FC2 Analyzer
プロファイル
 
Author : 紺 (♂)

音楽ブログ(エロなし)

最新記事
2021年
最新コメント
全レスします(^^)
<>+-
月別アーカイブ
1日→31日の順に表示します
 2021 10  (1)
 2021 09  (1)
 2021 08  (11)
 2021 07  (21)
 2021 06  (19)
 2021 05  (25)
 2021 04  (15)
 2021 03  (21)
 2021 02  (18)
 2021 01  (19)
 2020 12  (11)
 2020 11  (5)
 2020 10  (11)
 2020 09  (22)
 2020 08  (20)
 2020 07  (19)
 2020 06  (19)
 2020 05  (22)
 2020 04  (13)
 2020 03  (19)
 2020 02  (15)
 2020 01  (19)
 2019 12  (15)
 2019 11  (8)
 2019 10  (19)
 2019 09  (16)
 2019 08  (17)
 2019 07  (12)
 2019 06  (15)
 2015 12  (28)
 2015 11  (27)
 2015 10  (29)
 2015 09  (29)
 2015 08  (27)
 2015 07  (29)
 2015 06  (29)
 2015 05  (31)
 2015 04  (28)
 2015 03  (27)
 2015 02  (27)
 2015 01  (29)
 2014 12  (30)
 2014 11  (28)
 2014 10  (24)
 2014 09  (1)
 2014 08  (28)
 2014 07  (27)
 2014 06  (27)
 2014 05  (28)
 2014 04  (27)
 2014 03  (30)
 2014 02  (25)
 2014 01  (28)
 2013 12  (27)
 2013 11  (27)
 2013 10  (30)
 2013 09  (29)
 2013 08  (30)
 2013 07  (30)
 2013 06  (29)
 2013 05  (30)
 2013 04  (28)
 2013 03  (28)
 2013 02  (29)
 2013 01  (25)
 2012 12  (29)
 2012 11  (28)
 2012 10  (30)
 2012 09  (28)
 2012 08  (29)
 2012 07  (29)
 2012 06  (23)
 2012 05  (28)
 2012 04  (30)
 2012 03  (28)
 2012 02  (27)
 2012 01  (28)
 2011 12  (29)
 2011 11  (28)
 2011 10  (29)
 2011 09  (28)
 2011 08  (30)
 2011 07  (29)
 2011 06  (28)
 2011 05  (30)
 2011 04  (14)
 2011 03  (26)
 2011 02  (17)
 2011 01  (31)
 2010 12  (31)
 2010 11  (28)
 2010 10  (30)
 2010 09  (30)
 2010 08  (30)
 2010 07  (31)
 2010 06  (32)
 2010 05  (30)
 2010 04  (29)
 2010 03  (32)
 2010 02  (27)
 2010 01  (26)
 2009 12  (19)
 2009 11  (9)
 2009 10  (12)
 2009 09  (17)
 2009 08  (23)
 2009 07  (11)
カテゴリ
 
ユーザータグ
 
記事一覧
 
ブログ内 全文検索
 
メール
 
訪問者数
 
FC2無料カウンターFC2無料カウンターFC2無料カウンターFC2無料カウンターFC2無料カウンターFC2無料カウンター
LV8。
2011/09/01(木) 23:18 プレイ日記
【業務連絡】
 昨日からFC2のサーバが異様に重く、
 このブログを開こうとすると接続できなかったり
 無地のページに字だけ表示される現象が起きています。
 ご迷惑をおかけして申し訳ありません。
 ブログを削除したりレイアウトを壊してるわけではありませんので
 しばらくの間、ご辛抱くださいませ。

台風が徐々に近づいてきました。

当地は雨こそ降ってないものの、エアコンの排気のような熱風が吹いております。
フェーン・゚・(ノД`;)・゚・現象でしょうか。
こんな時は何を着てウォーキングすればいいんでしょうね(´・ω・`)

weather20110901.png

降水の分布がふだんと違いますね。まだらというか。
今の予想では西日本を直撃しそうです。ご注意を(_o_)

さて。
今日はおむつネタです。

世の中には、2種類の人がいます。
物心ついてからおむつを当てたことがある人と、そうでない人です。
そう言ってしまいたいぐらい,初めてのおむつは世界が変わるような体験でした(^^;)

レベル
買うまでが一大決心
・フラット型?パンツ型?どれがいいの?
・自分で使うって見破られないかな?
・領収書は必ず貰わないと不自然?
・ようやく買ったけど、レジで包んでくれないのね(´・ω・`)
レベル
自分で当てるのは難しい
・サイズが合わないのを買っちゃった(´・ω・`)
  おむつのサイズは、大は小を兼ねるようで兼ねないんですね。
・付け方が下手で、脚を開いたらベリベリッと(笑)
レベル
体が反応してくれない
・思ったようにオシッコが出ない
・外したら逆にほっとして、尿意がこみあげた
・結局トイレでしちゃったよ(´・ω・`)
レベル
本当に漏れないの?
・部屋でのお漏らしはとっても不安
・つい小出しになってしまい、快感を味わう余裕がない
レベル
とりあえずオシッコはできた\(^o^)/
・オシッコだけなら漏れないんだね♪
・調子に乗ってずっと着けてたら、なんか尻が痒いでござる(´・ω・`)
レベル
ウンチもしてみようかな
・とりあえずイチジク浣腸を調達
・うげー、浣腸ってこんなに苦しいのぉ?
・わわわ、これやばい。部屋でなんか出せないよ! → トイレに直行
レベル
念願のおむつウンチ達成\(^o^)/
・あ…(*´д`*) ついに一線を越えてしまった…
・最初はおっかなびっくり中腰で
レベル
多い日も安心♪
・いつでもどこでもモバイル排便(笑)
  コンドームを着け、おむつカバーで締め上げると
  竿がぬるぬると擦れて、歩きながら前後同時に発射しますよ。

もっと上のレベルの方もいらっしゃるでしょうね…。

オシッコやウンチをすることに限らず、

・おむつの中にローションを流し込む
・浣腸の代わりに飲むゼリーを注入する
・射精の受け皿として活用する
 (出すたびに処理しなくていいので、廃人プレイのような長時間プレイに最適)

という使い方も、意外と楽しいですよん。
こういう楽しみ方が広まれば、おむつプレイも普及するでしょうね。 ←普及させてどうする

ちなみに2日ぐらい溜めてたっぷり噴出した後でおむつを外すと
ギャザーすれすれの所で便が食い止められていたりして、
日本の工業製品の底力を感じる今日この頃です。

◆今日の事実は小説より奇なり

  20110901_1.jpg
  (拾い画像)

LV8。 | 2011/09/01(木) 23:18:35 | カテゴリ:プレイ日記 | コメント (4)
ユーザータグ:おむつ
保湿力。
2011/09/03(土) 23:59 プレイ日記
昨日は更新できず失礼しました。

台風12号、被害に遭われた方にお見舞い申し上げます。

鳥取の大山では1日で783ミリという、とんでもない超豪雨になってます。

weather20110903_1.png
今までの最高記録は387ミリ。

783ミリってどれぐらいかというと…
weather20110903_2.png大山の、降水量の平年値です。
8月が224.7ミリ、9月が342.7ミリですから、
この1日で2ヶ月分をかるく超えてますね。

山にも街にもまんべんなく水深78センチの雨が降って
それが低いほうへと流れたら、どんなロケーションであっても
命の危険があるでしょうね…。

私の経験では、たとえ平野部でも
降り始めからの雨量が200ミリを超えたら
生命や財産の保全を考えたほうがいいと思います。

けさ3時の天気図。

weather20110903_3.gif

素人考えで恐縮ですが、
この気圧配置、西、つまり冬型の真逆なんですね。

冬は西高東低で日本海側から吹く湿った風が山にぶつかり、日本海側に大雪をもたらします。
山を越えた風はカラッカラに乾いて、赤城おろしのように関東に吹き付けます。

今回はその逆で、台風が運んできた南からの湿った風が山にぶつかり、
南側に開けた斜面に大雨を降らせてます。
なので当地のような日本海側では晴れ、2日続きのフェーン現象で猛暑です。
湿度40%、風速10m。いちばん恐いのは火事ですよ。
ちょっとした火災が大火になるパターンです。

季節も方向も冬型と真逆なんですね。

いまの予報では勢力を弱めつつ日本海側に抜けそうですが、
過去の事例では洞爺丸台風のように、日本海に抜けた後で
再び勢いを取り戻すこともあるようですから、北日本のみなさまも油断なさらぬよう…。

さて。

今日は日が暮れてから、ウォーキングしてきました。

気温28℃、天気は曇り、風やや強し。
カッパ2着+ゴム手袋で、マスクは無しです。
いつもの田んぼ道を6キロ。向かい風が強くて大汗かきました。

マスクを着けないと、すごくのどが渇きますね。

いつもの特殊防護服のフル装備だと、暑くて参ることはあっても
途中で「のど渇いたなー」って思ったことは一度もありませんでした。
真冬にムレムレで8キロ歩いた時もそうです。

この田んぼ道は6キロのコースのどこにもコンビニはおろか、自動販売機すらないんですね。
(わざと人通りのないコースを選んでるので)
ルートを500mぐらい外れれば、虫がたかってる販売機があります(笑)

今日の渇きは、命の危険を感じるほどではなかったものの、
自宅と販売機が同じぐらいの距離だったら、そっちへ寄り道したくなるぐらいでした。

思わぬところで拘束防水マスクの効用を発見した次第です。

◆今日の豆知識

台風の上陸と通過

日本の気象庁の定義によれば、台風の上陸とは、台風の中心が北海道、本州、四国、九州の海岸に達することをいう。したがって、台風の中心が上記4島以外の島の海岸に至っても上陸とは言わないため、沖縄県に台風が上陸することはない。台風の中心が、小さい島や半島を横切って、短時間で再び海上に出ることは、台風の通過と呼ばれる。(Wikipediaより)

P.S. 拍手ありがとうございました(^^)
  記事:自然の恵み。

保湿力。 | 2011/09/03(土) 23:59:59 | カテゴリ:プレイ日記 | コメント (2)
ユーザータグ:マスク
自然は自然に非ず。
2011/09/04(日) 22:21 もろもろ
今日は風が強いのでウォーキングはお休みです。
かわりに家でカッパ着てました。

台風12号の被害がひどいですね。

weather20110904_2.jpg weather20110904_3.jpg

3日間で東京の1年分(1528ミリ)を超える雨が降ってますよ。

weather20110904_1.png
見ていただきたいのはこれまでの記録との差です。
今回の雨がどれだけ桁外れか分りますね。

weather20110904_4.jpgweather20110904_5.jpg

これは四国最大といわれる高知県早明浦ダムの、満水時と渇水時の比較です。
今回の大雨、各地の洪水調節用ダムではこのように貯水能力をフルに活かして
下流での氾濫を食い止めようとしてるはずですが、それでも被害が出てしまうとは
想像を絶する水量なんでしょうね。

被害に遭われた方にお見舞い申し上げます。
自然の前になすすべのない無念さは察して余りあります。

さて、この台風が去ったらアウトドアへ出かけようという方も多いと思います。
夏型の天気では雨は山に降るので、自分がいる所は天気が良くても
上流で降ると今回ご覧になったような濁流が襲ってくることがありますよ。

weather20110904_6.jpg

よくこんな河原に車を乗り入れてテントを張ったりしてる人を見かけます。
広々として、遊ぶのに適当なスペースだと思うんでしょうね。
でも、何も生えてないのは水没する場所だからですよ。ダムの底と一緒です。

水の色が濁ってきたら、上流で土が流失してますよ。
葉のついた枝が流れてきたら、崖が崩れてますよ。

山のほうの道には、向こうの麓へ下りることなく
行き止まりになってる道がよくあります。終点がダムなんて道はその典型ですね。
こういう道で崖崩れに遭ったら、退路を断たれますよ。
定住人口がない土地では基本的に携帯は通じないので、
偶然発見されるのを祈るしかなくなります。



近年廃村になった所は事情が違うかもしれませんが、
古来、農業や林業で食べてきた日本なのに
昔から人が住んでなかった土地には、それなりの理由があるはずですよ。

自然の中に身を投じることは、人間が作った環境(街など)で遊ぶよりよっぽど危険ですよ。
安全のための配慮なんてないですからね。
私もよく山のほうへ行きますが、住んでる所がなまじ田舎だと、つい忘れがちです。
感覚がマヒするというか。

以上、自戒をこめてでした。
明日はエロネタに戻ります。
台風の状況によってはお休みするかもしれません。(当地の警戒はこれから)

weather20110904_7.jpg
こういうグラフをよく見ますが、
棒の陰が見えないのでやめて欲しいです(´・ω・`)

P.S. 拍手ありがとうございました(^^)
  記事:最強アイドル列伝。

自然は自然に非ず。 | 2011/09/04(日) 22:21:27 | カテゴリ:もろもろ | コメント (4)
内覧会。
2011/09/05(月) 21:35 プレイ日記
台風12号、日本海へ抜けたら一気に加速しましたね。

weather20110905.png
×印は台風じゃなくなった地点。

しとしと雨が降ってます。
もうすぐウォーキング行きますよ。特殊防護服フル装備で。

いまウォーキングに使ってるマスクはこれです。

20110622_1.jpg

インナーマスクは綿ジャージの4枚重ねと6枚重ねの2タイプです。

rt2020.jpg

作った当時(涼しかった)はどちらも大差ないなーと思ってました。
材料が少なくて済むぶん、4枚重ねのほうがお得かな?と思ってたぐらいです。

ところが暑い季節に着けたら、
6枚重ねは地獄のように苦しい(*´д`*)ハァハァことが分ったんですよ。

マスクは顔に密着しますよ。
汗をかくそばからインナーがどんどん吸収していきます。
すると生地の目が詰まって、徐々に苦しくなってきます。

着けてすぐは「あ、普通に呼吸できてるな」という感じですが、
興奮が高まるとともに、じわじわ苦しくなってくる(笑)
フィニッシュを迎える頃には、安静にしてても(*´д`*)ハァハァですよ。
というか、苦しくなるペースに合わせて快感が盛り上がるようコントロールしてます。

こんな感じで、プレイには最高のマスクですが、
ウォーキングにはちょっと苦しすぎるかも(笑)

rt2018.jpg

表地のPVCは通気性がないので、こんなふうにボコボコ穴空けてます。
雨がここから染みるかな?と思いましたが、顔から発する水蒸気のほうがはるかに多いので、
雨の影響はよくわかりません(笑)

寒くなったらどんなふっくら感が味わえるのか、今から楽しみです。

さて。

今月の後半ぐらいから、来シーズンの通販マスクを展開しますよ。

異次元マスクの2012年モデルは上のマスクをベースにします。
花粉マスクのほうは2号5号の2タイプになる予定です。

異次元花粉マスク
ラインナップ
rt1605.jpg
2号(仮称)
rt1900.jpg
5号(仮称)
ターゲット密着感を重視する方自然なルックスをお求めの方
ハーネス3本2本
脱着性ちょっと面倒市販マスクと同等
着用感(*´д`*)ハァハァマスクって気持ちいいね(^^)
表地 白サテン
白ポリエステル
その他各種
付属品インナーマスク 2枚
価格どうしようかなあ…
●:標準 ○:オプション

発売前にもう一度サンプルを作る予定です。
ご意見・ご質問などありましたら、ぜひお聞かせください。

P.S. 拍手ありがとうございました(^^)
  記事:手袋画像特集

内覧会。 | 2011/09/05(月) 21:35:23 | カテゴリ:プレイ日記 | コメント (4)
ユーザータグ:マスク
つるぺったん。
2011/09/06(火) 23:13 もろもろ
台風が去ったら少し涼しくなりました。
今日は久しぶりにエアコンなしで眠れそうです。
特殊防護服でウォーキングへ出かけても命の危険がないのは幸せなことです。
安全と水はタダじゃないんだなって実感しますよ。(意味不明)

さて。

私は中学生の頃、ジョギングパンツを穿くと
股間がモッコリするのがかっこ悪いなーと思ってました。
今は大して気にしませんが(笑)、思春期の頃はやっぱりね。
あんまりモッコリしてると女子にもからかわれたりして。
そういう悩みのない女の子がうらやましかったです。
ブルマーを穿いてもレオタード着ても、股間はすっきり。

竿なんて伸縮自在なんだから、フェラーリのライトみたいに普段は隠れてて
いざという時にぱかっと出てくればいいのに、って思ってましたよ。

20110906_1.jpg
(拾い画像)

というわけで今日は、股間のすっきりしてる女の子の画像特集です。

まずはスポーツコスチュームから。

turu01.jpg turu02.jpg turu51.jpg
turu53.jpg turu54.jpg

ぴったりフィットしたスパッツを人前で穿けるのはうらやましいですよ。
男がやったら悲惨なことになります(笑)

続いてはスパッツ型競泳水着。

turu15.jpg turu16.jpg turu17.jpg
turu11.jpg turu12.jpg turu13.jpg

女の子の股間のもうひとつの魅力は、脚を閉じた時にできる平らなすき間ですね。

ウェットスーツとかレースクイーンとか。

turu21.jpg turu22.jpg turu31.jpg turu32.jpg

いいなあ、すっきりしてて(笑)

turu34.jpg turu36.jpg turu37.jpg turu33.jpg turu35.jpg

その他いろいろ。

turu41.jpg turu42.jpg turu43.jpg

ちなみに女の子に男の会陰部を触らせると、
まんこにあたる部分に何もなくて感動?することがありますね(笑)

◆今日の温故知新
合羽は当初は羅紗(紺注:ウール)を材料とし、見た目が豪華なため、織田信長や豊臣秀吉などの武士階級に珍重された。江戸時代に入ると、富裕な商人や医者が贅を競ったため、幕府がこれを禁止し、桐油を塗布した和紙製の物へと替わっていった。
合羽は安価で軽量で便利なため、瞬く間に普及し、寛保年間には小さく畳んで懐に入れられる懐中合羽が発明され、旅行の際の必需品として使用された。(Wikipediaより)
 おぉ、コンビニで売ってるポケットレインコートの元祖ですね。この頃からあったとは。

P.S. 拍手ありがとうございます(^^)
  記事:手袋画像特集
     内覧会。

つるぺったん。 | 2011/09/06(火) 23:13:47 | カテゴリ:もろもろ | コメント (3)
ユーザータグ:拾い画像特集 ウェットスーツ 競泳水着
エロスワード。
2011/09/07(水) 23:59 もろもろ
いきなりですが、
エロ関連の単語だけでクロスワードパズルを作ってみました。

20110907_cr.jpg20110907_yo.jpg20110907_ca.jpg20110907_tk.jpg
20110907_ro.jpg20110907_bk.jpg20110907_ta.jpg
20110907_sk.jpg
20110907_jo.jpg20110907_tt.jpg20110907_sp.jpg20110907_bs.jpg
20110907_mi.jpg20110907_rc.jpg20110907_ju.jpg
20110907_on.jpg20110907_ky.jpg
20110907_pt.jpg20110907_me.jpg20110907_om.jpg20110907_en.jpg20110907_an.jpg20110907_tb.jpg
20110907_sa.jpg20110907_mo.jpg20110907_ns.jpg
20110907_ma.jpg20110907_si.jpg20110907_pl.jpg
20110907_bl.jpg20110907_ps.jpg
20110907_na.jpg20110907_fe.jpg

絵の入っているマスは、その単語がそのマスから始まることを示します。
たとえばブーツという単語なら、

20110907_bt.jpg

になります。

さて、赤いマスには何という単語が入ってるでしょうか?(^^)

P.S. 拍手ならびに拍手コメントありがとうございました(^^)
  記事:セーラー水着特集2 ×2
     つるぺったん。 ×2

エロスワード。 | 2011/09/07(水) 23:59:59 | カテゴリ:もろもろ | コメント (6)
秋の夜長。
2011/09/08(木) 23:26 もろもろ
また台風が来てますね。
今度は西寄り。

weather20110908.png
台風の右側では南風が吹きますから、西日本は暑くなりそうですね。

久しぶりにちゃんとした雨ウォーキングをしたいけど、
当地は降らないっぽい(´・ω・`)

このごろは朝晩涼しく、それなりに天気も良くて
普通のウォーキングをするのにいい季節になってきました。
変態ウォーキングのシーズンは、まだまだ先です(^^;)

さて。

昨日のエロスワードパズル、いかがでしょうか?
あらためて見てみると、さっぱり分んないですね(笑)

もし解いた方がいらっしゃいましたら元記事のほうへ、
ぜひ非公開コメントで解答をお寄せくださいね(^^)
ここだけの話、正解者 先着1名様には花粉マスクをプレゼントしますよ。

今日はとても眠かったです。
なぜなら、このパズルを作るのに4時間掛かったからです(爆)
いつもブログを書く時間にふと思いついて作り始めたら、出来たのが夜中の2時半。

クロスワードって初めて作ってみましたが、
解くのも大変ながら、問題を考えるのはなおさら難しいですね。
理想の形は

 ・「死にマス」()が生じないこと。
 ・どこをタテヨコに読んでも、ちゃんとした単語になってること。

だと思うんですが、ぴったりの単語がなかなかはまりません。
問題を作ってるつもりが、ジグゾーパズルを解いてる気分でしたよ。

今回はそれに「すべてがエロ単語」という縛りも掛けちゃったので
自分の語彙の貧困さを痛感しました(´・ω・`)

それでも、ひとつだけ分ったのは
長い単語や外来語はなるべく避けたほうが、他のマスとつながりやすい、
ということでした。

また、首尾よく問題ができあがっても、ブログにそれを貼るのが一大事業でした(^^;)
<TABLE>関連のタグの数が凄いことになってます。
(興味のある方はページのソースをご覧ください)

あと大変だったのは、画像を用意したり、正方形に加工するところでした。
これが思いのほか時間が掛かってしまいました。
20110907_bt.jpgブーツ…のように、見てすぐ分るものはいいんですが、
「痴女」とか「匂いフェチ」なんて単語は、絵じゃ表しにくいですからね。
それに気づいて問題のほうを手直ししたりとか。

「スカトロ」なんて単語をパズルに埋め込んだ日には
サムネイルをクリックした瞬間にウンチで遊んでる大画像が飛び出すわけで
それは常識的に考えてどうなのかと(笑)

もうちょっと出来の良い問題を考えついたら、またやりますね。

というわけで、おやすみなさい…。

◆今日の大人のおもちゃ

  20110908_1.jpg 20110908_2.jpg

P.S. 拍手ありがとうございました(^^)
  記事:エロスワード。

秋の夜長。 | 2011/09/08(木) 23:26:49 | カテゴリ:もろもろ | コメント (2)
百聞は一見に如かず
2011/09/09(金) 23:59 もろもろ
台風接近で暑いですね(^^;)
9月に入ったというのにこの蒸し暑さでは、
特殊防護服の登場はもう少し先になりそうです。

台風といえば、大きな被害の出た和歌山県新宮市
Googleの航空写真を見て驚きました。

20110909_1.jpg
縮尺の分りにくい写真で恐縮ですが、人口3万人の町がほぼ収まるスケールです。

真ん中に熊野川の河口が見えてますね。
こんな河口の近くで急に川幅が広がってますよ。
川幅が広がるということは、傾斜が緩くなったことを示すわけで、
逆に、そこに至るまでの傾斜がいかにきついかを物語ってます。

河口まであと1キロというロケーションではげしく蛇行してます。
よそじゃこんな地形は見たことありません。(私が知らないだけかも)
いかに紀伊半島の地形が険しいかってことですよね…。

当地のような北日本の田舎だと、
奥地は冬にで進退窮まるので、あんまり人が住んでないですが、
この付近のロケーションは本当に凄いですね…。

さて。

おとといのエロスワードパズル、さっそく正解された方がいらっしゃいました。
(詳細は上記リンクをご覧ください)
おめでとうございます\(^o^)/
お約束通り、花粉マスクをお送りします。
作るのがこれからなので、しばらくお待ちくださいませ(^^;)

パズルの正解(全マス埋めたもの)は明日お見せしますね。

今日はべろべろなので、これにて失礼します(_o_)
ウォーキングは明日から再開の予定です。

P.S. 拍手ありがとうございました(^^)
  記事:手袋画像特集

百聞は一見に如かず | 2011/09/09(金) 23:59:59 | カテゴリ:もろもろ | コメント (3)
ゲーム。
2011/09/10(土) 22:59 プレイ日記
二日酔いで仮死状態。

特殊防護服でたっぷり汗をかいて、ようやく酒が抜けてきました。
酒臭いので、マスクなしでカッパだけ着てました。
まだ頭がぼーっとしてて、この恰好のまま飲みに行きたい衝動に駆られます(笑)

20110910_2.jpg
(拾い画像)

こんな恰好で飲むビールはうまいのか、まずいのか…。
雨天決行のビアガーデンとかあったらどんなでしょうね。
中におむつを装着すればトイレの心配もないですよ。

…と書いて思いついたんですが、
おむつにオシッコしようと思ってなかなかできない人は、
ビール飲んでチャレンジしたらどうでしょう?
尿意が切迫するし、酔って気が大きくなって、シャーッとできそうな気がします。

さて。
予告しました通り、エロスワードパズルの正解を発表しますよ。

一応ネタバレになりますので、別ページにしました。
「続きを読む」をクリックするとジャンプします。
興味がおありでしたら、どうぞご覧ください。

続きを読む >>
ゲーム。 | 2011/09/10(土) 22:59:55 | カテゴリ:プレイ日記 | コメント (0)
日常。
2011/09/11(日) 23:37 もろもろ
さっき仕事から帰宅。
今日はウォーキングお休みです。

ここ数日暑いですね。
やっぱり、暑さ寒さは彼岸まで続くのかしらん。
はやくスキーウェア着てウォーキング行きたいですよ。

さて。

私は電車で旅するのが好きです。
特に鉄っちゃんというわけではないんですが、
知らない土地へ行って、その土地の日常を味わうのが好きです。
観光地でもないごく普通の駅でふらっと降りて
ミスドでコーヒー飲んでツタヤで立ち読みして帰ってきたりします(笑)。

そんな私は先日、Wikipediaで「駅」の項目を見ておりました。
Wikipediaには日本のほとんどの駅が載ってます。
現存するものはもちろん、数十年前に消滅した駅まで。

路線に沿ってリンクをたどりながら、
「ああ、ここ行ったなあ。駅前で食べたソバがうまかったなぁ」とか
「ここは暗くなってから通り過ぎたけど、こんな所だったのか」とか。

そんな中で、最近更新されたと思しきページが目に止まりました。

そこには、どこにでもある日常がありました。

続きを読む >>
日常。 | 2011/09/11(日) 23:37:52 | カテゴリ:もろもろ | コメント (0)
果報は寝て待て。
2011/09/12(月) 23:50 プレイ日記
夏休みの予定を職場に出すのを忘れてたことに今日気がつきました。
いつにしようかなあ(笑)

まだまだ暑いですね。
あと3週間足らずで衣替えだなんて信じられませんよ。

20110912_2.jpg
もうすぐ冬服って…暑いだろw

さて。
これから涼しくなると、人肌が恋しくなってきますね。
こんなビジネスを考えてみましたよ。

私はきれいなお姉さんの体の匂いが大好きです(笑)
それも、布団にこもった匂いが(*´д`*)ハァハァ

そこで、全国一千万の匂いフェチの方々をターゲットとして
お姉さんの匂い付きリネンの宅配サービスなんてどうだろうと考えてみました。
枕カバー、シーツなどいろいろセットにして届けるんです。

ビジネスモデルはこうですよ。
まず、ひと月いくらで申し込みます。
すると契約してるお姉さんのもとへクリーニング済のリネンを届けます。
2、3日使ってもらったら回収して、申し込んだ人の所へ直送しますよ。
ひとしきり堪能したら、回収してクリーニング。
これを繰り返します。

ようは、使う⇔クリーニングのサイクルが
三角関係になったようなものですね(笑)

お姉さんは洗濯の労をいとわずとも常に清潔なリネンが使えるし、
申し込んだ人は(*´д`*)ハァハァです。
これをWin-Winの関係といいます。

いまホテル業界は景気が悪く、その余波でリネン業者も苦しいようですが
こういうビジネスに乗り出す勇気はないものでしょうか(笑)

裸でシーツにくるまって寝るのは気持ちいいですよ。お試しあれ(^^)

20110912_1.jpg
ベッドの上のお姉さん画像を探したら、競泳水着のしか持ってなかった(^^;)

P.S. omuさんへ

花粉マスク、お好みの素材・色がありましたらお申し付けください(_o_)
通販コーナーで扱っているすべての素材に対応できます。
形も、2号~5号の中から、お好きなものをどうぞ。


果報は寝て待て。 | 2011/09/12(月) 23:50:56 | カテゴリ:プレイ日記 | コメント (2)
地味な水着特集
2011/09/14(水) 22:55 プレイ日記
昨日は更新できず失礼しました(_o_)

夜の9時半ぐらいまでは普通にログインできたんですけど、しばらく経って
さて今日は何書こうかなと、おもむろに管理画面を開けようとしたら、サーバーが応答しない orz
今は復旧してるようです。すみませんでした。

それにしても毎日暑いですね。当地もまだ夏みたいですよ。
梅雨の頃はもっと涼しかったような。
今日は午後からお休みだったので、家でスク水着てました。
そしたら30分おきぐらいに

「ピンポ~ン」

セールスが次から次へとやってきますよ(´・ω・`)
半期が近いからか、営業のみなさんも張り切ってるようです。
フレッツ光から宗教まで(笑)
そのたびにスク水の上にTシャツはおって出ますよ。おっと下も穿かなきゃ。

今日は太陽光発電装置つけませんかという営業の方がやってきました。
ひととおり話を聞いた上で断りましたが(^^;)
置いていったパンフレットに社屋の写真が載ってました。
よく見ると、屋根に装置が、ない(笑)
そんなに儲かるんなら自分とこでもやればいいのに。売るほどあるんだから。

話を聞いてなんとなく思ったんですが、
電気の買取り価格って、今は補助金が出たりしてフォローされてます。
でも装置が普及した頃に、たぶん値切ってくるんでしょうね。
売る人は大ぜいでも、買うのは電力会社しかありませんから
足元を見るようになるでしょう。電話加入権のように。

これだけ家にセールスがやってくるなら、
いっそ家でマスク屋さんを開業しようかと思うぐらいですよ(笑)
訪ね歩かなくても向こうからやってくるなら、これほど楽な商売はありません。
「セールス大歓迎」って貼り紙しておいて。無理かな。
花粉症で外回りとか大変そうですけど。

さて。
話が長くなりました。
今日は競泳水着の拾い画像特集です。
それも、うんと地味なやつだけ集めてみました(笑)

一見するとスクール水着かと思うような競水の数々、どうぞご覧ください。

jk01.jpg jk02.jpg jk03.jpg jk04.jpg

jk05.jpg jk06.jpg jk07.jpg jk08.jpg

jk09.jpg jk10.jpg jk11.jpg jk12.jpg

うひゃあ、地味ですねえ(笑)

jk13.jpg jk14.jpg jk15.jpg

左のお姉ちゃんは好みのタイプです(^^;)

もしプールでのデートにこんな水着を着てきたら
「なんだよ~(´・ω・`)」って思う男性諸氏も多いかと思います。
でも個人的には(*´д`*)ハァハァですよ。
というかむしろ、ベッドの上でこういうの着てほしいです。

jk55.jpg jk56.jpg

jk51.jpg jk52.jpg

jk53.jpg jk54.jpg

うーん、やっぱり地味ですね(^^;)


P.S. 拍手ありがとうございました(^^)
  記事:ゲーム。

地味な水着特集 | 2011/09/14(水) 22:55:54 | カテゴリ:プレイ日記 | コメント (3)
ユーザータグ:競泳水着 拾い画像特集
派手な水着特集
2011/09/15(木) 23:59 プレイ日記
都内某所に潜伏中…(´・ω・`)

また台風来てますね。
weather20110915_1.pngweather20110915_2.png
こっちは15号。こっちは16号。
迷走してますね。
15号の予報円を見ると、先日の12号のように停滞しそうですね。

台風のせいか今日はすごく蒸し暑かったです。
外へ出た瞬間にむわっと。
これだけ暑いと、カッパ着てウォーキング…は命に関わりますよ。
いったん蒸れちゃえば、湿度がなん%とか、あんまり関係ないんですけどね。

さて。

昨日は地味だったので、今日は派手な水着特集ですよ。
2日連続で拾い画像特集もどうかと思ったのですが、やっぱり比べてみたい(笑)
形はほとんど同じなのに、色だけでずいぶん印象が変わりますよ。

まずはシルバーから。

hms01.jpg hms02.jpg hms03.jpg hms04.jpg

体育の授業で、こんなスクール水着をみんなが着てたら、
目がチカチカしそうです(笑)

hms05.jpg hms06.jpg hms07.jpg hms08.jpg

ラブホにシルバー水着はよく似合いますね。

hms51.jpg hms52.jpg

hms09.jpg hms10.jpg hmb01.jpg hmb02.jpg

hmb03.jpg hmb51.jpg

このままジョワッとおしっこ漏らしてほしいですよ(爆)

hmp01.jpg hmp02.jpg hmp51.jpg

hmg01.jpg hmm01.jpg hmr01.jpg

昨日のと比べて、どんなもんでしょうか(笑)

おまけ:

  hmx01.jpg
  このプロポーション、なにげに完璧だと思いませんか?

P.S. 拍手ありがとうございました(^^)
  記事:地味な水着特集

派手な水着特集 | 2011/09/15(木) 23:59:59 | カテゴリ:プレイ日記 | コメント (2)
ユーザータグ:拾い画像特集
リハビリ。
2011/09/16(金) 23:49 プレイ日記
紀伊半島でまた大雨になってますね。

weather20110916.png

先日の超豪雨で地盤が緩んでるでしょうから、
前回大丈夫だった所が今回崩れるかもしれません。ご注意を…。

台風の雨は沖縄にこんな絵を描いてますよ。

weather20110916_2.png

ここまではっきりした渦を巻くのは珍しいです。
少し当地にも分けてほしいですよ(´・ω・`)

来週はお彼岸。早いですね。
この台風が去ったら一気に涼しくなることを期待したいところです。

さて。

涼しくなるのに合わせて、2011-2012年のマスクシーズンが開幕しますよ。
6月にアップした「拘束防水マスク6」以降
新作が途絶えておりましたが、ぼちぼち再開します。

この夏はミシンが故障したり(再修理あり)、爪が剥がれたりと
思うように自作ができない日々が続いておりました。
(通販分はピンチヒッター(妻ですが)にて対応させていただきました)
街にはプリーツマスクの女の子の姿をちらほら見かけるようになった今日この頃、
どちらもようやく完治したので再スタートです。

とりあえずは今までご紹介したような立体型マスクの改良から着手します。
ハトメやD環なしでも耳紐を保持できる機構とか、
人気の高い白生地のバリエーションなどを考えています。

手を動かしているといろんな事を思いつきます。
マスクのアイディアや、ブログのネタなど。
自作とブログは車の両輪だな、と思った次第です。

自分にとっては画期的だった「異次元マスク」を作ってからもうすぐ1年経ちます。
今シーズンはどんな新作が出来るでしょうか。
私自身にも皆目見当がつきません(笑)

◆今日の可燃性ガス

  20110916_1.jpg
  (拾い画像)

リハビリ。 | 2011/09/16(金) 23:49:58 | カテゴリ:プレイ日記 | コメント (1)
ユーザータグ:マスク
大風呂敷。
2011/09/17(土) 22:26 プレイ日記
今日は小雨が降ってます。
久しぶりの雨ウォーキング行けるかな?

先日大きな被害の出た紀伊半島、また降ってるようですね。
こんなグラフを描いてみました。

weather20110917.gif

和歌山県新宮市の、1月からの降水量の累積です。

先日の超豪雨で実測値がぽーんと跳ね上がってますね。
現在の累積値をそのまま右へ延ばすと、
12月初めぐらいまでの量がすでに降っちゃったことがわかります。

よく見ると今回の大雨までは、平年を下回ってたんですね。
4~5月頃までは、平年の半分ぐらいしかありませんでした。
また特徴的なのは、1回の降雨で200ミリ以上まとまって降っていることです。
実測値がスコンと急上昇しているところ)

ピンク水色は当地のデータです。今のところ、ほぼ平年並み。
当地は典型的な日本海型気候で、冬は雪が積もります。
平年値同士を比較すると、雪が降らないはずの新宮でも
それに近い降水量があるのが見てとれます。
新宮は四季を通じて雨の多い土地なんですね。

雪と雨では大きく違う点があります。
それは「雪は一気に川を下らない」ということです。
山でいくら大雪になっても、ふもとでは高枕です。

積もった雪は春になってから徐々に融け、田畑をうるおします。
その頃は1年で最も雨の少ない季節。いわば自然のダムなんですね。

降水量そのものが同じであっても
雪として積もるか、雨として降るかで、土砂災害のリスクがずいぶん違うことが分ります。
雪国である当地よりはるかに多い新宮市の年間降水量、
いかに大変な気候か、お分りいただけますでしょうか。

さて。

今日から、約2ヶ月ぶりのマスク制作を再開しました。
手始めはエロスワードパズルの正解者賞品からです(^^)
しばらく裁縫をしてなかったら、なんか緊張しますね。
手がちゃんと仕事を覚えているかドキドキでした。

昨日も書きましたが、作ってると制作意欲がどんどん湧いてきます。
ゴム引き布で4号を作ってみようかな、とか。
自分用マスクのアイディアを練ってると、息苦しいほうへエスカレートしてしまいます。
通気性のない生地にして、こう目張りすればもっと息苦しいかな?とか(笑)
プリーツマスク主体の頃はそれでも良かったのですが
立体型マスクになってからは、あまりエスカレートすると
本気で窒息するマスクになってしまうので、少し自重してます(^^;)

また、マスク以外にも、いろんな物を作りたくなりますよ。
スポンジをふっかふかに充填したペニスケースとか。
しぼんでるうちに挿入して、中で膨らませる(笑)

あとは布ナプキンとか。
男の場合、当てても受け止めるべき対象がありませんから、
股間に挟んで「着用感」を味わうためのナプキンです。
サニタリーショーツの中にこっそり当てて外出して、
人知れず異物感を堪能してみたいですよ。

さて、今シーズンはどこまで出来るやら…。

おっとその前に、花粉マスクの撮影用サンプルをひと通り作って
通販ページを大改造するという一大事業が待ってます。これはなにげに大変(^^;)
発売記念キャンペーンも考えてます。
うーん、やること多いなあ…早く夏休みとらなきゃ(´・ω・`)

それにしても一連のマスク、どこかの会社でパクってくれないかなー。
ダイソーで300円とかで売ってたら、私も買いますよ(笑)
世界一気持ちいいマスクだと信じてるのですが、なにせ生産手段がネックなので。

「もしそんな会社が現れたらコテンパンに負けるだろw」と思うかもしれませんね。
確かに、個人で組織力に対抗するのが厳しいことは自営業の衰退を見ても明らかです。
でも私自身には、絶対に負けない強みがあります。
それはモチベーションがエロに根ざす限り無限だということです。
仕事としてやるなら、ぶっちゃけた話、モチベーションは報酬に比例しますよね。

というわけで目下最大の目標は、企画開発と製造部門を分離することです(笑)
妄想してるとだんだん、どこかの会社の戦略みたいになってきて
自分でも苦笑いする今日この頃です。

◆今日の桃源郷

  20110917_1.jpg
  こんな光景が日常だなんて、うらやましい国ですね。
  特殊防護服で紛れ込んでみたいですよ。

P.S. 拍手ありがとうございました(^^)
  記事:派手な水着特集

大風呂敷。 | 2011/09/17(土) 22:26:31 | カテゴリ:プレイ日記 | コメント (3)
ユーザータグ:マスク
防護服よもやま話。
2011/09/18(日) 23:59 プレイ日記
雨の分布がすごい模様になってますよ。

weather20110918_1.png weather20110918_2.png

天気図と並べるとこの通り。
気圧配置ってちゃんと実態を表してるんですね。
(右の台風は雨雲レーダーの圏外なので反映されない)

さっきウォーキングから帰ってきました。
ひと気のない土手道を3キロ歩きました。天気は曇り。

20110504_1.jpg 雨の予報が出てたので、はりきって特殊防護服(夏服)で出動。
この写真の通りのスタイルです。
レインスーツ2着、ゴム手袋、そしてお約束の反射ベルト。
フードは二重。ギチギチです(*´д`*)ハァハァ

視界はうんと狭く、まるで防寒装備のような拘束感、包まれ感。
フードの中では、マスクから漏れる呼吸音がフゴ~ッと盛大に響き渡ります。
川風が左右によけて吹いていきます。
レインスーツをはためかせるので風があるって分りますが、スーツの中には一切吹き込みません。
ああ、この防護感がたまりません (*´д`*)ハァハァ
この恰好じゃないと歩けないような環境を想像して堪能しましたよ。

雨はすぐに止んでしまいましたが、とても満足して帰ってきました。
やっぱり週に一度は蒸れないと(笑)
夏は家の中で着て、おむつにうんち漏らしながら転げ回ったりしてましたが、
外でこの恰好をする興奮はまた格別です。

今晩の気温(25℃)だとこの恰好で歩ける限界に近いので、
涼しくなるこれからに期待です。

そうそう、しょうもないことですが、ひとつ発見しました。
雨降りの日(とくに蒸し暑い日)に車に乗ると、窓がすぐ曇りますよね。
でも特殊防護服で運転すると、ぜんぜん曇らないんですよ(笑)。
呼気からも体表からも、水蒸気が放出されてないことを実感しました。

さて。

防護感といえば、リンクさせていただいているプラッツAさんのブログ
完全防備フェチ」でクリーンウェアが紹介されていますね。

とても本格的で見入ってしまいました。やっぱり本物は迫力が違いますねー。
私の重ね着プレイは「着用感さえ良ければすべて良し」って感じで
見た目が滅茶苦茶だったりするので、このコーディネートは見習うべきだなと思いました。

こういう自分撮り画像って、なにげない写真に思われるかもしれませんが、
いざ撮ろうとすると結構大変なんですよね。
三脚を立てるなどしてカメラを固定して、セルフタイマーを仕掛けて、
うまく全身が収まるように撮れたものを選んで、背景を消す加工をして…と。

スキーウェアの上にクリーンウェアを着るというアイディアも脱帽です(^^)
同じアイテムでも中に着るもの次第で着用感や手触りがずいぶん変わるんですよね。
ふだん「スキーウェアでムレムレ(*´д`*)ハァハァ」なんていってる私も
この組み合わせは思いつきませんでした。

自分と趣向が似てる方のブログはたいへん参考になります。
お互いに刺激し合えたら最高ですよね。
ここをご覧の方の中にも、エキサイティングなフェチプレイをしている方が
きっといらっしゃると思います。
少しばかりの勇気を出して、披露されてはいかがですか?
お互いのプレイをより充実させることができたら素晴しいと思いますよ(^^)

P.S. 拍手ありがとうございました。昔の記事まで読んでくださり、嬉しいです。
  記事:倍増。

防護服よもやま話。 | 2011/09/18(日) 23:59:59 | カテゴリ:プレイ日記 | コメント (5)
ユーザータグ:レインコート・防護服
冬じたく。
2011/09/19(月) 23:46 プレイ日記
♪しとしとぴっちゃん、しとぴっちゃん
前日比マイナス10℃ワロタw

Tシャツ短パンで窓を開けてたら足元がうすら寒くって
スレンダーパンツ履いてみました。
ああ、このぐらいが気持ちいい(*´д`*)
トップスがTシャツだとレギンスっぽくて、われながらエロいです(笑)

20110919_1.jpg
(拾い画像)

そんな小雨の今日は、ウォーキングに行ける時間帯に降ってくれなかったので
特殊防護服フル装備で、家でペダル漕ぎトレーニングしました。

fullspec.jpg この写真のスタイルです。
レインスーツ3着+スキーウェア上下。ぱんぱんに膨れ上がってます。
今ぐらいの気温だとどれぐらい耐えられるのか、
ウォーキングに先立ってテストです。
もうすぐ衣替え♪

ペダルを漕いで最初の5分は、猛烈に暑く(熱く)感じます。
呼気はマスクの後ろへしか排出されないので、フードの中にこもります。
ああ、頭が暑い(笑)

冬、この恰好で吹雪の中を歩くと、3時間歩いても平気です。
首から下は防護服で覆われていても、頭部はペラ1枚のフード、
それでも寒くないのは呼気がフードの中にこもるおかげです。
逆に暑い時期は、地獄を見ます(笑)

漕ぎ始めて15分、徐々に暑さに慣れてきます
暑いは暑いですが、暖房の効いた部屋で厚着をしてるような感じで
耐えられないほどではなくなります。

その頃になるとカッパの中に着てるジャージがじっとり湿気を含んで密着し、
どこまでが自分の体で、どこからが服なのか、分らなくなってきます。
第二の皮膚感覚というか。

この「暑さに慣れる」という現象、
おそらくジャージ全体が水冷式のラジエーターとして作用するからだと思います。
水は空気に比べてはるかに多い熱を吸収することができますから、
毛細管現象が始まってどんどんジャージに汗が吸収されていくと
体表を冷やす効果が出てくるんですね。
海岸沿いが内陸に比べて寒暖が穏やかなのと同じでしょうか。

これを書いてる今、まだ着てます。装着してからだいたい2時間。
途中で長電話してましたが(笑)、汗を拭きつつも、着てるのを忘れた瞬間もありました。

とはいえ、着て運動するのはやっぱり疲れます(^^;)
30分ペダル踏みしたら、普通の恰好で1時間歩くのよりずっと疲れました。
外に着て行けるのは、あと1ヶ月後ぐらいでしょうか…。

ちなみに、よく減量用と称してサウナスーツを売ってますが、
あれ自体に減量効果があるのかは、はなはだ疑問です(笑)
着て運動すれば、運動しただけ痩せるのでしょうけど、
スーツ自体の作用は、発散しようとする汗を中に留めるに過ぎないので。

確かめてみたいと思う方は、手始めに安いレインスーツを買って
検証してみるといいかもしれませんね。

20110919_2.jpg
こういう頑丈なゴムスーツ欲しいなあ…。
股間にホースを直付けして、排泄物はそれで抜き取るとか(*´д`*)ハァハァ

冬じたく。 | 2011/09/19(月) 23:46:17 | カテゴリ:プレイ日記 | コメント (2)
ユーザータグ:レインコート・防護服 ウォーキング
ものには限度が。
2011/09/20(火) 21:11 プレイ日記
岐阜・愛知の大雨が大変なことになってますね。

weather20110920_01.png

名古屋がどこだか、ぱっと見て分らないぐらい雨雲に覆われてます。
右上の赤いところが愛知県北部。
オレンジ(30mm以上)の豪雨が1日降り続いています。

weather20110920_02.jpg weather20110920_03.jpg
ふだんの姿と増水後。

weather20110920_05.jpg weather20110920_06.jpg
決壊した堤防。野次馬が増えてる… orz
その土手、たっぷり水を含んでますよ(´・ω・`)

weather20110920_07.jpg weather20110920_08.jpg
109万人って逃げる場所あるんでしょうか?
仕事を放り出して逃げる羽目になった方も多いのでしょうね。

weather20110920_09.jpgweather20110920_10.jpgweather20110920_11.jpg
駅も冠水(高蔵寺駅)岐阜県多治見市川じゃなくて国道


当地は注意報が出ないレベルで終日雨が降ってます。
朝から晩まで止むことなく降る日って、年に何日もないですよ。
今日なら例の恰好で出かけても怪しまれないでしょう。

みなさまがた、雨はその激しさに目を奪われますが、
水害に直結するのは降り始めからの累積雨量ですよ。くれぐれもご注意を。

では行ってきます…。すたすたすた、がさがさがさ。

ものには限度が。 | 2011/09/20(火) 21:11:41 | カテゴリ:プレイ日記 | コメント (2)
適材適所。
2011/09/21(水) 21:02 プレイ日記
雨ひどいですねぇ。
風もちょっと強いです。

weather20110921.png

東京あたりでは早上がりの会社も多かったようですね。

街行くお姉さま方のレインブーツ装着率が急上昇しましたよ。
中にはトレンチコートでこんなブーツを履いた人も。

20110628_b1.jpg 20101113_5.jpg

おぉ、しっかり目に焼き付けておかねば(@_@)

ドット柄のコートやポンチョの人もちらほら。

20110921_1.jpg
実物は写真で見るよりいい感じでしたよ。
防水生地というだけで一翻付きますね(笑)

昨晩は本降りの雨の中、6キロ歩いてきました。
ジャージ+カッパ2着+長靴というスタイルです。
気温は20℃を下回るぐらいだったので
雨の冷たさがレインスーツを通して何となくわかり、
これ以上寒かったら風邪をひくかも?という感じでした。
守られてる感をスポイルしますね、これ(´・ω・`)
熱中症にならない程度に厚着してムレムレのほうが興奮しますよ。
今日は中にスキーウェア着て行こうっと♪

ところで、カッパのフードの形というのは、2種類あります。

20110921_2.jpg 20110921_3.jpg

左のタイプは、つばの付いたタイプです。
女性用レインコートのほとんどはこのタイプで、つばは透明なのが多いですね。
口元がマスク状になっていて、見た目も美しいです(笑)
私も観賞用としてはこっちが好きです(^^)

右のタイプは、つばが無く、紐で引き絞るタイプです。
どちらかというとアウトドアウェアに多いですね。
あんまりフェティッシュじゃないな(´・ω・`)と思う人も多いでしょう。

雨ウォーキングを楽しむのにどちらが向いているかといえば
間違いなく右のタイプです。

顔をギチギチに拘束する着用感もさることながら、
フードが密着しているので、より雨を感じることができるんですね。
大粒の雨がバラバラとフードに当たると「ああ、雨に当たってるなー」という感触とともに
「でも平気!ぜんぜん濡れない♪」という独特の安心感が味わえます。

また、左のタイプでは「つば」が雨よけになり、顔に当たることがほとんどありません。
普通の感覚ならそのほうがいいんでしょうが、フェチたる者、あえて雨に晒した上で
ゴーグルやマスクで防護するほうが「包まれ感」をより味わえますよ。

鑑賞するぶんには左のタイプについ目が向きますが、
いろんな意味で実用的(笑)なのは紐で縛るタイプなんですね。
スキーウェアのフードを重ねて被ったり、ガスマスクと組み合わせたり。

ski2.jpg 20110921_4.jpg
女性用レインコート+ガスマスクは、ちょっと無理やり感がありますね(笑)

というわけでウォーキング行ってきます。
今日は川のそばを避け、バイパスの側道へ出動です(^^ゞ

20110921_5.jpg
こんなハイブリッドなフードもあるんですね。

適材適所。 | 2011/09/21(水) 21:02:36 | カテゴリ:プレイ日記 | コメント (5)
ユーザータグ:レインコート・防護服
フェチベーション。
2011/09/22(木) 23:59 プレイ日記
わわわわ、コメントがたくさん(@_@)
ありがたやありがたや…。

台風15号、関東地方のみなさま大変でしたね。お疲れさまでした…。

20110922_01.jpg20110922_02.jpg20110922_03.jpg
品川駅品川駅中国の帰省ラッシュ

20110922_04.jpg20110922_05.jpg
渋谷駅前富士F1(2007年)

20110922_06.jpg
ここから先はどう攻略したんでしょうか…(´・ω・`)

20110922_07.jpg 20110922_08.jpg 20110922_09.jpg

さっき仕事から帰ってきました。
小雨が降ってますが、今日はウォーキングお休みです(_o_)
おとといと昨日、計12キロ歩いたら、今日は疲れが…。
真冬は週3日ぐらいのペースでやってたことを考えると
体がなまってるのは間違いないようです。へっへっへ、体は正直だぜ(´・ω・`)

昨晩の当地は、それなりに強い風雨でしたが、
言われなければ台風だとは気づかない程度でした。
特殊防護服に身を固めて、はりきって行ってきましたよ。

気温18℃、雨は横から吹き付けます。
フードにもカッパにもバラバラと横から雨粒が当たります。
この感じが好きなんですよねー。
スキーウェアは着ず、ジャージ+カッパ3着という装備でした。
2着よりも暖かいというか、雨に「冷やされる」感じがなくて
「守られてる感」を堪能してきました。

それにしても長靴で6キロ歩くのは結構疲れます(^^;)
フェチマゾの楽しみがなかったら、ぜったい途中でめげたと思います。
この疲れ具合、軽いジョギングと同じぐらいかもしれません。

家に着いたら、雨が一段と激しくなってきて、
もし体力が残ってたらもう一度行きたいぐらいでした。

この根性(笑)、運動嫌いの自分にはありえないです。
モチベーションならぬフェチベーションというところでしょうか。

20110922_10.jpg
東日本大震災の時の写真をあらためて見ると
マスクした人の多さにびっくりしますよ。

フェチベーション。 | 2011/09/22(木) 23:59:59 | カテゴリ:プレイ日記 | コメント (2)
業務用。
2011/09/23(金) 22:50 プレイ日記
ただいまの気温、12℃(@_@)

さっきウォーキングから帰ってきました。
天気は小雨、いつもの土手道を歩いてきました。
こんな気温でもレインスーツを3着着るとホカホカですよ(*´д`*)ハァハァ

はりきって出かけたのはよかったんですが、途中で雷が鳴り出しました。
うへ、やべぇ~(;_;)
周囲に何もない土手道、狙われるのは私しかいません。
雨にも風にも負けない特殊防護服ですが、唯一の天敵が雷ですよ。
せっかくの雨ウォーキングなのに…。2キロちょっとで切り上げました。

30分かけて装着したのを脱ぐのも名残惜しくて
これを書いてる今、まだ着てますよ(笑)

さて。

先月「途中でお漏らし。」という記事を書いてから、
胴付長靴が欲しくてしょうがないですよ。

20110827_5.jpg 20110827_6.jpg

腰まで水に浸かっても平気なそのスタイル、防護感を楽しむのに良さげです。
いつも雨の日は長靴を履き、レインパンツの裾を中へ入れてるんですが、
数キロ歩くうちに、雨だれがそのすき間から長靴へしみ込んでくるんですよ。

どうせ帰ったらシャワーを浴びるので多少の汚れは構わないんですが、
長靴って水がしみ込むと重くなるんですよ。鉄ゲタ状態。疲れます(^^;)
そこで胴付長靴なら無敵だよなーと思った次第です。

また、下半身すべてを一体化したゴムで覆うという
フェティッシュな魅力も抗しがたいものがあります(^^;)

調べてみたら、胴付長靴は大きく2種類に分かれるようです。
釣り用と魚屋さん用。

20110923_1.jpg 20110923_2.jpg 20110923_3.jpg
右のは魚屋さん用の薄手のタイプ。

釣り用のは、川底の藻で滑らないよう加工されているものが多く、
長時間歩くには靴底の耐久性に不安があります。
やっぱり魚屋さん用かな?

と、なかば買う気になってネットショップをぐぐってみたら、
あらいやだ、お高いのね(;_;)
真ん中のは\18,000、右のは\12,000とか。orz
せいぜいその半分ぐらいかと思ってました。
この値段で他にどんなフェチアイテムが買えるかと思うと躊躇してしまいます(^^;)
んー、やっぱり業務用なんですね。

\12,000って、異次元マスク3個かー。
そう考えると、高いのか安いのか、ますます分らなくなります(笑)

20110113_4.jpg

しばらく悩んでみることにします。


P.S. 拍手ありがとうございました(^^)
  記事:スキーウェア特集

業務用。 | 2011/09/23(金) 22:50:06 | カテゴリ:プレイ日記 | コメント (3)
ユーザータグ:レインコート・防護服
カッパ広告写真特集
2011/09/24(土) 23:59 プレイ日記
台風一過のさわやかな秋空。

weather20110924.png
こんなに雲が少ない画は久しぶりに見ましたよ。

当地はそろそろ放射冷却という言葉が気になる季節になりました。
「暑さ寒さも彼岸まで」は本当なんですね。ってこれ去年も書きました(^^;)

気象に関する諺といえば「二百十日」「二百二十日」というのがありますね。
立春から数えてその頃は天気が荒れやすいと云われます。
カレンダーでいうと9月1日11日。(閏年などにより多少前後する)
今年はどうだったかというと、日は多少ずれましたが台風12号15号の襲来。
さすが経験に基づく言い伝えだけのことはありますね。

ここ数日の荒れた天気のせいで、しばらくウォーキングネタが続きました。
このブログの本来の姿はこうなんでしょうね(笑)。
ネタが天気に左右されるアダルトブログなんて前代未聞(^^;)

いつもご覧の方はお察しの通り、天気がいい日が続くと
「拾い画像特集」とか「エロスワードパズル」なんていうひまネタが登場します。
よくナイターが雨で中止になると、雨傘番組と称して「好プレー珍プレー」なんかやりますね。
くだんのひまネタは、このブログにおける雨傘番組みたいなものと思ってくだされば幸いです(^^;)

あ、晴れと雨が逆ですね。日傘番組かな?

というわけで今日は日傘番組です(笑)
題して「カッパ広告写真特集」。
古今東西?いろんな写真が混ざってますが、ご容赦のほどを。

2011/09/28 画像が多いのでページを分けました。

続きを読む >>
カッパ広告写真特集 | 2011/09/24(土) 23:59:59 | カテゴリ:プレイ日記 | コメント (0)
ユーザータグ:レインコート・防護服 拾い画像特集
ガラパゴス。
2011/09/25(日) 18:40 プレイ日記
みなさんは、紙おむつの中にうんちをしながら射精したことはありますか。
私は昨日しました(爆)
気温15℃を下回る夜道で2日ぶんを一気に噴射すると体が冷えますよ。
そろそろスキーウェアの出番が近づいてきたようです。

今日は日本全国、秋晴れの一日。

…と思いきや。

weather20110925_1.gif weather20110925_2.gif
昨日23時~今日の16時半の雨の様子

紀伊半島ではものすごいゲリラ豪雨が降ってますよ。
赤い塊が居座ってるのは三重県尾鷲市付近。
先日の台風でかなり被害が出たと思うんですが、
この雨では復旧どころか、またヤバいんじゃないでしょうか。土砂ダムとか。

weather20110925_3.png
こんな天気図でゲリラ豪雨が降るんですから恐ろしいですね(´・ω・`)

先日の大雨、濡れた方、風邪ひきませんでしたか?
気温も急に下がってきて、この先しばらくは風邪が流行るかもです。

さて。
風邪といえばマスク。

今日はマスクしてマスク作り。
花粉マスクの発売&異次元マスクのモデルチェンジに向けて、
通販ページに載せる撮影用サンプルを作ってました。
全タイプ全カラーは無理としても、代表的な組み合わせは
着用写真でお目にかけたいと思ってます。

ijigen_w.png ijigen_r.png ijigen_b.png
こんな感じで。(写真は異次元マスクの現行モデル)

撮影が済むとサンプルは、プレイ用やウォーキング用、果ては掃除用に成り下がります。

こういった画像加工や通販ページをリデザインする作業は、マスクを作るより大変です(^^;)
今週は夏休みも控えてるんですが(笑)、それを含めても月末まで掛かりそうです。

そんな制作中の写真より。

20110925_1.jpg

左は異次元マスクの新型、右は花粉マスクの1タイプです。
並べてみて、その大きさの違いに唖然としました(笑)
これ、大人用と子供用…じゃないですよ。
同じ顔に着けるマスクの大きさがこうも違うとは、われながら驚きました。

構造的にはほとんど同じながら、
目的の違いによって別々の進化を遂げた姿は、まるでガラパゴスのようです(^^;)

ガラパゴス。 | 2011/09/25(日) 18:40:47 | カテゴリ:プレイ日記 | コメント (2)
ユーザータグ:マスク
くらべてみる。
2011/09/26(月) 23:03 プレイ日記
さっき仕事から帰宅。
今日はウォーキングはお休みです。

けさ、電車に乗っていた女子高生3人組のうち、1人がマスク着用。
会話の半分ぐらいが聞こえてきました。

 「風邪?」
 「ううん、マスクすると暖かいじゃん」
 「あーわかる。マスクって気持ちいいよね」 

うんうん、そうだよね。わかるわかる(笑)

マスクといえば、こんなページを見つけました。

20110926_51.jpg 20110926_52.jpg
20110926_53.jpg 20110926_54.jpg

いろいろ進化してるんですね。
この「インナーフレーム」、使い捨てだと高いだろ…と思ったら
マスクと分離して繰り返し使えるようになってるんですね。
口元に空間を作ると蒸れそうな気がしますが、大丈夫なんでしょうか?
S字フックは便利そうですね。私も探してみます。

このマスクの製造元である重松製作所には、こんな銅像があるそうですよ。

20110926_55.jpg
すげぇw


さて。

昨日のpepeさんのコメントを読んで改めて思ったんですが、
マスクの大きさって、単品だと分りづらかったですね。
着用写真を載せるといってもシルエットだけだし(^^;)

というわけで、いろんなマスクを並べてみました。

20110926_1.jpg

そんなに大きいですか?


20110926_2.jpg
言われてみればちょっと大きいような…


20110926_3.jpg
でけぇwww

もはやマスクというより拘束服に近づいてきました。
外でも着けられるマスクとして花粉マスクをラインナップに加えたので、
こちらはマニア向けの直球勝負です。
このサンプルの表地は白ナイロン。ふかふかですごーく息苦しいです(*´д`*)ハァハァ


20110926_0.png
花粉マスクの広告を作ってみましたよ。

くらべてみる。 | 2011/09/26(月) 23:03:31 | カテゴリ:プレイ日記 | コメント (5)
ユーザータグ:マスク
傘と靴。
2011/09/27(火) 23:04 プレイ日記
ここのサーバーがまた重くなってますね…

今日はお休み。
マスクしてマスク作ってました。

作りながらふと「今、自分の作るマスクはどの辺りにいるんだろう?」と考えました。
どの辺り、というのは進化の過程のことです。
「とりあえず顔にくくりつけることが可能」という状態からスタートして
理想のマスクをゴールとすると、どこまで進んだんだろうと。

タイトルの「傘と靴」というのは、その比較対象です。

傘は、聞くところによると数百年、構造的に進化しておらず、
もうこれ以上の進化もないだろうと云われてます。

靴は、まだ進化を続けています。
足に履かせる以上、形は昔からあまり変わりませんが、素材や製法の進化が目覚ましいです。
古い話では、靴の性能が生死を分ける一因となった八甲田雪中行軍遭難事件
わりと新しい話では、ナイキのエアマックス。
陸上の記録向上がシューズの進化と奏功しているのはご存じの通りです。

じゃあ、マスクは傘なのか、靴なのか。
少なくとも、靴でありたいとは思っています。

さっき「自作マスクの部屋」をひと通り読み返してみました。
正直なところ、読んでて恥ずかしくなりました(^^;)
こんな低レベルなところで悪戦苦闘してたのかと(笑)
よっぽど全部作り直してリライトしようかと思いました(^^;)

マスクを作り始めてもうすぐ3年になります。
ここまでの道のりを振り返ってみると、難しかったのは裁縫技術よりも
耳紐を固定する(かつ調節可能にする)方法とか
生地の末端処理をどうするかといった「周辺」の問題です。
思いついてしまえば「なーんだ」という事ばかりです。
マスクの形なんかは地道に研究していけばいずれ最適化できると思いますが、
一発芸的なアイディアは、思いつかなければ永遠にそのままだと思います。

なので、マスクの進化には、ぜひとも同好の士が欲しいところです(´・ω・`)
私ひとりであれこれ考えても限界を感じるので。

ちなみに、これまでに試したいろんなアイディアの中で
「これはイイ(・∀・)!」と思ったのは以下の5つです。

20110927_1.jpgその1 自己暖房効果の発見

呼気に含まれる熱エネルギーを利用して、首筋を温めます。熱源は無限でしかもタダ。寒い屋外での作業や暖房費の節約に効果がありそうです。
20110927_2.jpgその2 ノーズワイヤーの末端処理方法

熱収縮チューブを先端に被せることで、ワイヤーがマスクを突き破らないようにする「クッション」の役目を果たします。材料費が安く、加工も一瞬でOK。またワイヤーはバイアステープの中へ通すことで、簡単に封入することが可能になりました。
20110927_3.jpgその3 綿ジャージ製インナーマスクの採用

肌触り・保湿力とも最高です。一般的な当てガーゼと比べるとその性能は原チャリと車ぐらいの違いがあります。
20110927_4.jpgその4 耳の後ろまで回り込む形

読者の方からいただいたアイディアです。耳に掛けるゴムだけであご全体を包むことができるようになりました。側面のすき間も生じません。
20110927_5.pngその5 ソフトエナメル+綿ジャージ芯の組み合わせ

表面はツルツル、中はふっくら。触ってるだけでエッチな気分になります(^^)

過去には奇抜なアイディアをいろいろ試し、ボツになったものも多いです。
でもこの5つは、それに代わるものを思いつくまでは、ずっと採用しようと思ってます。

はたして今後はどんなアイディアが飛び出すやら(^^)

P.S. 拍手ありがとうございました。マスクお好きですか?私も大好きです(笑)
  記事:くらべてみる。×2

傘と靴。 | 2011/09/27(火) 23:04:23 | カテゴリ:プレイ日記 | コメント (3)
ユーザータグ:マスク
既報。
2011/09/28(水) 23:53 もろもろ
さっき仕事から帰宅。
ウォーキングは明日から再開です。

このところ涼しくなってきて、
晴れた日にカッパ着てもさほど不自然ではなくなってきました。(田舎の夜なら)
表題の通り「晴れても降ってもカッパ着てウォーキング」ができて嬉しいです(^^)

ところで今日のニュースで驚いたのはこれ。
1万メートル上空で背面飛行 全日空副社長「深くおわび」

 浜松市沖で6日、那覇発羽田行き全日空140便ボーイング737―700(乗客乗員117人)が急降下したトラブルで、同機が一時、高度1万メートルでほぼ上下逆さまの背面飛行をしていたことが28日、運輸安全委員会の調査で分かった。機首は最大で35度、下向きになっていた。後藤昇弘委員長が定例会見で公表した。
(中略)
 安全委によると、フライトレコーダー(飛行記録装置)の解析から、機体は最初に少し右に傾いた後、左に傾いて降下。さらに左に傾き続け、最大131.7度となり、背面飛行に近い状態となった。
(中略)
 急降下の間、機体の内外に最大で地上の2.68倍の重力がかかり、ギャレー(調理室)にいた客室乗務員2人が軽傷を負った。乗客はシートベルトをし着席していたとみられ、けが人はなかった。

 後藤委員長は「遠心力がかかっていたため、乗客への影響は少なかったとみられる。夜間で外の景色が見えず、背面飛行に気付かなかった可能性もある」と説明した。
(後略)
 http://www.nikkei.com/news/latest/article/g=96958A9C93819695E0EAE2E6EA8DE0EAE2EBE0E2E3E39191E3E2E2E2

普通の民間機が背面飛行できるのにも驚きですが、
それに気づかなかった可能性もある、っていうのがびっくりですよ。
私が乗った飛行機も、気づかないうちに背面飛行してたりして。

というわけでこのブログは今日も背面飛行を続けますよ(笑)

さて。
天気予報ですが。

毎日何気なく見ている天気予報、ずいぶん精度が高いと思いませんか。
悪いほうへ外れることはまずありません。
思い起こせば、降水確率が登場した頃から、めざましく向上したように思います。

  weather20110928.gif
  明日の当地の予報。
  夜ならスキーウェアを着ても大丈夫なぐらい冷えてきました。

気象ネタに興味のある私が見たいのは、
予報よりもむしろ既報だったりするんですね。

どういう事かというと、
昨日出した今日の予報について、当たったかどうか検証する番組です。
当たれば良し、当たらなかったら
「こう予想したんだけど、こういう要因が発生して、結果こうなった。
 いやー難しいもんだね(^^;) 次がんばるわ」
と苦笑いするコンテンツを見たいのです。

べつに予報官を責めたいわけじゃないですよ。東海テレビじゃあるまいし(笑)
予報の精度って実用上申し分ないレベルにあると思います。
でも自然現象ですから、100%というわけにはいかない。
今の技術を以てして、どんな予報が出来て、何が出来ないのかとか、
予報の難しさを「なるほどねー」と共感したいですよ。

視聴者にそういう知識が蓄積されていけば、予報を見る目も変わると思うんですよ。
「お、この前やってたのと同じパターンだ。今回は当たるかな?」とか。

専門家の間ではもちろん検証してるでしょうけど、
人に説明することで頭の中身が整理される効果もあると思いますよ。
専門家も人間ですからね。

税金で運営される組織は、自らがどんな仕事をしてるかを
納税者に理解してもらうのは大事だと思ってるはずです。
その一助にもなると思うんですけどね。どうなんでしょう。

◆今日の費用対効果

  20110928_1.jpg

P.S. 拍手ありがとうございました。カッパお好きですか?私も大好きです(笑)
  記事:カッパ広告写真特集

既報。 | 2011/09/28(水) 23:53:28 | カテゴリ:もろもろ | コメント (2)
付加価値。
2011/09/29(木) 22:19 プレイ日記
今日は待望の夏休み(笑)

撮影用サンプルの制作が一段落したので、通販ページの大改造を始めました。
HTMLの入門書を片手に、JavaScriptやCSSと格闘してました。

通販のページを含め、MaskManiaque本館のページはすべてHTML手書きです。
初歩的な機能しか使ってないので、Macだとちょうどいいレイアウトでも
Windows(というかIE)で見ると字は大きいわ、行間は狭いわで
とても読みにくいデザインになってます。
今どきこんな、インターネットの黎明期みたいなWebページも珍しいかと(^^;)

いつか直そうとは思いつつも、
サイト主である私にスキルがないため永らく放置してました。
ようやく重い腰を上げデザインを一新する決意をした次第です。
そのとっかかりが、この通販ページなんです。

手法はあれこれ考えたあげく、このブログのソースをパクることにしました(笑)
テンプレートのHTMLとCSSを持ってきて改造したら、
ブログそっくりの手書きページが意外と簡単に出来上がりました(笑)

というわけで近いうちに、ブログかと見まがうような通販ページが登場します(^^;)
最近は個人サイトといえばブログのほうが主流なので、
ご覧になる方もそのインターフェイスのほうが見やすいのかなと。

それにしてもCSSって便利ですね。
今まで<TABLE>タグを鬼のように駆使して書いてたソースが半分以下になりました。
ひな形を1ページ作ってしまえば、そこから量産するのは
ワープロで体裁の整った文書をつくるよりずっと楽です。
なんで今まで覚えようとしなかったんだろ?すごく損した気分です(´・ω・`)

さて。

以前一度ご紹介したネタですが、(株)セシールのラブグッズ通販。
http://www.doux-couver.com/
時々見てますが、普通に面白いですよ。
女性向けだと、品揃えもひと味違いますね。

doux01.jpg
水中花ディルドゥ(笑)

doux02.jpg doux03.jpg doux04.jpg
小型バイブ。USBで充電できて、ライトも付いた優れもの。
会社のパソコンに挿し忘れ…なんてくれぐれもしないように(^^;)

doux05.jpg doux06.jpg
洗練されたデザインですねえ。

男が見ても欲しくなるものがいろいろあります。
こだわりの一品をお探しの方、いかがですか?
買うのが男であっても、女性に使うものですから
こういうラインナップがあるとありがたいですね。

ブログを読むと、女性開発スタッフが家庭用品と掛け持ちしてたりと
この会社らしくて面白いです(笑)
あと、お約束の試用レポートも楽しめます。

それにしても、資本金20億円のラブグッズ販売業って凄いですね…。

20110929_0.png
調子に乗って、また広告作ってみました。

付加価値。 | 2011/09/29(木) 22:19:42 | カテゴリ:プレイ日記 | コメント (2)
ユーザータグ:Webネタ マスク
臨時休業。
2011/09/30(金) 21:45 プレイ日記
いつもご覧くださりありがとうございます。

本日は店舗改装のため、まことに勝手ながらお休みをいただきます。
明日は通常営業に戻りますので、どうかご容赦のほどを…。

20110930.jpg
(拾い画像)


臨時休業。 | 2011/09/30(金) 21:45:35 | カテゴリ:プレイ日記 | コメント (2)
前月 (2011/08)   翌月 (2011/10)