「明け」も早いなら、点々は横に並ぶはずです。

あらら、入りが早いとそのぶん期間が長いんですね orz
つまり梅雨明けは、あまり変わらないと。
なーんだ。(個人的にはちょっと嬉しい(笑))

ちなみに、とうとう梅雨明けしなかった年もあります。(1993年)
米が不作でタイ米が輸入されたのをご記憶の方も多いでしょう。
ブレンド米とかありましたね。
この年の梅雨入りは5月30日でした。

こんなデータから勝手に推測すると、今年は長雨になるかもです。

今日は珍しくずっと雨降り。
張り切ってウォーキング行ってきます(^-^)
「いつ行っても止む心配がない」のはとても贅沢な気分です。 ←おめでたい奴

20110529_1.jpg
(拾い画像)

事実上のトップ。 | 2011/05/29(日) 20:12:44 | カテゴリ:プレイ日記 | コメント (2)
冬の終わり。
2011/05/30(月) 23:20 プレイ日記
原発作業員の年間被爆量制限がついに撤廃だそうですよ。
建屋も青天井なら、基準値も青天井と…。
この調子で行くと、そのうち半袖の防護服も登場したりして。

さて。

昨晩は雨のウォーキング\(^o^)/

本降りに近い小雨。
いつもの土手道を3キロ歩いてきました。
気温18度。スキーウェア上下+カッパ3着+長靴のフル装備です。

最高の天気(笑)だったので、2往復(6キロ)行こうかな?と思いましたが
いざ歩いてみたら体力の消耗が半端でなく、3キロでもやっとでした。

さすがに暑かったです。
耐えられないほどではなかったものの、「着こなし。」でご紹介した
福島第一原発の作業環境は、かなり過酷だと実感しました。
歩いてる時はまだ平気でしたが、帰ってきてひと息ついてたら
恐ろしいほど大量の汗が吹き出しました。

で、そのままクールダウンしてたら、かすかな寒気が(笑)。
上半身の血圧が下がり、生あくびが出ます。頭痛も少し。
ああ、やばいですね。軽いショック状態です。
立っているのが辛くて、しばらくうつぶせになって安静にしてました。
なんとか踏ん張って事なきを得ましたよ。

そういえば先週は仕事がきつくて寝不足で、体力が落ちてました。
ちょっと無茶しすぎたかもです。
スキーシーズンはもう終わりですね(^^;)

ウォーキングを始めた当初(一昨年の6月)と比べると
装備がこれだけ増えてます。

 【当初】
  ・ジャージ上下
  ・レインスーツ2着

 【現在】上記に加えて
  ・スキーウェア上下
  ・レインスーツ1着
  ・綿手袋
  ・ロングゴム手袋
  ・ゴム製スイムキャップ

マスクもこれだけゴツくなってます。
rt0400.jpgrt1100.jpg
当初現在
そりゃ熱中症にもなりますわな。
これから暑くなる折、少し軽めの防護服にしてみます。
はなはだ遺憾ではありますが(笑)

20110530_1.jpg
(拾い画像)

冬の終わり。 | 2011/05/30(月) 23:20:49 | カテゴリ:プレイ日記 | コメント (2)
ユーザータグ:レインコート・防護服
収束。
2011/05/31(火) 23:57 プレイ日記
【業務連絡】サーバーメンテナンスのお知らせ

6月1日(水)午前3時~ ※もうすぐです
・コメントが反映されない
・ブログの表示に遅延が発生することがある

ご不便をおかけしますが、ご容赦のほどを…(_o_)

「もしドラ」という本がありますよね。
「もし高校野球の女子マネージャーがドラッグバントで先制点を決めたら」
「もし高校野球の女子マネージャーがドラの生牌を二人リーチ状態でツモったら」

「もし女子高生が東京電力の社長だったら」と考えてみると
万事手詰まりの現状を打破する斬新なアイディアが出るかもしれないと思う今日この頃です。

さて。

当地も花粉シーズンが終わったら、マスク姿の人をめっきり見なくなりました。
私はまだ着けてますよ。けっこう暑いですが(笑)

というのも、先週末に試作した花粉マスク「プロトタイプ5号」が
かなりいい出来で(自画自賛)、もうこれで完成かな?と思えるぐらいに仕上がったからです。

omuさんから掲示板で教えていただいた「やわらかマスクゴム」と
似たゴム紐をようやく見つけ、試してみたらすごく良かったんですね。
今まで作ったマスクの中で一番快適な着用感になりました。

見た目は4号とあまり変わってないですが、
より普通のルックスに近づき、外出用にも全然OKというレベルです。
あとは発売時期をどうするかです(笑)
さすがにこの時期、花粉用マスクをデビューさせるには間抜けすぎ(^^;)

ちなみにここまで引っぱって写真がないのは、
メモリーカードを椅子で踏みつぶしてしまったからです(笑)
明日載せますね。すみません。

20110531_1.jpg
(拾い画像)

収束。 | 2011/05/31(火) 23:57:28 | カテゴリ:プレイ日記 | コメント (2)
ユーザータグ:マスク
前月 (2011/04)   翌月 (2011/06)