FC2 Analyzer
プロファイル
 
Author : 紺 (♂)

音楽ブログ(エロなし)

最新記事
2021年
最新コメント
全レスします(^^)
<>+-
月別アーカイブ
1日→31日の順に表示します
 2021 10  (1)
 2021 09  (1)
 2021 08  (11)
 2021 07  (21)
 2021 06  (19)
 2021 05  (25)
 2021 04  (15)
 2021 03  (21)
 2021 02  (18)
 2021 01  (19)
 2020 12  (11)
 2020 11  (5)
 2020 10  (11)
 2020 09  (22)
 2020 08  (20)
 2020 07  (19)
 2020 06  (19)
 2020 05  (22)
 2020 04  (13)
 2020 03  (19)
 2020 02  (15)
 2020 01  (19)
 2019 12  (15)
 2019 11  (8)
 2019 10  (19)
 2019 09  (16)
 2019 08  (17)
 2019 07  (12)
 2019 06  (15)
 2015 12  (28)
 2015 11  (27)
 2015 10  (29)
 2015 09  (29)
 2015 08  (27)
 2015 07  (29)
 2015 06  (29)
 2015 05  (31)
 2015 04  (28)
 2015 03  (27)
 2015 02  (27)
 2015 01  (29)
 2014 12  (30)
 2014 11  (28)
 2014 10  (24)
 2014 09  (1)
 2014 08  (28)
 2014 07  (27)
 2014 06  (27)
 2014 05  (28)
 2014 04  (27)
 2014 03  (30)
 2014 02  (25)
 2014 01  (28)
 2013 12  (27)
 2013 11  (27)
 2013 10  (30)
 2013 09  (29)
 2013 08  (30)
 2013 07  (30)
 2013 06  (29)
 2013 05  (30)
 2013 04  (28)
 2013 03  (28)
 2013 02  (29)
 2013 01  (25)
 2012 12  (29)
 2012 11  (28)
 2012 10  (30)
 2012 09  (28)
 2012 08  (29)
 2012 07  (29)
 2012 06  (23)
 2012 05  (28)
 2012 04  (30)
 2012 03  (28)
 2012 02  (27)
 2012 01  (28)
 2011 12  (29)
 2011 11  (28)
 2011 10  (29)
 2011 09  (28)
 2011 08  (30)
 2011 07  (29)
 2011 06  (28)
 2011 05  (30)
 2011 04  (14)
 2011 03  (26)
 2011 02  (17)
 2011 01  (31)
 2010 12  (31)
 2010 11  (28)
 2010 10  (30)
 2010 09  (30)
 2010 08  (30)
 2010 07  (31)
 2010 06  (32)
 2010 05  (30)
 2010 04  (29)
 2010 03  (32)
 2010 02  (27)
 2010 01  (26)
 2009 12  (19)
 2009 11  (9)
 2009 10  (12)
 2009 09  (17)
 2009 08  (23)
 2009 07  (11)
カテゴリ
 
ユーザータグ
 
記事一覧
 
ブログ内 全文検索
 
メール
 
訪問者数
 
FC2無料カウンターFC2無料カウンターFC2無料カウンターFC2無料カウンターFC2無料カウンターFC2無料カウンター
実地検証。
2012/07/01(日) 23:52 プレイ日記
今日から7月。

今年も半分終わっちゃいましたね(^^;)
まだ百数十キロしか歩いてないのに。
ひそかに掲げてきた「最低でも1年に365キロは歩こう」という指標にぜんぜん達してません。

  20120701_1.jpg
  Rainwear Gallery: Red Tartan Raincoat
  http://fetishrainwear.com/2012/06/rainwear-gallery-red-tartan-raincoat.htm

これ、いいですねー。
柄物だから一見すると普通の布地に見えて、実はバキバキの防水コーティング。
こういうフェチもアリですね。
もし私が女性で、店頭でこれを見つけたら、衝動買いしてしまうでしょう。

さて。

今日は超~久しぶりの雨ウォーキングを堪能しました。
ようやく当地にも梅雨到来という感じです。
レインスーツにバリバリ当たる本降りの雨なんて、いつ以来だろ?

今日はひとつ実験をしました。

rt2212.jpg

本降りの雨の中、異次元マスクERを着けたらどうなるだろう?という実験です。
このマスク、表地は撥水素材のナイロン。ウィンドブレーカーのような生地です。
ゴム引き布のような完全防水ではありません。
果たして雨ウォーキングに耐えられるのか。
もし大丈夫なら、これまでエナメルやラミネート生地にこだわってきた
ウォーキング用マスクの設計が根底から覆ります(笑)

最初は良かったんですよ。心地良い包まれ感です。
ところが時間が経つにつれ、徐々に苦しくなってきました。
吸うとジュクジュクと音がしたりして。こりゃ浸水してますね(笑)
綿ジャージ製のインナーマスクは水をたっぷり吸って、ものすごい呼吸抵抗です。
マスクの中で顔を歪ませて、ようやく空気の通り道を確保しました。
こういう時はフィット性の良さが裏目に出ます。
「自己責任」という言葉が目の前にちらつきますよ(笑)

よっぽど途中で外そうかと思いましたが、
なんとか頑張って5キロちょっとを踏破し、無事に帰館。
ぶへー、ナイロンマスクはせいぜい小雨までだなー。
やっぱり完全防水じゃないと「外はビショビショ、中はふんわり」にはなりませんね。

ナイロンだってそれなりの撥水性能はあるはずなのに、なぜだめなのか。
それは吸気の負圧で表面に付いた雨粒が引き込まれるからですね。
大気圧ならここまで染みないでしょう。
レインウェアの防水性能が圧力の単位で書かれてるのを理解した次第です(^^;)

こんな感じで実地検証してみると、今後どう進めればよいのか、だんだん見えてきます。
いくらぐぐったところで「ナイロンマスクは本降りのウォーキングに向かない」なんて答は
出てこないですからね。なんでも自分で試さないと分かんないんですよ(笑)

あらまほしきは先達かな。

◆今日の実地検証

  20120701_2.gif

実地検証。 | 2012/07/01(日) 23:52:33 | カテゴリ:プレイ日記 | コメント (0)
ユーザータグ:マスク
シャツ出しブルマ2
2012/07/02(月) 23:02 プレイ日記
このページをガーッとスクロールしていくと、エロ画像が少ないですね(笑)
自分撮りのマスク画像のほうが多いぐらい。
アダルトカテゴリにこんなブログを書いてると、規約違反でクレーム来るかも?

というわけで今日は久しぶりの拾い画像特集ですよ。
先日拍手を頂戴したシャツ出しブルマの第2弾です。

shatblu101.jpg shatblu102.jpg shatblu103.jpg shatblu108.jpg

前述の通り、ブルマーフェチには「シャツ出し派」と「シャツ入れ派」があります。
私はどちらかというとシャツ出し派なんですが、
自分で履いて楽しむぶんにはブルマーが見えないのは寂しいので、
シャツを入れて履くことも多いです。

shatblu105.jpg shatblu106.jpg shatblu107.jpg shatblu104.jpg

すれすれまで見えないブルマーの数々、お楽しみいただけますでしょうか(笑)
この絶妙な▼がポイントですよ。
左のなんか、履いてるかどうかすら分らないぐらい(笑)

shatblu109.jpg shatblu110.jpg shatblu111.jpg shatblu112.jpg

以前「分類学。」という記事に書きましたが、
膨大なブルマー画像を整理するのに、私は色でフォルダを分けてます。
紺とか赤とか。
でも、体育着で隠れてると、色さえ判別できない場合も多々あります(^^;)

shatblu113.jpg shatblu114.jpg shatblu153.jpg

shatblu151.jpg shatblu152.jpg

ところで、私がシャツ出し派になったきっかけ、明確に覚えてます。

小学校の運動会で、鼓笛隊をやりました。
前を行く女の子はベルリラ担当。

  20120702_1.jpg
  ベルリラ。ポータブルな鉄琴です。

こんな風に掲げて歩くには、ステーのエンド部を支持しなければなりませんので、
こういうベルトを腰に装着します。

  20120702_2.jpg
  わかりにくい絵柄ですみません。

シャツ出しブルマの上にこのベルトを装着すると、
ベルトより下の体育着がスコートみたいに見えるんですね。
ウェストがキュッと締まって、その下にはまあるい紺色のブルマーがちらり。
んまー、フェティッシュですよ(*´д`*)ハァハァ

自分の演奏そっちのけで見入ってしまいました。
シャツ入れスタイルではこの風情は出ませんぜ旦那。

ベルリラでぐぐったら、こんなフェティッシュなサイトを発見。
コルセット大好き!
小太鼓のベルト http://blog.livedoor.jp/waist/archives/51027967.html
マーチングバンドの衣装も一部で根強い人気がありますね。
普通のファッションからかけ離れたガラパゴスなところが気分を盛り上げます(笑)

20120702_3.jpg パレード衣装に身を包んで紙おむつ装着。
迫り来る便意に耐えながら行進…なんてプレイもいいですね(爆)
おむつお漏らしプレイの楽しみはアダルトベイビーやナースコスだけじゃなく、
こんな風に、一見無縁なコスチュームと組み合わせるのも面白そうです。

というわけで今日は、どうでもいいエピソードなんかを混ぜてみました(笑)

シャツ出しブルマ2 | 2012/07/02(月) 23:02:17 | カテゴリ:プレイ日記 | コメント (2)
ユーザータグ:拾い画像特集 ブルマー
お仕着せ。
2012/07/03(火) 23:59 プレイ日記
7月になっても雨降らない(´・ω・`)
次に雨ウォーキングできるのはいつになるんでしょうか?
まさか秋とか…

水不足が心配になってきたので調べてみましたよ。

  weather20120703_1.gif

6月に降らなかったら7月に降るのか?というグラフです。

点は一様にばらけてますね。
つまり6月と7月に関連はないと。
ちなみに青い線は今年の6月です。こんなに少なかったんですよ。

もうひとつ。

  weather20120703_2.gif

1月からの降水量の累積です。
意外や平年並みでした。
4~5月にこんなに降った印象はなかったのですが。
人間の記憶なんて当てにならないものですね(笑)

さて。

今あちこちに貼られてるこの記事。

 「お金返して!」 服が透けるアプリに騙された被害者が悲痛の声
 http://ggsoku.com/2012/07/sukene-yo/

んまあ、エロの種は尽きまじというか(笑)
こういうのってすたれないですね。

「騙されてやんのwww」と嗤うのは簡単ですが、
ここでひとひねりしてみますよ。逆転の発想です。

フェチ者としてはレンズの向こうのお姉さんを脱がすよりも、
むしろお気に入りのコスチュームを着せたいですよ。

たとえば、

20120703_1.jpg
こんなのとか、

20120703_2.jpg
こんなのとか、

20120703_3.jpg
こんなのとか。

あるいはこんなのとか。
20120703_4.jpg 20120703_5.jpg 20120703_6.jpg

街ゆくお姉さんがことごとく
こんな恰好で闊歩してたら(*´д`*)ハァハァですよ。

赤外線で脱がすのはそれなりの装置がいるので(一応可能。ただし白黒)
スマホのカメラで実現するのは相当難しいでしょうが、
着せるぶんには技術的なハードルはさほど高くないのではと思いますよ。
手始めに、ミニスカのお姉さんに白ブーツ履かせてみてはどうでしょうか。

よくサッカーや野球の中継で、スタジアムには貼られてない看板を
テレビ画面にリアルタイム合成するのがありますよね。
景色が流れると看板もいっしょに移動するやつ。
あれの応用です。
あるいはこれが応用できるかもです。
お姉さんが動くとコスチュームも合わせて動くと。
マスクコラのうんと高度なやつとお考えいただければ。

170円のインチキアプリに騙されたお子様たちは
ぜひその悔しさをバネにして、こういうのを開発して元を取ってほしいと願うばかりです(笑)
必要は発明の母と云いますし。

P.S. 拍手ありがとうございました(^^)
  記事:外圧に基づく対処。
     シャツ出しブルマ2 ×2

お仕着せ。 | 2012/07/03(火) 23:59:59 | カテゴリ:プレイ日記 | コメント (3)
ユーザータグ:Webネタ
アレ。
2012/07/04(水) 23:59 プレイ日記
当地はすっかり真夏ですよ。

梅雨なんか無かったことにされてるみたいです(笑)
天気予報も最高気温しか見てなかったり。
「どうせ今日も晴れだろ」って感じです。まるで8月みたい。
こう暑いと特殊防護服の着こなしに悩みますよ。
どんな防護服なら(熱中症で)死ななくてすむか、って(笑)

  20120704_1.jpg 20120704_2.jpg
  野外フェスは狙いめかもしれませんね。コンサートも見れるし(笑)

というわけで、ウォーキングに行かないとひまネタ濃度がじわじわ上昇します。

じわじわ上昇するといえば、こんなニュースがありましたね。
4号機プール冷却停止 予備装置も機能せず

 福島第一原発4号機の使用済み燃料プールで、冷却装置が30日朝から1日午後3時までの約33時間にわたって停止した問題。バックアップ用の冷却装置も動かなかった原因が改めて分かった。

 東京電力、松本純一原子力・立地本部長代理:「予備機のほうに切り替えるような運用を当然考えていたが、あの制御装置のほうに関してはまだそこまで対応ができない状況で」
 停止した原因は、冷却装置を制御する機械の電源故障だ。この機械1台で正規の冷却装置とバックアップ用の冷却装置の両方を制御していたため、バックアップも動かなかったのだ。そもそも第一原発の事故では、非常用の発電機が2台とも地下にあったため、同時に津波で被災し、バックアップ本来の働きをしなかった。東京電力は、将来的には4号機燃料プールのバックアップ冷却装置用にもう1台の電源装置も導入したいとしている。
http://www.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/html/220702065.html
設計もアレですが、
これ、バックアップがちゃんと働くかリハーサルをしてなかったのがバレバレですやん。
設計がアレでも、本番機を止めて一度試してみれば
ちゃんと動くのか誰の目にも明らかですよ。
私の自作マスクだって、実際に着けてみないと良し悪しが分らないのに。
よくウォーキングで試着して窒息しかけますよ(笑)

さて。

最近仕事が忙しくてぐったりしてますが、
今日はひとつハッピーな出来事がありましたよ。

朝の電車がいつもより混んでました。
私はつかまり棒を握って立ってました。
混んでたので、脇をタイトに締めて。

そしたら隣に立ってたお姉さんが後ろから押されて、密着状態に。
で、棒を握る私の腕にぽわわんと柔らかい感触が(*´д`*)ハァハァ
ああ、これは紛れもなくアレですね。

そのまま降りるまで15分ほど続きましたよ。
電車の揺れがこんなに愛しく感じたのは初めてです(笑)
ブルーな通勤が一転してバラ色に。
今日はとても幸せな気分で過ごせましたよ。

世のお姉さま方、
もしもですよ、もしお嫌でなければ、どうぞ遠慮なく押しつけてくださいませ。
貴方の胸はこんなにも人生を変えるんですよ(笑)

  20120704_3.jpg
  杉本彩

P.S. 拍手ありがとうございました(^^)
  記事:ギャップ。

アレ。 | 2012/07/04(水) 23:59:59 | カテゴリ:プレイ日記 | コメント (2)
旬。
2012/07/05(木) 23:57 プレイ日記
ヒッグス粒子なるものが話題になってますね。

何だかよく分りませんが、17個ある最後の粒子がようやく見つかったとか
ニュースで図解してるのを見たら、八犬伝みたいだと思いましたよ。

私もつい先日、画期的な発見をしましたよ。
この世で最もシンプルなAAです。

 θ ← ピンクローター

それにしても毎日暑いですね。
久しぶりに雨が降ったと思ったら平日の昼間だなんてヽ(`Д´)ノ ウワアアアン!!
週に一度はレインコート着て蒸れないと、禁断症状が出そうです。
今週末はストレス発散も兼ねて、スキーウェアの上にカッパ着て
のたうち回ってやろうかと思ってます。

ところで、このブログを検索で見つけて来られる方は
いろんなフェチの方がいるようです。

  20120705_1.png
  検索キーワードのトップ20。(6月)

順位には若干の季節変動があります。
この季節はレインコートが上位に来ます。
冬になるとスキーウェアやマスクが台頭します。
こんな事にも季節を感じるものですね(笑)

その中でいつも安定した位置を占めてるのがラバーなんです。
ラバー関連の情報はあまり提供できていないのに(^^;)

で、ふと思ったのですが、
着用派ラバーフェチのみなさま、
ラバーのってどの季節ですか?
夏は超暑そうですが、拘束感を味わえそうな気もしますし。

私のフェチはスク水から超耐寒服まで季節に応じて変動するというか、優柔不断なので、
(お気に入りのアイテムの)待望の季節がキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!って実感が
あまりないのですよ(^^;)

そういうスペシャリストの目から見た季節感ってどうなのか、
ちょっと興味あります。

◆今日の頭ひとつリード

  20120705_2.jpg
  熊井ちゃんスゲェwww
  長身フェチの私は(*´д`*)ハァハァです。
  この身長に合うブーツ、ほかの子が履いたら超ロングですね(笑)

P.S. 拍手ありがとうございました(^^)
  記事:水球水着特集
  水球水着は人気ありますねー。
  20120705_4.jpg 20120705_3.jpg
  「今、静かなブーム」とか言って流行らしてくんないかな(笑)

旬。 | 2012/07/05(木) 23:57:38 | カテゴリ:プレイ日記 | コメント (0)
灼熱天国。
2012/07/06(金) 23:15 プレイ日記
今ウォーキングから帰ってきました。

週末の夜に、雨\(^o^)/
最高のお膳立てです。
特殊防護服フル装備で、はりきって行ってきました。
雨は期待したほどではなかったものの、止む心配のないぐらいには降っており、
ムレムレの感触を楽しんできましたよ。
期待したほどでは…とはいっても、この特殊防護服、
大粒の雨じゃないとよく分りませんから、実際はもっと降ってたのかも。

今日は前回の反省を踏まえ、
装備には最上級のものを投入しました(笑)
マスクは防水仕様、綿手袋+ゴム手袋のダブル、そして長靴。
撥水だとか透湿防水素材だとかケチなことはいいません(笑)
雨ウォーキングの醍醐味は完 全 防 水 服ですよ。
水たまりをバッシャバッシャ跳ね散らかし、紙おむつにチョロチョロお漏らししながら、
とうとう体に一滴も当たることなく5.2キロの道のりを生還いたしました。

キーボード打つために手袋だけ外しましたが、まだこの恰好ですよ。

20120312_1.jpg

暑いというよりは「猛烈に暖かい」という感じです。
体が発する熱量ってこんなに凄いのか、っていうぐらい。
拘束防水マスク7号は、呼気に含まれる熱が中綿を通して首筋に回ります。
熱中症の予防には首を冷やせと云われますが、まさにその逆ですね。
このマスク、春先に作っただけあって、最高の防寒具です(笑)
気温22℃で防寒装備がこんなに愛しいとは思いませんでしたよ。

今日のウォーキング、トータルエンクロージャーの拘束感とは裏腹に
「どんな体液を放出しても平気!」という類い稀なる解放感を堪能しました。
最高のストレス解消です(^^ゞ
タダだし(笑)

灼熱天国。 | 2012/07/06(金) 23:15:55 | カテゴリ:プレイ日記 | コメント (2)
ユーザータグ:レインコート・防護服
雨中服。
2012/07/07(土) 23:59 プレイ日記
♪おーほしさーまーきーらきらー

七夕ですね。
当地はどしゃ降りですよ(笑)

本気と書いてマジと読む、そんな降り方が終日続きました。
今日はいつでも行ける!(・∀・)
こんな素晴しい週末は年に1~2回ぐらいしかないですよ。

というわけで真っ昼間から特殊防護服フル装備で行ってきましたよ。

今日は7キロ先の妻実家から歩いて帰るというミッションです。

朝、妻が実家に行くというので車で送っていきました。
いつもこういう時は妻が乗ってっちゃうんですが、
「今日は車使うから」という口実で送り届けて、いったん帰宅。
帰りはまた迎えに行く約束です。

で、帰るやいなや、特殊防護服を装着(・∀・)
今戻ってきた道をまた向かいますよ。
行き先はもちろん、妻実家(笑)

気づかれないよう実家のすぐ近くに路駐して(田舎なのでおk)、
さあ、ここから我が家までウォーキングです。
どしゃ降りの中に繰り出しますよ。雨がフードをバリバリ叩き付けます。
気温22℃。これぐらいならカッパ3着でも熱中症は大丈夫でしょう。

歩き出して100mでちょっと後悔(笑)
昨日の雨ウォーキングの疲れが残っとるw
足が重いです(´・ω・`)
けっして長靴の重さだけではないような。

休み休みのんびり歩きましたよ。
引き返そうか何度も悩むうち、体がだんだんほぐれてきました。
あぁ、これはひょっとしたら着けるかも(笑)

それでもやっぱり、マスクの息苦しさが足をひっぱります。
3キロほど歩いたところで我慢できずマスクを外しました。
この特殊防護服、マスクにしても手袋にしても、一度外で外したら再装着は不可能です。
着ける「順番」があるので、大げさにいうとすっぽんぽんにならないと元の姿には戻せません。
この感覚、まるで宇宙服です。
船外へ出てから「あ、着用感がいまいち」とか思っても遅いですよね(笑)
なので、外すまでにはずいぶん悩みましたよ。

あと、マスクを外すと呼気から体内の水分が失われるので、脱水症の危険があります。
そこを見極めないといかんのです。
着けるも地獄、外すも地獄というか(笑)

そんなこんなで、なんとか帰還しました。
透湿防水素材のレインスーツがべろべろに濡れるぐらいの雨でした。

ひと休みして、さてシャワーでも浴びるかと思った時、
「ぷるぷるぷる」
「ん?」
帰るから迎えにきて♪
「車、そこにあるから自力で帰ってきてw」
ちょwww
今日はこのイタズラのために7キロ歩いたようなものです(笑)

終日降る雨に誘われて、夜また行ってきましたよ。
今度は5キロ弱。雨は疲れを忘れさせてくれますよ。
今週はトータル22キロ歩きました。雨の降るうちにがんばらないと。

P.S.
88,888ヒット達成しました。ありがとうございます\(^o^)/

  20120707_1.png

雨中服。 | 2012/07/07(土) 23:59:59 | カテゴリ:プレイ日記 | コメント (0)
ユーザータグ:レインコート・防護服 ウォーキング
手袋画像特集2
2012/07/08(日) 23:19 プレイ日記
昨日の12キロが効いたのか、今日はぐったりしてます(笑)
つごう半日ぐらいカッパ着て電解質が失われたせいか、
今日はしょっぱいものが無性に食べたくなりました。鮭茶漬とか。

さて。
今日は手袋画像特集ですよ。

手袋って、ある意味もっともフェチらしいフェチだと思うんです。
おっぱいやまんこのような性的パーツを直接連想させることなく、
それでいてマゾ心をくすぐるイメージがビシビシ伝わってきます。

glove2_jn01.jpg glove2_jn02.jpg glove2_jn03.jpg glove2_jn04.jpg

何度も書いてますが、フェチって「汚れ」に対するこだわりと紙一重なんですね。
手袋をはめた手で触られると「お前は汚い存在なのよ」と言われるようで(*´д`*)ハァハァです。
なにも手術用ゴム手袋のような防護力の高いアイテムでなくても、
上の写真のような「普通の手袋」でもそれを味わうことができます。

こんな記事もそれに類するのかもしれませんね。
http://www.ytv.co.jp/dameyo/corner/dametto/090207/index.html

日本のファッションでは手袋があまり重視されないのがとても残念です(´・ω・`)
「寒いから着ける」というレベルに留まってるのではないかと。
それじゃ作業用品と一緒ですがな(笑)

ファッションだけでなく、レインコートでも。

glove2_jr01.jpg glove2_jr51.jpg

せっかくレインコートでビシッと身を固めても、素手なのが残念…。
手は濡れてええのんか?
手先まで包むと防護感がぜんぜん違うんですけどね。

フェチビデオに至っても…

glove2_jf51.jpg glove2_jf52.jpg
glove2_jf53.jpg glove2_jf54.jpg

長靴まで履いて完全装備なのに、やっぱり素手。 orz
レインコートフェチの多くは手袋フェチも併発してるというのに(当社調べ)
これじゃ見込み客をみすみす逃してるのではないかと。

洋モノにも「素手」はありますが、手袋装着率は日本より高いようです。

glove2_f01.jpg glove2_f02.jpg glove2_f51.jpg glove2_f52.jpg

レインコート着てるのに傘も持ってます(笑)
こういう姿を日本で見ることはないですねー。

glove2_f53.jpg

このビシッとした包まれ趣向はどこからくるんでしょうね。
騎馬民族の血が騒ぐんでしょうか?

glove2_f54.jpg

コートファッションと手袋は切っても切れない関係にありますよ。
お姉さま方、ぜひ手袋を採り入れてくださいませ(_o_)
あざとい「いやらしさ」を醸し出すことなく、男の見る目が変わりますよ。
ためしに1日だけ、手袋をはめて外出してみてくださいな。
ガラケーがスマホになり、財布が電子マネーになりと
手袋をはめたままでも不便を感じない環境は整いつつありますよ。
電車の吊り革だって素手で握らなくてもすみますし。

関連記事:手袋画像特集

余談ですが、冷たい水に手を突っ込む時、ゴム手袋だけだと冷たいですよね。
起毛付きなんかも売ってますが、あまり効かないし、裏返して洗うのがめんどくさいです。
そんな時は普通のゴム手袋の内側に綿手袋を重ねるといいですよ。
外皮と分離してるほうが脱着しやすいし、洗って乾かすのも楽ですよん。
冬の洗車や雪かきの時に超おすすめです。って夏に書くな(笑)


手袋画像特集2 | 2012/07/08(日) 23:19:20 | カテゴリ:プレイ日記 | コメント (2)
ユーザータグ:レインコート・防護服 拾い画像特集 手袋
ジャンプ。
2012/07/09(月) 23:48 このブログは…
20120709_1a.jpg♪若い娘は ジョンウン
 お色気ありそで ジョンウン
 なさそでジョンウン
 ありそでジョンウン
 ほらほーら 無慈悲なさくらんぼ♪

朝、寝ぼけた頭でニュースを見てたら、こんな替え歌が脳裏に浮かびました。(元歌はこちら
週明けの脳味噌の中身なんて、しょせんこんなもんです(笑)

さて。

最近、いろんなサイトでリンクしてくださったおかげもあって、
アクセス数は増加傾向。嬉しい限りです(_o_)

このブログはもうすぐ3周年を迎えますが、ひとつ悩んでいることがあります。

以前より「巡回」してくださってる方にはあまり問題にならないのかもしれませんが、
リンクや検索で最近見つけて「あ、今後は巡回してやってもいいかな」という方にとっては
過去記事を通読するに耐えない分量になってきたように思います。
ちなみに今日の記事が第940回です。
興味を持ってくださって「過去記事も見てみようかな」と思っても
さすがに全体のボリュームがこれだけあると、ちょっとなあ…と思うのではないかと。
それはマイナス要素なのではと気づいた次第です。

少年ジャンプってありますよね。
あれを毎週買って自室にずらっと揃えてる人がいたとします。
で、訪ねてきた友達が手に取って「お、このマンガ面白いじゃんw」と思っても、
あの軽くてぶ厚い雑誌を1号ずつ、最初から読みたいと思うでしょうか(^^;)
その時必要なのはバックナンバーじゃなくてコミックスだと思うわけです。
全部が全部、読みたい記事というわけでもないでしょうし。

もっと端的に言うなら、今の状態は
歯ブラシ一本買うだけなのに、最寄りの店はイオンだった、みたいなものかと(笑)

以前、このブログのありたい姿として「歯医者の週刊誌。」というコンセプトを掲げました。
最新情報サイトでもなければ、辞書のように引かれるアーカイブでもなく、
ヒマな時になんとなく見て、さらっと読み流していただければと。
それは曲がりなりにも達成できたと思います。
じゃあ今後どういう方向へ持っていくか。最近そんな事を考えてます。

こんなチラ裏なブログでも、書いてる当人にはひと財産だったりしますよ。
あけっぴろげに書いているがゆえに、紛れもない自分史です。
一番大きなテーマは「エロを通して人生のすべてを学ぶことは可能なのか?」という事で、
ここはブレないと思いますが(笑)

結論を出すまでにはしばらくかかりそうですが、
どうにかしたいな、と思い始めてる今日この頃です。
始めた頃は、こんな事で悩むなんて思いもしませんでした(^^;)

20120709_2.jpg
写真と本文はあまり関係ないです(^^;)

ジャンプ。 | 2012/07/09(月) 23:48:14 | カテゴリ:このブログは… | コメント (0)
ユーザータグ:Webネタ
のび太の気持ち。
2012/07/10(火) 23:59 プレイ日記
寝落ちしてしまい、いま目覚めました(´・ω・`)

朝の電車で、女子高生3人組の会話。
「あー海行きたいねー」
「いいねー」
「行って何する?」
「うーん…」
「…密漁とか?」
この3人、ときどき膝から崩れ落ちるような会話を繰り広げてくれるので
同じ車両に乗り合わせるといつも楽しく拝聴しております(笑)

もうすぐ夏休みですね。
職場や学校によっては、もう始まってるのかな?
今年は何をしようかなーと、私もいろいろ策を練ってます。

とりあえず夏というか、秋までのプランとしてやってみたいのは、
「おむつ旅」と「カッパ着て外で1日過ごすこと」なんです。

「おむつ旅」は、春先に一度やりました
今度は夏バージョン。外見はあくまでも普通で、中におむつを着けて。
ローカル線の旅なんかまたやってみたいです。

「カッパ着て外で…」のほうは、雨の日限定で
バードウォッチングか何かのふりをして、ずっと雨に当たってみたいなーというイメージ。
ウォーキングしたり野良仕事したり(笑)はいつもやってますが、
もっとのんびり静かに、雨を堪能してみたいんです。
公園かどこかで。

先日、長距離ウォーキングの途中で、拘束防水マスクだけ外してみたら
「あぁ、マスク無しなら案外ふつうの恰好だな」と思いました。
特殊防護服姿で雨の公園にずっといたらいかにも不審者ですが、
ただカッパ着てるだけなら、さほどでもないかと。
ハードオフあたりでジャンクの双眼鏡と三脚でも入手して。

最近忙しいせいか、とにかく静かにのんびりしたいです(´・ω・`)
「さあ今日は一所懸命のんびりするぞ」という、のび太の気持ちがよく分りました(笑)

みなさまはどんなフェチ計画を練ってますか?

  20120710_1.jpg
  夏といえば思い出すのは、なぜかヒーローもののショー。
  こういうエロエロなお姉さんが相手なら、戦闘意欲もわきますね(笑)

P.S. 拍手ありがとうございました。励みになります(^^)
  記事:実地検証。
     手袋画像特集2
     ジャンプ。

のび太の気持ち。 | 2012/07/10(火) 23:59:59 | カテゴリ:プレイ日記 | コメント (0)
適正在庫。
2012/07/11(水) 23:17 プレイ日記
今日はセブンイレブンの日。

  20120711_1.jpg
  所変われば品変わる…のか?

毎日のように店舗へ行くものの、公式サイトは初めて見ました。
いろんなイベントやってるんですね。
いつかヒマな時に、全ページ眺めてみたい衝動に駆られます(笑)

  20120711_2.jpg

とりあえずこの画像がツボです(笑)
まるで「最果ての地にそびえ立つコンビニ」みたいに見えますよ。

ここだけの話、私も昔、コンビニを経営していたことがあります。

  20120711_3.png
  ほら(笑)

24年で16店舗展開し、になりましたよ\(^o^)/
しばらく自動運転してたら、治安が超悪化して放火されまくりました(笑)
リアル世界じゃなくて本当に良かったです。

さて。
コンビニといえば在庫管理。

私も在庫管理してますよ。
通販マスク? いえいえ。
そっちは完全受注生産なので在庫リスクはゼロですよ。
何を管理しているかというと、このブログのネタでございます(^^;)

ちょっと前まではポメラなんかを使って記事を書き貯めてましたが、
最近はほとんど即興で書いてます(^^;)
その日にどんな記事をアップするかは、パソコンに向かう3分前まで
自分でも皆目見当がつかない状態です。

拾い画像特集の場合は画像をセレクトしたり圧縮したり
(FC2アダルトには1ファイル250KB以内という制約があって地味に厳しい)
といった事前の準備が不可欠なのですが、
今日のようなひまネタなどは、ほとんど瞬間的な思いつきで書いてます(^^;)

じゃあ、事前準備をまるっきりやらずに済むかといえば、そうは問屋が卸しません。
なーんにも考えてないと、パソコンに向かって「さあ書こう」と思っても絶対出てきません。

そんなわけで、常に頭の片隅にブログの事があって、いろんな物事を見聞きした時に
「あ、これはいつか使えるかもな」と目を付けておく癖がつきました。
タイムリーなネタがすぐ見つかるわけではないので、ある程度ストックが要るんですね。
極端な話、半年間に貯めたネタを次の半年でじわじわ放出していくような。長期サイクルなんです。

なので、そういう活動をやらない日々が続くと、しばらくの間は平穏ですが、
気づいた時には手遅れだったりします。「あ、もうないや」って(笑)

どんなやり方でブログを書いてるかは人それぞれだと思いますが、
私の場合、そんな在庫管理をしております。
ブロガーのみなさんはいかがでしょうか。

  20120711_4.jpg 20120711_5.jpg 20120711_6.jpg
  こういうさりげない画像も「いつかうんこねたを書いた時に使おう」と
  ストックしてますよ(笑)

P.S. 拍手ありがとうございました(^^)
  記事:のび太の気持ち。

適正在庫。 | 2012/07/11(水) 23:17:55 | カテゴリ:プレイ日記 | コメント (0)
ユーザータグ:Webネタ
国民の性活が第一。
2012/07/12(木) 23:59 プレイ日記
熊本・宮崎の大雨すごいですね。

  weather20120712.png

1時間に100ミリ超とか、もはや大雨というより
シャワー全開に近い降り方なんじゃないでしょうか。
空梅雨ぎみの当地に少し分けてほしいですよ。
被害に遭われた方にお見舞い申し上げます。

さて。

タイムリーな話題ということで、

  20120712_1.jpg
  こんなのをアダルトブログに貼るようじゃ世も末ですね(笑)

なんとかフェチ話につなげられないかな、とあれこれ考えてみましたが
やっぱり無理(笑)
というわけで全然関係ない話題いきます(^^;)

みなさんは、寝る時に何を着てますか?
着用派フェチの方であれば、お気に入りのアイテムを着て寝ることも多いでしょう。

かくいう私は、季節によって着るものが変わりますよ。

まず、冬はこれですよ。

  20120712_2.jpg
  女性用スキーウェア。

スレンダーパンツもいいですが、ワンピースタイプのモコモコ感が楽しいです。
顔全体を包む大きなマスクを着け、フードの紐を絞ります。
起きるとヨダレでガビガビになりますが(笑)
手袋と紙おむつも欠かせません。
全身を包まれる感じが大好きです。

だんだん暖かくなってくると、

  20120712_3.jpg
  中綿コートになって、

  20120712_4.jpg
  レインスーツになって、

  20120712_5.jpg
  体育着&ブルマーになります。

今これぐらいです。
もうすぐスクール水着が登場しますが、

  20120712_6.jpg

肩が出てると意外に寝冷えしやすいので、真夏限定です。

  weather20120712a.png

今年は梅雨前線がなかなか北上してくれないので、
スク水の登場はもうちょっと先になりそうです(´・ω・`)

ちなみに、寝る時はセーラー服に限る!という一派もおられるようで。

  20120712_7.jpg

私も時々やりますよ。
体育着やスク水に比べて、セーラー服はひらひらしてるので
いかにも「寝乱れ姿」という雰囲気が味わえるのが大好きです(^^)

寝てる間は何もしてないはずなのに、
「着て楽しむ時間」として、なぜあんなに充実感が味わえるんでしょうか?

きっと、朝目が覚めた時にその恰好というのが
なんとも言えない幸せを感じるからでしょうね。

では、おやすみなさい。

P.S. 拍手ありがとうございました(^^)
  記事:適正在庫。

国民の性活が第一。 | 2012/07/12(木) 23:59:59 | カテゴリ:プレイ日記 | コメント (0)
旅は股ずれ。
2012/07/14(土) 23:25 プレイ日記
昨日は更新できず失礼しました。

九州の大雨は峠を越えたのでしょうか。
私も経験ありますが、この季節、土砂崩れや洪水を食らうと
後片付けする時、猛烈に暑くて大変なんですよね。
お疲れさまです…。

洪水といえば、こんなのを見つけましたよ。
溢れ出すのは雨水とは限らないんですね。
  ビール
  糖蜜
これはこれで大変ですね(´・ω・`)

さて。

先日「またおむつ旅したいなー」なんて書きましたが、
フェチのみなさまも、この夏はお気に入りのアイテムを持って
旅に出てみてはいかがでしょうか(^^;)

最近の旅は「安・近・短」なーんて云われてますが、
ここで提案したいのは「安・近・」ですよ。
安くて近くて気持ちいい(笑)

旅といえば宿。
そこでおすすめなのがラブホです。
家族と同居などの理由で、ふだんはなかなか楽しめなくても、
ラブホなら誰にも気兼ねせず、思いっきり楽しめますよ。

  20120714_1.jpg
  こちらのブログより拝借

どんな変態的なコスチュームだってOKですよ。
大きな鏡で自分の姿を鑑賞してみたり、

  0003.jpg 20120714_2.jpg

ガサガサ音がするコスチュームもじっくり楽しめますよ。
自縛なんかもしてみたり。

そうそう、ラブホプレイの醍醐味は、なんといってもバスルームですね。

  20120714_3.jpg 20120714_4.jpg
  20120714_5.jpg

水着だけでなく、こんなWETプレイだってやり放題。
お好みならローションどぼどぼも気持ちいいですよ(*´д`*)ハァハァ
旅の途中でコインランドリーに寄る必要がありますが(笑)

そしてとどめは、おむつプレイ。
プレイに疲れたら、たっぷり水分を摂っておむつを装着して
ディスポシーツを敷いたベッドでゴロン。
ふだんなかなかできない夢のおねしょプレイができますよ(・∀・)

んもー、夢が広がること広がること(笑)
たった1泊の旅でこんなにワクワクするなんて。

こんなに楽しもうと思えば荷物もそれなりの量になりますが、
キャリーバッグがポピュラーになったおかげで、ごく自然に、楽に移動できますね。

  20120714_6.jpg
  こんなキャリーバッグの中はプレイアイテム満載だなんて、
  とってもエキサイティングです(笑)

体力と精力に自信のある方なら、
この宝箱とともに土地から土地を渡り歩いて連泊などいかがでしょうか。
昼間は普通に観光して、夜はめくるめく悦びに浸ると(笑)

ちなみにラブホプレイで注意すべきは、
一度チェックインしたら出られないので、食事・水分を事前に確保しておく事ですね。
特にバスルームなんかでムレムレプレイをすると、想像以上に喉が渇きますよ。
私の経験上、1泊で2リッターのペットボトルでは足りず、備え付けの冷蔵庫に
手を伸ばす羽目になったことがあります(^^;)

P.S. 拍手ありがとうございました。予想外の反響に驚いてます(^^;)
  記事:国民の性活が第一。×3
  この名前で新党旗揚げしようかしらん。

  20120714_7.png
  9万ヒット達成です。いつもご覧くださりありがとうございます(_o_)

旅は股ずれ。 | 2012/07/14(土) 23:25:27 | カテゴリ:プレイ日記 | コメント (2)
梅雨のあとさき。
2012/07/15(日) 23:54 プレイ日記
九州の大雨、ずいぶんひどかったんですね。

weather20120715_1.jpg weather20120715_3.jpg

あらためて画像を見てびっくりしました。
冬には1m超の雪が積もる当地より多い年降水量、
その集中度は想像して余りあります。

さて。

ちょっと前の記事ですが、こんなのを見つけましたよ。

  Lady GAGAも愛用中!“ラバーマニア”のディープな世界~「デパートメントH」ライブレポート
  http://donicchi.jp.msn.com/opinion/20120601_event.aspx?page=0

今年のゴムの日は、こんなイベントが開催されてたんですね。
MSNにこんな記事が載るなんて「時代かー。」という感じです。

  20120715_1.jpg

私なぞ、こういうファッショナブルなイベントにはおいそれと行けませんが、
もしこの中に…

20120715_2.jpg こんなバリバリの通学用レインコート姿で混じったら、
並みいるマニアの中でも、ひょっとして一番ディープに
見えるんじゃないかと思ったりします(笑)

ランドセルごと覆うレインコートだったりすると最高ですね。
なんの変哲もない長靴とか履いたりして。

レインコートフェチって、エロの概念を覆す破壊力を感じますよ。

そんな今日は、レインコートねたをもう少しご紹介します。

まずはこちら。

  2歳4ヶ月息子がいます、今夜レインコートを寝て 寝てます、さすがにこういう子供...
  http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1380810568

Yahoo! 知恵袋より。
やんわりと無難な回答が付いてますが、これは紛れもなくフェチですね。
寝る時に着たいというのがその証左ですよ。
女性にはぴんとこないかもしれませんが、フェチの目覚めは
性への目覚めとは関係なく訪れるものですよ。
かくいう私も小学3年生の頃から、スキーウェアを着てマスクして寝てましたから(笑)
今と変わらんwww
本人の幸せと業界発展のために、立派なレインコートフェチに育つことを願っております(_o_)

そして、もうひとつ。

  憧れの上海レインコートデビュー [上海暮らし]
  http://risusensei.blog.so-net.ne.jp/2011-07-14

中国のサイトでよく見かけるこんなカッパ。

  20120715_3.jpg

この身も蓋もない実用性オンリーな雰囲気がいかにも中国っぽいです。
リンク先のブログによれば、その実用性は万全のようですね。
レインスーツなどと違って下半分はスカスカですから、蒸れにくいかもしれませんし。

  20120715_4.jpg 20120715_5.jpg

美容室で掛けてくれるケープにフェチを感じる方もおられるようですが、
このカッパはそれに近いものを感じます。

ところで、レインコートフェチの男性のみなさま、
コートタイプのレインウェアを着て雨に当たってみたいと思っても、
ほとんどが女性用なので、なかなか踏み切れない方も多いのではとお察しします。

そんな貴方に、この一着。

  20120715_6.jpg
  ヤマハ スクーター レインコート YAR01
   http://item.rakuten.co.jp/anchor/1316853/

リンク先は完売となってますが、同種の製品はたぶんあると思います。
これなら「女装w」という視線を浴びずに、堂々と楽しめますね。
こういったバイク用品とか釣り用品をチェックすると
意外な掘り出し物が見つかるかもしれませんよ。

ところで雨といえば、屋外プールって雨の日は営業してるんでしょうか?
もしやっていたら、空いてて狙いめだと思うんですが、どんなもんでしょう。
どうせ濡れるんだし(笑)

往きはレインコートでムレムレ、帰りはさっぱりして帰ってくるのも
ストレス解消になると思いますよ。

  20120715_7.jpg 20120715_8.jpg

というわけで今日は、ゴムの日から夏のプールまで
季節を駆け足で追ってみました。

P.S. 拍手ありがとうございました。コメントともども、励みになっております(^^)
  記事:旅は股ずれ。×2
     水球水着特集

梅雨のあとさき。 | 2012/07/15(日) 23:54:21 | カテゴリ:プレイ日記 | コメント (2)
ユーザータグ:レインコート・防護服
がんばれニッポン。
2012/07/16(月) 23:59 もろもろ
地デジ移行からもうすぐ1年経ちますね。

わが家の台所テレビ(ブラウン管)も怪しくなってきました。
リモコンはとうの昔に昇天し、操作は本体オンリー。
消そうとして本体の電源スイッチを押したら、陥没乳首みたいにめり込みました(笑)

しょうがないのでフットスイッチ買ってきましたよ。

  20120716_1.jpg
  こんなの。孫の手タイプという名前が付いてるそうです。

なんかお金の使い方が間違ってるような気がしないでもないですが
これ、意外と便利(笑)
リモコンを手に取るより足元のスイッチを踏むほうが、操作性は格段に上です。
台所なので、両手がふさがってることも多いですし。
孫の手というより猫の手かな?

というわけで今日はテレビネタ。
例によって、ちょっと鮮度の落ちた記事ですが(^^;)

シャープ、シンプルモデルの「AQUOS H7」シリーズに40V型を追加
http://japan.cnet.com/digital/av/35019089/
シャープは7月10日、液晶テレビ「AQUOS H7」シリーズに40V型の「LC-40H7」を追加した。(中略)本体にはベル音を内蔵し目覚まし時計として利用することも可能。「明るさセンサー」や「照明オフ連動機能」、「無信号電源オフ」「無操作電源オフ」などを搭載し、テレビ側が自動で節電する機能も備える。
停電した翌日はみんな遅刻するんじゃないでしょうか(笑)
計画停電の可能性がまだ消えない昨今、こんな商品を企画するとはチャレンジャーですねー。
みなさん目覚まし時計は何をお使いでしょうか?
携帯か、昔ながらの目覚まし時計という方が多いんじゃないでしょうか。
当地は冬になると強風でよく停電するので、
AC電源の目覚まし時計なんて不作為の時限爆弾みたいなものですよ。

もうひとつ。こちらもテレビ。

パナソニック、「うるおい美肌空間」を生むテレビ!?
「ナノイー」を発生する19型液晶「ビエラ」
http://www.rbbtoday.com/article/2012/06/01/89982.html
大きな特長として「ナノイー」発生装置を搭載。「ナノイー」は水に包まれた微粒子イオンで、この装置では同社独自の技術で「ナノイー」を発生。カビ菌やダニの抑制をはじめ、ニオイの脱臭、花粉の抑制に効果があり、「うるおい美肌空間」を生み出すとうたう。これまで同社製エアコンや空気清浄機などに採用していたが、今回の「CX5」ではテレビでの搭載となった。
大きな特長ですかそうですか。
こんなくだらないものに血道を上げてるようじゃ、潰れるのも時間の問題ですよ。

どうも日本のメーカーいうと家電に限らず、内輪受けのような企画か、
その反対に、輸出のお余りを押しつけたがるんですよね。

20120716_5.jpg 使用頻度の高いスイッチが、当然のようにに配置されているカーオーディオ。助手席用ですか?
20120716_6.jpg スキー板の長さも、昔は「手を伸ばして先端に届く位がちょうど良い」と云われてたそうです。輸出用と兼ねるためとか。今こんな長い板を使ってる人は見かけませんね。

何かを買おうとした時、国産メーカーにそんな思いをさせられたら、
いずれ自国民に見捨てられる日が来ますよ。
「べつに中国製でもいいじゃん。爆発しなければ(笑)」って。

  20120716_7.jpg
  1980円のラジカセ。
  「こんなのにソニーの名を冠して売るのかよ」ってがっかりした人も多いはず。
  安売り商戦に巻き込まれてブランド価値をドブに捨てるなんて愚の骨頂です。
  その誤りに気がつくのが15年は遅かったように思います。

いま辛うじて留まっていられるのは、白物家電のアドヴァンスが
まだ残っているからじゃないでしょうか。炊飯器とか洗濯機とか。
その証拠に、AV機器メーカーはこの20年でだいぶ潰れました。
テレビもその後を追おうとしています。

テレビもどうせなら、匂い付きテレビを早く製品化してほしいです。

20120716_8.jpg

ブーツを脱ぐシーンになったら、むわっとその匂いがこもるとか、

20120716_2.jpg 20120716_3.jpg 20120716_4.jpg

こんなお姉さんが画面に登場したら、すかさず体の匂いが噴き出したり。
その臨場感たるや、へたな3Dの比じゃないでしょう。
ヘッドホンやHMDのように、専用のガスマスクが接続できるとか。
あぁ、汗かいたレオタード姿で抱きしめられたい…(*´д`*)ハァハァ

もうすぐオリンピック開幕ですね。
選手もメーカーも、がんばれニッポン。

というわけで今日は、時事ネタのふりをした
汗臭いアスリートお姉さん(*´д`*)ハァハァネタでした(_o_)

P.S. 拍手ありがとうございました(^^)
  記事:梅雨のあとさき。

がんばれニッポン。 | 2012/07/16(月) 23:59:59 | カテゴリ:もろもろ | コメント (2)
周辺危機。
2012/07/17(火) 23:42 プレイ日記
梅雨明けが一気に進みましたね。

  weather20120717_1.gif
  http://www.data.jma.go.jp/fcd/yoho/baiu/sokuhou_baiu.html
  九州…(´・ω・`)

盛夏を迎えた地方のみなさまに、花火をプレゼントしますよ。

  音量注意!!

  

アメリカのサンディエゴで、2万発の花火を間違えて15秒で打ち上げちゃったそうですよ。
17分かけてやるはずだったそうです。
タイマーのプログラミングの単位が「分」だと思ったら「秒」だったとか、
そんなオチじゃないでしょうか。
こんな連続音の花火は初めて聞きました。

私が一番びっくりしたのは、打ち止んだ後の「闇」です。
動画の最初が明るかったのは、ぜんぶ花火の灯りだったわけですね(@_@)

それにしても今日は暑かったですね(^^;)
館林市では39.2℃とか。
もう気候が昔と変わっちゃってんじゃないでしょうか?

  weather20120717_2.jpg
  館林市のアメダス設置場所。

ああ、これは記録出ますわ(笑)
でも、街中の温度に近いという意味では、このほうがいいのかな?

  weather20120717_3.jpg
  こちらは伊勢崎市。今日は39.1℃。
  このロケーションで39度ってすげぇw

気温ってこういう場所で測るものだと思ってました。
アスファルトに囲まれた場所より、少しは涼しいんじゃないでしょうか?

先週末、普通の恰好でウォーキングした時にそんなことを感じました。
住宅街を抜け、田んぼや川にさしかかったら、1~2℃ぐらい涼しいんですよ。
特殊防護服じゃ、そんなことは絶対にわかりません(笑)
こう暑いとウォーキングの時にどんな恰好しようか迷いますよ。

ここ最近、マスクなし・普通の恰好でウォーキングする機会が増えました。ヘタレなので(^^;)
そしたら、いくつか気づいたことがあります。

一番困ったのはポケットの中身が重いことです。
携帯とか家のカギとか。
カッパを着る日はポケットに入れとけば気になりません。
しかしジャージのポケットだと、歩くたびに揺れるのでどうにも落ち着かない。
昨日は途中で喉が渇いて(マスク無しだと渇きます)自販機で飲み物を買ったんですが、
千円札のお釣りが全部100円玉(笑)
最近、この100円玉攻撃をよく食らいます。500円玉の流通が減ってるんでしょうか?

ポケットを身軽にするにはウェストポーチという手もありますが、
いかにも「貴重品ここにありますよ」という感じがして気が進まないのです。
何とかスマートな方法を考えたいところです。

ホールド性に一番優れるのはおむつの中ですが、さすがにちょっと(笑)
尿とリパッドを併用するとぱんぱんに膨らんでますし。

  20120717_1.jpg

身軽な恰好のはずなのに、意外な落とし穴でした。
まるで、スリムなノートパソコンと一緒に、周辺機器をたくさん持ち歩いてるような心境です。
何かいい方法はないものでしょうか(´・ω・`)

周辺危機。 | 2012/07/17(火) 23:42:02 | カテゴリ:プレイ日記 | コメント (2)
ユーザータグ:ウォーキング
楽しいロンドン。
2012/07/18(水) 23:44 プレイ日記
もうすぐオリンピックですね。

この時期に開催できるなんて、ロンドンどんだけ涼しいんだよ?って思いませんか。
もし日本だったらどうなるでしょうか。
「20XX年のオリンピックは7月27日、さいたまスーパーアリーナで開催!」なんて言ったら
世界中から羽交い締めにされそうです(^^;)
埼玉県のみなさま、暑中お見舞い申し上げます(_o_)

  weather20120718_1.png
  あー、やっぱり涼しいですね。
  熱帯夜とは無縁の最低気温にびっくりです。

縦に長い日本、ロンドンに近い気候もどこかにあるはず。
探してみましたよ。

  weather20120718_2.png
  青森県八戸市。
  この辺まで北上すればOKそうですね。

みなさまもぜひ、テレビでオリンピックを見たら
「ああ、ここはイギリスの八戸なんだ」と思っていただければ、親近感が湧きますよ(笑)

ちなみに私はイギリスと聞いてぱっと思い浮かべるのは、

20120718_1.jpg20120718_2.jpg20120216_1.jpg
この帽子と…ミスタービーンと…ゴム引きレインコート。

というわけで今日は、季節を省みず、黒いレインコート特集です(^^;)
SBRトレンチコートの他、エナメルも少々。

sbrg101.jpg sbrg102.jpg sbrg103.jpg sbrg106.jpg sbrg105.jpg

今回はかの地の風景に溶け込んだレインコート姿を集めてみました。
こういう風景が普通にあるなんてうらやましいですね。

sbrg151.jpg sbrg104.jpg sbrc103.jpg

私の中のイギリスのもうひとつのイメージは、郊外の農場みたいな風景です。
なだらかな起伏がどこまでも続いて、羊を囲うためのテキトウな柵があるような。
そんな所に住んでたら、レインコートプレイやり放題ですね(笑)

sbrc101.jpg sbrc102.jpg sbrc104.jpg sbrc151.jpg

日本じゃ、こんなふうに普通に草が生えてる所なんて、なかなかないですよ。
あっても公有地だったりして、フェチプレイに適してるとは言い難い(^^;)

そして長靴フェチの垂涎の的なのが、沼や湿地の存在です。

sbrw101.jpg sbrw102.jpg sbrw151.jpg

家から気軽に行ける範囲にこんな所があるんでしょうか。
近くになかったら「帰りは泥だらけで車に乗るのか?」とか
余計な心配をしなければいけませんね(´・ω・`)

sbrw152.jpg sbrw153.jpg
sbrw154.jpg sbrw155.jpg

いいなー(笑)
オリンピックネタがいつの間にかドロリンピックネタになってしまいました(^^;)

そうそう、一度体験してみたいのがこういうスタイルなんですよ。

sbrb101.jpg sbrb102.jpg sbrb103.jpg sbrb151.jpg

傘を持たずに、レインハットと手袋で雨をガード。
日本でやったら不思議なコスプレにしか見えないような気がしますが、
かの地ではどうなんでしょうね。
カッパのようなひとつながりのフードではなく、こういう複数のアイテムの組み合わせで
雨をガードするのは、どんな着心地なのか、とても興味あります。

そんなわけで、涼しくて雨がちなイギリスは、憧れの地のひとつです(^^)

ちなみにまったくの余談ですが、
私の中でイギリスの車というとイメージするのはロールスでもミニでもなく、

  20120718_3.jpg

こんな何の変哲もない5ドアセダンだったりします(^^;)

楽しいロンドン。 | 2012/07/18(水) 23:44:06 | カテゴリ:プレイ日記 | コメント (2)
ユーザータグ:拾い画像特集 ラバートレンチコート
夏休みの工作。
2012/07/19(木) 21:40 プレイ日記
暑くて乾いた風が吹いてます。
木陰の涼しさが気持ち良い日でした。

さて。
おむつですが。

前からやるやると書いておりました、おむつカバー自作プロジェクト。
いい加減始めようかと思ってます(^^;)
で、どんなのを作ろうかいろいろ考えてるんですが、
なかなか構想がまとまらず、考えあぐねてます。

マスクの場合はイメージが明確だったんですよ。
「こういう着用感が理想」ってのが小学生の頃からありまして。
それに一歩ずつ近づいてきたって感じです。
出来は悪くとも、路線をあやまることはなかったです。

ところがおむつカバーの場合、市販品がふんだんにあるだけに、
「それを超えるものを」って考えると、思考が止まってしまうんですね(笑)

  20120719_1.jpg
  私は実用性重視なので、こんなのを使ってます。

とりあえず今考えてる事としては、

・絶対に横モレしないサポート性能
・底の部分はゆとりを持たせ、保持力を高める
・表地は防水布でなくてOK。フェティッシュな素材で

こんなところです。
今年の夏休みの工作はこれかな?
現物が手元にあるぶん、マスクのように型紙作りで苦労することはなさそうですが。

さて、いったいどうなるやら。

20120719_2.jpg

夏休みの工作。 | 2012/07/19(木) 21:40:09 | カテゴリ:プレイ日記 | コメント (3)
ユーザータグ:おむつ
もうすぐ鹿児島。
2012/07/21(土) 23:59 プレイ日記
昨日は更新できず失礼しました。

暑気払いと称して呑んでる最中に緊急呼び出し 工エエェェ(´д`)ェェエエ工
これ、去年とまったく同じパターン…。
そのまま今日の昼過ぎまで勤務でした(´・ω・`)

そんな不遇にもめげず、ウォーキング行ってきましたよ。
普通の恰好で。
うーん、特殊防護服に比べるとやっぱり楽だなー。
ぽてぽてと軽いジョギングペースで6キロ歩いてきました。
最近まじめにトレーニングしてるせいか、体が暖まってくると
まるで地球のほうが勝手に動いてくれてるかのような錯覚を覚えますよ。

このまま体を鍛えて、世界初のカッパランナー誕生…というのも悪くないなと
妄想たくましい今日この頃です。

特殊防護服でウォーキングしてると、いろんな事が気になります。
せっかくの雨が止んじゃわないかな?とか、
マスクが息苦しくて、家までたどり着けるか?とか、
おむつの貯留量は大丈夫か?とか。

それはまるで、大型ジェット機をオートパイロットなしで操縦してる気分です。
あらゆるパラメーターに目を光らせ、目的地まで自分の判断ひとつで進むような。

普通の恰好なら、疲れたらのんびり歩いて帰ってくればいいですが、
変態ウォーキングの場合、もともとの「運動」がのんびり歩行ペースですので
それで力尽きたら帰ってくるすべがありません(笑)
限界までのマージンが低いんですね。エンジン全開かエンストの二択です。
こわいですねー。

そんな変態ウォーキングも3年になりました。
どの辺まで進んだでしょうか?
前回の積算から7ヶ月、久しぶりに距離を測ってみましたよ。
東京からJR在来線沿いに、東海道本線→山陽本線→鹿児島本線とたどります。

前回(2011/12/21) 1258キロ地点
今回(2012/ 7/21) 1440キロ地点

だいたいこの辺です。


大きな地図で見る

肥薩おれんじ鉄道上川内駅。

九州新幹線でいうと鹿児島中央のひとつ手前、川内駅までもうちょっと。
鹿児島中央駅まであと50キロです。桜島は…まだ見えないかな?
九州でかすぎ(笑) 上陸してもう1年以上経つのに。

それにしても、東京から鹿児島までほとんどの道のりを
あの苦しいマスクを着け、カッパを着て、我慢汁垂れながら歩いたかと思うと
感慨もひとしおです。

無事に鹿児島に着いたら、名物白くまで乾杯したいと思います。

◆今日の薩隅方言

暗号に使われた薩隅方言

第二次世界大戦中の1943年にドイツから日本へ寄贈された2隻の潜水艦のうちの1隻、U-511には軍事代表委員の野村直邦中将が便乗することになっていた。当時日本の外務省と在独大使館間の情報交換は、乱数表を用いた暗号電報を使用していた。ところが、戦況の悪化に伴い使用が困難になった。そこで、重大機密事項である潜水艦U-511の出航に関する情報交換に採用した暗号が「早口の薩隅方言」だった。
出航前後に十数回、堂々と国際電話を使って話を伝えた。アメリカ海軍情報局は当然のことながらこの通話を盗聴し、さまざまな方法で暗号の解読に努めたものの、最初はどの国の言語かもわからなかった。世界中の部族の言語まで調べた挙句、加治木出身の日系二世・伊丹明の手により、ようやく薩隅方言だと特定された。

Wikipediaより

P.S. 拍手ありがとうございました(^^) 励みになります。
  記事:楽しいロンドン。

もうすぐ鹿児島。 | 2012/07/21(土) 23:59:59 | カテゴリ:プレイ日記 | コメント (0)
ユーザータグ:ウォーキング
海物語。
2012/07/22(日) 21:16 プレイ日記
すさまじい動画があるんですね。

【閲覧注意】


群がるカモメに下剤入りのお菓子を与えて、
ビーチに集まってきた人達に下痢便爆撃を食らわすイタズラ。
なんとはた迷惑な(´・ω・`)

いくら私が特殊防護服で出歩いてるからといっても
こんな攻撃は食らいたくないですねー。

20120722_3.jpg

このぐらい防護力の高い恰好をすれば大丈夫かな?
そのまま水で洗えるし。

夏になると毎年、こういう恰好をしたくなります。
全身をゴムで包んで、水も漏らさぬ防護力。
呼吸はすべて背中のタンクから。
この姿で1日過ごしてみたいんです。

20120722_1.jpg

外の空気なんか絶対に吸わないぞ!っていうものものしさがたまりません。
排泄はもちろん、おむつの中ですね。
いつでもどこでも、好きな時に大小便垂れ流し。
射精しても後始末が不要なので便利ですよ(これはよくやる)。
これなら私がカモメになってもいいかと思いますよ(笑)

そんなプレイもいいですね。
いじわるなお姉さんに下剤入りの飲み物を渡されて、一気に飲み干した後で

ほーら、もうすぐ効いてくるわよ
「えっ」
隠し味、気がつかなかった?
「なにそれ」
お腹に聞いてごらん。うふっ♥
 ほらほら、早く支度しないと


状況をよくのみこめずとまどってると、
あれよあれよという間に完全防護姿にされちゃいますよ。

今日はずっとこのカッコしててね。に・お・う・か・ら♪

やがて薬が効き始めます。

20120722_4.jpg
下剤だ!!

あらぁ、ずいぶん早いのね。さ、出かけるわよ♪
「え、だめだめー出る出るーっ!」

20120722_5.jpg

ちゃんと我慢しなさい。まだ早いわよ
「えぇっ、どこ行くの?」

20120722_2.jpg
うん、酸素はちゃんと行ってるわね。

20120722_6.jpg

海よ。こんな恰好でほかにどこ行くのw

というわけで、お姉さんの運転する車で海へ連れて行かれますよ。
もうお腹の中はずっと、波浪警報発令中。

20120722_7.jpg
さ、潜るわよ。

20120722_8.jpg
したくなったら、してもいいわよ。

20120722_9.jpg
(…だって、あたしももう我慢できないもん)

そして、お姉さんと見つめ合いながら、
全身を包む水圧に抗うように、おむつの中に大量噴射します。

20120722_10.jpg
はぁはぁ…全部出ちゃった…。

海から帰ってきても、ゴムスーツを脱ぐことは許されず、
そのまま夏の一日を過ごすのでした(*´д`*)ハァハァ

こんな海物語、いかがでしょうか(爆)

P.S. 拍手ありがとうございました(^^)
  記事:もうすぐ鹿児島。

海物語。 | 2012/07/22(日) 21:16:42 | カテゴリ:プレイ日記 | コメント (2)
ユーザータグ:レインコート・防護服
目をそらす。
2012/07/23(月) 22:27 プレイ日記
オスプレイよりオムツプレイがいいなー。
ピンクの砲弾をクチュッと挿せば、便意が垂直急上昇しますよ。

  20120723_1.jpg
  不評の一因は名前にあるんじゃないかと(笑)

すいません、月曜の朝の脳味噌の中身なんてこんなもんです。

軍事ネタといえば、こんなのを見つけましたよ。

  20120723_2.jpg
  ダズル迷彩

迷彩って、保護色のように周囲に溶け込ませるものだと思ってましたが、
そればかりじゃないんですね。
遠目に見るとどっちへ向いてるのか分らない効果を狙ったものだそうです。

これ、特殊防護服に応用できないかと考えてます(笑)
目を惑わせてどうするんだ、という問題はさておいて。

  20120723_3.jpg

柄自体はド派手なのに、大きなマスクをしてるなんて
ぱっと見じゃ分らないですよね。

  rt2200.jpg

今まではこんな無地のマスクばかり作ってきましたが、
たまには柄物でも作ってみようかと魔が差すのでした。
唐草模様とか(笑)
夏ですし、スイカ模様もいいかな?

カモフラージュの真髄は見えなくする事ではなく、
物事のポイントからいかに目を逸らさせるかだと思う次第です。

というわけで、このアダルトブログにおっぱいが最後に登場してから
もうすぐ2ヶ月が経とうとしてますが、お気づきでしたでしょうか(笑)

  20120723_5.jpg
  出てないっすよ。

◆今日の迷彩柄

  20120723_4.jpg
  こういうの、どこで売ってるんでしょうね(笑)

P.S. 拍手ありがとうございました。
  何らかのリアクションをいただくと励みになります(^^)
  記事:海物語。

目をそらす。 | 2012/07/23(月) 22:27:05 | カテゴリ:プレイ日記 | コメント (2)
真夜中の血糖。
2012/07/24(火) 23:27 プレイ日記
イチローのヤンキース移籍には驚きました。

  20120724_1.jpg

今日さっそく試合に出てたんですね。4打数1安打1盗塁とか。
即戦力ってこういうのを言うんですね。
「即戦 力」じゃなくて「即 戦力」だったんだなと、今さらながら気づきました。

野球といえば昨日のオールスター戦。
盛岡でやってたそうで。
これ、大変なことですよ。

スケジュールを決めた段階では、7月23日に盛岡で開催できるかどうかは
一種の賭けだったと思います。

  weather20120724_1.png
  まだ梅雨明けしてないんですから。
  ちなみに去年は7月9日までに全国で明けました。

東京のように、いつもプロ野球の試合をやってる所なら
「雨天中止かぁ。しゃーないな」で済むのかもしれませんが、
そうじゃない地方にとっては、この1試合のために
すべての準備を一から始めなきゃいけないんですよ。
開催の告知から始まって、スタッフ揃えたり、グラウンドに広告看板出したり、
果ては弁当の手配まで。

しかもオールスターですから、二軍の試合のようにつつがなく終わればOK…ではなく、
お客さんがたくさん来て、盛況のうちに終わらないといけない。
万が一ガラガラだったら、次回はありません。主催者はすごいプレッシャーだったでしょう。

そこまで頑張っても、雨が降ったら水の泡ですからねー。
そのあたりの努力を汲んであげると、みなさまの地方にも来るかもしれませんよ。

さて。

話は変わりますが、定期健診の季節がやってまいりました。
この1年、おむつプレイ 変態ウォーキングの成果はどう現れたでしょうか。
 正常範囲 開始前
(2009.7)
1年後
(2010.7)
2年後
(2011.7)
3年後
(2012.7)

GOT (U/l)~3934272323
GPT (U/l)~3980334442 Σ(゚д゚|||)
ALP (U/l)100~340178200185176
γ-GTP (U/l)~5989425351
中性脂肪 (mg/dl)40~149277176339261 Σ(゚д゚|||)
尿酸 (mg/dl)2.0~6.97.08.87.16.7
血糖 (mg/dl)70~109107106107103
赤血球 (10^4/μl)430~562512521516516
Hb (g/dl)13.0~18.015.315.815.715.7
最高血圧 (mmHg)90~139120110104120
最低血圧 (mmHg)~8980666478
えー、あんまり改善してないですね(^^;)
特に中性脂肪がやばいです。血糖も高め。
酒量が減って(前後不覚で帰宅することがなくなりました)その反動で甘党になったのが
地味~に数字に表れてます。

最初の1年で激変したのは、運動をまったくしない状態から
いきなり週4日ペースで変態ウォーキングを始めたからです(笑)
現在は週2日ペースと落ちたせいが大きいのでしょう。
あと、いったん「運動する習慣」に慣れてそこで停滞したら
もっと運動量を増やすなりしないと、これ以上の改善は望めないんでしょうね。

今年の当地は稀にみる空梅雨だったので
もう少し降ってくれれば、ちょっとは好転したかもしれません(笑)

勢いにまかせてタンパク質を放出する前に、ほかにやることがあるようです(笑)
みなさまも、夜中に甘いものを食べるのは控えましょうね(^^;)

◆今日のお色気アナウンス

  
  これはヤバいwww

P.S.
拍手ありがとうございました(^^)
昨日のここの文章を読み返してみたら、催促してるような書き方になってますね。
すみませんでした(_o_)
  記事:ほんのり。
     海物語。×2  
     目をそらす。×3

真夜中の血糖。 | 2012/07/24(火) 23:27:07 | カテゴリ:プレイ日記 | コメント (3)
ユーザータグ:ウォーキング
熱中抄。
2012/07/25(水) 23:05 プレイ日記
夏ならではのニュースが。

東京・国立市の小学校教師の女が都内のプール更衣室で女性を盗撮

東京・国立市の小学校の24歳の教師の女が、都内のプールの更衣室で、着替え中の女性を盗撮していたことがわかった。
国立市の国立第三小学校によると、24歳の教師の女は、7月15日午後、練馬区の「としまえん」のプールで、女性用の更衣室の中を盗撮していたところを警備員に発見され、警視庁から取り調べを受けたという。
小学校によると、女性教師は、「としまえん」のプールの更衣室で、ビデオカメラをポーチに隠して盗撮していたという。
この女は、「きれいな女性の胸に興味があり、好きな時に見られるように撮影した。本当に申し訳なかった」と話していて、21日、学校では緊急の保護者会が開かれた。
国立第三小学校では、「職員が信用を失墜する行為をし、子どもや保護者らに申し訳なく思っている」とコメントしている。

http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00227945.html

んまー、女性が盗撮ですか。
黒幕は裏にいるともっぱらの噂ですが、どうなんでしょうね。
こんな事があると、世の女性たちは恐ろしく感じるんじゃないでしょうか。
だって、更衣室って男女が分かれていることでこういうトラブルを防いでいるのに、
その中に盗撮する人がいたら、防御のしようがないですよね(´・ω・`)
敵は身内にあり…なんでしょうか?
ちなみに先生が懲戒免職になると、教員免許が失効するので官報に名前が載りますよ。

さて、夏といえば。

weather20120725_1.jpg

だそうです。

こんなに暑いと特殊防護服の出番がないですね。
ムレムレになるのは大好きですが、命の危険があるとなると。
本当にやばいのか?と気になったので、今日は家でステッパーを踏んでみました。

stepper.jpg

カッパ3着とスキーウェアを着てみました。
ご丁寧にゴム手袋まで装着して。
ダブルフードを装着して、紐をみっちり縛りますよ。

結果、1時間でギブアップ(*´д`*)ハァハァ

暑いというより、半端なく体力持っていかれます。
いつもウォーキングは1時間ぐらいなんですが、装着時間を含めるとタイムアウト。
実際、脱ぐのも力尽きそうで、そのへんに脱ぎ散らかしたくなりました。
こんな超厚着してて脱ぐ体力がないなんて危ないですね。
当分の間、カッパウォーキングはお預けのようです(´・ω・`)
さっき脱いだら、体表がものすごく熱を持ってて驚きました。

そもそも、この変態ウォーキングを始めたきっかけは
「うっとうしい梅雨の時期にフェチの楽しみを!」って事だったんですが、
時を経るにしたがって装備がどんどん重くなり、今や冬に無敵感を味わうのが
メインになりつつあります。

それまで私はろくに運動もせず、くわえて当地の裏日本気候のせいで
「冬なんて、なーんも楽しみないじゃん。毎日雨か雪だし。」
という日々だったのですが、今ではいちばん待ち遠しい季節になりました。

あー早く冬にならないかな(笑)
暴風雪 (屮゜Д゜)屮 カモーン。

20120725_1.jpg
少しは涼しくなりますでしょうか(^^;)

P.S. 拍手ありがとうございました。毎日の励みになっております(^^)
  記事:不良在庫一斉処分。
     楽しいロンドン。
     目をそらす。
     真夜中の血糖。

熱中抄。 | 2012/07/25(水) 23:05:08 | カテゴリ:プレイ日記 | コメント (2)
ユーザータグ:レインコート・防護服
楽天的。
2012/07/26(木) 22:37 もろもろ
お暑うございます。

20120726_3.jpg

ようやく全国梅雨明けしましたね。
東北のみなさま、お待ちどうさまでした。

そんな猛暑の中、大炎上しているものが。
楽天が鳴り物入りで発売した電子書籍端末。

「大きなミスを犯してしまった」――楽天koboに何が起きたのか
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1207/25/news106.html
 うーん、この弁解はひどい…。

役員いわく。
「最終テスト・調整が完了する前のアプリをお客様がダウンロードされ、アクティベーションできないなど問題が発生しました。」
まるでお客様がダウンロードしたのが悪いみたいな言い草ですね。

「発売までのスピードを重視したのは事実ですが、大事なプロセスはすっ飛ばしたわけではありません。事前の検証は十分にやっていたつもりでした。(中略)
 ですが、日本語対応、日本語組版で縦書き、かつEPUB3に合わせていくことに困難が伴いました。(中略)振り返ってみると、すべてにおいて、日本語特有の問題がありました。」
これ、商品がユーザーに渡ってから言う話でしょうか。
日本で売る電子書籍端末なんですから、日本語の本がちゃんと読めるかは
大事なプロセスだと思うんですが。

ご存じの通り、楽天は社内の公用語を英語にしました。
それと絡めて日本語対応のお粗末さを揶揄する向きもあるようですが、
一問一答を読む限り、楽天はその真意を見抜けていないようです。
それが原因だなんて本気で思ってる人はいませんて。
「英語化より先にやることがあるんじゃないですか?」って言われてるんですよ。

自社レビューサイトを慌てて閉鎖しておきながら広告出してるし…。

  20120726_01_rakuten.jpg
  好評発売中だそうです。☆1つを5人から貰えば☆5つってか?

ちなみに楽天、こんな求人を出してます。
カナダのKoboチームと時折コミュニケーションを行い、グローバルなベストプラクティスを実践していただくグローバルなオポチュニティです。(魚拓)
 長嶋さんですか?

これじゃあ御説の通り、英語化が原因かもしれません(笑)

ところで、楽天が分ってない点がもう一つあります。
それは、書籍の電子化については、ほかのサービスとは比較にならないぐらい
消費者は厳しい目を向けているという点です。

まず端末の仕様が世界の趨勢に合ったものかどうか。
そして、この規格に則ったコンテンツを永続的に供給するだけの資力と政治力があるかどうか。

  20120726_2.jpg
  電子ブックって知ってます?

これまで消費者は電子書籍に限らず、いろんな製品で、
ベンダーの気まぐれに振り回され、煮え湯を飲まされてきました。

中途半端に参入したところで、数年後にフェードアウトするのは目に見えてます。
もし端末が寿命を迎えるまで10年使えたとして、
10年後に代替機を供給する体制は保障できるんでしょうか。
できなかったら、自分の本が読めなくなるんですよ。
それは楽天のようにスピードと短期利益だけを重視する企業には絶対に無理だと思うわけです。

こういったプロジェクトは社会貢献とか文化事業に近いと思うんですが、
現在の楽天の企業イメージがそれに結びつくかといえば、NOです。
実際はいろいろやってるのかもしれませんが、商品やサービスを購入する際に
評価の対象とするのはあくまでもその企業の「イメージ」です。
「ブランド」と言い換えても良いでしょう。
それを得るために、他の会社は、一見無駄とも思えるコストを費やしています。
少なくとも、千人以上のユーザーを少数と切り捨ててトラブルを乗り切ろうとする姿勢では
「書籍の電子化はウチにお任せください」なんて言っても、説得力ゼロです。

また、楽天のせいではありませんが、(紙の)本の流通はずっと機能不全に陥っていました。
本屋の仕事に「仕入」という言葉はなく、取次が適当に送ってくる本を委託品と称して棚に並べ、
並べ切れなくなったら送り返す。その繰り返しでした。
探してる本がどこで買えるのか、誰に聞いても分らない状態が当たり前でした。
本屋に注文するといつ届くか分らないのは経験した方も多いと思います。
読者のなが年の怨念が、この業界には渦巻いてます。
そんな土地でひと花咲かせることがはたして出来るんでしょうか。

登場しては消えていった様々な電子書籍サービスと
日本独特のめちゃくちゃな本の流通形態を見るにつけ、
技術の進歩とは裏腹に、普及までのハードルは年々高くなってるように思います。
「アマゾンとブックオフさえあれば、最悪でもいーや」という
結論になりかねない状況を理解してるとはとても思えません。

今回の件、まるで「新しいネトゲのサービスイン」みたいなノリに終始しているのが
節々に窺われて、あまりにも楽天的だなと思いました。

デジタル化を推し進めようという今、本を扱うビジネスに一番求められているのは
これから出す本をどう売るかではなく、過去の資産をどうやって子孫に残すかです。

本をなめちゃいけません。エロも人生を変えますが、本はもっと変えますよ。

◆今日の広告ブロック

  楽天のぐるぐる回るFlash広告をブロックするには
  127.0.0.1 xml.affiliate.rakuten.co.jp
  とhostsファイルに書くと効きますよ。(自己責任でドゾー)

P.S. 拍手ありがとうございました(^^)
  記事:熱中抄。×2

楽天的。 | 2012/07/26(木) 22:37:13 | カテゴリ:もろもろ | コメント (0)
ユーザータグ:Webネタ
目標を低く持つ。
2012/07/27(金) 23:59 プレイ日記
お暑うございます。

20120727_1.jpg

いよいよオリンピックですね。

今朝のニュースで福原愛へのインタビューを見てたら、
黒いポロを着て首からパスケースを下げてる姿が
まるで携帯ショップの人みたいでした(笑)

さて。

今日も猛暑でしたが、ウォーキング行ってきましたよ。
特殊防護服でというわけにはいかず、普通の恰好で。
とりあえず紙おむつは装着しました。
日常的な風景の中でおむつにオシッコすると、いつもの風景が見違えますよ(笑)
まるで童貞を喪失した次の日に世界が変わって見えたような感じです。

今日のウォーキングで、ひとつ気づきました。

世の中には、二種類の人がいると思います。
厳しく鍛えられて伸びる人と、褒められて伸びる人です。
私はヘタレなので後者です(^^;)
おまけに、問題をずるずると先送りするのが大好きです(笑)

そんな人がトレーニングのモチベーションを維持するのに適した方法は
ずばり「目標を低く持つ」ことだと思いました。

たとえば「今日は6キロ歩いてみようか」と思ったとします。
そしたら、あえて3キロぐらいに目標を設定するんですね。
「とりあえず途中で折り返してこよう」って感じで。

で、3キロ歩いてみて、まだ行けそうなら、目標をずるずると伸ばすんですね(笑)
「あ、あと1キロぐらいは行けるかも」と。
首尾よく1キロ行けたらまた伸ばすんです。
これを繰り返して、結果的に6キロ歩いたら
「俺すげぇじゃん」と自分を褒めてあげますよ。

すんごい低レベルな自己暗示ですが、
自分に適した方法って、うんと間口を広げて考えてみたほうが
見つかりやすいんじゃないかと思いましたよ。

どんなもんでしょう。

P.S. 拍手ありがとうございました(^^)
  褒められて伸びる調子に乗る私には何よりの励みです(笑)
  記事:楽天的。×3

目標を低く持つ。 | 2012/07/27(金) 23:59:59 | カテゴリ:プレイ日記 | コメント (2)
ユーザータグ:ウォーキング
暑さ寒さも彼岸まで
2012/07/28(土) 23:48 プレイ日記
いよいよ始まりましたね。

sw_blue.jpgsw_black.jpgsw_red.jpg
sw_yellow.jpgsw_green.jpg

オリンピックカラーで揃えてみましたよ(笑)

いま女子サッカーの行なわれているコベントリーは気温13℃だそうで。
7月末の北半球なのに。
東京でいうと入学式の頃の気温です。
試合が始まる様子を見ていたら、佐々木監督はウィンドブレーカーを着てたのに、
対するスウェーデンの監督は半袖姿(笑)
さすが北欧人、寒さには強いようです。

そんな中、私はカッパ着てムレてました。

20120728_1b.jpg

夏休み中の学校に通学用レインコートを着て登校…というイメージで合成してみました(笑)

室温は30℃を超えてると思うんですが、4着も重ね着すると
もう室温なんか何度だろうと関係なくなりますね。
もちろんエアコンなんかつけませんよ。節電です(うそ)
このまま2時間ほど過ごしてみましたよ。
レインスーツと違ってスカート状になってるので汗垂れまくり。
下半身は紙おむつのみ。
この姿で大小便漏らしながら転げ回ってると、ほかの事なんかどうでもよくなっちゃいますね(笑)

こうして見ると、同じ通学用レインコートでもマスク部分の高さが全然違いますね。
一番外に着ているのはこちらの「雨恋」という製品。
今どきのレインコートらしく、表地はツヤがなく裏地はメッシュという
フェチ的にはいまいちな素材ですが、ファスナーが上下2分割になっていたり
フードの留めはマジックテープで自在だったりと、構造は本格的です。
それに何といっても、手袋一体型というギミックが楽しいです。

glove1.jpg

ちなみに次回のオリンピックはリオデジャネイロ。
2016年の8月5日からだそうです。
南半球なのでこの時期は真冬ですね。

  weather20120728_1.png
  ぜんぜん暑いじゃん(笑) 真夏のロンドンと変わらん。

私も暑さに強い体づくりを心がけようと思います(笑)

◆今日の五輪ダイジェスト

  http://www.youtube.com/watch?v=nAVTMuVCU48
  1968年のメキシコから前回の北京まで40年分の代表的なシーンを
  それぞれのテーマ曲とともに11分で見ることができますよ。

P.S. 拍手ありがとうございました。
  この猛暑の中、胴付長靴の記事を読んでくださるなんてフェチ冥利に尽きます(^^)
  記事:ファーストフード。
     業務用。
     目標を低く持つ。

暑さ寒さも彼岸まで | 2012/07/28(土) 23:48:24 | カテゴリ:プレイ日記 | コメント (2)
ユーザータグ:レインコート・防護服
色もの。
2012/07/29(日) 18:11 プレイ日記
たまには早めに更新してみたり。

昨日の競泳水着に続いて、
今日はこんなフェチ画像で5色揃えてみましたよ。

20120729_1.jpg20120729_2.jpg20120729_3.jpg
20120729_4.jpg20120729_5.jpg

レインスーツだけでぱっと5色揃っちゃうなんて、Fetish Rainwearさん、さすがです(^^)

イギリスはレインコートの本場、くわえて冷涼な気候、
この5色のカッパでオリンピック見物する地元の人がいたら楽しいですねー。

日本で5色というと、これでしょうか。

20120729_6.jpg

本家本元との違いは、黒の代わりにピンクなんですね。

最新シリーズはこちら

  20120729_7.jpg
  第36代 特命戦隊ゴーバスターズ

ありゃ。人数減っとるがな(´・ω・`)
メインは右上の3人のようです。
ピンクは人員削減されちゃったのでしょうか。

代をさかのぼってみますよ。

  20120729_8.jpg
  第35代 海賊戦隊ゴーカイジャー

お、この頃は6人だw
さすがに6人は多すぎたんでしょうか。
サイバーエージェントが新入社員を採りすぎて社長が反省しているなんていう
ニュースを思い出しましたよ。
50%人員削減ってすごいですねー。
6人だとお姉さん枠は2人なんですね。男女雇用機会均等まであと少し。

もうひとつ前の代。

  20120729_9.jpg
  第34代 天装戦隊ゴセイジャー

この頃は5人でお姉さん枠が2人。
女性比率40%でたぶん過去最高。
最近の小売業みたく、店長以外はパートさんだったりして(笑)
おや、じゃなくてがいますね。

さらに先代。

  20120729_10.jpg
  第33代 侍戦隊シンケンジャー

この日光江戸村テイストには頭がくらくらします(笑)
親じゃなくて祖父母をカモにする ターゲットにする戦略として、当時話題になりました。
黄色は永らくお姉さん枠のようですね。

きりがないのでこれで最後。

  20120729_11.jpg
  第32代 炎神戦隊ゴーオンジャー

ここまで遡って、ようやくオリンピックカラーになりました\(^o^)/
やっぱりって悪者イメージというか、ニンジャっぽいですね。
他のキャラが混じるので使いにくいんでしょうか。
お姉さん枠は1人。
ちなみにこの次の代からは、下半身はみな同じ色に統一されて
部品の共通化が進んでいることが分ります。
やっぱり一体型スーツだと高くつくんでしょうか?

今回この記事を書くために検索していたら、
第27代アバレンジャー以降、放送開始時に作った公式サイトは全部残してあるのを知りました。
もう9年も前に終わった番組ですよ。
すぐ消えるウェブサイトが多い中、テレ朝をちょっと見直しました。

それにしてもあれですね、
初代のゴレンジャーは1975年放送開始だそうですから、もう37年。
当時のを見て育った子供がプロデューサークラスになってる時代ですね。
「◯◯◯ジャー」という名前もそろそろネタ切れになりそうですが、
こんなに続いたのは、いかに最初のコンセプトが画期的だったかですね。
ヒーローが1人でなく組織化された集団というのが
何やら日本のビジネスを象徴しているような、してないような。

そうそう、最初のこれですが。

20120729_12.jpg

異次元マスクERに似てますね。
ゴーグルを装着したらそっくりです(笑)
レインスーツと同じ色で作ってみようかな?
実現までのハードルが案外低いことに、我ながら驚きました(笑)

で、戦隊を組みますよ。
お姉さん枠は通学用レインコートで。
スカート部分はミニにして、ツヤレギがいいかもしれません。

あ、どうせなら5人ともお姉さん枠にしましょうか。視聴率取れまっせ(笑)
子供たちがそれに影響されてレインコート好きになったら、みんな幸せ♪
自転車の傘さし運転が減って交通安全にも寄与しますよ。

戦闘コスチュームはここで調達すれば、5色どころか13色までいけますよ。

  20120729_13.jpg
  http://www.rainwear.jp/ladies/coat-type/k-9000.html

これを着てずらっと勢揃いした13人、ちょっと見てみたいです。
毎週毎週、悪のレインスーツ軍団と戦いますよ(笑)
名前はもちろん、これで。

  20120729_0.jpg

というわけで今日は、童心に帰ったのかどうか
よく分らないひまネタでした(_o_)

P.S. 拍手ありがとうございました(^^)
  今日も元気にスクール水着着てますよ。
  記事:衣替え?
     暑さ寒さも彼岸まで

色もの。 | 2012/07/29(日) 18:11:47 | カテゴリ:プレイ日記 | コメント (4)
ユーザータグ:レインコート・防護服
冬じたく。
2012/07/30(月) 23:47 プレイ日記
おととい昨日と続いたオリンピックカラー・シリーズの最後は、これで。

20120730_1.jpg20120730_2.jpg20120730_3.jpg
20120730_4.jpg20120730_5.jpg
http://www.hunter-boot.com/women

さすがハンターさん、バリエーションが豊富ですね。
イギリスでも日本でも、こういう店頭ディスプレイをすれば
「おおっ」と目を引くんじゃないでしょうか。

今回のオリンピックで一番驚いたのは、これ。

  20120730_6.jpg
  参加することに意義があったんでしょうか(笑)

「人前に出ると緊張してしまう(^^;)」という人がこのニュースを見て
どう思ったか感想を聞いてみたいものです。

  20120730_7.jpg
  トリノ冬季五輪にて。

さて。

連日暑いですね。
私のパソコンもこんなですよ。

  20120730_8.png
  グラボが76℃まで上がってます。
  煎茶がおいしい温度ってこれぐらいだったような。

昨日はまた普通の恰好でウォーキングしてきました。
今やレインコートを着るのは家の中だけになっております(笑)

普通のウォーキング、最初はすぐ飽きるかと思ってましたが、
意外に飽きないんですよ。もう2週間ぐらい続いてます。

何度も書いてますが、ウォーキングを始めるまで、私は運動とは無縁の人間でした。
それが今や時間を作って軽いジョギングまでするようになるなんて
当時はまったく想像がつきませんでした。
そういうのは別の世界の人がやることだろう、という感じで。
そんな自分自身の変化に対する驚きがまず面白いんですね(^^;)

気持ちの変化だけでなく、体の変化ももちろんあります。
始めて1ヶ月ぐらいで、腹が張ってる感じがまず無くなり、
「手首は腰より上をキープ」という姿勢で歩くようになってからは
ウェストにくびれが出てきたり、背中の肉が落ちたりと明らかな変化が出てきました。
コンディションもゆるゆると向上してます。
まるで組み上げたばかりのエンジンにだんだん油が回り、アタリがとれて
回転がスムーズになるような。

あと、ブログのネタを考える時間として、ウォーキングはとても有効なんです。
「今日は何書こうかなー」と迷ったら、とりあえずひと回りしてくれば
帰る頃には構想が固まるどころか、次のネタまで思いつくぐらいです。
体を動かすと頭も活性化するようです。

よくウォーキングやジョギングをする時に音楽を聴いてる人がいますが、
私の場合、いろいろ考えてるとそれだけで頭の中身が充実して
退屈する暇がありません。

エロ目的で始めた(笑)ウォーキングが、意外な方向へ発展してきた今日この頃です。

この調子で続ければ、昨冬は履けなかったレディースブーツが履けるようになるかな?
なーんて下心も、もちろん忘れてはいませんよ。
きつくて履けないスレンダーパンツも履けるように…。

  skipants.jpg
  履けるようになるまで大事にとってあるのが、たくさんあります(^^;)
  中にはタグ付きの新品もあったりします。

あ、やっぱりエロ目的からは逃れられないようです(^^;)

それにしても暑いや…。
特殊防護服よりも耐熱服が欲しいぐらいです(´・ω・`)

明日はそんな暑さに抗うような、季節はずれの拾い画像特集をお送りする予定です。

P.S. 拍手ありがとうございました(^^)
  この夏はラブホでスペクタクルなプレイはいかがですか?
  記事:旅は股ずれ。
     暑さ寒さも彼岸まで

冬じたく。 | 2012/07/30(月) 23:47:34 | カテゴリ:プレイ日記 | コメント (6)
ユーザータグ:ウォーキング
冬セーラー特集
2012/07/31(火) 22:38 プレイ日記
こんなのが話題になってますね。

  20120731_1.jpg 20120731_2.jpg
  ソマリアの選手団

あー、似てますね(笑)
ポケットから何か出てくるんでしょうか。
ソマリアって国まるごと戦国時代だと思ってたので
ドラえもんより何より、統一選手団を送り込んできたことに驚きましたよ。

このユニフォームはナショナルカラーだそうなので、
もう少し平和になったら、ドラえもんが人気になったりして。

さて。
ユニフォームと言えば、今日はまさかの冬セーラー特集です(^^;)

「この暑いのに何やってんだよ」というツッコミが聞こえてきそうですが、
そこはそれ、一応理由がありますよ。

この季節、いくらセーラー服が好きでも、着れないんですよ(;_;)
暑いからというより、着ると汗でぺったりくっついて脱げないからです。
(関連記事はこちら
前開きタイプならまだしも、プルオーバータイプだと
脱ぐ時に七転八倒することも珍しくありません(笑)
実家住まいの方には剣呑ですね。

着れないならせめて画像で鑑賞しよう…というのが今日の主旨でございます。
たくさんの画像の中から、生地の質感がよくわかるものを中心に集めてみました。

なお、あらかじめお断りしておきますが、
個人的な趣味により、どうみても高卒年齢を超えてるお姉さんが数名混じってますが
ご了承のほど何卒よろしくお願い申し上げます。

ではどうぞ。

ssw09.jpg ssw14.jpg ssw15.jpg ssw16.jpg ssw17.jpg

セーラー服に黒タイツって風情がありますね。
中にブルマーを穿くのも、個人的には結構好きだったりします。
ブルマー自体が隠すものじゃないのに、あえてその上にスカートを履く
一見無意味なところがたまりません(笑)

ssw01.jpg ssw02.jpg ssw03.jpg ssw04.jpg ssw05.jpg

セーラー服って、胸の形があまり分らないのが数少ない欠点ですねー。
ほかはデザイン的に完璧だと思うんですが。

ssw13.jpg ssw08.jpg ssw11.jpg ssw12.jpg

2番めのはシャープな脚のラインが好きです(^^)

ssw21.jpg ssw10.jpg ssw18.jpg ssw19.jpg ssw20.jpg

ちょっとトウのたったお姉さんが混じってますが…(^^;)
着せると恥ずかしがる年頃のお姉さんに着せるのも大好きですよ(笑)

余談ですが、セーラー服のスカートのプリーツってしっかりしてますよね。
私は上着といっしょに洗濯機でガーッと洗っちゃいますが、
べつにアイロンをかけなくても、ぱりっとしたプリーツがいつまでもキープできてます。
スーツ(背広)のスボンの折り目も、スカート並みにならないもんでしょうかね(´・ω・`)

ssw07.jpg ssw51.jpg ssw55.jpg

左のはセシールの通販サイトから拾いました。
定番と思われているセーラー服でも商品入れ替えが時々あって、
そのたびに画像をコレクションしてます。
さすが洋服屋さんだけあって、生地の質感がよく出てますね。

ssw53.jpg ssw54.jpg ssw06.jpg

外で見る制服はやっぱり映えますね。
私もこんな恰好で旅してみたいです(爆)

ssw22.jpg ssw52.jpg ssw99.jpg

というわけで、心頭滅却すれば冬セーラーもまた涼し、でした。
あと2ヶ月で衣替えですよ。四季の移り変わりって早いですね。

P.S. 拍手ありがとうございました。励みになっております(^^)
  記事:冬じたく。

冬セーラー特集 | 2012/07/31(火) 22:38:53 | カテゴリ:プレイ日記 | コメント (2)
ユーザータグ:拾い画像特集 セーラー服
前月 (2012/06)   翌月 (2012/08)