2012/10/01(月) 22:27 プレイ日記
昨夜、台風ウォーキングから帰ってきて、ようやく眠りについた頃、
「ぷるるるる」
有無を言わさず出勤が5時間早まりましたよ(´・ω・`)
さっき帰ってきました。今日はぐったりしてます…
おやすみなさい(_o_)
(ものすごく古い拾い画像)
P.S. 拍手ありがとうございました。よく眠れそうです(^^)
記事:準備万端。
「ぷるるるる」
有無を言わさず出勤が5時間早まりましたよ(´・ω・`)
さっき帰ってきました。今日はぐったりしてます…
おやすみなさい(_o_)
(ものすごく古い拾い画像)
P.S. 拍手ありがとうございました。よく眠れそうです(^^)
記事:準備万端。
2012/10/02(火) 23:24 プレイ日記
台風の夜は張り切ってウォーキング行きましたよ。
風はそんなに強くなく、雨はマジ降り。
最高のウォーキング日和になりました。
特殊防護服、どこまで装着しようか迷ったあげく、フル装備にしました。
カッパの間にスキーウェアをビシッと着込んで。
ちなみに気温22℃。
Tシャツ短パンでも肌寒くない気温でこの装備、
熱中症やばいかな?と思いましたが、案外平気でした。
が、久々の長靴ウォーキングはちょー疲れました。
5キロ弱を普通のペースで歩いただけですが、体感的には10キロ弱。
変態ウォーキング、意外と体力を消耗します(笑)
こういうヘヴィーなプレイをした後は、栄養補給が欠かせません。
ウォーキングの帰りはいつも近所の自販機でコーラ買ってきます。
糖分をサプライしておかないと、次の日低血糖で眠くなるんですよ(^^;)
(拾い画像)
台風の晩ももちろん、特殊防護服姿で買ってきましたよ。
近所の人が見たら「なんでこんな嵐の時に、あんな恰好してまで買いに来るんだ」って
不思議に思うでしょうね。
そしたら当たりが出たわけですよ。
懐中電灯を脇に挟んで缶コーラ2本ぶら下げて帰ってきました。大嵐の中(笑)
よく考えてみると、自販機で当たりが出るなんて、一生のうちにそうそうないですよ(^^;)
ところで「当たり」といえば、こんなニュースが出てますね。
特殊防護服ならぬ特殊部隊が賞金を持って襲ってくるわけですね(笑)
チョコバーを開封するやいなや、地獄の黙示録かエアーウルフのテーマが
どこからともなく聞こえてくる光景を想像しましたよ。
「当たり付き」って、夢がありますよね。
ささいな物でも楽しいですよ。
ただ応募するだけの懸賞よりも、三角くじよりも、
買って開けると「当たり」が出てくるというのが。
じゃあ、こういうのはどうでしょうか。
:
:
:
:
:
:
当たりが出たらもう1本。
願うことなら、大々的なキャンペーンを張るのではなくこっそり始めて、
「こんなのが出たんだがwww」「釣りだろ?」なーんてネットで話題になって
野火のように広がる展開が理想ですよ(笑)
だめでしょうか(´・ω・`)
P.S. まさかの4拍手ありがとうございました。ちょっとびっくり(^^)
記事:…。×4
風はそんなに強くなく、雨はマジ降り。
最高のウォーキング日和になりました。
特殊防護服、どこまで装着しようか迷ったあげく、フル装備にしました。
カッパの間にスキーウェアをビシッと着込んで。
ちなみに気温22℃。
Tシャツ短パンでも肌寒くない気温でこの装備、
熱中症やばいかな?と思いましたが、案外平気でした。
が、久々の長靴ウォーキングはちょー疲れました。
5キロ弱を普通のペースで歩いただけですが、体感的には10キロ弱。
変態ウォーキング、意外と体力を消耗します(笑)
こういうヘヴィーなプレイをした後は、栄養補給が欠かせません。
ウォーキングの帰りはいつも近所の自販機でコーラ買ってきます。
糖分をサプライしておかないと、次の日低血糖で眠くなるんですよ(^^;)
(拾い画像)
台風の晩ももちろん、特殊防護服姿で買ってきましたよ。
近所の人が見たら「なんでこんな嵐の時に、あんな恰好してまで買いに来るんだ」って
不思議に思うでしょうね。
そしたら当たりが出たわけですよ。
懐中電灯を脇に挟んで缶コーラ2本ぶら下げて帰ってきました。大嵐の中(笑)
よく考えてみると、自販機で当たりが出るなんて、一生のうちにそうそうないですよ(^^;)
ところで「当たり」といえば、こんなニュースが出てますね。
キットカットを買って「当たり」が出たら24時間以内に
特殊部隊がヘリコプターで100万円以上の賞金を届けてくれる!
英ネスレのキャンペーンがスゴイと話題に
(前略)
気になるその内容ですが、まず対象商品は、キットカットをはじめとする4種類のチョコバー。そのうち、当たりはたったの6本しかありません。でもその当たりを手にした人には、賞金もさることながら、もの凄い経験が待っているのです。
どういうことかというと、当たりチョコバーの中にはGPS搭載のチップが入っており、袋を開封すると信号が発信される仕組み。会社の管制センターがその信号を受信すると、特殊部隊がヘリコプターで出動、24時間以内にアナタを見つけ出して現金を進呈します! というまるでアクション映画みたいな流れ。
(後略)
http://youpouch.com/2012/10/02/84062/
動画はこちら
特殊防護服ならぬ特殊部隊が賞金を持って襲ってくるわけですね(笑)
チョコバーを開封するやいなや、地獄の黙示録かエアーウルフのテーマが
どこからともなく聞こえてくる光景を想像しましたよ。
「当たり付き」って、夢がありますよね。
ささいな物でも楽しいですよ。
ただ応募するだけの懸賞よりも、三角くじよりも、
買って開けると「当たり」が出てくるというのが。
じゃあ、こういうのはどうでしょうか。
:
:
:
:
:
:
当たりが出たらもう1本。
願うことなら、大々的なキャンペーンを張るのではなくこっそり始めて、
「こんなのが出たんだがwww」「釣りだろ?」なーんてネットで話題になって
野火のように広がる展開が理想ですよ(笑)
だめでしょうか(´・ω・`)
P.S. まさかの4拍手ありがとうございました。ちょっとびっくり(^^)
記事:…。×4
2012/10/03(水) 23:59 プレイ日記
今週末は3連休\(^o^)/
もうすぐ体育の日ですね。
今日はこんな記事が出てますね。
今どきブルマーを履いてる17歳だなんて…。
しかも学校のグラウンドじゃなくて路上ですよ(*´д`*)ハァハァ
実のところはおそらく、ハーフスパッツか何かを、年配の警官が誤認したのではと思いますが
本当にブルマーなら、ちょっと見てみたいですねー。
個人的には(当時17歳)より(当時27歳)が見てみたいですが(爆)
さて。
忘れた頃の気象ネタ。
月が変わったので、先月までの統計をとってみましたよ。
今年の夏はどうだったのか。
当地のデータで恐縮ですが。
まず気温ですが、
冬→春→夏になるにつれ、平年を下回ってたのがぐんぐん上回ってますね。
7月以降は平年以下という日がほとんどありませんでした。
そりゃカッパ着てウォーキング行けないわけだ(^^;)
いっぽう降水量はというと、
あらま、年初からのトータルで平年に達してませんね。
グラフが平らな期間はほとんど降ってないことを表してます。
今年は着用派レインコートフェチには受難の年のようです(´・ω・`)
ちなみに豪雨で有名な紀伊半島。
去年9月はこんな有様でした。
今年はどうでしょうか。
写真の紀宝町にほど近い、和歌山県新宮市のデータです。
今年は去年に比べて平和なようですね(^^)
それにしても当地の降水量とは段違いですね。雪降らなくてこれですもん。
ちょっと移住したくなりました。
雨ウォーキングはそれぐらい楽しいですよ。
そうそう、先日「準備万端。」に書いたこれですが、
効果はばっちりでしたよ。
顔全体をうまく包んでくれ、しかも視界が妨げられません。
なんで今までやらなかったんだろ?って感じです。
ホチキスの針穴が気にならない方なら、登山装備などにおすすめです。
そのあたりの工夫も次作のレインコートフードに反映させたいと思います。
ウォーキングはまさに歩く実験室です(^^)
運動会に備えて、玉入れの玉の虫干し風景だそうです。
私の玉もたまには日に当てようかしらん。
P.S. 拍手ありがとうございました。励みになってますよ(^^)
記事:当たり。
もうすぐ体育の日ですね。
今日はこんな記事が出てますね。
17歳に抱きつき、ブルマー奪う…元教諭再逮捕
新潟県警新潟東署と新潟中央署は2日、新潟市中央区女池、元私立中高一貫校教諭で無職山田恭平被告(26)(強制わいせつ致傷罪で起訴済み)を強制わいせつと強盗容疑で再逮捕した。
発表によると、山田被告は昨年12月20日午後6時15分頃、新潟市中央区米山の路上で、女子高生(当時17歳)に後ろから抱きついてわいせつな行為をした上、はいていたブルマーを奪った疑い。
(2012年10月3日15時24分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20121003-OYT1T00489.htm
今どきブルマーを履いてる17歳だなんて…。
しかも学校のグラウンドじゃなくて路上ですよ(*´д`*)ハァハァ
実のところはおそらく、ハーフスパッツか何かを、年配の警官が誤認したのではと思いますが
本当にブルマーなら、ちょっと見てみたいですねー。
個人的には(当時17歳)より(当時27歳)が見てみたいですが(爆)
さて。
忘れた頃の気象ネタ。
月が変わったので、先月までの統計をとってみましたよ。
今年の夏はどうだったのか。
当地のデータで恐縮ですが。
まず気温ですが、
冬→春→夏になるにつれ、平年を下回ってたのがぐんぐん上回ってますね。
7月以降は平年以下という日がほとんどありませんでした。
そりゃカッパ着てウォーキング行けないわけだ(^^;)
いっぽう降水量はというと、
あらま、年初からのトータルで平年に達してませんね。
グラフが平らな期間はほとんど降ってないことを表してます。
今年は着用派レインコートフェチには受難の年のようです(´・ω・`)
ちなみに豪雨で有名な紀伊半島。
去年9月はこんな有様でした。
今年はどうでしょうか。
写真の紀宝町にほど近い、和歌山県新宮市のデータです。
今年は去年に比べて平和なようですね(^^)
それにしても当地の降水量とは段違いですね。雪降らなくてこれですもん。
ちょっと移住したくなりました。
雨ウォーキングはそれぐらい楽しいですよ。
そうそう、先日「準備万端。」に書いたこれですが、
効果はばっちりでしたよ。
顔全体をうまく包んでくれ、しかも視界が妨げられません。
なんで今までやらなかったんだろ?って感じです。
ホチキスの針穴が気にならない方なら、登山装備などにおすすめです。
そのあたりの工夫も次作のレインコートフードに反映させたいと思います。
ウォーキングはまさに歩く実験室です(^^)
運動会に備えて、玉入れの玉の虫干し風景だそうです。
私の玉もたまには日に当てようかしらん。
P.S. 拍手ありがとうございました。励みになってますよ(^^)
記事:当たり。
2012/10/04(木) 23:59 プレイ日記
東京がゲリラ豪雨になってるようですね。
オレンジ色は30mm/h以上。
傘持ってても「雨宿りしようかなあ」というレベルですね。
少し当地にも分けて欲すぃ…(´・ω・`)
雨といえば、先日のイギリスの洪水。
ずいぶん被害が出てるようで。
うわぁ…
ニュース映像では、年寄をおぶって逃げるお姉さんが普通に胴付長靴を履いてたりして、
さすがイギリス…と思いましたよ。
日本じゃ普通の家にそんな物ありませんて(^^;)
こんな感じの光景でした。お姉さんじゃなくてごめんなさい。
ところでイギリスといえば、
クイーン・エリザベス3。
超でかい豪華客船。さっきテレビ見てたら出てました。
まるでビル、というか、どこかの大きな駅みたいですね。
そのインテリアやホスピタリティは、コテコテのイギリス調だったりして、
「んー、腐っても大英帝国、日の沈まない国だなー」と思いましたよ。
日本にも飛鳥IIなんかがありますが、
彼らと同じ路線で勝負しても、やっぱりアウェー戦というか、
もっとひとひねり加えれば面白いのにな、と思いますよ。
たとえば、これだけ大きな躯体を純和風にしてしまうのはどうでしょう。
超大型お座敷客船(笑)
外観は巨大な屋形船みたいにして。
客室はすべて和室、檜風呂。
大きな旅館をイメージすると分りやすいですね。ロビーもそんな感じで。
そして甲板には日本庭園。
日本の庭は遠くの山々もデザインの一部だと云われますが、
青い空と白い壁の家が並ぶ地中海の港に、しずしずと日本庭園が進入しますよ。
こんなシュールな光景はそうそう見れません(笑)
また長い航海で退屈しないよう、イギリスの船ではソシアルダンスなんかやってますが、
その向こうを張って、茶室から武道場まで備えますよ。
船を下りる頃には三味線ぐらい、かるく弾けるようになるかもです。
あ、ダーツの代わりに投扇興なんかも風流ですね。
こんな得体の知れない船が、7つの海に出没しますよ(笑)
カリブの海賊もびっくり。
イメージがこんなにはっきり固まっているのに、実現できそうにないのは、とてもくやしいです(笑)
なぜこんな事を思いついたかというと、
加賀屋という日本の旅館が台湾に進出したというニュースを聞いたからなんですね。
外国を旅する日本人にとって、宿が日本旅館(も選べる)というのは
ある意味理想じゃないかと思ったわけです。
畳の部屋で疲れた体を休め、大きな風呂につかって、ふかふかの布団で寝る。
そして明日はまたあちこち観光へ。
毎晩それじゃハウステンボスへ行くのと大して変わりませんが(笑)、
選択肢としてあるのはいいなーと。
巨大お座敷船ほどダイナミックじゃなくても、こんなのはどうでしょう。
はい、移動風俗店でございます。
イメージはこれで。
レントゲン車。
どうせなら医療プレイの店がいいですねぇ。
今日はこの街、明日はあの街と移動しますよ。
「ここだな」と思った所でエンジンを止めれば、即開店です。
日本全国のマニアが同じ店に通えて、話題を共有できるという、夢のような世界ですよ。
病院船というのがあるぐらいですから、風俗バスなんて、ちょろいもんです(笑)
唯一にして最大の参入障壁が法令関係だというのが、とても残念です。
あと、日本じゃ至る所に風俗街があるので、
どちらかといえばアメリカの西部とか、オーストラリアのような所がいいかもしれません。
ラバーに身を包んだナース達を乗せて、夕暮れの地平線へ消えていく妖しいバス1台、みたいな(笑)
まるでロードムービーみたいですね。
というわけで、私はウォーキングしながら
こんな下らない事ばかり考えているのでした(^^;)
P.S. 拍手ありがとうございました。
バスは無理でも、軽トラぐらいならいけそうな気がしてきます(^^;) ←狭いだろw
記事:雨に備える。×2
オレンジ色は30mm/h以上。
傘持ってても「雨宿りしようかなあ」というレベルですね。
少し当地にも分けて欲すぃ…(´・ω・`)
雨といえば、先日のイギリスの洪水。
ずいぶん被害が出てるようで。
うわぁ…
ニュース映像では、年寄をおぶって逃げるお姉さんが普通に胴付長靴を履いてたりして、
さすがイギリス…と思いましたよ。
日本じゃ普通の家にそんな物ありませんて(^^;)
こんな感じの光景でした。お姉さんじゃなくてごめんなさい。
ところでイギリスといえば、
クイーン・エリザベス3。
超でかい豪華客船。さっきテレビ見てたら出てました。
まるでビル、というか、どこかの大きな駅みたいですね。
そのインテリアやホスピタリティは、コテコテのイギリス調だったりして、
「んー、腐っても大英帝国、日の沈まない国だなー」と思いましたよ。
日本にも飛鳥IIなんかがありますが、
彼らと同じ路線で勝負しても、やっぱりアウェー戦というか、
もっとひとひねり加えれば面白いのにな、と思いますよ。
たとえば、これだけ大きな躯体を純和風にしてしまうのはどうでしょう。
超大型お座敷客船(笑)
外観は巨大な屋形船みたいにして。
客室はすべて和室、檜風呂。
大きな旅館をイメージすると分りやすいですね。ロビーもそんな感じで。
そして甲板には日本庭園。
日本の庭は遠くの山々もデザインの一部だと云われますが、
青い空と白い壁の家が並ぶ地中海の港に、しずしずと日本庭園が進入しますよ。
こんなシュールな光景はそうそう見れません(笑)
また長い航海で退屈しないよう、イギリスの船ではソシアルダンスなんかやってますが、
その向こうを張って、茶室から武道場まで備えますよ。
船を下りる頃には三味線ぐらい、かるく弾けるようになるかもです。
あ、ダーツの代わりに投扇興なんかも風流ですね。
こんな得体の知れない船が、7つの海に出没しますよ(笑)
カリブの海賊もびっくり。
イメージがこんなにはっきり固まっているのに、実現できそうにないのは、とてもくやしいです(笑)
なぜこんな事を思いついたかというと、
加賀屋という日本の旅館が台湾に進出したというニュースを聞いたからなんですね。
外国を旅する日本人にとって、宿が日本旅館(も選べる)というのは
ある意味理想じゃないかと思ったわけです。
畳の部屋で疲れた体を休め、大きな風呂につかって、ふかふかの布団で寝る。
そして明日はまたあちこち観光へ。
毎晩それじゃハウステンボスへ行くのと大して変わりませんが(笑)、
選択肢としてあるのはいいなーと。
巨大お座敷船ほどダイナミックじゃなくても、こんなのはどうでしょう。
はい、移動風俗店でございます。
イメージはこれで。
レントゲン車。
どうせなら医療プレイの店がいいですねぇ。
今日はこの街、明日はあの街と移動しますよ。
「ここだな」と思った所でエンジンを止めれば、即開店です。
日本全国のマニアが同じ店に通えて、話題を共有できるという、夢のような世界ですよ。
病院船というのがあるぐらいですから、風俗バスなんて、ちょろいもんです(笑)
唯一にして最大の参入障壁が法令関係だというのが、とても残念です。
あと、日本じゃ至る所に風俗街があるので、
どちらかといえばアメリカの西部とか、オーストラリアのような所がいいかもしれません。
ラバーに身を包んだナース達を乗せて、夕暮れの地平線へ消えていく妖しいバス1台、みたいな(笑)
まるでロードムービーみたいですね。
というわけで、私はウォーキングしながら
こんな下らない事ばかり考えているのでした(^^;)
P.S. 拍手ありがとうございました。
バスは無理でも、軽トラぐらいならいけそうな気がしてきます(^^;) ←狭いだろw
記事:雨に備える。×2
2012/10/06(土) 23:59 プレイ日記
昨日は更新できず失礼しました。(寝落ち)
さっきウォーキングから帰ってきました。
小雨の降る中、フル装備で。
気温19℃。スキーウェア着て行ける限界でした。
いや、ちょっと限界超えてたかも(^^;)
普通のペースで1時間歩いただけで、帰ってきたら体力ゼロでした。
いま最後の力を振り絞ってシャワー浴びてきたところです。
ところで先日のフード開口部適正化改造ですが、
なかなかいいですよ。ほぼ左の状態になりました。
今日はフードの紐をみっちりと引き絞って歩いてきました。
ずっと雨が降ってたのに、ついに1滴も当たらず。
体感的にはこんな恰好で歩くのとほぼ同じですよ。
フードのふちが顔によくフィットするようになったら
ものすごく息苦しくていいです(*´д`*)ハァハァ
フードの中に着けてるこのマスクは後方排気型なので、
フードの紐を縛ると呼気がフードの中にこもります。
ギュウギュウに縛ったら、20歩ぐらい歩いたところで酸欠っぽくなりました(爆)
改造した甲斐がありました。息苦しいのを緩和するのは簡単なので。
なるべく紐をきつくしたままで歩きましたよ。
わざと性能の低い防毒マスクを着けさせられるプレイを想像しながら。
マスクの縫い目からわずかに吸える酸素が頼りです。
あぁ、このまま、カッパ着たお姉さまにペニバンで犯されたい…(*´д`*)ハァハァ
もうこの恰好じゃないと外へ出してもらえない、みたいな調教に憧れます。
5キロほど歩き、家に近づいたところでマスクを外してみました。
すると、疲れがたまった脚に、にわかに力が入るようになりましたよ。
運動中の酸素摂取って大事なんですね(笑)
ただ歩くだけなのに、こんなに違うとは思いませんでした。
雨ウォーキングをじっくり堪能するには、もっと体力つけないとだめですねー(´・ω・`)
これから冬に向けては装備も重くなりますし(謎)
でも、体力つけるって、どうすればいんでしょう?
筋トレとかでムキムキになっても、いろんなコスチュームを着るのに支障ありそうですし、
純粋なトレーニングより、何かエンターテイメントが欲しいところです。
変態ウォーキングしかしたことのない私には、皆目見当がつきません(笑)
うーん…
おむつにオシッコしながら考えることじゃないですね(^^;)
◆今日の防護アイテム
医療用のシールド。
こういうのをマスクと併用するのもいいですね(^^)
P.S. 拍手ありがとうございました。フードの紐を一段と縛りたくなりますよ(^^)
記事:夢の旅路。×3
さっきウォーキングから帰ってきました。
小雨の降る中、フル装備で。
気温19℃。スキーウェア着て行ける限界でした。
いや、ちょっと限界超えてたかも(^^;)
普通のペースで1時間歩いただけで、帰ってきたら体力ゼロでした。
いま最後の力を振り絞ってシャワー浴びてきたところです。
ところで先日のフード開口部適正化改造ですが、
なかなかいいですよ。ほぼ左の状態になりました。
今日はフードの紐をみっちりと引き絞って歩いてきました。
ずっと雨が降ってたのに、ついに1滴も当たらず。
体感的にはこんな恰好で歩くのとほぼ同じですよ。
フードのふちが顔によくフィットするようになったら
ものすごく息苦しくていいです(*´д`*)ハァハァ
フードの中に着けてるこのマスクは後方排気型なので、
フードの紐を縛ると呼気がフードの中にこもります。
ギュウギュウに縛ったら、20歩ぐらい歩いたところで酸欠っぽくなりました(爆)
改造した甲斐がありました。息苦しいのを緩和するのは簡単なので。
なるべく紐をきつくしたままで歩きましたよ。
わざと性能の低い防毒マスクを着けさせられるプレイを想像しながら。
マスクの縫い目からわずかに吸える酸素が頼りです。
あぁ、このまま、カッパ着たお姉さまにペニバンで犯されたい…(*´д`*)ハァハァ
もうこの恰好じゃないと外へ出してもらえない、みたいな調教に憧れます。
5キロほど歩き、家に近づいたところでマスクを外してみました。
すると、疲れがたまった脚に、にわかに力が入るようになりましたよ。
運動中の酸素摂取って大事なんですね(笑)
ただ歩くだけなのに、こんなに違うとは思いませんでした。
雨ウォーキングをじっくり堪能するには、もっと体力つけないとだめですねー(´・ω・`)
これから冬に向けては装備も重くなりますし(謎)
でも、体力つけるって、どうすればいんでしょう?
筋トレとかでムキムキになっても、いろんなコスチュームを着るのに支障ありそうですし、
純粋なトレーニングより、何かエンターテイメントが欲しいところです。
変態ウォーキングしかしたことのない私には、皆目見当がつきません(笑)
うーん…
おむつにオシッコしながら考えることじゃないですね(^^;)
◆今日の防護アイテム
医療用のシールド。
こういうのをマスクと併用するのもいいですね(^^)
P.S. 拍手ありがとうございました。フードの紐を一段と縛りたくなりますよ(^^)
記事:夢の旅路。×3
2012/10/07(日) 23:58 プレイ日記
トンネルの中みたいにひんやり湿った風が吹いてます。
雨上がり。気温15℃。
さっきウォーキングから帰ってきました。
これぐらい気温が下がると、安心して特殊防護服で行けますよ。
今まだレインスーツの間にスキーウェア着て蒸れてます(^^;)
サウナのようだ、とよく書いてますが、
温泉の素を入れたら温泉効果があったりして?
今日は昨日みたいな酸欠ウォーキングを控えて、すこし軽装で行ってきましたよ。
スキーウェアにレインスーツ×2、フードは無しです。
着た感じは「ヘルメットを取った宇宙服」というところです。
わざときつめのスキーウェア着てるので、みっちり感がたまりません。
マスクはこれ。
異次元花粉マスク EXTREME
いつもの拘束防水マスク7号に比べれば普通の形ですが、
3ハーネスがバシッとマスクを密着させるので、
防水マスクに勝るとも劣らない拘束感ですよ。
白昼堂々と外で着けられるマスクの中では、最高の密着感と自負しております(^^ゞ
写真の両面サテン(裏地もサテン)のタイプは通気性がかなり低いし、
インナーマスクは鼻の穴をちゃんと塞いでくれるので(*´д`*)ハァハァ
さて。
今日は昼間、いつもの手芸店へ材料の買い出しへ。
先日「めっけもん。」という記事でご紹介した防水シーツのハギレがまた出てたので、
買えるだけ買ってきました(笑)
パイル生地にポリウレタンをコーティングした防水生地です。
うはははは、予防衣が作れるぐらいありますよ。
当分安泰です。
この生地を手に、なじみの店長さん(いつもお美しい熟女)といろいろ話をしました。
ミシンに付けるアタッチメントの相談とか。
(縫いにくいので補助デバイスを探してます)
そしたらお姉さまいわく「あー、特殊なの作ってるもんね〜」
おっと直球が(^^;) やっぱりそう思ってたんですね(^^;;;;;;;;;;;
…名言集にまたひとつ加わりました(笑)
もう我慢汁だだ漏れですよ。
熟女にいじられるのは至上の悦びです。ウォーキングしてて雨降ってくるのと同じぐらいに。
あ、防水生地が入荷すると写メくれるのは、素で助かってます(_o_)
◆今日のマスク美人
取ったらびっくり、という意味ではなく、文字通りマスク美人ですねー。
マスク似合ってます。マスクの素材感もなかなか。
こういうの、日本でも流行ってほしいですね。
P.S. 拍手ありがとうございました。励みになってます(^^)
記事:酸素のありがたみ。×2
雨上がり。気温15℃。
さっきウォーキングから帰ってきました。
これぐらい気温が下がると、安心して特殊防護服で行けますよ。
今まだレインスーツの間にスキーウェア着て蒸れてます(^^;)
サウナのようだ、とよく書いてますが、
温泉の素を入れたら温泉効果があったりして?
今日は昨日みたいな酸欠ウォーキングを控えて、すこし軽装で行ってきましたよ。
スキーウェアにレインスーツ×2、フードは無しです。
着た感じは「ヘルメットを取った宇宙服」というところです。
わざときつめのスキーウェア着てるので、みっちり感がたまりません。
マスクはこれ。
異次元花粉マスク EXTREME
いつもの拘束防水マスク7号に比べれば普通の形ですが、
3ハーネスがバシッとマスクを密着させるので、
防水マスクに勝るとも劣らない拘束感ですよ。
白昼堂々と外で着けられるマスクの中では、最高の密着感と自負しております(^^ゞ
写真の両面サテン(裏地もサテン)のタイプは通気性がかなり低いし、
インナーマスクは鼻の穴をちゃんと塞いでくれるので(*´д`*)ハァハァ
さて。
今日は昼間、いつもの手芸店へ材料の買い出しへ。
先日「めっけもん。」という記事でご紹介した防水シーツのハギレがまた出てたので、
買えるだけ買ってきました(笑)
パイル生地にポリウレタンをコーティングした防水生地です。
うはははは、予防衣が作れるぐらいありますよ。
当分安泰です。
この生地を手に、なじみの店長さん(いつもお美しい熟女)といろいろ話をしました。
ミシンに付けるアタッチメントの相談とか。
(縫いにくいので補助デバイスを探してます)
そしたらお姉さまいわく「あー、特殊なの作ってるもんね〜」
おっと直球が(^^;) やっぱりそう思ってたんですね(^^;;;;;;;;;;;
…名言集にまたひとつ加わりました(笑)
もう我慢汁だだ漏れですよ。
熟女にいじられるのは至上の悦びです。ウォーキングしてて雨降ってくるのと同じぐらいに。
あ、防水生地が入荷すると写メくれるのは、素で助かってます(_o_)
◆今日のマスク美人
取ったらびっくり、という意味ではなく、文字通りマスク美人ですねー。
マスク似合ってます。マスクの素材感もなかなか。
こういうの、日本でも流行ってほしいですね。
P.S. 拍手ありがとうございました。励みになってます(^^)
記事:酸素のありがたみ。×2
2012/10/08(月) 22:15 プレイ日記
明日朝は放射冷却になりそうですね。
秋田県横手市の気温予報。
ものっすごいV字回復ですね。
朝6時から15時めがけて駆け上るような気温勾配です。
こんなふうに夜の気温がぐんぐん下がってくると、
嬉しまぎれにスキーウェアを重ね着したくなりますよ。 ←さすがにまだ早い
さて。
クローゼットの奥からこんな物を見つけましたよ。
だいぶ前に六本木のセビアン?で買ったものです。
アイマスクです。しかもボールギャグが付いてます。(写真じゃ分りませんが)
自作マスク+ボールギャグの組み合わせってどうなんだろ?と興味があって
試着してみました。
この写真、
ボールギャグ部分をまず装着して、
異次元花粉マスク EXTREMEを着け、
アイマスクを被せて、
異次元マスクERを着け、
手探りで自分撮りしてます(笑)
なのでフィッティングはめちゃくちゃだし、写真もブレブレ(><)
ボールギャグはこんな感じで、あごでキュッ♪と縛れますよ。
ご想像の通り、よだれ垂らしまくりです。
で、着用感はどうかといえば、
…うーん、いまいち(´・ω・`)
ハーネスでマスクにすき間ができるので、
自作マスク最大の特徴である「均一な圧迫感」がだいぶスポイルされちゃいました。
私はヘタレなので、ガチガチに拘束されるより、ふんわりみっちり包まれるほうが
好みかもしれません。
だがしかし!(・∀・)
アイマスク、すごくいいです!!!
トリップできます。視覚を奪われるのがこんなに萌えるとは思いませんでした。
もうこのまま、どこへでも連れて行ってほしいぐらいです。
天気のいい日にレインコートを着せられてこれを着け、
後ろ手に手枷をはめられて、お姉さんに街中を連れ回されたいですよ。
人の視線が見えなければ、どんなに大胆にもなれます。
というわけでさっそく…
構想5秒、制作30分。
ミシンが壊れて以来、たまりにたまった受注残の解消がようやく一段落ついたので
手慰みに作ってみましたよ。
すんごい適当ですが一応機能します(^^;)
レザーの硬い感触よりは中綿入りのほうが好みなので、
ビニールコーティング生地の中にキルト綿を入れ、ふかふかにしてみました。
まばたきしても痛くないですよ。
ちなみに裏地はちらっと見えているように、どピンクのサテンです。
冒頭のシルバーのマスクの中にこれを着け、下端はマスクで挟みます。
両端にはゴム紐を付け後頭部で留めます。
今日はこれ着けて寝ますよ。
今までは拘束というと、いかに鼻と口を塞ぐかに執着してきましたが、
それ以外の感覚も遮断すると、マゾ感が一気に高まりますね。
いかに気持ち良くなるかは、いかにプレイに集中するかだと思います。
作業用品店で耳栓買って来よっと♪
あと、この調子でふかふかな拘束具を作ってみたいですねー。
中綿入りの手枷とか。
ところで、ボールギャグ付きアイマスクの画像を探してたら、
こんなサイトを見つけました。
イラストの他、ブルセラ系もお好きなようで
こんな感じの撮影会レポートもたくさん載ってます。
セーラー服に革の拘束具って似合いますねぇ(*´д`*)ハァハァ
すみません、勝手に転載させていただきました(_o_)
拘束するのが好きな人も、拘束されるのが好きな人も
興味がおありでしたら、ぜひどうぞ(^^)
同じサイトより。
私は根っからのマゾですが、
こういう拘束具で身動きがとれない女性を鑑賞するのは、とても大好きです。
単純に「美しいなぁ」と思いますよ。
されてみたいし、してみたいです。
P.S. 拍手ありがとうございました。すんごい励みになってます(^^)
記事:楽しいお買い物。×2
熱中抄。
レインブーツ特集
秋田県横手市の気温予報。
ものっすごいV字回復ですね。
朝6時から15時めがけて駆け上るような気温勾配です。
こんなふうに夜の気温がぐんぐん下がってくると、
嬉しまぎれにスキーウェアを重ね着したくなりますよ。 ←さすがにまだ早い
さて。
クローゼットの奥からこんな物を見つけましたよ。
だいぶ前に六本木のセビアン?で買ったものです。
アイマスクです。しかもボールギャグが付いてます。(写真じゃ分りませんが)
自作マスク+ボールギャグの組み合わせってどうなんだろ?と興味があって
試着してみました。
この写真、
ボールギャグ部分をまず装着して、
異次元花粉マスク EXTREMEを着け、
アイマスクを被せて、
異次元マスクERを着け、
手探りで自分撮りしてます(笑)
なのでフィッティングはめちゃくちゃだし、写真もブレブレ(><)
ボールギャグはこんな感じで、あごでキュッ♪と縛れますよ。
ご想像の通り、よだれ垂らしまくりです。
で、着用感はどうかといえば、
…うーん、いまいち(´・ω・`)
ハーネスでマスクにすき間ができるので、
自作マスク最大の特徴である「均一な圧迫感」がだいぶスポイルされちゃいました。
私はヘタレなので、ガチガチに拘束されるより、ふんわりみっちり包まれるほうが
好みかもしれません。
だがしかし!(・∀・)
アイマスク、すごくいいです!!!
トリップできます。視覚を奪われるのがこんなに萌えるとは思いませんでした。
もうこのまま、どこへでも連れて行ってほしいぐらいです。
天気のいい日にレインコートを着せられてこれを着け、
後ろ手に手枷をはめられて、お姉さんに街中を連れ回されたいですよ。
人の視線が見えなければ、どんなに大胆にもなれます。
というわけでさっそく…
構想5秒、制作30分。
ミシンが壊れて以来、たまりにたまった受注残の解消がようやく一段落ついたので
手慰みに作ってみましたよ。
すんごい適当ですが一応機能します(^^;)
レザーの硬い感触よりは中綿入りのほうが好みなので、
ビニールコーティング生地の中にキルト綿を入れ、ふかふかにしてみました。
まばたきしても痛くないですよ。
ちなみに裏地はちらっと見えているように、どピンクのサテンです。
冒頭のシルバーのマスクの中にこれを着け、下端はマスクで挟みます。
両端にはゴム紐を付け後頭部で留めます。
今日はこれ着けて寝ますよ。
今までは拘束というと、いかに鼻と口を塞ぐかに執着してきましたが、
それ以外の感覚も遮断すると、マゾ感が一気に高まりますね。
いかに気持ち良くなるかは、いかにプレイに集中するかだと思います。
作業用品店で耳栓買って来よっと♪
あと、この調子でふかふかな拘束具を作ってみたいですねー。
中綿入りの手枷とか。
ところで、ボールギャグ付きアイマスクの画像を探してたら、
こんなサイトを見つけました。
No Bondage,No Life Blog「緊縛イラスト描いてる人のブログ」だそうですが、
http://nbnlnei.blog49.fc2.com/
イラストの他、ブルセラ系もお好きなようで
こんな感じの撮影会レポートもたくさん載ってます。
セーラー服に革の拘束具って似合いますねぇ(*´д`*)ハァハァ
すみません、勝手に転載させていただきました(_o_)
拘束するのが好きな人も、拘束されるのが好きな人も
興味がおありでしたら、ぜひどうぞ(^^)
同じサイトより。
私は根っからのマゾですが、
こういう拘束具で身動きがとれない女性を鑑賞するのは、とても大好きです。
単純に「美しいなぁ」と思いますよ。
されてみたいし、してみたいです。
P.S. 拍手ありがとうございました。すんごい励みになってます(^^)
記事:楽しいお買い物。×2
熱中抄。
レインブーツ特集
2012/10/09(火) 22:28 プレイ日記
ノーベル賞が発表されましたね。
iPS細胞とは何か、などとテレビで解説してますが、
「もしAppleがプレステ作ったら、名前はiPSだなー」と思ったのは
決して私だけではないと信じたい今日この頃です。
そんなノーベル賞の本題には触れずにいきますよ(^^;)
先日入手した「防水シーツのハギレ」で、さっそく作ってみました。
異次元花粉マスク タイプe(次期モデル試作品)
防水生地だとツルピカで目立つかな?と思いましたが、
アイロンかけたりしてるうちにツヤがいい感じになくなって、
意外と普通のルックスになりました。遠目にはラム革みたいな風合いです。
今回はバイアステープによる「ふちどり」を廃しました。工程短縮を狙ってます。
5月に一度試したこの手法、量産化に向けての再確認です。
制作手順に曖昧な部分はないか、失敗リスクの高い工程はないかなど。
ふちどりがないと、ずいぶんすっきりして見えますね。
シンプルになっていくのは改良の証だと信じてます。
ワイヤーも封入してますよ。
先月より使い始めたデロリアン号の操縦もだいぶマスターしましたよ。
ミシンの馬力ひとつでこうも違うとは。
デロリアン号、実は細かいコントロールが不得手だったりするのですが、
旧ミシン(トヨタ)よりはるかに信頼がおけます。トヨタ敗れたり(笑)
この生地でいろんな形違いを作ってみようという意欲がわいてきました。
イメージはこれで。
BMWの広告より。
同じ色でずらっと並べると、形の違いがひときわ目立ちますね。
こういう見せ方もあるんだなと思った次第です。
異次元マスクの「タイプs」から「ER」までこれで並べたら、さぞ壮観でしょう。
作る前からわくわくしてきます。
というわけで2013年モデルの発売に向け、そろそろ本格始動です。
P.S. 拍手ありがとうございました。ウォーキングの原動力になっております(^^)
記事:拘束大容量。
iPS細胞とは何か、などとテレビで解説してますが、
「もしAppleがプレステ作ったら、名前はiPSだなー」と思ったのは
決して私だけではないと信じたい今日この頃です。
そんなノーベル賞の本題には触れずにいきますよ(^^;)
先日入手した「防水シーツのハギレ」で、さっそく作ってみました。
異次元花粉マスク タイプe(次期モデル試作品)
防水生地だとツルピカで目立つかな?と思いましたが、
アイロンかけたりしてるうちにツヤがいい感じになくなって、
意外と普通のルックスになりました。遠目にはラム革みたいな風合いです。
今回はバイアステープによる「ふちどり」を廃しました。工程短縮を狙ってます。
5月に一度試したこの手法、量産化に向けての再確認です。
制作手順に曖昧な部分はないか、失敗リスクの高い工程はないかなど。
ふちどりがないと、ずいぶんすっきりして見えますね。
シンプルになっていくのは改良の証だと信じてます。
ワイヤーも封入してますよ。
先月より使い始めたデロリアン号の操縦もだいぶマスターしましたよ。
旧ミシン | デロリアン号 |
ミシンの馬力ひとつでこうも違うとは。
デロリアン号、実は細かいコントロールが不得手だったりするのですが、
旧ミシン(トヨタ)よりはるかに信頼がおけます。トヨタ敗れたり(笑)
この生地でいろんな形違いを作ってみようという意欲がわいてきました。
イメージはこれで。
BMWの広告より。
同じ色でずらっと並べると、形の違いがひときわ目立ちますね。
こういう見せ方もあるんだなと思った次第です。
異次元マスクの「タイプs」から「ER」までこれで並べたら、さぞ壮観でしょう。
作る前からわくわくしてきます。
というわけで2013年モデルの発売に向け、そろそろ本格始動です。
P.S. 拍手ありがとうございました。ウォーキングの原動力になっております(^^)
記事:拘束大容量。
2012/10/10(水) 23:59 プレイ日記
夏休み2日目ですよ(笑)
さっきウォーキングから帰ってきました。気温14℃。
ずいぶん涼しくなりました。
着込む系のフェチにとっては嬉しい季節になってきましたよ。
今晩は特殊防護服を装着して外へ出たら
この秋初めて「あ、暖かい(気持ちいい)」と思いました。
今までもカッパとスキーウェアを重ね着してウォーキングしてましたが、
気温がもっと高かった頃は「あ、猛烈に暖かいけど死ぬほどじゃないな」って感じでした。
単純に気持ちいいというより、苦しいのがいい、って感じで。
今日の装備、スキーウェアはジャケットだけでしたが、
スレンダーパンツも履いてくれば良かったと思いました。
天気はあいにくの星空でしたが(笑)、とても楽しくウォーキングできました(^^)
「今この街で、紙おむつ当ててスキーウェア着てマスクして歩いてるのって
ぜったい俺だけだよな」という妙な優越感もたまりません(笑)
さて。
以前一度書いたネタですが。
H&Mのフィッティングルームに、冬物アイテムがたくさん入荷してますね。
例によって、ドヤ顔したモデルにめちゃくちゃな服を着せてみましたよ(笑)
おしゃれとか関係なく、いかにフェチな組み合わせができるか、いろいろ試してみました。
スキーウェアや手袋、ブーツといった冬のアイテムが大好きな私は
「冬のエロコーディネートなら楽勝だろう」と思って始めたのですが、
なかなか難しいです(^^;)
ブルマーがスパッツになり、スクール水着が全身水着になっても
心にともったフェチの灯は消えないだろうという絶対の自信がありますが、
そんなPTAの抵抗勢力よりも、H&Mは難攻不落です(笑)
われこそは、と思う方、チャレンジしてみてくださいませ(^^)
これは前回のです。
左2つのめちゃくちゃさ加減に比べると、右のはずいぶん普通に見えますよ。
タイツ+水着+ショートブーツという乱暴な組み合わせですが(笑)
P.S. 拍手ありがとうございました。マスク制作の励みになります(^^)
記事:選択と集中。×3
さっきウォーキングから帰ってきました。気温14℃。
ずいぶん涼しくなりました。
着込む系のフェチにとっては嬉しい季節になってきましたよ。
今晩は特殊防護服を装着して外へ出たら
この秋初めて「あ、暖かい(気持ちいい)」と思いました。
今までもカッパとスキーウェアを重ね着してウォーキングしてましたが、
気温がもっと高かった頃は「あ、猛烈に暖かいけど死ぬほどじゃないな」って感じでした。
単純に気持ちいいというより、苦しいのがいい、って感じで。
今日の装備、スキーウェアはジャケットだけでしたが、
スレンダーパンツも履いてくれば良かったと思いました。
天気はあいにくの星空でしたが(笑)、とても楽しくウォーキングできました(^^)
「今この街で、紙おむつ当ててスキーウェア着てマスクして歩いてるのって
ぜったい俺だけだよな」という妙な優越感もたまりません(笑)
さて。
以前一度書いたネタですが。
H&Mのフィッティングルームに、冬物アイテムがたくさん入荷してますね。
例によって、ドヤ顔したモデルにめちゃくちゃな服を着せてみましたよ(笑)
おしゃれとか関係なく、いかにフェチな組み合わせができるか、いろいろ試してみました。
スキーウェアや手袋、ブーツといった冬のアイテムが大好きな私は
「冬のエロコーディネートなら楽勝だろう」と思って始めたのですが、
なかなか難しいです(^^;)
ブルマーがスパッツになり、スクール水着が全身水着になっても
心にともったフェチの灯は消えないだろうという絶対の自信がありますが、
そんなPTAの抵抗勢力よりも、H&Mは難攻不落です(笑)
われこそは、と思う方、チャレンジしてみてくださいませ(^^)
これは前回のです。
左2つのめちゃくちゃさ加減に比べると、右のはずいぶん普通に見えますよ。
タイツ+水着+ショートブーツという乱暴な組み合わせですが(笑)
P.S. 拍手ありがとうございました。マスク制作の励みになります(^^)
記事:選択と集中。×3
2012/10/11(木) 23:59 プレイ日記
今日は夏休み最終日(笑)
1日じゅうレインスーツ着てました。
ゴム手袋をはめて長靴履いて、紙おむつ当てて。
…野良仕事してたので(^^;)
ふと気が向いて、この恰好のまま買い物に行きましたよ。
(近所に農業資材を買いに行っただけですが)
雨なんか降ってないのにカッパ着てると注目の的かな?と、ちょっと興奮しましたが、
駐車場に線すら引いてないような田舎のホームセンターに行く程度なら
案外スルーされるもんですね(笑)
帰りに飲むゼリーを調達。
車のダッシュボードに置いて温めてから、おむつの中に注入。ちょっと幸せ気分でした(笑)
さて。
先日のこのマスク。
さっそく着けてますよ。
なかなかいい感じです。鏡を見ては自己満足してます(笑)
去年「異次元花粉マスク」シリーズを作った時、
「実用マスクの開発はこれで完了だな」と思いました。
さらに振り返れば、様々なマスクを試作した時も同じように
「あぁ、これで完成だな」と天を仰ぎました(笑)
仕事でも遊びでも「やり残した事はない」って言い切れる場面は、そう多くありません。
どこかで妥協したり、後から「こうすれば良かった」って後悔したり。
でも、マスク作りで、そういう後ろ向きの気持ちを抱くことはあまりないんですね。
そんな自信(過信)がどこから湧いてくるのか不思議ですが(笑)
そりゃあ時間が経てば、いろいろ気になるところが目についたり、
よりよい解決策を思いついたりします。
でも完成してしばらくの間は「最新のマスクが最良のマスク」です。
仕事や遊びと、マスク作りとでどうしてこうも違うのか、本当に謎です。
今回作った防水シーツ生地マスクも
現時点では、出来る事すべてを盛り込んだ、入魂の作だと思っています。
でも、より良いマスクを作るためには
要改善点や、新しいアイディアを早く見つけたいです。
一歩退いて考えれば、まだまだやるべき事はたくさんあると思います。
型紙の分割のしかたとか布地の末端処理とか、ゴム紐の固定法とか、インナーの素材チョイスとか。
正直なところ、ありとあらゆる可能性を試したわけではないんです。
どちらかといえば、「たまたま上手くいった要素の集合体」というか。
そのあたりの努力をどこまで出来るかが、今後の課題です。
なんか、一人で部活してるような心境です(笑)
◆今日のマスク美人
先日も載せたこのモデルさん、マスク美人ですねー。
ほっこり湿ったマスクを外して、口に押し当てられたいです(*´д`*)ハァハァ
P.S. 拍手ありがとうございました。着せ替えは好きですか?(^^)
記事:越えられない壁。×3
1日じゅうレインスーツ着てました。
ゴム手袋をはめて長靴履いて、紙おむつ当てて。
…野良仕事してたので(^^;)
ふと気が向いて、この恰好のまま買い物に行きましたよ。
(近所に農業資材を買いに行っただけですが)
雨なんか降ってないのにカッパ着てると注目の的かな?と、ちょっと興奮しましたが、
駐車場に線すら引いてないような田舎のホームセンターに行く程度なら
案外スルーされるもんですね(笑)
帰りに飲むゼリーを調達。
車のダッシュボードに置いて温めてから、おむつの中に注入。ちょっと幸せ気分でした(笑)
さて。
先日のこのマスク。
さっそく着けてますよ。
なかなかいい感じです。鏡を見ては自己満足してます(笑)
去年「異次元花粉マスク」シリーズを作った時、
「実用マスクの開発はこれで完了だな」と思いました。
さらに振り返れば、様々なマスクを試作した時も同じように
「あぁ、これで完成だな」と天を仰ぎました(笑)
仕事でも遊びでも「やり残した事はない」って言い切れる場面は、そう多くありません。
どこかで妥協したり、後から「こうすれば良かった」って後悔したり。
でも、マスク作りで、そういう後ろ向きの気持ちを抱くことはあまりないんですね。
そんな自信(過信)がどこから湧いてくるのか不思議ですが(笑)
そりゃあ時間が経てば、いろいろ気になるところが目についたり、
よりよい解決策を思いついたりします。
でも完成してしばらくの間は「最新のマスクが最良のマスク」です。
仕事や遊びと、マスク作りとでどうしてこうも違うのか、本当に謎です。
今回作った防水シーツ生地マスクも
現時点では、出来る事すべてを盛り込んだ、入魂の作だと思っています。
でも、より良いマスクを作るためには
要改善点や、新しいアイディアを早く見つけたいです。
一歩退いて考えれば、まだまだやるべき事はたくさんあると思います。
型紙の分割のしかたとか布地の末端処理とか、ゴム紐の固定法とか、インナーの素材チョイスとか。
正直なところ、ありとあらゆる可能性を試したわけではないんです。
どちらかといえば、「たまたま上手くいった要素の集合体」というか。
そのあたりの努力をどこまで出来るかが、今後の課題です。
なんか、一人で部活してるような心境です(笑)
◆今日のマスク美人
先日も載せたこのモデルさん、マスク美人ですねー。
ほっこり湿ったマスクを外して、口に押し当てられたいです(*´д`*)ハァハァ
P.S. 拍手ありがとうございました。着せ替えは好きですか?(^^)
記事:越えられない壁。×3
2012/10/12(金) 23:30 プレイ日記
こんな記事が出てますね。
あちこちに貼られてるので、見た人も多いかもです。
な〜るほど。
条例違反とする以上、「どこの県の」条例に違反してるのか、明確にする必要があるんですね。
これは盲点でした。捕まった本人も驚いたんじゃないでしょうか。
もし機内で淫行条例に違反するような事をしたらどうなるのか、ちょっと興味あります。
そんな法の目をかいくぐって、今日もウォーキングしてきましたよ(笑)
ちぎったような雲が漆黒の空に浮かぶ晩でした。
雲が点々としてると、かえって天球の広さを感じます。
気温12℃。カッパとスキーウェアの重ね着が気持ちいい季節になってきました。
この着用感がどんな感じか、ちょっと想像つきにくいのでは、といつも思います。
かなり暖かいんですが、カッパだけ着て蒸れた感じともまた違うんです。
スキーやボードをする方なら、グローブの中をイメージすると近いです。
厚手で中綿入りのものが、みっちりとすき間なく包んで、
体から発する水分をどんどん吸収してくれます。
それが全身に広がったような感じというか。
ぶ厚い紙オムツで全身を包むとこうなるかな?
今日は雨降ってないのに、道中ずっと、カッパのフードを被ってみました。
最初はちょっと抵抗がありましたが、2、3分歩けば、もう感覚がマヒしてきます(笑)
途中、チャリの高校生と、デカイ声で電話しならが歩いてるオヤジとすれ違いましたが、
彼らの目にどう映ったのか、相変わらず客観的な判断ができません(><)
マスクだけだと、顔の下半分が包まれるだけですが、
フードを被ると目以外がすべて覆われた状態になり
拘束マゾの私はとっても興奮しますよ。
この感覚、まさに屋外プレイです。
着用感はこれに近いです。
しかも中にカッパを着てるので、ウェアが汗まみれになる心配もなし。
フードって、マスクと一番相性のいいアイテムだと思います。
手袋やナース服も捨てがたいですが、着た感じはそれ以上です。
この心地良さに比べたら、行き交う車から浴びる視線なんて、屁みたいなもんですよ(笑)
雨が降ってなくてもフードで包まれれば
結構楽しいもんだなあと今さらながらに感じました。
顔を隠してくれる安心感、急上昇する息苦しさ、そして包まれ感(*´д`*)ハァハァ
これからは勇気を振り絞って、晴れてもフードを被ろうと思いましたよ。
最初は夜から始めて、冬は昼間も…。
裏日本の冬って、なんて素敵なんでしょ(笑)
わくわく。
◆今日の特殊防護服
実用的にはこれでもオッケーかもしれませんが(笑)
P.S. 拍手ありがとうございました。フードの紐を縛る手にも力がこもりますよ(^^)
記事:マスク部。
あちこちに貼られてるので、見た人も多いかもです。
機内盗撮容疑の男を釈放=上空の犯行場所特定できず−警視庁
飛行中の旅客機内で客室乗務員の女性を盗撮したとして、高松市の会社社長の男(34)が警視庁東京空港署に逮捕された事件で、男が処分保留で釈放されていたことが12日、分かった。目撃証言などから、兵庫県上空で盗撮したとして、同県迷惑防止条例違反容疑で逮捕したが、東京地検が犯行場所の特定が不十分と判断したという。
男は9月10日朝、飛行中の日航機内で客室乗務員のスカート内をボールペン型のカメラで盗撮したとして、同日逮捕された。容疑を認め、自宅のパソコンからは多数の盗撮画像が見つかった。
盗撮の摘発は発生都道府県の迷惑防止条例が適用されるが、航空機は高速で複数の県を移動するため発生場所の特定が困難で、これまで飛行中の行為での逮捕例はなかった。(2012/10/12-15:12)
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2012101200614
な〜るほど。
条例違反とする以上、「どこの県の」条例に違反してるのか、明確にする必要があるんですね。
これは盲点でした。捕まった本人も驚いたんじゃないでしょうか。
もし機内で淫行条例に違反するような事をしたらどうなるのか、ちょっと興味あります。
そんな法の目をかいくぐって、今日もウォーキングしてきましたよ(笑)
ちぎったような雲が漆黒の空に浮かぶ晩でした。
雲が点々としてると、かえって天球の広さを感じます。
気温12℃。カッパとスキーウェアの重ね着が気持ちいい季節になってきました。
この着用感がどんな感じか、ちょっと想像つきにくいのでは、といつも思います。
かなり暖かいんですが、カッパだけ着て蒸れた感じともまた違うんです。
スキーやボードをする方なら、グローブの中をイメージすると近いです。
厚手で中綿入りのものが、みっちりとすき間なく包んで、
体から発する水分をどんどん吸収してくれます。
それが全身に広がったような感じというか。
ぶ厚い紙オムツで全身を包むとこうなるかな?
今日は雨降ってないのに、道中ずっと、カッパのフードを被ってみました。
最初はちょっと抵抗がありましたが、2、3分歩けば、もう感覚がマヒしてきます(笑)
途中、チャリの高校生と、デカイ声で電話しならが歩いてるオヤジとすれ違いましたが、
彼らの目にどう映ったのか、相変わらず客観的な判断ができません(><)
マスクだけだと、顔の下半分が包まれるだけですが、
フードを被ると目以外がすべて覆われた状態になり
拘束マゾの私はとっても興奮しますよ。
この感覚、まさに屋外プレイです。
着用感はこれに近いです。
しかも中にカッパを着てるので、ウェアが汗まみれになる心配もなし。
フードって、マスクと一番相性のいいアイテムだと思います。
手袋やナース服も捨てがたいですが、着た感じはそれ以上です。
この心地良さに比べたら、行き交う車から浴びる視線なんて、屁みたいなもんですよ(笑)
雨が降ってなくてもフードで包まれれば
結構楽しいもんだなあと今さらながらに感じました。
顔を隠してくれる安心感、急上昇する息苦しさ、そして包まれ感(*´д`*)ハァハァ
これからは勇気を振り絞って、晴れてもフードを被ろうと思いましたよ。
最初は夜から始めて、冬は昼間も…。
裏日本の冬って、なんて素敵なんでしょ(笑)
わくわく。
◆今日の特殊防護服
実用的にはこれでもオッケーかもしれませんが(笑)
P.S. 拍手ありがとうございました。フードの紐を縛る手にも力がこもりますよ(^^)
記事:マスク部。
2012/10/13(土) 23:22 業務連絡
これから緊急出動のため、今日の更新はお休みさせていただきます。
メールとコメントをいただいてたのにすみません。明日レスします(_o_)
メールとコメントをいただいてたのにすみません。明日レスします(_o_)
2012/10/14(日) 21:00 プレイ日記
昨日は失礼しました。
いつものようにウォーキングから帰ってシャワーを浴び
さてメールの返事から…とパソコンに向かったら、職場からのラブコール(´・ω・`)
日の出がずいぶん遅くなりましたね。
明け方に帰ってきたらまだ真っ暗でした。
そのままウォーキング行こうかと魔が差しましたよ(笑)
さて。
こんな記事があちこちに出てますね。
ふ〜ん、そうですか(´・ω・`)
フェチが増えるだけだと思うんですけどね(笑)
個人的には小学生よりも、女子大生やOLのお姉さんに普及させてほしいです(*´д`*)ハァハァ
大人が着るようになればしばらくは安泰ですよ。
「OL制服の市場が縮小…」なんてニュース、あまり聞いたことないですよね(笑)
No Bondage,No Life Blogより
さて。
セーラー服といえば通学用レインコート。
マスク作りましたよ。
先日ご紹介した「防水シーツ生地」マスクの第2弾です。
このマスク、実は生地を入手してすぐ作り始めたのですが、
綿をぱんぱんに入れすぎ、すごく縫いにくくて、半ば完成をあきらめてました。
ミシンの先に付いてる「押さえ」という金具の
特殊な?タイプを調達し、ようやく完成にこぎつけました。
ミシンの「押さえ」。左が標準のタイプ、右が今回買ったもの。
左が通常タイプ、右が特殊タイプで縫ったところです。
ヨレヨレにもほどがある(;_;)
こんな感じで、出来はさんざんですよ。
サムネイルではきれいに見えますが、
拡大すると、バイアステープのふちがそっくり反ってたりして
無惨な状態がよく分ります(笑)
これじゃ売り物にならないどころか、自分でも着けるのを躊躇するレベル。
だがしかし!(・∀・)
史 上 最 高 の 着 用 感 ですよ(*´д`*)ハァハァ
「真綿で首を絞められる」という表現がありますよね。
まさにそんな感じです。
ぱんぱんに詰まった綿が、均等な圧で「ばふっ」と顔を拘束しますよ。
しかも表地は防水生地。かなり息苦しいです。
ふちにもすき間がまったくないので、生地の合わせ目から吸える空気が頼りです。
安静にしてる時も深呼吸ですよ。
花粉やウィルスの遮断性能は、布製マスクとしては間違いなく世界一でしょう。
空気の遮断性能もそれなりですが(笑)
これこそまさに、自分が思い描いていた着用感。
半ベソかきながら作った甲斐がありました。
これを着けた瞬間、今まで作った「拘束防水マスク」シリーズは過去の遺物になりました。
それぐらいのインパクトです。
今日はこれを着けてウォーキングしてきます(爆)
果たして帰ってこれるのか…
レインコートとの相性もばっちりですよ。
このマスク、構造的には異次元マスクERとほぼ同じですが、
その類い稀なる着用感を讃え、別名を付けました。
名付けて「女子通学用レインマスク」 ←そのまんま
ちょっと長いので異次元マスク J2Rとでも呼びましょうか。
もし私が校長なら、雨の日はレインコートとともに
このマスクの着用を義務づけますよ。
みんなハァハァあえぎながら、学校へ来るのだ(笑)
(拾い画像)
着用を義務づけるなら、まずは自分で試さないとね。
というわけでウォーキング行ってきます(^^ゞ
P.S. 拍手ありがとうございました。
業務短信にもくださって恐縮です。お気持ち受け止めました(_o_)
記事:(タイトルなし)×2
お包みしますか?
いつものようにウォーキングから帰ってシャワーを浴び
さてメールの返事から…とパソコンに向かったら、職場からのラブコール(´・ω・`)
日の出がずいぶん遅くなりましたね。
明け方に帰ってきたらまだ真っ暗でした。
そのままウォーキング行こうかと魔が差しましたよ(笑)
さて。
こんな記事があちこちに出てますね。
小学生もセーラー…制服産業に“神風” 中学一貫校は需要起爆剤なるか
全国の市町村で小中一貫校が増え始める中、繊維や学生服メーカーが小学生用の制服を広める動きを活発化させている。公立小学校の大半は私服で、制服率は1割に満たないだけに、各社とも数少ない商機として売り込みに懸命だ。
(中略)
全国の公立小中一貫校約170校のうち30校あまりが小学校の制服を採用。ニッケの迫間満取締役は「家庭収入にかかわらず、子供の服装が平等になり、一体感がはぐくまれるほか、制服は目立つので誘拐などの犯罪に巻き込まれる可能性も小さくなる」とアピールする。
http://sankei.jp.msn.com/west/west_economy/news/121013/wec12101307260000-n1.htm
ふ〜ん、そうですか(´・ω・`)
フェチが増えるだけだと思うんですけどね(笑)
個人的には小学生よりも、女子大生やOLのお姉さんに普及させてほしいです(*´д`*)ハァハァ
大人が着るようになればしばらくは安泰ですよ。
「OL制服の市場が縮小…」なんてニュース、あまり聞いたことないですよね(笑)
No Bondage,No Life Blogより
さて。
セーラー服といえば通学用レインコート。
マスク作りましたよ。
先日ご紹介した「防水シーツ生地」マスクの第2弾です。
このマスク、実は生地を入手してすぐ作り始めたのですが、
綿をぱんぱんに入れすぎ、すごく縫いにくくて、半ば完成をあきらめてました。
ミシンの先に付いてる「押さえ」という金具の
特殊な?タイプを調達し、ようやく完成にこぎつけました。
ミシンの「押さえ」。左が標準のタイプ、右が今回買ったもの。
左が通常タイプ、右が特殊タイプで縫ったところです。
ヨレヨレにもほどがある(;_;)
こんな感じで、出来はさんざんですよ。
サムネイルではきれいに見えますが、
拡大すると、バイアステープのふちがそっくり反ってたりして
無惨な状態がよく分ります(笑)
これじゃ売り物にならないどころか、自分でも着けるのを躊躇するレベル。
だがしかし!(・∀・)
史 上 最 高 の 着 用 感 ですよ(*´д`*)ハァハァ
「真綿で首を絞められる」という表現がありますよね。
まさにそんな感じです。
ぱんぱんに詰まった綿が、均等な圧で「ばふっ」と顔を拘束しますよ。
しかも表地は防水生地。かなり息苦しいです。
ふちにもすき間がまったくないので、生地の合わせ目から吸える空気が頼りです。
安静にしてる時も深呼吸ですよ。
花粉やウィルスの遮断性能は、布製マスクとしては間違いなく世界一でしょう。
空気の遮断性能もそれなりですが(笑)
これこそまさに、自分が思い描いていた着用感。
半ベソかきながら作った甲斐がありました。
これを着けた瞬間、今まで作った「拘束防水マスク」シリーズは過去の遺物になりました。
それぐらいのインパクトです。
今日はこれを着けてウォーキングしてきます(爆)
果たして帰ってこれるのか…
レインコートとの相性もばっちりですよ。
このマスク、構造的には異次元マスクERとほぼ同じですが、
その類い稀なる着用感を讃え、別名を付けました。
名付けて「女子通学用レインマスク」 ←そのまんま
ちょっと長いので異次元マスク J2Rとでも呼びましょうか。
もし私が校長なら、雨の日はレインコートとともに
このマスクの着用を義務づけますよ。
みんなハァハァあえぎながら、学校へ来るのだ(笑)
(拾い画像)
着用を義務づけるなら、まずは自分で試さないとね。
というわけでウォーキング行ってきます(^^ゞ
P.S. 拍手ありがとうございました。
業務短信にもくださって恐縮です。お気持ち受け止めました(_o_)
記事:(タイトルなし)×2
お包みしますか?
2012/10/15(月) 23:59 プレイ日記
最近、マスクとウォーキングの話しか書いてないなー。
これでいいのだろうか(笑)
突然ですが、ここで問題です。
昨日のこのマスク。
着けてウォーキングしてきましたよ。
結果は次のどちらだったでしょうか?
続きを読む >>
これでいいのだろうか(笑)
突然ですが、ここで問題です。
昨日のこのマスク。
着けてウォーキングしてきましたよ。
結果は次のどちらだったでしょうか?
(1)ぜんぜん楽勝っすよ♪これから毎日着けますよ。…正解はこの後すぐ!
(2)地獄って、すぐそこにあるんだなーと実感しました。
やっとの思いで生還しましたよ orz
続きを読む >>
2012/10/16(火) 23:20 プレイ日記
なかなか雨降りませんよ(´・ω・`)
降るのは降るんですが、
夜中とか、ウォーキングに行けない時間帯に降ってます(^^;)
朝日が透き通るカーテンをさーっと開けて、外が濡れてると、すごく悔しいです(笑)
明日はすさまじい予報が出てますよ。
山形県米沢市の気温。
この高低差にはびっくりです。
明け方からの9時間で、冬から初夏までを体験できそうですね。
こんな日は服のチョイスに困りますが、顔を大きく包むマスクが1枚あると
かなりの温度変化に対応できますよ。
さて。
今日は、ちょっと変わった自作マスクネタです。
このブログのタイトル画を描いてくださった「NIN666のらくがき場」のNIN666さんから
またまた素敵なイラストをいただきました\(^o^)/
はい、異次元花粉マスク EXTREMEを着けた女の子ですよ(^^)
セーラー服がよく似合ってますね。
ツヤがありそうで無さそうなセーラー服の質感とか、スカーフの色など、とってもリアルです。
マスクもよく見ると、縫い合わせとかハトメとか、細かいところまでよく再現されてますね。
自作マスクがこういう「絵」になると、感慨もひとしおです(*´д`*)
そしてもう1枚。
これは…すごいですよ!(・∀・)
:
:
:
:
:
:
:
:
:
異次元マスクERですよ!(・∀・)
あまりにもリアルで、椅子から転げ落ちそうになりました。
実物を持ってる本人が言うんだから間違いありません(笑)
縫い合わせの感じとか、ちょっと綿が入ってる感じが本物そっくりですよ。
ベッドの上で、というシチュエーションもいいですね。
これ、包帯フェチ向けにもいい感じだったりして?
アニメが実写になるのもインパクトがありますが、
逆に、実物が2次元のイラストになるのも、何とも言い難い衝撃を受けます(^^)
こんな思いをしたのは初めてです。
どう言ったらいいか分りませんが、こういう心理状態?があるんだということを
今まで知りませんでしたよ。
NIN666さんって色にすごくこだわりのある方なんだなーと思いました。
セーラー服やマスクの色、とってもリアルですし、
タイトル画のレインコートと女の子の目の色も
このサイトのベースカラーに合わせてくださったんですね。
あと、へんな褒め方ですが、背景のどんよりした雲の色もすごくいいです(笑)
こちらが原画。
絵が描ける人ってうらやましいですね〜(´・ω・`)
私はといえば、まったく描けません。
先日、宗教画を勝手に修復したら別物になったニュースがあったじゃないですか。
あの絵ですら私には描けません。
もし少しでもNIN666さんのような絵心があれば
MaskManiaque本館も、このブログも、もう少し豊かな内容になると思うんですけどね(^^;)
自作マスクも、実用性は一定のレベルに達したと自負していますが、
デザインはまだまだ。もっと磨く必要があると思っています。
奇異なルックスで人目を引くんじゃなく(笑)、
「お、あれいいじゃん!」と思ってもらえるようなやつを作りたいです。
そのあたりも今後の課題だなーと思いました。
◆今日のデザインは二の次
カンニング防止策だそうですよ。
P.S. 拍手ありがとうございました。
マスクは好きですか? 私も好きです。三度の飯よりも(^^;)
記事:天国と地獄。×3
押さえの切り札。
降るのは降るんですが、
夜中とか、ウォーキングに行けない時間帯に降ってます(^^;)
朝日が透き通るカーテンをさーっと開けて、外が濡れてると、すごく悔しいです(笑)
明日はすさまじい予報が出てますよ。
山形県米沢市の気温。
この高低差にはびっくりです。
明け方からの9時間で、冬から初夏までを体験できそうですね。
こんな日は服のチョイスに困りますが、顔を大きく包むマスクが1枚あると
かなりの温度変化に対応できますよ。
さて。
今日は、ちょっと変わった自作マスクネタです。
このブログのタイトル画を描いてくださった「NIN666のらくがき場」のNIN666さんから
またまた素敵なイラストをいただきました\(^o^)/
はい、異次元花粉マスク EXTREMEを着けた女の子ですよ(^^)
セーラー服がよく似合ってますね。
ツヤがありそうで無さそうなセーラー服の質感とか、スカーフの色など、とってもリアルです。
マスクもよく見ると、縫い合わせとかハトメとか、細かいところまでよく再現されてますね。
自作マスクがこういう「絵」になると、感慨もひとしおです(*´д`*)
そしてもう1枚。
これは…すごいですよ!(・∀・)
:
:
:
:
:
:
:
:
:
異次元マスクERですよ!(・∀・)
あまりにもリアルで、椅子から転げ落ちそうになりました。
実物を持ってる本人が言うんだから間違いありません(笑)
縫い合わせの感じとか、ちょっと綿が入ってる感じが本物そっくりですよ。
ベッドの上で、というシチュエーションもいいですね。
これ、包帯フェチ向けにもいい感じだったりして?
アニメが実写になるのもインパクトがありますが、
逆に、実物が2次元のイラストになるのも、何とも言い難い衝撃を受けます(^^)
こんな思いをしたのは初めてです。
どう言ったらいいか分りませんが、こういう心理状態?があるんだということを
今まで知りませんでしたよ。
NIN666さんって色にすごくこだわりのある方なんだなーと思いました。
セーラー服やマスクの色、とってもリアルですし、
タイトル画のレインコートと女の子の目の色も
このサイトのベースカラーに合わせてくださったんですね。
あと、へんな褒め方ですが、背景のどんよりした雲の色もすごくいいです(笑)
こちらが原画。
絵が描ける人ってうらやましいですね〜(´・ω・`)
私はといえば、まったく描けません。
先日、宗教画を勝手に修復したら別物になったニュースがあったじゃないですか。
あの絵ですら私には描けません。
もし少しでもNIN666さんのような絵心があれば
MaskManiaque本館も、このブログも、もう少し豊かな内容になると思うんですけどね(^^;)
自作マスクも、実用性は一定のレベルに達したと自負していますが、
デザインはまだまだ。もっと磨く必要があると思っています。
奇異なルックスで人目を引くんじゃなく(笑)、
「お、あれいいじゃん!」と思ってもらえるようなやつを作りたいです。
そのあたりも今後の課題だなーと思いました。
◆今日のデザインは二の次
カンニング防止策だそうですよ。
P.S. 拍手ありがとうございました。
マスクは好きですか? 私も好きです。三度の飯よりも(^^;)
記事:天国と地獄。×3
押さえの切り札。
2012/10/17(水) 21:03 プレイ日記
曜日の表示が化けてますね。
サーバー側の不具合かと思います。すみません。
今日は…雨っ!\(^o^)/
…という書き出しで始まるアダルトブログもどうかと思いますが(笑)
今日は雨の「帯」が長いので、止む心配がありません。
もうすぐウォーキング行きますよ。今日行かなくていつ行くんだ?っていうぐらい。
仕事をそそくさと切り上げて帰宅。準備万端です。
そんな今日は、このニュースから。
“美人市議”当選無効取り消し裁判始まる
「美人すぎる市議」として知られる埼玉・新座市の立川あすか市議が、新座市での居住実態がないことを理由に当選無効とした選挙管理委員会の裁決の取り消しを求めている裁判が17日、東京高裁で始まった。
(中略)
17日の裁判で、立川市議側は、選挙管理委員会が「水道使用量が一日1回のトイレ使用にも満たない」と認定したことについて、「小のレバーを使えば、水道使用量を抑えることは十分に可能だった。女性の1人暮らしでは、使用ごとに水を流さないのも庶民の知恵だった」と主張した。
(後略)
http://www.news24.jp/articles/2012/10/17/07215975.html
んまー、つまんない言い訳ですね(´・ω・`)
どうせなら…
ほら、おむつ着用ですから♪
って言ってしまえば「おぉ〜っ」と拍手喝采だったのに(笑)
きっと信じてもらえますよ。
さて。
先日より時間を見つけて、防水シーツ生地マスクのバリエーションをちょこちょこ作ってます。
そんな時、「最近プリーツマスク作ってないなあ」と思い
久しぶりに作ってみることにしました。ミシンも取り替えたことだし。
以前はこんなのを作ってました。表地はエナメル(*´д`*)ハァハァ
最新の技術(笑)で、ふちどりなしタイプを作ってみましたよ。
首尾よく出来たら、シリーズに加えたいと思います。
はたして結果は…
結果は…
あはは、だめじゃん(笑)
プリーツの段々が見えててかっこ悪いですねー。
作ってみて初めて気がつきました。 ←お馬鹿
プリーツマスクに限って言えば、従来の工法が良いようです。
いつもご紹介している自作マスクねたは
「こんなの出来たよ\(^o^)/ どう?」って感じで書いてますが、
その舞台裏ではこんなふうに、失敗作が死屍累々と横たわってます(^^;)
このマスクも、完成して10秒でゴミ箱に消えましたよ。
なんだかんだ言っても、しょせんは素人ですね。
水に流しておくんなさいまし。
では行ってきます(^^ゞ
2012/10/18(木) 23:59 プレイ日記
曜日の文字化け、直りましたね。
今日はこんな記事から。
さて、気を取り直して(^^;)
昨晩は久しぶりの雨ウォーキング。
夢 の ひ と と き で し た (*´д`*)ハァハァ
6キロちょい歩きました。
気温12℃。特殊防護服が心強いです。
レインスーツのフードにバリバリ当たる本降りの雨。
メガネが濡れて視界は不良。そして息苦しいマスク、重装備。
呼吸するたびに、「シュコー、シュコー」という音がフードの中に響きます。
夜の田んぼ道でダイビングしてるみたいでした(笑)
体から発せられる水分で、インナーマスクはしまいにグジュグジュになって
相当息苦しかったですが、着けたまま6キロ歩き通しました。
最高の防寒マスクだという手応えをつかみましたよ。
ここをご覧の方の多くは「カッパ着て歩くのがそんなに楽しいか?」と訝しがるでしょうね。
そう思うのが普通ですよ(笑)
濡れてぺったりくっ付いたり、冷たい思いをする辛さを連想しますよね。
なんかミジメな感じが漂ってきます(笑)
でも装備が完全防水で、肌に触れる部分はコットンなどの生地で、
しかも汗でぐちゃぐちゃになっても平気なら、快適だし、ものすごい安心感があります(・∀・)
どしゃ降りの中を1時間半歩いても、雨は一滴も当たらないんですから(笑)
幹線道路の信号を渡る時、たぶん車からじろじろ見られてたと思います。
でも堂々としてたら、結構楽しかったですよ。どうせ顔見えないし(笑)
頭の中のどこかでネジが外れた音がしました。
ちょっと勇気がわいたというか。
これからのウォーキングスタイル、若干変化があるかもです。
最高に気持ちいい変態プレイと、どしゃ降りでのウォーキング、
どちらを選ぶかといえば、昨日は迷わず後者でした。
エロだけでなく、体を動かすことでストレス発散にもなりますし、
なんといってもタダというのがいいです(笑)
先日書いた「1年で最低365キロは歩く」という目標、
なんとか達成できそうな目処がつきましたよ。「借金」完済まであと14キロ。
ピーク時52キロまで膨れ上がった借金、週3回ペースで歩いてようやく
元金を減らせることが分りました。
毎日1キロ利子が付くんですから、そら恐ろしい目標ですよ(笑)
体調がいまいちとか、ほかにやりたい事があるなどで
ハナから行く気になれない日も多々あります。そういう日はスパッとあきらめる。
その代わり、「行こうかなあ。どうしようかなあ」と迷うような日は
そこで考えるのを止め、とりあえず行く。
そうすれば回数を5割増しぐらいにはできることを発見しましたよ。
まあ迷ったところで、行ってしまえば、ストレス発散にもなり爽快なんですが。
というわけで今日は、変態なのかそうでないのか、よく分らないお話でした(^^;)
◆今日のセーラー服
森昌子だけじゃあんまりなので。
よーく見ると結構な巨乳ですね(*´д`*)ハァハァ
P.S. 拍手ありがとうございました。街中に出撃する勇気がわいてきますよ(^^)
記事:水に流して。
芸術の秋。
雨狙い。
今日はこんな記事から。
森昌子 制服を冬服に新調し全国ツアー「恥ずかしいけど」わはははは、これはスゴイw
http://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2012/10/16/
kiji/K20121016004340310.html
さて、気を取り直して(^^;)
昨晩は久しぶりの雨ウォーキング。
夢 の ひ と と き で し た (*´д`*)ハァハァ
6キロちょい歩きました。
気温12℃。特殊防護服が心強いです。
レインスーツのフードにバリバリ当たる本降りの雨。
メガネが濡れて視界は不良。そして息苦しいマスク、重装備。
呼吸するたびに、「シュコー、シュコー」という音がフードの中に響きます。
夜の田んぼ道でダイビングしてるみたいでした(笑)
体から発せられる水分で、インナーマスクはしまいにグジュグジュになって
相当息苦しかったですが、着けたまま6キロ歩き通しました。
最高の防寒マスクだという手応えをつかみましたよ。
ここをご覧の方の多くは「カッパ着て歩くのがそんなに楽しいか?」と訝しがるでしょうね。
そう思うのが普通ですよ(笑)
濡れてぺったりくっ付いたり、冷たい思いをする辛さを連想しますよね。
なんかミジメな感じが漂ってきます(笑)
でも装備が完全防水で、肌に触れる部分はコットンなどの生地で、
しかも汗でぐちゃぐちゃになっても平気なら、快適だし、ものすごい安心感があります(・∀・)
どしゃ降りの中を1時間半歩いても、雨は一滴も当たらないんですから(笑)
幹線道路の信号を渡る時、たぶん車からじろじろ見られてたと思います。
でも堂々としてたら、結構楽しかったですよ。どうせ顔見えないし(笑)
頭の中のどこかでネジが外れた音がしました。
ちょっと勇気がわいたというか。
これからのウォーキングスタイル、若干変化があるかもです。
最高に気持ちいい変態プレイと、どしゃ降りでのウォーキング、
どちらを選ぶかといえば、昨日は迷わず後者でした。
エロだけでなく、体を動かすことでストレス発散にもなりますし、
なんといってもタダというのがいいです(笑)
先日書いた「1年で最低365キロは歩く」という目標、
なんとか達成できそうな目処がつきましたよ。「借金」完済まであと14キロ。
ピーク時52キロまで膨れ上がった借金、週3回ペースで歩いてようやく
元金を減らせることが分りました。
毎日1キロ利子が付くんですから、そら恐ろしい目標ですよ(笑)
体調がいまいちとか、ほかにやりたい事があるなどで
ハナから行く気になれない日も多々あります。そういう日はスパッとあきらめる。
その代わり、「行こうかなあ。どうしようかなあ」と迷うような日は
そこで考えるのを止め、とりあえず行く。
そうすれば回数を5割増しぐらいにはできることを発見しましたよ。
まあ迷ったところで、行ってしまえば、ストレス発散にもなり爽快なんですが。
というわけで今日は、変態なのかそうでないのか、よく分らないお話でした(^^;)
◆今日のセーラー服
森昌子だけじゃあんまりなので。
よーく見ると結構な巨乳ですね(*´д`*)ハァハァ
P.S. 拍手ありがとうございました。街中に出撃する勇気がわいてきますよ(^^)
記事:水に流して。
芸術の秋。
雨狙い。
2012/10/19(金) 23:46 プレイ日記
もうすぐ読書週間。
というわけで今日は字ばっかりですよ(^^;)
MaskManiaque本館の「自作マスクの部屋」を読み返してみました。
こんなこと書いてますね。
有頂天にもほどがありますね(笑)
今日はこれと同じような表現を見つけましたよ。
毎年耳にしているのに、なんで今まで気づかなかったんだろ?
ちなみに今年の出来は「史上最悪」(公式見解)だそうですよ。
今までのはっちゃけぶりに、突き刺さる視線を感じて路線を変えたのでしょうか(笑)
じゃあ、自作マスクの中で「史上最悪」と呼べるものはどれだったのか。
初めて考えてみました。
今までずっと、ひたすら前だけ見て走ってきたので。
えーと…
発表します。
これです(_o_)
パッド一体型 ゴムプリーツマスク(2009年3月制作)
受賞のポイントは「もう改良の余地がない」ところです。(えっ?)
最初は雑巾のようなマスクを作ったり、
全頭マスクのように縫製が難しくて無惨な出来になったものも、たくさんあります。
でもそれらは1位じゃないんです。
腕前はおぼつかなくても、自分の理想とする方向へあやまたず進んで
道半ばで挫折したものは、黒歴史じゃないんですね。明日があります。息苦しい明日が(笑)
後に改良したり、ヒントを得られたりして、何らかの形で花開いてます。
基礎研究をしたと思えば、じゅうぶん納得がいきます。
ところが、栄えある第1位に輝いたマスクは
「こんなもん改良してもどうしようもない」というところが、史上最悪だなと思いましたよ。
すんごい手間をかけて作ったのに、その先の発展につながらず、
しかも見てくれは最悪。今思えば無駄な努力でした(´・ω・`)
マラソンでいうと、スタートラインから反対方向へ全速力で走って
逆回りでゴールしちゃったようなものです。
そんな人に誰もメダルなんかくれませんよね(笑)
私は「応用すること」「工夫すること」が好きです。
たとえ失敗しても、それがヒントになって次の糧になれば
やった甲斐はじゅうぶんにあります。
マスク作りの楽しさはそこにもあるんですね。
気持ちいいマスクで(*´д`*)ハァハァするだけでなく
知的好奇心も満足させてくれるというか。
トップページに「着用派マスクフェチの自由研究」と掲げてあるのは、こんな理由からです。
気分的には、ゴルフの好きな人が自分でクラブを作って試し打ちに行くのと、ほとんど一緒です。
いつも特殊防護服で出撃する田んぼ道は、私のフェアウェイです。
白いタマをばんばん飛ばしますよ(笑)
(拾い画像)
P.S. 拍手ありがとうございました。熟女セーラー服はお好きですか?(^^;)
記事:変態か否か。×2
天国と地獄。×2
というわけで今日は字ばっかりですよ(^^;)
MaskManiaque本館の「自作マスクの部屋」を読み返してみました。
こんなこと書いてますね。
列挙すると自分でも恥ずかしくなります(^^;)
ネックウォーマー一体型マスク 「あごまで包まれる」感触は完璧です! スカート裏地 プリーツマスク 「目の下からあごまで」の「包まれ感」は完璧です。 マルチリンク・マルチワイヤーマスク 今回こそは究極と呼べる(?)プリーツマスクが完成しました。 拘束防水マスク1 史上最高の着用感が得られるマスクになりました。 拘束防水マスク2 おぉぉ、すげえ!完璧じゃん!やったぜ俺! 拘束防水マスク3 肝心の着用感はというと…完璧です。 台湾風マスク 立体マスクの完成形と呼んでもおかしくないです(^^) 拘束防水マスク4 顔への追従性は過去最高です\(^o^)/ 異次元マスク 史上最高の着用感。 花粉マスクプロト5 今まで作ったマスクの中で一番快適なマスクです。 拘束防水マスク6 着用感は過去最高です。 拘束防水マスク7 目指す地点へ着陸できた気がします。
有頂天にもほどがありますね(笑)
今日はこれと同じような表現を見つけましたよ。
毎年耳にしているのに、なんで今まで気づかなかったんだろ?
1995年「ここ数年で一番出来が良い」ずいぶんねっとりした宣伝ですね(笑)
1996年「10年に1度の逸品」
1997年「1976年以来の品質」
1998年「10年に1度の当たり年」
1999年「品質は昨年より良い」
2000年「出来は上々で申し分の無い仕上がり」
2001年「ここ10年で最高」
2002年「過去10年で最高と言われた01年を上回る出来栄え」「1995年以来の出来」
2003年「100年に1度の出来」「近年にない良い出来」
2004年「香りが強く中々の出来栄え」
2005年「ここ数年で最高」
2006年「昨年同様良い出来栄え」
2007年「柔らかく果実味が豊かで上質な味わい」
2008年「豊かな果実味と程よい酸味が調和した味」
2009年「50年に1度の出来」
2010年「1950年以降最高の出来といわれた2009年と同等の出来」
2011年「近年の当たり年である2009年に匹敵する出来」
(出典はこちら)
ちなみに今年の出来は「史上最悪」(公式見解)だそうですよ。
今までのはっちゃけぶりに、突き刺さる視線を感じて路線を変えたのでしょうか(笑)
じゃあ、自作マスクの中で「史上最悪」と呼べるものはどれだったのか。
初めて考えてみました。
今までずっと、ひたすら前だけ見て走ってきたので。
えーと…
発表します。
これです(_o_)
パッド一体型 ゴムプリーツマスク(2009年3月制作)
受賞のポイントは「もう改良の余地がない」ところです。(えっ?)
最初は雑巾のようなマスクを作ったり、
全頭マスクのように縫製が難しくて無惨な出来になったものも、たくさんあります。
でもそれらは1位じゃないんです。
腕前はおぼつかなくても、自分の理想とする方向へあやまたず進んで
道半ばで挫折したものは、黒歴史じゃないんですね。明日があります。息苦しい明日が(笑)
後に改良したり、ヒントを得られたりして、何らかの形で花開いてます。
基礎研究をしたと思えば、じゅうぶん納得がいきます。
ところが、栄えある第1位に輝いたマスクは
「こんなもん改良してもどうしようもない」というところが、史上最悪だなと思いましたよ。
すんごい手間をかけて作ったのに、その先の発展につながらず、
しかも見てくれは最悪。今思えば無駄な努力でした(´・ω・`)
マラソンでいうと、スタートラインから反対方向へ全速力で走って
逆回りでゴールしちゃったようなものです。
そんな人に誰もメダルなんかくれませんよね(笑)
私は「応用すること」「工夫すること」が好きです。
たとえ失敗しても、それがヒントになって次の糧になれば
やった甲斐はじゅうぶんにあります。
マスク作りの楽しさはそこにもあるんですね。
気持ちいいマスクで(*´д`*)ハァハァするだけでなく
知的好奇心も満足させてくれるというか。
トップページに「着用派マスクフェチの自由研究」と掲げてあるのは、こんな理由からです。
気分的には、ゴルフの好きな人が自分でクラブを作って試し打ちに行くのと、ほとんど一緒です。
いつも特殊防護服で出撃する田んぼ道は、私のフェアウェイです。
白いタマをばんばん飛ばしますよ(笑)
(拾い画像)
P.S. 拍手ありがとうございました。熟女セーラー服はお好きですか?(^^;)
記事:変態か否か。×2
天国と地獄。×2
2012/10/20(土) 23:58 プレイ日記
ずいぶん涼しく、というか、肌寒くなってきましたよ。
さっきウォーキングから帰ってきました。
気温12℃。特殊防護服フル装備で4キロ弱。
雨は降ってませんでしたが、フード被って行ってきましたよ♪
夜ならわりと平気になりました。
以前は「変な恰好をしてるのを見られる」ことに躊躇していましたが、
頭の中のネジがどこか外れたようです(笑)
他人を怖がらせたり、逆に危害を加えられたりしなければ
べつにいいかな?と。
見られてもどうせ誰だか分らないし(^^;)
今日は警ら中のパトカーと路地ですれ違いましたが、
ギチギチの拘束スタイル、とがめられませんでしたよ(笑)
お墨付きを得た思いです。
いま週3回ペースでウォーキングしてます。
腹が張ってる感じが明らかに消失し、ウェストのくびれもはっきりしてきました。
さぞ痩せただろうと体重計に乗ったら…ぜんぜん減ってない。
なんでだろ?(´・ω・`)
物理的な軽量化よりも、ふくらはぎをスリムにして
レディースもののロングブーツが履けるようになることが目的ではありますが。
そう、今年の冬も、SBRトレンチコートに身を包んで旅に出ますよ!(・∀・)
というわけで、前置きが長くなりましたが、
今日はゴム引きトレンチコートの拾い画像特集、第2弾です。
(第1弾はこちら)
私のと同じ、Gekkoのシャイニーブラックラバー トレンチコート。
完璧なスタイルですね〜。正統派というか。
車でいうとピニンファリーナ・デザインのフェラーリのような存在。
見るたびに惚れ惚れとします(*´д`*)
こういうフェミニンなシルエットも好きですが。
このカッチリとしたスタイルと、防護感あふれる独特の光沢が絶妙です。
手入れをするたびにいいツヤになっていく満足感もたまりません。
話がそれますが、
私のレインコートフェチは、もともとトレンチコートフェチから派生したものです。
女性用のトレンチコートは10代の頃から大好きで、いつか欲しいと思いつつも
なかなか買えませんでした。
で、何を考えたのか、勢い余って手を出したのがレインコートだったんです。
気がつくと、ホームセンターでカゴに放り込んでました(^^;)
買うまでは「オバチャンが着てるカッパ」というだけで、なんの興味もなかったんですが。
手にしたらフェチ一直線ですよ(笑)
ご高覧のとおり、今ではトレンチコートと2大巨頭になってます。
こちらは別タイプのコート。
全身黒ずくめのコーディネートが独特です。こんなカッコしたいです。
こういう写真を撮る時は、白っぽい背景が映えますね。
あー早く旅に出たい(^^;)
特殊防護服と違って顔が丸見えなので、知り合いに目撃されるリスクを考えると
ある程度遠くまで移動してから、こういうスタイルで闊歩するのが理想かなと思ってます。
◆今日のかめはめ波
なんとなく連想したので(^^;)
P.S. 拍手ありがとうございました。
マスク作りがライフワークになったのはみなさまのおかげです(^^)
記事:私のフェアウェイ。×2
まじもれ。
さっきウォーキングから帰ってきました。
気温12℃。特殊防護服フル装備で4キロ弱。
雨は降ってませんでしたが、フード被って行ってきましたよ♪
夜ならわりと平気になりました。
以前は「変な恰好をしてるのを見られる」ことに躊躇していましたが、
頭の中のネジがどこか外れたようです(笑)
他人を怖がらせたり、逆に危害を加えられたりしなければ
べつにいいかな?と。
見られてもどうせ誰だか分らないし(^^;)
今日は警ら中のパトカーと路地ですれ違いましたが、
ギチギチの拘束スタイル、とがめられませんでしたよ(笑)
お墨付きを得た思いです。
いま週3回ペースでウォーキングしてます。
腹が張ってる感じが明らかに消失し、ウェストのくびれもはっきりしてきました。
さぞ痩せただろうと体重計に乗ったら…ぜんぜん減ってない。
なんでだろ?(´・ω・`)
物理的な軽量化よりも、ふくらはぎをスリムにして
レディースもののロングブーツが履けるようになることが目的ではありますが。
そう、今年の冬も、SBRトレンチコートに身を包んで旅に出ますよ!(・∀・)
というわけで、前置きが長くなりましたが、
今日はゴム引きトレンチコートの拾い画像特集、第2弾です。
(第1弾はこちら)
私のと同じ、Gekkoのシャイニーブラックラバー トレンチコート。
完璧なスタイルですね〜。正統派というか。
車でいうとピニンファリーナ・デザインのフェラーリのような存在。
見るたびに惚れ惚れとします(*´д`*)
こういうフェミニンなシルエットも好きですが。
このカッチリとしたスタイルと、防護感あふれる独特の光沢が絶妙です。
手入れをするたびにいいツヤになっていく満足感もたまりません。
話がそれますが、
私のレインコートフェチは、もともとトレンチコートフェチから派生したものです。
女性用のトレンチコートは10代の頃から大好きで、いつか欲しいと思いつつも
なかなか買えませんでした。
で、何を考えたのか、勢い余って手を出したのがレインコートだったんです。
気がつくと、ホームセンターでカゴに放り込んでました(^^;)
買うまでは「オバチャンが着てるカッパ」というだけで、なんの興味もなかったんですが。
手にしたらフェチ一直線ですよ(笑)
ご高覧のとおり、今ではトレンチコートと2大巨頭になってます。
こちらは別タイプのコート。
全身黒ずくめのコーディネートが独特です。こんなカッコしたいです。
こういう写真を撮る時は、白っぽい背景が映えますね。
あー早く旅に出たい(^^;)
特殊防護服と違って顔が丸見えなので、知り合いに目撃されるリスクを考えると
ある程度遠くまで移動してから、こういうスタイルで闊歩するのが理想かなと思ってます。
◆今日のかめはめ波
なんとなく連想したので(^^;)
P.S. 拍手ありがとうございました。
マスク作りがライフワークになったのはみなさまのおかげです(^^)
記事:私のフェアウェイ。×2
まじもれ。
2012/10/21(日) 23:58 プレイ日記
さっきウォーキングから帰ってきました。
オレンジ色に輝く三日月が、西の空低く浮かぶ晩でした。
気温11℃。特殊防護服がほこほこして気持ちいいです(*´д`*)ハァハァ
今日は特に画期的な事はなかったですよ。
人っ子一人通らない道の真ん中で、天を仰いでバンザイの恰好をして
紙おむつにオシッコしたぐらいです(笑)
さて。
今日はbbspinkからの拾いネタ。
レインコートフェチがテレビで採り上げられてますね。
1分40秒ぐらいから。パート2もありますが別の話題のようです。
着用派のRさん(40代)大活躍です(^^)
もしかしてこのブログの読者の方だったりして(^^;)
きっかけは「中学生の頃、彼女のレインコートをこっそり着てみた!(・∀・)」だそうですよ。
そりゃディープインパクトですよね〜。
ふと思ったんですが、そこから鑑賞派になるか着用派になるかって
どんな条件で枝分かれするんでしょうね?
レインコートに限らず、様々なフェチについてこの点を解明したら
ノーベル賞は無理でも、イグノーベル賞ぐらいもらえるんじゃないかと思いますよ(笑)
この番組、最後に北原里英がレインコート着てくれるんですが、
用意されたコートがコレジャナイ感漂いまくりです(´・ω・`)
せっかくRさんが通学用レインコート着てるんだから、ちょっとは考えてほしいですよ。
ところで私も高校生の頃は、自転車通学でした。
田舎町の端から端まで通ってました。
雨の日は青いレインスーツ(内側ゴム引き)を着て。
当時はまだフェチが発芽してなかったこともあり、
雨の日は「めんどくせぇな」と思うばかりで、女の子のレインコート姿など
鑑賞する余裕はありませんでした。指定が何色だったかも覚えてません。
ちなみに学校までは片道3キロ。
雪の上でもチャリ乗ってましたが、厳冬期はさすがに無理。
じゃ、どうやって毎日通ってたんだろ?って考えたら、まったく思い出せない。
ヘタレの私が吹雪の中を毎日、往復6キロも歩いたとは到底思えません(笑)
親に送ってもらった記憶もほとんどないし…(勤務先とは逆方向)
今でこそ毎日ブログ書いてますので、この3年間については
何を考え、どんな事をしてたか、そしてウォーキングでどのコースを歩き、
どこで噴射したか(笑)、手に取るように分ります。
でも、高校生の頃は「日記を書く」なんてありえなかったので、
当時を偲ぶ(←生きてるってw)ものってほとんど残ってないんですね(´・ω・`)
初バイトで買ったCDとか、ネガからスキャンしたわずかな写真とか
あるいは姉からパクったスク水とか、ポイントポイントでは残ってます。
でも、なんでもない日常のひとコマが残ってない。
こんなやつ。今でも着てますよ(爆)
今思うと残念でなりません。
チラ裏でもいいから、何か書いとけばよかった、って思います。
ブログの多くはチラ裏だって云われますが(このブログも^^;)、
せっかく書いたのなら、消されるにまかせず
どこかに保存しておくといいですよ、というお話でした。
少なくとも自分にとっては、貴重な記録になるかもです。
レインコートフェチからそんな事を思いました。
P.S. 拍手ありがとうございました。
ゴム引きトレンチコート、人気出てきましたね。嬉しいです(^^)
記事:ゴム引きコート2×3
芸術の秋。
オレンジ色に輝く三日月が、西の空低く浮かぶ晩でした。
気温11℃。特殊防護服がほこほこして気持ちいいです(*´д`*)ハァハァ
今日は特に画期的な事はなかったですよ。
人っ子一人通らない道の真ん中で、天を仰いでバンザイの恰好をして
紙おむつにオシッコしたぐらいです(笑)
さて。
今日はbbspinkからの拾いネタ。
レインコートフェチがテレビで採り上げられてますね。
1分40秒ぐらいから。パート2もありますが別の話題のようです。
着用派のRさん(40代)大活躍です(^^)
もしかしてこのブログの読者の方だったりして(^^;)
きっかけは「中学生の頃、彼女のレインコートをこっそり着てみた!(・∀・)」だそうですよ。
そりゃディープインパクトですよね〜。
ふと思ったんですが、そこから鑑賞派になるか着用派になるかって
どんな条件で枝分かれするんでしょうね?
レインコートに限らず、様々なフェチについてこの点を解明したら
ノーベル賞は無理でも、イグノーベル賞ぐらいもらえるんじゃないかと思いますよ(笑)
この番組、最後に北原里英がレインコート着てくれるんですが、
用意されたコートがコレジャナイ感漂いまくりです(´・ω・`)
せっかくRさんが通学用レインコート着てるんだから、ちょっとは考えてほしいですよ。
ところで私も高校生の頃は、自転車通学でした。
田舎町の端から端まで通ってました。
雨の日は青いレインスーツ(内側ゴム引き)を着て。
当時はまだフェチが発芽してなかったこともあり、
雨の日は「めんどくせぇな」と思うばかりで、女の子のレインコート姿など
鑑賞する余裕はありませんでした。指定が何色だったかも覚えてません。
ちなみに学校までは片道3キロ。
雪の上でもチャリ乗ってましたが、厳冬期はさすがに無理。
じゃ、どうやって毎日通ってたんだろ?って考えたら、まったく思い出せない。
ヘタレの私が吹雪の中を毎日、往復6キロも歩いたとは到底思えません(笑)
親に送ってもらった記憶もほとんどないし…(勤務先とは逆方向)
今でこそ毎日ブログ書いてますので、この3年間については
何を考え、どんな事をしてたか、そしてウォーキングでどのコースを歩き、
どこで噴射したか(笑)、手に取るように分ります。
でも、高校生の頃は「日記を書く」なんてありえなかったので、
当時を偲ぶ(←生きてるってw)ものってほとんど残ってないんですね(´・ω・`)
初バイトで買ったCDとか、ネガからスキャンしたわずかな写真とか
あるいは姉からパクったスク水とか、ポイントポイントでは残ってます。
でも、なんでもない日常のひとコマが残ってない。
こんなやつ。今でも着てますよ(爆)
今思うと残念でなりません。
チラ裏でもいいから、何か書いとけばよかった、って思います。
ブログの多くはチラ裏だって云われますが(このブログも^^;)、
せっかく書いたのなら、消されるにまかせず
どこかに保存しておくといいですよ、というお話でした。
少なくとも自分にとっては、貴重な記録になるかもです。
レインコートフェチからそんな事を思いました。
P.S. 拍手ありがとうございました。
ゴム引きトレンチコート、人気出てきましたね。嬉しいです(^^)
記事:ゴム引きコート2×3
芸術の秋。
2012/10/22(月) 23:59 プレイ日記
来週はもう11月。
今年もあと2ヶ月を残すのみ。早いですねえ。
街ではロングブーツ姿のお姉さんをちらほら見かけるようになりました。
(拾い画像)
見た瞬間「あぁ、踏まれたいっ」て思いますよ(*´д`*)ハァハァ
今年はどんなのが流行るんでしょうね。
いろんなフェチアイテムの中で、ブーツほど短いサイクルで
流行りが変わるものって他にないですよね。毎年傾向が気になります。
そんな私のブーツフェチ、
いつから芽生えたか、だいたい覚えてます。
インターネットが普及する前、ほんの短い期間、ニフティサーブに加入してました。
そこから会員向けに毎月送られてくる小冊子で、ブーツ特集やってたんです。
「なぜブーツ姿の女性は美しく見えるのか」みたいな。
ネット上で交わされたいろんな意見が載ってたかと思います。
それまで私にとって「ただ長いだけの革靴」みたいなイメージしかなかったのですが、
これを読んだ次の日から、美脚ブーツ一直線ですよ(笑)
フェチって、ある日とつぜん「無」から発生するだけでなく、
潜在的に「いいな」と思っていたものが目覚めることもあるんだなと、
この時初めて知りましたよ。
ところでブーツといえば、
みなさんは、長靴の底がすり減って買い替えたこと、ありますか?
分りにくいですが、ほぼ貫通してます。
先日のどしゃ降りの日、水たまりを踏んだ瞬間、足裏に「水」を感じ、
帰って脱いだらこんなんなってました。
400キロも歩くとこうなるんですね。スニーカーよりはずっと減りにくいですが。
明日は雨の予報なので、買ってこなきゃです。
ウォーキングの時間帯に降ってくれるかどうかは、日頃の行ないにかかってます(^^;)
P.S. 拍手ありがとうございました。励みになってます(^^)
記事:なんでもない。
今年もあと2ヶ月を残すのみ。早いですねえ。
街ではロングブーツ姿のお姉さんをちらほら見かけるようになりました。
(拾い画像)
見た瞬間「あぁ、踏まれたいっ」て思いますよ(*´д`*)ハァハァ
今年はどんなのが流行るんでしょうね。
いろんなフェチアイテムの中で、ブーツほど短いサイクルで
流行りが変わるものって他にないですよね。毎年傾向が気になります。
そんな私のブーツフェチ、
いつから芽生えたか、だいたい覚えてます。
インターネットが普及する前、ほんの短い期間、ニフティサーブに加入してました。
そこから会員向けに毎月送られてくる小冊子で、ブーツ特集やってたんです。
「なぜブーツ姿の女性は美しく見えるのか」みたいな。
ネット上で交わされたいろんな意見が載ってたかと思います。
それまで私にとって「ただ長いだけの革靴」みたいなイメージしかなかったのですが、
これを読んだ次の日から、美脚ブーツ一直線ですよ(笑)
フェチって、ある日とつぜん「無」から発生するだけでなく、
潜在的に「いいな」と思っていたものが目覚めることもあるんだなと、
この時初めて知りましたよ。
ところでブーツといえば、
みなさんは、長靴の底がすり減って買い替えたこと、ありますか?
分りにくいですが、ほぼ貫通してます。
先日のどしゃ降りの日、水たまりを踏んだ瞬間、足裏に「水」を感じ、
帰って脱いだらこんなんなってました。
400キロも歩くとこうなるんですね。スニーカーよりはずっと減りにくいですが。
明日は雨の予報なので、買ってこなきゃです。
ウォーキングの時間帯に降ってくれるかどうかは、日頃の行ないにかかってます(^^;)
P.S. 拍手ありがとうございました。励みになってます(^^)
記事:なんでもない。
2012/10/23(火) 23:41 プレイ日記
ちらちら雨降ってますが今日はウォーキングお休みです。
寒くなってきました。
マスク姿の人がずいぶん増えてきました。
今年の傾向は、25歳以下?の女性がほとんどで、
プリーツマスクがほぼ100%。
男で、しかも立体マスク着けてるのって私ぐらいです(^^;)
ちなみに今の通勤マスクはこれです。
異次元花粉マスク タイプs
もうちょっと寒くなって、マフラーをするようになったら
「異次元花粉マスク EXTREME」に交替です。
3ハーネスなので、マフラーで首が隠れるようになってから(^^;)
EXTREMEはその名の通り、
外に着けていけるマスクとしては「うそっ」と思うぐらいのフィット感ですよ(^^)
この感触、マスクを着けて息を思いっきり吸い込んだ時の吸い付き具合が
外すまでずっと続きますよ。
着用派の方には、ぜひ一度お試しいただきたいと切に願っております。
以上、へたくそな宣伝でした(_o_)
ところで宣伝といえば、こんな動画が出てますね。
ドロリッチのCM。
えろいですねぇ(*´д`*)
冒頭のこのシーンにやられましたよ。
飲むゼリーを「愛用する」私としましては、飲みながらお尻を突き出すこのシーン、
飲むペースに合わせて、別のところからも「ちゅるちゅる〜っ」と入っていくところを
つい想像してしまいますよ(^^;)
実際、2パック用意してよくやってます(爆)
この世のものとは思えないおぞましさが味わえますよ。
あえて地味な色のコスチュームを選んだところがポイントですね。
それにしても、この絵コンテがよく通ったなと思いますよ。
こういう賭けに打って出れるのは調子がいい証拠です。
聞くところによると「ドロリッチ」というネーミング、
社内の反対を押し切って決めたそうですが、
それが当たったので勢いづいてるんでしょうね。
30秒の間、ずっとひらひら舞っているこの白い布も、
ミルクをイメージしたというのが建前なんでしょうが、いろんな想像をかき立ててくれますよ。
このCM、いわゆる「健康的なお色気」よりもちょっとだけ
エロ方面に踏み込んでいるところがミソですね。
このバランス感覚、相当な手練の仕事ですよ。
いくらマスクやレインコートがエロいといっても
こういう王道には敵わないなーと思いました(^^;)
よく出来たCMを久しぶりに見た思いです。
(拾い画像)
P.S. 拍手ありがとうございました。長靴の底は減っても、フェチの種は減らないですね(^^)
記事:寿命。×2
なんでもない。
寒くなってきました。
マスク姿の人がずいぶん増えてきました。
今年の傾向は、25歳以下?の女性がほとんどで、
プリーツマスクがほぼ100%。
男で、しかも立体マスク着けてるのって私ぐらいです(^^;)
ちなみに今の通勤マスクはこれです。
異次元花粉マスク タイプs
もうちょっと寒くなって、マフラーをするようになったら
「異次元花粉マスク EXTREME」に交替です。
3ハーネスなので、マフラーで首が隠れるようになってから(^^;)
EXTREMEはその名の通り、
外に着けていけるマスクとしては「うそっ」と思うぐらいのフィット感ですよ(^^)
この感触、マスクを着けて息を思いっきり吸い込んだ時の吸い付き具合が
外すまでずっと続きますよ。
着用派の方には、ぜひ一度お試しいただきたいと切に願っております。
以上、へたくそな宣伝でした(_o_)
ところで宣伝といえば、こんな動画が出てますね。
ドロリッチのCM。
えろいですねぇ(*´д`*)
冒頭のこのシーンにやられましたよ。
飲むゼリーを「愛用する」私としましては、飲みながらお尻を突き出すこのシーン、
飲むペースに合わせて、別のところからも「ちゅるちゅる〜っ」と入っていくところを
つい想像してしまいますよ(^^;)
実際、2パック用意してよくやってます(爆)
この世のものとは思えないおぞましさが味わえますよ。
あえて地味な色のコスチュームを選んだところがポイントですね。
それにしても、この絵コンテがよく通ったなと思いますよ。
こういう賭けに打って出れるのは調子がいい証拠です。
聞くところによると「ドロリッチ」というネーミング、
社内の反対を押し切って決めたそうですが、
それが当たったので勢いづいてるんでしょうね。
30秒の間、ずっとひらひら舞っているこの白い布も、
ミルクをイメージしたというのが建前なんでしょうが、いろんな想像をかき立ててくれますよ。
このCM、いわゆる「健康的なお色気」よりもちょっとだけ
エロ方面に踏み込んでいるところがミソですね。
このバランス感覚、相当な手練の仕事ですよ。
いくらマスクやレインコートがエロいといっても
こういう王道には敵わないなーと思いました(^^;)
よく出来たCMを久しぶりに見た思いです。
(拾い画像)
P.S. 拍手ありがとうございました。長靴の底は減っても、フェチの種は減らないですね(^^)
記事:寿命。×2
なんでもない。
明日は所用により更新をお休みします(_o_)
2012/10/24(水) 23:24 プレイ日記
ただいま都内某所に潜伏しております(´・ω・`)
明日もブログお休みになりそうです。
コメントをいただいてたのにすみません。
寒いですね。
今晩はセーラー服着て寝ますよ。
さっきこの恰好で、廊下の販売機までビール買いに行ってきました。
スリッパ履いて(笑)
ちょっとした冒険でしたよ。
では、おやすみなさい…
明日もブログお休みになりそうです。
コメントをいただいてたのにすみません。
寒いですね。
今晩はセーラー服着て寝ますよ。
さっきこの恰好で、廊下の販売機までビール買いに行ってきました。
スリッパ履いて(笑)
ちょっとした冒険でしたよ。
では、おやすみなさい…
2012/10/25(木) 23:54 プレイ日記
さっき帰宅。今日はウォーキングお休みです。
せっかく借金を1桁に圧縮したのに、この2日でまた2km増えました(´・ω・`)
今週末は昼間もウォーキングしようかと思ってます。
恰好は…どこまで特殊防護服に迫れるか、天気次第です(笑)
さて。
今日は帰途の車中で、いろいろ考え事してました。
一杯引っかけてあれこれ考えてると、あらぬ方向へ話が展開しますよ(笑)
たとえばですね、
近くにブーツを履いたお姉さんが座ってました。
例によって「あぁ、踏まれたいなぁ(*´д`*)ハァハァ」って思うんですが、
これってマスクフェチでいうと着用派みたいなものかと。
じゃあ、鑑賞派に相当する「踏まれフェチ」って何だろう?と考えたら、
これだと思い当たりました。
フードクラッシュ。
お姉さんがおみ足でいろんなもの(おもに食べ物)をぐちゃぐちゃに踏みつぶしますよ。
DVDもいろいろ出てます。
これなんかは、着用派と鑑賞派、どちらにも向いてるような。
自分が踏まれるのは痛くて嫌だ、という人でも
他のものに自分を投影して(*´д`*)ハァハァできるわけですね。
こんなふうに、着用派(自分が対象になる趣向)と
鑑賞派(他の人や物を対象にして、それを眺める趣向)って、
多くのフェチに内在してるんじゃないかと、今さらながら気づいた次第ですよ。
「見るスポーツ」と「するスポーツ」みたいに。
その2つの分かれ目は、何で決まるのか、ちょっと興味ある今日この頃です。
それにしてもブーツのお姉さんはいいですねぇ(*´д`*)ハァハァ
今日はじっくり鑑賞させていただきました。
セーラー服にブーツ、一度見てみたいですねー。
自分ではよくやってますが(笑)
P.S. 拍手ありがとうございました。励みになってますよ(^^)
記事:一を見て十を知る。
潜伏中。×2
セーラーブルマ特集
せっかく借金を1桁に圧縮したのに、この2日でまた2km増えました(´・ω・`)
今週末は昼間もウォーキングしようかと思ってます。
恰好は…どこまで特殊防護服に迫れるか、天気次第です(笑)
さて。
今日は帰途の車中で、いろいろ考え事してました。
一杯引っかけてあれこれ考えてると、あらぬ方向へ話が展開しますよ(笑)
たとえばですね、
近くにブーツを履いたお姉さんが座ってました。
例によって「あぁ、踏まれたいなぁ(*´д`*)ハァハァ」って思うんですが、
これってマスクフェチでいうと着用派みたいなものかと。
じゃあ、鑑賞派に相当する「踏まれフェチ」って何だろう?と考えたら、
これだと思い当たりました。
フードクラッシュ。
お姉さんがおみ足でいろんなもの(おもに食べ物)をぐちゃぐちゃに踏みつぶしますよ。
DVDもいろいろ出てます。
これなんかは、着用派と鑑賞派、どちらにも向いてるような。
自分が踏まれるのは痛くて嫌だ、という人でも
他のものに自分を投影して(*´д`*)ハァハァできるわけですね。
こんなふうに、着用派(自分が対象になる趣向)と
鑑賞派(他の人や物を対象にして、それを眺める趣向)って、
多くのフェチに内在してるんじゃないかと、今さらながら気づいた次第ですよ。
「見るスポーツ」と「するスポーツ」みたいに。
その2つの分かれ目は、何で決まるのか、ちょっと興味ある今日この頃です。
それにしてもブーツのお姉さんはいいですねぇ(*´д`*)ハァハァ
今日はじっくり鑑賞させていただきました。
セーラー服にブーツ、一度見てみたいですねー。
自分ではよくやってますが(笑)
P.S. 拍手ありがとうございました。励みになってますよ(^^)
記事:一を見て十を知る。
潜伏中。×2
セーラーブルマ特集
2012/10/26(金) 23:59 プレイ日記
朝晩の冷え込みが本格的になってきた今日この頃、いかがお過ごしでしょうか。
当地はトレンチコートを着たお姉さんたちが
ちらほら目につくようになりましたよ。
フェチの私にとっては、眼福の季節でございます(^^)
昨日の記事の続きになりますが、
私のフェチのうち、いわゆる着用派⇔鑑賞派の両極の間で
着用派に一番傾いているのがマスクフェチです。
1000回を超えたこのブログ、着け心地についての記事はたくさん書いてますが、
マスク姿のお姉さん萌え(*´д`*)ハァハァって記事、あまりないですねー。
いっぽう「鑑賞派」にもっとも近いのは、トレンチコートフェチです。
1日眺めてても飽きないですよ。
どこが好きかというと、このデザイン。
背中に被さるヨークと呼ばれる部分の形が大好きです。
ウェストを細く見せ、女性らしいシルエットを醸し出しますよ。
「申し訳程度に付いてる」ような短いタイプもありますが、
個人的には長めのほうが好きです(^^)
これなどは限界に近い長さですね。
この写真、狭い範囲しか写ってませんが
ヨークの魅力がよく出てると思います。素材感もなかなか。
こういう背中の形が好きというフェチは
自分で着て鏡を見てうっとり…なんてやろうとしても、よく見えませんので
いきおい「鑑賞」が中心になりますね(^^;)
すみません、これは私です(_o_)
あと、トレンチコートのもうひとつのポイントは
ボトムに何を履くかだと思います。
パンツルックだと、せっかくのシルエットをスポイルしてしまいますので
やっぱりスカートでしょうか。
理想的な丈は、コートの裾から見えないか、ぎりぎり見える程度ですよ。
これぐらいが限界。
すると、脚の見える部分が多くなりますので、
ストッキングやブーツでアクセントを付けてほしいですねぇ。
こういう硬めのルックスも好きです。
一種のものものしさが逆に、着てる人のフェミニンな雰囲気を強調する場合もありますよ。
最近は見ること稀ですが、こんな超ロングタイプも好きですよ。
このタイプ、かなり地味めな女性が着てることが多いのですが、
そういうお姉さんには、もっとフェティッシュな素材のほうがいいと思うんですね。
ちょっと光沢があったり、防水っぽい生地だったり。
男の目から見ると「おおっ」と思いますよ(笑)
このブログでリンクしている「おしゃれなレインコート屋さん」で扱ってる
Gekko 3/4トレンチコートなんかは、綺麗なシルエットと
フェティッシュな素材が両立してると思いますよ(*´д`*)ハァハァ
この素材でベージュもあるそうです。ちょっと見てみたいです(^^)
「派手なのはちょっと…」と思う方でも、
夏のファッションの派手さに比べると、チャレンジしやすいと思いますがどうでしょう。
逆に、ちょっと派手めなお姉さまには
冒頭に載せたようなかっちりしたタイプなんかが
意外性があっていいですね〜。
というわけで今日は、超主観的なトレンチコートフェチのお話でした。
こういうこだわりを書いてると、「ガーゼマスクのシワが好き」なんていうこだわりも
なんか分るなーという気がしてきますよ。
好きなものに好きなだけこだわるのって、一種の幸せですよ(^^)
見てよし、着てよし、出かけてよし(笑)
P.S. 拍手ありがとうございました。鑑賞派も奥が深いですね(^^)
記事:見るかするか。×2
当地はトレンチコートを着たお姉さんたちが
ちらほら目につくようになりましたよ。
フェチの私にとっては、眼福の季節でございます(^^)
昨日の記事の続きになりますが、
私のフェチのうち、いわゆる着用派⇔鑑賞派の両極の間で
着用派に一番傾いているのがマスクフェチです。
1000回を超えたこのブログ、着け心地についての記事はたくさん書いてますが、
マスク姿のお姉さん萌え(*´д`*)ハァハァって記事、あまりないですねー。
いっぽう「鑑賞派」にもっとも近いのは、トレンチコートフェチです。
1日眺めてても飽きないですよ。
どこが好きかというと、このデザイン。
背中に被さるヨークと呼ばれる部分の形が大好きです。
ウェストを細く見せ、女性らしいシルエットを醸し出しますよ。
「申し訳程度に付いてる」ような短いタイプもありますが、
個人的には長めのほうが好きです(^^)
これなどは限界に近い長さですね。
この写真、狭い範囲しか写ってませんが
ヨークの魅力がよく出てると思います。素材感もなかなか。
こういう背中の形が好きというフェチは
自分で着て鏡を見てうっとり…なんてやろうとしても、よく見えませんので
いきおい「鑑賞」が中心になりますね(^^;)
すみません、これは私です(_o_)
あと、トレンチコートのもうひとつのポイントは
ボトムに何を履くかだと思います。
パンツルックだと、せっかくのシルエットをスポイルしてしまいますので
やっぱりスカートでしょうか。
理想的な丈は、コートの裾から見えないか、ぎりぎり見える程度ですよ。
これぐらいが限界。
すると、脚の見える部分が多くなりますので、
ストッキングやブーツでアクセントを付けてほしいですねぇ。
こういう硬めのルックスも好きです。
一種のものものしさが逆に、着てる人のフェミニンな雰囲気を強調する場合もありますよ。
最近は見ること稀ですが、こんな超ロングタイプも好きですよ。
このタイプ、かなり地味めな女性が着てることが多いのですが、
そういうお姉さんには、もっとフェティッシュな素材のほうがいいと思うんですね。
ちょっと光沢があったり、防水っぽい生地だったり。
男の目から見ると「おおっ」と思いますよ(笑)
このブログでリンクしている「おしゃれなレインコート屋さん」で扱ってる
Gekko 3/4トレンチコートなんかは、綺麗なシルエットと
フェティッシュな素材が両立してると思いますよ(*´д`*)ハァハァ
この素材でベージュもあるそうです。ちょっと見てみたいです(^^)
「派手なのはちょっと…」と思う方でも、
夏のファッションの派手さに比べると、チャレンジしやすいと思いますがどうでしょう。
逆に、ちょっと派手めなお姉さまには
冒頭に載せたようなかっちりしたタイプなんかが
意外性があっていいですね〜。
というわけで今日は、超主観的なトレンチコートフェチのお話でした。
こういうこだわりを書いてると、「ガーゼマスクのシワが好き」なんていうこだわりも
なんか分るなーという気がしてきますよ。
好きなものに好きなだけこだわるのって、一種の幸せですよ(^^)
見てよし、着てよし、出かけてよし(笑)
P.S. 拍手ありがとうございました。鑑賞派も奥が深いですね(^^)
記事:見るかするか。×2
2012/10/27(土) 23:35 プレイ日記
さっきウォーキングから帰ってきました。
今も特殊防護服着てムレムレですよ。
手元には汗を拭うタオル。
気温11℃。ずいぶん寒くなってきました。一桁まであと少し。
晴れてますが、風がめっちゃ強かったので
カッパのフードをビシッと引き絞って行ってきましたよ。
この気温で風が強ければ「ああ、寒いんだな」と思ってもらえることを期待して(^^;)
吹きっさらしの向かい風はフードの中に新鮮な空気をターボのように送り込んでくれるので、
呼吸は少し楽になりますが、足は重くなり、地味に体力を奪いますねー。
歩いても歩いても一向に進まない感じです。
こういう日はコース選びに少し慎重になりますよ。
家に近づく頃に追い風になるルートを考えます。逆だと地獄を見ます(笑)
今日は昼間、いつものウォーキングコースを車で辿ってみました。
田んぼ道やバイパスの側道など。
「車からはどう見えてるんだろう?」と気になったもので。
これぐらい田舎です。(雰囲気のよく似た拾い画像より)
…心配するこたぁなかったですね(^^;)
ハンドル握ってる人からは、見られても一瞬。ディテールなんか分りゃしません(笑)
セーラー服着て歩いてたら凝視されるかもしれませんが、
特殊防護服なら、よく分らない作業服でしかないでしょうね。
片側交互通行の誘導やってる人の服装とか見ますか? それと同じかなと。
いっぽう、歩行者は至近距離をすれ違いますし、マジ見される時間的余裕がありますので、
(驚いて逃げられたことが2回あります)
なるべくそういう人がいないコースを選んでます(^^;)
先日「どうせ見られても誰だかわかんないし」と悟ってから
だいぶ勇気が湧いてきましたよ(^^;)
寒くなるこの先、昼間からこの恰好で出動する予定です。
借金完済まであと12キロ。
距離を稼ぐには、天気より、むしろ風向きが気になる今日この頃です(´・ω・`)
P.S. 拍手ありがとうございました。
記事:トレンチ鑑賞派。×2
ご一緒にこちらはいかがですか?(^^)
記事:トレンチコート特集
今も特殊防護服着てムレムレですよ。
手元には汗を拭うタオル。
気温11℃。ずいぶん寒くなってきました。一桁まであと少し。
晴れてますが、風がめっちゃ強かったので
カッパのフードをビシッと引き絞って行ってきましたよ。
この気温で風が強ければ「ああ、寒いんだな」と思ってもらえることを期待して(^^;)
吹きっさらしの向かい風はフードの中に新鮮な空気をターボのように送り込んでくれるので、
呼吸は少し楽になりますが、足は重くなり、地味に体力を奪いますねー。
歩いても歩いても一向に進まない感じです。
こういう日はコース選びに少し慎重になりますよ。
家に近づく頃に追い風になるルートを考えます。逆だと地獄を見ます(笑)
今日は昼間、いつものウォーキングコースを車で辿ってみました。
田んぼ道やバイパスの側道など。
「車からはどう見えてるんだろう?」と気になったもので。
これぐらい田舎です。(雰囲気のよく似た拾い画像より)
…心配するこたぁなかったですね(^^;)
ハンドル握ってる人からは、見られても一瞬。ディテールなんか分りゃしません(笑)
セーラー服着て歩いてたら凝視されるかもしれませんが、
特殊防護服なら、よく分らない作業服でしかないでしょうね。
片側交互通行の誘導やってる人の服装とか見ますか? それと同じかなと。
いっぽう、歩行者は至近距離をすれ違いますし、マジ見される時間的余裕がありますので、
(驚いて逃げられたことが2回あります)
なるべくそういう人がいないコースを選んでます(^^;)
先日「どうせ見られても誰だかわかんないし」と悟ってから
だいぶ勇気が湧いてきましたよ(^^;)
寒くなるこの先、昼間からこの恰好で出動する予定です。
借金完済まであと12キロ。
距離を稼ぐには、天気より、むしろ風向きが気になる今日この頃です(´・ω・`)
P.S. 拍手ありがとうございました。
記事:トレンチ鑑賞派。×2
ご一緒にこちらはいかがですか?(^^)
記事:トレンチコート特集
2012/10/28(日) 20:44 プレイ日記
こんなニュースが出てますね。
そんな東電の皆様には、こんな諺はいかがでしょうか。
さて。
Windows8が発売されましたね。
XPとMacしか持ってない私にはあんまり関係ないですが(^^;)
そんな中、先の諺を地でいくようなニュースが出てました。
んまー、痒いところに手が届くというか、
痒くないところを「そこ痒いでしょ?」って言われたようなニュースですね(笑)
とってもこの局らしいですw
この、あんまりな注意と、アナウンサーのドヤ顔がツボだったので、
私家版を作ってみましたよ。
どや。
普通の服の上に着ただけじゃ、汗が冷えたら風邪ひきますよ。
雨ウォーキングしても風邪をひかないコツは、帰ってきてからシャワーを浴びるまでに
カッパの中が冷えないぐらい重ね着することですよ。
どやっ。
言われてみれば当たり前ですが。
雨の中、仕事から帰ってきて「あー、今日は堪能できそうだなー」とのんびり晩飯食べてるうちに
止んでしまうことがよくあります(笑)
どやどやっ。
カッパズボンを3着重ねても、そこはかとなく匂いますよ(><)
気づかないのは超厚いマスクを着けてる当人だけ…
こういうプレイを兼ねる時は、歩行者とすれ違うことのないコースにします。
最後はこれで。
どやどやどやっ。
水に濡れればいいというものではありません(笑)
プール気分って、塩素の臭いとか、揺れる水面とか、立てるほどの水深とか
いろんな要素の集合体なんですね(´・ω・`)
よろしければみなさんもどうぞ。
お気に入りのひと言を書き込んでくださいませ。
では、ウォーキング行ってきます。今日は雨\(^o^)/
東京電力、全社員を福島県へ順次派遣し復興支援にあたる方針検討
東京電力が、全社員を福島県へ派遣し、復興支援にあたる方針を検討していることがわかった。
東京電力は、福島県の復興支援のため、2013年4月から、全社員およそ3万8,000人を福島県へ順次派遣し、年間延べ10万人態勢で支援に臨む方針を、11月に策定する中期経営計画に盛り込む方向で検討している。
また、福島第1原発事故で広がった放射性物質の除染活動のため、福島に駐在する社員を、現在の100人から、2013年秋までに300人に増やす支援強化策も検討している。
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20121027-00000304-fnn-bus_all
そんな東電の皆様には、こんな諺はいかがでしょうか。
ロバは旅に出たところで、馬になって帰ってくるわけではない。意味はお察しの通りですよ。
さて。
Windows8が発売されましたね。
XPとMacしか持ってない私にはあんまり関係ないですが(^^;)
そんな中、先の諺を地でいくようなニュースが出てました。
んまー、痒いところに手が届くというか、
痒くないところを「そこ痒いでしょ?」って言われたようなニュースですね(笑)
とってもこの局らしいですw
この、あんまりな注意と、アナウンサーのドヤ顔がツボだったので、
私家版を作ってみましたよ。
どや。
普通の服の上に着ただけじゃ、汗が冷えたら風邪ひきますよ。
雨ウォーキングしても風邪をひかないコツは、帰ってきてからシャワーを浴びるまでに
カッパの中が冷えないぐらい重ね着することですよ。
どやっ。
言われてみれば当たり前ですが。
雨の中、仕事から帰ってきて「あー、今日は堪能できそうだなー」とのんびり晩飯食べてるうちに
止んでしまうことがよくあります(笑)
どやどやっ。
カッパズボンを3着重ねても、そこはかとなく匂いますよ(><)
気づかないのは超厚いマスクを着けてる当人だけ…
こういうプレイを兼ねる時は、歩行者とすれ違うことのないコースにします。
最後はこれで。
どやどやどやっ。
水に濡れればいいというものではありません(笑)
プール気分って、塩素の臭いとか、揺れる水面とか、立てるほどの水深とか
いろんな要素の集合体なんですね(´・ω・`)
よろしければみなさんもどうぞ。
お気に入りのひと言を書き込んでくださいませ。
では、ウォーキング行ってきます。今日は雨\(^o^)/
2012/10/29(月) 23:02 プレイ日記
…というタイトルだと、「また変態ウォーキング日記かよ」とお思いでしょうね(^^;)
きょうの天気。
雲がスパッと切れてますね。
仙台?ではこんな光景だったそうですよ。
天気といえば、
さっきテレビでワールドシリーズを見てました。
今年はサンフランシスコ(ジャイアンツ)対デトロイト(タイガース)です。
今日はデトロイトでの試合で、第4戦。
手を口に当ててますね。
結果を楽しみにしてる人がいるかもしれないので、点数は隠してあります(_o_)
ん?後ろの観客の恰好が…
えっ?
ナイターでダウン着とるw
そんなに寒いの?と不思議だったのですが…
雨降ってます。
今日のデトロイトの気温。(こちらより)
ちょwww
テレビでは5℃と言ってました。
屋根なしの球場でナイターやってますよ。
アメリカ人って無茶しますねー(笑)
そして、雨。
画面で見る限り、傘が必要なぐらいには降ってます。
しかもですよ、
9回に入ったところで、現地時間は夜の11時。
終わったのが12時近かったです orz
4回から見てましたが、観客の数が減らないのに驚きました。
選手もタフですが観客もタフですね。
こんな夜に野球観戦って、特殊防護服が要るんじゃないでしょうか。
ひょっとすると、それでも寒いかもです。
ウォーキングの時は体をずっと動かしてますので、寒さは感じないのですが、
スタジアムに座ってたら底冷えするかもしれません。
この冬はそういう耐寒テストもしてみたいと思ってます(^^;)
ちなみに第1戦、第2戦を戦ったサンフランシスコは…
(こちらより)
さすが西海岸だけあって、内陸部ほどは厳しくないようです。
今日の仙台と同じぐらいですね。
東京でいうとゴールデンウィークぐらいです。
そんな土地から転戦してきたら寒いでしょうねー。
サッカーはもっと寒くてもやってますね。
ヨーロッパだと、雪がちらつく中でナイトゲームやってたり。
一度、特殊防護服フル装備で見に行きたいと思ってます(笑)
当地は冬、雪が積もるので、特殊防護服で行けそうなイベントがあまりないのですよ(´・ω・`)
せいぜい犬ぞりレースとか(笑)
あとは…初詣。(たいてい天気悪い)
人出でごった返す神社に繰り出すには、傘を差すよりいいかもしれませんね。
来年はフル装備で行こうかな? トイレの心配もないし(笑)
今年も残り2ヶ月。
再来月の今日は、もう冬休みですよ。早いですね。
P.S. 拍手ありがとうございました(^^) Windows8は入れますか?
記事:箴言。×3
風向き次第。
きょうの天気。
雲がスパッと切れてますね。
仙台?ではこんな光景だったそうですよ。
天気といえば、
さっきテレビでワールドシリーズを見てました。
今年はサンフランシスコ(ジャイアンツ)対デトロイト(タイガース)です。
今日はデトロイトでの試合で、第4戦。
手を口に当ててますね。
結果を楽しみにしてる人がいるかもしれないので、点数は隠してあります(_o_)
ん?後ろの観客の恰好が…
えっ?
ナイターでダウン着とるw
そんなに寒いの?と不思議だったのですが…
雨降ってます。
今日のデトロイトの気温。(こちらより)
ちょwww
テレビでは5℃と言ってました。
屋根なしの球場でナイターやってますよ。
アメリカ人って無茶しますねー(笑)
そして、雨。
画面で見る限り、傘が必要なぐらいには降ってます。
しかもですよ、
9回に入ったところで、現地時間は夜の11時。
終わったのが12時近かったです orz
4回から見てましたが、観客の数が減らないのに驚きました。
選手もタフですが観客もタフですね。
こんな夜に野球観戦って、特殊防護服が要るんじゃないでしょうか。
ひょっとすると、それでも寒いかもです。
ウォーキングの時は体をずっと動かしてますので、寒さは感じないのですが、
スタジアムに座ってたら底冷えするかもしれません。
この冬はそういう耐寒テストもしてみたいと思ってます(^^;)
ちなみに第1戦、第2戦を戦ったサンフランシスコは…
(こちらより)
さすが西海岸だけあって、内陸部ほどは厳しくないようです。
今日の仙台と同じぐらいですね。
東京でいうとゴールデンウィークぐらいです。
そんな土地から転戦してきたら寒いでしょうねー。
サッカーはもっと寒くてもやってますね。
ヨーロッパだと、雪がちらつく中でナイトゲームやってたり。
一度、特殊防護服フル装備で見に行きたいと思ってます(笑)
当地は冬、雪が積もるので、特殊防護服で行けそうなイベントがあまりないのですよ(´・ω・`)
せいぜい犬ぞりレースとか(笑)
あとは…初詣。(たいてい天気悪い)
人出でごった返す神社に繰り出すには、傘を差すよりいいかもしれませんね。
来年はフル装備で行こうかな? トイレの心配もないし(笑)
今年も残り2ヶ月。
再来月の今日は、もう冬休みですよ。早いですね。
P.S. 拍手ありがとうございました(^^) Windows8は入れますか?
記事:箴言。×3
風向き次第。
2012/10/30(火) 23:52 プレイ日記
こんなのを見つけましたよ。
http://www.jukushin.com/archives/9998
えー、賛否両論あるでしょうが、個人的にはこういうの嫌いじゃないです(笑)
女子高生に幼児服着せたり、女子大生にランドセル背負わせたり、
はたまた熟女のお姉さまにセーラー服着せたり。
というわけで、今日はゲームの時間です。
スタート
ゴール
左上から右下のゴールまで地雷を踏まずにたどり着けるか?
というゲームです。
ルールは簡単です。
スタートから順に、縦または横に移動しながら、次々にクリックします。
斜め移動はNGです。
地雷が埋まってるマスをクリックするとオーバーエイジ枠の画像が開きます(笑)
そのコスチュームにふさわしい年齢なら、セーフです。
地雷の爆発規模はまちまちです。
犬のうんこ程度のものから、文明が滅びるようなものまで。
中には「これは地雷かなあ?セーフかなあ?」と迷うような、微妙なのもあります(^^;)
また、もしかすると全部が(*´д`*)ハァハァという人もいるかもです。
そういう人にとっては、地雷原じゃなくてお花畑かもしれません(笑)
そんなわけで、貴方が「やられた」と思ったらそれが地雷という、
ガラスの仮面のような(謎)、よく分らないゲームです(^^;)
ではドゾー。
(クリックすると、画像は別窓で開きます)
P.S. 拍手ありがとうございました。地雷を埋める手にも力がこもります(^^) ←爆発するってw
記事:アメニモマケズ。
トレンチ鑑賞派。
質量保存の法則。
http://www.jukushin.com/archives/9998
えー、賛否両論あるでしょうが、個人的にはこういうの嫌いじゃないです(笑)
女子高生に幼児服着せたり、女子大生にランドセル背負わせたり、
はたまた熟女のお姉さまにセーラー服着せたり。
というわけで、今日はゲームの時間です。
スタート
ゴール
左上から右下のゴールまで地雷を踏まずにたどり着けるか?
というゲームです。
ルールは簡単です。
スタートから順に、縦または横に移動しながら、次々にクリックします。
斜め移動はNGです。
地雷が埋まってるマスをクリックするとオーバーエイジ枠の画像が開きます(笑)
そのコスチュームにふさわしい年齢なら、セーフです。
地雷の爆発規模はまちまちです。
犬のうんこ程度のものから、文明が滅びるようなものまで。
中には「これは地雷かなあ?セーフかなあ?」と迷うような、微妙なのもあります(^^;)
また、もしかすると全部が(*´д`*)ハァハァという人もいるかもです。
そういう人にとっては、地雷原じゃなくてお花畑かもしれません(笑)
そんなわけで、貴方が「やられた」と思ったらそれが地雷という、
ガラスの仮面のような(謎)、よく分らないゲームです(^^;)
ではドゾー。
(クリックすると、画像は別窓で開きます)
P.S. 拍手ありがとうございました。地雷を埋める手にも力がこもります(^^) ←爆発するってw
記事:アメニモマケズ。
トレンチ鑑賞派。
質量保存の法則。
2012/10/31(水) 23:59 プレイ日記
ニューヨークを襲ったハリケーンが、大変なことになってるようですね。
一説によると開拓以来のレベルだとか。
世界に名だたる証券取引所も閉鎖になったそうですよ。アメニモカテズ。
アメリカ東部、去年は珍しく地震もあったし、
なんか日本が遭った天災をなぞってるような気がしてきます。
このままいくと、次は原発か?と思ったら
実際、ニュージャージーの原発では警報が出てるそうで。
水の流入で電源喪失するのは津波だけとは限らないのですね。
最低気温5℃で台風が来るなんて、ちょっと想像つきません。
そんな冷たい水が流れ込んできたら、凍え死んでしまいそうです(><)
先月はイギリスでも水害がありましたし、
ここはひとつ、一家に一着、いや一人に一足、胴付長靴を常備してはいかがでしょうか。
ここから拾った画像です。
おばさんが泥遊びしてるサイトです(^^;)
汚れても平気な恰好で、ずっぽずっぽはまってみたいですよ。
こういうの、すごくストレス解消になるでしょうね。
かなり白っぽい泥ですね。
乾いてからパリパリ落とすのも楽しそうです。
よく見ると、ずいぶん自然豊かな土地柄のようですね。
ちょw
こういうフェチの人達は2つの流派?があるそうです。
ひとつはこんな感じで、防護感を楽しむ趣向。
そしてもうひとつは、このまま身を沈めて、長靴に水が流れ込んでくる瞬間を
最高の悦楽とする趣向だそうです。
後者はお漏らし好きに近いものを感じますよ。
どちらの流派にとっても、存分に楽しめるのは、豊かな自然があってこそですね。
都心じゃこうはいきません(笑)
フェチと風土って、やっぱり関連があるんでしょうね。
先日拾ったこの画像も、
最初はコスチュームのほうを注目してしまいますが
背景をよく見ると、なかなか美しい景色ですねぇ。
こんな写真、日本じゃおいそれと撮れませんよ。
じゃ、我が大和軍は、彼らにどう対抗しましょうか。
彼らのフィールドで戦っても、勝ち目は薄いですよ。
オリジナルなものをと考えると…
このあたりでしょうか(笑)
こういうセンスなら、日本は連戦連勝ですよ。
日本のコスプレが現れるまで、こういう路線は世界になかったと思います。
日本のどんな風土がこういうものを生み出したのかと考えていくと
世界へ打って出るヒントが見つかるかも、と思った次第です。
彼らにとってみれば、日本のいろんな事物は
我々が思ってる以上に物珍しいようですよ。
P.S. 拍手ありがとうございました。地雷、踏んでいただけましたでしょうか(笑)
記事:まいんスイーパー。×2
一説によると開拓以来のレベルだとか。
世界に名だたる証券取引所も閉鎖になったそうですよ。アメニモカテズ。
アメリカ東部、去年は珍しく地震もあったし、
なんか日本が遭った天災をなぞってるような気がしてきます。
このままいくと、次は原発か?と思ったら
実際、ニュージャージーの原発では警報が出てるそうで。
水の流入で電源喪失するのは津波だけとは限らないのですね。
最低気温5℃で台風が来るなんて、ちょっと想像つきません。
そんな冷たい水が流れ込んできたら、凍え死んでしまいそうです(><)
先月はイギリスでも水害がありましたし、
ここはひとつ、一家に一着、いや一人に一足、胴付長靴を常備してはいかがでしょうか。
ここから拾った画像です。
おばさんが泥遊びしてるサイトです(^^;)
汚れても平気な恰好で、ずっぽずっぽはまってみたいですよ。
こういうの、すごくストレス解消になるでしょうね。
かなり白っぽい泥ですね。
乾いてからパリパリ落とすのも楽しそうです。
よく見ると、ずいぶん自然豊かな土地柄のようですね。
ちょw
こういうフェチの人達は2つの流派?があるそうです。
ひとつはこんな感じで、防護感を楽しむ趣向。
そしてもうひとつは、このまま身を沈めて、長靴に水が流れ込んでくる瞬間を
最高の悦楽とする趣向だそうです。
後者はお漏らし好きに近いものを感じますよ。
どちらの流派にとっても、存分に楽しめるのは、豊かな自然があってこそですね。
都心じゃこうはいきません(笑)
フェチと風土って、やっぱり関連があるんでしょうね。
先日拾ったこの画像も、
最初はコスチュームのほうを注目してしまいますが
背景をよく見ると、なかなか美しい景色ですねぇ。
こんな写真、日本じゃおいそれと撮れませんよ。
じゃ、我が大和軍は、彼らにどう対抗しましょうか。
彼らのフィールドで戦っても、勝ち目は薄いですよ。
オリジナルなものをと考えると…
このあたりでしょうか(笑)
こういうセンスなら、日本は連戦連勝ですよ。
日本のコスプレが現れるまで、こういう路線は世界になかったと思います。
日本のどんな風土がこういうものを生み出したのかと考えていくと
世界へ打って出るヒントが見つかるかも、と思った次第です。
彼らにとってみれば、日本のいろんな事物は
我々が思ってる以上に物珍しいようですよ。
P.S. 拍手ありがとうございました。地雷、踏んでいただけましたでしょうか(笑)
記事:まいんスイーパー。×2