2012/11/01(木) 23:59 もろもろ
めっちゃ寒いですよ。
明日の昼間は今晩より気温が下がる予報をさっき見て、おののいてます。
コートを早くクリーニング屋から奪還してこなきゃ(笑)
いま目の前にはSBRトレンチコートが掛かってます。
朝、仕事へ行く時、これを引っかけて行きたくなる衝動に駆られますよ。
もし着て行ったら注目の的でしょうね(^^;;;;;;
今日はずっと雨でした。
ウォーキング日和だー\(^o^)/
…と言いたいところですが、帰ってきたのがこの時間では orz
当地のような裏日本でも、実際に雨ウォーキングできる日って、そう多くないんですね。
箇条書きにしてみましたよ。
何かの診断テストみたいですが。
なんていうチェック項目をすべてクリアして初めて、雨の中へ繰り出せますよ。
まるでロイヤルストレートフラッシュですね(笑)
これだけのカードが揃うのは月に1〜2回。
3回行ければ多いほうです。
季節によっては雨自体降らない日が続くことも多いですし。
今週はずっと降ってますが、なかなかカードが揃わないですねー。
体力維持という(もうひとつの)目的を達成するには、雨を待つばかりでなく
普通のウォーキングもやらないと駄目だな、と思い始めてます。
逆に、気温5℃で雨が降るような日が続くと、普通のウォーキングは難しいですね。
こんな気温じゃ、夏のスポーツにも冬のスポーツにも不向きです(笑)
そんな時は変態ウォーキングの出番ですよ。
というわけで、
これからは気候に応じて二毛作でいこうと
刈り取りの終わった田んぼを眺めてふと思いました。
P.S. 拍手ありがとうございました。ブログも含めると三毛作になってます(^^)
記事:フード。×3
明日の昼間は今晩より気温が下がる予報をさっき見て、おののいてます。
コートを早くクリーニング屋から奪還してこなきゃ(笑)
いま目の前にはSBRトレンチコートが掛かってます。
朝、仕事へ行く時、これを引っかけて行きたくなる衝動に駆られますよ。
もし着て行ったら注目の的でしょうね(^^;;;;;;
今日はずっと雨でした。
ウォーキング日和だー\(^o^)/
…と言いたいところですが、帰ってきたのがこの時間では orz
当地のような裏日本でも、実際に雨ウォーキングできる日って、そう多くないんですね。
箇条書きにしてみましたよ。
何かの診断テストみたいですが。
・体調は万全か?
・酔っぱらってないか?(笑)
・(仕事から帰ってきて)時間はあるか?
・マスクの受注残は溜まってないか?(笑)
・雨は降ってるか?
・特殊防護服を装着してる間に止んでしまわないか?
・雷は鳴ってないか?
・風は強すぎないか?
・懐中電灯は充電済みか?
・洗濯したマスクは乾いているか?
・おむつの買い置きはあるか?
・長靴に穴は開いてないか?(笑)
なんていうチェック項目をすべてクリアして初めて、雨の中へ繰り出せますよ。
まるでロイヤルストレートフラッシュですね(笑)
これだけのカードが揃うのは月に1〜2回。
3回行ければ多いほうです。
季節によっては雨自体降らない日が続くことも多いですし。
今週はずっと降ってますが、なかなかカードが揃わないですねー。
体力維持という(もうひとつの)目的を達成するには、雨を待つばかりでなく
普通のウォーキングもやらないと駄目だな、と思い始めてます。
逆に、気温5℃で雨が降るような日が続くと、普通のウォーキングは難しいですね。
こんな気温じゃ、夏のスポーツにも冬のスポーツにも不向きです(笑)
そんな時は変態ウォーキングの出番ですよ。
というわけで、
これからは気候に応じて二毛作でいこうと
刈り取りの終わった田んぼを眺めてふと思いました。
P.S. 拍手ありがとうございました。ブログも含めると三毛作になってます(^^)
記事:フード。×3
2012/11/02(金) 23:59 プレイ日記
これかわええ(*´д`*)
あーあ(^^;)
さっきウォーキングから帰ってきました。
まだ特殊防護服着てムレムレです。
「1年で最低365キロ」というノルマ、借金がなかなか減りません(^^;)
完済まであと9キロで停滞してます。
土日で4キロずつ歩いても週に1キロしか減りませんからねー。
地味にきつい目標だったなと思います。
来年はアクセス数に比例した目標にしようかと(笑)
今日の気温は7℃。ついに1桁です。
天気は曇り。レインスーツとスキーウェアの重ね着が心地良くなってきました。
一番外側のレインスーツはぱんぱんですよ(笑)
ここしばらく、特殊防護服の事業仕分けをしてます。
なんだそれ?って感じですが。
要は、特殊防護服を構成するアイテムをかわりばんこに外してみて、
本当にそのアイテムは効果があるのか、その効果はどれぐらいか、という実地検証です。
最終日の今日はスイムキャップ。
こんなふうに、マスクとセットで着けてますよ。
今日はスイムキャップ無しでフードを被ってみました。
雨なんか降りそうにないのに、紐をギチギチに引き絞って(笑)
そしたら、あれよあれよという間に、辺り一面濃霧に。
はい、メガネが曇ってしまいましたよ(´・ω・`)
頭から発せられる水蒸気って馬鹿になりませんね。
メガネには曇り止めを塗っていて、いつもはそれで事足りるのですが、
今日はどこの山へ来たのかと思うぐらい濃い「霧」でした。
強力なLEDライトのおかげで家にたどり着けた、って感じです。
視線が気にならないという意味ではいいのかな?(^^;)
というわけで今回の事業仕分け、
仕分けの対象となったアイテムはありませんでした。
支度に30分以上掛かるのを何とかしたいと思ってるのですが。
むしろ、そろそろ新しいアイテムが何か欲しいな、と思ったぐらいです(´・ω・`)
財政支出ってこうやって増えていくんですね。ひとつ勉強になりました(笑)
P.S. 拍手ありがとうございました。地雷の被害状況、近いうちに発表します(^^;)
記事:二毛作。
まいんスイーパー。
あーあ(^^;)
さっきウォーキングから帰ってきました。
まだ特殊防護服着てムレムレです。
「1年で最低365キロ」というノルマ、借金がなかなか減りません(^^;)
完済まであと9キロで停滞してます。
土日で4キロずつ歩いても週に1キロしか減りませんからねー。
地味にきつい目標だったなと思います。
来年はアクセス数に比例した目標にしようかと(笑)
今日の気温は7℃。ついに1桁です。
天気は曇り。レインスーツとスキーウェアの重ね着が心地良くなってきました。
一番外側のレインスーツはぱんぱんですよ(笑)
ここしばらく、特殊防護服の事業仕分けをしてます。
なんだそれ?って感じですが。
要は、特殊防護服を構成するアイテムをかわりばんこに外してみて、
本当にそのアイテムは効果があるのか、その効果はどれぐらいか、という実地検証です。
最終日の今日はスイムキャップ。
こんなふうに、マスクとセットで着けてますよ。
今日はスイムキャップ無しでフードを被ってみました。
雨なんか降りそうにないのに、紐をギチギチに引き絞って(笑)
そしたら、あれよあれよという間に、辺り一面濃霧に。
はい、メガネが曇ってしまいましたよ(´・ω・`)
頭から発せられる水蒸気って馬鹿になりませんね。
メガネには曇り止めを塗っていて、いつもはそれで事足りるのですが、
今日はどこの山へ来たのかと思うぐらい濃い「霧」でした。
強力なLEDライトのおかげで家にたどり着けた、って感じです。
視線が気にならないという意味ではいいのかな?(^^;)
というわけで今回の事業仕分け、
仕分けの対象となったアイテムはありませんでした。
支度に30分以上掛かるのを何とかしたいと思ってるのですが。
むしろ、そろそろ新しいアイテムが何か欲しいな、と思ったぐらいです(´・ω・`)
財政支出ってこうやって増えていくんですね。ひとつ勉強になりました(笑)
P.S. 拍手ありがとうございました。地雷の被害状況、近いうちに発表します(^^;)
記事:二毛作。
まいんスイーパー。
2012/11/03(土) 21:30 プレイ日記
連休なのかそうでないのかよく分らない祝日、いかがお過ごしでしょうか。
土曜日が祝日って、なんか損した気分ですね(´・ω・`)
今年の祝日も残すところあと2回。
どちらもちゃんとした連休で良かったですね。
さて。
さっきテレビをつけたら、こんな番組をやってました。
素人っぽいお姉さんが、秘湯を求めて旅しますよ。
キャッキャうふふの温泉番組じゃなくて、熊鈴持って行くような山の中へ繰り出します。
装備もそれなり。
で、目に留まったのが胸ですよ(・∀・)
リュックを背負うと、胸が強調されますね。
最近、パイスラッシュが注目されてますが、
それに近いものを感じますよ。
パイスラッシュ。語源はお察しの通りです。
山用のリュックは特に、両肩のストラップのほか
ウェストを横切るストラップも加わるので、
こんなふうに、ますます強調されますよ(・∀・)
背中の塊がなかったら拘束具ですね、これ(笑)
こういうさりげないエロもいいなー、と思ったのでありました。
寒い季節にはレインスーツ着用のようですから、そっち方面が好きな方もドゾー。
興味がおありの方は野天湯へGo!でぐぐってみてくださいませ。
BSの番組です。
あー、温泉行きたい…(*´д`*)
というわけでモバイルサウナに身を包んで、そろそろウォーキング行ってきます(^^ゞ
P.S. 拍手ありがとうございました。"借金"完済までがんばりますよ(^^)
記事:雪だるま式。
まいんスイーパー。
土曜日が祝日って、なんか損した気分ですね(´・ω・`)
今年の祝日も残すところあと2回。
どちらもちゃんとした連休で良かったですね。
さて。
さっきテレビをつけたら、こんな番組をやってました。
素人っぽいお姉さんが、秘湯を求めて旅しますよ。
キャッキャうふふの温泉番組じゃなくて、熊鈴持って行くような山の中へ繰り出します。
装備もそれなり。
で、目に留まったのが胸ですよ(・∀・)
リュックを背負うと、胸が強調されますね。
最近、パイスラッシュが注目されてますが、
それに近いものを感じますよ。
パイスラッシュ。語源はお察しの通りです。
山用のリュックは特に、両肩のストラップのほか
ウェストを横切るストラップも加わるので、
こんなふうに、ますます強調されますよ(・∀・)
背中の塊がなかったら拘束具ですね、これ(笑)
こういうさりげないエロもいいなー、と思ったのでありました。
寒い季節にはレインスーツ着用のようですから、そっち方面が好きな方もドゾー。
興味がおありの方は野天湯へGo!でぐぐってみてくださいませ。
BSの番組です。
あー、温泉行きたい…(*´д`*)
というわけでモバイルサウナに身を包んで、そろそろウォーキング行ってきます(^^ゞ
P.S. 拍手ありがとうございました。"借金"完済までがんばりますよ(^^)
記事:雪だるま式。
まいんスイーパー。
2012/11/04(日) 21:23 プレイ日記
こんな記事を見つけましたよ。
まさに壁紙って感じですね。
夜な夜なウォーキングしてると、
月の満ち欠けとか季節ごとの星座がよく分りますよ。
最近、天文に興味を持ち始めた私は、インターネットでいろいろ見てます。
簡単なところではこんなキッズサイトやら、Wikipediaやら。
太陽のまわりを回ってるのは8つの惑星だけじゃないのも、つい最近知りました(^^;)
ハレー彗星なんかもそうですね。忘れた頃に戻ってくる。
中には物騒な話もありますよ。
星の数ほどある星のひとつが将来、地球の引力に取り込まれて衝突するとか。
いつ、どれがぶつかるのか、計算でかなり詳しい事が分っているようです。
その警告を発するための指標もちゃんとあるんですね。(トリノスケール)
子供の頃、ツルツルぴかぴかの宇宙服を着たままおしっこできるのを知って
宇宙飛行士に憧れた私は、その夢ふたたび、って感じですが、
特殊防護服を着てガスマスクを着け、紙おむつに放出してると
「あ、これでいいかも」って妥協してしまいます(笑)
子供の夢って、そう簡単には実現しないから、みな努力するのかもしれませんね。
今ふと思ったんですが、
人工衛星が首尾よく軌道に乗ったら、やっぱり打ち上げってやるんでしょうか?
ロケットだけに。
すみません、これが言いたかっただけです(^^;)
では今日も星空の下、自称宇宙服を着てちょっと遊泳してきます。
P.S. 拍手ありがとうございました(^^) ウェットスーツ着て温泉入りたいです(*´д`*)
記事:秘湯のひと。×3
フードの効用。
90億ピクセル:星が密集した銀河系中心部の画像
ヨーロッパ南天天文台の赤外線望遠鏡「VISTA」が、銀河系(天の川銀河)の中心部を90億ピクセルでとらえた画像が公開された。これまでに観測された数の10倍にのぼる恒星が写っている。
(中略)
冒頭の画像は1,000ピクセル版だが、本物は108,200×81,500ピクセルという、正気とは思えない画素数だ。一般の書籍の写真に使われる標準的な解像度で印刷したとしたら、そのサイズは縦およそ9m、横およそ7mになる。3階建ての建物の側面を楽に覆えるほどの大きさだ。
http://wired.jp/2012/10/25/9-gigapixel-milky-way/
まさに壁紙って感じですね。
夜な夜なウォーキングしてると、
月の満ち欠けとか季節ごとの星座がよく分りますよ。
最近、天文に興味を持ち始めた私は、インターネットでいろいろ見てます。
簡単なところではこんなキッズサイトやら、Wikipediaやら。
太陽のまわりを回ってるのは8つの惑星だけじゃないのも、つい最近知りました(^^;)
ハレー彗星なんかもそうですね。忘れた頃に戻ってくる。
中には物騒な話もありますよ。
星の数ほどある星のひとつが将来、地球の引力に取り込まれて衝突するとか。
いつ、どれがぶつかるのか、計算でかなり詳しい事が分っているようです。
その警告を発するための指標もちゃんとあるんですね。(トリノスケール)
子供の頃、ツルツルぴかぴかの宇宙服を着たままおしっこできるのを知って
宇宙飛行士に憧れた私は、その夢ふたたび、って感じですが、
特殊防護服を着てガスマスクを着け、紙おむつに放出してると
「あ、これでいいかも」って妥協してしまいます(笑)
子供の夢って、そう簡単には実現しないから、みな努力するのかもしれませんね。
今ふと思ったんですが、
人工衛星が首尾よく軌道に乗ったら、やっぱり打ち上げってやるんでしょうか?
ロケットだけに。
すみません、これが言いたかっただけです(^^;)
では今日も星空の下、自称宇宙服を着てちょっと遊泳してきます。
P.S. 拍手ありがとうございました(^^) ウェットスーツ着て温泉入りたいです(*´д`*)
記事:秘湯のひと。×3
フードの効用。
2012/11/05(月) 23:45 プレイ日記
風がぬるくて晴れた日。
こういうのを小春日和っていうんでしょうか?
こう暖かいと特殊防護服で出動するのも気がひけますね(^^;)
先日拾った画像。
3人寄ると、いい意味で?威圧感ありますねー。
この3人とデートしてみたいです。もちろんマスク着用で。
いかにも「汚い物扱い」されるようで、マゾの琴線に響きますよ。
さて。
2013年モデルですよ。これはタイプsです。
前年モデルとの違いはこんなところです。
簡略化とはいっても、着用感はそのままどころか、むしろ向上してますよ。
今、通勤マスクに使ってますが、たいへん満足しています。
タイプeとEXTREMEも同様にモデルチェンジする予定です。
ここでちょっと、2012年モデルの販売動向などご紹介したいと思います。
2012年モデルは、いろんなバリエーションを揃えましたが、
ご注文のほとんどは、標準仕様の白に集中しました。
人気はポリエステルとポンチニットです。
お買い上げ下さった方のご感想を拝見すると、外へ着けて行くために買われる方が多く、
必要以上に目立つことがない、というのがポイントだったようです。
ここが旧来の「異次元マスク」と大きく異なる点です。
私としても、ある意味目的を達することができ、感慨もひとしおでございます(_o_)
逆に、ナイロンやエナメルなどの特別仕様をお買い上げの方からは
「着用感がいまいち」というご指摘が多かったように思います。
たしかに、マニア向けの大型マスクより拘束力が弱いので、通気性の乏しい生地だと
マスクが浮き気味になってしまうかもしれません。
そんなわけで、2013年モデルはバリエーションをやや絞り
標準仕様は通気性の高い、ポリエステルとポンチニットに限定します。
あまり間口を広げすぎるのも、かえって迷わせてしまうかな?と思ったもので。
あえてナイロンやエナメルなどの生地をご指定の方には
プレイ専用モデルをおすすめしたいところです。
(メニュー外のご注文も応じますよ)
また商品名についてですが、
異次元「花粉」マスクというネーミング、「花粉」の2文字を外そうと考えています。
花粉防御性能は現モデル同様にあると思いますが、「花粉」とうたってしまうと
マニアの方々への訴求力が弱まってしまうように思えたからです(^^;)
なんだかんだ言っても、当サイトでマスクをお買い上げ下さる方々は濃いマニアの方が多いので、
そちらに舳先を向けたマーケティングのほうがいいかな?と思いました。
あと、広告のイメージはバキバキに出来上がっています。
モチーフは以前ご紹介したこれです。
同じ色、同じ素材でずらっと展開しますよ。
コピーも決まってます。
製販一体だと、作りながらどんどんイメージが湧いてきます。
面白いぐらいに。
あとは実物を作って自分撮りし、サイトをリニューアルするだけ(笑) ←課題が山積しとるw
さあ、これで来年の餅は買えるのか(・∀・)
P.S. 拍手ありがとうございました。宇宙空間をくるくる回りながらおむつプレイしたいですね(^^)
記事:宇宙ヤバイ。×2
こういうのを小春日和っていうんでしょうか?
こう暖かいと特殊防護服で出動するのも気がひけますね(^^;)
先日拾った画像。
3人寄ると、いい意味で?威圧感ありますねー。
この3人とデートしてみたいです。もちろんマスク着用で。
いかにも「汚い物扱い」されるようで、マゾの琴線に響きますよ。
さて。
2013年モデルですよ。これはタイプsです。
前年モデルとの違いはこんなところです。
・芯を綿ジャージ2枚→薄い綿に変更
すごく軽くて暖かいです(^^)
・ふちどりを廃止
見た目がすっきりし、市販マスクに近くなりました。
また、工程の簡略化に成功したので、ちょっと値下げできそうです(^^)
簡略化とはいっても、着用感はそのままどころか、むしろ向上してますよ。
今、通勤マスクに使ってますが、たいへん満足しています。
タイプeとEXTREMEも同様にモデルチェンジする予定です。
ここでちょっと、2012年モデルの販売動向などご紹介したいと思います。
2012年モデルは、
ご注文のほとんどは、標準仕様の白に集中しました。
人気はポリエステルとポンチニットです。
お買い上げ下さった方のご感想を拝見すると、外へ着けて行くために買われる方が多く、
必要以上に目立つことがない、というのがポイントだったようです。
ここが旧来の「異次元マスク」と大きく異なる点です。
私としても、ある意味目的を達することができ、感慨もひとしおでございます(_o_)
逆に、ナイロンやエナメルなどの特別仕様をお買い上げの方からは
「着用感がいまいち」というご指摘が多かったように思います。
たしかに、マニア向けの大型マスクより拘束力が弱いので、通気性の乏しい生地だと
マスクが浮き気味になってしまうかもしれません。
そんなわけで、2013年モデルはバリエーションをやや絞り
標準仕様は通気性の高い、ポリエステルとポンチニットに限定します。
あまり間口を広げすぎるのも、かえって迷わせてしまうかな?と思ったもので。
あえてナイロンやエナメルなどの生地をご指定の方には
プレイ専用モデルをおすすめしたいところです。
(メニュー外のご注文も応じますよ)
また商品名についてですが、
異次元「花粉」マスクというネーミング、「花粉」の2文字を外そうと考えています。
花粉防御性能は現モデル同様にあると思いますが、「花粉」とうたってしまうと
マニアの方々への訴求力が弱まってしまうように思えたからです(^^;)
なんだかんだ言っても、当サイトでマスクをお買い上げ下さる方々は濃いマニアの方が多いので、
そちらに舳先を向けたマーケティングのほうがいいかな?と思いました。
あと、広告のイメージはバキバキに出来上がっています。
モチーフは以前ご紹介したこれです。
同じ色、同じ素材でずらっと展開しますよ。
コピーも決まってます。
製販一体だと、作りながらどんどんイメージが湧いてきます。
面白いぐらいに。
あとは実物を作って自分撮りし、サイトをリニューアルするだけ(笑) ←課題が山積しとるw
さあ、これで来年の餅は買えるのか(・∀・)
販売はもう始めてますので、お問合せはこちらからどうぞ(_o_)
P.S. 拍手ありがとうございました。宇宙空間をくるくる回りながらおむつプレイしたいですね(^^)
記事:宇宙ヤバイ。×2
2012/11/07(水) 20:47 プレイ日記
昨日は更新できず失礼しました。
ホワイトハウスから出られなかったものですから。うそですが。
オバマ大統領が再選されましたね。
すみません、写真間違えました。
これもちょっと違いますね。
惜しい。
なんか普通っぽくてワロタw
ツタヤにDVD返しにきた人みたいです。
さて(^^;)
先日「まいんスイーパー。」に仕掛けた地雷、踏んでいただけましたでしょうか(笑)
FC2アクセス解析の記録を元に、マスごとのクリック数を集計してみました。
今日もまだ爆発音が聞こえてますが(笑)、とりあえず11月3日までの集計です。
ピンクが地雷、緑がセーフです。
S(スタート)からG(ゴール)まで緑色をたどると
一筋の道になっているのがおわかりでしょうか。
数字はクリックされた数です。
みなさんガンガン踏んでくださいました(^^;)
「全部見てやろう」という猛者もいらっしゃったようです。
Sの右と下よりGの左と上のほうが少ないのは、途中で力尽きたんでしょうか(笑)
ではここで、炸裂した回数が多い地雷をあえてご紹介しますよ。
戦メリのテーマでも口ずさみながらご覧くだされば幸いです(笑)
ちなみに、スタートからクリック数の多いほうへ多いほうへと進むと
こういうルートになりますよ。
いわば平均値です。
無事にたどり着けた方はおそらくいないのではないかと。
あぁ、勇気ある兵たちに幸あれ(´д`)
P.S. 拍手ありがとうございました。励みになります(^^)
記事:製販一体。×2
三つ子の魂百まで。
ホワイトハウスから出られなかったものですから。うそですが。
オバマ大統領が再選されましたね。
すみません、写真間違えました。
これもちょっと違いますね。
惜しい。
なんか普通っぽくてワロタw
ツタヤにDVD返しにきた人みたいです。
さて(^^;)
先日「まいんスイーパー。」に仕掛けた地雷、踏んでいただけましたでしょうか(笑)
FC2アクセス解析の記録を元に、マスごとのクリック数を集計してみました。
今日もまだ爆発音が聞こえてますが(笑)、とりあえず11月3日までの集計です。
ピンクが地雷、緑がセーフです。
S(スタート)からG(ゴール)まで緑色をたどると
一筋の道になっているのがおわかりでしょうか。
数字はクリックされた数です。
みなさんガンガン踏んでくださいました(^^;)
「全部見てやろう」という猛者もいらっしゃったようです。
Sの右と下よりGの左と上のほうが少ないのは、途中で力尽きたんでしょうか(笑)
ではここで、炸裂した回数が多い地雷をあえてご紹介しますよ。
戦メリのテーマでも口ずさみながらご覧くだされば幸いです(笑)
第1位(36回) 立花里子 爆発力 ★☆☆☆☆ | ||
第2位(27回) 中野美奈子 爆発力 ★★☆☆☆ | ||
第3位(22回) 泉ピン子 爆発力 ★★★★☆ | ||
第3位(22回) リア・ディゾン 爆発力 ★☆☆☆☆ | ||
第5位(21回) 岡本真澄 爆発力 ★★★☆☆ | ||
第5位(21回) 素人 爆発力 ★★★★★ | ||
第5位(21回) さとう珠緒 爆発力 ★★★☆☆ |
ちなみに、スタートからクリック数の多いほうへ多いほうへと進むと
こういうルートになりますよ。
いわば平均値です。
無事にたどり着けた方はおそらくいないのではないかと。
あぁ、勇気ある兵たちに幸あれ(´д`)
P.S. 拍手ありがとうございました。励みになります(^^)
記事:製販一体。×2
三つ子の魂百まで。
2012/11/08(木) 23:51 プレイ日記
今日はスパムコメントが珍しく2つも来ました。
ガチガチに設定してるNGワードをかいくぐっての書き込み、ご苦労様でした。
(想像図)
ガラケーからでも拒否れるので瞬殺ですよ。
拒否リモホとNGワードにもさくっと登録。
リモホや宣伝文句は変えられても、Web空間に店を構えて商売する以上
誘導先のURLはそうそう変えられないでしょうから、
URLの一部をNGワードに登録するとてきめんに効きますよ。
さて。
昨夜はどしゃ降り。
特殊防護服フル装備で、はりきって出かけました。
気温7℃。冷たい雨。絶好のウォーキング日和です(笑)
ところが。
住宅街を抜け、田んぼ道に差し掛かったところで雷が連発。
一瞬昼になったかと思うような激しいのもいくつか響き渡りました。
うわあああぁ。
天球がほぼ180度見渡せるようなロケーションで雷が落ちたら
狙われるのは私しかいません(笑)
なるべく安全なルートを考え、住宅街へ舞い戻りました。
住宅街といっても小さな町ですから、4、5分も歩けばすぐに田んぼ道に出ます。
あっちへ行ったり、こっちへ戻ったりしながら、よく分らないルートをうろうろして
雨を堪能してきました。
帰ってからいつものサイトで測ってみたら、約4キロ。
けっこう歩いたじゃん(笑)
わが特殊防護服は、雨や雪、そして顔バレに対しては連戦連勝ですが、
灼熱と落雷にだけは勝てません(´・ω・`)
あ、絶対勝てる!(・∀・)というものがもうひとつありました。
それは野球拳です。
昨日の装備を指折り数えてみたら、16アイテムありました。
このお姉さんが相手だったら、勝負の行方は分りませんが(笑)
今晩は7アイテムぐらいを装着して寝ることにします。
おやすみなさい…
P.S. 拍手ありがとうございました。泉ピン子の体育着、ご堪能いただけましたでしょうか(笑)
記事:戦のあと。×3
ガチガチに設定してるNGワードをかいくぐっての書き込み、ご苦労様でした。
(想像図)
ガラケーからでも拒否れるので瞬殺ですよ。
拒否リモホとNGワードにもさくっと登録。
リモホや宣伝文句は変えられても、Web空間に店を構えて商売する以上
誘導先のURLはそうそう変えられないでしょうから、
URLの一部をNGワードに登録するとてきめんに効きますよ。
さて。
昨夜はどしゃ降り。
特殊防護服フル装備で、はりきって出かけました。
気温7℃。冷たい雨。絶好のウォーキング日和です(笑)
ところが。
住宅街を抜け、田んぼ道に差し掛かったところで雷が連発。
一瞬昼になったかと思うような激しいのもいくつか響き渡りました。
うわあああぁ。
天球がほぼ180度見渡せるようなロケーションで雷が落ちたら
狙われるのは私しかいません(笑)
なるべく安全なルートを考え、住宅街へ舞い戻りました。
住宅街といっても小さな町ですから、4、5分も歩けばすぐに田んぼ道に出ます。
あっちへ行ったり、こっちへ戻ったりしながら、よく分らないルートをうろうろして
雨を堪能してきました。
帰ってからいつものサイトで測ってみたら、約4キロ。
けっこう歩いたじゃん(笑)
わが特殊防護服は、雨や雪、そして顔バレに対しては連戦連勝ですが、
灼熱と落雷にだけは勝てません(´・ω・`)
あ、絶対勝てる!(・∀・)というものがもうひとつありました。
それは野球拳です。
昨日の装備を指折り数えてみたら、16アイテムありました。
このお姉さんが相手だったら、勝負の行方は分りませんが(笑)
今晩は7アイテムぐらいを装着して寝ることにします。
おやすみなさい…
P.S. 拍手ありがとうございました。泉ピン子の体育着、ご堪能いただけましたでしょうか(笑)
記事:戦のあと。×3
2012/11/09(金) 23:59 プレイ日記
このブログのアクセスカウンターが
昨日から不思議な動きをしてますよ(´・ω・`)
昨日の23時59分に撮った、管理者向けの画面。
この日のアクセス数は169だったようですね。
カウンターのところへマウスを持って行くと…
ん? 70と表示されとるw
前日までは、管理者画面と一致してますね。
その1分後。
日付が変わったら全部積算された(笑)
※この1分の間に1アクセスあり169→170に増えてます
さらに1分後。
カウンターは3つ増えてるのに、またグラフに反映されてない(´・ω・`)
何がどうなるとこうなるんでしょうね???
さて。
今日は代休。
先日の続きで、新型マスク作ってました。
今日はタイプeの新型です。
これだけ見ると「ふーん、いつもの自作マスクじゃん(´・ω・`)」って感じですが
旧型と比べてみると…
撮った角度が違うので、形まで違って見えますが、そこは同じ。
違いはふちどりの有無。
ずいぶんすっきりしたと思いませんか?
シンプルになっていくのは進化の証だと信じてます(^^)
こうやって並べてみたら、
まるで縄文式と弥生式みたいだなと苦笑いしました(^^;)
P.S. 拍手ありがとうございました。ウォーキングの励みになっております(_o_)
記事:負ける気がしない。×2
昨日から不思議な動きをしてますよ(´・ω・`)
昨日の23時59分に撮った、管理者向けの画面。
この日のアクセス数は169だったようですね。
カウンターのところへマウスを持って行くと…
ん? 70と表示されとるw
前日までは、管理者画面と一致してますね。
その1分後。
日付が変わったら全部積算された(笑)
※この1分の間に1アクセスあり169→170に増えてます
さらに1分後。
カウンターは3つ増えてるのに、またグラフに反映されてない(´・ω・`)
何がどうなるとこうなるんでしょうね???
さて。
今日は代休。
先日の続きで、新型マスク作ってました。
今日はタイプeの新型です。
これだけ見ると「ふーん、いつもの自作マスクじゃん(´・ω・`)」って感じですが
旧型と比べてみると…
旧型 | 新型(・∀・) |
撮った角度が違うので、形まで違って見えますが、そこは同じ。
違いはふちどりの有無。
ずいぶんすっきりしたと思いませんか?
シンプルになっていくのは進化の証だと信じてます(^^)
こうやって並べてみたら、
まるで縄文式と弥生式みたいだなと苦笑いしました(^^;)
P.S. 拍手ありがとうございました。ウォーキングの励みになっております(_o_)
記事:負ける気がしない。×2
2012/11/10(土) 23:59 プレイ日記
今週はずっと雨。
この変態ウォーキングを始めてから、日々の天気に注目するようになったからか、
当地の気候は乾季と雨季にはっきり分かれてるらしいということに、うすうす気がつきました。
4月〜9月ぐらいは、(少なくともウォーキングの時には)ほとんど降らない。
残りの半年は、毎日のようにどこかのタイミングで雨が降る。
今年の場合、9月末の台風がその切り替わりだったように思います。
9月末の台風(沖縄にて)
そんなわけで、私にとってこれからの季節は
プロ野球選手にとっての公式戦開幕みたいなものです。
昨晩もウォーキングしてきましたよ。
いつものコースを約4キロ。気温8℃。
雨は止んでしまいましたが、先日悟りを開いてからは、以前ほど雨にはこだわらなくなり
「携帯を(水没から守るための)ビニール袋に入れる手間が省けてラッキー」ぐらいの心持ちです。
もちろん、レインスーツのフードをギチギチに縛って行きましたよ(*´д`*)ハァハァ
今日はその疲れが残ってて、1日中眠かったです。
いまウォーキングの時に着けてるマスクはこれです。
採寸を一からやり直しただけあって、おそろしく密着してます。
息を吐くと、ふちからはほとんど漏れず、生地の縫合部から抜けます。
マスクの正面のところと、あとは首ベルトの接合部からです。
この上にスキーウェアを着てファスナーを上げると、襟で接合部が隠れるので
より息苦しくなるのが分るぐらいです。
先代(上右)は今にして思えば採寸がラフだったので
息苦しさにがまんできなくなったら、顔を歪ませれば、そこから新鮮な空気を吸えました。
J2Rはその点、顔を歪ませることすらできません(爆)
一度装着して出かけたら帰ってくるまで、生地の合わせ目から吸える酸素だけが頼りです。
マスクの中では、「お」と発音する時のように口を開けると
唇の全周を取り囲むように、綿ジャージ(4枚重ね)のインナーマスクが密着します。
それを通してしか呼吸できませんよ(*´д`*)ハァハァ
綿ジャージは、体育着に使われている生地。
これを4枚重ねて口に押し当てた感触をご想像ください(^^)
ちなみに鼻の穴はインナーマスクでやさしく、しかし確実に塞がれているので、
口を閉じるとたちまち窒息します(爆)
しかもその外側には、中綿入り・防水生地のマスク本体が。
ものすごい呼吸抵抗です。
息を吸ってから、肺に実際に空気が入ってくるまで
2秒ぐらい掛かりますよ(笑)
なので、ウォーキングの間はずっと深呼吸です。
マスクを外してその呼吸を続けたら、間違いなく過呼吸になるでしょう。
どれぐらい息苦しいかというとですね、
唾を呑み込んだりすると、規則正しくしていた呼吸が「1回休み」になるじゃないですか。
その1回をしなかったばっかりに、射精寸前のように息苦しさがワーッと高まりますよ。
たぶん2回お休みしたら、へたり込んでしまうかもしれません。
目の前の信号がもうすぐ変わりそうでも、小走りなんかできませんよ(爆)
このマスクを着けてると、歩くペースがごく普通でも
心拍数は160を超えます。
「4キロ歩いてぐったり」なーんて書くと「どんだけ体力ないんだよw」って思うでしょうが、
実態はこんなにヘヴィなんですよ(´・ω・`)
変態ウォーキングの4キロは普通のウォーキングに換算すると
何キロぐらいに相当するのか、測定する方法を見つけたいと思う今日この頃です。
(拾い画像)
P.S. 拍手ありがとうございました。
中綿入りマスク、おひとついかがですか? 暖かいですよ(^^)
記事:ならべてみる。×3
スポーツの秋。
この変態ウォーキングを始めてから、日々の天気に注目するようになったからか、
当地の気候は乾季と雨季にはっきり分かれてるらしいということに、うすうす気がつきました。
4月〜9月ぐらいは、(少なくともウォーキングの時には)ほとんど降らない。
残りの半年は、毎日のようにどこかのタイミングで雨が降る。
今年の場合、9月末の台風がその切り替わりだったように思います。
9月末の台風(沖縄にて)
そんなわけで、私にとってこれからの季節は
プロ野球選手にとっての公式戦開幕みたいなものです。
昨晩もウォーキングしてきましたよ。
いつものコースを約4キロ。気温8℃。
雨は止んでしまいましたが、先日悟りを開いてからは、以前ほど雨にはこだわらなくなり
「携帯を(水没から守るための)ビニール袋に入れる手間が省けてラッキー」ぐらいの心持ちです。
もちろん、レインスーツのフードをギチギチに縛って行きましたよ(*´д`*)ハァハァ
今日はその疲れが残ってて、1日中眠かったです。
いまウォーキングの時に着けてるマスクはこれです。
現在使用中 異次元マスクJ2R | 先代 (拘束防水マスク7) |
採寸を一からやり直しただけあって、おそろしく密着してます。
息を吐くと、ふちからはほとんど漏れず、生地の縫合部から抜けます。
マスクの正面のところと、あとは首ベルトの接合部からです。
この上にスキーウェアを着てファスナーを上げると、襟で接合部が隠れるので
より息苦しくなるのが分るぐらいです。
先代(上右)は今にして思えば採寸がラフだったので
息苦しさにがまんできなくなったら、顔を歪ませれば、そこから新鮮な空気を吸えました。
J2Rはその点、顔を歪ませることすらできません(爆)
一度装着して出かけたら帰ってくるまで、生地の合わせ目から吸える酸素だけが頼りです。
マスクの中では、「お」と発音する時のように口を開けると
唇の全周を取り囲むように、綿ジャージ(4枚重ね)のインナーマスクが密着します。
それを通してしか呼吸できませんよ(*´д`*)ハァハァ
綿ジャージは、体育着に使われている生地。
これを4枚重ねて口に押し当てた感触をご想像ください(^^)
ちなみに鼻の穴はインナーマスクでやさしく、しかし確実に塞がれているので、
口を閉じるとたちまち窒息します(爆)
しかもその外側には、中綿入り・防水生地のマスク本体が。
ものすごい呼吸抵抗です。
息を吸ってから、肺に実際に空気が入ってくるまで
2秒ぐらい掛かりますよ(笑)
なので、ウォーキングの間はずっと深呼吸です。
マスクを外してその呼吸を続けたら、間違いなく過呼吸になるでしょう。
どれぐらい息苦しいかというとですね、
唾を呑み込んだりすると、規則正しくしていた呼吸が「1回休み」になるじゃないですか。
その1回をしなかったばっかりに、射精寸前のように息苦しさがワーッと高まりますよ。
たぶん2回お休みしたら、へたり込んでしまうかもしれません。
目の前の信号がもうすぐ変わりそうでも、小走りなんかできませんよ(爆)
このマスクを着けてると、歩くペースがごく普通でも
心拍数は160を超えます。
「4キロ歩いてぐったり」なーんて書くと「どんだけ体力ないんだよw」って思うでしょうが、
実態はこんなにヘヴィなんですよ(´・ω・`)
変態ウォーキングの4キロは普通のウォーキングに換算すると
何キロぐらいに相当するのか、測定する方法を見つけたいと思う今日この頃です。
(拾い画像)
P.S. 拍手ありがとうございました。
中綿入りマスク、おひとついかがですか? 暖かいですよ(^^)
記事:ならべてみる。×3
スポーツの秋。
2012/11/11(日) 20:19 プレイ日記
日頃のウォーキングの甲斐があったのか、
ずっと履けずにいたレディースブーツが、なんとすっぽり履けるように\(^o^)/
…という夢を見ましたよ(´・ω・`)
一応履いてみました。正夢かと期待して。
さて(^^;)
今日はマスクしてマスク作り。
中綿入りの異次元マスクEXTREME、気持ちいいです(*´д`*)ハァハァ
私は食事と風呂の時以外はずっとマスクを着けてます。(仕事中も)
平均すると1日18時間は着けてる計算になります。
もうすっかり体の一部、というか、服の一部ですよ。
パンツを穿くのと同じぐらい当たり前のように着けてます。
マスクを着けるのは、アジアの一部だけとよく云われます。
欧米で着けてたらすぐに病人扱いされると。
じゃあ、かの地では何も着けないのか?と思いきや、
こんなことになっていたのですね。
寒い地方では、マスクじゃないもので口を覆ってます。
マフラーだったり、ダウンジャケットの襟だったり。
へたすると包茎手術の広告のように、タートルネックを伸ばしてる人もいるようです。
それ、ヨダレでガビガビになるんじゃないの?って感じです。
向こうの人は大雑把ですねー。
これなんかほとんど虚無僧ですよ(笑)
これは中国っぽいですね。
やっぱりマスクって病気のイメージなのかなー。
寒いからってここまで防護するぐらいなら、素直にマスクすればいいのに(´・ω・`)
ここまでモコモコだと、マスクを着けたら私のプレイスタイルと一緒ですよ。
ほら(笑)
日本でもマスクというと、「病気」というイメージがあることは否めませんね。
これをぜひ改善したいなと思ってます。
私個人の力だけでは無理ですが(^^;)
パンツを穿くように、服を着るように、マスクを着ける。
以前、フェイスonワンピの広告で「顔だけ裸でいいですか?」というのを見た時には
「それ無理ありすぎだろw」と思ったものですが、
だんだん認めざるを得ない心境になってきましたよ(笑)
白いプリーツマスクじゃ「病気」イメージから逃れられませんので、
ちゃんと服とコーディネートできるようなものが普及するといいですね。色とか素材とか。
その点では、台湾やベトナムのほうが「先進国」だと思いますよ。正直うらやましいです。
はきもの全般のことを英語でfootwearといいますね。
それに倣ってmouthwearと称するのはどうでしょう。
「マウスウェア」って書くとVectorあたりに転がってるユーティリティーソフトみたいですが(笑)
「着けなくても平気」という気候や環境に恵まれているのは幸せなことですが、
「いつ着けてても不自然ではない」ということも、それと同じぐらい幸せなことだと
マスクフェチの私は思います。
では、お手製のmouthwearを着けて、ウォーキングしてきます(^^ゞ
ダウンフェチの人のページより。
P.S. 拍手ありがとうございました。
この冬はマスクの長時間着用にトライしてみてはいかがでしょうか(^^)
記事:苦しくったって。×2
ずっと履けずにいたレディースブーツが、なんとすっぽり履けるように\(^o^)/
…という夢を見ましたよ(´・ω・`)
一応履いてみました。正夢かと期待して。
さて(^^;)
今日はマスクしてマスク作り。
中綿入りの異次元マスクEXTREME、気持ちいいです(*´д`*)ハァハァ
私は食事と風呂の時以外はずっとマスクを着けてます。(仕事中も)
平均すると1日18時間は着けてる計算になります。
もうすっかり体の一部、というか、服の一部ですよ。
パンツを穿くのと同じぐらい当たり前のように着けてます。
マスクを着けるのは、アジアの一部だけとよく云われます。
欧米で着けてたらすぐに病人扱いされると。
じゃあ、かの地では何も着けないのか?と思いきや、
こんなことになっていたのですね。
寒い地方では、マスクじゃないもので口を覆ってます。
マフラーだったり、ダウンジャケットの襟だったり。
へたすると包茎手術の広告のように、タートルネックを伸ばしてる人もいるようです。
それ、ヨダレでガビガビになるんじゃないの?って感じです。
向こうの人は大雑把ですねー。
これなんかほとんど虚無僧ですよ(笑)
これは中国っぽいですね。
やっぱりマスクって病気のイメージなのかなー。
寒いからってここまで防護するぐらいなら、素直にマスクすればいいのに(´・ω・`)
ここまでモコモコだと、マスクを着けたら私のプレイスタイルと一緒ですよ。
ほら(笑)
日本でもマスクというと、「病気」というイメージがあることは否めませんね。
これをぜひ改善したいなと思ってます。
私個人の力だけでは無理ですが(^^;)
パンツを穿くように、服を着るように、マスクを着ける。
以前、フェイスonワンピの広告で「顔だけ裸でいいですか?」というのを見た時には
「それ無理ありすぎだろw」と思ったものですが、
だんだん認めざるを得ない心境になってきましたよ(笑)
白いプリーツマスクじゃ「病気」イメージから逃れられませんので、
ちゃんと服とコーディネートできるようなものが普及するといいですね。色とか素材とか。
その点では、台湾やベトナムのほうが「先進国」だと思いますよ。正直うらやましいです。
はきもの全般のことを英語でfootwearといいますね。
それに倣ってmouthwearと称するのはどうでしょう。
「マウスウェア」って書くとVectorあたりに転がってるユーティリティーソフトみたいですが(笑)
「着けなくても平気」という気候や環境に恵まれているのは幸せなことですが、
「いつ着けてても不自然ではない」ということも、それと同じぐらい幸せなことだと
マスクフェチの私は思います。
では、お手製のmouthwearを着けて、ウォーキングしてきます(^^ゞ
ダウンフェチの人のページより。
P.S. 拍手ありがとうございました。
この冬はマスクの長時間着用にトライしてみてはいかがでしょうか(^^)
記事:苦しくったって。×2
2012/11/12(月) 23:36 プレイ日記
先週後半から突然スパムコメントが来るようになったなーと感じてました。
アクセス解析を紐解いても、どこかに晒された形跡はないし、
なんでだろ?と不思議でした(´・ω・`)
今日ようやく原因が判りました。
FC2ブログの環境設定にはこういう項目があります。
ロボットによるスパム投稿をブロックするための画像認証を
使うかどうかの設定です。
「表示する」にしておくと、これが表示されますよ。
画像認証はひらがな・カタカナで表示されるので、英文バリバリのスパムが来るのが不思議でしたが
さっき管理画面をたまたま見ていたら、これが初期値(表示しない)に戻ってたんですね。
はからずも役に立っているのを実感しましたよ。
このような「設定内容が初期化されてしまう」現象、他の設定項目でも起こっているようです。
お心当たりのあるFC2ブロガーの方、一度設定のご確認を。
さて。
昨夜もいつものようにウォーキングしてきましたよ。
ブーツを早く履けるように願いながら。
今年の冬こそ、このスタイルで旅に出るのだ(・∀・)
夜に行こうとすると、休日であっても、時間がなかなか厳しいのです。
例えば4キロ歩こうとすると…
てきぱきやってもこんなもんですよ。
夕食を終えてからシャワーまで3時間半かかってますね。そりゃ厳しいです。
そのうち特殊防護服の装着に30分かかるのがアレですが(^^;)
外で紙おむつに噴出などしようものなら、もっと掛かります。
なので、年365キロというノルマ達成は念頭に置きつつも
1回の距離を伸ばすのはなかなか難しいですねー(´・ω・`)
「普通の」ウォーキングしてる人のブログで、やれ今日は10キロ歩いただの
さらっと書いてあるのを読むと「俺何やってんだろ」と思わなくもないです(^^;)
このところ日没が早くなってきたのは、距離を伸ばす助けになってます。
昨日は早めに夕食を食べ、特殊防護服フル装備でGO。
純粋な歩行時間になんとか1時間半を割くことができ、8キロ歩いてきました。
おかげで一時的にですが「借金」完済を果たしました\(^o^)/
コースの記号はこの教訓から付けるようにした自宅付近の各地点です。
以前にもご紹介したこの「記録簿」、赤い数字が目標に対するビハインドです。
一時期はマイナス52キロまで膨らんだ借金を、ようやく返し終えたところです。
とはいえ、1日行かないと利子が1キロ増えますよ。
完済しても増えるなんて、闇金もびっくりですね(笑)
次に行けるのはたぶん金曜なので、その時にはマイナス3キロになってるはず。
で、また4キロ歩いて一時的に完済すると(笑)
完全に黒字になるのは今月末になりそうです。
こうやって記録を付けるまではどんぶり勘定で
「ん〜、今月は30キロぐらい歩いたかな〜」なんて感じで捉えていたので
2週間ぐらいさぼっても「借金」が膨らんでる実感がまったくなかったのですが、
こうやって実測してみると、怖いぐらいに良く分ります(^^;)
なんか世知辛い話になってきたので、今日はこのへんで(^^ゞ
P.S. 拍手ありがとうございました。借金完済の励みになっております(^^)
記事:マウスウェア。×4
アクセス解析を紐解いても、どこかに晒された形跡はないし、
なんでだろ?と不思議でした(´・ω・`)
今日ようやく原因が判りました。
FC2ブログの環境設定にはこういう項目があります。
ロボットによるスパム投稿をブロックするための画像認証を
使うかどうかの設定です。
「表示する」にしておくと、これが表示されますよ。
画像認証はひらがな・カタカナで表示されるので、英文バリバリのスパムが来るのが不思議でしたが
さっき管理画面をたまたま見ていたら、これが初期値(表示しない)に戻ってたんですね。
はからずも役に立っているのを実感しましたよ。
このような「設定内容が初期化されてしまう」現象、他の設定項目でも起こっているようです。
お心当たりのあるFC2ブロガーの方、一度設定のご確認を。
さて。
昨夜もいつものようにウォーキングしてきましたよ。
ブーツを早く履けるように願いながら。
今年の冬こそ、このスタイルで旅に出るのだ(・∀・)
夜に行こうとすると、休日であっても、時間がなかなか厳しいのです。
例えば4キロ歩こうとすると…
19:00〜19:30 夕食
食後1時間半ぐらいは休みます
21:00〜21:30 特殊防護服を装着
21:30〜22:30 ウォーキング(・∀・)
22:30〜23:00 帰宅、特殊防護服のまま一休み
23:00 シャワーを浴びる
ブログを書く
0:00 就寝
てきぱきやってもこんなもんですよ。
夕食を終えてからシャワーまで3時間半かかってますね。そりゃ厳しいです。
そのうち特殊防護服の装着に30分かかるのがアレですが(^^;)
外で紙おむつに噴出などしようものなら、もっと掛かります。
なので、年365キロというノルマ達成は念頭に置きつつも
1回の距離を伸ばすのはなかなか難しいですねー(´・ω・`)
「普通の」ウォーキングしてる人のブログで、やれ今日は10キロ歩いただの
さらっと書いてあるのを読むと「俺何やってんだろ」と思わなくもないです(^^;)
このところ日没が早くなってきたのは、距離を伸ばす助けになってます。
昨日は早めに夕食を食べ、特殊防護服フル装備でGO。
純粋な歩行時間になんとか1時間半を割くことができ、8キロ歩いてきました。
おかげで一時的にですが「借金」完済を果たしました\(^o^)/
コースの記号はこの教訓から付けるようにした自宅付近の各地点です。
以前にもご紹介したこの「記録簿」、赤い数字が目標に対するビハインドです。
一時期はマイナス52キロまで膨らんだ借金を、ようやく返し終えたところです。
とはいえ、1日行かないと利子が1キロ増えますよ。
完済しても増えるなんて、闇金もびっくりですね(笑)
次に行けるのはたぶん金曜なので、その時にはマイナス3キロになってるはず。
で、また4キロ歩いて一時的に完済すると(笑)
完全に黒字になるのは今月末になりそうです。
こうやって記録を付けるまではどんぶり勘定で
「ん〜、今月は30キロぐらい歩いたかな〜」なんて感じで捉えていたので
2週間ぐらいさぼっても「借金」が膨らんでる実感がまったくなかったのですが、
こうやって実測してみると、怖いぐらいに良く分ります(^^;)
なんか世知辛い話になってきたので、今日はこのへんで(^^ゞ
P.S. 拍手ありがとうございました。借金完済の励みになっております(^^)
記事:マウスウェア。×4
2012/11/13(火) 23:59 プレイ日記
Windows 8のマインスイーパーはこんなのだそうですね。
こんなところまで進化してるとは知りませんでしたよ。
やれ次世代OSだタブレットだとか言いながら、並行してこういうのを開発している姿は
微笑ましくもありますよ。
ちなみに、これ単体でWindows 95のファイルサイズを超えてるそうで。(108MB)
あー、たしかに100MB切ってます。フロッピー版もありましたね。
Windows 8は16GBだそうです。
何がどうなったら、ここまで膨らむんでしょうね。私には理解不能です(><)
懐かしいでしょ(笑)
うちのMacでは今でも動いてますよ。
さて。
マスクの自作を通じて、いろんな方といろんなやりとりをしてます。
最近はブログを書くよりそっちの時間のほうが長いかもです(^^;)
先日、マスクをお買い上げ下さった方から「独創的ですね」と言われ、
ちょっと意表をつかれた感じがしました。
なぜかというと、これだけたくさんの怪しいマスク(^^;)を作っていながら
オリジナリティについて考えたことは、ほとんどなかったからです。
普通の商売なら考えますよね(笑) 他社といかに差別化するか、とか。
オンリーワンとか、ひと頃よく言われました。
なぜ考えたことがなかったかといえば、
そもそものきっかけが「欲しいのが売ってないから作った」からです。
要するに、こういうマスクを作る人は、べつに私じゃなくても良かったんです(笑)
もししまむらとかで「異次元マスク3枚980円」なーんて売ってたら
私も喜んで買うでしょう(^^;)
オリジナリティを重視する方は、こんな発想はしないでしょうね。
たとえばミュージシャン。
「こういう音楽が聴きたい。けど誰もやってくれない。しょうがないから俺がやる。」
なーんて動機でプロを志す人はいませんよね(笑)
あくまでも、自分の中から湧き出てくるものがどれだけ独創的かが勝負です。
マスクを作りながらこんな事を考えてると、
よく分らない世界に入り込んだものだな、と思わなくもないです(^^;)
ある意味孤独ですよ。ライバル不在というのは。
まるで、宴会に行ったらまだ誰も来てなかった、みたいな気分です。よく分らない喩えですが(笑)
今までずっと(いろんな意味での)実用性がすべてというスタンスでやってきたせいか、
オリジナリティに対するこだわりはまったくないどころか、
もしパクってくれる方が現れたら、天にも昇る喜びですよ。
私はときどき誇大妄想にとらわれます。
いつの日にか、アイディアの片鱗だけでも市販マスクにパクられるようなことがもしあれば
誇りを持って宣伝させていただきたいと思ってます。
マスクメーカーの方、もしパクったら教えてください(^^;)
当分その日が来ることはないでしょうが(笑)
夢だけはどんどんふくらみますよ。あと股間も。
(拾い画像)
P.S. 拍手ありがとうございました。今日も「借金」完済に励みましたよ(^^)
記事:リボルビング。×3
こんなところまで進化してるとは知りませんでしたよ。
やれ次世代OSだタブレットだとか言いながら、並行してこういうのを開発している姿は
微笑ましくもありますよ。
ちなみに、これ単体でWindows 95のファイルサイズを超えてるそうで。(108MB)
あー、たしかに100MB切ってます。フロッピー版もありましたね。
Windows 8は16GBだそうです。
何がどうなったら、ここまで膨らむんでしょうね。私には理解不能です(><)
懐かしいでしょ(笑)
うちのMacでは今でも動いてますよ。
さて。
マスクの自作を通じて、いろんな方といろんなやりとりをしてます。
最近はブログを書くよりそっちの時間のほうが長いかもです(^^;)
先日、マスクをお買い上げ下さった方から「独創的ですね」と言われ、
ちょっと意表をつかれた感じがしました。
なぜかというと、これだけたくさんの怪しいマスク(^^;)を作っていながら
オリジナリティについて考えたことは、ほとんどなかったからです。
普通の商売なら考えますよね(笑) 他社といかに差別化するか、とか。
オンリーワンとか、ひと頃よく言われました。
なぜ考えたことがなかったかといえば、
そもそものきっかけが「欲しいのが売ってないから作った」からです。
要するに、こういうマスクを作る人は、べつに私じゃなくても良かったんです(笑)
もししまむらとかで「異次元マスク3枚980円」なーんて売ってたら
私も喜んで買うでしょう(^^;)
オリジナリティを重視する方は、こんな発想はしないでしょうね。
たとえばミュージシャン。
「こういう音楽が聴きたい。けど誰もやってくれない。しょうがないから俺がやる。」
なーんて動機でプロを志す人はいませんよね(笑)
あくまでも、自分の中から湧き出てくるものがどれだけ独創的かが勝負です。
マスクを作りながらこんな事を考えてると、
よく分らない世界に入り込んだものだな、と思わなくもないです(^^;)
ある意味孤独ですよ。ライバル不在というのは。
まるで、宴会に行ったらまだ誰も来てなかった、みたいな気分です。よく分らない喩えですが(笑)
今までずっと(いろんな意味での)実用性がすべてというスタンスでやってきたせいか、
オリジナリティに対するこだわりはまったくないどころか、
もしパクってくれる方が現れたら、天にも昇る喜びですよ。
私はときどき誇大妄想にとらわれます。
いつの日にか、アイディアの片鱗だけでも市販マスクにパクられるようなことがもしあれば
誇りを持って宣伝させていただきたいと思ってます。
マスクメーカーの方、もしパクったら教えてください(^^;)
当分その日が来ることはないでしょうが(笑)
夢だけはどんどんふくらみますよ。あと股間も。
(拾い画像)
P.S. 拍手ありがとうございました。今日も「借金」完済に励みましたよ(^^)
記事:リボルビング。×3
2012/11/14(水) 23:31 プレイ日記
おひさしぶりです。真犯人です。
めっちゃ寒いですよ。
毎日こんなです。
冷たい雨の中、仕事から帰ってくると
水道の水が暖かく感じるぐらい寒いです(´・ω・`)
雨がほとんど降らなかった夏に比べると、当たり前のように毎日降る今日この頃、
ずいぶん心にゆとりができますよ(謎)
まるで、7月末までに夏休みの宿題を全部片付けた子供のような心境です。
そんな悪天候をついて、昨夜もウォーキング行ってきましたよ(・∀・)
仕事帰りにはつらい冷たい雨でも、特殊防護服に着替えて飛び出せば、そこは天国。
いつもの田んぼ道を4キロ弱歩いてきました。
向かい風、レインスーツにバリバリ叩き付ける雨。気温5℃。
ヨットレースで嵐になった時の映像があるじゃないですか。カメラ揺れまくり、雨滴付きまくりで。
まさにあんな感じでした。
ひと言で表すと「幸せ」。 ←なにそれ
ところで先日、レインスーツを着て作業をしてる人を見てたら
「これって本当に機能的なウェアなんだろうか?」って思いました。
(拾い画像)
レインスーツって、登山用の高価なものも含め、
普通の服の上から着ることを前提にしてるじゃないですか。
だからああいう形なんだと思います。
しかし、変態ウォーキングをするためのウェアとしては
もっともっと改善の余地があると思うのです。
特殊防護服の内部構造。って書くと軍事機密みたいですね(笑)
変態ウォーキングに必要なのはこのように、
内側から吸湿層−防水層−防寒層−防水層という構造です。
今は重ね着でそれを実現してるわけですが、
いかんせん装着に時間が掛かるので、代用品ではない専用スーツがあったらいいなーと思いますよ。
この4層が一体化したスーツが。
イメージはこんな感じでしょうか。
帰ったら脱いでシャワーを浴びるなら、普通の服を内側に着る必要はないですね。
つまり、肌の上に直接着る想定です。パンツも穿かずに(笑)
気持ちいいでしょうね。
これなら10分もあれば装着可能ですよ(・∀・)
こういうウェア(できればフード付き)が普及したら
雨でも雪でも、みんな楽しく、外で楽しく遊べるんじゃないでしょうか。
へんな休日を増やすより経済効果があるかもしれませんよ。
花見だって花火大会だって、雨天決行ですから(笑)
運動会もこれ着てできますよ。ウェット&メッシーみたいな光景が展開されるでしょうね。
P.S. 拍手ありがとうございました。
なんらかのリアクションをいただくと、費用対効果は絶大です(^^)
記事:ふくらむ。×2
めっちゃ寒いですよ。
毎日こんなです。
冷たい雨の中、仕事から帰ってくると
水道の水が暖かく感じるぐらい寒いです(´・ω・`)
雨がほとんど降らなかった夏に比べると、当たり前のように毎日降る今日この頃、
ずいぶん心にゆとりができますよ(謎)
まるで、7月末までに夏休みの宿題を全部片付けた子供のような心境です。
そんな悪天候をついて、昨夜もウォーキング行ってきましたよ(・∀・)
仕事帰りにはつらい冷たい雨でも、特殊防護服に着替えて飛び出せば、そこは天国。
いつもの田んぼ道を4キロ弱歩いてきました。
向かい風、レインスーツにバリバリ叩き付ける雨。気温5℃。
ヨットレースで嵐になった時の映像があるじゃないですか。カメラ揺れまくり、雨滴付きまくりで。
まさにあんな感じでした。
ひと言で表すと「幸せ」。 ←なにそれ
ところで先日、レインスーツを着て作業をしてる人を見てたら
「これって本当に機能的なウェアなんだろうか?」って思いました。
(拾い画像)
レインスーツって、登山用の高価なものも含め、
普通の服の上から着ることを前提にしてるじゃないですか。
だからああいう形なんだと思います。
しかし、変態ウォーキングをするためのウェアとしては
もっともっと改善の余地があると思うのです。
特殊防護服の内部構造。って書くと軍事機密みたいですね(笑)
変態ウォーキングに必要なのはこのように、
内側から吸湿層−防水層−防寒層−防水層という構造です。
今は重ね着でそれを実現してるわけですが、
いかんせん装着に時間が掛かるので、代用品ではない専用スーツがあったらいいなーと思いますよ。
この4層が一体化したスーツが。
イメージはこんな感じでしょうか。
吸湿層 | 防水層 | 防寒層 | 防水層 |
帰ったら脱いでシャワーを浴びるなら、普通の服を内側に着る必要はないですね。
つまり、肌の上に直接着る想定です。パンツも穿かずに(笑)
気持ちいいでしょうね。
これなら10分もあれば装着可能ですよ(・∀・)
こういうウェア(できればフード付き)が普及したら
雨でも雪でも、みんな楽しく、外で楽しく遊べるんじゃないでしょうか。
へんな休日を増やすより経済効果があるかもしれませんよ。
花見だって花火大会だって、雨天決行ですから(笑)
運動会もこれ着てできますよ。ウェット&メッシーみたいな光景が展開されるでしょうね。
P.S. 拍手ありがとうございました。
なんらかのリアクションをいただくと、費用対効果は絶大です(^^)
記事:ふくらむ。×2
2012/11/15(木) 23:53 プレイ日記
先日、歯医者へ行ってきました。
奥歯が欠けてしまったんです。
あんパンを食べてたら、ガリッと。
なんでだろ?カルシウムはたっぷり摂ってるのに…と思ったら、
どうやらマスク作りが原因であることが判明(´・ω・`)
マスク作りには、緊張をともなう工程があります。
自分のならお気軽ですが、人様からお金をいただいて作るものは
「失敗したらいかん」というプレッシャーが少なからずあります。
たとえばこの写真のように、
左右を縫い合わせて余白を切り落とす瞬間。
ここでザックリいってしまうと、最初から作り直しです。
ハサミを握る手にも力がこもりますが、
それと同時に、奥歯にも力が入ってたんですね。
まるで王貞治です(笑)
平日はなかなか治療に行けないので、
盆暮以外は無休という豪快な歯医者に行ってます。
片道60キロかけて(笑)
はるばる遠くの歯医者へ行く理由は、「休みが…」というのもありますが、
実はもうひとつ、(*´д`*)ハァハァな理由があるのです。
すでにお察しの通りですが(笑)
(以下すべて拾い画像)
サービス満点なんですよ。
こんな感じで、ガンガン押しつけてきますよ。
マスクと手袋って相性いいですね。
必ずセットで着けてほしい…と願っております。
そんな楽しみに比べたら、治療の痛みなんか屁みたいなもんですよ(笑)
ウォーキングに行くのと同じぐらい幸せな時間です。
フェチで良かったなあ…と思ったひとときでした。
P.S. 拍手ありがとうございました。洋服の青山みたいなタイトルでしたね(^^;)
記事:経済効果スーツ。×2
奥歯が欠けてしまったんです。
あんパンを食べてたら、ガリッと。
なんでだろ?カルシウムはたっぷり摂ってるのに…と思ったら、
どうやらマスク作りが原因であることが判明(´・ω・`)
マスク作りには、緊張をともなう工程があります。
自分のならお気軽ですが、人様からお金をいただいて作るものは
「失敗したらいかん」というプレッシャーが少なからずあります。
たとえばこの写真のように、
左右を縫い合わせて余白を切り落とす瞬間。
ここでザックリいってしまうと、最初から作り直しです。
ハサミを握る手にも力がこもりますが、
それと同時に、奥歯にも力が入ってたんですね。
まるで王貞治です(笑)
平日はなかなか治療に行けないので、
盆暮以外は無休という豪快な歯医者に行ってます。
片道60キロかけて(笑)
はるばる遠くの歯医者へ行く理由は、「休みが…」というのもありますが、
実はもうひとつ、(*´д`*)ハァハァな理由があるのです。
すでにお察しの通りですが(笑)
(以下すべて拾い画像)
サービス満点なんですよ。
こんな感じで、ガンガン押しつけてきますよ。
マスクと手袋って相性いいですね。
必ずセットで着けてほしい…と願っております。
そんな楽しみに比べたら、治療の痛みなんか屁みたいなもんですよ(笑)
ウォーキングに行くのと同じぐらい幸せな時間です。
フェチで良かったなあ…と思ったひとときでした。
P.S. 拍手ありがとうございました。洋服の青山みたいなタイトルでしたね(^^;)
記事:経済効果スーツ。×2
2012/11/16(金) 23:59 プレイ日記
衆議院が解散しましたね。
私は子供の頃、衆議院議員というのは仮面ライダーのベルトのように
くるくる回って、なんだかよく分らないけどものすごいパワーを出すものだと信じてました。
シューギーンギーン。
まだ幼稚園にも行かない頃、家で昼ごはんを食べる時は
母親が決まってNHKの昼のニュースを見てました。
その頃耳で聞いたニュースの言葉って、意味は分らなくともだいたい覚えてます。
ホメイニ師とかデタントとか。
今になって「そのとき歴史が動いた」みたいな内容のWebサイトを見ては
「あー、この時聞いたニュースって、こんな内容だったのか」とひとり納得してます(^^;)
ところで衆議院解散といえば、このブログを始めたのが前回の解散の3日後。
つまりこのブログは、今の政権とともにあったわけです(笑)
ではここで、政権の歩みを振り返ってみることにします。
私自身については、失われた3年ではなかったと信じてます。
ゼロからスタートしてようやくここまで来ました(^-^)
カッパ着て紙おむつを着け、歩いた距離はもうすぐ1600キロ。
3年でどれだけの事ができるか、ご参考にどうぞ(笑)
P.S. 拍手ありがとうございました。9代目は投票で決めましょうか(^^;)
記事:はいしゃ復活戦。×2
私は子供の頃、衆議院議員というのは仮面ライダーのベルトのように
くるくる回って、なんだかよく分らないけどものすごいパワーを出すものだと信じてました。
シューギーンギーン。
まだ幼稚園にも行かない頃、家で昼ごはんを食べる時は
母親が決まってNHKの昼のニュースを見てました。
その頃耳で聞いたニュースの言葉って、意味は分らなくともだいたい覚えてます。
ホメイニ師とかデタントとか。
今になって「そのとき歴史が動いた」みたいな内容のWebサイトを見ては
「あー、この時聞いたニュースって、こんな内容だったのか」とひとり納得してます(^^;)
ところで衆議院解散といえば、このブログを始めたのが前回の解散の3日後。
つまりこのブログは、今の政権とともにあったわけです(笑)
ではここで、政権の歩みを振り返ってみることにします。
私自身については、失われた3年ではなかったと信じてます。
ゼロからスタートしてようやくここまで来ました(^-^)
カッパ着て紙おむつを着け、歩いた距離はもうすぐ1600キロ。
3年でどれだけの事ができるか、ご参考にどうぞ(笑)
P.S. 拍手ありがとうございました。9代目は投票で決めましょうか(^^;)
記事:はいしゃ復活戦。×2
2012/11/17(土) 23:59 プレイ日記
2日連続でウォーキング行きましたよ。
昨日は久しぶりの星空。オリオンがきれいでした。
カッパのフードをギチギチに縛って行ってきました。
放射冷却でものすごーく冷えてたし…
最近、晴れても降っても、まったく同じ恰好してます(笑)
このマスクにもだいぶ慣れました。
1ヶ月前に初めて着けた時は「窒息しないのか?大丈夫か本当に?」とビビリ気味でしたが、
気がつけば普通に歩けてます(^^)
うって変わって今日は小雨。
日々のウォーキング、なるべくその日のテーマを決めて行くようにしてます。
いくら特殊防護服と紙おむつで(*´д`*)ハァハァといっても、
毎日同じ事ばかりでは飽きてしまうので。
今日のテーマは長靴と手袋。
まず長靴は、来るべき冬に備えての体力テストです。
いつものスニーカーに比べて格段に重い長靴、今の体力でどのぐらい歩けるのか。
雪が積もると、長靴履いてこんなの付けますよ。
うへー、やっぱり脚が重い(´д`)
足を進めるたびに少しずつ体力が消耗していきますよ。
コースを途中でショートカットし、3キロで帰ってきました。砂利のあぜ道を通って(笑)
ウォーキングコースは単純な往復よりも、円を描くようなコースのほうが
こういう柔軟性があっておすすめですよ。
今日はマジで燃料警告灯が点きました(笑)
まだぐったりしてます。
来週にも降ろうかという初雪に備えるならば、
たとえマスク無しでもこちらを優先して慣れておかないと、冬は行けなくなってしまいます。
春先はこれ履いて7キロ歩いてたんですが。
体がなまっていく過程って、ほんと実感ないですねー。
やばいやばい。
そして今日のもうひとつのテーマ、手袋。
今までは綿手袋とロングビニール手袋を重ねてました。
汗を吸いつつ、防水性も求めて。
ところがこの組み合わせ、気温10℃を切ると寒さを感じます(´・ω・`)
体はカッパ&スキーウェアでモコモコでも、手が冷たいとそこだけ無敵感がそこなわれ、興ざめです。
そこでこんなのを買ってきました。
ロングビニール手袋…までは同じですが、裏起毛付き。
これならもう少し暖かそうです。
もし寒くても、中に綿手袋を重ねればいいかなと。
ワークマンの店長いわく、防水と防寒を兼ね備えた手袋って、なかなかないそうです。
ロング手袋の魅力は、地味に強調される拘束感です。
モコモコのスキーウェアの上からこれをはめてレインスーツを着ると
手袋だけ外すことはまず無理です。引っぱっても抜けません。
特殊防護服は手袋に限らず、すべてのアイテムに装着する「順番」があるので
どれかひとつ外したら、屋外で再装着するのは不可能です。
なので出かける前、一通り装着を終えると、まるで宇宙服を着けた宇宙飛行士のような気分ですよ。
さあこれから船外に出るぞ、帰ってくるまで脱げないぞ、と。
ロング手袋はそんな気分を増幅してくれます。
で、実際どうだったかというと…
防寒性は良かったです。真冬でもこれで行けそうです。
厚手の手袋って、指先で細かいことがやりづらくなるので
(カッパズボンの裾を長靴へ入れたり、携帯を操作したり)
それも「宇宙服気分」を盛り上げますよ。
ところが、帰ってきてからが問題でした。
起毛付きの手袋は脱いだら裏返して乾かさないと、あっという間にかびてしまいます。
体力ゼロでようやくたどり着いてぐったりしてる時に
厚手の手袋の指10本をひとつずつ裏返すのは難儀です(^^;)
ペラペラのビニ手なら、息をぷっと吹き込めば一瞬で終わります。
うーん、これは困ったなー。
綿手袋に代わるインナーを何か探さないと。
薄い手袋+厚いインナーという組み合わせのほうが良さそうです。
というわけでプレイアイテムを探しに、ホームセンターへ行ってきます。
安上がりなフェチですね、まったく(^^;)
(拾い画像)
P.S. 拍手ありがとうございました(^^) 日本カッパ党でも旗揚げしようかな?
街頭演説ではタスキと白手袋の代わりに、反射ベストとゴム手袋装着ですよ(笑)
記事:3年長いか短いか。×3
経済効果スーツ。
昨日は久しぶりの星空。オリオンがきれいでした。
カッパのフードをギチギチに縛って行ってきました。
放射冷却でものすごーく冷えてたし…
最近、晴れても降っても、まったく同じ恰好してます(笑)
このマスクにもだいぶ慣れました。
1ヶ月前に初めて着けた時は「窒息しないのか?大丈夫か本当に?」とビビリ気味でしたが、
気がつけば普通に歩けてます(^^)
うって変わって今日は小雨。
日々のウォーキング、なるべくその日のテーマを決めて行くようにしてます。
いくら特殊防護服と紙おむつで(*´д`*)ハァハァといっても、
毎日同じ事ばかりでは飽きてしまうので。
今日のテーマは長靴と手袋。
まず長靴は、来るべき冬に備えての体力テストです。
いつものスニーカーに比べて格段に重い長靴、今の体力でどのぐらい歩けるのか。
雪が積もると、長靴履いてこんなの付けますよ。
うへー、やっぱり脚が重い(´д`)
足を進めるたびに少しずつ体力が消耗していきますよ。
コースを途中でショートカットし、3キロで帰ってきました。砂利のあぜ道を通って(笑)
ウォーキングコースは単純な往復よりも、円を描くようなコースのほうが
こういう柔軟性があっておすすめですよ。
今日はマジで燃料警告灯が点きました(笑)
まだぐったりしてます。
来週にも降ろうかという初雪に備えるならば、
たとえマスク無しでもこちらを優先して慣れておかないと、冬は行けなくなってしまいます。
春先はこれ履いて7キロ歩いてたんですが。
体がなまっていく過程って、ほんと実感ないですねー。
やばいやばい。
そして今日のもうひとつのテーマ、手袋。
今までは綿手袋とロングビニール手袋を重ねてました。
汗を吸いつつ、防水性も求めて。
ところがこの組み合わせ、気温10℃を切ると寒さを感じます(´・ω・`)
体はカッパ&スキーウェアでモコモコでも、手が冷たいとそこだけ無敵感がそこなわれ、興ざめです。
そこでこんなのを買ってきました。
ロングビニール手袋…までは同じですが、裏起毛付き。
これならもう少し暖かそうです。
もし寒くても、中に綿手袋を重ねればいいかなと。
ワークマンの店長いわく、防水と防寒を兼ね備えた手袋って、なかなかないそうです。
ロング手袋の魅力は、地味に強調される拘束感です。
モコモコのスキーウェアの上からこれをはめてレインスーツを着ると
手袋だけ外すことはまず無理です。引っぱっても抜けません。
特殊防護服は手袋に限らず、すべてのアイテムに装着する「順番」があるので
どれかひとつ外したら、屋外で再装着するのは不可能です。
なので出かける前、一通り装着を終えると、まるで宇宙服を着けた宇宙飛行士のような気分ですよ。
さあこれから船外に出るぞ、帰ってくるまで脱げないぞ、と。
ロング手袋はそんな気分を増幅してくれます。
で、実際どうだったかというと…
防寒性は良かったです。真冬でもこれで行けそうです。
厚手の手袋って、指先で細かいことがやりづらくなるので
(カッパズボンの裾を長靴へ入れたり、携帯を操作したり)
それも「宇宙服気分」を盛り上げますよ。
ところが、帰ってきてからが問題でした。
起毛付きの手袋は脱いだら裏返して乾かさないと、あっという間にかびてしまいます。
体力ゼロでようやくたどり着いてぐったりしてる時に
厚手の手袋の指10本をひとつずつ裏返すのは難儀です(^^;)
ペラペラのビニ手なら、息をぷっと吹き込めば一瞬で終わります。
うーん、これは困ったなー。
綿手袋に代わるインナーを何か探さないと。
薄い手袋+厚いインナーという組み合わせのほうが良さそうです。
というわけでプレイアイテムを探しに、ホームセンターへ行ってきます。
安上がりなフェチですね、まったく(^^;)
(拾い画像)
P.S. 拍手ありがとうございました(^^) 日本カッパ党でも旗揚げしようかな?
街頭演説ではタスキと白手袋の代わりに、反射ベストとゴム手袋装着ですよ(笑)
記事:3年長いか短いか。×3
経済効果スーツ。
2012/11/18(日) 20:28 プレイ日記
サムなんとかっていう料理のことをブログに書くと
金一封、もとい、ウォン一封が出るそうですね(笑)
またかよって感じですが、今あちこちで炎上して
あまりの火の勢いに鳥鍋のはずがローストチキンになってますw
いくらなんでも逆効果。アプローチを間違えましたね。
私もステマしようかな(笑)
ウォンはいらないので、紙おむつ1年分とか♪ ←1年で5万円近く使ってます
本当にすごい製品ならバリバリ宣伝しますよ。
「す、すげぇー! ゼリー2パックでも全然漏れないっ!」なーんて。
絶対に漏れないのが欲しいですよ(´・ω・`)
漏れがヤバイのは脚の付け根のところです。
今はおむつハーネスでガードしてますが、
装着に時間がかかるのがネック。
ウォーキングの所要時間を地味に延ばしてます。
おむつハーネス
こういう形なので、こんがらがったり、ゴムが均等に伸びなかったり。
もっとスピーディーに装着できるものが欲しいです。
シートベルトみたいに、さっと着けてカチャッとはめるような。
イメージはこれが近いかな?
スカイダイビング用のハーネス(拾い画像)
尻の下を通るハーネスが幅広だと「ぺろん」と上がってきそうなので
ここは細めにして…なーんて、いろいろ考えてます。
あと、紙おむつ本体は「ブルマー型」ではなく、もっと上下に延長して
ロングガードルみたいな形なら最高ですね。
http://www.corsetiere.net/Spirella/Trapped.htm
この上からハーネスを装着しますよ。
あぁ、これなら下剤を飲んで出かけても大丈夫でしょう(*´д`*)ハァハァ
と、ここまで書いたところで、ひとつ思いつきました。
装着時間を短縮するなら、ハーネス一体型おむつカバーがいいんじゃないか?(・∀・)
おむつカバーの外側に、ゴム製のハーネスを造り付けにするんです。
これならカバーとハーネスが同時装着可能。ずれる心配もありません(・∀・)
縫い付けてもいいですし、ベルト通しをたくさん付けて、脱着可能にするのもいいですね。
今年の夏は、かねてから予定していたおむつカバー自作計画が頓挫してしまいました。
ミシンが故障したせいもあるんですが、最も大きな理由は、構想がまとまらなかったこと。
拘束マスクなんかと違って市販品がふんだんにありますからね(^^;)
やっぱり、自分の理想とするものが明確になって、それが市販品にないと分ってこそ
自作魂がめらめら燃え上がります(笑)
スクラッチで作るのはハードルが高いので
とりあえず、市販のカバーにハーネスを後付けするところから始めてみたいと思います。
市販品の魔改造って、マスク自作ではあまりやりませんでしたが、
初トライにはいいアプローチかと思ってます。
はたして結果はいかに…。
では今日も人目を忍んで、ステルスウォーキングに行ってきます(^^ゞ
◆今日のやりすぎステマ
http://55bike1919.info/2011/08/post-10.php
これはヒドイwww
P.S. 拍手ありがとうございました。毎日の励みになってます(^^)
記事:1勝1敗。
金一封、もとい、ウォン一封が出るそうですね(笑)
またかよって感じですが、今あちこちで炎上して
あまりの火の勢いに鳥鍋のはずがローストチキンになってますw
いくらなんでも逆効果。アプローチを間違えましたね。
私もステマしようかな(笑)
ウォンはいらないので、紙おむつ1年分とか♪ ←1年で5万円近く使ってます
本当にすごい製品ならバリバリ宣伝しますよ。
「す、すげぇー! ゼリー2パックでも全然漏れないっ!」なーんて。
絶対に漏れないのが欲しいですよ(´・ω・`)
漏れがヤバイのは脚の付け根のところです。
今はおむつハーネスでガードしてますが、
装着に時間がかかるのがネック。
ウォーキングの所要時間を地味に延ばしてます。
おむつハーネス
こういう形なので、こんがらがったり、ゴムが均等に伸びなかったり。
もっとスピーディーに装着できるものが欲しいです。
シートベルトみたいに、さっと着けてカチャッとはめるような。
イメージはこれが近いかな?
スカイダイビング用のハーネス(拾い画像)
尻の下を通るハーネスが幅広だと「ぺろん」と上がってきそうなので
ここは細めにして…なーんて、いろいろ考えてます。
あと、紙おむつ本体は「ブルマー型」ではなく、もっと上下に延長して
ロングガードルみたいな形なら最高ですね。
http://www.corsetiere.net/Spirella/Trapped.htm
この上からハーネスを装着しますよ。
あぁ、これなら下剤を飲んで出かけても大丈夫でしょう(*´д`*)ハァハァ
と、ここまで書いたところで、ひとつ思いつきました。
装着時間を短縮するなら、ハーネス一体型おむつカバーがいいんじゃないか?(・∀・)
おむつカバーの外側に、ゴム製のハーネスを造り付けにするんです。
これならカバーとハーネスが同時装着可能。ずれる心配もありません(・∀・)
縫い付けてもいいですし、ベルト通しをたくさん付けて、脱着可能にするのもいいですね。
今年の夏は、かねてから予定していたおむつカバー自作計画が頓挫してしまいました。
ミシンが故障したせいもあるんですが、最も大きな理由は、構想がまとまらなかったこと。
拘束マスクなんかと違って市販品がふんだんにありますからね(^^;)
やっぱり、自分の理想とするものが明確になって、それが市販品にないと分ってこそ
自作魂がめらめら燃え上がります(笑)
スクラッチで作るのはハードルが高いので
とりあえず、市販のカバーにハーネスを後付けするところから始めてみたいと思います。
市販品の魔改造って、マスク自作ではあまりやりませんでしたが、
初トライにはいいアプローチかと思ってます。
はたして結果はいかに…。
では今日も人目を忍んで、ステルスウォーキングに行ってきます(^^ゞ
◆今日のやりすぎステマ
http://55bike1919.info/2011/08/post-10.php
これはヒドイwww
P.S. 拍手ありがとうございました。毎日の励みになってます(^^)
記事:1勝1敗。
2012/11/19(月) 23:12 もろもろ
雷がひどいです(><)
空気が震えます。
先ほどから停電が頻発してます。
ノートは生きてますがルーターがorz
ファンヒーター点かなくて寒いし…
今日はすみませんがお休みです。
メールとコメントいただいてたのに申し訳ありません。
明日レスします…
ガラケーより
空気が震えます。
先ほどから停電が頻発してます。
ノートは生きてますがルーターがorz
ファンヒーター点かなくて寒いし…
今日はすみませんがお休みです。
メールとコメントいただいてたのに申し訳ありません。
明日レスします…
ガラケーより
2012/11/20(火) 23:41 プレイ日記
昨日は更新できず失礼しました。
ものすごい雷の連発でした。
夕食後にのほほんとインターネットしてたら、雷鳴ががどんどん近づいてきてどかんどかん。
今にも漆黒の天球が裂けて、まばゆい光が差し込むんじゃないかと思ったぐらいです。
雪が降り出す前のこの季節、当地ではよくあるのですが、今回は本当に凄かったです。
朝出かけた時、あちこちの信号が点いてなかったし。
大きな交差点だけは点いてるんだな…と思ったら、
電柱の根元で発発(キャンプなどで使う発電機)がうぉんうぉん唸ってました。
職場でもパソコンの時計が狂ってたりと、地味にいろいろありました。
おまけに今朝は怖い人と遭遇してしまったり、
なんかいろいろありすぎて疲れました(^^;)
怖い人といっても、カッパ着てほぼ全頭マスクの人とか
バイオレンスな人というわけではなく、ナチュラルに壊れてる人。
パソコンでいうと、BIOSが飛んでたり熱暴走してるような「故障」なら
「ああ、そういう人なんだな」ってすぐに分って対処のしようもあるんですが、
一見すると正常に動いてるように見えて、OSがナチュラルにおかしい感じでした。
エクスプローラーでファイルをコピーしたら余計なファイルまでコピーされたり、
全然関係ないところのファイルが消えたりしたら、恐ろしくて使えないですよね。
今日遭遇した人はそんな感じで、「えっ?」と思うような事を真顔でやる人でした。
精神的ダメージ大きかったです(´・ω・`)
ストレスを解消するのは、いつものウォーキングですよ。
バリバリ当たる雨の中、特殊防護服で飛び出せばヒャッハーです。 ←ナチュラルに恐いだろw
そんなわが家での不思議な会話。
妻「買い物行ってくるけど、(要るもの)何かある?」
私「炊事用手袋買ってきて♪」
妻「そういうのは好みがあるから自分で買ってきなよ」
フェチ者の私にはもったいないぐらい、よくできた妻でございます(^^;)
洗車用だから何でも良かったんですが。
言葉足らずですまん。 ←そうか?
(拾い画像)
今日はこれにて…(_o_)
◆今日のナチュラルなご利益
こんなお寺があるんですね。驚きました(^^;)
http://ryohoji.jp/top.html/
P.S. 拍手ありがとうございました(^^)
おむつ関連はDIYのハードルが低いかと思いますよ。みなさんもぜひどうぞ(^^;)
記事:アプローチ。×2
1勝1敗。
ものすごい雷の連発でした。
夕食後にのほほんとインターネットしてたら、雷鳴ががどんどん近づいてきてどかんどかん。
今にも漆黒の天球が裂けて、まばゆい光が差し込むんじゃないかと思ったぐらいです。
雪が降り出す前のこの季節、当地ではよくあるのですが、今回は本当に凄かったです。
朝出かけた時、あちこちの信号が点いてなかったし。
大きな交差点だけは点いてるんだな…と思ったら、
電柱の根元で発発(キャンプなどで使う発電機)がうぉんうぉん唸ってました。
職場でもパソコンの時計が狂ってたりと、地味にいろいろありました。
おまけに今朝は怖い人と遭遇してしまったり、
なんかいろいろありすぎて疲れました(^^;)
怖い人といっても、カッパ着てほぼ全頭マスクの人とか
バイオレンスな人というわけではなく、ナチュラルに壊れてる人。
パソコンでいうと、BIOSが飛んでたり熱暴走してるような「故障」なら
「ああ、そういう人なんだな」ってすぐに分って対処のしようもあるんですが、
一見すると正常に動いてるように見えて、OSがナチュラルにおかしい感じでした。
エクスプローラーでファイルをコピーしたら余計なファイルまでコピーされたり、
全然関係ないところのファイルが消えたりしたら、恐ろしくて使えないですよね。
今日遭遇した人はそんな感じで、「えっ?」と思うような事を真顔でやる人でした。
精神的ダメージ大きかったです(´・ω・`)
ストレスを解消するのは、いつものウォーキングですよ。
バリバリ当たる雨の中、特殊防護服で飛び出せばヒャッハーです。 ←ナチュラルに恐いだろw
そんなわが家での不思議な会話。
妻「買い物行ってくるけど、(要るもの)何かある?」
私「炊事用手袋買ってきて♪」
妻「そういうのは好みがあるから自分で買ってきなよ」
フェチ者の私にはもったいないぐらい、よくできた妻でございます(^^;)
洗車用だから何でも良かったんですが。
言葉足らずですまん。 ←そうか?
(拾い画像)
今日はこれにて…(_o_)
◆今日のナチュラルなご利益
こんなお寺があるんですね。驚きました(^^;)
http://ryohoji.jp/top.html/
P.S. 拍手ありがとうございました(^^)
おむつ関連はDIYのハードルが低いかと思いますよ。みなさんもぜひどうぞ(^^;)
記事:アプローチ。×2
1勝1敗。
2012/11/21(水) 23:59 プレイ日記
毎日寒いです(´・ω・`)
(拾い画像)
毎日何かしらが降ってる当地。
世間話で「今日は晴れる予報だったんだけどなー」なんていつも言ってます。
変態ウォーキングにはうってつけですが。
夏のようにめったに降らない時季なら「降ってきた(・∀・) それっ」って飛び出しますが、
こう毎日だと、降るたびに行ってたら体が持ちません(笑)
さて。
今日はマスクの着用写真について。
素の顔をお見せするわけにはいかないもので、
いつもこんな感じに加工したものを載せてます。
これだと、実際の着用イメージからちょっと離れますし、
なにより大きさが分りにくい。
どうせなら女性モデルのほうがいいと思うので、
以前からヘッドマネキンが欲しいなとは思ってます。
ヤフオクとか楽天でぐぐると(変な日本語w)捨て値で転がってます。
美容師さんがカットの練習に使った中古とか。
しかし、購入に当たっての最大の障害は実物大であることです。
ようは置き場に困ると。
じゃあ、マスクコラしちゃえばいいじゃん!(・∀・)
それならマネキン買わずに画像だけ作れます。
で、やってみましたよ。
マネキンの画像に合わせた角度で自分撮り。
…なんとなく本末転倒のような気もしますが(笑)
ところが、これが意外に難しいのですよ。
対象物との距離とか、光の向きとか。
また、マスク姿の自分撮りをしたことのある方ならお分りかもしれませんが、
なかなかピントが合わないんですね。
安いカメラのAF(アナルファックじゃないですよw)って、
輪郭のコントラストが最大になる状態がドンピシャと判断するのか、
白くてのっぺりした物体であるマスクには、焦点が合いづらいのです(´・ω・`)
自分撮りしてちゃんとピントが合うのは、20枚撮って1、2枚でしょうか。
そんなわけで、
ピントがOKで、マネキン画像の向きにも合う1枚をゲットするのは
相当に骨の折れる作業だと分りました。
そう思うと、マスクコラ職人の方ってすごいですね。
モデルとマスクの写真をべつべつに持ってきて組み合わせるんですから。
もしマスク部分を自分撮りで撮ってるなら、ぜひそのテクニックを教わりたいです(^^;)
LoveSurgicalMaskより
ちなみに、光源の種類と向きについてですが、
布の素材感を分りやすく見せるには太陽光がベストだと思います。
いっぽう、マスクの「形」をイメージしやいのは、
もっと指向性の強い蛍光灯下だと最近気づきました。
たとえば、先日載せたこの写真。
左は、日中の部屋の中で、窓辺に寄って撮った写真です。
どちらかというと側面(窓)からの光が強いですね。
しかも、光が全体に回ってる感じです。
いっぽう右は、夜に照明の直下で撮ったものです。
陰影が出来て、マスクの丸みがより強調されてます。
こっちのほうが実物の形に近い感じがします。
今、通販サイトの改装準備を進めてますが、
マスク写真ひとつ撮るにも、なかなか難しいものだなと思いました。
超立体マスクを布地で作ったらどうなるんだろ?と興味がわいてきた今日この頃です。
(拾い画像)
P.S. 拍手ありがとうございました。
昨日のヘタレ記事に拍手を4つもいただいて、申し訳なく思います(^^;)
記事:ナチュラル。×4
(拾い画像)
毎日何かしらが降ってる当地。
世間話で「今日は晴れる予報だったんだけどなー」なんていつも言ってます。
変態ウォーキングにはうってつけですが。
夏のようにめったに降らない時季なら「降ってきた(・∀・) それっ」って飛び出しますが、
こう毎日だと、降るたびに行ってたら体が持ちません(笑)
さて。
今日はマスクの着用写真について。
素の顔をお見せするわけにはいかないもので、
いつもこんな感じに加工したものを載せてます。
これだと、実際の着用イメージからちょっと離れますし、
なにより大きさが分りにくい。
どうせなら女性モデルのほうがいいと思うので、
以前からヘッドマネキンが欲しいなとは思ってます。
ヤフオクとか楽天でぐぐると(変な日本語w)捨て値で転がってます。
美容師さんがカットの練習に使った中古とか。
しかし、購入に当たっての最大の障害は実物大であることです。
ようは置き場に困ると。
じゃあ、マスクコラしちゃえばいいじゃん!(・∀・)
それならマネキン買わずに画像だけ作れます。
で、やってみましたよ。
マネキンの画像に合わせた角度で自分撮り。
…なんとなく本末転倒のような気もしますが(笑)
ところが、これが意外に難しいのですよ。
対象物との距離とか、光の向きとか。
また、マスク姿の自分撮りをしたことのある方ならお分りかもしれませんが、
なかなかピントが合わないんですね。
安いカメラのAF(アナルファックじゃないですよw)って、
輪郭のコントラストが最大になる状態がドンピシャと判断するのか、
白くてのっぺりした物体であるマスクには、焦点が合いづらいのです(´・ω・`)
自分撮りしてちゃんとピントが合うのは、20枚撮って1、2枚でしょうか。
そんなわけで、
ピントがOKで、マネキン画像の向きにも合う1枚をゲットするのは
相当に骨の折れる作業だと分りました。
そう思うと、マスクコラ職人の方ってすごいですね。
モデルとマスクの写真をべつべつに持ってきて組み合わせるんですから。
もしマスク部分を自分撮りで撮ってるなら、ぜひそのテクニックを教わりたいです(^^;)
LoveSurgicalMaskより
ちなみに、光源の種類と向きについてですが、
布の素材感を分りやすく見せるには太陽光がベストだと思います。
いっぽう、マスクの「形」をイメージしやいのは、
もっと指向性の強い蛍光灯下だと最近気づきました。
たとえば、先日載せたこの写真。
左は、日中の部屋の中で、窓辺に寄って撮った写真です。
どちらかというと側面(窓)からの光が強いですね。
しかも、光が全体に回ってる感じです。
いっぽう右は、夜に照明の直下で撮ったものです。
陰影が出来て、マスクの丸みがより強調されてます。
こっちのほうが実物の形に近い感じがします。
今、通販サイトの改装準備を進めてますが、
マスク写真ひとつ撮るにも、なかなか難しいものだなと思いました。
超立体マスクを布地で作ったらどうなるんだろ?と興味がわいてきた今日この頃です。
(拾い画像)
P.S. 拍手ありがとうございました。
昨日のヘタレ記事に拍手を4つもいただいて、申し訳なく思います(^^;)
記事:ナチュラル。×4
2012/11/22(木) 23:59 プレイ日記
今日は、よそではめったにお目にかかれない拾い画像の特集ですよ。
インターネットを始めて間もない頃、夜な夜ないろんなエロサイトを見てました。
従量制の課金と戦いながら(笑)
もちろんアナログ回線ですよ。たしか28800bpsだったと思います。
元手がかかってるだけに、バックアップはまめにとってました。
机の奥底にはそういうCD−Rが何枚か眠ってます。
その中から一番古いものを引っぱり出してきました。
たぶん1998年(爆)
今日はそんな当時モノの画像を集めてみました。
えー、あらかじめお断りしておきますが、
「画質悪っ」とか「こんなんじゃ抜けねぇ」というクレームはなしでお願いします(^^;)
あくまでも歴史のひとコマとしてご覧くだされば幸いです。
ではどうぞ。
今見てみると脚フェチ画像の比率が高くて驚きました。
人間、知らず知らずのうちに趣向が変化するんですね。
それにしても画質悪いですね(^^;)
上の画像はおそらく、左から順にデジカメ・ビデオ・銀塩写真かと思います。
ストッキングをびろーんと引っぱってる画像、
拾った当時、画質がすごく良くて驚いた1枚です。
今見ても悪くないですね。何で撮ったのか本当に不思議でした。
OLの制服も今と違いますね。
半笑いのナースは夢に出てきそうです(笑)
スク水画像も当時はこんなのが当たり前だったんでしょうか。
雑誌からのスキャンぽいですね。
それにしても、画像の小さいこと小さいこと(^^;)
うっかりすると、サムネイルと原寸があまり変わらなかったりして。
今や無料サイトでも1辺が2000ピクセル以上なんてのもザラですもんね。
ちなみにファイルサイズはほとんどが100KB以下でした。
こんなのを拾うために電話料金と戦いながら夜な夜な努力してたんですねー(^^;)
元のファイル名を見るとCache****.jpgというファイルがたくさんあったので、
ダダダッと見て回線切って、ハードディスクの中のキャッシュをサルベージしてたんでしょうね。
そんな自分いじましく感じますよ(^^;)
1998年といえば、ハイブリッドカーが発売された頃。
車とエロ画像、めざましく進歩したのはどっちか、評価が分かれるところです(笑)
P.S. 拍手ありがとうございました。毎日の励みになってます(^^)
記事:着用写真。×3
インターネットを始めて間もない頃、夜な夜ないろんなエロサイトを見てました。
従量制の課金と戦いながら(笑)
もちろんアナログ回線ですよ。たしか28800bpsだったと思います。
元手がかかってるだけに、バックアップはまめにとってました。
机の奥底にはそういうCD−Rが何枚か眠ってます。
その中から一番古いものを引っぱり出してきました。
たぶん1998年(爆)
今日はそんな当時モノの画像を集めてみました。
えー、あらかじめお断りしておきますが、
「画質悪っ」とか「こんなんじゃ抜けねぇ」というクレームはなしでお願いします(^^;)
あくまでも歴史のひとコマとしてご覧くだされば幸いです。
ではどうぞ。
今見てみると脚フェチ画像の比率が高くて驚きました。
人間、知らず知らずのうちに趣向が変化するんですね。
それにしても画質悪いですね(^^;)
上の画像はおそらく、左から順にデジカメ・ビデオ・銀塩写真かと思います。
ストッキングをびろーんと引っぱってる画像、
拾った当時、画質がすごく良くて驚いた1枚です。
今見ても悪くないですね。何で撮ったのか本当に不思議でした。
OLの制服も今と違いますね。
半笑いのナースは夢に出てきそうです(笑)
スク水画像も当時はこんなのが当たり前だったんでしょうか。
雑誌からのスキャンぽいですね。
それにしても、画像の小さいこと小さいこと(^^;)
うっかりすると、サムネイルと原寸があまり変わらなかったりして。
今や無料サイトでも1辺が2000ピクセル以上なんてのもザラですもんね。
ちなみにファイルサイズはほとんどが100KB以下でした。
こんなのを拾うために電話料金と戦いながら夜な夜な努力してたんですねー(^^;)
元のファイル名を見るとCache****.jpgというファイルがたくさんあったので、
ダダダッと見て回線切って、ハードディスクの中のキャッシュをサルベージしてたんでしょうね。
そんな自分いじましく感じますよ(^^;)
1998年といえば、ハイブリッドカーが発売された頃。
車とエロ画像、めざましく進歩したのはどっちか、評価が分かれるところです(笑)
P.S. 拍手ありがとうございました。毎日の励みになってます(^^)
記事:着用写真。×3
2012/11/23(金) 23:59 プレイ日記
3連休いかがお過ごしでしょうか。
全国的に天気が悪かったようですね。
勤労感謝の日って雨の特異日だとどこかで聞いたような。
今日もウォーキングしてきましたよ。
本降りの雨。気温4℃。かるく向かい風。
いつもの田んぼ道を5キロちょい歩いてきました。
特殊防護服を装着すると、視界はこんな感じです。
顔はフードとマスクでみっちりと包まれ、わずかに露出してる部分にはメガネをかけてますので
向かい風で雨が吹き付けても、雨滴が当たることはまずありません。
傘もささずにこの防護力、病みつきになります(*´д`*)ハァハァ
しあわせ気分を満喫してきました。もうこれ以上何を望むのか、って感じです。
さて。
自作マスク通販、上半期はようやく黒字に転じることができました\(^o^)/
デロリアン号の修理代も回収できましたよ。
1年ほど前から、ままごとのような帳簿をつけてみました。
直接労務費はマクドナルドのバイトの時給並みで。
試験研究費の計上とか、原材料の棚卸もそれっぽくやってみたりして(笑)
意外なところで利益が水漏れしてるのを発見したりと、やった甲斐はありました。
めでたいことなので、自分にささやかなごほうびをしてやろうと思い立ちました。
それも、このブログでご紹介できるようなものを。
欲しいものがいろいろあるんですよ。
その中でも、今一番欲しいのはこれです。
ウェットスーツ。もちろんレディース(^^;)
寒さ厳しくなるこれからの季節、ウォーキングの時に着てみたいんですよ。
これとレインスーツとスキーウェアを重ね着しますよ(*´д`*)ハァハァ
本当はこんな感じのゴムっぽいのが欲しいんですが、
ちょっと高くて手が出ません。
ジャージっぽいのなら1万円ぐらいで買えますので、
チャレンジしてみようかなと思ってます。
ちょっとだけエヴァっぽいですね。
そしてもうひとつ欲しいのは、ハンターのレインブーツ。
買うならもちろんレディースですよ。
ぴかぴか黒光りするレインブーツとSBRトレンチコートという出で立ちで旅してみたいですよ。
女性用の革手袋もはめて。
これも欲しいです。
さーて、ウェットスーツとレインブーツ、どっちにしようか(・∀・)
そんな時に役立つのがネットショッピングですが、
頭に血が上ってる時にポチると後で後悔することが多いので(^^;)、
連休の間にじっくり考えてみたいと思います。
P.S. 拍手ありがとうございました。
20世紀のエロ画像、お楽しみいただけましたでしょうか(^^)
記事:14年ひと昔。×4
既報。
全国的に天気が悪かったようですね。
勤労感謝の日って雨の特異日だとどこかで聞いたような。
今日もウォーキングしてきましたよ。
本降りの雨。気温4℃。かるく向かい風。
いつもの田んぼ道を5キロちょい歩いてきました。
特殊防護服を装着すると、視界はこんな感じです。
顔はフードとマスクでみっちりと包まれ、わずかに露出してる部分にはメガネをかけてますので
向かい風で雨が吹き付けても、雨滴が当たることはまずありません。
傘もささずにこの防護力、病みつきになります(*´д`*)ハァハァ
しあわせ気分を満喫してきました。もうこれ以上何を望むのか、って感じです。
さて。
自作マスク通販、上半期はようやく黒字に転じることができました\(^o^)/
デロリアン号の修理代も回収できましたよ。
1年ほど前から、ままごとのような帳簿をつけてみました。
直接労務費はマクドナルドのバイトの時給並みで。
試験研究費の計上とか、原材料の棚卸もそれっぽくやってみたりして(笑)
意外なところで利益が水漏れしてるのを発見したりと、やった甲斐はありました。
めでたいことなので、自分にささやかなごほうびをしてやろうと思い立ちました。
それも、このブログでご紹介できるようなものを。
欲しいものがいろいろあるんですよ。
その中でも、今一番欲しいのはこれです。
ウェットスーツ。もちろんレディース(^^;)
寒さ厳しくなるこれからの季節、ウォーキングの時に着てみたいんですよ。
これとレインスーツとスキーウェアを重ね着しますよ(*´д`*)ハァハァ
本当はこんな感じのゴムっぽいのが欲しいんですが、
ちょっと高くて手が出ません。
ジャージっぽいのなら1万円ぐらいで買えますので、
チャレンジしてみようかなと思ってます。
ちょっとだけエヴァっぽいですね。
そしてもうひとつ欲しいのは、ハンターのレインブーツ。
買うならもちろんレディースですよ。
ぴかぴか黒光りするレインブーツとSBRトレンチコートという出で立ちで旅してみたいですよ。
女性用の革手袋もはめて。
これも欲しいです。
さーて、ウェットスーツとレインブーツ、どっちにしようか(・∀・)
そんな時に役立つのがネットショッピングですが、
頭に血が上ってる時にポチると後で後悔することが多いので(^^;)、
連休の間にじっくり考えてみたいと思います。
P.S. 拍手ありがとうございました。
20世紀のエロ画像、お楽しみいただけましたでしょうか(^^)
記事:14年ひと昔。×4
既報。
2012/11/24(土) 23:59 プレイ日記
毎日天気が不安定です。降ったりやんだり。
もっと安定して降ってほしいですよ(´・ω・`)
そんな今日は買い物へ。
ショッピングモールの片隅にミシン屋さんが展開してたので、すかさず寄りました。
いかにも「レジを済ませる妻を待つダンナ」といった風情の私がふらっと寄ったって
販促部隊のお姉さんは「…いらっしゃいませ…」と気のない返事をするだけですが、
カタログを手に取ったり、値札をめくったりしてると(値引き前の値段が書いてある)
お姉さんはおずおずと近づいてきますよ。しめしめ。
で、自作マスク着用の私がふっと顔を上げるわけですよ(笑)
敵もさるもの、そういうのは見逃しませんね。
「手づくりなんですね。奥さんに(新しいミシン)どうですか(^^)」
奥さんが手芸する人だと思ったんでしょうね。そりゃそうです。
そこですかさず「これ自分で作ったんですよ♪」「ええーっ」「ネットで売ってます」
…どっちが販促してるんだか(笑)
昨日の「ごほうび。」に書いたウェットスーツとレインブーツ、まだ決めかねてます。
今日も買い物の途中、横目でちらっと見た店の看板に
latex boots
と書いてあるのをめざとく見つけて、
「フェティッシュなレインブーツがあったら、試着して買っちゃおうかな(・∀・)」
ワクテカしてもう一度よく見たら
relax booth ←カフェだった
末期症状ですね。
げに先入観とは恐ろしきかな(´・ω・`)
◆今日の業績回復
ウォーキングの距離ノルマ、ようやく黒字基調になりました。
今年の目標を365キロから400キロに引き上げようかな?
P.S. 拍手ありがとうございました。この上ないごほうびです(^^)
記事:ごほうび。×3
もっと安定して降ってほしいですよ(´・ω・`)
そんな今日は買い物へ。
ショッピングモールの片隅にミシン屋さんが展開してたので、すかさず寄りました。
いかにも「レジを済ませる妻を待つダンナ」といった風情の私がふらっと寄ったって
販促部隊のお姉さんは「…いらっしゃいませ…」と気のない返事をするだけですが、
カタログを手に取ったり、値札をめくったりしてると(値引き前の値段が書いてある)
お姉さんはおずおずと近づいてきますよ。しめしめ。
で、自作マスク着用の私がふっと顔を上げるわけですよ(笑)
敵もさるもの、そういうのは見逃しませんね。
「手づくりなんですね。奥さんに(新しいミシン)どうですか(^^)」
奥さんが手芸する人だと思ったんでしょうね。そりゃそうです。
そこですかさず「これ自分で作ったんですよ♪」「ええーっ」「ネットで売ってます」
…どっちが販促してるんだか(笑)
昨日の「ごほうび。」に書いたウェットスーツとレインブーツ、まだ決めかねてます。
今日も買い物の途中、横目でちらっと見た店の看板に
latex boots
と書いてあるのをめざとく見つけて、
「フェティッシュなレインブーツがあったら、試着して買っちゃおうかな(・∀・)」
ワクテカしてもう一度よく見たら
relax booth ←カフェだった
末期症状ですね。
げに先入観とは恐ろしきかな(´・ω・`)
◆今日の業績回復
ウォーキングの距離ノルマ、ようやく黒字基調になりました。
今年の目標を365キロから400キロに引き上げようかな?
P.S. 拍手ありがとうございました。この上ないごほうびです(^^)
記事:ごほうび。×3
2012/11/25(日) 23:58 プレイ日記
選挙戦が始まりましたね。
私も立候補しましたよ。うそですが。
パラオ語で選挙のことをセンキョっていうんですね。
先日Wikipediaで見つけました。
日本語そのまんま。
さて。
昨日もいつものようにウォーキングへ。
満天の星空。気温2℃。
ところが、困ったことが起こりました(´・ω・`)
特殊防護服を装着してフードをぎっちり縛ると、呼気がフードの中に滞留します。
するとメガネが曇ります。
なので、曇り止めは欠かせません。
いつも使ってる最強の曇り止め、サンニシムラのヌレテールです。
最初はうっすら曇りますが、頭部から発せられる猛烈な水蒸気は
すぐに大きな水滴となって流れ落ち、結果的に?視界を確保してくれます。
ところがこの頃、探してもなかなか売ってないのです。
似たような商品はたくさんあり、いろいろ試しました。
「マスクが曇らない!」ってうたってあるのとか。
でもそれらは、普通のマスクを想定しているようで(当たり前だw)、
わが女子通学用レインマスクの前では全戦全敗です。
昨日も仕方なく代用品で済ませたんです。
雨は降ってないし、まあ大丈夫だろうと。
そしたら、あっという間に目の前が真っ白に。
直視できないほど強力なLEDライトが、足元をぼんやり照らしますよ(笑)
慣れた道だからなんとか辿れたものの、
フロントガラスの曇った車を運転するのとまったく同じ状態です。あぶないですねー。
けっきょく2キロほどで断念、マスクとフードをむしり取りました。
おぉ、寒い(@_@)
首から上がキンキンに冷えます。冬のウォーキングって寒いんですね(笑)
いやー困った。まじで。
入手できるまで完全装備は事実上無理です(´・ω・`)
今日はやむなくフードなしで行きますよ。
「コンタクトレンズにすれば?」と思うかもしれませんが、
それだと目の周囲が雨雪に晒されてしまいます。やっぱり完全防護でないと(^^;)
防塵用ゴーグルの併用も考えましたが、目に直接被せるものはマスクと干渉するのでボツ。
本当は冒頭の写真のようにガスマスク装着で歩いてみたいですよ。
これなら雨雪からガードしてくれるし、息苦しさも自在に調節可能。
また不思議と曇らないんですよ。着けたまま一晩寝ても(爆)
理想のウォーキングスタイルです(笑)
向かうところ敵なしの特殊防護服、たったひとつのアイテムで守られていた事を知った次第です。
貴重な戦略物資は単一の輸入先に頼っちゃいけないのが、よく分りました(笑)
P.S. 拍手ありがとうございました。
latex bootsに色めき立った姿、ご笑覧いただけましたでしょうか(^^;)
記事:先入観。×3
スキーウェア特集
私も立候補しましたよ。うそですが。
パラオ語で選挙のことをセンキョっていうんですね。
先日Wikipediaで見つけました。
日本語そのまんま。
さて。
昨日もいつものようにウォーキングへ。
満天の星空。気温2℃。
ところが、困ったことが起こりました(´・ω・`)
特殊防護服を装着してフードをぎっちり縛ると、呼気がフードの中に滞留します。
するとメガネが曇ります。
なので、曇り止めは欠かせません。
いつも使ってる最強の曇り止め、サンニシムラのヌレテールです。
最初はうっすら曇りますが、頭部から発せられる猛烈な水蒸気は
すぐに大きな水滴となって流れ落ち、結果的に?視界を確保してくれます。
ところがこの頃、探してもなかなか売ってないのです。
似たような商品はたくさんあり、いろいろ試しました。
「マスクが曇らない!」ってうたってあるのとか。
でもそれらは、普通のマスクを想定しているようで(当たり前だw)、
わが女子通学用レインマスクの前では全戦全敗です。
昨日も仕方なく代用品で済ませたんです。
雨は降ってないし、まあ大丈夫だろうと。
そしたら、あっという間に目の前が真っ白に。
直視できないほど強力なLEDライトが、足元をぼんやり照らしますよ(笑)
慣れた道だからなんとか辿れたものの、
フロントガラスの曇った車を運転するのとまったく同じ状態です。あぶないですねー。
けっきょく2キロほどで断念、マスクとフードをむしり取りました。
おぉ、寒い(@_@)
首から上がキンキンに冷えます。冬のウォーキングって寒いんですね(笑)
いやー困った。まじで。
入手できるまで完全装備は事実上無理です(´・ω・`)
今日はやむなくフードなしで行きますよ。
「コンタクトレンズにすれば?」と思うかもしれませんが、
それだと目の周囲が雨雪に晒されてしまいます。やっぱり完全防護でないと(^^;)
防塵用ゴーグルの併用も考えましたが、目に直接被せるものはマスクと干渉するのでボツ。
本当は冒頭の写真のようにガスマスク装着で歩いてみたいですよ。
これなら雨雪からガードしてくれるし、息苦しさも自在に調節可能。
また不思議と曇らないんですよ。着けたまま一晩寝ても(爆)
理想のウォーキングスタイルです(笑)
向かうところ敵なしの特殊防護服、たったひとつのアイテムで守られていた事を知った次第です。
貴重な戦略物資は単一の輸入先に頼っちゃいけないのが、よく分りました(笑)
P.S. 拍手ありがとうございました。
latex bootsに色めき立った姿、ご笑覧いただけましたでしょうか(^^;)
記事:先入観。×3
スキーウェア特集
2012/11/26(月) 23:59 プレイ日記
超寒いですよ。
みぞれ降ってます。
昨日はタイヤ履き替えました。車も冬装備です。
車といえば、
先日の雨の晩、車で出かけた時にふと気づきました。
車のライトが歩行者を照らす時、腰から上はよく見えないですね。
ロービームなら光軸は水平より下に向いてますから。
首から上は特に、ディテールなんかほとんど分りません。
知り合いに会っても気がつかないかもです。
晴れてる夜なら、光軸から多少逸れる上半身もぼんやり映し出してくれますが、
雨だと光がぐちゃぐちゃに乱反射するので、背景と人間とが、より判別しづらくなります。
なので、夜道を歩く時に
「明るい色の服装で」と心がけるなら下半身もお忘れなく、と申し添えたいとともに、
ちょっとエキセントリックなマスクを着けていようと、車からガン見される心配は
あまりしなくてもいいかな、と勇気づけられた次第です(笑)
話は変わって、先日書いた自分へのごほうび、
ようやく決めて、昨晩ポチりました。
(何を買ったかは、届いてからご紹介します)
ところが、今日になってネットショップから思わぬメールが。
あれこれ迷ってようやく決めたのに。
私、こういう目によく遭います(笑) 携帯とかバッグとか。
車を買った時もそうでした。車種は決めた後、色で悩んで。
ディーラーで見せてくれるカラーチップではではどうしてもイメージが湧かなかったので、
まず、その車用のタッチアップペイントを3色買いました。
で、同車種のプラモデルを買ってきてそれで塗り、眺めること2週間(笑)
ようやく決めて発注したら、
ちなみに自作マスク通販は全色いつでもご用意できますよ(^^;)
そんなわけで、気を取り直して今日またポチりましたよ。
また迷いました(笑)
在庫サイズと色の好みがなかなか一致しなくて。
買い物の楽しみのひとつではありますが。
スクール水着やナース服なら、迷う余地はあまりないんですけどね(笑)
今度は即日発送だそうなので、近々お見せできそうです(・∀・)
というわけで、今日は具体性に乏しい、変態お買い物日記でした(^^;)
明日はむせかえるような変態妄想ネタをお届けする予定です。
P.S. 拍手ありがとうございました。これからも戦略的にフェチの道を進みますよ(笑)
記事:戦略物資。×2
みぞれ降ってます。
昨日はタイヤ履き替えました。車も冬装備です。
車といえば、
先日の雨の晩、車で出かけた時にふと気づきました。
車のライトが歩行者を照らす時、腰から上はよく見えないですね。
ロービームなら光軸は水平より下に向いてますから。
首から上は特に、ディテールなんかほとんど分りません。
知り合いに会っても気がつかないかもです。
晴れてる夜なら、光軸から多少逸れる上半身もぼんやり映し出してくれますが、
雨だと光がぐちゃぐちゃに乱反射するので、背景と人間とが、より判別しづらくなります。
なので、夜道を歩く時に
「明るい色の服装で」と心がけるなら下半身もお忘れなく、と申し添えたいとともに、
ちょっとエキセントリックなマスクを着けていようと、車からガン見される心配は
あまりしなくてもいいかな、と勇気づけられた次第です(笑)
話は変わって、先日書いた自分へのごほうび、
ようやく決めて、昨晩ポチりました。
(何を買ったかは、届いてからご紹介します)
ところが、今日になってネットショップから思わぬメールが。
メーカー在庫欠品ですた。すまぬ。ええー(´・ω・`)
あれこれ迷ってようやく決めたのに。
私、こういう目によく遭います(笑) 携帯とかバッグとか。
車を買った時もそうでした。車種は決めた後、色で悩んで。
ディーラーで見せてくれるカラーチップではではどうしてもイメージが湧かなかったので、
まず、その車用のタッチアップペイントを3色買いました。
で、同車種のプラモデルを買ってきてそれで塗り、眺めること2週間(笑)
ようやく決めて発注したら、
その色は当年限りで、売り切れました。すまぬ。ええー(´・ω・`)
ちなみに自作マスク通販は全色いつでもご用意できますよ(^^;)
そんなわけで、気を取り直して今日またポチりましたよ。
また迷いました(笑)
在庫サイズと色の好みがなかなか一致しなくて。
買い物の楽しみのひとつではありますが。
スクール水着やナース服なら、迷う余地はあまりないんですけどね(笑)
今度は即日発送だそうなので、近々お見せできそうです(・∀・)
というわけで、今日は具体性に乏しい、変態お買い物日記でした(^^;)
明日はむせかえるような変態妄想ネタをお届けする予定です。
P.S. 拍手ありがとうございました。これからも戦略的にフェチの道を進みますよ(笑)
記事:戦略物資。×2
2012/11/27(火) 23:59 プレイ日記
今までインターネットで見た絵の中で、いちばん印象に残っている2枚です。
以前、何かで読んだ話ですが、
いわゆる美術評論家と呼ばれる人達の間では
「絵がわかる」「写真がわかる」というのはどういう事かというと、
1枚の絵とか写真を見て、どれだけたくさんの言葉を引き出せるか、という事だそうです。
ところで、みなさんは下着好きですか?
私はどちらかというと、バキバキのファンデーションが大好きです。
ボーンの入ったロングガードルやら、ボディスーツやら。
ふだんあまり書いてないですが、ウォーキングの友だったりします(^^;)
私は絵心がないので、絵を見ても評論家のような芸当はできませんが、
1枚のファンデーションから、たくさんの言葉を引き出してみました(笑)
今日はそんな私が憧れる妄想ネタをひとつ。
えー、お食事中の方は読み飛ばしたほうがいいかもです(^^;)
耐性のある方だけ、「続きを読む」からドゾー。
P.S. 拍手ありがとうございました(^^)
記事:色に迷う。×2
続きを読む >>
2012/11/28(水) 23:59 プレイ日記
むほほほ。
自分へのごほうびが届きましたよ。
ついに買っちゃいました\(^o^)/
女性用ウェットスーツ。
先日書いた「経済効果スーツ。」の第一歩です。
さっき届いて、今まさに着てます♪
レオタードやボディスーツとは比べものにならない締めつけ感がたまりません(*´д`*)ハァハァ
もっと早く買えばよかった…って思いました。
色はブルーのほうです。ピンクが欲しかったけど品切れでした(´・ω・`)
もっと女の子らしいデザインのが欲しかったですが、サイズと値段で少し妥協しました。
ちなみに15000円。
いろいろ見比べたところ、サイズ展開は思いのほか狭かったです。
ほとんどは一番大きなサイズで、身長162〜168cm用。(私は170cm)
服のサイズでいうと11号ぐらいでしょうか。
今まで買った女性用の服からすると、身長で選ぶと肩幅がきついだろうと思ったので
このサイズは断念。もう1サイズ大きいのを探しました。
今回買った商品のサイズ表。
LかXLか迷ったあげく、XLにしました。
袖や裾が余ることなく、ぴったりフィットしてます。XLで正解でした。
素材は、この業界でいうところのジャージと呼ばれるもので、
この写真↓が実物に近いです。(マスクに使っている綿ジャージとはまったく別)
ノートパソコン用のインナーバッグで「ウェットスーツ素材」というのがありますね。
まさにそれと同じです。
あるいは、柔らかめのマウスパッドのような、ちょっとスポンジっぽい感じにも似てます。
ウェットスーツの名の通り、水は浸透します。(まだ試してませんが)
濡れるとこんな感じだそうで。
本当はこういう↓ゴムっぽいのが欲しかったのですが…
いかにもゴムゴムしてるやつはどうやらトライアスロン用らしく、
値段がうんと高かったです(;_;) ほとんどメンズ用だったし…。
普通の競泳水着に対する水球水着みたいなポジションですね。
いろいろ調べてるうちに分ったのは、
普通のウェットスーツには、厚さが3ミリと5ミリのタイプがあるということ。
5ミリのほうが保温性は高く、その反面、動きづらいそうです。
どちらにしようか、これも迷ったポイントでした。
なにせ着たことがないのですから、想像がつきません。
これは3ミリのタイプ。10500円ナリ。
購入目的は変態ウォーキング用です。
レインスーツの中に着ることを考えてます。
動きづらいと困りますが、保温性は欲しいです。
悩んだあげく5ミリのほうにしました。
3ミリのは比較的安いので、動きづらかったら買い直してもいいし、
もし5ミリでも寒いようなら、重ね着という手もあるかなと。
いずれにせよ、一度買ってみないと分りませんね。
で、実際に着てみたら…(とりあえず部屋の中で)
ただいま室温21℃、
裸の上に直接着てみたら、ちょうどいい暖かさです(*´д`*)
部屋着にしてしまいたいぐらい。
通気性が若干あるので、風があるとそこはなとなく冷えますが、
訂正:通気性はなく、単に温度が伝わるだけでした(_o_)
ウォーキングの時はこの上にレインスーツ3着とスキージャケットを着るので大丈夫そうです。
夏になったら、室内で汗だくプレイも楽しめそう♪
着用感はものすごくタイトフィット。
締めつけ具合はハードなボディスーツ以上です。
ファンデーションのような「ウェストはキュッと締め、ヒップはまあるくサポート」という
メリハリはなく、全身を均一に圧縮します。
まるで超厚手のふとん圧縮袋に入れられたようです(笑)
背中ファスナーなので前身ごろにつなぎ目がなく、胸板に感じる圧が均一です。
人工乳房を入れるといい感じにふくらみそう(^^)
たぶんブラなしでもサポートしてくれると思います。
また女性用ゆえ、股間がきゅんきゅん圧迫されるのもいいですねー。
コンドームを装着して潤滑するようにすれば、仰向けのまま、うつぶせオナニーができそうです。
立ったまま腰を動かすとかなり気持ちいいです(*´д`*)ハァハァ
独特だなと思ったのは、関節を曲げ伸ばしした時。
ひじや肩、ひざにはこういうパッドが付いています。ここだけゴムなんです。
すると、関節を一度曲げてまっすぐにしようとすると、ある角度から急に
「びよよ〜ん」と伸びるような感触があります。(ちょっとオーバー)
ばねの弱い大リーグ養成ギプスを付けてるようです(笑)
スレンダーパンツよりずっとタイトですが、
むしろ動きやすいので、ウォーキングは大丈夫そうです(^^)
手首は少し厚くなっていて、水の侵入を防ぎます。
ファスナーも付いているので、ゴム手袋を中にはめるのに良さそうです。
というわけで、ちょっと長くなりましたが、
生まれて初めてウェットスーツを着てみた新鮮な感動、伝わりますでしょうか。
キャットスーツ好きの方は一度経験する価値あり!と断言します。
今週末はいよいよ、これを着てウォーキングに出撃しますよ♪
お風呂でも遊べますよ。
関連記事:ラバースーツ特集
ラバースーツ特集2
P.S. 拍手ありがとうございました。どろっと濃いものをお見せしてしまいましたね(^^;)
記事:1枚の◯◯から。×2
自分へのごほうびが届きましたよ。
ついに買っちゃいました\(^o^)/
女性用ウェットスーツ。
先日書いた「経済効果スーツ。」の第一歩です。
さっき届いて、今まさに着てます♪
レオタードやボディスーツとは比べものにならない締めつけ感がたまりません(*´д`*)ハァハァ
もっと早く買えばよかった…って思いました。
色はブルーのほうです。ピンクが欲しかったけど品切れでした(´・ω・`)
もっと女の子らしいデザインのが欲しかったですが、サイズと値段で少し妥協しました。
ちなみに15000円。
いろいろ見比べたところ、サイズ展開は思いのほか狭かったです。
ほとんどは一番大きなサイズで、身長162〜168cm用。(私は170cm)
服のサイズでいうと11号ぐらいでしょうか。
今まで買った女性用の服からすると、身長で選ぶと肩幅がきついだろうと思ったので
このサイズは断念。もう1サイズ大きいのを探しました。
今回買った商品のサイズ表。
LかXLか迷ったあげく、XLにしました。
袖や裾が余ることなく、ぴったりフィットしてます。XLで正解でした。
素材は、この業界でいうところのジャージと呼ばれるもので、
この写真↓が実物に近いです。(マスクに使っている綿ジャージとはまったく別)
ノートパソコン用のインナーバッグで「ウェットスーツ素材」というのがありますね。
まさにそれと同じです。
あるいは、柔らかめのマウスパッドのような、ちょっとスポンジっぽい感じにも似てます。
ウェットスーツの名の通り、水は浸透します。(まだ試してませんが)
濡れるとこんな感じだそうで。
本当はこういう↓ゴムっぽいのが欲しかったのですが…
いかにもゴムゴムしてるやつはどうやらトライアスロン用らしく、
値段がうんと高かったです(;_;) ほとんどメンズ用だったし…。
普通の競泳水着に対する水球水着みたいなポジションですね。
いろいろ調べてるうちに分ったのは、
普通のウェットスーツには、厚さが3ミリと5ミリのタイプがあるということ。
5ミリのほうが保温性は高く、その反面、動きづらいそうです。
どちらにしようか、これも迷ったポイントでした。
なにせ着たことがないのですから、想像がつきません。
これは3ミリのタイプ。10500円ナリ。
購入目的は変態ウォーキング用です。
レインスーツの中に着ることを考えてます。
動きづらいと困りますが、保温性は欲しいです。
悩んだあげく5ミリのほうにしました。
3ミリのは比較的安いので、動きづらかったら買い直してもいいし、
もし5ミリでも寒いようなら、重ね着という手もあるかなと。
いずれにせよ、一度買ってみないと分りませんね。
で、実際に着てみたら…(とりあえず部屋の中で)
ただいま室温21℃、
裸の上に直接着てみたら、ちょうどいい暖かさです(*´д`*)
部屋着にしてしまいたいぐらい。
訂正:通気性はなく、単に温度が伝わるだけでした(_o_)
ウォーキングの時はこの上にレインスーツ3着とスキージャケットを着るので大丈夫そうです。
夏になったら、室内で汗だくプレイも楽しめそう♪
着用感はものすごくタイトフィット。
締めつけ具合はハードなボディスーツ以上です。
ファンデーションのような「ウェストはキュッと締め、ヒップはまあるくサポート」という
メリハリはなく、全身を均一に圧縮します。
まるで超厚手のふとん圧縮袋に入れられたようです(笑)
背中ファスナーなので前身ごろにつなぎ目がなく、胸板に感じる圧が均一です。
人工乳房を入れるといい感じにふくらみそう(^^)
たぶんブラなしでもサポートしてくれると思います。
また女性用ゆえ、股間がきゅんきゅん圧迫されるのもいいですねー。
コンドームを装着して潤滑するようにすれば、仰向けのまま、うつぶせオナニーができそうです。
立ったまま腰を動かすとかなり気持ちいいです(*´д`*)ハァハァ
独特だなと思ったのは、関節を曲げ伸ばしした時。
ひじや肩、ひざにはこういうパッドが付いています。ここだけゴムなんです。
すると、関節を一度曲げてまっすぐにしようとすると、ある角度から急に
「びよよ〜ん」と伸びるような感触があります。(ちょっとオーバー)
ばねの弱い大リーグ養成ギプスを付けてるようです(笑)
スレンダーパンツよりずっとタイトですが、
むしろ動きやすいので、ウォーキングは大丈夫そうです(^^)
手首は少し厚くなっていて、水の侵入を防ぎます。
ファスナーも付いているので、ゴム手袋を中にはめるのに良さそうです。
というわけで、ちょっと長くなりましたが、
生まれて初めてウェットスーツを着てみた新鮮な感動、伝わりますでしょうか。
キャットスーツ好きの方は一度経験する価値あり!と断言します。
今週末はいよいよ、これを着てウォーキングに出撃しますよ♪
お風呂でも遊べますよ。
関連記事:ラバースーツ特集
ラバースーツ特集2
P.S. 拍手ありがとうございました。どろっと濃いものをお見せしてしまいましたね(^^;)
記事:1枚の◯◯から。×2
2012/11/29(木) 23:59 プレイ日記
こんなブログを見つけましたよ。
さて。
昨日「初体験。」でご紹介したウェットスーツ、また着てますよ(笑)
ビチビチの締めつけ感がたまりません(*´д`*)ハァハァ
着用写真…といいたいところですが、これは拾い画像(^^;)
買ったのはこれです。平置きですみません。着用写真は週末に撮る予定です(_o_)
適度に暖かくて、ツナギなので背中が出ることもなく、
通気性が(一応)あるのでムレたりしません。
このまま部屋着にしてしまおうかと思うぐらいです。
あー、これはスペアが欲しいですね(笑)
訂正:通気性はありませんでした。
ムレを感じないのは、すき間なく密着するからでした。(_o_)
難点はご想像の通りトイレが超絶に不便なことです(笑)
オシッコするにも一大事業ですよ。
でも、そこはそれ、紙おむつという強力な味方がありますし、
超タイトフィットなので、へたなおむつカバーよりサポート力は断然いいです。
全身型おむつカバーというか(笑)
裸でこれを着て、紙おむつを装着すれば
「服」としての機能的にはこれで完結します。
下着も上着もいりません。この潔さ?がたまりませんよ。
で、次のステップとして考えているのは、これを着て出かけることです(爆)
もちろん、この姿でというわけにはいきません。
そこで登場するのがこれです。
SBRトレンチコート。
丈が長いので、ロングブーツを履けばウェットスーツはまず見えません。
つまり裸の上に、
という組み合わせなら、普通の服っぽいアイテムをまったく着ずに出かけられますよ。
まさかウェットスーツを着てるとは思わないでしょう。
こんな恰好で知らない街を旅してみたいと。
おむつの中ではコンドームを装着しますよ。
ローションをちょっと垂らして、ビチビチのタイトフィットスーツで
にゅるんにゅるんさせて、射精してしまおうかと考えてます(爆)
竿がビクンビクンと脈動しても、厚いゴムのコートの陰なら、まず分りゃしません♪
考えるだけでもエキサイティングです。
こういう戦略を考えたので、「ごほうび」はウェットスーツを優先したんです。
これを着た上で履ける太さのレインブーツを買おう!(・∀・)と。
はたして実現できるのか。
期待と不安が入り混じる今日この頃です。
◆今日のコーディネート
偶然って恐ろしいですね(笑)
P.S. 拍手ありがとうございました。よろしければみなさんも、ぜひ一度体験を(^^;)
記事:初体験。×3
璃菜(Lina)の露出遊び
http://linaexpo.blog.fc2.com/
奥さんにセーラー服とかいろいろ着せて、紙おむつ(*´д`*)ハァハァ
盆と正月がいっぺんに来たような至高のブログですよ。
ぜひご高覧あれ。
できればウンチも漏らしてほしい…
(転載)
さて。
昨日「初体験。」でご紹介したウェットスーツ、また着てますよ(笑)
ビチビチの締めつけ感がたまりません(*´д`*)ハァハァ
着用写真…といいたいところですが、これは拾い画像(^^;)
買ったのはこれです。平置きですみません。着用写真は週末に撮る予定です(_o_)
適度に暖かくて、ツナギなので背中が出ることもなく、
このまま部屋着にしてしまおうかと思うぐらいです。
あー、これはスペアが欲しいですね(笑)
訂正:通気性はありませんでした。
ムレを感じないのは、すき間なく密着するからでした。(_o_)
難点はご想像の通りトイレが超絶に不便なことです(笑)
オシッコするにも一大事業ですよ。
でも、そこはそれ、紙おむつという強力な味方がありますし、
超タイトフィットなので、へたなおむつカバーよりサポート力は断然いいです。
全身型おむつカバーというか(笑)
裸でこれを着て、紙おむつを装着すれば
「服」としての機能的にはこれで完結します。
下着も上着もいりません。この潔さ?がたまりませんよ。
で、次のステップとして考えているのは、これを着て出かけることです(爆)
もちろん、この姿でというわけにはいきません。
そこで登場するのがこれです。
SBRトレンチコート。
丈が長いので、ロングブーツを履けばウェットスーツはまず見えません。
つまり裸の上に、
紙おむつ | ウェット | コート | レインブーツ | 革手袋 |
という組み合わせなら、普通の服っぽいアイテムをまったく着ずに出かけられますよ。
まさかウェットスーツを着てるとは思わないでしょう。
こんな恰好で知らない街を旅してみたいと。
おむつの中ではコンドームを装着しますよ。
ローションをちょっと垂らして、ビチビチのタイトフィットスーツで
にゅるんにゅるんさせて、射精してしまおうかと考えてます(爆)
竿がビクンビクンと脈動しても、厚いゴムのコートの陰なら、まず分りゃしません♪
考えるだけでもエキサイティングです。
こういう戦略を考えたので、「ごほうび」はウェットスーツを優先したんです。
これを着た上で履ける太さのレインブーツを買おう!(・∀・)と。
はたして実現できるのか。
期待と不安が入り混じる今日この頃です。
◆今日のコーディネート
偶然って恐ろしいですね(笑)
P.S. 拍手ありがとうございました。よろしければみなさんも、ぜひ一度体験を(^^;)
記事:初体験。×3