2011/06/01(水) 23:55 プレイ日記
【業務連絡】サーバーメンテナンス完了のお知らせ
昨日ご連絡しましたメンテナンスは、本日午前9時15分に完了したそうです。
http://fc2support.blog85.fc2.com/blog-entry-960.html
コメントが反映されないなど、ご迷惑をおかけしまして申し訳ありませんでした。
今日から6月ですよ。
けさテレビを見ていたら、立川署前から中継してたレポーターのお姉さんが
なんとダウンジャケットにマフラーという恰好でしたよ。
この格好でフードを外した姿にほぼ同じでした。
6月1日の朝にテレビでこんなの見せられた日には、一瞬我が目を疑いますよ。
大津波の映像を見た時のように、現実だとはにわかに信じられませんでした。
いくら内陸部とはいえ都内、そんなに寒いの???
Yahoo! ピンポイント天気を見る限り、今朝の最低気温は12度。
微妙…(^^;)
あれはいったい何だったんでしょう(笑)
ちなみに、バックに映ってた警察官は夏服でした。
今日から衣替えですもんね。
さて。
昨日の「花粉マスク プロトタイプ5号」、ようやく写真を撮りましたよ。
メモリーカード買ってきました(^^;)
今どきスマメ置いてる店って、なかなか無いですね(笑)
4号 | 5号 |
4号は耳の後ろまで回り込んでいましたが、5号では手前に留めました。
これでも側面がたるまないようにできました。
自作を始めて2年半になります。
マスクって、服に比べればぜんぜん単純な形なのに
まだまだ実際に作ってみないと分らないことだらけです。
omuさんに教えていただいた柔らかいゴム紐はなかなか快適ですよ。
意外と強く引っぱれるものですね。着用派フェチにもうってつけです(^^)
暑くなったとはいえ、家の中ではまだこんな恰好で遊んでたりします(^^;)
2011/06/02(木) 23:26 もろもろ
さっき仕事から帰宅。
次回のウォーキングは土曜の予定です。
回数が減るとウェストサイズに如実に反映されますね(笑)
今までの経験からすると、最低でも週2回はやらないと
体にプラスにはならないようです。
さて。
みなさんは小さい頃、どんな絵を好んで描きましたか?
初めてクレヨンを手にした幼稚園の頃、小学校低学年の頃…
このぐらいの歳の女の子は、お姫様のように
きれいなドレスを着た女の子の絵を描いたりしますよね。
「こんなの着てみたい」って願望の現れかと思います。
おしゃれへの目覚めの第一弾というか。
じゃあその頃、男どもはそういうのに興味がないのかといえば
決してそんなことはない、と思いますよ。
むろん、絵に現れることは稀でしょうけど。
その発露がフェチだと思うわけです。
きれいなドレスを見て、素材や形に惹かれて「僕も着てみたい」って思っても、
男の場合は次の瞬間に「これは女の子の服であって、自分は着れないんだ」って
ブレーキがかかるわけです。
そのストレスが蓄積して、やがてフェチとして噴出するんじゃないかと。
どんなもんでしょう。
(拾い画像)
次回のウォーキングは土曜の予定です。
回数が減るとウェストサイズに如実に反映されますね(笑)
今までの経験からすると、最低でも週2回はやらないと
体にプラスにはならないようです。
さて。
みなさんは小さい頃、どんな絵を好んで描きましたか?
初めてクレヨンを手にした幼稚園の頃、小学校低学年の頃…
このぐらいの歳の女の子は、お姫様のように
きれいなドレスを着た女の子の絵を描いたりしますよね。
「こんなの着てみたい」って願望の現れかと思います。
おしゃれへの目覚めの第一弾というか。
じゃあその頃、男どもはそういうのに興味がないのかといえば
決してそんなことはない、と思いますよ。
むろん、絵に現れることは稀でしょうけど。
その発露がフェチだと思うわけです。
きれいなドレスを見て、素材や形に惹かれて「僕も着てみたい」って思っても、
男の場合は次の瞬間に「これは女の子の服であって、自分は着れないんだ」って
ブレーキがかかるわけです。
そのストレスが蓄積して、やがてフェチとして噴出するんじゃないかと。
どんなもんでしょう。
(拾い画像)
2011/06/03(金) 23:34 プレイ日記
6月だけど五月晴れ。
今日はほんとにいい天気でした。爽やかで。
これだけ天気がいいと、たまには普通の恰好でウォーキングしようかと思いますよ(笑)
ん、待てよ。どうせ行くなら、フードなしでもカッパは着たいな。
う~ん、1着だとなんか落ち着かない。やっぱ重ね着だな。
マスクはどれがいいかな?ちょっとライトに異次元マスクHYPERかな?
手袋は、みっちりとロングゴム手袋をはめて…
てな感じで、結局は特殊防護服に限りなく近づいて
今日も変態ウォーキングになるのでした。
最終的にはほとんどこの状態(笑)
スキーウェアを着るのをやめたら、ずいぶん身軽になりました(笑)
コースはいつもの土手道。
ここには今まで特殊防護服でしか来たことがなかったので、
川風の意外な冷たさに驚きました。
明日は広い地域で晴れの予報。
みなさんも、たまには散歩でもいかがでしょうか。
お気に入りのアイテムを着けて(笑)
気分を変えて体を動かすといろんなアイディアが出てきますよ(^^)
今日はほんとにいい天気でした。爽やかで。
これだけ天気がいいと、たまには普通の恰好でウォーキングしようかと思いますよ(笑)
ん、待てよ。どうせ行くなら、フードなしでもカッパは着たいな。
う~ん、1着だとなんか落ち着かない。やっぱ重ね着だな。
マスクはどれがいいかな?ちょっとライトに異次元マスクHYPERかな?
手袋は、みっちりとロングゴム手袋をはめて…
てな感じで、結局は特殊防護服に限りなく近づいて
今日も変態ウォーキングになるのでした。
最終的にはほとんどこの状態(笑)
スキーウェアを着るのをやめたら、ずいぶん身軽になりました(笑)
コースはいつもの土手道。
ここには今まで特殊防護服でしか来たことがなかったので、
川風の意外な冷たさに驚きました。
明日は広い地域で晴れの予報。
みなさんも、たまには散歩でもいかがでしょうか。
お気に入りのアイテムを着けて(笑)
気分を変えて体を動かすといろんなアイディアが出てきますよ(^^)
2011/06/04(土) 23:56 プレイ日記
おむつにオシッコしながら歩いてると、ちょっと近未来を感じてしまう今日この頃(笑)
いつでもどこでも排泄できるって、ワンランク上の快適さですよ。
なんとなく蒸し暑い曇りの夜。
今ウォーキングから帰ってきました。
久々の5キロ超です。
反省したんですよ。
最近ずっと、「趣味と実益」の「趣味」のほうに偏ってたなって。
人目につかない土手道を見つけたのをいいことに
いかに気持ちよく排泄や射精できるかが中心になってしまい、
ひとしきり満足すると短距離で引き返してたんですね。3キロとか。
案の定、太ってきました(笑)。
週に1~2回、3キロ歩く程度ではトレーニングにはなりませんね。
「ウォーキングを始めて12キロの減量に成功」と豪語してきた私ですが、
このままでは「延べ12キロ」と言い直さねばなりません(笑)
そんなわけで、今日は久しぶりにバイパスの側道なぞ歩いてみましたよ。
以前よく歩いてたコースです。
コスチュームはちょっと軽めに、レインスーツをひょいと2着引っかけただけ(笑)
マスクも軽めに、花粉マスク プロトタイプ5号。
すでに6号5号Ver.2を作ったので、Ver.1は早くも通勤マスク引退(^^ゞ
洗濯するぐらいなら新しいの作ってしまえという勢いです。
フードを被らず、マスクも小さいと、ものすごく視界が広いです。
お、いつの間にか近所の街灯が全部LEDに変わっとるw
花粉5号は通気性ばっちり。
おかげで、吸い込む空気がすべてマスクの生地を通ったものだという安心感を堪能できますよ。
気がつくと上を向いて歩いてました。
いつもの特殊防護服だと「怪しまれないように」とか
「ストイックなトレーニングをしてるように」という思いが先に立って
やや下向き加減で歩いてたんですね。
マスクがしっとり馴染んでくると、あることに気がつきました。
それは「マスクがすごく薄く感じる」んですよ。
顔の形そのままに綿ジャージのインナーが密着すると
どこまでが体で、どこからがマスクか、境い目がなくなってくるんですね。
「良く出来たマスクは(厚くても)薄く感じるものだ」という教訓?を得ました。
この感覚、模型の精密感に似てるかもです。
良く出来た模型って、車であれ鉄道であれ、見た瞬間「うわぁ小せぇ~」って感じるんですよ。
模型は一般的に、サイズが大きいほうが精密に作り込めるのでしょうが、
どんなにビッグスケールでも、精密だと、本物とのサイズの違いに目が行くせいか、
小さいなーって思うんですね。
(どちらも拾い画像)
今日は気温19度。こんな薄着(笑)でも結構いい汗かきました。
今まだカッパ着てます。手のひらは結露した窓みたいですよ。
ようやくスキーウェアを脱ぐ決心がつきました(笑)
しばらくはまじめにトレーニングしようかと思ってます。おむつ着けて。
いつでもどこでも排泄できるって、ワンランク上の快適さですよ。
なんとなく蒸し暑い曇りの夜。
今ウォーキングから帰ってきました。
久々の5キロ超です。
反省したんですよ。
最近ずっと、「趣味と実益」の「趣味」のほうに偏ってたなって。
人目につかない土手道を見つけたのをいいことに
いかに気持ちよく排泄や射精できるかが中心になってしまい、
ひとしきり満足すると短距離で引き返してたんですね。3キロとか。
案の定、太ってきました(笑)。
週に1~2回、3キロ歩く程度ではトレーニングにはなりませんね。
「ウォーキングを始めて12キロの減量に成功」と豪語してきた私ですが、
このままでは「延べ12キロ」と言い直さねばなりません(笑)
そんなわけで、今日は久しぶりにバイパスの側道なぞ歩いてみましたよ。
以前よく歩いてたコースです。
コスチュームはちょっと軽めに、レインスーツをひょいと2着引っかけただけ(笑)
マスクも軽めに、花粉マスク プロトタイプ5号。
すでに
洗濯するぐらいなら新しいの作ってしまえという勢いです。
フードを被らず、マスクも小さいと、ものすごく視界が広いです。
お、いつの間にか近所の街灯が全部LEDに変わっとるw
花粉5号は通気性ばっちり。
おかげで、吸い込む空気がすべてマスクの生地を通ったものだという安心感を堪能できますよ。
気がつくと上を向いて歩いてました。
いつもの特殊防護服だと「怪しまれないように」とか
「ストイックなトレーニングをしてるように」という思いが先に立って
やや下向き加減で歩いてたんですね。
マスクがしっとり馴染んでくると、あることに気がつきました。
それは「マスクがすごく薄く感じる」んですよ。
顔の形そのままに綿ジャージのインナーが密着すると
どこまでが体で、どこからがマスクか、境い目がなくなってくるんですね。
「良く出来たマスクは(厚くても)薄く感じるものだ」という教訓?を得ました。
この感覚、模型の精密感に似てるかもです。
良く出来た模型って、車であれ鉄道であれ、見た瞬間「うわぁ小せぇ~」って感じるんですよ。
模型は一般的に、サイズが大きいほうが精密に作り込めるのでしょうが、
どんなにビッグスケールでも、精密だと、本物とのサイズの違いに目が行くせいか、
小さいなーって思うんですね。
(どちらも拾い画像)
今日は気温19度。こんな薄着(笑)でも結構いい汗かきました。
今まだカッパ着てます。手のひらは結露した窓みたいですよ。
ようやくスキーウェアを脱ぐ決心がつきました(笑)
しばらくはまじめにトレーニングしようかと思ってます。おむつ着けて。
2011/06/05(日) 23:56 プレイ日記
今、山のほうへ行くと、月遅れの端午の節句で
鯉のぼりがひるがえっていたりします。
そんな初夏の陽気の中、福島第一原発では4シーベルト/時という
とんでもない数値の放射線が乱れ飛んでいるようです。
この先どうするんでしょうね。
さて。
久しぶりにMaskManiaque本館を更新しましたよ。
このブログで随時書いてました「花粉マスク」の改良記事をアップしました。
ブログを書くのに一所懸命で、うかうかしてたら1ヶ月以上更新してませんでした。
まさに庇を貸して母屋を取られる状態(^^;
本館は手でタグ打って書いてますので、1ページ作るのに1日近くかかるんですよ。
写真揃えて加工して、本文書いて、アップして動作チェックするまで。
ビルダーソフトを使うなどして、もう少し効率化したいなーとは思いつつも、
気がつくと総ページ数が60を超えており、今さら全部移植するのも大変で。
なんとかしたいとは思ってるんですが、たぶんこのままです(^^;
昨日ご紹介した最新のマスクは素晴しく快適です(^^)
きょう一日、ずっと着けてました。
しばらくすると着けてるのを忘れる瞬間もありました。
喉の隙間だけはどうしても解消しきれなかったのが残念ですが、
「将来に改良の余地を残す」のが設計の極意と聞いたこともありますので
とりあえずこのバージョンで発売しようかな?と思ってます。
モニターのお二人のレポートを読み返すと
2号と4号、それぞれお好みが分れてるようですし、
3ハーネスタイプと2ハーネスタイプの併売でもいいのかな、とも考えてみたり。
なにせ完全な受注生産ですから、
商品点数をどれだけ増やしても在庫リスクはゼロですよ(笑)
というわけで次の花粉襲来に合わせて発売しようと思います。
地域性もあること、何月頃がいいのか、リサーチしてみます。
P.S. 拍手ありがとうございました(^^)
記事:元は同じ。
上を向いて歩こう。
鯉のぼりがひるがえっていたりします。
そんな初夏の陽気の中、福島第一原発では4シーベルト/時という
とんでもない数値の放射線が乱れ飛んでいるようです。
この先どうするんでしょうね。
「チェルのぼり」 ♪過去より高い放射能 大きな迷いは不動産 小さな悲哀は子供たち うらめしそうに見つめてる |
さて。
久しぶりにMaskManiaque本館を更新しましたよ。
このブログで随時書いてました「花粉マスク」の改良記事をアップしました。
ブログを書くのに一所懸命で、うかうかしてたら1ヶ月以上更新してませんでした。
まさに庇を貸して母屋を取られる状態(^^;
本館は手でタグ打って書いてますので、1ページ作るのに1日近くかかるんですよ。
写真揃えて加工して、本文書いて、アップして動作チェックするまで。
ビルダーソフトを使うなどして、もう少し効率化したいなーとは思いつつも、
気がつくと総ページ数が60を超えており、今さら全部移植するのも大変で。
なんとかしたいとは思ってるんですが、たぶんこのままです(^^;
昨日ご紹介した最新のマスクは素晴しく快適です(^^)
きょう一日、ずっと着けてました。
しばらくすると着けてるのを忘れる瞬間もありました。
喉の隙間だけはどうしても解消しきれなかったのが残念ですが、
「将来に改良の余地を残す」のが設計の極意と聞いたこともありますので
とりあえずこのバージョンで発売しようかな?と思ってます。
モニターのお二人のレポートを読み返すと
2号と4号、それぞれお好みが分れてるようですし、
3ハーネスタイプと2ハーネスタイプの併売でもいいのかな、とも考えてみたり。
なにせ完全な受注生産ですから、
商品点数をどれだけ増やしても在庫リスクはゼロですよ(笑)
というわけで次の花粉襲来に合わせて発売しようと思います。
地域性もあること、何月頃がいいのか、リサーチしてみます。
P.S. 拍手ありがとうございました(^^)
記事:元は同じ。
上を向いて歩こう。
2011/06/06(月) 23:53 プレイ日記
たまたま掬った土からプルトニウムを検出したそうですね。
偶然なのか必然なのか。
昨晩はものすごい豪雨で目が覚めました。
眠りが一番深い時間帯に起きたぐらいなので、
ここを読み返すと40~50mm/hぐらいかな?
ベッドでその轟音を聞きながら
「あーこんな時にウォーキングに行きたいなー」とか思ってたら
すぐ近所に落雷しましたよ。床が揺れました。
レインコート姿のまま、わさわさとベッドから飛び起きて
めぼしい電気製品のコンセントを抜きまくりました。
幸い被害はなかったですが、今朝からずっと携帯が圏外。
基地局にでも落ちたんでしょうか。
特殊防護服は大雨には無敵ですが、さすがに落雷には勝てません。
これからの季節、雨のウォーキングは要注意ですね。
さて。
こんな記事を見つけました。
あちこちに貼られてるので、目にされた方も多いかもしれませんね。
30歳以上の人がセーラー服で来店するとラーメンが無料になるラーメン屋
さすがに私は着て行こうとは思いませんが(笑)、
食べに行って観察してみたいですよ。どんな人が来るのか。
もしセーラー服でラーメンがタダになるなら、
こんな恰好で行った日には、店ごと売ってくれそうな勢いだったりして(笑)
この夏は節電狙いでスーパークールビズとか出てますが、
スーパークールビズよりスクールミズギのほうがいいですねー。
女子高の制服もこうあってほしいです(´・ω・`)
トイレが不便? だからこそいいんです。
1日中スクール水着を着てる女の子の股間を想像してみてください(*´д`*)ハァハァ
ちょっとぐらいはちびってるかもです。
電車で座った時、目の前に女の子が立ったら、直でこれですよ。
これを至福と呼ばず何と呼びましょうか(笑)
これぐらいドラスティックな変化があれば、
冷房が多少ぬるくてもいいやと思う今日この頃です。
P.S. 拍手ありがとうございました(^^)
記事:ほぼ完成。
偶然なのか必然なのか。
♪ちょいと一杯のつもりで汲んで いつの間にやらプルトニウム 気がつきゃ燃料棒が建屋でゴロ寝 これじゃ体にいいわきゃないよ わかっちゃいるけど止められねぇ |
昨晩はものすごい豪雨で目が覚めました。
眠りが一番深い時間帯に起きたぐらいなので、
ここを読み返すと40~50mm/hぐらいかな?
ベッドでその轟音を聞きながら
「あーこんな時にウォーキングに行きたいなー」とか思ってたら
ぴか | どど~~ん ごろごろごろごろ |
すぐ近所に落雷しましたよ。床が揺れました。
レインコート姿のまま、わさわさとベッドから飛び起きて
めぼしい電気製品のコンセントを抜きまくりました。
幸い被害はなかったですが、今朝からずっと携帯が圏外。
基地局にでも落ちたんでしょうか。
特殊防護服は大雨には無敵ですが、さすがに落雷には勝てません。
これからの季節、雨のウォーキングは要注意ですね。
さて。
こんな記事を見つけました。
あちこちに貼られてるので、目にされた方も多いかもしれませんね。
30歳以上の人がセーラー服で来店するとラーメンが無料になるラーメン屋
さすがに私は着て行こうとは思いませんが(笑)、
食べに行って観察してみたいですよ。どんな人が来るのか。
もしセーラー服でラーメンがタダになるなら、
こんな恰好で行った日には、店ごと売ってくれそうな勢いだったりして(笑)
この夏は節電狙いでスーパークールビズとか出てますが、
スーパークールビズよりスクールミズギのほうがいいですねー。
女子高の制服もこうあってほしいです(´・ω・`)
トイレが不便? だからこそいいんです。
1日中スクール水着を着てる女の子の股間を想像してみてください(*´д`*)ハァハァ
ちょっとぐらいはちびってるかもです。
電車で座った時、目の前に女の子が立ったら、直でこれですよ。
これを至福と呼ばず何と呼びましょうか(笑)
これぐらいドラスティックな変化があれば、
冷房が多少ぬるくてもいいやと思う今日この頃です。
P.S. 拍手ありがとうございました(^^)
記事:ほぼ完成。
2011/06/08(水) 22:41 プレイ日記
昨日は更新できず失礼しました。
北日本はまだ梅雨入りしないっぽい…。
風がぬるいです。エアコンなしで快適。
12月の石垣島へ行った時、夜風がちょうどこんな感じでした。
天気がいいのはいいんですが、
今、どこへ行っても埃っぽいのがたまらないです。
(黄砂ではない模様)
目はしょぼしょぼ、鼻はむずむず、頭はがさがさ。
手の匂いを嗅ぐとそこはかとなく土の匂いがします。
鼻はマスクでカバーできても、目だけはどうしようもないですねー。目薬が手放せません。
ところで今、チリの火山がすごいことになってますね。
原爆じゃないっすよ。
多い所では数十センチ積もってるとか。
浮遊物が雷を呼び寄せるそうです。
これ、気候に影響するんじゃないでしょうか。
今年の夏はどうなるやら…。
というわけで今日はガスマスク画像特集ですよ。
いわゆるラバーファッションとしてのガスマスクよりも
もっと防護力を強調したものを選んでみました。
お口に合いますかどうか…。
おむつにウンチ漏らしながらこうやって組んずほぐれつしてみたいですよ(*´д`*)ハァハァ
ところで、この画像に写ってるゴム引きのトレンチコート…
ここでご紹介したコートによく似てますね。(同じかも)
ガスマスクも同じようなのを持ってるので
週末にちょっと自分撮りでもしてみます(^^)
いつかこのスタイルで散歩してみたいですねー。
みんながこういう恰好で外を歩く日が来たら、嬉しいのか嬉しくないのか…。
関連記事:ラバースーツ特集
北日本はまだ梅雨入りしないっぽい…。
風がぬるいです。エアコンなしで快適。
12月の石垣島へ行った時、夜風がちょうどこんな感じでした。
天気がいいのはいいんですが、
今、どこへ行っても埃っぽいのがたまらないです。
(黄砂ではない模様)
目はしょぼしょぼ、鼻はむずむず、頭はがさがさ。
手の匂いを嗅ぐとそこはかとなく土の匂いがします。
鼻はマスクでカバーできても、目だけはどうしようもないですねー。目薬が手放せません。
ところで今、チリの火山がすごいことになってますね。
原爆じゃないっすよ。
多い所では数十センチ積もってるとか。
浮遊物が雷を呼び寄せるそうです。
これ、気候に影響するんじゃないでしょうか。
今年の夏はどうなるやら…。
というわけで今日はガスマスク画像特集ですよ。
いわゆるラバーファッションとしてのガスマスクよりも
もっと防護力を強調したものを選んでみました。
お口に合いますかどうか…。
おむつにウンチ漏らしながらこうやって組んずほぐれつしてみたいですよ(*´д`*)ハァハァ
ところで、この画像に写ってるゴム引きのトレンチコート…
ここでご紹介したコートによく似てますね。(同じかも)
ガスマスクも同じようなのを持ってるので
週末にちょっと自分撮りでもしてみます(^^)
いつかこのスタイルで散歩してみたいですねー。
みんながこういう恰好で外を歩く日が来たら、嬉しいのか嬉しくないのか…。
関連記事:ラバースーツ特集
ガスマスク特集
|
2011/06/08(水) 22:41:45 |
カテゴリ:プレイ日記
|
コメント (0)
ユーザータグ:マスク ガスマスク レインコート・防護服 ラバートレンチコート 拾い画像特集
ユーザータグ:マスク ガスマスク レインコート・防護服 ラバートレンチコート 拾い画像特集
2011/06/09(木) 23:40 プレイ日記
今日はお休み。
マスク作ってました。
がんばって1日3個が現在の生産能力です(笑)
花粉マスク、ぼちぼちご注文をいただいてます。
今のところは特注品扱いで承っております(_o_)
暑い時期だからか、インナーは薄いものをたくさん、というご希望が多いです。
秋の花粉シーズンには通常品として発売しますね。
今日はこんなものを買ってきましたよ。
青緑色のナイロン生地です。(手前)
手持ちのレインスーツに近い色のをたまたま見つけました。
色味が少し違うのが残念ですが、夜ならまあいいかと。
安かったんです。1m×2mで380円。
これなら惜しげもなくフードの試作ができます。
この梅雨の時期はフードの自作に取り組む計画です。
前作の反省を踏まえて、「いかに開口部を狭めるか」が目下最大のテーマです。
(後ろからではなく)上から被るか、あるいは
このフードのように前下がりの形にして、首周りを絞るか。
マスク制作はいろんなノウハウを習得しましたが、フードに関してはまっさらの初心者。
満足いくものを作れるようになるには、まだしばらくかかるでしょう。
先は長いですが、いつかきっと、成功することを夢見て…。
うまく出来たら、同じ生地で全頭マスクを作ってみるのも
いいかもしれませんね。フードの内側に被るようにして。
もうひとつ考えあぐねているのは、裏地をどうするかです。
前作は完全防水(本物のレインコート生地)でしたが、これは単なる撥水生地。
濡れたまま放置すると、かつての拘束防水マスク3号のように
中に染みた水でカビてしまうでしょう。
なので、裏地は水を通す生地でと考えてます。
水を通す生地でフェティッシュなものといえば、やっぱりサテンかな…
もうちょっと考えてみます。
どこぞの政権のように、やることなすことすべてが初体験だと
なかなか思い通りにはいかないものです(笑)
なかなか思い通りには…(拾い画像)
マスク作ってました。
がんばって1日3個が現在の生産能力です(笑)
花粉マスク、ぼちぼちご注文をいただいてます。
今のところは特注品扱いで承っております(_o_)
暑い時期だからか、インナーは薄いものをたくさん、というご希望が多いです。
秋の花粉シーズンには通常品として発売しますね。
今日はこんなものを買ってきましたよ。
青緑色のナイロン生地です。(手前)
手持ちのレインスーツに近い色のをたまたま見つけました。
色味が少し違うのが残念ですが、夜ならまあいいかと。
安かったんです。1m×2mで380円。
これなら惜しげもなくフードの試作ができます。
この梅雨の時期はフードの自作に取り組む計画です。
前作の反省を踏まえて、「いかに開口部を狭めるか」が目下最大のテーマです。
(後ろからではなく)上から被るか、あるいは
このフードのように前下がりの形にして、首周りを絞るか。
マスク制作はいろんなノウハウを習得しましたが、フードに関してはまっさらの初心者。
満足いくものを作れるようになるには、まだしばらくかかるでしょう。
先は長いですが、いつかきっと、成功することを夢見て…。
うまく出来たら、同じ生地で全頭マスクを作ってみるのも
いいかもしれませんね。フードの内側に被るようにして。
もうひとつ考えあぐねているのは、裏地をどうするかです。
前作は完全防水(本物のレインコート生地)でしたが、これは単なる撥水生地。
濡れたまま放置すると、かつての拘束防水マスク3号のように
中に染みた水でカビてしまうでしょう。
なので、裏地は水を通す生地でと考えてます。
水を通す生地でフェティッシュなものといえば、やっぱりサテンかな…
もうちょっと考えてみます。
どこぞの政権のように、やることなすことすべてが初体験だと
なかなか思い通りにはいかないものです(笑)
なかなか思い通りには…(拾い画像)
2011/06/10(金) 23:59 もろもろ
かるく揺れましたよ。
毎月、11日が近づくたびにどきどきしてます。
地味に蒸し暑い夜。一杯ひっかけて帰ってきました。
ウォーキングは明日から本気出す予定です。
やっぱり週一とかだと、ただちに健康に影響あるかもです。
夏スーツ出して着たら、心なしかきつくなったような。
アルコールが回ると、こんな替え歌がポポポポーンと出てきます(笑)
千鳥足で歩きながら。
「♪名も知らーぬ 遠き村よーり 流れよーる セシウムひとつー」とか。
(拾い画像)
レパートリーは軍歌からAKBまで各種取り揃えてございますが、
最近は誰もが知ってる歌があまりないので、いきおい古いのばかりになります。
お前はいったいいくつなんだと、訝しく思う方も多いでしょうね(^^;)
サザンの歌では「恋はお熱く」とか「夏をあきらめて」あたりも
この手の替え歌のいい素材になりそうですよ。
こういうくだらない事を思いつくのって、ほとんど一瞬です。
何度も書いてますが、パソコンの前に座って「さて何書こう」なんて考えても
絶対に出てこないです(笑)
そういう意味では、「今日は◯◯へ行って◯◯を食べた。おいしかったー」
なんていうスイーツブログや、歩きながら携帯でぽちぽち書いてるようなブログのほうが
ネタを外で考えるから案外長続きするのかも、なんて思いましたよ。
では、おやすみなさい…。
◆今日の「いい湯だな」
ちょw大浴場www
毎月、11日が近づくたびにどきどきしてます。
地味に蒸し暑い夜。一杯ひっかけて帰ってきました。
ウォーキングは明日から本気出す予定です。
やっぱり週一とかだと、ただちに健康に影響あるかもです。
夏スーツ出して着たら、心なしかきつくなったような。
アルコールが回ると、こんな替え歌がポポポポーンと出てきます(笑)
千鳥足で歩きながら。
「♪名も知らーぬ 遠き村よーり 流れよーる セシウムひとつー」とか。
(拾い画像)
レパートリーは軍歌からAKBまで各種取り揃えてございますが、
最近は誰もが知ってる歌があまりないので、いきおい古いのばかりになります。
お前はいったいいくつなんだと、訝しく思う方も多いでしょうね(^^;)
サザンの歌では「恋はお熱く」とか「夏をあきらめて」あたりも
この手の替え歌のいい素材になりそうですよ。
こういうくだらない事を思いつくのって、ほとんど一瞬です。
何度も書いてますが、パソコンの前に座って「さて何書こう」なんて考えても
絶対に出てこないです(笑)
そういう意味では、「今日は◯◯へ行って◯◯を食べた。おいしかったー」
なんていうスイーツブログや、歩きながら携帯でぽちぽち書いてるようなブログのほうが
ネタを外で考えるから案外長続きするのかも、なんて思いましたよ。
では、おやすみなさい…。
◆今日の「いい湯だな」
ちょw大浴場www
2011/06/11(土) 23:59 プレイ日記
地震から3ヶ月。
ここを見ると、3ヶ月の月日の流れを感じますよ。
今日はお休み。
フード自作のためにいろいろリサーチしてました。
その昔、ネットサーフィンという言葉がありましたね。
リンクをどんどん辿って、気がついたらこんなところまで…おっと課金が(笑)
なーんていうダイアルアップの頃のお話ですよ。
検索エンジンが発達した今は、リンク集ってあまりはやらないみたいですね。
適当にぐぐって一覧に表示されたサイトを次々につまみ食い、というスタイルが
主流じゃないでしょうか。
定期的なメンテが欠かせないリンク集をわざわざ作らずとも、
逆アクセスランキングがあれば十分なのかもしれませんね。
そんな昔懐かしのネットサーフィン気分が味わえる数少ないサイトは
Wikipediaとflickrだと思うんですよ。
後者はフェチ画像を探すのに重宝してます。
怪しいアダルトリンクを踏んで変なアドウェアを引くこともなく、
オカズが洋物でもいい人には絶対のおすすめですよ。
適当なキーワードでお目当ての画像を見つけたら
そのオーナーの"Favorites"をクリックすると関連画像がたくさん見つかります。
そして、そのオーナーの"Favorites"をクリックすると…どんどんイモヅルになりますね。
そんなわけで、今日の「フードリサーチ」もflickrが大活躍。
キーワードは"fetish hood"です。
こんなのがたくさんありますよ。
ダウンフェチの方でしょうか。
フードと同じ素材の全頭マスクもいいですね。
いろいろ検索して分ったんですが、
フードフェチ(特にmultiple hoodのフェチ)の画像って、両手拘束率が高いんですね。
まずは無難なところ?から。
右の写真は異様なフードに目を奪われますが、
よく見ると両手のところがつながってますね。
こういうのはどこで買えるんでしょうか(^^;
あちらのフェチの方はとにかく好きな素材で全身を包みたい願望が強い気がしますよ。
ちょっぴりアダルトベイビー風味。
右の写真、黒いのもフードですよ。
ここからは中級クラス。
ラバーやPVCに比べると素材的には普通なだけに、
エキセントリックな形に目が行きますね。
「ソフトに拘束される、包まれる」のがポイントなんでしょうか。
この上から縛られてみたい、と思うのは邪道?
で、今日のラスボスはこれですよ。
ボタンの数とか、まるでフォトショで合成したような袖の接合部とか、
股間まで延長した形とか、いろんなこだわりを感じますよ。
フードの世界、なかなか奥が深いようです(^^;)
ちょっと古めの写真ですが、このお姉さんの雰囲気が好き(*´д`*)ハァハァ
◆今日の特殊防護服
カレーうどん防護用だそうです。元ネタはこちら。
てか、フードはいらんやろ(笑)
P.S. 拍手ありがとうございました(^^)
記事:改良。
ここを見ると、3ヶ月の月日の流れを感じますよ。
今日はお休み。
フード自作のためにいろいろリサーチしてました。
その昔、ネットサーフィンという言葉がありましたね。
リンクをどんどん辿って、気がついたらこんなところまで…おっと課金が(笑)
なーんていうダイアルアップの頃のお話ですよ。
検索エンジンが発達した今は、リンク集ってあまりはやらないみたいですね。
適当にぐぐって一覧に表示されたサイトを次々につまみ食い、というスタイルが
主流じゃないでしょうか。
定期的なメンテが欠かせないリンク集をわざわざ作らずとも、
逆アクセスランキングがあれば十分なのかもしれませんね。
そんな昔懐かしのネットサーフィン気分が味わえる数少ないサイトは
Wikipediaとflickrだと思うんですよ。
後者はフェチ画像を探すのに重宝してます。
怪しいアダルトリンクを踏んで変なアドウェアを引くこともなく、
オカズが洋物でもいい人には絶対のおすすめですよ。
適当なキーワードでお目当ての画像を見つけたら
そのオーナーの"Favorites"をクリックすると関連画像がたくさん見つかります。
そして、そのオーナーの"Favorites"をクリックすると…どんどんイモヅルになりますね。
そんなわけで、今日の「フードリサーチ」もflickrが大活躍。
キーワードは"fetish hood"です。
こんなのがたくさんありますよ。
ダウンフェチの方でしょうか。
フードと同じ素材の全頭マスクもいいですね。
いろいろ検索して分ったんですが、
フードフェチ(特にmultiple hoodのフェチ)の画像って、両手拘束率が高いんですね。
まずは無難なところ?から。
右の写真は異様なフードに目を奪われますが、
よく見ると両手のところがつながってますね。
こういうのはどこで買えるんでしょうか(^^;
あちらのフェチの方はとにかく好きな素材で全身を包みたい願望が強い気がしますよ。
ちょっぴりアダルトベイビー風味。
右の写真、黒いのもフードですよ。
ここからは中級クラス。
ラバーやPVCに比べると素材的には普通なだけに、
エキセントリックな形に目が行きますね。
「ソフトに拘束される、包まれる」のがポイントなんでしょうか。
この上から縛られてみたい、と思うのは邪道?
で、今日のラスボスはこれですよ。
ボタンの数とか、まるでフォトショで合成したような袖の接合部とか、
股間まで延長した形とか、いろんなこだわりを感じますよ。
フードの世界、なかなか奥が深いようです(^^;)
ちょっと古めの写真ですが、このお姉さんの雰囲気が好き(*´д`*)ハァハァ
◆今日の特殊防護服
カレーうどん防護用だそうです。元ネタはこちら。
てか、フードはいらんやろ(笑)
P.S. 拍手ありがとうございました(^^)
記事:改良。
2011/06/12(日) 20:29 プレイ日記
まだ梅雨入りしない…
当地はいい天気です。
まるで北海道の夏のよう。
雨が降らないとだんだん埃っぽくなってきます。
よく日本人は風呂好きと云われます。
高温多湿の気候で、風呂でストレス解消や満足を得ようと思ったら
湯舟につかってザバーになるんでしょうね。
シャワーを浴びるだけだと物足りないというか。
でも、乾燥して埃っぽい日が続くと、シャワーだけでもかなりすっきりします。
アメリカの田舎のホテルだとシャワーがチョロチョロとしか出なかったりして
日本人には物足りないですが、ああいう気候だとそれで十分なんでしょうね。
ところでさっきテレビを見てたら、滝に打たれる修行が出てました。
(拾い画像)
なぜ「滝に当たる」という修行があるんだろう?って思いませんか。
きっと、宗教的な意味もさることながら、
雑念から解放されるような、普遍的な精神作用があるからだと思います。
私の雨ウォーキングもこれに近いんじゃないかと。
映像を見て瞬時に連想しましたよ。
ウォーキングしながら必死で何かを願うことはないものの(笑)、
雨の中を特殊防護服で歩くと、興奮するというよりは
気持ちの「器」がどんどん広がっていく気がするんですね。
すごくリラックスした状態というか。
これって、雨に打たれながら八十八ヶ所巡りでもすれば一石二鳥?
…いやいや、それは罰当たり(^^;
水に精神を解放する作用があるのは
生命が水から誕生したからだと思う今日この頃です。
遠い記憶がどこかで目覚めるのでしょう。
では、ぼちぼちウォーキング行ってきます。
雨降らないかなあ(笑)
おむつの中はこんな状態ですが(´・ω・`)
当地はいい天気です。
まるで北海道の夏のよう。
雨が降らないとだんだん埃っぽくなってきます。
よく日本人は風呂好きと云われます。
高温多湿の気候で、風呂でストレス解消や満足を得ようと思ったら
湯舟につかってザバーになるんでしょうね。
シャワーを浴びるだけだと物足りないというか。
でも、乾燥して埃っぽい日が続くと、シャワーだけでもかなりすっきりします。
アメリカの田舎のホテルだとシャワーがチョロチョロとしか出なかったりして
日本人には物足りないですが、ああいう気候だとそれで十分なんでしょうね。
ところでさっきテレビを見てたら、滝に打たれる修行が出てました。
(拾い画像)
なぜ「滝に当たる」という修行があるんだろう?って思いませんか。
きっと、宗教的な意味もさることながら、
雑念から解放されるような、普遍的な精神作用があるからだと思います。
私の雨ウォーキングもこれに近いんじゃないかと。
映像を見て瞬時に連想しましたよ。
ウォーキングしながら必死で何かを願うことはないものの(笑)、
雨の中を特殊防護服で歩くと、興奮するというよりは
気持ちの「器」がどんどん広がっていく気がするんですね。
すごくリラックスした状態というか。
これって、雨に打たれながら八十八ヶ所巡りでもすれば一石二鳥?
…いやいや、それは罰当たり(^^;
水に精神を解放する作用があるのは
生命が水から誕生したからだと思う今日この頃です。
遠い記憶がどこかで目覚めるのでしょう。
では、ぼちぼちウォーキング行ってきます。
雨降らないかなあ(笑)
おむつの中はこんな状態ですが(´・ω・`)
2011/06/13(月) 23:59 プレイ日記
MaskManiaque本館が5万ヒットを達成しました\(^o^)/
ご覧くださった方々、本当にありがとうございます。
「自作マスクの部屋」にちょっと変わったマスクねたを載せてみましたよ。
ガスマスクのカスタマイズ http://maskmaniaque.x.fc2.com/one/si02/si02.htm
先日書いたように、ガスマスク+SBRトレンチコートでの自分撮りをやろうと思い
ガスマスクを引っぱり出してみたら、あちこち傷んだ状態だったので
まずはリペアしないといけなかったんですね。
こういう写真を撮ってみようと思ってました。(拾い画像より)
で、やり始めたらこれが面白くて、どんどん横道にそれて(笑)
気がついたら夕闇の中、メガネ屋をハシゴしてました(^^;)
自分撮りは今週末にします(_o_)
いつかこのコートを着て雨の日に外出したいと思ってるんですが、
コート以外のアイテムを何も持ってないことに今さらながら気づきました(^^;)
手袋は黒いゴム手があるからいいとしても、傘なしで雨に当たるなら
レインハットも必要だし、長靴も欲しい。ボトムは何を履く?
などなど考えていくと、トータルコーディネートできるまでには
もうちょっと掛かりそうです。
こういうフードが付いてたらいいのに…
参考までにSBRトレンチコートの拾い画像を。
エナメルはどちらかというと「鑑賞して楽しむ」のがメインかと思いますが、
SBR(シャイニーブラックラバー)は見て良し着て良しですよ。
雨に当たるとたぶん、その音すら官能的なのではと思います。
ご覧くださった方々、本当にありがとうございます。
「自作マスクの部屋」にちょっと変わったマスクねたを載せてみましたよ。
ガスマスクのカスタマイズ http://maskmaniaque.x.fc2.com/one/si02/si02.htm
先日書いたように、ガスマスク+SBRトレンチコートでの自分撮りをやろうと思い
ガスマスクを引っぱり出してみたら、あちこち傷んだ状態だったので
まずはリペアしないといけなかったんですね。
こういう写真を撮ってみようと思ってました。(拾い画像より)
で、やり始めたらこれが面白くて、どんどん横道にそれて(笑)
気がついたら夕闇の中、メガネ屋をハシゴしてました(^^;)
自分撮りは今週末にします(_o_)
いつかこのコートを着て雨の日に外出したいと思ってるんですが、
コート以外のアイテムを何も持ってないことに今さらながら気づきました(^^;)
手袋は黒いゴム手があるからいいとしても、傘なしで雨に当たるなら
レインハットも必要だし、長靴も欲しい。ボトムは何を履く?
などなど考えていくと、トータルコーディネートできるまでには
もうちょっと掛かりそうです。
こういうフードが付いてたらいいのに…
参考までにSBRトレンチコートの拾い画像を。
エナメルはどちらかというと「鑑賞して楽しむ」のがメインかと思いますが、
SBR(シャイニーブラックラバー)は見て良し着て良しですよ。
雨に当たるとたぶん、その音すら官能的なのではと思います。
2011/06/14(火) 23:59 プレイ日記
今日はお休み。
またマスク作ってました。
(拾い画像)
時々やらかします。
車の保険と同じで、慣れてくると事故発生率は低くなりますが
ゼロにはなりません(笑)
普通なら針でちょっと突いたぐらいじゃ絆創膏なぞ貼りませんが、
マスクを作ってる時はどんなに小さな傷でも貼りますよ。
白いマスクに血の染みを付けるわけにはいきませんから(^^;)
今まで1枚だけ、これでダメにしたマスクがあります。最後の仕上げのところで(笑)
幸い、隅のほうだったので、そこを切り落として自分用のインナーにしました(´・ω・`)
この半年間に作った試作品の数々。さて何枚あるでしょう(笑)
自作マスクは基本的に「最新のマスクが最良のマスク」なので、機能評価を終えた試作品は
通勤用→ウォーキング用→プレイ用→家でふだんづかい用とだんだんグレードを落とされ、
しまいには掃除用や洗濯耐久テスト用に成り果てます(笑)
またマスク作ってました。
(拾い画像)
時々やらかします。
車の保険と同じで、慣れてくると事故発生率は低くなりますが
ゼロにはなりません(笑)
普通なら針でちょっと突いたぐらいじゃ絆創膏なぞ貼りませんが、
マスクを作ってる時はどんなに小さな傷でも貼りますよ。
白いマスクに血の染みを付けるわけにはいきませんから(^^;)
今まで1枚だけ、これでダメにしたマスクがあります。最後の仕上げのところで(笑)
幸い、隅のほうだったので、そこを切り落として自分用のインナーにしました(´・ω・`)
この半年間に作った試作品の数々。さて何枚あるでしょう(笑)
自作マスクは基本的に「最新のマスクが最良のマスク」なので、機能評価を終えた試作品は
通勤用→ウォーキング用→プレイ用→家でふだんづかい用とだんだんグレードを落とされ、
しまいには掃除用や洗濯耐久テスト用に成り果てます(笑)
2011/06/15(水) 23:52 プレイ日記
夜になったら、涼しいというより肌寒いですよ。
まじめにウォーキングしてきました。軽装で(笑)
平日は時間が厳しいので、ペースを上げて距離は短めです。
先週の蒸し暑さとは打って変わって
ここ2、3日は湿度が低く、夜には気温がぐっと下がります。
なんか秋が深まったような感じです(笑) 小秋日和というか。
半袖短パンで夜出歩いてる人もたくさん見かけますが、ありゃ風邪ひきますぜ。
当地はただ今、気温15度…。
この季節、天気予報は最高気温につい目がいきますが、
重要なのはむしろ時間変化ですよ。
最高気温が午前中に出て、その後は下がってくることもありますから。
三重県(津市)の明日の予報。
3時間予報は地デジのデータ放送で常時見れますよん。
こういう「いつもと違う時間変化」をする時に
風邪をひきやすいんじゃないかと思いますよ。
風邪ひいたかな?と思ったら、特殊防護服を着れば一発ですよ。
酒飲んで寝るぐらいの効果はあります(笑)
熱が出るほどの風邪をひいたのは…おととしの11月が最後かな?
ブログ書いてるとこういうのが検索できて便利です(笑)
ところで今日、信号待ちをしてる時、日傘を差してる人を見かけました。
ごく普通の光景です。折りたたみの日傘でした。
で、ふと思ったんですよ。
折りたたみの日傘ってどんな意味があるんだろうと(笑)
雨傘なら何の疑問も持たないんです。不意の雨に備えてカバンに忍ばせておくとか。
でも日傘って、不意に強烈な太陽光線が直撃(笑)とかないわけで、
必要そうな日は基本的にずっと差してるんじゃないかと。
使ったことがないので分りませんが。
こんな感じで「存在価値がちょっと不思議なもの」って、ほかにもありそうです。
カツ丼のふたとか、
デジカメの光学ファインダーとか、
ドバイのスケート場とか、
プリウス用の改造マフラーとか。
でも、いちばん存在が不思議なのはプールのトイレですよ。
ありゃ何のためにあるのだろうと。
(うそうそ。冗談ですよ)
(既出)
まじめにウォーキングしてきました。軽装で(笑)
平日は時間が厳しいので、ペースを上げて距離は短めです。
先週の蒸し暑さとは打って変わって
ここ2、3日は湿度が低く、夜には気温がぐっと下がります。
なんか秋が深まったような感じです(笑) 小秋日和というか。
半袖短パンで夜出歩いてる人もたくさん見かけますが、ありゃ風邪ひきますぜ。
当地はただ今、気温15度…。
この季節、天気予報は最高気温につい目がいきますが、
重要なのはむしろ時間変化ですよ。
最高気温が午前中に出て、その後は下がってくることもありますから。
三重県(津市)の明日の予報。
3時間予報は地デジのデータ放送で常時見れますよん。
こういう「いつもと違う時間変化」をする時に
風邪をひきやすいんじゃないかと思いますよ。
風邪ひいたかな?と思ったら、特殊防護服を着れば一発ですよ。
酒飲んで寝るぐらいの効果はあります(笑)
熱が出るほどの風邪をひいたのは…おととしの11月が最後かな?
ブログ書いてるとこういうのが検索できて便利です(笑)
ところで今日、信号待ちをしてる時、日傘を差してる人を見かけました。
ごく普通の光景です。折りたたみの日傘でした。
で、ふと思ったんですよ。
折りたたみの日傘ってどんな意味があるんだろうと(笑)
雨傘なら何の疑問も持たないんです。不意の雨に備えてカバンに忍ばせておくとか。
でも日傘って、不意に強烈な太陽光線が直撃(笑)とかないわけで、
必要そうな日は基本的にずっと差してるんじゃないかと。
使ったことがないので分りませんが。
こんな感じで「存在価値がちょっと不思議なもの」って、ほかにもありそうです。
カツ丼のふたとか、
デジカメの光学ファインダーとか、
ドバイのスケート場とか、
プリウス用の改造マフラーとか。
でも、いちばん存在が不思議なのはプールのトイレですよ。
ありゃ何のためにあるのだろうと。
(うそうそ。冗談ですよ)
(既出)
2011/06/16(木) 23:59 プレイ日記
九州の大雨すごいですね。
1日に360ミリ降ったところもあるとか…。
平地では確実に浸水するレベルですよ。
降水確率より洪水確率が気になるぐらいです。
梅雨入りした地方としてない地方ではっきり分かれてますね。
この図を書くためにいつものサイトを見て初めて知ったのですが、
梅雨入り宣言の地域分けって、山口県が九州北部に入るんですね。
あと、三重県が近畿ではなく東海に入るのも初めて知りました(^^;)
当地は天気いいです。
九州の雨を少し分けてほしいぐらい…。
平日はなかなかウォーキングに行けないので、
仕事帰りにひとつ手前の駅から歩いたりしてます。
歩いてる時って、考え事をするのに最適です。
私の頭の回転が徒歩ペースだからでしょうか(笑)
このルートで帰ってくると、いわゆる「地元の商店街」を通るんですよ。
昔ながらのアーケードがあったり、商売が成り立ってるのかどうか怪しい古い店があったり、
軒先ぎりぎりのスペースに車を押し込んでる店があったりと。
以前はこの辺りもウォーキングで来てました。
特殊防護服を着て、おむつを装着して(笑)。
今考えると、よくやったなあと(^^;)
半年ぶりぐらいに歩いてみたら、更地になったり
商店だったのを普通の家に立て替えたりしたのが目につきました。
商店街の一角が更地になるのってインパクトありますよ。
もともと、敷地ぎりぎりに電柱や標識やポストが建っていた所の
建物だけすっぽりなくなるんですから。
まるでコタツの周りにいろんな物を置いてて、掃除するためにコタツを移動した時みたいです。
雨具屋さんがなくなったのが、個人的にはすごく残念…(;_;)
ゴム引きのカッパ、どこで買えるんでしょう…。
商品が商店街と共に消えていく様を見た次第です。
P.S. 拍手ありがとうございました(^^)
記事:手袋画像特集
1日に360ミリ降ったところもあるとか…。
平地では確実に浸水するレベルですよ。
降水確率より洪水確率が気になるぐらいです。
梅雨入りした地方としてない地方ではっきり分かれてますね。
この図を書くためにいつものサイトを見て初めて知ったのですが、
梅雨入り宣言の地域分けって、山口県が九州北部に入るんですね。
あと、三重県が近畿ではなく東海に入るのも初めて知りました(^^;)
当地は天気いいです。
九州の雨を少し分けてほしいぐらい…。
平日はなかなかウォーキングに行けないので、
仕事帰りにひとつ手前の駅から歩いたりしてます。
歩いてる時って、考え事をするのに最適です。
私の頭の回転が徒歩ペースだからでしょうか(笑)
このルートで帰ってくると、いわゆる「地元の商店街」を通るんですよ。
昔ながらのアーケードがあったり、商売が成り立ってるのかどうか怪しい古い店があったり、
軒先ぎりぎりのスペースに車を押し込んでる店があったりと。
以前はこの辺りもウォーキングで来てました。
特殊防護服を着て、おむつを装着して(笑)。
今考えると、よくやったなあと(^^;)
半年ぶりぐらいに歩いてみたら、更地になったり
商店だったのを普通の家に立て替えたりしたのが目につきました。
商店街の一角が更地になるのってインパクトありますよ。
もともと、敷地ぎりぎりに電柱や標識やポストが建っていた所の
建物だけすっぽりなくなるんですから。
まるでコタツの周りにいろんな物を置いてて、掃除するためにコタツを移動した時みたいです。
雨具屋さんがなくなったのが、個人的にはすごく残念…(;_;)
ゴム引きのカッパ、どこで買えるんでしょう…。
商品が商店街と共に消えていく様を見た次第です。
P.S. 拍手ありがとうございました(^^)
記事:手袋画像特集
2011/06/17(金) 23:59 もろもろ
さっき仕事から帰宅。
ウォーキングは明日から本気だs(ry
それにしても雨降らないなー。この週末も期待できないっぽい。
さて、今日は金曜日。
カウンターのところにポップアップ表示されるアクセス数の推移、
いつも週末が近づくにつれて減っていくような気がしてました(笑)
このグラフです。
果たしてどうなのか、アクセスログを集計してみましたよ。
期間は2月1日~6月15日です。
祝日は除外してあります。
あ、やっぱりだ(笑)
金曜日が近づくにつれ徐々に減っていき、土日で盛り返してるようですね。
もう少し詳しく見てみます。
時間変化をとらえてみますよ。
あえて月・金と火~木を分けてみました。
ともに平日は昼低く夜高い傾向にありますが、
月曜日と金曜日とでは、夕方~夜のカーブが大きく違いますね。
月曜日は18時台の軽いピークの後、20時以降は土日をも上回る勢いなのに対して、
金曜日はだらだら上がっていく感じです。山も低いです。
なぜこういう違いが出るのかはよく分りません(^^;)
コンビニ業界などで客足の変化をとらえる仕事をするような方なら分るかもしれませんが…。
週末ということで、たんに家にいない人が多いのか
(このブログは95%以上がPCからのアクセス)、
それとも、みなさまのエロモチベーションの変化なのか、気になるところです。
もし後者なら、お疲れさまでございます…。
というわけで、おやすみなさい。(_o_)
明日はフェチねたに戻ると思います。たぶん。
◆今日の夢に出てきそう
ウォーキングは明日から本気だs(ry
それにしても雨降らないなー。この週末も期待できないっぽい。
さて、今日は金曜日。
カウンターのところにポップアップ表示されるアクセス数の推移、
いつも週末が近づくにつれて減っていくような気がしてました(笑)
このグラフです。
果たしてどうなのか、アクセスログを集計してみましたよ。
期間は2月1日~6月15日です。
祝日は除外してあります。
あ、やっぱりだ(笑)
金曜日が近づくにつれ徐々に減っていき、土日で盛り返してるようですね。
もう少し詳しく見てみます。
時間変化をとらえてみますよ。
あえて月・金と火~木を分けてみました。
ともに平日は昼低く夜高い傾向にありますが、
月曜日と金曜日とでは、夕方~夜のカーブが大きく違いますね。
月曜日は18時台の軽いピークの後、20時以降は土日をも上回る勢いなのに対して、
金曜日はだらだら上がっていく感じです。山も低いです。
なぜこういう違いが出るのかはよく分りません(^^;)
コンビニ業界などで客足の変化をとらえる仕事をするような方なら分るかもしれませんが…。
週末ということで、たんに家にいない人が多いのか
(このブログは95%以上がPCからのアクセス)、
それとも、みなさまのエロモチベーションの変化なのか、気になるところです。
もし後者なら、お疲れさまでございます…。
というわけで、おやすみなさい。(_o_)
明日はフェチねたに戻ると思います。たぶん。
◆今日の夢に出てきそう
先日この広告をクリックしたら それからというもの、いろんなサイトを見るたびに これが表示されるようになってしまいました(笑) 3Dブラの公式サイトはこちらです。 http://www.cecile.co.jp/sc/3d/?gclid=CKOetO-luqkCFQL1bwodK3mw9w 間違っても、ひんぬーの人に2Dとか言っちゃだめですよ(笑) |
2011/06/18(土) 18:35 プレイ日記
今日はたっぷり(浣腸して)ウォーキングするために、早めに更新してみたり。
先日の「ガスマスク特集」に載せたこの画像。
これを真似て自分撮りしてみましたよ。
ちなみに、1枚目の写真のようなラバーマスクは持ってないので
代わりに自作の全頭マスクを被ってみました。
おお、この恰好で手袋をはめて長靴を履けばトータルエンクロージャーだw
全頭マスクの上からガスマスクを着けると、かなり息苦しいです。
(中には異次元マスクも着けてるのでなおさら)
部屋の中で三脚立てて自分撮りするのに(*´д`*)ハァハァ でしたよ。
久しぶりの自分撮り、せっかくなので画像をもうちょっと加工してみました。
横長にしてモノクロにすると壁紙風になりますね。ロゴなんか入れたりして。
交通安全にも協力してみました。
極太のフォントでひらがなを多用すると選挙ポスターっぽくなりますよ。
画数の多い苗字は大抵ひらがなになってますね。
「やま川」のように頭の文字だけひらがなだと、小料理屋になります(笑)
◆今日の神出鬼没
ブログの投稿完了画面でまた出ました(笑)
嫌いじゃないですが(^^ゞ
先日の「ガスマスク特集」に載せたこの画像。
これを真似て自分撮りしてみましたよ。
思ったよりよく撮れました。 SBRトレンチコートとガスマスクはよく合いますね。 光沢感が近いので、一体化したコスチュームみたいです。 ハーフミラーの風防がいい感じ♪ これなら顔隠し加工は要らないですね。 この写真、背景以外は撮ったままですよ。 和室で撮ったので、よく見ると障子やら梁やら いろんなもんが映り込んでます(笑) いつかこの恰好で外を歩いてみたい(笑) |
ちなみに、1枚目の写真のようなラバーマスクは持ってないので
代わりに自作の全頭マスクを被ってみました。
この全頭マスクはものすごい失敗作ですが(笑)、 全身黒でコーディネートしてみたら、あらまあ、いい感じじゃないですか。 いつもの特殊防護服は色に無頓着でルックスはぜんぜんダメなのに。 やっぱり統一感って大事ですね。 この全頭マスクは首まで覆う形なので、コートの襟を立ててその上から被ると 頭からコートまで、つながった感じになります(^^) |
おお、この恰好で手袋をはめて長靴を履けばトータルエンクロージャーだw
全頭マスクの上からガスマスクを着けると、かなり息苦しいです。
(中には異次元マスクも着けてるのでなおさら)
部屋の中で三脚立てて自分撮りするのに(*´д`*)ハァハァ でしたよ。
久しぶりの自分撮り、せっかくなので画像をもうちょっと加工してみました。
横長にしてモノクロにすると壁紙風になりますね。ロゴなんか入れたりして。
交通安全にも協力してみました。
極太のフォントでひらがなを多用すると選挙ポスターっぽくなりますよ。
画数の多い苗字は大抵ひらがなになってますね。
「やま川」のように頭の文字だけひらがなだと、小料理屋になります(笑)
◆今日の神出鬼没
ブログの投稿完了画面でまた出ました(笑)
嫌いじゃないですが(^^ゞ
2011/06/19(日) 22:50 プレイ日記
九州の大雨すごいですね。
梅雨前線がずっと居座ってるようで。
熊本辺りの年間降水量は、雪のたくさん積もる東北日本海側より多いんですよ。
あの雪の塊がぜんぶ雨で降ってくると考えると、結構な量だなあと思います。
さて。
現在のふだん使いマスクは「花粉マスク5号」。
できるだけ長時間装着して、市販化に向けた評価を行なうためです。
花粉マスク5号
このマスクは一般の方が
花粉の季節を快適に過ごせるようにするためのマスクなので、
フェチが求める息苦しさや拘束感は、ある程度妥協したつもりでした。
それが欲しければ異次元マスクがあるじゃないか、
そっちは純粋なマニア向けマスクなんだから…と思ってました。
異次元マスク
昨日自分撮りをした時、全頭マスクの中に「異次元マスク」を着けました。
これを着けるのは、実は久しぶりだったりします。
そうしたら「あれ、こんな着用感だったかな?」とちょっと違和感。
入念にフィッティングを行ないましたが、あそこが気になる、ここも気になる…。
考えてみれば、花粉マスクは短期間に数次の改良を行なったので
(採寸も一からやり直してます)
自分でも気づかないうちに、どんどん進化してたんですね。
最新モデルは、マニア目線で見てもかなりいい線いってます。
それに比べると「異次元マスク」はもはや旧世代。
Windowsでいうと98と2000ぐらいの違いがあります。微妙…(^^;
半年前の設計なのに、こんなに古く感じられるとは、我ながら驚きました。
いかん、「異次元マスク」にも最新の設計をフィードバックしていかないと…。
というわけで、今日はまたマスクを作ってました。
相変わらずの俺様仕様ですが…(^^;
明日に続きます。(_o_)
梅雨前線がずっと居座ってるようで。
熊本辺りの年間降水量は、雪のたくさん積もる東北日本海側より多いんですよ。
あの雪の塊がぜんぶ雨で降ってくると考えると、結構な量だなあと思います。
さて。
現在のふだん使いマスクは「花粉マスク5号」。
できるだけ長時間装着して、市販化に向けた評価を行なうためです。
花粉マスク5号
このマスクは一般の方が
花粉の季節を快適に過ごせるようにするためのマスクなので、
フェチが求める息苦しさや拘束感は、ある程度妥協したつもりでした。
それが欲しければ異次元マスクがあるじゃないか、
そっちは純粋なマニア向けマスクなんだから…と思ってました。
異次元マスク
昨日自分撮りをした時、全頭マスクの中に「異次元マスク」を着けました。
これを着けるのは、実は久しぶりだったりします。
そうしたら「あれ、こんな着用感だったかな?」とちょっと違和感。
入念にフィッティングを行ないましたが、あそこが気になる、ここも気になる…。
考えてみれば、花粉マスクは短期間に数次の改良を行なったので
(採寸も一からやり直してます)
自分でも気づかないうちに、どんどん進化してたんですね。
最新モデルは、マニア目線で見てもかなりいい線いってます。
それに比べると「異次元マスク」はもはや旧世代。
Windowsでいうと98と2000ぐらいの違いがあります。微妙…(^^;
半年前の設計なのに、こんなに古く感じられるとは、我ながら驚きました。
いかん、「異次元マスク」にも最新の設計をフィードバックしていかないと…。
というわけで、今日はまたマスクを作ってました。
相変わらずの俺様仕様ですが…(^^;
明日に続きます。(_o_)
2011/06/20(月) 23:44 プレイ日記
6号です。
台風6号でもなければ、冷温停止したとされる6号機でもありません(笑)
ウォーキング用マスク6号です。
6代目にして初の布地モデル(笑)
従来のウォーキング用マスク(5号)はこれですが、
頭の上を通るハーネスがあるために、フードを被って隠してたんですね。
このところ晴天続きで暑いので、
ウォーキングの時、レインスーツのフードは外しています。
フードなしでも着けられるマスクが欲しくなったので
花粉マスク5号をベースに、夏仕様(晴天仕様)のウォーキング用マスクを作りました。
ここ最近、ウォーキングの時も花粉マスク5号を着けてたら
「ああ、ちゃんと呼吸できるマスクもいいもんだなあ」と
思うようになったんですよ(笑)。
今までは「とにかく息苦しく(*´д`*)ハァハァ」という趣向がメインで
ナイロンやエナメル生地を多用していました。
しかし通気性のない生地だと、空気は側面から出入りします。当たり前ですね。
それよりは、通気性のある生地が密着して
吸気のすべてがマスクを通過したものだという安心感を得るほうが
満足できるようになってきました。
まあ、腐ってもマゾですので(笑)、ある程度の息苦しさは欲しいですが。
形は花粉マスク2号と5号のハイブリッドとでもいうべきものです。
鼻~顎のカーブは最も出来が良い5号を踏襲しつつ、
2号独特の丈の長さも採り入れた結果です。
そんなわけで久々の首ハーネス付です。
「花粉マスク」の正式発売モデルは首ハーネス有りと無しの
2タイプにしようと思っているので、その試作も兼ねてます。
というわけでこのマスク、ウォーキング用マスクの6号でもあり、
花粉マスクプロトタイプの6号でもあります。
「ウォーキング用マスク」「異次元マスク」「花粉マスク」が
徐々に統合してきました。完成が近い証拠…と信じたい(笑)
ちなみに色がアクアグリーンなのは単に俺様仕様だからで、
花粉マスクとして発売する時は白もご用意しますよ。
アクアグリーンにしたのは出くわした人を怖がらせないためです。
夏の晴れた夜、フードなしのカッパを着てマスクを着けるとしたら
いちばん物騒でない色は何だろうと考えて選んだ色です(^^;)
さーて、はたして結果はいかに。
おまけ:
セシールの3Dブラに対抗してみました。
台風6号でもなければ、冷温停止したとされる6号機でもありません(笑)
ウォーキング用マスク6号です。
6代目にして初の布地モデル(笑)
従来のウォーキング用マスク(5号)はこれですが、
頭の上を通るハーネスがあるために、フードを被って隠してたんですね。
このところ晴天続きで暑いので、
ウォーキングの時、レインスーツのフードは外しています。
フードなしでも着けられるマスクが欲しくなったので
花粉マスク5号をベースに、夏仕様(晴天仕様)のウォーキング用マスクを作りました。
ここ最近、ウォーキングの時も花粉マスク5号を着けてたら
「ああ、ちゃんと呼吸できるマスクもいいもんだなあ」と
思うようになったんですよ(笑)。
今までは「とにかく息苦しく(*´д`*)ハァハァ」という趣向がメインで
ナイロンやエナメル生地を多用していました。
しかし通気性のない生地だと、空気は側面から出入りします。当たり前ですね。
それよりは、通気性のある生地が密着して
吸気のすべてがマスクを通過したものだという安心感を得るほうが
満足できるようになってきました。
まあ、腐ってもマゾですので(笑)、ある程度の息苦しさは欲しいですが。
形は花粉マスク2号と5号のハイブリッドとでもいうべきものです。
2号 | 5号 | 今回 |
2号独特の丈の長さも採り入れた結果です。
そんなわけで久々の首ハーネス付です。
「花粉マスク」の正式発売モデルは首ハーネス有りと無しの
2タイプにしようと思っているので、その試作も兼ねてます。
というわけでこのマスク、ウォーキング用マスクの6号でもあり、
花粉マスクプロトタイプの6号でもあります。
「ウォーキング用マスク」「異次元マスク」「花粉マスク」が
徐々に統合してきました。完成が近い証拠…と信じたい(笑)
ちなみに色がアクアグリーンなのは単に俺様仕様だからで、
花粉マスクとして発売する時は白もご用意しますよ。
アクアグリーンにしたのは出くわした人を怖がらせないためです。
夏の晴れた夜、フードなしのカッパを着てマスクを着けるとしたら
いちばん物騒でない色は何だろうと考えて選んだ色です(^^;)
さーて、はたして結果はいかに。
おまけ:
セシールの3Dブラに対抗してみました。
2011/06/21(火) 23:27 プレイ日記
さっき仕事から帰宅。
今日はウォーキングはお休みです。
…なーんて、今まで何度書いたことか(^^;)
これではいかんと思い、平日ですが行ってきましたよ。
やれば出来るもんですね(笑)
今週はウォーキング強化週間。
明日も行くつもりです。もちろん雨天決行で。というか降ってくれないかな。
目的は、昨日の「ウォーキング用マスク6号」の実地テスト。
このマスク、見た目は地味ですが素晴しい着用感です(^^)
着けた瞬間から完全エレクトですよ(笑)
支度してる最中、なんかパンツが冷たいなーと思ったら、我慢汁だだ漏れでした(爆)
繊細なチューニングを施した6号、果たして結果は…。
あはははは、歩き始めて3分で欠点を露呈しましたよ(笑)
マスク本体は問題ないですよ。息苦しさもちょうどいいです。
ところが、耳紐をちょっと緩くしたせいで、息を吐くと顔からぶわっと浮いてしまう(笑)
これは落ち着かないなー。
ベースにした花粉マスクは通気性が高かったので、
緩めのゴムでもマスクが動いたりしませんでした。
でも、生地を重ねてちょっと息苦しくしたら、中の気圧にゴムが負けてしまったんです。
歩いてる時は、家でおとなしく試着してる時より呼吸が荒くなりますからね…。
「息苦しさを高めたマスクは、それなりに強いゴムが必要」
考えてみれば当たり前ですが…。
今まで作った数々の窒息系マスクは、拘束感をなるべく味わえるようにと
たまたま強いゴムを使っていたので発覚しなかったんですね。
明日はゴムを強化してリベンジに臨みますよ。
マスク制作はほんと「言われればなるほど、でも言われなきゃ気づかない」ことだらけです。
こうやって一人で試行錯誤していると
いずれ「車輪を再発明する」ような隘路に陥ってしまうのではないかという
かすかな不安を感じる今日この頃です(´・ω・`)
ボヤキになりますが、
こういう「着けて(*´д`*)ハァハァするためのマスク」を研究してる方って
誰もいないんでしょうか?
私が今渇望しているものは、気持ちいいマスクより、同志の存在です(´・ω・`)
(拾い画像)
今日はウォーキングはお休みです。
…なーんて、今まで何度書いたことか(^^;)
これではいかんと思い、平日ですが行ってきましたよ。
やれば出来るもんですね(笑)
今週はウォーキング強化週間。
明日も行くつもりです。もちろん雨天決行で。というか降ってくれないかな。
目的は、昨日の「ウォーキング用マスク6号」の実地テスト。
このマスク、見た目は地味ですが素晴しい着用感です(^^)
着けた瞬間から完全エレクトですよ(笑)
支度してる最中、なんかパンツが冷たいなーと思ったら、我慢汁だだ漏れでした(爆)
繊細なチューニングを施した6号、果たして結果は…。
あはははは、歩き始めて3分で欠点を露呈しましたよ(笑)
マスク本体は問題ないですよ。息苦しさもちょうどいいです。
ところが、耳紐をちょっと緩くしたせいで、息を吐くと顔からぶわっと浮いてしまう(笑)
これは落ち着かないなー。
ベースにした花粉マスクは通気性が高かったので、
緩めのゴムでもマスクが動いたりしませんでした。
でも、生地を重ねてちょっと息苦しくしたら、中の気圧にゴムが負けてしまったんです。
歩いてる時は、家でおとなしく試着してる時より呼吸が荒くなりますからね…。
「息苦しさを高めたマスクは、それなりに強いゴムが必要」
考えてみれば当たり前ですが…。
今まで作った数々の窒息系マスクは、拘束感をなるべく味わえるようにと
たまたま強いゴムを使っていたので発覚しなかったんですね。
明日はゴムを強化してリベンジに臨みますよ。
マスク制作はほんと「言われればなるほど、でも言われなきゃ気づかない」ことだらけです。
こうやって一人で試行錯誤していると
いずれ「車輪を再発明する」ような隘路に陥ってしまうのではないかという
かすかな不安を感じる今日この頃です(´・ω・`)
ボヤキになりますが、
こういう「着けて(*´д`*)ハァハァするためのマスク」を研究してる方って
誰もいないんでしょうか?
私が今渇望しているものは、気持ちいいマスクより、同志の存在です(´・ω・`)
(拾い画像)
2011/06/22(水) 20:37 プレイ日記
暑かったですねぇ。
ここに出てる都市は海岸沿いばかりですが、それでも軽く30度超えてますね。
群馬県館林市では36度だそうですよ。
こうも暑いと、節電って本当にできるんかいな?と思ってしまいます(´・ω・`)
そんな私は、いつもより5時間ほど早く出勤(笑)
昼過ぎに帰ってきましたよ。超サマータイム。
で、またつまらぬものを作ってしまったわけですが。
ウォーキングマスク6号(雨天仕様)ですよ(笑)
梅雨に入ったので雨天仕様を作りました。
コンセプトは、できるだけ広い面積を覆うこと。形をちょっと変えてみました。
天気をにらみながら、その日のウォーキングに着けていくマスクを作るなんて
トヨタもびっくりのカンバン方式ですね(笑)
ご覧のように、ギラッギラのメタリック。
メタリックというよりクロームシルバーとでもいうべき風合いで、
新品のステンレスみたいです(笑)
ハサミを入れる時、思わず刃こぼれするんじゃないかと思ったぐらい。
実際はすごくしなやかなソフトエナメルですよ。
(「異次元マスク」と同じ生地)
このところ、ナチュラル素材のマスクをメインに作ってたので
その反動でこういう激しいのを作りたくなったんですよ。
周りがあまりにも「節電、節電」言うものだから、
「ケッ、節電なんてケチな事は言わせねーぜ。こっちは放電してやる」って、
暑い中、レオタード着て扇風機に当たりながら作ってました。
余談ですが、この恰好はすごく涼しいのでおすすめですよ。
今日は長袖のレオタード(体操用)に紙おむつ内蔵。
トイレ行きたくなったら四つん這いになってジョワーッ(爆)
(人様のマスクを作ってる時は決してこんな事はしませんよ^^)
裏地はつるんつるんのサテン。その中は綿ジャージ×2枚。
ふっかふかでものすごく暖かいです(笑)
なぜシルバーかというと、
あわよくば日焼け防止用と勘違いしてもらえるようにです(笑)
ふちどりをあえてグリーンにしたのも、なるべくマスクらしく見えないように、
あるいは、特殊なスポーツギアとでも思ってもらえるようにです(^^;)
通気性が皆無なので、針でいくつか穴開けようと思ってます。
ほんとはやりたくないですが(笑)
今日はこれから、このマスクを着けてウォーキング行きますよ。
暑い時は思いっきりムレを楽しんで、水風呂に入る。これぞ究極の節電ならぬ放電かと。
そうそう、熱中症は熱中してる時にかかりやすいようです。
部活の鬼特訓みたいに、やらされてる感100%の時は
気持ちが先にダメサインを出してくれますが、
好きな事をしてる時、興奮してる時は体がダメサインを出すまで気づかなくて
「あれ、俺やばいの?」と思った頃には遅いですからね。
気をつけましょう>俺
放電しますよ。(拾い画像)
ここに出てる都市は海岸沿いばかりですが、それでも軽く30度超えてますね。
群馬県館林市では36度だそうですよ。
こうも暑いと、節電って本当にできるんかいな?と思ってしまいます(´・ω・`)
そんな私は、いつもより5時間ほど早く出勤(笑)
昼過ぎに帰ってきましたよ。超サマータイム。
で、またつまらぬものを作ってしまったわけですが。
ウォーキングマスク6号(雨天仕様)ですよ(笑)
梅雨に入ったので雨天仕様を作りました。
コンセプトは、できるだけ広い面積を覆うこと。形をちょっと変えてみました。
天気をにらみながら、その日のウォーキングに着けていくマスクを作るなんて
トヨタもびっくりのカンバン方式ですね(笑)
ご覧のように、ギラッギラのメタリック。
メタリックというよりクロームシルバーとでもいうべき風合いで、
新品のステンレスみたいです(笑)
ハサミを入れる時、思わず刃こぼれするんじゃないかと思ったぐらい。
実際はすごくしなやかなソフトエナメルですよ。
(「異次元マスク」と同じ生地)
このところ、ナチュラル素材のマスクをメインに作ってたので
その反動でこういう激しいのを作りたくなったんですよ。
周りがあまりにも「節電、節電」言うものだから、
「ケッ、節電なんてケチな事は言わせねーぜ。こっちは放電してやる」って、
暑い中、レオタード着て扇風機に当たりながら作ってました。
余談ですが、この恰好はすごく涼しいのでおすすめですよ。
今日は長袖のレオタード(体操用)に紙おむつ内蔵。
トイレ行きたくなったら四つん這いになってジョワーッ(爆)
(人様のマスクを作ってる時は決してこんな事はしませんよ^^)
裏地はつるんつるんのサテン。その中は綿ジャージ×2枚。
ふっかふかでものすごく暖かいです(笑)
なぜシルバーかというと、
あわよくば日焼け防止用と勘違いしてもらえるようにです(笑)
ふちどりをあえてグリーンにしたのも、なるべくマスクらしく見えないように、
あるいは、特殊なスポーツギアとでも思ってもらえるようにです(^^;)
通気性が皆無なので、針でいくつか穴開けようと思ってます。
ほんとはやりたくないですが(笑)
今日はこれから、このマスクを着けてウォーキング行きますよ。
暑い時は思いっきりムレを楽しんで、水風呂に入る。これぞ究極の節電ならぬ放電かと。
そうそう、熱中症は熱中してる時にかかりやすいようです。
部活の鬼特訓みたいに、やらされてる感100%の時は
気持ちが先にダメサインを出してくれますが、
好きな事をしてる時、興奮してる時は体がダメサインを出すまで気づかなくて
「あれ、俺やばいの?」と思った頃には遅いですからね。
気をつけましょう>俺
放電しますよ。(拾い画像)
2011/06/23(木) 21:22 プレイ日記
台風来てますよ。
5号だそうです。名前はメアリー。
今でもこんな名前付けてるんですね。戦後間もない頃の話かと思ってました。
さて。
昨日の6号。
着けて歩いてきましたよ。
針で20個ぐらい穴開けて。
ぶはははは、ぜんぜん息苦しい(笑)
少なくとも50個以上開けないとだめみたいです。
あんまり息苦しくて、たった2キロ歩いただけなのに筋肉痛になりました。
(筋肉への酸素供給が足りないと筋肉痛になる)
途中で雨が降ってきたので、そそくさと帰ってきました。
雨装備してなかったんですよ(笑)
雨装備ってこんなです。
・レインスーツにフードを装着
・メガネにくもり止め
・懐中電灯をビニール袋に入れる
・携帯をビニール袋に入れる
昨日はカッパこそ着てたものの、ずぶ濡れで帰ってきました(笑)
このステンレス風マスク(笑)は案外いいかもです。
へんなルックスの割に、あまり気後れしなかったです(^^;)
いっそマスクらしくないのが開き直れるというか。
今日もこれから行きますよ。
降ったり止んだりなので、出かけるタイミングが難しいです。
さーて、まずは針で穴開けなきゃ(笑)
◆今日のおかずチャレンジ
この画像で抜けたら競泳水着フェチも一人前です(笑)
5号だそうです。名前はメアリー。
今でもこんな名前付けてるんですね。戦後間もない頃の話かと思ってました。
さて。
昨日の6号。
着けて歩いてきましたよ。
針で20個ぐらい穴開けて。
ぶはははは、ぜんぜん息苦しい(笑)
少なくとも50個以上開けないとだめみたいです。
あんまり息苦しくて、たった2キロ歩いただけなのに筋肉痛になりました。
(筋肉への酸素供給が足りないと筋肉痛になる)
途中で雨が降ってきたので、そそくさと帰ってきました。
雨装備してなかったんですよ(笑)
雨装備ってこんなです。
・レインスーツにフードを装着
・メガネにくもり止め
・懐中電灯をビニール袋に入れる
・携帯をビニール袋に入れる
昨日はカッパこそ着てたものの、ずぶ濡れで帰ってきました(笑)
このステンレス風マスク(笑)は案外いいかもです。
へんなルックスの割に、あまり気後れしなかったです(^^;)
いっそマスクらしくないのが開き直れるというか。
今日もこれから行きますよ。
降ったり止んだりなので、出かけるタイミングが難しいです。
さーて、まずは針で穴開けなきゃ(笑)
◆今日のおかずチャレンジ
この画像で抜けたら競泳水着フェチも一人前です(笑)
2011/06/24(金) 21:44 プレイ日記
今日は暑かったですね。
北関東、真っ赤っ赤w
熊谷で39.8度というニュースはすでに耳にしてると思いますが、
実はもうひとつ、記録的な暑さがあったのをご存じでしょうか。
けさ4時の気温。
北陸に赤い点が見えますね…
拡大してみます。
新潟・富山の県境付近に33.2度という数字が見えるのは気のせいでしょうか(笑)
朝の4時なのにw
ちなみに、富山市の日の出は4時33分でした。
今日は西日本や太平洋側は晴れて暑く、北日本は大雨。
(秋田新幹線は終日、雨で運休)
雨って前線に沿って降るものだということがよく分りますね。
素人の解釈で恐縮ですが、
前線は上空の水蒸気が結露するポイントですよ。
暖かくて湿った空気がいきなり冷やされると、じんわりくるんですね。
今日の当地は終日雨。しばらく止む気配はないです。
かなり涼しく、特殊防護服でも熱中症の心配なし。しかも週末。
これ以上のお膳立てがありましょうか。
では、最前線へ行ってきます(^^ゞ
◆今日の異種格闘技
古民家に競泳水着w
北関東、真っ赤っ赤w
熊谷で39.8度というニュースはすでに耳にしてると思いますが、
実はもうひとつ、記録的な暑さがあったのをご存じでしょうか。
けさ4時の気温。
北陸に赤い点が見えますね…
拡大してみます。
新潟・富山の県境付近に33.2度という数字が見えるのは気のせいでしょうか(笑)
朝の4時なのにw
ちなみに、富山市の日の出は4時33分でした。
今日は西日本や太平洋側は晴れて暑く、北日本は大雨。
(秋田新幹線は終日、雨で運休)
雨って前線に沿って降るものだということがよく分りますね。
素人の解釈で恐縮ですが、
前線は上空の水蒸気が結露するポイントですよ。
暖かくて湿った空気がいきなり冷やされると、じんわりくるんですね。
今日の当地は終日雨。しばらく止む気配はないです。
かなり涼しく、特殊防護服でも熱中症の心配なし。しかも週末。
これ以上のお膳立てがありましょうか。
では、最前線へ行ってきます(^^ゞ
◆今日の異種格闘技
古民家に競泳水着w
2011/06/25(土) 13:26 プレイ日記
たまには昼に更新してみたり。
昨日の猛暑、気象庁のランキングページに反映されましたね。
http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/view/rankall06.php?prec_no=&prec_ch=&block_no=&block_ch=&year=&month=6&day=&view=
はい、6月の歴代トップ10をほぼ独占でございます。
AKBや嵐もかくやという勢いですね。
オリコンは今や、600万円でデイリーの3位が「買える」ような惨状ですが、
こっちのランキングはもはや微熱程度じゃ食い込めないですよ。
温暖化恐るべし。
それにしても関東内陸部って暑いのね(´・ω・`)
…こんなことばかり書いてると18禁の気象サイトみたいになってしまいますね(笑)
さて。
昨晩は久しぶりに本降りウォーキングを楽しみましたよ。
雨、涼しい、翌日は休みという好条件が揃ったので
マスクの着用感がどうとかよりも、純粋に雨を楽しみに行きました。
コースはいつものバイパス側道を6.6キロ。
装備は特殊防護服のフル装備。
マスクは新作なったウォーキング用マスク6号…ではなくて、信頼と実績の5号をチョイス。
貴重な機会ですからね(謎)。試験運用中のマスクでトラブっちゃもったいないです。
余談ですがアメリカの宇宙船にはわりと最近まで
手作業で組み立てたアナログコンピューターが搭載されていたそうですね。
「絶対壊れちゃいけない」という要件を満たすにはそれがベストだったそうで。
あー、5号もよく出来てるわー^^;)
家の中で着けると、まるでアメフトのプロテクターのようにゴツい着用感なんですが、
トレーニング中に着けると、そのしっかりした感じがちょうどいいぐらいです。
シチュエーションによって印象って変わるんですね。
梅雨の夜、ざあざあ降る雨。
普通ならこんな時にカッパ着て外歩きしたいなんて絶対思わないでしょうね。
それが、ふとしたきっかけで絶好の機会になるわけですから
ほんと、人の価値観なんて分らないもんですね。
ウォーキングを始めるまで持続的成長を遂げていたわが体重も
これを機に長期低落傾向に転じたので、運動嫌いの私には願ったり叶ったりです。
こういう楽しみを与えてくれた神様に感謝しますよ。
何の神様かって? それは神のみぞ知る…。
◆今日のどこ見てんのよ
お姉ちゃんの体より、ぴったりフィットした競泳水着より、
ああ、こういう渋い温泉に行ってみたい…と思った今日この頃です。
昨日の猛暑、気象庁のランキングページに反映されましたね。
http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/view/rankall06.php?prec_no=&prec_ch=&block_no=&block_ch=&year=&month=6&day=&view=
はい、6月の歴代トップ10をほぼ独占でございます。
AKBや嵐もかくやという勢いですね。
オリコンは今や、600万円でデイリーの3位が「買える」ような惨状ですが、
こっちのランキングはもはや微熱程度じゃ食い込めないですよ。
温暖化恐るべし。
それにしても関東内陸部って暑いのね(´・ω・`)
…こんなことばかり書いてると18禁の気象サイトみたいになってしまいますね(笑)
さて。
昨晩は久しぶりに本降りウォーキングを楽しみましたよ。
雨、涼しい、翌日は休みという好条件が揃ったので
マスクの着用感がどうとかよりも、純粋に雨を楽しみに行きました。
コースはいつものバイパス側道を6.6キロ。
装備は特殊防護服のフル装備。
マスクは新作なったウォーキング用マスク6号…ではなくて、信頼と実績の5号をチョイス。
貴重な機会ですからね(謎)。試験運用中のマスクでトラブっちゃもったいないです。
余談ですがアメリカの宇宙船にはわりと最近まで
手作業で組み立てたアナログコンピューターが搭載されていたそうですね。
「絶対壊れちゃいけない」という要件を満たすにはそれがベストだったそうで。
あー、5号もよく出来てるわー^^;)
家の中で着けると、まるでアメフトのプロテクターのようにゴツい着用感なんですが、
トレーニング中に着けると、そのしっかりした感じがちょうどいいぐらいです。
シチュエーションによって印象って変わるんですね。
梅雨の夜、ざあざあ降る雨。
普通ならこんな時にカッパ着て外歩きしたいなんて絶対思わないでしょうね。
それが、ふとしたきっかけで絶好の機会になるわけですから
ほんと、人の価値観なんて分らないもんですね。
ウォーキングを始めるまで持続的成長を遂げていたわが体重も
これを機に長期低落傾向に転じたので、運動嫌いの私には願ったり叶ったりです。
こういう楽しみを与えてくれた神様に感謝しますよ。
何の神様かって? それは神のみぞ知る…。
◆今日のどこ見てんのよ
お姉ちゃんの体より、ぴったりフィットした競泳水着より、
ああ、こういう渋い温泉に行ってみたい…と思った今日この頃です。
2011/06/26(日) 20:57 プレイ日記
今日は終日、雨\(^o^)/
ウォーキング用マスク6号を着けて、路上テストへ繰り出しました。
雨はかなりの本降り。雨粒の大きさを感じる降り方でした。
特殊防護服を装着し、長靴を履いて、ゴム手袋。
こんな恰好でも気後れしない天気でした。日中でも。
この姿で渋谷の街を歩けと言われたら、いくら豪雨でも無理ですが、
当地は田舎なので、田んぼの様子を見に来たオヤジだと思われる程度。
「おまわりさん、こいつです」と叫ばれない限り大丈夫です(笑)
で、肝心の6号はどうだったかというと…
80点。
まあまあの出来でした。
千枚通しで鬼のように穴を開けたものの、まだ相当息苦しい(笑)
「ほうほうのてい」でたどり着いた感じです。
いちばん気になっていた「穴から雨が染み込むか?」という点については
正直よく分りませんでした(笑)
インナーマスクはかなりしんなりしましたが、
体から発せられる水蒸気のせいかもしれないし。
とりあえず、通気性をもう少し良くすれば、100点に近づけそうです。
それにしても今日の雨は大満足。
この時期、雷の心配がない大雨なんて、滅多にないですし。
あまりの勢いに、途中でコースを変え、わざと人通りのある道へ向かいましたもん。
雨の強さと羞恥心は反比例するんだなと思いました(笑)
今日の行程は4.7キロ。
息苦しいマスクと長靴でこの距離、かなりきつかったです。
ようやくわが家が見えた時、「やっと着いた…」という気持ちと
「え、もう終わりか…」という思いが交錯しました。
(拾い画像)
全身がまんべんなく濡れたレインスーツの、被虐的な満足感。
それを脱ぎ捨てた後の、シャワーの爽快感。
お金で得られない日常の楽しみを3つ挙げろと言われたら、この2つを挙げます。
あと1つは?
それはきっと、まだ知らない楽しみだと思います。
P.S. 拍手ありがとうございました(^^)
記事:サンクスギビング。
ウォーキング用マスク6号を着けて、路上テストへ繰り出しました。
雨はかなりの本降り。雨粒の大きさを感じる降り方でした。
特殊防護服を装着し、長靴を履いて、ゴム手袋。
こんな恰好でも気後れしない天気でした。日中でも。
この姿で渋谷の街を歩けと言われたら、いくら豪雨でも無理ですが、
当地は田舎なので、田んぼの様子を見に来たオヤジだと思われる程度。
「おまわりさん、こいつです」と叫ばれない限り大丈夫です(笑)
で、肝心の6号はどうだったかというと…
80点。
まあまあの出来でした。
千枚通しで鬼のように穴を開けたものの、まだ相当息苦しい(笑)
「ほうほうのてい」でたどり着いた感じです。
いちばん気になっていた「穴から雨が染み込むか?」という点については
正直よく分りませんでした(笑)
インナーマスクはかなりしんなりしましたが、
体から発せられる水蒸気のせいかもしれないし。
とりあえず、通気性をもう少し良くすれば、100点に近づけそうです。
それにしても今日の雨は大満足。
この時期、雷の心配がない大雨なんて、滅多にないですし。
あまりの勢いに、途中でコースを変え、わざと人通りのある道へ向かいましたもん。
雨の強さと羞恥心は反比例するんだなと思いました(笑)
今日の行程は4.7キロ。
息苦しいマスクと長靴でこの距離、かなりきつかったです。
ようやくわが家が見えた時、「やっと着いた…」という気持ちと
「え、もう終わりか…」という思いが交錯しました。
(拾い画像)
全身がまんべんなく濡れたレインスーツの、被虐的な満足感。
それを脱ぎ捨てた後の、シャワーの爽快感。
お金で得られない日常の楽しみを3つ挙げろと言われたら、この2つを挙げます。
あと1つは?
それはきっと、まだ知らない楽しみだと思います。
P.S. 拍手ありがとうございました(^^)
記事:サンクスギビング。
2011/06/27(月) 22:03 プレイ日記
今日はウォーキングお休みです。
先週は皆勤賞でした(^^)
週に3日以上運動すると、体調がはっきりと変わるのが分ります。
1日目 → あー、体なまってるなー
2日目 → 先週の状態に戻ったかな?
3日目 → お、調子いいじゃんw
毎日は無理としても、せめて梅雨の間ぐらいは
これに近いペースで続けたいものです。
梅雨と冬はウォーキングシーズンですよ(笑)
さて。
以前ご紹介したことのある、上海のメイド喫茶。
http://blog.sina.com.cn/lunamaid
中国語でメイド喫茶は女仆咖啡屋と書くようですね。
「仆」という字は「僕」の異体字で、下僕の僕。
つまり「女仆」とは「下女」という意味だそうです。
でもこの単語、日本語の「メイド」という字面にも
引っ掛けてるのではないかと思いますよ。
メイド喫茶自体が日本から入ってきたものですし、
中国ではこんな字が流行ってる事情もあるようなので。
(拾い画像)
もしそうなら、この文化に対する貪欲さは見習うところもあるかもです。
よく、漢字は表意文字なので言葉の意味が伝わりやすいなどのメリットがあると云われますが、
表意文字だけで綴る中国語には、えもいわれぬ苦労があると思いますよ。
だって日本語なら、カタカナで書けば外来語だって分りますが、
漢字だけで表記するにはそれなりに意味の合う漢字を充てないと
単なる文字化けだと思われるんじゃないでしょうか(笑)
そこんとこ夜露死苦。
「口にすべし、楽しむべし」
3日続けて記事のタイトルをカタカナ英語で書いてみたのは
実はこの話の伏線だったりします。
って、伏線すぎて分からねー(笑)
というわけで今日はメイド画像特集です。
フェティッシュめのやつ中心で。
ストッキングフェチにもいい感じですね。
1枚目のは冷ややかなまなざしがわりと好きです(笑)
光沢素材系。
ブーツとの相性もいいですね。
メイド服フェチって、手袋フェチと重なるように思いますよ。
最後は洋モノで。
そういえば、キッチン用品の有名なメーカーで
ラバーメイド (Rubbermaid)ってありますよね。
なんてフェティッシュな名前なんだろwって思ったことがありますよ。
公式サイトを見ましたが名前の由来は書いてない…。
日本法人のサイトには1957年に現在の社名になったという記述を見つけました。
最初はゴム風船屋さんだったようですね。
こんな単語(笑)でも、ぐぐるとちゃんと公式サイトがトップにくるのは大したものです。
SEO屋さん、ちゃんと仕事してるじゃん(笑)
先週は皆勤賞でした(^^)
週に3日以上運動すると、体調がはっきりと変わるのが分ります。
1日目 → あー、体なまってるなー
2日目 → 先週の状態に戻ったかな?
3日目 → お、調子いいじゃんw
毎日は無理としても、せめて梅雨の間ぐらいは
これに近いペースで続けたいものです。
梅雨と冬はウォーキングシーズンですよ(笑)
さて。
以前ご紹介したことのある、上海のメイド喫茶。
http://blog.sina.com.cn/lunamaid
中国語でメイド喫茶は女仆咖啡屋と書くようですね。
「仆」という字は「僕」の異体字で、下僕の僕。
つまり「女仆」とは「下女」という意味だそうです。
でもこの単語、日本語の「メイド」という字面にも
引っ掛けてるのではないかと思いますよ。
メイド喫茶自体が日本から入ってきたものですし、
中国ではこんな字が流行ってる事情もあるようなので。
(拾い画像)
もしそうなら、この文化に対する貪欲さは見習うところもあるかもです。
よく、漢字は表意文字なので言葉の意味が伝わりやすいなどのメリットがあると云われますが、
表意文字だけで綴る中国語には、えもいわれぬ苦労があると思いますよ。
だって日本語なら、カタカナで書けば外来語だって分りますが、
漢字だけで表記するにはそれなりに意味の合う漢字を充てないと
単なる文字化けだと思われるんじゃないでしょうか(笑)
そこんとこ夜露死苦。
「口にすべし、楽しむべし」
3日続けて記事のタイトルをカタカナ英語で書いてみたのは
実はこの話の伏線だったりします。
って、伏線すぎて分からねー(笑)
というわけで今日はメイド画像特集です。
フェティッシュめのやつ中心で。
ストッキングフェチにもいい感じですね。
1枚目のは冷ややかなまなざしがわりと好きです(笑)
光沢素材系。
ブーツとの相性もいいですね。
メイド服フェチって、手袋フェチと重なるように思いますよ。
最後は洋モノで。
そういえば、キッチン用品の有名なメーカーで
ラバーメイド (Rubbermaid)ってありますよね。
なんてフェティッシュな名前なんだろwって思ったことがありますよ。
公式サイトを見ましたが名前の由来は書いてない…。
日本法人のサイトには1957年に現在の社名になったという記述を見つけました。
最初はゴム風船屋さんだったようですね。
こんな単語(笑)でも、ぐぐるとちゃんと公式サイトがトップにくるのは大したものです。
SEO屋さん、ちゃんと仕事してるじゃん(笑)
2011/06/28(火) 23:48 プレイ日記
朝から大雨。
まあブルーになりますわね(笑)
(拾い画像)
いつも「今日は絶好のどしゃ降り\(^o^)/」なんて書いてると
始終そうやって喜んでるカエルみたいに思われるかもしれませんが、
ウォーキング行く時以外はみなさんと同じ気持ちですよ。
それでも「あーこんだけ降ってる時に行ったら楽しいだろうなー」と
考えることができれば、率にしてそうですね、3%ぐらいは晴れやかな気持ちに(笑)
当地の明日。
湿度90%超というすさまじい予報が出てますよ。
これが100%に達したら一面の霧になるんでしょうね。
こんな天気の朝でも、もうひとつ嬉しいことがありましたよ。
通勤のお姉さま方のレインブーツ装着率が急上昇。
今朝はエナメルブラックのロングブーツを履いたお姉さまを発見。
ムレムレの季節に見かける防水ブーツ、フェチにはたまらんですなあ(*´д`*)ハァハァ
最近Web広告でよく見かけるLOCONDO.jpというサイトより。
なかなかフェティッシュなレインブーツが揃っているようです。
願わくば、もうちょっと安いといいんですが(^^;)
さて。
最近のウォーキングは息苦しいマスクを着けたり着けなかったり。
息苦しさも度を越すと筋肉痛になりますよ。
このブログを合法的にご覧になれる(笑)年齢に達した方なら、
運動の後、筋肉痛が出るまでのタイムラグが徐々に延びるのにお気づきかと思います。
ちょっと不思議なのは、ふつうに運動した後に出る筋肉痛と違って
拘束防水マスクの筋肉痛って、すぐに出るんですよ。
早い時は歩いてる最中に違和感が始まります。
で、収まるのも早いんですね。
翌日に持ち越すなんてことは、一度もありません。
何が違うんでしょう。ちょっと調べてみたいと思います。
逆に、マスクなしというか、フードなしでウォーキングすると、
コースが草ぼうぼうの側道だからか、いろんな攻撃を受けます(笑)
虫とかクモの巣とか。
汗かいた顔にまとわりつくクモの巣って、うざいことこの上ないです(^^;)
払っても払っても取れない。
特殊防護服は、自分の知らないうちにいろんなものから守ってくれてたようです(´・ω・`)
霧島岳の上空写真。火山灰も大変ですね…。
◆今日の箱入り娘
箱入りというかオウンゴールというか(笑)
まあブルーになりますわね(笑)
(拾い画像)
いつも「今日は絶好のどしゃ降り\(^o^)/」なんて書いてると
始終そうやって喜んでるカエルみたいに思われるかもしれませんが、
ウォーキング行く時以外はみなさんと同じ気持ちですよ。
それでも「あーこんだけ降ってる時に行ったら楽しいだろうなー」と
考えることができれば、率にしてそうですね、3%ぐらいは晴れやかな気持ちに(笑)
当地の明日。
湿度90%超というすさまじい予報が出てますよ。
これが100%に達したら一面の霧になるんでしょうね。
こんな天気の朝でも、もうひとつ嬉しいことがありましたよ。
通勤のお姉さま方のレインブーツ装着率が急上昇。
今朝はエナメルブラックのロングブーツを履いたお姉さまを発見。
ムレムレの季節に見かける防水ブーツ、フェチにはたまらんですなあ(*´д`*)ハァハァ
最近Web広告でよく見かけるLOCONDO.jpというサイトより。
なかなかフェティッシュなレインブーツが揃っているようです。
願わくば、もうちょっと安いといいんですが(^^;)
さて。
最近のウォーキングは息苦しいマスクを着けたり着けなかったり。
息苦しさも度を越すと筋肉痛になりますよ。
このブログを合法的にご覧になれる(笑)年齢に達した方なら、
運動の後、筋肉痛が出るまでのタイムラグが徐々に延びるのにお気づきかと思います。
ちょっと不思議なのは、ふつうに運動した後に出る筋肉痛と違って
拘束防水マスクの筋肉痛って、すぐに出るんですよ。
早い時は歩いてる最中に違和感が始まります。
で、収まるのも早いんですね。
翌日に持ち越すなんてことは、一度もありません。
何が違うんでしょう。ちょっと調べてみたいと思います。
逆に、マスクなしというか、フードなしでウォーキングすると、
コースが草ぼうぼうの側道だからか、いろんな攻撃を受けます(笑)
虫とかクモの巣とか。
汗かいた顔にまとわりつくクモの巣って、うざいことこの上ないです(^^;)
払っても払っても取れない。
特殊防護服は、自分の知らないうちにいろんなものから守ってくれてたようです(´・ω・`)
霧島岳の上空写真。火山灰も大変ですね…。
◆今日の箱入り娘
箱入りというかオウンゴールというか(笑)
2011/06/29(水) 23:53 もろもろ
九州南部まで梅雨明しましたね。
http://www.data.jma.go.jp/fcd/yoho/baiu/sokuhou_baiu.html
今年は梅雨入りが早かったので
期間は長かったのか、短かったのか?
さっそく調べてみましたよ。
※日数は両端入れです。
平年より1週間以上短かったんですね。
こうやってみると、去年も相当短かったことが分ります。
それにしても去年の奄美地方、71日間ってすごいですね。
かるく2ヶ月以上ですよ。奄美に移住しようかな(笑)
でも雪降らないしなー(´・ω・`)
さて。
今日は何の前ぶれもなく、変わった画像特集ですよ。
もはや何の説明も要りますまい(^^;)
はやく梅雨が明けるといいですね。
http://www.data.jma.go.jp/fcd/yoho/baiu/sokuhou_baiu.html
今年は梅雨入りが早かったので
期間は長かったのか、短かったのか?
さっそく調べてみましたよ。
※日数は両端入れです。
平年より1週間以上短かったんですね。
こうやってみると、去年も相当短かったことが分ります。
それにしても去年の奄美地方、71日間ってすごいですね。
かるく2ヶ月以上ですよ。奄美に移住しようかな(笑)
でも雪降らないしなー(´・ω・`)
さて。
今日は何の前ぶれもなく、変わった画像特集ですよ。
もはや何の説明も要りますまい(^^;)
はやく梅雨が明けるといいですね。