2013/07/01(月) 23:40 プレゼント企画
レオタード姿を公衆の面前に晒した人が捕まったようですね。
ギャラリーの人数とリアクションが味わい深いです。
ええー?だめなの?(´・ω・`)
海パンやふんどしならオッケーなのに
レオタードがNGというのは解せません(笑)
それなら特殊防護服も100%セーフではないのかも。
さて。
今日から7月。
月が変われば、やることが二つ。
いつものサイトから先月の気象データをダウンロードするのと、
毎月恒例のプレゼント企画(・∀・)
先月はあっという間に当選者が決まりましたので、
今月は初日から行きますよ!(・∀・)
かつて通販ページで取り扱っていたものと同型品です。
とにかくデカイ!のが特徴です。洗濯して繰り返し使えますよ。
先着1名様に封書でお送りします。
なお今回は、当サイトで過去にマスクをお買い上げの方限定とさせていただきます(_o_)
ご応募はメールにてお願いします。
締め切りましたら↓この欄に追記します。
「夏でもマスク? 当たり前じゃん!(・∀・)」という方、
ご応募お待ちしております(^^)
このマスクなら昨日のマスクと違って
公衆の面前に晒しても捕まらないと思います。たぶん。
P.S. 拍手ありがとうございました。
夏仕様マスク、おひとついかがですか?(^^)
記事:夏仕様。×2
(この試作品も販売可能です)
ギャラリーの人数とリアクションが味わい深いです。
ええー?だめなの?(´・ω・`)
海パンやふんどしならオッケーなのに
レオタードがNGというのは解せません(笑)
それなら特殊防護服も100%セーフではないのかも。
さて。
今日から7月。
月が変われば、やることが二つ。
いつものサイトから先月の気象データをダウンロードするのと、
毎月恒例のプレゼント企画(・∀・)
先月はあっという間に当選者が決まりましたので、
今月は初日から行きますよ!(・∀・)
超大型プリーツマスク 表地:ポンチニット 裏地:ポリエステル(白) 大きさ:17.5cm × 11cm (プリーツを畳んだ状態で) |
かつて通販ページで取り扱っていたものと同型品です。
とにかくデカイ!のが特徴です。洗濯して繰り返し使えますよ。
先着1名様に封書でお送りします。
なお今回は、当サイトで過去にマスクをお買い上げの方限定とさせていただきます(_o_)
ご応募はメールにてお願いします。
締め切りましたら↓この欄に追記します。
2013.7.3 22:50 締め切りました。(締め切りから追記まで、半日〜1日のタイムラグがあります)
「夏でもマスク? 当たり前じゃん!(・∀・)」という方、
ご応募お待ちしております(^^)
このマスクなら昨日のマスクと違って
公衆の面前に晒しても捕まらないと思います。たぶん。
P.S. 拍手ありがとうございました。
夏仕様マスク、おひとついかがですか?(^^)
記事:夏仕様。×2
(この試作品も販売可能です)
2013/07/02(火) 23:34 プレイ日記
梅雨なのにぜんぜん雨降らない(´・ω・`)
こういう胴付長靴を履いて(着て?)
どろどろの中を歩いてみたいですよ。
水深は股間ぐらいが理想です。
ゴム1枚で汚れから防護される股間が愛おしく思えるでしょう(^^;)
さて。
またつまらない物を買ってしまったわけですが。
何の変哲もない掃除用具ですよ。
別売りの柄に付けて、高い所にも使えるようです。
本体部分だけ買ってきました。
根元はワンタッチで角度を変えられます。
毛は細いビニール繊維でふわふわです。
なぜこんな物を買ったかというと、ご想像の通りです(笑)
さわさわしたら、気持ち良さそうですよ(・∀・)
角度を変えられるので、自分のほうへ向けられますし(爆)
これの改良版が欲しいんですよ。
スク水(競泳水着でも可)を2つに折って、会陰部を肩紐でサワサワ。
何のひねりもないマッサージグッズですが、
肩紐は絶妙なバランスで、これを凌駕する物がなかなか見つかりません(笑)
旧スクよりは新スクのほうが、感触はいいです。
スク水方式の欠点は、肩紐は1着に2つしかないことです。当たり前ですが。
もっと本数が多ければ、*を連続攻撃してくれるのではないかと。
そこでお掃除用具に手が伸びたわけです。
店頭で感触を確かめて吟味しましたよ。
あまりゴワゴワなのもねー、ソフトな感触のほうが*には優しいかなーとか。
ここだけの話、最初は絵筆を買おうと思ってました(笑)
で、実際に使ってみたら…
ソフトに過ぎました orz
繊細すぎて、あまりインパクトがない(´・ω・`)
股間全体をマッサージするにはいいんですけどね。
*をちょんちょんと突くには
毛足の長いモップのように、もっと重量感のある材質のほうがいいみたいです。
ちなみに、持ち手の角度を変えられるのは超便利!(・∀・)
というわけで、理想の素材を追い求めるアカデミックな研究、まだまだ続きますよ。
P.S. 拍手ありがとうございました。励みになります(^^)
記事:晒してみる。×2
こういう胴付長靴を履いて(着て?)
どろどろの中を歩いてみたいですよ。
水深は股間ぐらいが理想です。
ゴム1枚で汚れから防護される股間が愛おしく思えるでしょう(^^;)
さて。
【柄(え)の無い所へ柄をすげる】
無理に理屈をこじつけること。また、難くせをつけることのたとえ。(Yahoo! 辞書より)
またつまらない物を買ってしまったわけですが。
何の変哲もない掃除用具ですよ。
別売りの柄に付けて、高い所にも使えるようです。
本体部分だけ買ってきました。
根元はワンタッチで角度を変えられます。
毛は細いビニール繊維でふわふわです。
なぜこんな物を買ったかというと、ご想像の通りです(笑)
さわさわしたら、気持ち良さそうですよ(・∀・)
角度を変えられるので、自分のほうへ向けられますし(爆)
これの改良版が欲しいんですよ。
スク水(競泳水着でも可)を2つに折って、会陰部を肩紐でサワサワ。
何のひねりもないマッサージグッズですが、
肩紐は絶妙なバランスで、これを凌駕する物がなかなか見つかりません(笑)
旧スクよりは新スクのほうが、感触はいいです。
スク水方式の欠点は、肩紐は1着に2つしかないことです。当たり前ですが。
もっと本数が多ければ、*を連続攻撃してくれるのではないかと。
そこでお掃除用具に手が伸びたわけです。
店頭で感触を確かめて吟味しましたよ。
あまりゴワゴワなのもねー、ソフトな感触のほうが*には優しいかなーとか。
ここだけの話、最初は絵筆を買おうと思ってました(笑)
で、実際に使ってみたら…
ソフトに過ぎました orz
繊細すぎて、あまりインパクトがない(´・ω・`)
股間全体をマッサージするにはいいんですけどね。
*をちょんちょんと突くには
毛足の長いモップのように、もっと重量感のある材質のほうがいいみたいです。
ちなみに、持ち手の角度を変えられるのは超便利!(・∀・)
というわけで、理想の素材を追い求めるアカデミックな研究、まだまだ続きますよ。
P.S. 拍手ありがとうございました。励みになります(^^)
記事:晒してみる。×2
2013/07/03(水) 22:45 プレイ日記
本日は悪天候につき、ブログをお休みさせていただきます。(_o_)
メールとコメントの返信は明日致します。
がさがさがさ、すたすたすた。
メールとコメントの返信は明日致します。
がさがさがさ、すたすたすた。
2013/07/04(木) 23:38 プレイ日記
♪かーっぱかっぱ かっぱのマークの かーっぱふぇち
PVCレインコート好きのみなさまなら
この写真はどこかで見たことがあるかと思います。
このお姉さんの黒バージョンがあるのを見たことあります?
先日発見しました(・∀・)
黒もなかなかいいですね。
このツヤツヤのコートが雨滴を弾く様子はかなりフェティッシュですよ。
さて。
昨日はうっかり「悪天候」と書いてしまい、ご心配をおかけしました(_o_)
普通に雨が降ってたので、はりきってウォーキング行ってきましたよ。
いつもの田んぼ道を4キロ。
気温22℃、本降りの雨、無風。
レインスーツ3着、ゴム手袋、長靴。
そそくさと支度を済ませ、降り出すタイミングをいつものサイトで見計らってました。
ところが昨日はサイトの調子がおかしかったようで、
30分おきに更新されるはずが、古い予報が出っぱなしだし、
なかなか降ってこないしで、特殊防護服姿で待機すること、1時間。
もう、出動前からムレムレですよ(笑)
いつもなら歩き出してからワッとくるのに。
ようやく降り始め、出かける頃には、マスクが呼気でかなり湿ってる状態。
これ、むちゃくちゃ息苦しいです。
歌でいうとイントロサビ状態。
出だしからサビの曲ありますよね。あんな感じです(笑)
家を出た時が息苦しさのピーク。
レインスーツ3着はかなり暑かったです。
体からこんなに熱が出るのかというぐらい。
この女性用レインスーツいいですね。
首から上も、ぜひ見たかったです。
明けて今日はフェーン現象?で猛暑。予報は雨。
昨夜の「自分だけ猛暑」に恐れをなして、「今日は重ね着は無理だな」とあきらめてました。
今日はついに降りませんでした。(出動中止)
もし出動してたら、史上初の「カッパは1着だけ」だったんですが(爆)
惜しかったです。
天気予報は辛めに味つけされていることが多いです。
降らない予報で降ったら困りますもんね。
「降るかも」と言って降らなくても、文句をいう人はまずいないでしょう。
その数少ない例外がここに一人いますよ(笑)
楽しいウォーキングのために、ヒット率の高い予報を、ひとつよろしくお願いします(_o_)
ムレムレ制服ウォーキングもいいですね(・∀・)
P.S. 拍手ありがとうございました。
数日分の記事にまとめて拍手をいただいたので、かなり驚きました(^^;)
記事:逆もまた真なり。×2
こちら素材研究班。×3
晒してみる。
夏仕様。
追い風参考記録。
PVCレインコート好きのみなさまなら
この写真はどこかで見たことがあるかと思います。
このお姉さんの黒バージョンがあるのを見たことあります?
先日発見しました(・∀・)
黒もなかなかいいですね。
このツヤツヤのコートが雨滴を弾く様子はかなりフェティッシュですよ。
さて。
昨日はうっかり「悪天候」と書いてしまい、ご心配をおかけしました(_o_)
普通に雨が降ってたので、はりきってウォーキング行ってきましたよ。
いつもの田んぼ道を4キロ。
気温22℃、本降りの雨、無風。
レインスーツ3着、ゴム手袋、長靴。
そそくさと支度を済ませ、降り出すタイミングをいつものサイトで見計らってました。
ところが昨日はサイトの調子がおかしかったようで、
30分おきに更新されるはずが、古い予報が出っぱなしだし、
なかなか降ってこないしで、特殊防護服姿で待機すること、1時間。
もう、出動前からムレムレですよ(笑)
いつもなら歩き出してからワッとくるのに。
ようやく降り始め、出かける頃には、マスクが呼気でかなり湿ってる状態。
これ、むちゃくちゃ息苦しいです。
歌でいうとイントロサビ状態。
出だしからサビの曲ありますよね。あんな感じです(笑)
家を出た時が息苦しさのピーク。
レインスーツ3着はかなり暑かったです。
体からこんなに熱が出るのかというぐらい。
この女性用レインスーツいいですね。
首から上も、ぜひ見たかったです。
明けて今日はフェーン現象?で猛暑。予報は雨。
昨夜の「自分だけ猛暑」に恐れをなして、「今日は重ね着は無理だな」とあきらめてました。
今日はついに降りませんでした。(出動中止)
もし出動してたら、史上初の「カッパは1着だけ」だったんですが(爆)
惜しかったです。
天気予報は辛めに味つけされていることが多いです。
降らない予報で降ったら困りますもんね。
「降るかも」と言って降らなくても、文句をいう人はまずいないでしょう。
その数少ない例外がここに一人いますよ(笑)
楽しいウォーキングのために、ヒット率の高い予報を、ひとつよろしくお願いします(_o_)
ムレムレ制服ウォーキングもいいですね(・∀・)
P.S. 拍手ありがとうございました。
数日分の記事にまとめて拍手をいただいたので、かなり驚きました(^^;)
記事:逆もまた真なり。×2
こちら素材研究班。×3
晒してみる。
夏仕様。
追い風参考記録。
2013/07/05(金) 23:47 プレイ日記
通勤客でにぎわう朝の駅前、ちょっと珍しい光景を見ましたよ。
お姉さんがひとり歩いてました。
その人はピンク色のスーツを着て、つばの広い帽子をかぶり、白い手袋。
まるで「ミス◯◯」のようなコスチュームでした。
よくいるじゃないですか、たすきを掛けて観光キャンペーンしてるような。
でも、それらしいイベントはやってない(平日の朝です)し、連れの人もいなさそう。
よく見るとユニフォームでなく、そういう私服でした。
もしかして「ミス◯◯」フェチだったのかな(^^;)
朝の駅前でかなり目立ってました。
べつに人前に出て恥ずかしい恰好でもないし、もちろん捕まるわけでもないのに
周りとのコントラストが唐突で、意表をつかれましたよ。
これを楽しみにまで昇華できれば、意外と面白いかもです(笑)
田舎のコンビニにAKBみたいな恰好して弁当買いに行くとか。
周りの人は「え、何あれw」って思うでしょうが、人に迷惑掛けるでもなし、
本人さえ楽しければ結果オーライですよ。
「半分シャレ」って感じの着る楽しみがポピュラーになったらいいですね〜。
こういう「世間の流行とは全く関係ないセンスの服」は
ちょっとくるものがあります。
写真のような恰好をして有名観光地にひとり出没し、
「シャッター押してください」に気軽に応じるボランティアを買って出るとか(笑)
特殊防護服を着て雨の商店街を歩きながら、そんな事を考えました。
「ミス特殊防護服」コンテストがあればいいのになー。
P.S. 拍手ありがとうございました。励みになります(^^)
記事:ノーヒットノーラン×4
お姉さんがひとり歩いてました。
その人はピンク色のスーツを着て、つばの広い帽子をかぶり、白い手袋。
まるで「ミス◯◯」のようなコスチュームでした。
よくいるじゃないですか、たすきを掛けて観光キャンペーンしてるような。
でも、それらしいイベントはやってない(平日の朝です)し、連れの人もいなさそう。
よく見るとユニフォームでなく、そういう私服でした。
もしかして「ミス◯◯」フェチだったのかな(^^;)
朝の駅前でかなり目立ってました。
べつに人前に出て恥ずかしい恰好でもないし、もちろん捕まるわけでもないのに
周りとのコントラストが唐突で、意表をつかれましたよ。
これを楽しみにまで昇華できれば、意外と面白いかもです(笑)
田舎のコンビニにAKBみたいな恰好して弁当買いに行くとか。
周りの人は「え、何あれw」って思うでしょうが、人に迷惑掛けるでもなし、
本人さえ楽しければ結果オーライですよ。
「半分シャレ」って感じの着る楽しみがポピュラーになったらいいですね〜。
こういう「世間の流行とは全く関係ないセンスの服」は
ちょっとくるものがあります。
写真のような恰好をして有名観光地にひとり出没し、
「シャッター押してください」に気軽に応じるボランティアを買って出るとか(笑)
特殊防護服を着て雨の商店街を歩きながら、そんな事を考えました。
「ミス特殊防護服」コンテストがあればいいのになー。
P.S. 拍手ありがとうございました。励みになります(^^)
記事:ノーヒットノーラン×4
2013/07/06(土) 23:59 プレイ日記
北日本である当地は、ようやく本格的な梅雨の到来です。
今日はずっと降ってました。こんな日は年に何日もないですよ。
というわけでウォーキング行ってきました。
昼と夜の2回、計8.5キロ。
長靴でこの距離を歩いたので、骨盤と大腿骨の辺りにちょっと疲れが(笑)
1回目は、史上初のカッパは1着だけを試してみました。
普通にカッパ着たらどうなんだろう?と。
まあ普通とはいっても、銀色のマスクを着け、目しか見えてないスタイルですが(笑)
Tシャツの上にひょいとカッパを引っかけて行きましたよ。
ああ、これは不快ですわ(笑)
体が発する水蒸気を吸収してくれる物がありません。
カッパの内側で結露して、雨で冷やされます。
そのまま長時間居たら風邪ひきますね。
4キロ歩く間にカッパの内側はびしょびしょに。
カッパを「防水」のために着るなら、まったく意味ありません(笑)
雨に当たってるのと変わらないですよ。
唯一の違いは水分の由来ぐらいなもので。
いくら完全防水でも、ペラ1枚では雨には厳しいかも。
もうひとつ気がついたのは、脱いで干しても、なかなか乾かないこと。
表裏とも濡れてますからね。
そんな反省を踏まえて、夜は2着にしました(笑)
間に空気の層を含み熱が逃げにくいので相当暑いですが、
こっちのほうがナンボか快適ですよ。とりあえず風邪ひく心配ないし。
電車の窓が戸袋の所だけ曇らないのと一緒ですね。わかりにくい喩えですみません。
思えば変態ウォーキングを始めたのは梅雨真っ最中でした。
そこから冬に近づくにつれ、快適な装備を模索し、着るものがだんだん増えていきました。
レインスーツを3着にしたり、中にスキーウェアを着たり、果てはウェットスーツを導入したり。
現在の冬装備はかなり快適ですよ。途中で排便してもOKですし(爆)
もし始めたのが冬だったら、
最初からベストな組み合わせを見つけることができたか、かなり疑わしいですよ。
そこからの引き算で夏装備を決めるのは、さらに難しかったでしょう。
偶然とはいえ幸運なプロセスだったと思います。
カッパは2着以上、これ基本です。(どや)
P.S. 拍手ありがとうございました。不穏なタイトルで失礼しました(^^)
記事:自分さえ良ければ。×6
今日はずっと降ってました。こんな日は年に何日もないですよ。
というわけでウォーキング行ってきました。
昼と夜の2回、計8.5キロ。
長靴でこの距離を歩いたので、骨盤と大腿骨の辺りにちょっと疲れが(笑)
1回目は、史上初のカッパは1着だけを試してみました。
普通にカッパ着たらどうなんだろう?と。
まあ普通とはいっても、銀色のマスクを着け、目しか見えてないスタイルですが(笑)
Tシャツの上にひょいとカッパを引っかけて行きましたよ。
ああ、これは不快ですわ(笑)
体が発する水蒸気を吸収してくれる物がありません。
カッパの内側で結露して、雨で冷やされます。
そのまま長時間居たら風邪ひきますね。
4キロ歩く間にカッパの内側はびしょびしょに。
カッパを「防水」のために着るなら、まったく意味ありません(笑)
雨に当たってるのと変わらないですよ。
唯一の違いは水分の由来ぐらいなもので。
いくら完全防水でも、ペラ1枚では雨には厳しいかも。
もうひとつ気がついたのは、脱いで干しても、なかなか乾かないこと。
表裏とも濡れてますからね。
そんな反省を踏まえて、夜は2着にしました(笑)
間に空気の層を含み熱が逃げにくいので相当暑いですが、
こっちのほうがナンボか快適ですよ。とりあえず風邪ひく心配ないし。
電車の窓が戸袋の所だけ曇らないのと一緒ですね。わかりにくい喩えですみません。
思えば変態ウォーキングを始めたのは梅雨真っ最中でした。
そこから冬に近づくにつれ、快適な装備を模索し、着るものがだんだん増えていきました。
レインスーツを3着にしたり、中にスキーウェアを着たり、果てはウェットスーツを導入したり。
現在の冬装備はかなり快適ですよ。途中で排便してもOKですし(爆)
もし始めたのが冬だったら、
最初からベストな組み合わせを見つけることができたか、かなり疑わしいですよ。
そこからの引き算で夏装備を決めるのは、さらに難しかったでしょう。
偶然とはいえ幸運なプロセスだったと思います。
カッパは2着以上、これ基本です。(どや)
P.S. 拍手ありがとうございました。不穏なタイトルで失礼しました(^^)
記事:自分さえ良ければ。×6
2013/07/07(日) 23:59 プレイ日記
今日も雨。
ようやく本格的な梅雨到来という感じです。
マスクを作りながらインターネットラジオ(この局)を聴いていたら、
スティービーワンダーのOverjoyedという曲が流れてきました。
この曲は雨の日に合いますね。
願わくば、窓を開けてると肌寒いぐらいの日ならぴったりです。
それにしても、この人はなんてカラフルなメロディを書く人なんだろうと、いつも思います。
文字通り「多彩」ですね。
スティービーと比べるのはアレですが、私はちょっとだけ絶対音感があります。
しばらくさぼると半音ずれるので「絶対」とは言い切れないのですが(笑)
バンドやってた頃は、メンバーによく耳コピで譜面書いてました。
聴こえてきたコード(和音)をどうやって把握するかというと、
音の色が見えてくるんですね。
A♭なら紺色とか、F△7ならピンクとベージュの混じった色とか。
人に話すと「頭おかしい」って言われます(^^;)
で、頭の中にはそれぞれのコードごとの「色」がストックされていて、
聴こえてきたコードから見える「色」とをマッチングさせるんです。
それでコードを特定しますよ。
そんな私は、実は譜面が読めません(笑)
自分で書いたものでも。
なので、譜面を書くのはもっぱら他人のためであって、
自分用のは歌詞にコードネームを振っただけのカンペを愛用してました(^^;)
ところで色といえば、こんなのを見つけましたよ。
海外の通販サイトから。
同じデザインのコートですが、色によって印象が変わりますね。
エナメルフェチとしては黒や赤につい目が向きますが、
真ん中の紺色などは男が着こなしてもカッコいいと思いますし、
やわらかいラベンダーもいい感じですね。
個人的にはヒョウ柄が欲しいです(笑)
ちなみに、さきのコードネームを当てはめるとこんな感じです。
(音楽やらない方、ごめんなさい)
さて。(ここまで前フリ)
今日は先週ご紹介したマスクの続きを作りましたよ。
異次元マスクER シルバーエナメル仕様
思いっきり金属っぽいですね。もろステンレス。
くにゃくにゃ曲がるのが不思議なぐらいですよ。
裏はこんな感じ。
このマスク、炎天下でウォーキングするためのマスクです(爆)
紫外線除けっぽく見えるでしょ?(^^;)
Tシャツ+ジャージ+帽子というスタイルでこれ着ける予定です。
ウォーキングマスク用としては初めてカッパなしで着ける想定で作りました。
両翼ハーネスはゴムで調節可能ですよ。
さっき試着してみたら、マスクとは思えないほどめっちゃ息苦しかったです。
さすが完全防水生地だけあります。
iPadのフロントカメラで撮ったので画質悪いです(_o_)
口元の圧迫感、伝わりますでしょうか。
綿ジャージ製のインナーマスクが「これでもか」というぐらいに
鼻の穴と口にぐいぐい押しつけられますよ。
同じ形で色違い。「爽やかな初夏」と「炎天下」って感じです。
さあ、今週はこれを装着して屋外デビューです(・∀・)
果たして通報されることなく、息絶えることなく帰ってこれるのか?
日々是冒険です。
P.S. 拍手ありがとうござしました。励みになります(^^)
記事:表裏一体。×2
ようやく本格的な梅雨到来という感じです。
マスクを作りながらインターネットラジオ(この局)を聴いていたら、
スティービーワンダーのOverjoyedという曲が流れてきました。
この曲は雨の日に合いますね。
願わくば、窓を開けてると肌寒いぐらいの日ならぴったりです。
それにしても、この人はなんてカラフルなメロディを書く人なんだろうと、いつも思います。
文字通り「多彩」ですね。
スティービーと比べるのはアレですが、私はちょっとだけ絶対音感があります。
しばらくさぼると半音ずれるので「絶対」とは言い切れないのですが(笑)
バンドやってた頃は、メンバーによく耳コピで譜面書いてました。
聴こえてきたコード(和音)をどうやって把握するかというと、
音の色が見えてくるんですね。
A♭なら紺色とか、F△7ならピンクとベージュの混じった色とか。
人に話すと「頭おかしい」って言われます(^^;)
で、頭の中にはそれぞれのコードごとの「色」がストックされていて、
聴こえてきたコードから見える「色」とをマッチングさせるんです。
それでコードを特定しますよ。
そんな私は、実は譜面が読めません(笑)
自分で書いたものでも。
なので、譜面を書くのはもっぱら他人のためであって、
自分用のは歌詞にコードネームを振っただけのカンペを愛用してました(^^;)
ところで色といえば、こんなのを見つけましたよ。
海外の通販サイトから。
同じデザインのコートですが、色によって印象が変わりますね。
エナメルフェチとしては黒や赤につい目が向きますが、
真ん中の紺色などは男が着こなしてもカッコいいと思いますし、
やわらかいラベンダーもいい感じですね。
個人的にはヒョウ柄が欲しいです(笑)
ちなみに、さきのコードネームを当てはめるとこんな感じです。
(音楽やらない方、ごめんなさい)
B♭ | C | A♭△7 | Am9 | B♭ (パワーコード) |
今日は先週ご紹介したマスクの続きを作りましたよ。
異次元マスクER シルバーエナメル仕様
思いっきり金属っぽいですね。もろステンレス。
くにゃくにゃ曲がるのが不思議なぐらいですよ。
裏はこんな感じ。
このマスク、炎天下でウォーキングするためのマスクです(爆)
紫外線除けっぽく見えるでしょ?(^^;)
Tシャツ+ジャージ+帽子というスタイルでこれ着ける予定です。
ウォーキングマスク用としては初めてカッパなしで着ける想定で作りました。
両翼ハーネスはゴムで調節可能ですよ。
さっき試着してみたら、マスクとは思えないほどめっちゃ息苦しかったです。
さすが完全防水生地だけあります。
iPadのフロントカメラで撮ったので画質悪いです(_o_)
口元の圧迫感、伝わりますでしょうか。
綿ジャージ製のインナーマスクが「これでもか」というぐらいに
鼻の穴と口にぐいぐい押しつけられますよ。
同じ形で色違い。「爽やかな初夏」と「炎天下」って感じです。
さあ、今週はこれを装着して屋外デビューです(・∀・)
果たして通報されることなく、息絶えることなく帰ってこれるのか?
日々是冒険です。
P.S. 拍手ありがとうござしました。励みになります(^^)
記事:表裏一体。×2
2013/07/08(月) 23:40 プレイ日記
関東甲信地方まで梅雨明けしましたね。
当地はまだまだ梅雨真っ盛り(今がピーク)、今日も朝からどしゃ降りでしたよ。
そんな朝の光景の中、とても美しいお姉さんを発見(・∀・)
背が高く、というより腰の位置が高いって感じの素晴しいプロポーション。
白いブラウスに黒のタイトミニ。髪はアップめ。
ドレスコードのある職場に通うお姉さんって感じでした。
そして、すらりと伸びた脚には、見覚えのある細身のレインブーツが。
ああ、あれはまさしくHUNTER REGENTじゃないですか(*´д`*)ハァハァ
「お姉さん、そのレインブーツ僕も持ってます!(・∀・)」って心の中で叫びましたよ。
フェミニンな白いブラウスと黒光りするレインブーツの組み合わせ、
どんなエロコスよりも衝撃的でした。
このインパクトはスク水+ハイソックスを海で目撃した時以来です。
もう駆け寄って「踏んでください」とお願いしたいぐらい。
というか、股間に口をつけて直飲みしたかったです(爆)
どしゃ降りの中、水深5cmの水たまりをものともせず、颯爽と歩くお姉さん。
蒸し暑い雨の朝、そこだけが別世界でした。
全身モノトーンで決めていながら、こんなに色を感じたのは初めてです。
昨日は色の話だったので、今日は白と黒にしてみました(^^ゞ
P.S. 拍手ありがとうございました。励みになります(^^)
記事:いろいろ。×2
当地はまだまだ梅雨真っ盛り(今がピーク)、今日も朝からどしゃ降りでしたよ。
そんな朝の光景の中、とても美しいお姉さんを発見(・∀・)
背が高く、というより腰の位置が高いって感じの素晴しいプロポーション。
白いブラウスに黒のタイトミニ。髪はアップめ。
ドレスコードのある職場に通うお姉さんって感じでした。
服はこれで… | 髪型はこんな感じ。 |
そして、すらりと伸びた脚には、見覚えのある細身のレインブーツが。
ああ、あれはまさしくHUNTER REGENTじゃないですか(*´д`*)ハァハァ
「お姉さん、そのレインブーツ僕も持ってます!(・∀・)」って心の中で叫びましたよ。
フェミニンな白いブラウスと黒光りするレインブーツの組み合わせ、
どんなエロコスよりも衝撃的でした。
このインパクトはスク水+ハイソックスを海で目撃した時以来です。
もう駆け寄って「踏んでください」とお願いしたいぐらい。
というか、股間に口をつけて直飲みしたかったです(爆)
どしゃ降りの中、水深5cmの水たまりをものともせず、颯爽と歩くお姉さん。
蒸し暑い雨の朝、そこだけが別世界でした。
全身モノトーンで決めていながら、こんなに色を感じたのは初めてです。
昨日は色の話だったので、今日は白と黒にしてみました(^^ゞ
P.S. 拍手ありがとうございました。励みになります(^^)
記事:いろいろ。×2
2013/07/10(水) 23:46 プレイ日記
2日続けて夜のお仕事。
昨日は更新できず失礼しました。
買わなきゃいけない物があってコンビニへ行ったら
すっかり忘れて別の物だけ買ってきてしまう始末。
しかも、買おうと思ってた物は買い置きがまだあり、実は行く必要はなかったと…。
ここまで朦朧としてるとやばいですね。
今日は昼寝してようやく充電完了。
雨のウォーキングを堪能しましたよ(・∀・)
雨足と高揚感は比例するんだなと再認識しました。
ところで充電完了といえば、こんな物を作りましたよ。
なんじゃこりゃって感じです。小学校の工作みたいですね。
夜にウォーキングする私は、いつもハイパワーなLEDライトを携えてます。
暗い田んぼ道で車に轢かれないための防衛策です。
電池は写真のようなニッケル水素充電池。
ニッケル水素はご存じのようにメモリー効果がありますので、
継ぎ足し充電をするとキャパシティーがどんどん減ってしまいます。
しょっちゅうトイレに行ってると膀胱が小さくなるのと同じですね。 ←そうか?
なので、(諸説ありますが)フル放電→フル充電が基本。
デジカメのような高度な制御回路が入ってる機器だと
電圧が一定値を下回ったら電源を切ってしまいますので、フル放電はできません。
そこで、電池がカラになるまで消費してくれる単純な回路が必要です。
今までは懐中電灯で放電させていましたが、なかなか減らない。
ひと晩点けてようやく消えるぐらいでした。
これだと「雨が降ってきたからウォーキング行きたいのに、充放電が間に合わない」
という事がしばしばありました。
そんなわけでホームセンターで部品を調達し、専用の放電器を作りましたよ(・∀・)
速く放電、とはいっても、電流が流れすぎてもヤバイですし、
どのぐらいが適切なのか、試行錯誤しながら製作。
写真の豆電球は1つ900mW。4個で3.6W。
単3電池で駆動する回路としては結構な消費電力ですね。
電球は並列接続なので、消費電力が多すぎるようなら
ソケットから1個ずつ抜けばいいや(それでも残りは点く)、と適当に作りました。
これは直列接続?
結果、4発でオッケーでした。
フル充電した電池が1時間半ぐらいで空になりましたよ。
写真では分りにくいですが、電球の光、結構きれいです(・∀・)
透明なガラスの中で白熱するやわらかい光を久しぶりに見ました。
最近はLEDや蛍光灯しか見ることないですからね。
というわけで今日は、雨ウォーキングで(*´д`*)ハァハァするために
こんな地道な作業もしてますよ、というひまネタでした(_o_)
P.S. 拍手ありがとうございました。励みになります(^^)
記事:インパクト。×3
レインブーツ特集
昨日は更新できず失礼しました。
買わなきゃいけない物があってコンビニへ行ったら
すっかり忘れて別の物だけ買ってきてしまう始末。
しかも、買おうと思ってた物は買い置きがまだあり、実は行く必要はなかったと…。
ここまで朦朧としてるとやばいですね。
今日は昼寝してようやく充電完了。
雨のウォーキングを堪能しましたよ(・∀・)
雨足と高揚感は比例するんだなと再認識しました。
ところで充電完了といえば、こんな物を作りましたよ。
なんじゃこりゃって感じです。小学校の工作みたいですね。
夜にウォーキングする私は、いつもハイパワーなLEDライトを携えてます。
暗い田んぼ道で車に轢かれないための防衛策です。
電池は写真のようなニッケル水素充電池。
ニッケル水素はご存じのようにメモリー効果がありますので、
継ぎ足し充電をするとキャパシティーがどんどん減ってしまいます。
しょっちゅうトイレに行ってると膀胱が小さくなるのと同じですね。 ←そうか?
なので、(諸説ありますが)フル放電→フル充電が基本。
デジカメのような高度な制御回路が入ってる機器だと
電圧が一定値を下回ったら電源を切ってしまいますので、フル放電はできません。
そこで、電池がカラになるまで消費してくれる単純な回路が必要です。
今までは懐中電灯で放電させていましたが、なかなか減らない。
ひと晩点けてようやく消えるぐらいでした。
これだと「雨が降ってきたからウォーキング行きたいのに、充放電が間に合わない」
という事がしばしばありました。
そんなわけでホームセンターで部品を調達し、専用の放電器を作りましたよ(・∀・)
速く放電、とはいっても、電流が流れすぎてもヤバイですし、
どのぐらいが適切なのか、試行錯誤しながら製作。
写真の豆電球は1つ900mW。4個で3.6W。
単3電池で駆動する回路としては結構な消費電力ですね。
電球は並列接続なので、消費電力が多すぎるようなら
ソケットから1個ずつ抜けばいいや(それでも残りは点く)、と適当に作りました。
これは直列接続?
結果、4発でオッケーでした。
フル充電した電池が1時間半ぐらいで空になりましたよ。
写真では分りにくいですが、電球の光、結構きれいです(・∀・)
透明なガラスの中で白熱するやわらかい光を久しぶりに見ました。
最近はLEDや蛍光灯しか見ることないですからね。
というわけで今日は、雨ウォーキングで(*´д`*)ハァハァするために
こんな地道な作業もしてますよ、というひまネタでした(_o_)
パソコンや携帯に使われているリチウムイオン電池は基本的に爆発物なので
(B787でも発火しました)こんな無茶な放電させちゃダメですよ。
P.S. 拍手ありがとうございました。励みになります(^^)
記事:インパクト。×3
レインブーツ特集
2013/07/11(木) 22:56 プレイ日記
今日はセブンイレブンの日。
…って、義理もないのに毎年書いてますね(^^;)
すみません写真間違えました。
もっと間違えました。
あ、これこれ、これでした。
関東以南は猛暑で大変なようですね。
当地はまだまだ梅雨、わりと涼しいです。
昨日はジャージの上下にレインスーツを1着だけ引っかけてどしゃ降りウォーキング。
今の時季はこれが一番快適なようです。
ラバートレンチコート好きの私としては、こんなに暑くなっても
「突発的に肌寒い日がやってきて、着て行けるチャンスが来ないかな」
というはかない思いが、頭の片隅にこびり付いてます。
前日比マイナス10℃なんて事はたまにありますからね。
気象の平年値なるものはテストの平均点みたいなもので
10点と90点の人がいたら平均は50点、のような数値だとは以前から書いている通りです。
そんな馬鹿馬鹿しい思いを断ち切るのはいつものサイト。
過去の気象データの最高・最低ランキングが見れます。
たとえばこのページは東京の7月のランキング。
「日最高気温の低いほうから」を見ると、過去一番涼しかった日は16.4℃。
「あー、16℃じゃコートは着れんわな(´・ω・`)」と、ようやくあきらめがつく次第です。
しょうがないので、コートは画面の中だけで楽しむことにしますよ。
というわけで今日は暑さを顧みず、ラバートレンチコート動画をご紹介(・∀・)
(字のリンクをクリックするとYouTubeのサイトで見れます)
まずは以前ご紹介したものから。
私がgraveという単語を覚えた墓地シリーズ3部作。(1は見つけられず)
今のところ、この3本が最高だと思ってます。
雨に濡れた重量感のあるゴム生地がはためく様がたまりません。
「えぇー、これが最高なの?」と思うかもしれませんね。
ラバートレンチコートはニッチな趣味らしく、良いのがあまりないんです(^^;)
もう、想像を絶するような体格のオバチャンとか、女装者とかが普通にヒットします(笑)
あとはVHSから起こしたような古いのとか。
以前「スキーウェア特集」という記事でマイナーなフェチがおかず画像に飢えている様をぼやきましたが、
こちらも似たような状況ですよ。
というわけで古いものシリーズ。
モデルの質がどうとか言うのはぜいたくです(^^;)
動画があるだけでありがたいと思わねば。
右のは画質が劣化しまくりで、まるで戦前の映画でも見てるみたいです(笑)
左のは天気のいい日に完全装備で街を練り歩いてますね。
さすがのイギリス人も「えっ何あれ」って感じでガン見してます(笑)
勇気あるなー(・∀・)
スタジオ撮りじゃなくて太陽光だと、さすがにいいツヤが出ます。
あと、街撮りモノは「どういうシチュエーションなら似合うか」という見方ができるので、
これと同じ恰好で外出をたくらむ私としては、たいへん参考になります(笑)
まだまだ暑いですが、次の旅の目的地、今からリサーチしようと思ってます(^^ゞ
とりあえずTシャツ短パンでロケハンしようかと。
見るのは後ろ姿に留めておいたほうが良い場合も…(^^;)
P.S. 拍手ありがとうございました(^^)
記事:抜かずの4発。×4
インパクト。
最近はエロくない記事のほうが反響が大きいようで、ちょっと狼狽してます(笑)
…って、義理もないのに毎年書いてますね(^^;)
すみません写真間違えました。
もっと間違えました。
あ、これこれ、これでした。
関東以南は猛暑で大変なようですね。
当地はまだまだ梅雨、わりと涼しいです。
昨日はジャージの上下にレインスーツを1着だけ引っかけてどしゃ降りウォーキング。
今の時季はこれが一番快適なようです。
ラバートレンチコート好きの私としては、こんなに暑くなっても
「突発的に肌寒い日がやってきて、着て行けるチャンスが来ないかな」
というはかない思いが、頭の片隅にこびり付いてます。
前日比マイナス10℃なんて事はたまにありますからね。
気象の平年値なるものはテストの平均点みたいなもので
10点と90点の人がいたら平均は50点、のような数値だとは以前から書いている通りです。
そんな馬鹿馬鹿しい思いを断ち切るのはいつものサイト。
過去の気象データの最高・最低ランキングが見れます。
たとえばこのページは東京の7月のランキング。
「日最高気温の低いほうから」を見ると、過去一番涼しかった日は16.4℃。
「あー、16℃じゃコートは着れんわな(´・ω・`)」と、ようやくあきらめがつく次第です。
しょうがないので、コートは画面の中だけで楽しむことにしますよ。
というわけで今日は暑さを顧みず、ラバートレンチコート動画をご紹介(・∀・)
(字のリンクをクリックするとYouTubeのサイトで見れます)
まずは以前ご紹介したものから。
rubbergravesp2 | rubbergravesp3 | rubbergravesp4 |
私がgraveという単語を覚えた墓地シリーズ3部作。(1は見つけられず)
今のところ、この3本が最高だと思ってます。
雨に濡れた重量感のあるゴム生地がはためく様がたまりません。
「えぇー、これが最高なの?」と思うかもしれませんね。
ラバートレンチコートはニッチな趣味らしく、良いのがあまりないんです(^^;)
もう、想像を絶するような体格のオバチャンとか、女装者とかが普通にヒットします(笑)
あとはVHSから起こしたような古いのとか。
以前「スキーウェア特集」という記事でマイナーなフェチがおかず画像に飢えている様をぼやきましたが、
こちらも似たような状況ですよ。
というわけで古いものシリーズ。
Rubber Girl at Town | Rain was made for Rubber 01 | Rubber Girl Out & About |
モデルの質がどうとか言うのはぜいたくです(^^;)
動画があるだけでありがたいと思わねば。
右のは画質が劣化しまくりで、まるで戦前の映画でも見てるみたいです(笑)
左のは天気のいい日に完全装備で街を練り歩いてますね。
さすがのイギリス人も「えっ何あれ」って感じでガン見してます(笑)
勇気あるなー(・∀・)
スタジオ撮りじゃなくて太陽光だと、さすがにいいツヤが出ます。
あと、街撮りモノは「どういうシチュエーションなら似合うか」という見方ができるので、
これと同じ恰好で外出をたくらむ私としては、たいへん参考になります(笑)
まだまだ暑いですが、次の旅の目的地、今からリサーチしようと思ってます(^^ゞ
とりあえずTシャツ短パンでロケハンしようかと。
見るのは後ろ姿に留めておいたほうが良い場合も…(^^;)
P.S. 拍手ありがとうございました(^^)
記事:抜かずの4発。×4
インパクト。
最近はエロくない記事のほうが反響が大きいようで、ちょっと狼狽してます(笑)
2013/07/12(金) 23:43 プレイ日記
2日続けて経済誌みたいなタイトルですが。
明らかに発注ミスと思われるもの、ネットで時々見かけますね。
食べ物ならまだしも、金融商品でやらかすと大惨事になりますね。
そこまで大規模でなくても、私の勤める某業界でやらかしたら
滅菌期限という恐ろしい縛りがありますので、頭を抱えることになりそうです。
すいません、これはただの大人買いです(^^ゞ
ミスでなくても、こういうのを時々見かけますね。
ほぼ未使用の中古車。
製造業は生産計画ありきですから、
売るほうがノルマを消化しきれないと中古市場に流れますよ。
わがマスク屋さんも、時々そんな「余り」のおこぼれにあずかってますよ。
いわゆるハギレです。
工場で防水シーツやウィンドブレーカーを生産した余りの生地が小売店に流れてきます。
こういう特殊な生地はスポットでしか入ってこないので、見つけたら即買いですよ。
まさに一期一会です。
そんな、どこの業界にもありそうな「余り」ですが、
なが年恋いこがれていながら、未だ手に入らないものがあります。
はい、女子用レインコートのハギレです。
あれだけ単一の商品を大量に作っているレインコートはないだろうと思われるのに、
手芸材料店で一度も見かけたことがありません(´・ω・`)
もし手に入ったら、マスクはもちろん、いろんなフェチグッズを作りますよ(・∀・)
ナース服とか予防衣とかセーラー服とか。おむつカバーも射程内です。
フェチ者でなくても、コートとお揃いの生地があったら
いろんな手芸品に応用できると思うんです。スマホ用の防水カバーとか。
でも、どうしても手に入らない。
まとまった単位で取り寄せるとなると、1巻100mとかになるそうです。
おそろしいですね。冒頭に載せた山積みの商品をかるく超えるレベルです(笑)
通学用レインコートなんて、流行りすたりはないでしょうから
生地が「余る」ということがそもそも無いんでしょうが、
たまには小売り市場に放出してほしいですよ(笑)
食品工場みたいに、敷地の片隅で小売りしてくれるなら、全国どこへでも駆けつけます(^^ゞ
もし業界の方がこれを読んでいたら、ぜひよろしくお願いします(笑)
世の中ゆとりが大事ですよ(^^;)
P.S. 拍手ありがとうございました。毎日の糧になってます(^^)
記事:需要と供給。×2
明らかに発注ミスと思われるもの、ネットで時々見かけますね。
食べ物ならまだしも、金融商品でやらかすと大惨事になりますね。
そこまで大規模でなくても、私の勤める某業界でやらかしたら
滅菌期限という恐ろしい縛りがありますので、頭を抱えることになりそうです。
すいません、これはただの大人買いです(^^ゞ
ミスでなくても、こういうのを時々見かけますね。
ほぼ未使用の中古車。
製造業は生産計画ありきですから、
売るほうがノルマを消化しきれないと中古市場に流れますよ。
わがマスク屋さんも、時々そんな「余り」のおこぼれにあずかってますよ。
いわゆるハギレです。
工場で防水シーツやウィンドブレーカーを生産した余りの生地が小売店に流れてきます。
こういう特殊な生地はスポットでしか入ってこないので、見つけたら即買いですよ。
まさに一期一会です。
そんな、どこの業界にもありそうな「余り」ですが、
なが年恋いこがれていながら、未だ手に入らないものがあります。
はい、女子用レインコートのハギレです。
あれだけ単一の商品を大量に作っているレインコートはないだろうと思われるのに、
手芸材料店で一度も見かけたことがありません(´・ω・`)
もし手に入ったら、マスクはもちろん、いろんなフェチグッズを作りますよ(・∀・)
ナース服とか予防衣とかセーラー服とか。おむつカバーも射程内です。
フェチ者でなくても、コートとお揃いの生地があったら
いろんな手芸品に応用できると思うんです。スマホ用の防水カバーとか。
でも、どうしても手に入らない。
まとまった単位で取り寄せるとなると、1巻100mとかになるそうです。
おそろしいですね。冒頭に載せた山積みの商品をかるく超えるレベルです(笑)
通学用レインコートなんて、流行りすたりはないでしょうから
生地が「余る」ということがそもそも無いんでしょうが、
たまには小売り市場に放出してほしいですよ(笑)
食品工場みたいに、敷地の片隅で小売りしてくれるなら、全国どこへでも駆けつけます(^^ゞ
もし業界の方がこれを読んでいたら、ぜひよろしくお願いします(笑)
世の中ゆとりが大事ですよ(^^;)
P.S. 拍手ありがとうございました。毎日の糧になってます(^^)
記事:需要と供給。×2
2013/07/13(土) 23:34 プレイ日記
終日雨。ときどき土砂降り。
まだまだ梅雨真っ盛りです。
今日は午前中から変態ウォーキングしてきましたよ(・∀・)
気温25℃。カッパ2着+長靴で6キロ歩いてきました。
むちゃくちゃ暑かったです(^^;)
このコース、冬に何度か歩いたことがありますが、体力の消耗度合いが全然違います。
マスクが苦しくて苦しくて、途中でむしり取りました。
そしたら今度は喉が渇く渇く。(水分が呼気を通じて失われるので)
土砂降りの田んぼ道を、自販機を探してとぼとぼ歩きました。
「確かあの辺に店があったはず」と思ってた所が更地になってたりして
まるでオアシスを求めて彷徨う砂漠のキャラバンみたいでしたよ。
ようやく見つけて500mlのコーラを一気飲み。
無人のガード下に響く盛大なゲップ(笑)
こんな感じのロケーションです。(拾い画像)
自宅まであと1キロの地点で30分以上の大休止をしたり、
あと300mまで迫った所で道に迷ったりしながら
ようやくたどり着きました。
帰ってすぐ体温を測ったら37.8℃。
この季節、カッパ2着はやばいですね(^^;)
ひと休みしてシャワーを浴び、ウェットスーツに着替えましたよ(爆)
室内だったらこの気温でも耐えられるのか?
お気に入りの拾い画像より。
安静にしてると案外平気なもんですね。
カッパと違って肌に密着するので「蒸れる」感じはせず、
とにかくタイトフィット。気持ちえぇ(*´д`*)ハァハァ
ネオプレーンソックスとゴム手袋も装着し、そのまま3時間ほど過ごしましたよ。
今日はこんな感じで、たっぷり汗をかきました(・∀・)
ウェットスーツは保温スーツだと再認識した次第です。
さらなるムレムレ感を求めるならドライスーツに行き着くところですが…
完全に密封されますよ(*´д`*)ハァハァ
吸排気バルブなどダイビング用のデバイスはぶっちゃけ不要なので、
トライアスロン用のスイムスーツのほうが良いのかな?と思ってみたり。
構造がシンプルなぶん安いですし、よりタイトフィットなので
フェチ者にはこっちのほうが向いてそうです。
なんとかお金を貯めて買ってみようと思います。
来シーズン(冬)はこれを中にこっそり着て旅したいなあ…(^^)
もちろん紙おむつ着用ですよ(・∀・)
というわけで今日は久々のウェットスーツネタでした(_o_)
P.S. 拍手ありがとうございました。疲れがだいぶ癒されますよ(^^)
記事:業界への要望。
後付けパーツ。
まだまだ梅雨真っ盛りです。
今日は午前中から変態ウォーキングしてきましたよ(・∀・)
気温25℃。カッパ2着+長靴で6キロ歩いてきました。
むちゃくちゃ暑かったです(^^;)
このコース、冬に何度か歩いたことがありますが、体力の消耗度合いが全然違います。
マスクが苦しくて苦しくて、途中でむしり取りました。
そしたら今度は喉が渇く渇く。(水分が呼気を通じて失われるので)
土砂降りの田んぼ道を、自販機を探してとぼとぼ歩きました。
「確かあの辺に店があったはず」と思ってた所が更地になってたりして
まるでオアシスを求めて彷徨う砂漠のキャラバンみたいでしたよ。
ようやく見つけて500mlのコーラを一気飲み。
無人のガード下に響く盛大なゲップ(笑)
こんな感じのロケーションです。(拾い画像)
自宅まであと1キロの地点で30分以上の大休止をしたり、
あと300mまで迫った所で道に迷ったりしながら
ようやくたどり着きました。
帰ってすぐ体温を測ったら37.8℃。
この季節、カッパ2着はやばいですね(^^;)
ひと休みしてシャワーを浴び、ウェットスーツに着替えましたよ(爆)
室内だったらこの気温でも耐えられるのか?
お気に入りの拾い画像より。
安静にしてると案外平気なもんですね。
カッパと違って肌に密着するので「蒸れる」感じはせず、
とにかくタイトフィット。気持ちえぇ(*´д`*)ハァハァ
ネオプレーンソックスとゴム手袋も装着し、そのまま3時間ほど過ごしましたよ。
今日はこんな感じで、たっぷり汗をかきました(・∀・)
ウェットスーツは保温スーツだと再認識した次第です。
さらなるムレムレ感を求めるならドライスーツに行き着くところですが…
完全に密封されますよ(*´д`*)ハァハァ
吸排気バルブなどダイビング用のデバイスはぶっちゃけ不要なので、
トライアスロン用のスイムスーツのほうが良いのかな?と思ってみたり。
構造がシンプルなぶん安いですし、よりタイトフィットなので
フェチ者にはこっちのほうが向いてそうです。
なんとかお金を貯めて買ってみようと思います。
来シーズン(冬)はこれを中にこっそり着て旅したいなあ…(^^)
もちろん紙おむつ着用ですよ(・∀・)
というわけで今日は久々のウェットスーツネタでした(_o_)
P.S. 拍手ありがとうございました。疲れがだいぶ癒されますよ(^^)
記事:業界への要望。
後付けパーツ。
2013/07/14(日) 19:57 プレイ日記
久々の連休、いかがお過ごしでしょうか。
今日はこんな物を作ってみましたよ(・∀・)
iPadのカバーです。
専用のカバーを持ってなかったので、今まではポリ袋に入れてました(笑)
「防水グッズ再び。」より。
マスク屋さんのバックオーダーが一段落したこともあり、第一弾の習作として作ってみました。
生地は防水シーツのハギレです。
表面はポリウレタンコーティング、裏はタオルのようなパイル生地です。
収納したままで充電できますよ(・∀・)
穴空けは若干の失敗が。
構想30秒、制作1時間半。マスクより簡単でした。
この色、そして防水コーティング。
レインコートになぞらえて「女子通学用iPadカバー」と名付けました(笑)
試作なので、ふたの固定は簡易的にベルクロを使いましたが、
金属スナップボタンにすれば、よりレインコートっぽくなりますね。
意味もなく反射テープなど縫い付けたくなります。
一部を透明なビニールにして、フードのツバみたいな雰囲気にしても面白そうです。
分る人だけ分ると(^^)
こんな風に、自分の欲しい物をカタチにできるのが自作の醍醐味です。
出来が少々悪くても愛着がわきますし、「次はもっと」って向上心も芽生えますよ。
いま、人の好みは細分化が進んでおり、
リアル店舗からネット通販へという潮流もその表れだと思います。
でも、少しずつでも自作を覚えれば、自分の理想にもっと近づけるようになりますよ(・∀・)
私はミシンに初めて触れて4年半になりますが、
「やってて良かったな〜」と今回改めて思いましたよ。
器用かどうかはあまり関係ないです。
出来上がるであろう物がどれぐらい欲しいかに懸かってると思います。
車の運転だって、最初は箱庭のような教習コースでおそるおそる走らせますが
免許をお持ちのみなさまは、今ごく当たり前のように運転してますよね。
そんな程度だと思っていただければ。
どこの家庭にも眠ってるミシンがあると思います。
使い方が分らなければ、思い切って教室の門を叩くのもいいでしょう。
特に、熟女にちやほやされるのが好きな人には絶対のおすすめです(笑)
みなさまも機会があれば、ぜひどうぞ(^^)
P.S. 拍手ありがとうございました(^^)
特殊防護服はお肌つるつるになりますよ。
記事:いい汗かこう。×6
業界への要望。
今日はこんな物を作ってみましたよ(・∀・)
iPadのカバーです。
専用のカバーを持ってなかったので、今まではポリ袋に入れてました(笑)
「防水グッズ再び。」より。
マスク屋さんのバックオーダーが一段落したこともあり、第一弾の習作として作ってみました。
生地は防水シーツのハギレです。
表面はポリウレタンコーティング、裏はタオルのようなパイル生地です。
収納したままで充電できますよ(・∀・)
穴空けは若干の失敗が。
構想30秒、制作1時間半。マスクより簡単でした。
この色、そして防水コーティング。
レインコートになぞらえて「女子通学用iPadカバー」と名付けました(笑)
試作なので、ふたの固定は簡易的にベルクロを使いましたが、
金属スナップボタンにすれば、よりレインコートっぽくなりますね。
意味もなく反射テープなど縫い付けたくなります。
一部を透明なビニールにして、フードのツバみたいな雰囲気にしても面白そうです。
分る人だけ分ると(^^)
こんな風に、自分の欲しい物をカタチにできるのが自作の醍醐味です。
出来が少々悪くても愛着がわきますし、「次はもっと」って向上心も芽生えますよ。
いま、人の好みは細分化が進んでおり、
リアル店舗からネット通販へという潮流もその表れだと思います。
でも、少しずつでも自作を覚えれば、自分の理想にもっと近づけるようになりますよ(・∀・)
私はミシンに初めて触れて4年半になりますが、
「やってて良かったな〜」と今回改めて思いましたよ。
器用かどうかはあまり関係ないです。
出来上がるであろう物がどれぐらい欲しいかに懸かってると思います。
車の運転だって、最初は箱庭のような教習コースでおそるおそる走らせますが
免許をお持ちのみなさまは、今ごく当たり前のように運転してますよね。
そんな程度だと思っていただければ。
どこの家庭にも眠ってるミシンがあると思います。
使い方が分らなければ、思い切って教室の門を叩くのもいいでしょう。
特に、熟女にちやほやされるのが好きな人には絶対のおすすめです(笑)
みなさまも機会があれば、ぜひどうぞ(^^)
P.S. 拍手ありがとうございました(^^)
特殊防護服はお肌つるつるになりますよ。
記事:いい汗かこう。×6
業界への要望。
2013/07/15(月) 18:38 プレイ日記
やってしまいましたなあ。
いくら暑いからって…
FC契約は解約、本日17時をもって休業だそうです。(再開はあるのか?)
ここのオーナーはさぞ寒い夏を過ごすことでしょう。
風水的には良さそうな場所だったのに…。
さて。
今日は家でウェットスーツを着てみました(・∀・)
高知ほどではないにせよ、それなりに暑くなってきたので、さすがに外で着るのはヤバイですが
家の中なら大丈夫かな?と思ったもので。
中にスクール水着を着て、みっちり包まれますよ。
あぁ、暖かい(*´д`*)ハァハァ
「暑くてかなわんだろ」と思うでしょうが、案外快適。
暑くて不快なのって、肌に浮いた汗がじりじりと流れて微妙な感覚を呼び起こすからであって、
すき間なく密着して、多少は汗も吸ってくれると、不快な感じはしません。
どちらかというと、冬に暖房の効いた部屋で厚着をしてるような感じです。
タイトフィットなスーツが均一に体をシェイプアップすると気持ちいいですし。
その姿のまま、家中の掃除をしましたよ(笑)
ひらひらするものがないので意外と動きやすかったです。
ちょっと拍子抜けしたので、終わってから5分ほどペダル踏みトレーニングしてみたり。
そして今日のメインイベント、
初のウェットスーツ入浴を果たしました!(・∀・)
苦節半年、初めての水没でございます。
服を着たまま入水するのって、妙な背徳感があっていいですね。
「え、本当にやっちゃっていいの?」みたいな。
夏になるとスクール水着で水風呂を楽しむ私ですが、
こんな全身を包むウェアは「服」という感覚で、格別の思いです。
今まで陸上でしか着たことなかったですし。
バスタブにたくわえた水は屋外プールぐらいの水温。
おそるおそる、片足ずつ身を沈めますよ。
最初に感じたのは「すんげぇ浮力がある」ということでした。
とにかく体が浮きます。素材がネオプレーンゴム(気泡を含む)だからでしょうか。
バスタブの底に安定して座るのが難しいぐらいです。
そして、意外なほどの防水性。
ウェットスーツはその名の通り、スーツと体の間に水が入り込みます。
その水が流動せず体温で温められることで、海中での保温性を発揮します。
そう聞いていたのですが、襟や袖口から意識的に水を入れないと、なかなか入ってこないですね。
内部が濡れてる感じがあまりしません。
あー、これはシュノーケルが欲しくなりますね(笑)
全身を沈めて、そのまましばらく居たいです。
バスタブ程度の水深でも、わずかながら水圧を感じるので、
タイトフィットなスーツがよりタイトになりますよ。
もうずっと勃起しっぱなし。思わず腰が動き出します(笑)
摩擦がきつすぎて射精には至りませんでしたが、コンドームを装着すればイケそうです。
しばらく水の中でうごめいていたら、ふと水温を感じました。
袖口や背中のファスナー周辺がヒヤッとします。
「ああ、ここから浸水してるんだな」とようやく解りました。
つまりそれまでの間、スーツの中には少ししか水が入ってこず、
すぐさま体温で温められ、何の違和感もなかったんですね。
ためしにネックシールを緩めて身を沈めたら、勢い良く水が入ってきました。
おぉ〜、冷たくて気持ちいい〜(・∀・)
で、その水の「膜」がまたすぐ温まると。
ウェットスーツの面白さはこの温度変化にありますね。
シャワーヘッドを外して、首のところからスーツの中に温水やら冷水やら注ぎ込んで
しばらくその感触を楽しみました。
一番感動的だったのは、バスタブから上がる時。
立ち上がると、タイトフィットなスーツの中を上から下へ、水の「膜」が駆け抜けます。
ゴムなので表面には染み出さず、全部足首から流れ出て、その後は負圧になって
スーツが一段と強く貼り付きます。
この感触はまさに未体験ゾーンです!(・∀・)
あと驚いたのが、足首から流れ出た水が温かいこと。
足は冷水に直接晒されていたので冷えてます。
そこへ、ウェア内で温められた水が流れ落ちるので、温度差を感じるんですね。
うひゃ〜面白れぇ〜。
けっきょく1時間ほど水風呂を堪能しましたよ。
それにしても、濡れて光るウェットスーツは激しくエロいですね。
われながら惚れ惚れとしましたよ(笑)
ちなみに今回の水遊び、
もうひとつの目的はウェットスーツの洗濯でした(^^ゞ
どうせ洗うなら、その前に風呂で遊んじゃえと。
(洗濯は普通に洗濯機でしました。5kgの洗濯機でも余裕で洗えました。)
今時分、やれ猛暑だ、地球温暖化だ、エアコンの電力消費が…なーんて感じで
快適に過ごすには環境負荷が高いこの頃ですが、
なぜ水中で過ごすという発想が出てこないのか不思議に思いました。
床面積はバスタブぐらい、水深2mぐらいの竪穴式プールを設置しておけば
およそ熱中症とは関係ないサマーライフが過ごせるというのに(笑)
これなら基本的に電気代はかからないですよ。
エアタンクは背負わず、空気を供給する長いホースとフルフェイスのマスクを装着し、
その中でテレビ見たりインターネットしたり、のんびり過ごしますよ。
長時間潜ることを考えたら、ドライスーツ+紙おむつ装着がいいかもしれませんね。
オシッコもウンチも、射精だってやり放題です(爆)
水中で紙おむつに排便したら、更なる未体験ゾーンに突入できそうです。
ラバーフェチにとって、こんなに快適な夏の過ごし方があるでしょうか。
少なくとも、冷凍ショーケースに入り込むよりはいいと思うのですが。
よろしければみなさんもぜひどうぞ。
P.S. 拍手ありがとうございました。励みになります(^^)
記事:夏の工作。×2
いくら暑いからって…
FC契約は解約、本日17時をもって休業だそうです。(再開はあるのか?)
加盟店従業員の不適切な行為についてのお詫びとお知らせ法人からの損害賠償請求は個人がイメージするより桁が多いですよ。
http://www.lawson.co.jp/emergency/detail/detail_78348.html (魚拓)
ここのオーナーはさぞ寒い夏を過ごすことでしょう。
風水的には良さそうな場所だったのに…。
さて。
今日は家でウェットスーツを着てみました(・∀・)
高知ほどではないにせよ、それなりに暑くなってきたので、さすがに外で着るのはヤバイですが
家の中なら大丈夫かな?と思ったもので。
中にスクール水着を着て、みっちり包まれますよ。
あぁ、暖かい(*´д`*)ハァハァ
「暑くてかなわんだろ」と思うでしょうが、案外快適。
暑くて不快なのって、肌に浮いた汗がじりじりと流れて微妙な感覚を呼び起こすからであって、
すき間なく密着して、多少は汗も吸ってくれると、不快な感じはしません。
どちらかというと、冬に暖房の効いた部屋で厚着をしてるような感じです。
タイトフィットなスーツが均一に体をシェイプアップすると気持ちいいですし。
その姿のまま、家中の掃除をしましたよ(笑)
ひらひらするものがないので意外と動きやすかったです。
ちょっと拍子抜けしたので、終わってから5分ほどペダル踏みトレーニングしてみたり。
そして今日のメインイベント、
初のウェットスーツ入浴を果たしました!(・∀・)
苦節半年、初めての水没でございます。
服を着たまま入水するのって、妙な背徳感があっていいですね。
「え、本当にやっちゃっていいの?」みたいな。
夏になるとスクール水着で水風呂を楽しむ私ですが、
こんな全身を包むウェアは「服」という感覚で、格別の思いです。
今まで陸上でしか着たことなかったですし。
バスタブにたくわえた水は屋外プールぐらいの水温。
おそるおそる、片足ずつ身を沈めますよ。
最初に感じたのは「すんげぇ浮力がある」ということでした。
とにかく体が浮きます。素材がネオプレーンゴム(気泡を含む)だからでしょうか。
バスタブの底に安定して座るのが難しいぐらいです。
そして、意外なほどの防水性。
ウェットスーツはその名の通り、スーツと体の間に水が入り込みます。
その水が流動せず体温で温められることで、海中での保温性を発揮します。
そう聞いていたのですが、襟や袖口から意識的に水を入れないと、なかなか入ってこないですね。
内部が濡れてる感じがあまりしません。
あー、これはシュノーケルが欲しくなりますね(笑)
全身を沈めて、そのまましばらく居たいです。
バスタブ程度の水深でも、わずかながら水圧を感じるので、
タイトフィットなスーツがよりタイトになりますよ。
もうずっと勃起しっぱなし。思わず腰が動き出します(笑)
摩擦がきつすぎて射精には至りませんでしたが、コンドームを装着すればイケそうです。
しばらく水の中でうごめいていたら、ふと水温を感じました。
袖口や背中のファスナー周辺がヒヤッとします。
「ああ、ここから浸水してるんだな」とようやく解りました。
つまりそれまでの間、スーツの中には少ししか水が入ってこず、
すぐさま体温で温められ、何の違和感もなかったんですね。
ためしにネックシールを緩めて身を沈めたら、勢い良く水が入ってきました。
おぉ〜、冷たくて気持ちいい〜(・∀・)
で、その水の「膜」がまたすぐ温まると。
ウェットスーツの面白さはこの温度変化にありますね。
シャワーヘッドを外して、首のところからスーツの中に温水やら冷水やら注ぎ込んで
しばらくその感触を楽しみました。
一番感動的だったのは、バスタブから上がる時。
立ち上がると、タイトフィットなスーツの中を上から下へ、水の「膜」が駆け抜けます。
ゴムなので表面には染み出さず、全部足首から流れ出て、その後は負圧になって
スーツが一段と強く貼り付きます。
この感触はまさに未体験ゾーンです!(・∀・)
あと驚いたのが、足首から流れ出た水が温かいこと。
足は冷水に直接晒されていたので冷えてます。
そこへ、ウェア内で温められた水が流れ落ちるので、温度差を感じるんですね。
うひゃ〜面白れぇ〜。
けっきょく1時間ほど水風呂を堪能しましたよ。
それにしても、濡れて光るウェットスーツは激しくエロいですね。
われながら惚れ惚れとしましたよ(笑)
ちなみに今回の水遊び、
もうひとつの目的はウェットスーツの洗濯でした(^^ゞ
どうせ洗うなら、その前に風呂で遊んじゃえと。
(洗濯は普通に洗濯機でしました。5kgの洗濯機でも余裕で洗えました。)
今時分、やれ猛暑だ、地球温暖化だ、エアコンの電力消費が…なーんて感じで
快適に過ごすには環境負荷が高いこの頃ですが、
なぜ水中で過ごすという発想が出てこないのか不思議に思いました。
床面積はバスタブぐらい、水深2mぐらいの竪穴式プールを設置しておけば
およそ熱中症とは関係ないサマーライフが過ごせるというのに(笑)
これなら基本的に電気代はかからないですよ。
エアタンクは背負わず、空気を供給する長いホースとフルフェイスのマスクを装着し、
その中でテレビ見たりインターネットしたり、のんびり過ごしますよ。
長時間潜ることを考えたら、ドライスーツ+紙おむつ装着がいいかもしれませんね。
オシッコもウンチも、射精だってやり放題です(爆)
水中で紙おむつに排便したら、更なる未体験ゾーンに突入できそうです。
ラバーフェチにとって、こんなに快適な夏の過ごし方があるでしょうか。
少なくとも、冷凍ショーケースに入り込むよりはいいと思うのですが。
よろしければみなさんもぜひどうぞ。
P.S. 拍手ありがとうございました。励みになります(^^)
記事:夏の工作。×2
2013/07/16(火) 22:07 プレイ日記
あらまあ。
一寸先は闇ですね。南無。
一寸先は闇といえば、
宝塚市役所放火の被害総額は1億4700万円だそうですね。
内訳は以下の通り。
建築工事 6900万円
電気設備工事 2200万円
空気調和設備工事 5600万円
ロッカーや事務机など備品類は別途
このニュースを見て「?」と思ったのは私だけでしょうか。
はい、復旧に要する人件費が計上されてないですね。
職員は連休を返上し復旧に当たっていたそうですが。
よくまあ経理責任者がこの発表原稿を黙認したものだと思いました。
人件費って、机や椅子を別室に運ぶ手間だけじゃないですよ。
焼失した課税台帳その他一式を原状復帰させるまでの費用も必要です。
被害内容によってはそれが一番のコストです。
パソコンが壊れて一番困るのはデータの消失なのと一緒ですね。
市長は「15日じゅうに復旧させる」と会見で発表してましたが
(完全復旧ではなく、とりあえずの業務再開までだと思われます)
その見極めをする過程で、作業の総量はちゃんと見積れたのでしょうか?
ようは、焼失した資料を作り上げるのに何人でどれぐらいの期間が掛かるかを
きちんと数値化できていたのか、甚だ疑問に思うわけです。
復旧に人と時間を取られたら、本来やる予定だった作業はできません。
予算を議会にかけて承認を得るということは、計画した事業をやりますよと
市民に対して約束しているわけですから、それが果たせないのなら(原因は何であれ)
こういう数的根拠でこうなります、という説明が(いずれ)あってしかるべきです。
被害に遭われた時にこんな事を書くのはなんですが、
このへんの人的コスト感覚が甘い人って時々いますね。
闇金の取立てだって「俺が動いたら1日◯万円だぞ」って言うのに。
以前にも書いたことがありますが、時間と人数とお金をセットで考えられない人は
何をやっても予定通りには進みっこない、というのが私の持論です。
ゆうパックの配送トラブルだってグルーポンおせち事件だってそうじゃないですか(´・ω・`)
さて。
このブログでは、ウォーキング開始からの累積距離をJR在来線に沿って測ってきました。
東京を起点に東海道・山陽道を下り、熊本を経由して鹿児島まで。
そこから太平洋側へと折り返してきました。
ただいまの累積距離は1921キロ。
前回(12月29日)は宮崎県高鍋駅でした。
あれから半年余り、どれぐらい進んだでしょうか。
大きな地図で見る
日豊本線 豊前松江駅(福岡県) 「ぶぜんしょうえ」と読みます
おぉ、宮崎・大分を抜け、福岡まで戻ってきました。小倉まであと40キロ。
そこから下関までは10キロちょいなので、9月前半には本州再上陸を果たせそうです。
今度は山陰へ向かいますよ。
実際に行ったことはない土地でも、こんな風にシミュレーションしてみると
なんとなく親近感が湧きますよ。名物は何?とか。
念願の2千キロまで、あと80キロ。(2ヶ月ちょいペース)
これだけの距離をカッパ着て紙おむつ当てて歩いたかと思うと、感慨もひとしおです。
いずれは、こうやってピンをドロップした土地に
実際に行ってみたいと思う今日この頃です。おむつ当てて。
P.S. 拍手ありがとうございました。本州上陸目指してがんばります(^^)
記事:未体験ゾーン。×3
スピードの限界。
セーラー水着特集
一寸先は闇ですね。南無。
一寸先は闇といえば、
宝塚市役所放火の被害総額は1億4700万円だそうですね。
内訳は以下の通り。
建築工事 6900万円
電気設備工事 2200万円
空気調和設備工事 5600万円
ロッカーや事務机など備品類は別途
このニュースを見て「?」と思ったのは私だけでしょうか。
はい、復旧に要する人件費が計上されてないですね。
職員は連休を返上し復旧に当たっていたそうですが。
よくまあ経理責任者がこの発表原稿を黙認したものだと思いました。
人件費って、机や椅子を別室に運ぶ手間だけじゃないですよ。
焼失した課税台帳その他一式を原状復帰させるまでの費用も必要です。
被害内容によってはそれが一番のコストです。
パソコンが壊れて一番困るのはデータの消失なのと一緒ですね。
市長は「15日じゅうに復旧させる」と会見で発表してましたが
(完全復旧ではなく、とりあえずの業務再開までだと思われます)
その見極めをする過程で、作業の総量はちゃんと見積れたのでしょうか?
ようは、焼失した資料を作り上げるのに何人でどれぐらいの期間が掛かるかを
きちんと数値化できていたのか、甚だ疑問に思うわけです。
復旧に人と時間を取られたら、本来やる予定だった作業はできません。
予算を議会にかけて承認を得るということは、計画した事業をやりますよと
市民に対して約束しているわけですから、それが果たせないのなら(原因は何であれ)
こういう数的根拠でこうなります、という説明が(いずれ)あってしかるべきです。
被害に遭われた時にこんな事を書くのはなんですが、
このへんの人的コスト感覚が甘い人って時々いますね。
闇金の取立てだって「俺が動いたら1日◯万円だぞ」って言うのに。
以前にも書いたことがありますが、時間と人数とお金をセットで考えられない人は
何をやっても予定通りには進みっこない、というのが私の持論です。
ゆうパックの配送トラブルだってグルーポンおせち事件だってそうじゃないですか(´・ω・`)
さて。
このブログでは、ウォーキング開始からの累積距離をJR在来線に沿って測ってきました。
東京を起点に東海道・山陽道を下り、熊本を経由して鹿児島まで。
そこから太平洋側へと折り返してきました。
ただいまの累積距離は1921キロ。
前回(12月29日)は宮崎県高鍋駅でした。
あれから半年余り、どれぐらい進んだでしょうか。
大きな地図で見る
日豊本線 豊前松江駅(福岡県) 「ぶぜんしょうえ」と読みます
おぉ、宮崎・大分を抜け、福岡まで戻ってきました。小倉まであと40キロ。
そこから下関までは10キロちょいなので、9月前半には本州再上陸を果たせそうです。
今度は山陰へ向かいますよ。
実際に行ったことはない土地でも、こんな風にシミュレーションしてみると
なんとなく親近感が湧きますよ。名物は何?とか。
念願の2千キロまで、あと80キロ。(2ヶ月ちょいペース)
これだけの距離をカッパ着て紙おむつ当てて歩いたかと思うと、感慨もひとしおです。
いずれは、こうやってピンをドロップした土地に
実際に行ってみたいと思う今日この頃です。おむつ当てて。
P.S. 拍手ありがとうございました。本州上陸目指してがんばります(^^)
記事:未体験ゾーン。×3
スピードの限界。
セーラー水着特集
2013/07/17(水) 23:50 プレイ日記
涼しくて豪雨。
最高のウォーキング日和でした。
気温18℃、バリバリ叩き付ける大粒の雨。
排水溝がゴボゴボいってました。
傘持ってても雨宿りするレベルですよ。
普通の恰好なら間違いなくずぶ濡れになるでしょう。
そんな中、一滴も当たらずに5キロ歩いてきましたよ(・∀・)
外気に直接晒されているのは両目の間1センチ四方だけ、というスタイルで。
「こんないい雨なら、一晩中外にいてもいいな!」って感じでした。
で、歩きながらふと思いつきました。
もっとハイレベルなカモフラージュを。
どうせ歩くなら、道路のゴミ拾いでもしようかと(笑)
当地のような田舎道でも、空き缶やらペットボトルやら、いろんな物が落ちてます。
今までは「出会った人を怖がらせない」「怪しい人だと思わせない」という
消極的なカモフラージュでしたが、これなら1つ上のステージというか
「変態プレイをしつつ人の役に立つ」という
頭がクラクラするようなボランティアができますよ。
写真のようなゴミばさみと袋を手にして、実際に拾いながら歩けば
晴れた日にカッパ着ててもさほど不自然ではないでしょう。
(熱中症の心配さえなければ)
少なくとも、おむつプレイの真っ最中だとは絶対に思われないでしょう(笑)
これぞWin-Winですよ(・∀・)
実現にあたって一番ネックなのは、他人の視線でも何でもなく、
拾ったゴミを分別して適切に捨てるという手間をいかにスムースにこなすかだったりします。
厳密には家庭ゴミじゃないですから、最寄のゴミ捨て場に捨てていいものか
役所に一応確認したほうがいいのかな、なんて事も考えてます(笑)
他人の目をそらすために何かを我慢するのではなく、
他人の役に立つ事と両方いっぺんにできれば、こんなに素晴しいことはないと思う次第です。
こんな恰好で堂々と歩ける妙案もあるといいですねー。
P.S. 拍手ありがとうございました(^^)
50キロ歩くのと50キロのゴミを拾うのと、どちらが先か…。
記事:本州まで50キロ。×2
最高のウォーキング日和でした。
気温18℃、バリバリ叩き付ける大粒の雨。
排水溝がゴボゴボいってました。
傘持ってても雨宿りするレベルですよ。
普通の恰好なら間違いなくずぶ濡れになるでしょう。
そんな中、一滴も当たらずに5キロ歩いてきましたよ(・∀・)
外気に直接晒されているのは両目の間1センチ四方だけ、というスタイルで。
「こんないい雨なら、一晩中外にいてもいいな!」って感じでした。
豪雨の中、レインスーツの上にV字の反射ベストを着けて 高輝度LEDライトを照らしながら歩いたので、 何かの見回りと勘違いしてくれること請け合いです(笑) 「ちょっと田んぼの様子見てくる」って風情ですから。 |
で、歩きながらふと思いつきました。
もっとハイレベルなカモフラージュを。
どうせ歩くなら、道路のゴミ拾いでもしようかと(笑)
当地のような田舎道でも、空き缶やらペットボトルやら、いろんな物が落ちてます。
今までは「出会った人を怖がらせない」「怪しい人だと思わせない」という
消極的なカモフラージュでしたが、これなら1つ上のステージというか
「変態プレイをしつつ人の役に立つ」という
頭がクラクラするようなボランティアができますよ。
写真のようなゴミばさみと袋を手にして、実際に拾いながら歩けば
晴れた日にカッパ着ててもさほど不自然ではないでしょう。
(熱中症の心配さえなければ)
少なくとも、おむつプレイの真っ最中だとは絶対に思われないでしょう(笑)
これぞWin-Winですよ(・∀・)
実現にあたって一番ネックなのは、他人の視線でも何でもなく、
拾ったゴミを分別して適切に捨てるという手間をいかにスムースにこなすかだったりします。
厳密には家庭ゴミじゃないですから、最寄のゴミ捨て場に捨てていいものか
役所に一応確認したほうがいいのかな、なんて事も考えてます(笑)
他人の目をそらすために何かを我慢するのではなく、
他人の役に立つ事と両方いっぺんにできれば、こんなに素晴しいことはないと思う次第です。
こんな恰好で堂々と歩ける妙案もあるといいですねー。
P.S. 拍手ありがとうございました(^^)
50キロ歩くのと50キロのゴミを拾うのと、どちらが先か…。
記事:本州まで50キロ。×2
2013/07/18(木) 23:59 プレイ日記
朝からゲリラ豪雨。
特殊防護服じゃないと外に出れないぐらいの降り方でした。
今日休みだったらなー(´・ω・`)
おかげさまでレインブーツ姿のお姉さんをたくさん見ましたよ。
後ろにリボン付いてるやつとか。かわいいですね。
日常の風景の中で、あんなに黒光りするゴムを身にまとうのって
よく考えてみるとレインブーツぐらいですね。
もっといろんなゴムアイテムが普及してくれると嬉しいです。
今朝はあまりの雨の強さに、
これ履いて行こうか、かなり本気で考えました。
こんな感じでダイナミックに天気が変わると、梅雨ももうすぐ終わりです。
明ければ9月までほとんど降りません。
残り少ない梅雨を楽しもうと思います。
夏はウェットスーツ水風呂のシーズン(・∀・)
昨年暮れにウェットスーツを手に入れてから、夏の楽しみがひとつ増えました。
こんな値段でこんなに気持ちいいアイテムはそうそうないですよ。
秋になったら、待望のラバートレンチコート。
そして冬は超耐寒服という楽しみがあります。
猛吹雪の中、ひとりムレムレで気持ちよーくウォーキング。
四季それぞれに楽しみがあるのは本当に素晴しいことです。
1年があっという間なのはそのせい?
フェチにこれほどの季節感があるとは、ウォーキングを始めるまで知りませんでした(笑)
むりやり季節感を出してみた図。
古人いわく、最高に贅沢な食卓とは、旬のものだけ並んだものだそうですが、
フェチも旬のものだけで楽しめたら、最高の贅沢かと思いますよ。
どちらもおかずだけに。
そうそう、昨日のゴミ拾いに「拾ったゴミの分別が面倒」と書きましたが、
どうせしょっちゅう歩くコースですから
「今日は燃えるゴミの日」「今日はペットボトルの日」と決めて
それだけ拾えばいいじゃん!(・∀・)と気がつきました。
もう、拾う段階で分別すると(笑)
何か間違ってる気がしないでもないですが。
P.S. 拍手ありがとうございました。励みになります。
記事:両立。×3
特殊防護服じゃないと外に出れないぐらいの降り方でした。
今日休みだったらなー(´・ω・`)
おかげさまでレインブーツ姿のお姉さんをたくさん見ましたよ。
後ろにリボン付いてるやつとか。かわいいですね。
日常の風景の中で、あんなに黒光りするゴムを身にまとうのって
よく考えてみるとレインブーツぐらいですね。
もっといろんなゴムアイテムが普及してくれると嬉しいです。
今朝はあまりの雨の強さに、
これ履いて行こうか、かなり本気で考えました。
こんな感じでダイナミックに天気が変わると、梅雨ももうすぐ終わりです。
明ければ9月までほとんど降りません。
残り少ない梅雨を楽しもうと思います。
夏はウェットスーツ水風呂のシーズン(・∀・)
昨年暮れにウェットスーツを手に入れてから、夏の楽しみがひとつ増えました。
こんな値段でこんなに気持ちいいアイテムはそうそうないですよ。
秋になったら、待望のラバートレンチコート。
そして冬は超耐寒服という楽しみがあります。
猛吹雪の中、ひとりムレムレで気持ちよーくウォーキング。
四季それぞれに楽しみがあるのは本当に素晴しいことです。
1年があっという間なのはそのせい?
フェチにこれほどの季節感があるとは、ウォーキングを始めるまで知りませんでした(笑)
むりやり季節感を出してみた図。
古人いわく、最高に贅沢な食卓とは、旬のものだけ並んだものだそうですが、
フェチも旬のものだけで楽しめたら、最高の贅沢かと思いますよ。
どちらもおかずだけに。
そうそう、昨日のゴミ拾いに「拾ったゴミの分別が面倒」と書きましたが、
どうせしょっちゅう歩くコースですから
「今日は燃えるゴミの日」「今日はペットボトルの日」と決めて
それだけ拾えばいいじゃん!(・∀・)と気がつきました。
もう、拾う段階で分別すると(笑)
何か間違ってる気がしないでもないですが。
P.S. 拍手ありがとうございました。励みになります。
記事:両立。×3
2013/07/19(金) 22:10 業務連絡
正直すまんです(_o_)
2013/07/20(土) 23:59 もろもろ
期日前投票行ってきましたよ。
(既出)
自分さえ済ませてしまえば、もう選挙戦は終わった気分です(^^;)
当地は田舎だからか、選挙カーなんか来ないし(笑)
ちなみに選挙カーでかけずり回ってる人達は、なかなかトイレに行けないそうで。
選挙グッズを売ってる店のラインナップに、紙おむつを加えてはどうでしょうか。
「必勝」なんて文字を入れて(笑)
漏らすとじんわり字が浮き出てくるとか。だめですかね。
白手袋はめて笑顔をふりまくお姉さんに、ぜひ着けてほしいものです。新しいプレイですよ。
さて。
昨日は失礼しました。
拍手までいただいて、申し訳ない気持ちでいっぱいです(_o_)
昨日は車をぶつけて(塀にドアをこすった)修理に出し、代車に乗って帰ってきたのですが
駐車場を出る時に…
チャポーン。
側溝に鍵を落としましたよ(´・ω・`)
アルミの格子で出来たドブ板のすき間から。
水深1m(推定)。
ふたは固着していてびくともしません。
外れたところで、果たして底まで手が届くのか。
雨降ってなかったので流れる心配はなかったのですが、早く回収せねば。
ドライスーツでもあれば良かったのでしょうが、万事休す。
考えあぐねた結果、わが家の冷蔵庫にこんなのが貼り付いているのを思い出しました。
(拾い画像)
先日クラッシュしたハードディスクから取り出した磁石です。めっちゃ強力。
これを糸の先に付けて、ドブ板のすき間から垂らします。
真夏の夜の住宅街でワカサギ釣りのような光景が展開されました(笑)
こういうスタイルで釣りするなら楽しいかもしれませんが。
それにしてもよく分らないシチュエーションですね(笑)
格闘すること10分、なんとか釣り上げましたよ。
身に覚えのない鍵がもう1個付いてきましたが(笑)
この鍵の持ち主、結局どうしたんだろう…
持ってるわけにはいかないので、キャッチ&リリースしました。ごめんなさい。
先日断末魔の叫びをあげてイッちゃったハードディスク、
死しても役に立つとは、天晴としかいいようがありません。
最近の車の鍵は鉄含有量が少ないので、
こんなトラブルをも想定するなら、ステンレス製のキーリングを連結しておくといいですよ。
(今回はそれで助かりました)
P.S. 拍手ありがとうございました。
記事:折々のフェチ。×3
今日はお休みです。×2
(既出)
自分さえ済ませてしまえば、もう選挙戦は終わった気分です(^^;)
当地は田舎だからか、選挙カーなんか来ないし(笑)
ちなみに選挙カーでかけずり回ってる人達は、なかなかトイレに行けないそうで。
選挙グッズを売ってる店のラインナップに、紙おむつを加えてはどうでしょうか。
「必勝」なんて文字を入れて(笑)
漏らすとじんわり字が浮き出てくるとか。だめですかね。
白手袋はめて笑顔をふりまくお姉さんに、ぜひ着けてほしいものです。新しいプレイですよ。
さて。
昨日は失礼しました。
拍手までいただいて、申し訳ない気持ちでいっぱいです(_o_)
昨日は車をぶつけて(塀にドアをこすった)修理に出し、代車に乗って帰ってきたのですが
駐車場を出る時に…
チャポーン。
側溝に鍵を落としましたよ(´・ω・`)
アルミの格子で出来たドブ板のすき間から。
水深1m(推定)。
ふたは固着していてびくともしません。
外れたところで、果たして底まで手が届くのか。
雨降ってなかったので流れる心配はなかったのですが、早く回収せねば。
ドライスーツでもあれば良かったのでしょうが、万事休す。
考えあぐねた結果、わが家の冷蔵庫にこんなのが貼り付いているのを思い出しました。
(拾い画像)
先日クラッシュしたハードディスクから取り出した磁石です。めっちゃ強力。
これを糸の先に付けて、ドブ板のすき間から垂らします。
真夏の夜の住宅街でワカサギ釣りのような光景が展開されました(笑)
こういうスタイルで釣りするなら楽しいかもしれませんが。
それにしてもよく分らないシチュエーションですね(笑)
格闘すること10分、なんとか釣り上げましたよ。
身に覚えのない鍵がもう1個付いてきましたが(笑)
この鍵の持ち主、結局どうしたんだろう…
持ってるわけにはいかないので、キャッチ&リリースしました。ごめんなさい。
先日断末魔の叫びをあげてイッちゃったハードディスク、
死しても役に立つとは、天晴としかいいようがありません。
最近の車の鍵は鉄含有量が少ないので、
こんなトラブルをも想定するなら、ステンレス製のキーリングを連結しておくといいですよ。
(今回はそれで助かりました)
P.S. 拍手ありがとうございました。
記事:折々のフェチ。×3
今日はお休みです。×2
2013/07/21(日) 23:50 プレイ日記
わりと涼しいです。
エアコンいらないぐらい。
というわけで今日は水風呂をあきらめ、部屋でウェットスーツ着てみましたよ。
潜水準備完了。
この他にダイビングフードが加わります。(撮る時に並べ忘れた)
ウェットスーツ単体でなく、頭のてっぺんから足の先までゴムで包むと
その拘束感は一段と増しますよ(*´д`*)ハァハァ
ガスマスクも着けてるので、外気に晒されてる部位はありません。
このスタイルで2時間ほど過ごしました。
普通に暖かくて気持ち良かったです。
ウェットスーツは「ピッチピチに包まれる」のが好きな人は絶対買いですよ!(・∀・)
夏も冬も楽しめて、すぐ元が取れます。まじでまじで。
で、この恰好で2時間も何していたかというと、こんな動画を見てました。
YouTubeで見る
ウェットスーツとスキューバを装着し、プールに潜る女の子。
見つめられる視線がたまりませんよ。
ボコボコと出る泡すらエロいですよ。
酸素マスクフェチ・窒息フェチにはくるものがあります。
今までアンダーウォーター方面にはさほど興味がなかったのですが、
これを見て趣向が90度ぐらい回転しました(^^;)
シリーズ物のようで、この方のチャンネルにはたくさんアップロードされてます。
興味のある方はドゾー。
というわけで今日は、ウェットスーツ関係の動画をいくつかご紹介します。
大人の事情でタイトルは伏せました(_o_)
サムネイルは小さいので、適宜右クリックしてYouTubeでご覧くださいませ。
おまけ:
練習、キツイんですねー。想像以上でした。
P.S. 拍手ありがとうございました。励みになります(^^)
記事:釣れますか?×4
エアコンいらないぐらい。
というわけで今日は水風呂をあきらめ、部屋でウェットスーツ着てみましたよ。
潜水準備完了。
この他にダイビングフードが加わります。(撮る時に並べ忘れた)
ウェットスーツ単体でなく、頭のてっぺんから足の先までゴムで包むと
その拘束感は一段と増しますよ(*´д`*)ハァハァ
ガスマスクも着けてるので、外気に晒されてる部位はありません。
このスタイルで2時間ほど過ごしました。
普通に暖かくて気持ち良かったです。
ウェットスーツは「ピッチピチに包まれる」のが好きな人は絶対買いですよ!(・∀・)
夏も冬も楽しめて、すぐ元が取れます。まじでまじで。
で、この恰好で2時間も何していたかというと、こんな動画を見てました。
YouTubeで見る
ウェットスーツとスキューバを装着し、プールに潜る女の子。
見つめられる視線がたまりませんよ。
ボコボコと出る泡すらエロいですよ。
酸素マスクフェチ・窒息フェチにはくるものがあります。
今までアンダーウォーター方面にはさほど興味がなかったのですが、
これを見て趣向が90度ぐらい回転しました(^^;)
シリーズ物のようで、この方のチャンネルにはたくさんアップロードされてます。
興味のある方はドゾー。
というわけで今日は、ウェットスーツ関係の動画をいくつかご紹介します。
大人の事情でタイトルは伏せました(_o_)
サムネイルは小さいので、適宜右クリックしてYouTubeでご覧くださいませ。
おまけ:
練習、キツイんですねー。想像以上でした。
P.S. 拍手ありがとうございました。励みになります(^^)
記事:釣れますか?×4
2013/07/22(月) 22:27 プレイ日記
高校野球の県予選みたいな選挙(意味不明)が終わりましたね。
静かになってほっとしてる人も多いんじゃないでしょうか。
当地も学校は夏休みに入り、電車が極端にすいてきましたよ。
(田舎なので学生が大半を占める)
そんな朝の駅前で、前を歩いていた男(20歳ぐらい)が、
カーキ色の短パンに黒いタイツを履いているのを発見。
足元は普通のスニーカー。
あまりに違和感がなくて感心しました。あー、こういうコーディネートもあるのかと。
スニーカーの代わりに細身のレインブーツでもいいですね。私もやろうっと♪
ピンヒールばりばりのブーツは履けなくても、
こんなレインブーツなら屋外デビューのハードルは低いですね。
さて。
夏がくれば思い出す。
毎年恒例の健康診断の季節でございます。
この1年、変態ウォーキングの結果は数値にどう表れたでしょうか?
まだやばい数値は残っているものの、小康状態というところでしょうか。
(中性脂肪はもともと乱高下が激しい)
こうやって見てみると、最初の1年が激変してますねー。
数値の改善は運動量そのものではなく、どれだけ増やしたかによるところが大きいようです。
不思議なのは、あんなに息苦しいマスクを着けて走ってるのに
ヘモグロビンがまったく変わってないことです(笑)
マスクの効果はまったく無いと言っていいでしょう(^^;)
ちなみに体重は4年で12キロ落ちました。
女性用のブーツやスレンダーパンツが履けるようになったのはこのおかげです(^^ゞ
下心があると少しはやる気が出ますね。
ウェットスーツなんかと違って、伸びない素材でできたコスチューム類は
嬉しくも悲しくも正直ですよ(笑)
では健康のために、ちょっと出動してきます。
P.S. 拍手ありがとうございました。下心に弾みがつきます(^^)
記事:ネットダイビング。×3
静かになってほっとしてる人も多いんじゃないでしょうか。
当地も学校は夏休みに入り、電車が極端にすいてきましたよ。
(田舎なので学生が大半を占める)
そんな朝の駅前で、前を歩いていた男(20歳ぐらい)が、
カーキ色の短パンに黒いタイツを履いているのを発見。
足元は普通のスニーカー。
あまりに違和感がなくて感心しました。あー、こういうコーディネートもあるのかと。
スニーカーの代わりに細身のレインブーツでもいいですね。私もやろうっと♪
ピンヒールばりばりのブーツは履けなくても、
こんなレインブーツなら屋外デビューのハードルは低いですね。
さて。
夏がくれば思い出す。
毎年恒例の健康診断の季節でございます。
この1年、変態ウォーキングの結果は数値にどう表れたでしょうか?
正常範囲 開始前
(2009.7)1年後
(2010.7)2年後
(2011.7)3年後
(2012.7)4年後
(2013.7)GOT
(U/l)~39 34 27 23 23 23 GPT
(U/l)~39 80 33 44 42 39 ALP
(U/l)100~340 178 200 185 176 176 γ-GTP
(U/l)~59 89 42 53 51 49 中性脂肪
(mg/dl)40~149 277 176 339 261 327 Σ(゚д゚|||) 尿酸
(mg/dl)2.0~6.9 7.0 8.8 7.1 6.7 6.4 血糖
(mg/dl)70~109 107 106 107 103 106 赤血球
(10^4/μl)430~562 512 521 516 516 510 Hb
(g/dl)13.0~18.0 15.3 15.8 15.7 15.7 15.3 最高血圧
(mmHg)90~139 120 110 104 120 112 最低血圧
(mmHg)~89 80 66 64 78 72
まだやばい数値は残っているものの、小康状態というところでしょうか。
(中性脂肪はもともと乱高下が激しい)
こうやって見てみると、最初の1年が激変してますねー。
数値の改善は運動量そのものではなく、どれだけ増やしたかによるところが大きいようです。
不思議なのは、あんなに息苦しいマスクを着けて走ってるのに
ヘモグロビンがまったく変わってないことです(笑)
マスクの効果はまったく無いと言っていいでしょう(^^;)
ちなみに体重は4年で12キロ落ちました。
女性用のブーツやスレンダーパンツが履けるようになったのはこのおかげです(^^ゞ
下心があると少しはやる気が出ますね。
ウェットスーツなんかと違って、伸びない素材でできたコスチューム類は
嬉しくも悲しくも正直ですよ(笑)
では健康のために、ちょっと出動してきます。
P.S. 拍手ありがとうございました。下心に弾みがつきます(^^)
記事:ネットダイビング。×3
2013/07/23(火) 22:35 プレイ日記
降ったりやんだり。
ウォーキングに行くタイミングが微妙すぎる…(´・ω・`)
今日は他メディアから拾った話題を。
「今売れているもの」ということで。
なーるほど、よく考えてますねー。
目に触れる機会も増えますし、ソーセージのような単なるキャラクター商品と違い
拡張性も魅力というわけですね。
で、この発想をマスク屋さんに活かせないかと考えてみましたよ(笑)
「異次元マスク」のオプションパーツが他メーカーから発売? いえいえ。
まっとうなご商売をされている他の会社とタイアップなんて、おいそれとできません(^^;)
じゃあ、自分が「オプション」の側に回ればいいじゃん!(・∀・)
某立体マスク ←伏字の意味なし
どこでも買える市販の使い捨てマスクがありますね。
フィルターの性能は各メーカーのお墨付きです。
でも使い捨てだけあって造りはチャチです(笑)
フィット感もいまいちだし、耳紐なんかすぐブヨブヨになってしまいます。
それなら、これを中に入れて使うガワがあればいいんじゃないかと。
以前こんなマスクを考え、試作したことがあります。
二重構造のマスクの間にペーパーフィルターを挟む仕掛けです。
「自作マスクの部屋」より。
実際に出来上がったものはこんなマヌケな外観になったので
それなりけりで終わってしまいましたが、
デザインや使い勝手を再検討すれば、最強の花粉マスクになるのではと。
なにせ着用感は「異次元」ですから( ̄^ ̄)
フィルター(というかマスク)はメーカーさんが鋭意生産してくれますし、
予想外のモデルチェンジがあっても、こちとら小回りが利くことでは世界一ですよ(笑)
こういう「勝手にコラボ」、楽しそうですね。
来シーズンのテーマがひとつ決まりました(・∀・)
まさかメーカーさんも社外パーツが出るなんて思わないでしょう(笑)
「今売れているもの」シリーズ、明日に続きます(_o_)
P.S. 拍手ありがとうございました。健康づくりは楽しんでナンボですよ(^^)
記事:体は正直だぜ。×4
ウォーキングに行くタイミングが微妙すぎる…(´・ω・`)
今日は他メディアから拾った話題を。
「今売れているもの」ということで。
仮面ライダーのベルトですよ。 http://p-bandai.jp/item/item-1000079534/ ご覧いただきたいのは、下の細々としたオプションパーツ。 なぜ今このベルトが売れているかというと、 オプションパーツはおもちゃ屋さんで普通に買えるだけでなく、 お菓子とか子供服とか、様々な別商品に付いているからだそうです。 つまり、一見「社外品」のように見えるそれらをゲットすると 本体がパワーアップする仕掛けになっていると。 |
なーるほど、よく考えてますねー。
目に触れる機会も増えますし、ソーセージのような単なるキャラクター商品と違い
拡張性も魅力というわけですね。
で、この発想をマスク屋さんに活かせないかと考えてみましたよ(笑)
「異次元マスク」のオプションパーツが他メーカーから発売? いえいえ。
まっとうなご商売をされている他の会社とタイアップなんて、おいそれとできません(^^;)
じゃあ、自分が「オプション」の側に回ればいいじゃん!(・∀・)
某立体マスク ←伏字の意味なし
どこでも買える市販の使い捨てマスクがありますね。
フィルターの性能は各メーカーのお墨付きです。
でも使い捨てだけあって造りはチャチです(笑)
フィット感もいまいちだし、耳紐なんかすぐブヨブヨになってしまいます。
それなら、これを中に入れて使うガワがあればいいんじゃないかと。
以前こんなマスクを考え、試作したことがあります。
二重構造のマスクの間にペーパーフィルターを挟む仕掛けです。
「自作マスクの部屋」より。
実際に出来上がったものはこんなマヌケな外観になったので
それなりけりで終わってしまいましたが、
デザインや使い勝手を再検討すれば、最強の花粉マスクになるのではと。
なにせ着用感は「異次元」ですから( ̄^ ̄)
フィルター(というかマスク)はメーカーさんが鋭意生産してくれますし、
予想外のモデルチェンジがあっても、こちとら小回りが利くことでは世界一ですよ(笑)
こういう「勝手にコラボ」、楽しそうですね。
来シーズンのテーマがひとつ決まりました(・∀・)
まさかメーカーさんも社外パーツが出るなんて思わないでしょう(笑)
「今売れているもの」シリーズ、明日に続きます(_o_)
P.S. 拍手ありがとうございました。健康づくりは楽しんでナンボですよ(^^)
記事:体は正直だぜ。×4
2013/07/24(水) 23:12 プレイ日記
昨夜の葛飾納涼花火大会は雨で中止になったんですね(´・ω・`)
DJポリスまで出動したのに。お疲れさまでした。
DJポリス(想像図)
雨フェチの私は、地元の花火大会の予定をいくつかウォッチしていて
雨天決行で行なわれるのが意外と多いことを発見しましたよ。
おぉ、特殊防護服で出かけるチャンスかな(・∀・)
トイレの心配もいらないし♪
さて。
昨日に引き続き、他メディアから拾った「今売れているもの」シリーズです。
今日はこちら。ちょっと長くなります。
SONY ウォークマンWシリーズ
http://www.sony.jp/walkman/lineup/w_series/
写真の通り、泳ぎながら使えるそうですよ。水深2mまでOKとか。
最初は社内でも「そんなの売れるのか」って感じだったそうですが、
開発者自身が試してみたら、水泳×音楽という組み合わせが
未知の没入感をもたらすものだったそうです。
想像するだけでも、泳ぎながら音楽を聴けたら、さぞ魅力的だろうと思いますよ。
どうせなら、インターネットラジオが聴けるといいですね。
パソコン版のiTunesをお使いの方はご存じのように
インターネットラジオではありとあらゆるジャンルの音楽がノンストップで聴けます。
「うちのプールではBlueToothで聴けまっせ、ヘッドホンも貸しまっせ」というプールがあれば
一種のアピールになりますね。
プールとソニーのコラボなんて、涼しげでいいじゃないですか(笑)
ソニーがもともと得意なのは「その製品が使われるシーンも提案すること」だと思いますよ。
話は変わるようで変わらないのですが、
寿司や天ぷらといった日本料理は世界に広まり、それなりに注目されてますね。
でも、中華料理みたいに世界を席巻するほどではないようです。
パナマではラーメンが日常食だそうですよ。
いっぽう、外国のものを自分たちのグラウンドに引っぱり込むのはお手のものです。
カレーライスからあんパンまで。
今、いろんな業界で「新たなジャンルに打って出る」というビジネス戦略が盛んです。
自動車メーカーからアパレル業界まで。
日立造船なんか船はほとんど造ってないそうですよ。
そういう戦略の多くは「本業から外へ向かって出て行く」という方向性のように見えます。
でも、勝手の分らない別業界で慣れないマーケティングなんか白紙から始めても
成功するのは難しいようですね。既存の業者もたくさんいますし。
これはアウェーな状況じゃないかと思うわけです。
それよりは、他の業界で成功したアイディアやトレンドを
自分たちの本業に引っぱり込むほうが、もともとの強みを発揮できそうな気がしますよ。
我田引水方式というか、カレーライス方式というか。
というわけで、音楽がもたらす未知の没入感、
わがフェチライフに応用できないものかと考えてみました(笑)
先日のように、お気に入りのコスチュームに包まれて(*´д`*)ハァハァする時、
生活雑音が入ってきてはいまいちですね。
そこで、気分を盛り上げ、ディープな妄想に浸れる「音」があればいいと思いますよ。
密閉型のヘッドホンを装着し、周りのノイズを遮断して。
催眠オナニー向けの商品はいろいろあるようですが、
どちらかというと「言葉」に重きを置かれているようです。
もっと心に、音響効果的に響くものがあるといいですね。
ヒーリングミュージック? アンビエント?
いや、もはや「音楽」ではなく、効果音的なものかもしれません。
ウェットスーツフェチの方なら「コポコポ…」という泡音だけでもイケるかもです(笑)
私はバンドをやってた関係で、いろんな音が創れる機材を持ってます。
ほとんどはハードオフなどで収穫した安物ですが(笑)
そういう物を駆使して創れたらいいなーと考えてます。
バンドではオリジナル曲を書こうと奮闘した時期もありましたが、
あまりの才能のなさに幻滅してやめました(^^;)
でも「プレイ用」という目的がはっきりした創作活動なら
もうちょっとまともなのが出来そうな気もします。
どんな音がどんな心理的効果をもたらすのか、そこからのスタートですので道のりは遠いですが、
もし出来上がったらマスク屋さんの宣材にするのもいいですね。
あ、有料にするつもりはなくて、mp3で無料配布しますよ(笑)
こんな感じで、世の中のいろんな物事を自分のホームグラウンドへ引っぱり込むアイディアを
日々考えている今日この頃です。
以上、4周年のご挨拶でした(_o_)
◆今日の新ジャンル
P.S. 拍手ありがとうございました。励みになります(^^)
記事:オプション。×5
DJポリスまで出動したのに。お疲れさまでした。
DJポリス(想像図)
雨フェチの私は、地元の花火大会の予定をいくつかウォッチしていて
雨天決行で行なわれるのが意外と多いことを発見しましたよ。
おぉ、特殊防護服で出かけるチャンスかな(・∀・)
トイレの心配もいらないし♪
さて。
昨日に引き続き、他メディアから拾った「今売れているもの」シリーズです。
今日はこちら。ちょっと長くなります。
SONY ウォークマンWシリーズ
http://www.sony.jp/walkman/lineup/w_series/
写真の通り、泳ぎながら使えるそうですよ。水深2mまでOKとか。
最初は社内でも「そんなの売れるのか」って感じだったそうですが、
開発者自身が試してみたら、水泳×音楽という組み合わせが
未知の没入感をもたらすものだったそうです。
想像するだけでも、泳ぎながら音楽を聴けたら、さぞ魅力的だろうと思いますよ。
どうせなら、インターネットラジオが聴けるといいですね。
パソコン版のiTunesをお使いの方はご存じのように
インターネットラジオではありとあらゆるジャンルの音楽がノンストップで聴けます。
「うちのプールではBlueToothで聴けまっせ、ヘッドホンも貸しまっせ」というプールがあれば
一種のアピールになりますね。
プールとソニーのコラボなんて、涼しげでいいじゃないですか(笑)
ソニーがもともと得意なのは「その製品が使われるシーンも提案すること」だと思いますよ。
話は変わるようで変わらないのですが、
寿司や天ぷらといった日本料理は世界に広まり、それなりに注目されてますね。
でも、中華料理みたいに世界を席巻するほどではないようです。
パナマではラーメンが日常食だそうですよ。
いっぽう、外国のものを自分たちのグラウンドに引っぱり込むのはお手のものです。
カレーライスからあんパンまで。
今、いろんな業界で「新たなジャンルに打って出る」というビジネス戦略が盛んです。
自動車メーカーからアパレル業界まで。
日立造船なんか船はほとんど造ってないそうですよ。
そういう戦略の多くは「本業から外へ向かって出て行く」という方向性のように見えます。
でも、勝手の分らない別業界で慣れないマーケティングなんか白紙から始めても
成功するのは難しいようですね。既存の業者もたくさんいますし。
これはアウェーな状況じゃないかと思うわけです。
それよりは、他の業界で成功したアイディアやトレンドを
自分たちの本業に引っぱり込むほうが、もともとの強みを発揮できそうな気がしますよ。
我田引水方式というか、カレーライス方式というか。
というわけで、音楽がもたらす未知の没入感、
わがフェチライフに応用できないものかと考えてみました(笑)
先日のように、お気に入りのコスチュームに包まれて(*´д`*)ハァハァする時、
生活雑音が入ってきてはいまいちですね。
そこで、気分を盛り上げ、ディープな妄想に浸れる「音」があればいいと思いますよ。
密閉型のヘッドホンを装着し、周りのノイズを遮断して。
催眠オナニー向けの商品はいろいろあるようですが、
どちらかというと「言葉」に重きを置かれているようです。
もっと心に、音響効果的に響くものがあるといいですね。
ヒーリングミュージック? アンビエント?
いや、もはや「音楽」ではなく、効果音的なものかもしれません。
ウェットスーツフェチの方なら「コポコポ…」という泡音だけでもイケるかもです(笑)
私はバンドをやってた関係で、いろんな音が創れる機材を持ってます。
ほとんどはハードオフなどで収穫した安物ですが(笑)
そういう物を駆使して創れたらいいなーと考えてます。
バンドではオリジナル曲を書こうと奮闘した時期もありましたが、
あまりの才能のなさに幻滅してやめました(^^;)
でも「プレイ用」という目的がはっきりした創作活動なら
もうちょっとまともなのが出来そうな気もします。
どんな音がどんな心理的効果をもたらすのか、そこからのスタートですので道のりは遠いですが、
もし出来上がったらマスク屋さんの宣材にするのもいいですね。
あ、有料にするつもりはなくて、mp3で無料配布しますよ(笑)
こんな感じで、世の中のいろんな物事を自分のホームグラウンドへ引っぱり込むアイディアを
日々考えている今日この頃です。
以上、4周年のご挨拶でした(_o_)
◆今日の新ジャンル
798 名前:名無しさん@HOME:2012/09/22(土) 23:09:12.24 O
洗濯機が二層式て今時ありえない。
799 名前:名無しさん@HOME:2012/09/23(日) 08:19:32.70 0
二槽式はスイカ冷やすのに便利
P.S. 拍手ありがとうございました。励みになります(^^)
記事:オプション。×5
2013/07/25(木) 23:39 プレイ日記
2013/07/26(金) 23:59 プレイ日記
今度は客ですか…。
すでにこんなものまであるんですね(笑)
夏に寒い所へ入るのが好きなら
今度は冬に特殊防護服でも着てムレムレはどうよ?と思う今日この頃ですよ。
そんな私は先日、「早く冬にな〜れ」と願いながら
黒コスの手入れをしておりました。
ラバートレンチコート、レインハット、レインブーツ、ゴム手袋、
そしてSPEEDOの防水トートまで。
アーマオールで丹念に磨きますよ。
床一面に並べると、あまりにも黒いグッズばかりでびっくりします(笑)
で、愛用のレインブーツ(上)の箱を開けたら…
なんだこれ。
左足だけ、しかもモールドラインに沿って、一部分だけ白っぽくなってます。
一見すると最初からこんな模様なのかと(笑)
もちろん、前回しまう時にはちゃんとお手入れしましたよ。
どうしてこんな不思議な事が起こるんでしょうか?
製造工程の途中でゴムの配合が変わったとか(笑)
気を取り直して磨いたら右足のようにピカピカになりましたけどね。
これからもちょくちょく様子見です。
いずれにしても、早く冬になってほしいです(´・ω・`)
せめて早く11月後半ぐらいに…
P.S. 拍手ありがとうございました。励みになります(^^)
つゆのあとさき。×6
すでにこんなものまであるんですね(笑)
夏に寒い所へ入るのが好きなら
今度は冬に特殊防護服でも着てムレムレはどうよ?と思う今日この頃ですよ。
そんな私は先日、「早く冬にな〜れ」と願いながら
黒コスの手入れをしておりました。
ラバートレンチコート、レインハット、レインブーツ、ゴム手袋、
そしてSPEEDOの防水トートまで。
アーマオールで丹念に磨きますよ。
床一面に並べると、あまりにも黒いグッズばかりでびっくりします(笑)
で、愛用のレインブーツ(上)の箱を開けたら…
なんだこれ。
左足だけ、しかもモールドラインに沿って、一部分だけ白っぽくなってます。
一見すると最初からこんな模様なのかと(笑)
もちろん、前回しまう時にはちゃんとお手入れしましたよ。
どうしてこんな不思議な事が起こるんでしょうか?
製造工程の途中でゴムの配合が変わったとか(笑)
気を取り直して磨いたら右足のようにピカピカになりましたけどね。
これからもちょくちょく様子見です。
いずれにしても、早く冬になってほしいです(´・ω・`)
せめて早く11月後半ぐらいに…
P.S. 拍手ありがとうございました。励みになります(^^)
つゆのあとさき。×6
2013/07/28(日) 12:31 プレイ日記
昨日は更新できず失礼しました。
その穴を埋めようかと、たまには昼に更新してみますよ。
隅田川の花火大会は途中で中止(史上初)だったんですね。
ずぶぬれの浴衣姿でまた満員電車に乗って帰るとか…お疲れさまでした。
集中攻撃食らってますやん…
だから花火大会は雨天決行で特殊防護服装着というルールにしt(ry
さて。
こんなのが出てますね。
泊まってこんなプレイができたらどんなにいいか…(*´д`*)ハァハァ
※追記 ランドセルの画像は、おっさんの女装だそうです(;_;)
ホテルのプールにはさほど興味のない私ですが、
学校のプールはもう一度入ってみたいと思いますよ。もちろんスクール水着で♪
スクール水着といえば、こんな記事が。
そんな小さい頃からお姉さんのスクール水着を着せられたら、私みたいになりますよ(笑)
はい、姉からパクったスクール水着、今でも持ってます。というか時々着てます。
この記事を読むまですっかり忘れてたのですが、
おぼろげな記憶をたどると、私が初めて着た水着は姉のお下がりでした。
当時3歳ぐらい。アクアグリーンのワンピース水着で海に入ったのを覚えてますよ。
実物はもっと子供っぽいやつだったと思いますが。
あー、そのプレイが今まで尾を引いてるのか(・∀・)
◯十年来の謎がとけた気分です。
ちなみにその水着、やがて上半分をカットされ、そのまま私の海パンになりました。
ただの公開女装からトップレスへ、プレイが進化したわけですね。
というわけで、暑いのでちょっと涼しげなヒマネタでした(_o_)
夜また更新するかもしれません。
P.S. 拍手ありがとうございました。一服の清涼剤です(^^)
記事:目の前が真っ白。×2
その穴を埋めようかと、たまには昼に更新してみますよ。
隅田川の花火大会は途中で中止(史上初)だったんですね。
ずぶぬれの浴衣姿でまた満員電車に乗って帰るとか…お疲れさまでした。
集中攻撃食らってますやん…
だから花火大会は雨天決行で特殊防護服装着というルールにしt(ry
さて。
こんなのが出てますね。
学校に泊まるって、ワクワクするよな!小学校に宿泊できる「さる小」いやん、素敵すぎるwww
http://matome.naver.jp/odai/2137471934875310301
泊まってこんなプレイができたらどんなにいいか…(*´д`*)ハァハァ
※追記 ランドセルの画像は、おっさんの女装だそうです(;_;)
ホテルのプールにはさほど興味のない私ですが、
学校のプールはもう一度入ってみたいと思いますよ。もちろんスクール水着で♪
スクール水着といえば、こんな記事が。
小学生男子に女児用スク水が義務化? モンスターペアレントのヤバい主張
http://www.excite.co.jp/News/column_g/20130727/Bucchinews_553.html
「うちの◯◯くんを上半身裸でプールに入れておいて、盗撮されて変な目的で使われたらどうするんですか!」
こんな絶叫が、7月上旬に都内のある区立小学校で聞こえてきたという。声の主は、同校に通う三年生の男子児童の母親。注意してほしいのは、女児ではなく男児の親であるということ。
(中略)
「特に主張しているのは、職員室で絶叫したお母さんなんですが…。なんと子供にお姉さんが小学生の時に着ていたスクール水着を持たせてきたんですよね。その子も嫌だったようで、相談されて普通の水着を着させましたが。後で大もめですよ」
そんな小さい頃からお姉さんのスクール水着を着せられたら、私みたいになりますよ(笑)
はい、姉からパクったスクール水着、今でも持ってます。というか時々着てます。
この記事を読むまですっかり忘れてたのですが、
おぼろげな記憶をたどると、私が初めて着た水着は姉のお下がりでした。
当時3歳ぐらい。アクアグリーンのワンピース水着で海に入ったのを覚えてますよ。
実物はもっと子供っぽいやつだったと思いますが。
あー、そのプレイが今まで尾を引いてるのか(・∀・)
◯十年来の謎がとけた気分です。
ちなみにその水着、やがて上半分をカットされ、そのまま私の海パンになりました。
ただの公開女装からトップレスへ、プレイが進化したわけですね。
というわけで、暑いのでちょっと涼しげなヒマネタでした(_o_)
夜また更新するかもしれません。
P.S. 拍手ありがとうございました。一服の清涼剤です(^^)
記事:目の前が真っ白。×2
2013/07/28(日) 20:41 プレイ日記
今日はダブルヘッダーですよ。
山口県の大雨、すさまじいですね。
赤茶色の表示はたぶん初めて見ました。
時間80ミリを超えたら、車に乗ってても
「や、これちょっと停まろうか」ってあせるレベルですよ。
え?
地下道の入口が鏡のような水面になってます。
危ないですねー。入口で足滑ったら溺れますって。
水深10メートル以上のプール…あまり考えたくないですね。天井までつかえてるし。
ダイビングの世界でもこういうオーバーヘッド環境って特に危険だそうですね。
さて。
以前ちらっと書きましたが、ウェストポーチを自作したいと考えてます。
ラバートレンチコートを着て雨の中を散策する時、
携帯や車のカギを濡らさずに持ち歩くために。
このコートは完璧な耐雨性能がありながら、ポケットにふたが無いんです。
先日買った防水トートバッグは「旅に出る」時用なので、それではちょっと大きいという場合に
黒くて防水のウェストポーチが欲しいなと。
このベルトに付けますよ。
胸がふくらんでますが、私ですので念のため(^^;)
バッグの類は作ったことがないので、まずは構造の検討から。
適当な布で適当に縫ってみました。中には携帯が入ってます。
厚みのない袋だとこんなふうに角が飛び出てしまいます。
ちゃんと「底」を作って直方体にする必要がありますね。
いろんな手芸サイトをぐぐって作り方は見つけたものの、さっぱり理解できない(^^;)
立体を中表で縫って「表返し」すると、立体のどこにパーティションラインが入るのかとか
まったくイメージできません。
そもそも3辺以上を1点で接合するなんて、私の工作精度ではとても無理。
あー、市販品買っちゃおうかな(笑)
でもそれじゃ面白くない。
もしここで新しいスキルをひとつ覚えれば
市販の(出来のいい)ポーチを手に入れるより、ずっと価値があります(・∀・)
回らない頭をフル回転させて、ようやくそれらしいものができました。
あ、これこれ。こんな感じ\(^o^)/
というわけで、画鋲ケースのカバーが完成しました(笑)
モチーフは特に意味なし。
ポーチの形になるまでには、まだまだ遠いですね(^^;)
でも、ただコートを着るだけじゃなくて、それに合ういろんな周辺グッズを
手作りで揃えることができたら、最高じゃないですか(・∀・)
コートとお揃いのおむつカバーとか(笑)
一度出来上がった後も、実地検証を通して改良を加え、最強のお散歩装備を目指しますよ。
こんなところが心の拠り所です。
さあ、コートで散策するシーズンに間に合うのか(・∀・)
山口県の大雨、すさまじいですね。
赤茶色の表示はたぶん初めて見ました。
時間80ミリを超えたら、車に乗ってても
「や、これちょっと停まろうか」ってあせるレベルですよ。
え?
地下道の入口が鏡のような水面になってます。
危ないですねー。入口で足滑ったら溺れますって。
水深10メートル以上のプール…あまり考えたくないですね。天井までつかえてるし。
ダイビングの世界でもこういうオーバーヘッド環境って特に危険だそうですね。
さて。
以前ちらっと書きましたが、ウェストポーチを自作したいと考えてます。
ラバートレンチコートを着て雨の中を散策する時、
携帯や車のカギを濡らさずに持ち歩くために。
このコートは完璧な耐雨性能がありながら、ポケットにふたが無いんです。
先日買った防水トートバッグは「旅に出る」時用なので、それではちょっと大きいという場合に
黒くて防水のウェストポーチが欲しいなと。
このベルトに付けますよ。
胸がふくらんでますが、私ですので念のため(^^;)
バッグの類は作ったことがないので、まずは構造の検討から。
適当な布で適当に縫ってみました。中には携帯が入ってます。
厚みのない袋だとこんなふうに角が飛び出てしまいます。
ちゃんと「底」を作って直方体にする必要がありますね。
いろんな手芸サイトをぐぐって作り方は見つけたものの、さっぱり理解できない(^^;)
立体を中表で縫って「表返し」すると、立体のどこにパーティションラインが入るのかとか
まったくイメージできません。
そもそも3辺以上を1点で接合するなんて、私の工作精度ではとても無理。
あー、市販品買っちゃおうかな(笑)
でもそれじゃ面白くない。
もしここで新しいスキルをひとつ覚えれば
市販の(出来のいい)ポーチを手に入れるより、ずっと価値があります(・∀・)
回らない頭をフル回転させて、ようやくそれらしいものができました。
あ、これこれ。こんな感じ\(^o^)/
というわけで、画鋲ケースのカバーが完成しました(笑)
モチーフは特に意味なし。
ポーチの形になるまでには、まだまだ遠いですね(^^;)
でも、ただコートを着るだけじゃなくて、それに合ういろんな周辺グッズを
手作りで揃えることができたら、最高じゃないですか(・∀・)
コートとお揃いのおむつカバーとか(笑)
一度出来上がった後も、実地検証を通して改良を加え、最強のお散歩装備を目指しますよ。
こんなところが心の拠り所です。
さあ、コートで散策するシーズンに間に合うのか(・∀・)
2013/07/29(月) 21:31 プレイ日記
今日はお休み。
こんな物を買ってきました。
はい、シュノーケルのセットでございます。
目的は2つ。
まず、シュノーケルは口呼吸ですので、ゴーグルは写真のように鼻を完全に塞ぎます。
自作マスクと組み合わせたら面白い物ができるかな?というリサーチです。
変顔になるのでエロさはいまいちですが(笑)
そしてもうひとつ。
先日「未体験ゾーン。」に書いた、ウェットスーツを着用しての水風呂プレイ用です(・∀・)
ぴちぴちのウェットスーツを着て水中に沈む感触が思いのほか気持ち良かったので、
どうせなら頭まで完全に潜ってみたいと。
今回は装備がグレードアップしましたよ。
ウェットスーツだけでなく、ゴム製のダイビングフード、ネオプレーンソックス、ゴム手袋。
もう「全身がゴム!」って感じです。
そしてウェットスーツの中ではコンドームを装着。
タイトフィットなスーツの中でにゅるんにゅるんと潤滑させるためです。
ではシュノーケルを付けて、いざ入水!
少しずつ水が浸透してくるウェットスーツが気持ちえぇ(*´д`*)ハァハァ
おそるおそる頭まで沈んでみますよ。
あ、普通に呼吸できるんですね(笑)
最初不安だった「鼻からの浸水」もまったくなく、
鼻の穴を塞がれている圧迫感や息苦しさもないですね。
口に「特殊なものをくわえている」という違和感はまったくありません。
そのまま腰を動かして、中で射精しましたよ(爆)
シュノーケル初体験、思いのほか快適でした。
これなら猛暑の日はずっと水中に沈んでてもいいと思ったぐらいです(笑)
ダイビングフードを被ると、耳に水が入ってくるイヤな感触もありませんし。
普通に陸上に居る感覚そのままで没することができますよ。
「万全の防護感が快感を倍増させる」という自称特殊防護服の
「夏バージョン」を発見した思いです。
シュノーケルセットは2千円ぐらいで買えますので
ウェット&メッシー好きのみなさま、この夏はひとつ
お気に入りのコスチュームを着たまま、頭まで潜ってみてはいかがでしょうか。
ゆらゆらと揺れるコスチュームをゴーグル越しに眺めるのも、風情がありますよ。
あーあ、うちの風呂がもっと広ければ(笑)
P.S. 拍手ありがとうございました。変則ダブルヘッダーで失礼しました(^^;)
記事:はじめの一歩。×2
なつのおもいで。×2
こんな物を買ってきました。
はい、シュノーケルのセットでございます。
目的は2つ。
まず、シュノーケルは口呼吸ですので、ゴーグルは写真のように鼻を完全に塞ぎます。
自作マスクと組み合わせたら面白い物ができるかな?というリサーチです。
変顔になるのでエロさはいまいちですが(笑)
そしてもうひとつ。
先日「未体験ゾーン。」に書いた、ウェットスーツを着用しての水風呂プレイ用です(・∀・)
ぴちぴちのウェットスーツを着て水中に沈む感触が思いのほか気持ち良かったので、
どうせなら頭まで完全に潜ってみたいと。
今回は装備がグレードアップしましたよ。
ウェットスーツだけでなく、ゴム製のダイビングフード、ネオプレーンソックス、ゴム手袋。
もう「全身がゴム!」って感じです。
そしてウェットスーツの中ではコンドームを装着。
タイトフィットなスーツの中でにゅるんにゅるんと潤滑させるためです。
ではシュノーケルを付けて、いざ入水!
少しずつ水が浸透してくるウェットスーツが気持ちえぇ(*´д`*)ハァハァ
おそるおそる頭まで沈んでみますよ。
あ、普通に呼吸できるんですね(笑)
最初不安だった「鼻からの浸水」もまったくなく、
鼻の穴を塞がれている圧迫感や息苦しさもないですね。
口に「特殊なものをくわえている」という違和感はまったくありません。
そのまま腰を動かして、中で射精しましたよ(爆)
シュノーケル初体験、思いのほか快適でした。
これなら猛暑の日はずっと水中に沈んでてもいいと思ったぐらいです(笑)
ダイビングフードを被ると、耳に水が入ってくるイヤな感触もありませんし。
普通に陸上に居る感覚そのままで没することができますよ。
「万全の防護感が快感を倍増させる」という自称特殊防護服の
「夏バージョン」を発見した思いです。
シュノーケルセットは2千円ぐらいで買えますので
ウェット&メッシー好きのみなさま、この夏はひとつ
お気に入りのコスチュームを着たまま、頭まで潜ってみてはいかがでしょうか。
ゆらゆらと揺れるコスチュームをゴーグル越しに眺めるのも、風情がありますよ。
あーあ、うちの風呂がもっと広ければ(笑)
P.S. 拍手ありがとうございました。変則ダブルヘッダーで失礼しました(^^;)
記事:はじめの一歩。×2
なつのおもいで。×2
2013/07/30(火) 23:44 プレイ日記
昨夜はちょっとむなしい思いを(´・ω・`)
ガチで降る予報だったんです。
そそくさと特殊防護服に着替え、ムレムレの体勢でスタンバイ。
いつものサイトで空模様をウォッチしながら、降り始めるのを今や遅しと待ってました。
でも、降らない。
画面上では降ってることになってるのに。
翌日も仕事ですから、あまり遅くまでは待てません。
近隣のWebカメラを見ると、半径30キロ以遠ではどしゃ降り(笑)
Webカメラはこういう使い方もあるんですね。昨日発見しました。
かれこれ2時間以上、家の中でカッパ着てマスク着けてもうムレムレです。
時間は夜の11時半。
…あ、今から出かけたら、もう寝る時間ないや(´・ω・`)
けっきょく降りませんでしたよ。
万全の装備はたんに洗濯物を増やしただけで終わりました。
このむなしさたるや、筆舌に尽くしがたいものがあります。
もう、カッパ全部捨ててウォーキングなんかやめようかと思ったぐらい(笑)
雲ひとつない日ならハナからあきらめますので、こんな残念な気分になることもないのですが。
「夏の雨は馬の背を分ける」(=局所的)という諺を実感した次第ですよ。
夏の雨といえば、はげしく降る時がありますね。
そんな時は、たとえ重ね着とはいえ(笑)、ペラペラのレインスーツより
もっと防護感を味わえる装備が欲しくなります。
雨に打たれるとパリパリ音がするような。
まず思いつくのは胴付長靴。
そのまま水に入っても平気!という防護感は最高ですが、シルエットがちょっと(笑)
まるで子供が大人のオーバーオールを着たみたいです。
もうちょっとタイトにしたいですねー。
せめてこれぐらいに。
うんとタイトフィットになったら、女性が履くとこうなりますね。
このY字型、大好きです(*´д`*)ハァハァ
色も黒に限らず、もっとカラフルなのがあれば。
英語ではbib pantsと呼ぶそうです。
これなら「レインファッションにこだわりのある人」と思ってもらえるでしょうか。
ちょっと苦しいですかそうですか。
ここまでスタイリッシュならいいかな?
こんな恰好で人目を気にせず雨も気にせず、いろんなところを練り歩いてみたいですよ。
でも、bib pantsってこんなふうに履くと雨だれが中に入ってしまいますよね。
かの地の人々はどうしてるんでしょうか?
中に履いたら、ジャケットの裾が水没してしまいますし。謎です。
ところで先日、こんな記録映画を見てました。
戦後まもない頃、鉄道輸送に関わる人々を描いたものです。
雨の中で作業する人達は黒いゴムのカッパを着てますね。
今では見ること稀なゴムガッパ、ちょっとフェティッシュです。
全編通して見たら、この頃は文字通り「額に汗して」働く人が
本当に多かったんだなと思いました。
その汚れ具合たるや、現代の比ではないと思います。何するにしても人海戦術ですし。
それを思うと、上に載せたbib pantsなどを趣味として捉えられる環境は
きつい労働から解放された時代を象徴しているようにも思えますよ。
この映画に出てくるような毎日だったら、メッシー趣味なんて考えられません。
フェチですら時代とは無縁でないんだなと改めて思いました。
何でもエロに結びつけて考えるこの癖だけはどうにかしたいと思う今日この頃です。
◆今日のそれ趣味ですから
高校の制服を着てネズミランドで遊ぶ女子大生。これはこれでエロいです(*´д`*)ハァハァ
「制服ディスニー」でぐぐるとたくさん出てきますよ。
P.S. 拍手ありがとうございました。
夏にしかできない遊び、ぜひお楽しみくださいませ(^^)
記事:夏バージョン。×4
ガチで降る予報だったんです。
そそくさと特殊防護服に着替え、ムレムレの体勢でスタンバイ。
いつものサイトで空模様をウォッチしながら、降り始めるのを今や遅しと待ってました。
でも、降らない。
画面上では降ってることになってるのに。
翌日も仕事ですから、あまり遅くまでは待てません。
近隣のWebカメラを見ると、半径30キロ以遠ではどしゃ降り(笑)
Webカメラはこういう使い方もあるんですね。昨日発見しました。
かれこれ2時間以上、家の中でカッパ着てマスク着けてもうムレムレです。
時間は夜の11時半。
…あ、今から出かけたら、もう寝る時間ないや(´・ω・`)
けっきょく降りませんでしたよ。
万全の装備はたんに洗濯物を増やしただけで終わりました。
このむなしさたるや、筆舌に尽くしがたいものがあります。
もう、カッパ全部捨ててウォーキングなんかやめようかと思ったぐらい(笑)
雲ひとつない日ならハナからあきらめますので、こんな残念な気分になることもないのですが。
「夏の雨は馬の背を分ける」(=局所的)という諺を実感した次第ですよ。
夏の雨といえば、はげしく降る時がありますね。
そんな時は、たとえ重ね着とはいえ(笑)、ペラペラのレインスーツより
もっと防護感を味わえる装備が欲しくなります。
雨に打たれるとパリパリ音がするような。
まず思いつくのは胴付長靴。
そのまま水に入っても平気!という防護感は最高ですが、シルエットがちょっと(笑)
まるで子供が大人のオーバーオールを着たみたいです。
もうちょっとタイトにしたいですねー。
せめてこれぐらいに。
うんとタイトフィットになったら、女性が履くとこうなりますね。
このY字型、大好きです(*´д`*)ハァハァ
色も黒に限らず、もっとカラフルなのがあれば。
英語ではbib pantsと呼ぶそうです。
これなら「レインファッションにこだわりのある人」と思ってもらえるでしょうか。
ちょっと苦しいですかそうですか。
ここまでスタイリッシュならいいかな?
こんな恰好で人目を気にせず雨も気にせず、いろんなところを練り歩いてみたいですよ。
でも、bib pantsってこんなふうに履くと雨だれが中に入ってしまいますよね。
かの地の人々はどうしてるんでしょうか?
中に履いたら、ジャケットの裾が水没してしまいますし。謎です。
ところで先日、こんな記録映画を見てました。
戦後まもない頃、鉄道輸送に関わる人々を描いたものです。
雨の中で作業する人達は黒いゴムのカッパを着てますね。
今では見ること稀なゴムガッパ、ちょっとフェティッシュです。
全編通して見たら、この頃は文字通り「額に汗して」働く人が
本当に多かったんだなと思いました。
その汚れ具合たるや、現代の比ではないと思います。何するにしても人海戦術ですし。
それを思うと、上に載せたbib pantsなどを趣味として捉えられる環境は
きつい労働から解放された時代を象徴しているようにも思えますよ。
この映画に出てくるような毎日だったら、メッシー趣味なんて考えられません。
フェチですら時代とは無縁でないんだなと改めて思いました。
何でもエロに結びつけて考えるこの癖だけはどうにかしたいと思う今日この頃です。
◆今日のそれ趣味ですから
高校の制服を着てネズミランドで遊ぶ女子大生。これはこれでエロいです(*´д`*)ハァハァ
「制服ディスニー」でぐぐるとたくさん出てきますよ。
P.S. 拍手ありがとうございました。
夏にしかできない遊び、ぜひお楽しみくださいませ(^^)
記事:夏バージョン。×4
2013/07/31(水) 23:36 プレイ日記
いい感じのどしゃ降りの中、さっきウォーキングから帰ってきましたよ。
大粒の雨が特殊防護服に四方八方からバリバリ叩き付けます。
もう「半分は明日でいいから」って言いたくなるぐらいの降り方でしたよ。
万全の装備のおかげでついに一粒も当たらず、5キロの道のりから生還しました。
超息苦しいマスクのせいでちょっと筋肉痛。(酸欠)
このフードいいですねー。寝る時に着たいです(爆)
こんな激しい雨だと、カッパは2〜3着重ねたくなりますが、
夜とはいえ25℃を超えると熱中症がこわく、今日は1着だけでした。
すると、カッパの内側にこもった水蒸気が雨で冷やされ、
豪雨の中ひと休みしてると(笑)、そこはかとなく寒いですよ。
歩いている時は発熱量が大きいので平気ですが、ずっとこうしてたら風邪ひきますね。
奪われる熱量は想像以上です。
登山シーズンを迎え、遭難のニュースをちらほら耳にします。
山に登る人は雨具の素材には注意を払ってると思いますが、
その中に着る衣類についてはどんなもんでしょう。
つまり、カッパの中には何を着るのが一番快適なのか、ちゃんと研究してますか?ということです。
四季を通じてカッパを着て1800キロ歩いた(平地のみですが)私としては、
「その装備で初めて出かけるのが山」という状況はヤバイのではと思いますよ。
平地でいいから、事前に半日ほど雨の中を歩いてみてはどうでしょう。
多くの人はカッパなんてふだん着ること少ないでしょうから。
いくら気温が高くても長袖のジャージのほうが快適とか、
いろんな発見があると思いますよ。
そんな私は、この夏、標高10メートルの山に無酸素登頂を計画してます(笑)
以前「40メートル峰」にアタックした時は、うっかり車で山頂にたどり着いてしまったので、
今回はちゃんと麓から登ろうと思います。
暑いので早朝に。はたしてご来光は拝めるのか?
◆今日の事前調査
P.S. 拍手ありがとうございました。励みになります(^^)
記事:時代を映す鏡。×3
目の前が真っ白。
大粒の雨が特殊防護服に四方八方からバリバリ叩き付けます。
もう「半分は明日でいいから」って言いたくなるぐらいの降り方でしたよ。
万全の装備のおかげでついに一粒も当たらず、5キロの道のりから生還しました。
超息苦しいマスクのせいでちょっと筋肉痛。(酸欠)
このフードいいですねー。寝る時に着たいです(爆)
こんな激しい雨だと、カッパは2〜3着重ねたくなりますが、
夜とはいえ25℃を超えると熱中症がこわく、今日は1着だけでした。
すると、カッパの内側にこもった水蒸気が雨で冷やされ、
豪雨の中ひと休みしてると(笑)、そこはかとなく寒いですよ。
歩いている時は発熱量が大きいので平気ですが、ずっとこうしてたら風邪ひきますね。
奪われる熱量は想像以上です。
登山シーズンを迎え、遭難のニュースをちらほら耳にします。
山に登る人は雨具の素材には注意を払ってると思いますが、
その中に着る衣類についてはどんなもんでしょう。
つまり、カッパの中には何を着るのが一番快適なのか、ちゃんと研究してますか?ということです。
四季を通じてカッパを着て1800キロ歩いた(平地のみですが)私としては、
「その装備で初めて出かけるのが山」という状況はヤバイのではと思いますよ。
平地でいいから、事前に半日ほど雨の中を歩いてみてはどうでしょう。
多くの人はカッパなんてふだん着ること少ないでしょうから。
いくら気温が高くても長袖のジャージのほうが快適とか、
いろんな発見があると思いますよ。
そんな私は、この夏、標高10メートルの山に無酸素登頂を計画してます(笑)
以前「40メートル峰」にアタックした時は、うっかり車で山頂にたどり着いてしまったので、
今回はちゃんと麓から登ろうと思います。
暑いので早朝に。はたしてご来光は拝めるのか?
◆今日の事前調査
611: おさかなくわえた名無しさん 2013/05/27(月) 14:44:49.86 ID:URn4t1Gp
>>608
うちの姉も全くネットをやらないんだが、先日調べることがあるからと珍しくパソコンに向かってた。
検索が中々うまく出来ないというので見てみたら、何故か東電のHPのサイト内検索の欄に
梅酒 作り方 と打ち込んだようだった。
何で東電?YahooやGoogleを使えと言ってみたら「大きい企業の人に聞いた方が…」との弁。
姉の感覚では「中の人」にリアルタイムで質問したつもりだったらしい。
なので、大きい企業=東電=色んなこと知ってる人がいる と思ったと言ってた。
今の時代のしかも20代でそこまでの人がいることに衝撃受けた。
ちなみに姉はスマホもわかんないからとガラケーを使用してる。
P.S. 拍手ありがとうございました。励みになります(^^)
記事:時代を映す鏡。×3
目の前が真っ白。