2013/10/01(火) 23:56 プレイ日記
さっきウォーキングから帰ってきました。
ひと皮むけば潜水服です。
気温19℃、天気は曇り。
だいぶ涼しくなってきたので、今日からマスク着用です。
絶望的な息苦しさのマスクにあえぎながら、田んぼ道を4キロ歩いてきました。
「酸素が薄くても文句を言わず動いてくれる筋肉」を鍛えるのと、
冬にロングブーツがちゃんと履けるよう、ダイエットするのが当面の目的です(^^;)
大きなマスクは体感気温を4〜5℃ぐらい上げますので、この気温では実質夏日ですよ。
ゴムの服に包まれて歩くと汗がだらんだらん。
スイムキャップ被れば良かったかもです。ついでにカッパのフードも。
マスク着けてフードを被ると、周りとの隔絶感がたまらないです。
さて。
今日は歩きながら、ちょっと妄想してみましたよ。
(以下、お食事中の方注意)
女装好きの私は、こんな恰好でよく出かけます。
その日も満員電車に乗ってお出かけ。
んー、今日は混んでるなー。
人の数はいつもと変わらないのに、なんか圧迫感がある。
よく見ると周りは背の高いお姉さんたちに囲まれてました。
そのまま電車に揺られていると、
「浣腸してあげようか?ちょっとなら我慢できるでしょ♪」
不意に耳元で囁かれました。
(・∀・)
無言でうなずきます。
お姉さんの手が、プリーツミニスカをめくり、ショーツの中に…
ノズルが*を捕らえたかと思うと、冷たい液が…
注入はなかなか終わりませんでした。どんどん入ってきます。
「…まさか…」
てっきりイチジクだと思ってたら、医療用のディスポ浣腸!!
便意がどんどんこみ上げてきます。やややや、やばい…
直腸が液体で満たされているのが分りました。
「全部入ったわよ。漏らしちゃだめよ♥」
背を向けていた前のお姉さんが振り返りました。
「着くまでこうしてあげる。」
いきなり抱きしめられました。お姉さんの胸に顔を埋めます。いい匂い…
…もしかして周りのお姉さん達、みんな仲間なの??
そんな考えも途切れ途切れになるほど、*は決壊寸前。
腹がグーッと鳴るたびに、最後の瞬間が切迫してきます。
ようやく駅に着き、お姉さん達とホームに押し出されます。
「じゃ、ごゆっくり♥」
浣腸液を注入したお姉さん1人を残して、みんな離れていきました。
「さ、行くわよ。こっち来て」
肩を抱かれ、脚をすぼめながらヨロヨロと歩き出します。
駅の外へ出ました。人がたくさん歩いてます。
…もう、ダメ…出る…
限界を超えました。
セーラー服姿のまま、白いナイロンショーツの中にたっぷりと…
全部出し切ってしまいました。
通る人はみんな見ていきますが、お姉さんに抱かれていると
ほかの事はどうでもよくなってきました。
「あーあ。やっちゃったね♪
…もう、しょうがないわね〜。
お姉さんがキレイにしてあげるからね。」
汚れたショーツのまま、2人で歩き出します。
連れて行かれたのは、表通りを離れたラブホテル。
セーラー服とショーツを脱ぎ、シャワーできれいにしてもらいました。
その後はお姉さんにベッドで浣腸されて押し倒されたり、すべてを搾り取られました。
「せっかくのセーラー服、汚れちゃったね。
ほら、これに着替えて」
なんとお姉さんは、着替えのセーラー服を持ってきてたのでした。
「今日から10月だもんね。衣替えよ♪」
冬服の女子高生に変身した私は、
首輪を付けられてホテルを出て、お姉さんに連れて行かれたのでした…。
P.S. 拍手ありがとうございました。妄想が一段と加速します(^^)
記事:お題場。×4
過去30日間の合計が過去最高になりました。
いつもご覧くださりありがとうございます(_o_)
ひと皮むけば潜水服です。
気温19℃、天気は曇り。
だいぶ涼しくなってきたので、今日からマスク着用です。
絶望的な息苦しさのマスクにあえぎながら、田んぼ道を4キロ歩いてきました。
「酸素が薄くても文句を言わず動いてくれる筋肉」を鍛えるのと、
冬にロングブーツがちゃんと履けるよう、ダイエットするのが当面の目的です(^^;)
大きなマスクは体感気温を4〜5℃ぐらい上げますので、この気温では実質夏日ですよ。
ゴムの服に包まれて歩くと汗がだらんだらん。
スイムキャップ被れば良かったかもです。ついでにカッパのフードも。
マスク着けてフードを被ると、周りとの隔絶感がたまらないです。
さて。
今日は歩きながら、ちょっと妄想してみましたよ。
(以下、お食事中の方注意)
女装好きの私は、こんな恰好でよく出かけます。
その日も満員電車に乗ってお出かけ。
んー、今日は混んでるなー。
人の数はいつもと変わらないのに、なんか圧迫感がある。
よく見ると周りは背の高いお姉さんたちに囲まれてました。
そのまま電車に揺られていると、
「浣腸してあげようか?ちょっとなら我慢できるでしょ♪」
不意に耳元で囁かれました。
(・∀・)
無言でうなずきます。
お姉さんの手が、プリーツミニスカをめくり、ショーツの中に…
ノズルが*を捕らえたかと思うと、冷たい液が…
注入はなかなか終わりませんでした。どんどん入ってきます。
「…まさか…」
てっきりイチジクだと思ってたら、医療用のディスポ浣腸!!
便意がどんどんこみ上げてきます。やややや、やばい…
直腸が液体で満たされているのが分りました。
「全部入ったわよ。漏らしちゃだめよ♥」
背を向けていた前のお姉さんが振り返りました。
「着くまでこうしてあげる。」
いきなり抱きしめられました。お姉さんの胸に顔を埋めます。いい匂い…
…もしかして周りのお姉さん達、みんな仲間なの??
そんな考えも途切れ途切れになるほど、*は決壊寸前。
腹がグーッと鳴るたびに、最後の瞬間が切迫してきます。
ようやく駅に着き、お姉さん達とホームに押し出されます。
「じゃ、ごゆっくり♥」
浣腸液を注入したお姉さん1人を残して、みんな離れていきました。
「さ、行くわよ。こっち来て」
肩を抱かれ、脚をすぼめながらヨロヨロと歩き出します。
駅の外へ出ました。人がたくさん歩いてます。
…もう、ダメ…出る…
限界を超えました。
セーラー服姿のまま、白いナイロンショーツの中にたっぷりと…
全部出し切ってしまいました。
通る人はみんな見ていきますが、お姉さんに抱かれていると
ほかの事はどうでもよくなってきました。
「あーあ。やっちゃったね♪
…もう、しょうがないわね〜。
お姉さんがキレイにしてあげるからね。」
汚れたショーツのまま、2人で歩き出します。
連れて行かれたのは、表通りを離れたラブホテル。
セーラー服とショーツを脱ぎ、シャワーできれいにしてもらいました。
その後はお姉さんにベッドで浣腸されて押し倒されたり、すべてを搾り取られました。
「せっかくのセーラー服、汚れちゃったね。
ほら、これに着替えて」
なんとお姉さんは、着替えのセーラー服を持ってきてたのでした。
「今日から10月だもんね。衣替えよ♪」
冬服の女子高生に変身した私は、
首輪を付けられてホテルを出て、お姉さんに連れて行かれたのでした…。
P.S. 拍手ありがとうございました。妄想が一段と加速します(^^)
記事:お題場。×4
過去30日間の合計が過去最高になりました。
いつもご覧くださりありがとうございます(_o_)
2013/10/02(水) 23:59 プレイ日記
さっきウォーキングから帰ってきました。
毎日同じコース、同じコスチューム(笑)というのもどうかと思ったので、
今日はひと味加えてみました。
ウェットスーツの上に、レインスーツ2着。
…代わり映えしませんね(^^;)
これで歩くと、ものっすごくガサガサいいます(笑)
首から下だけかさばってて、まるで地球に帰還した宇宙飛行士みたいですよ。
この時間帯の気温が20℃の大台に乗るのは、今シーズン最後かも?
Tシャツ短パンで歩いたら間違いなく風邪ひく気温ですが、
おぉ、倍返しだ(笑)
さて。
今朝のニュースに出てましたが、
体操で新技を決めると、自分の名前が付くそうですね。
私も考えてみましたよ(笑)
今のところ、世界に誇れるオリジナルな技といえば、この2つです。
何かにインスパイアされたとかオマージュだとか
ぬるい事を言うつもりは一切ありません(笑)
どこへ出しても恥ずかしくない(いや、めっちゃ恥ずかしい)新技です。
しかも「膝の屈伸」のほうは、史上最高に気持ちいいにも関わらず
屋外で堂々と射精できるのが最大のポイントですよ(・∀・)
で、何て名前にしましょうか?
技が技なので、自分の名前というのもねぇ(笑)
話は戻りますが、体感気温40℃といえば
今年の夏、四万十の最高気温がそれに近かったですね。
さしあたって、特殊防護服でムレムレになることを「シマンテック」と名付けてみました。
妙なウィルスから我が身を守るという点では、当たらずも遠からずということで。
いつかこんな恰好でウォーキングしてみたいです。
P.S. 拍手ありがとうございました。
久しぶりの妄想ネタ、お楽しみいただけましたでしょうか(^^;)
記事:節目。×5
毎日同じコース、同じコスチューム(笑)というのもどうかと思ったので、
今日はひと味加えてみました。
ウェットスーツの上に、レインスーツ2着。
…代わり映えしませんね(^^;)
これで歩くと、ものっすごくガサガサいいます(笑)
首から下だけかさばってて、まるで地球に帰還した宇宙飛行士みたいですよ。
この時間帯の気温が20℃の大台に乗るのは、今シーズン最後かも?
Tシャツ短パンで歩いたら間違いなく風邪ひく気温ですが、
ウェットスーツ +10℃体感気温は40℃。
レインスーツ +5℃
マスク +5℃
おぉ、倍返しだ(笑)
さて。
今朝のニュースに出てましたが、
体操で新技を決めると、自分の名前が付くそうですね。
私も考えてみましたよ(笑)
今のところ、世界に誇れるオリジナルな技といえば、この2つです。
膝の屈伸でイク!
http://maskmaniaque.blog88.fc2.com/blog-entry-1165.html
スク水の肩紐でイク!どちらも完全オリジナルですよ。
http://maskmaniaque.blog88.fc2.com/blog-entry-34.html
何かにインスパイアされたとかオマージュだとか
ぬるい事を言うつもりは一切ありません(笑)
どこへ出しても恥ずかしくない(いや、めっちゃ恥ずかしい)新技です。
しかも「膝の屈伸」のほうは、史上最高に気持ちいいにも関わらず
屋外で堂々と射精できるのが最大のポイントですよ(・∀・)
で、何て名前にしましょうか?
技が技なので、自分の名前というのもねぇ(笑)
話は戻りますが、体感気温40℃といえば
今年の夏、四万十の最高気温がそれに近かったですね。
さしあたって、特殊防護服でムレムレになることを「シマンテック」と名付けてみました。
妙なウィルスから我が身を守るという点では、当たらずも遠からずということで。
いつかこんな恰好でウォーキングしてみたいです。
P.S. 拍手ありがとうございました。
久しぶりの妄想ネタ、お楽しみいただけましたでしょうか(^^;)
記事:節目。×5
2013/10/03(木) 23:45 もろもろ
さっきウォーキングから帰ってきました。
今日はついにフル装備。
カッパを重ね着して、フードの紐もギチギチに縛って。でもってゴム手袋装着。
暴風雨対策みたいな恰好で、星空の下を歩いてきましたよ。
気でも狂ったかと思われそうですが、
V字の反射ベストのおかげで「なんか作業してる人」に見えるのがありがたいです。
それにしても、雨降らないな〜(´・ω・`)
実際はそれなりに降ってると思うんですが、
夜中とか平日の昼とか、ようはウォーキングに行けない時間帯のようで。
おかげでレインスーツがそこはかとなく埃臭いですよ。
晴れた日に着てるからですが(笑)
なぜ雨は時々しか降らないのか、素人なりに考えてみましたよ。
気温が高いほど、空気はたくさんの水蒸気を含むことができます。
そのキャパに余裕があるうちは、何も起こりません。
あふれるのは、これ以上含めないぐらいまで蒸発が続いた時か、
水蒸気をたっぷり含んだ空気が冷やされ、キャパ自体が減った場合ですね。
じゃあ、キャパが減るのはどんな時かと。
大きく分けて4パターンあります。
まず、背後に山が控えている場合。
空気が山に沿って上昇するとどんどん冷やされますよ。
紀伊半島で、南風が吹く夏に大雨になるのはこのパターンですね。
次に、気圧配置の関係で、寒暖が入り乱れてる場合。
ゲリラ豪雨とかでしょうか。(詳しい事は知らない^^;)
そして、昼夜の気温差。
今の季節は、昼と夜の気温差が大きいので、昼に蒸発した海水が夜に降ってきますよ。
一番冷えるのは夜半過ぎから明け方まで。
あー、ウォーキングに行けない時間帯ですわ(笑)
最後に、冬の日本海側。
北日本では、冬は海の方が陸よりも暖かいです。
少ないキャパに海上でめいっぱい水蒸気を含んだ空気が陸に着くと、途端に冷やされますよ。
寒暖入り乱れなくても勝手に降ってくれるわけですね。
これから冬に向かうと、降る時間帯がだんだん昼にシフトしてきます。
雨の日は、カッパ以外にも楽しみがありますよ。
仕事の帰り道、だんだん肌寒くなってくるのを感じます。
経験上、22℃を切れば、ウェットスーツでも大丈夫です。
そして16℃を切れば、スキーウェアを着ても命の心配はありません(笑)
この下半身の充実感www
「明日の最低気温は10℃ぐらいかな?
これぐらいなら、スキーウェアで全然OKだなー」とか考えると、わくわくしてきます。
そんなわけで、今日はヘイ・ジュードを小声で歌いながら帰宅しました(笑)
♪へぇ〜いじゅ〜 どんめいくぃっばぁ〜
ていかっさ〜っそ〜ん あんめいくぃっべ〜〜〜だぁ ←ひらがなで歌ってる
実際にはもう少し下がるみたいです(・∀・)
それにしても、9℃→23℃って…
P.S. 拍手ありがとうございました(^^)
あまりの集中攻撃に驚き、牛乳プリンが鼻腔に突入しました。
記事:名付けてみる。×5
節目。
お題場。 ←「お題」引き続き募集中です
豊かさの象徴。
かかってきなさい。
ほんの5ミリ。
旅支度。
医療最前線。
攻守交代。
オナニー指南。
今日はついにフル装備。
カッパを重ね着して、フードの紐もギチギチに縛って。でもってゴム手袋装着。
暴風雨対策みたいな恰好で、星空の下を歩いてきましたよ。
気でも狂ったかと思われそうですが、
V字の反射ベストのおかげで「なんか作業してる人」に見えるのがありがたいです。
それにしても、雨降らないな〜(´・ω・`)
実際はそれなりに降ってると思うんですが、
夜中とか平日の昼とか、ようはウォーキングに行けない時間帯のようで。
おかげでレインスーツがそこはかとなく埃臭いですよ。
晴れた日に着てるからですが(笑)
なぜ雨は時々しか降らないのか、素人なりに考えてみましたよ。
気温が高いほど、空気はたくさんの水蒸気を含むことができます。
そのキャパに余裕があるうちは、何も起こりません。
あふれるのは、これ以上含めないぐらいまで蒸発が続いた時か、
水蒸気をたっぷり含んだ空気が冷やされ、キャパ自体が減った場合ですね。
じゃあ、キャパが減るのはどんな時かと。
大きく分けて4パターンあります。
まず、背後に山が控えている場合。
空気が山に沿って上昇するとどんどん冷やされますよ。
紀伊半島で、南風が吹く夏に大雨になるのはこのパターンですね。
次に、気圧配置の関係で、寒暖が入り乱れてる場合。
ゲリラ豪雨とかでしょうか。(詳しい事は知らない^^;)
そして、昼夜の気温差。
今の季節は、昼と夜の気温差が大きいので、昼に蒸発した海水が夜に降ってきますよ。
一番冷えるのは夜半過ぎから明け方まで。
あー、ウォーキングに行けない時間帯ですわ(笑)
最後に、冬の日本海側。
北日本では、冬は海の方が陸よりも暖かいです。
少ないキャパに海上でめいっぱい水蒸気を含んだ空気が陸に着くと、途端に冷やされますよ。
寒暖入り乱れなくても勝手に降ってくれるわけですね。
これから冬に向かうと、降る時間帯がだんだん昼にシフトしてきます。
雨の日は、カッパ以外にも楽しみがありますよ。
仕事の帰り道、だんだん肌寒くなってくるのを感じます。
経験上、22℃を切れば、ウェットスーツでも大丈夫です。
そして16℃を切れば、スキーウェアを着ても命の心配はありません(笑)
この下半身の充実感www
「明日の最低気温は10℃ぐらいかな?
これぐらいなら、スキーウェアで全然OKだなー」とか考えると、わくわくしてきます。
そんなわけで、今日はヘイ・ジュードを小声で歌いながら帰宅しました(笑)
♪へぇ〜いじゅ〜 どんめいくぃっばぁ〜
ていかっさ〜っそ〜ん あんめいくぃっべ〜〜〜だぁ ←ひらがなで歌ってる
実際にはもう少し下がるみたいです(・∀・)
それにしても、9℃→23℃って…
P.S. 拍手ありがとうございました(^^)
あまりの集中攻撃に驚き、牛乳プリンが鼻腔に突入しました。
記事:名付けてみる。×5
節目。
お題場。 ←「お題」引き続き募集中です
豊かさの象徴。
かかってきなさい。
ほんの5ミリ。
旅支度。
医療最前線。
攻守交代。
オナニー指南。
2013/10/04(金) 23:27 プレイ日記
さっきウォーキングから帰ってきました。
いつもこんな所を歩いてますよ(笑)
路肩には、背丈を遥かに超えた雑草が生い茂ってます。
こんな鬱蒼とした光景でも、冬には全部枯れて雪が覆い尽くすんですから
季節の変化って凄いですね。
夜風がだいぶ冷たくなってきました。
家を出た瞬間「あ、もう1枚着てくれば良かった」と思いましたよ。
今日は薄着だったので。(ウェットスーツ+カッパ1着)
こうしてパソコンに向かってる時も、まだウェットスーツ着てますw
ぴちっとしたゴム服に包まれてると、熱めの温泉に入ってるようです。
さて。
こんな広告を見つけましたよ。
http://tyre.dunlop.co.jp/enasave_sp/index.html
タイヤは合成ゴム、すなわち石油から作られるのはご存知と思いますが、
ダンロップはついに、石炭や石油などの化石資源を一切使わないタイヤの
量産化に成功したそうです。
これって凄いことですよ。
ゴムは元々、天然素材であるゴムの木から作った物ですよね。
それに色々な欠点があり、開発されたのが現在の合成ゴムです。
で、そこからの決別を目指し、ついに天然素材に回帰したと。
ちょっと大げさですが、産業革命はこれで完結したと思いましたよ。
どうでもいい事ですが、URLがtireじゃなくてtyreなのがダンロップらしいですね。
毎日のように全身をゴムで包んでる者としては
こんな素材にも興味をひかれる今日この頃です。
フェチの方、お好きな素材の成り立ちなどに目を向けてみてはいかがでしょうか。
科学する心というか、化学する心というか。
私は小さい頃、お下がりで貰った図鑑をよく見てました。
写真がふんだんに載ってる、子供向けの百科事典のような本でした。
その中に「かがくぼうごふく」という一節がありましたよ。
(拾い画像)
これは軍用ですが、図鑑に載っていたのは
病院で使われる感染症対策の防護衣に近いルックスだったと思います。
幼稚園児だった私は、その写真に強く惹かれました。
全身を特殊な素材で包んで、どんな環境にも耐えられそう。
一度着てみたい、でも近所じゃ売ってないんだろうな…って。
それ以来「化学」と聞くと、これを身につけて悶絶する妖しい雰囲気を連想します(^^;)
思えばその頃から、ダイビンググッズ、消防服など
防護チックな装備に並々ならぬ興味を持っていました。
小さな子供のことですから、もちろん性とは結びついてません。
きれいなお姉さんはその頃から大好きでしたが(笑)、
防護服に包まれる快感がその延長線上にあるなんて、まったく思ってませんでした。
まだオナニーも知らない頃から
これに近い恰好で寝たりして、親によく怒られました(笑)
そう考えると、フェチって性とは似て非なるものなのかな、とも思います。
おととしの年頭に「ラバートレンチコートを着て散策する楽しみは、エロとは別の存在」と
書きました。
その正体は未だ掴めずにいるのですが、
実は幼い頃の衝動の中にその答があったのかもしれない、と考えると
何とも言いようのない地味なショックを受けますよ。
まるで宇宙の果てに向かって飛んでったら
地球に戻ってきちゃった、ええーっ(´・ω・`)みたいに。
今日は夜風に吹かれながら、そんな事を考えました。
全身を包むゴムがすべて天然素材に回帰する日は、果たしてやってくるのでしょうか(笑)
P.S. 拍手ありがとうございました。おやじギャグのような話で失礼しました(^^;)
記事:Hey Jude×3
昨日の日計と30日集計が最高記録を更新しました(_o_)
いつもこんな所を歩いてますよ(笑)
路肩には、背丈を遥かに超えた雑草が生い茂ってます。
こんな鬱蒼とした光景でも、冬には全部枯れて雪が覆い尽くすんですから
季節の変化って凄いですね。
夜風がだいぶ冷たくなってきました。
家を出た瞬間「あ、もう1枚着てくれば良かった」と思いましたよ。
今日は薄着だったので。(ウェットスーツ+カッパ1着)
こうしてパソコンに向かってる時も、まだウェットスーツ着てますw
ぴちっとしたゴム服に包まれてると、熱めの温泉に入ってるようです。
さて。
こんな広告を見つけましたよ。
http://tyre.dunlop.co.jp/enasave_sp/index.html
タイヤは合成ゴム、すなわち石油から作られるのはご存知と思いますが、
ダンロップはついに、石炭や石油などの化石資源を一切使わないタイヤの
量産化に成功したそうです。
これって凄いことですよ。
ゴムは元々、天然素材であるゴムの木から作った物ですよね。
それに色々な欠点があり、開発されたのが現在の合成ゴムです。
で、そこからの決別を目指し、ついに天然素材に回帰したと。
ちょっと大げさですが、産業革命はこれで完結したと思いましたよ。
どうでもいい事ですが、URLがtireじゃなくてtyreなのがダンロップらしいですね。
毎日のように全身をゴムで包んでる者としては
こんな素材にも興味をひかれる今日この頃です。
フェチの方、お好きな素材の成り立ちなどに目を向けてみてはいかがでしょうか。
科学する心というか、化学する心というか。
私は小さい頃、お下がりで貰った図鑑をよく見てました。
写真がふんだんに載ってる、子供向けの百科事典のような本でした。
その中に「かがくぼうごふく」という一節がありましたよ。
(拾い画像)
これは軍用ですが、図鑑に載っていたのは
病院で使われる感染症対策の防護衣に近いルックスだったと思います。
幼稚園児だった私は、その写真に強く惹かれました。
全身を特殊な素材で包んで、どんな環境にも耐えられそう。
一度着てみたい、でも近所じゃ売ってないんだろうな…って。
それ以来「化学」と聞くと、これを身につけて悶絶する妖しい雰囲気を連想します(^^;)
思えばその頃から、ダイビンググッズ、消防服など
防護チックな装備に並々ならぬ興味を持っていました。
小さな子供のことですから、もちろん性とは結びついてません。
きれいなお姉さんはその頃から大好きでしたが(笑)、
防護服に包まれる快感がその延長線上にあるなんて、まったく思ってませんでした。
まだオナニーも知らない頃から
これに近い恰好で寝たりして、親によく怒られました(笑)
そう考えると、フェチって性とは似て非なるものなのかな、とも思います。
おととしの年頭に「ラバートレンチコートを着て散策する楽しみは、エロとは別の存在」と
書きました。
その正体は未だ掴めずにいるのですが、
実は幼い頃の衝動の中にその答があったのかもしれない、と考えると
何とも言いようのない地味なショックを受けますよ。
まるで宇宙の果てに向かって飛んでったら
地球に戻ってきちゃった、ええーっ(´・ω・`)みたいに。
今日は夜風に吹かれながら、そんな事を考えました。
全身を包むゴムがすべて天然素材に回帰する日は、果たしてやってくるのでしょうか(笑)
P.S. 拍手ありがとうございました。おやじギャグのような話で失礼しました(^^;)
記事:Hey Jude×3
昨日の日計と30日集計が最高記録を更新しました(_o_)
2013/10/05(土) 23:59 プレイ日記
酸素が薄いと筋肉痛になりやすいですね(笑)
今日は車で出動して、人けのない土手道を歩いてきました。
さすがにこのままでは運転できないのでフードは脱ぎましたが
マスクは着けたまま(爆)
天気は曇り。気温22℃。ウェットスーツの中は猛烈な暑さです。
河原は向かい風が強く、3キロ歩いたら、ふくらはぎがパンパンになりました(^^;)
このぐらい負荷をかけて歩けば、冬にはロングブーツがさくっと履けるかな?
昼間は「小さな旅」の下見をしてきました。
ラバートレンチコートを着て散策するのに良い場所はないかと
公園などを引き続きリサーチしてます。
今日はちょっと遠くまで足を伸ばして、こんな所まで。
植物園に行ってみました。
土曜の午前中なんて、だーれもいませんね(笑)
新しいデジカメの試し撮りを兼ねて、のんびり散策してきました。(普通の恰好で)
入場料が安く、人がいなくて、雨宿りする場所に乏しいと
ゴムのコートで散策するにはうってつけの場所ですよ。
地元から離れてしまえば、園のスタッフにまじまじ見られても平気ですよ。
右上の写真のように、胸も入れちゃおうかな(・∀・)
このブログに花の写真を載せるのは、これが最後かも(笑)
そんな植物園ですが、
コートが似合う時季には何も咲いてないかも、というのが唯一の欠点(笑)
一応11月半ばまでやってるそうですが…
(虫が苦手な人は閲覧注意)
特等席www
そして植物園の後は、標高80メートルの山に登頂しましたよ(笑)
たぶん地元でも「それどこよ?」レベルのマイナーな山。
「歴史のみち散策コース」みたいなのがあったので寄ってみました。
麓の案内板いわく「足下が悪い場所があるので、ハイヒールの方はご注意」。
ご注意すれば大丈夫なら、SBRコート+レインブーツでも楽勝でしょう。
で、はりきって登っていったら…
途中からこんな道でしたよ(笑)
坂もきつくて、長袖Tシャツ+短パンで大汗かきました。
ここはコートで散策というより、
小雪がちらつく頃に特殊防護服で来たいなと思いました(^^;)
こんなふうに、休日に出かけた写真を載せたりしてると
まるでブログみたいですね(笑)
理想の旅路を見つける旅、まだ続きそうです。
P.S. 拍手ありがとうございました。励みになります(^^)
記事:化学する心。×4
節目。
17万ヒット達成しました。
いつもご覧くださりありがとうございます。
今日は車で出動して、人けのない土手道を歩いてきました。
さすがにこのままでは運転できないのでフードは脱ぎましたが
マスクは着けたまま(爆)
天気は曇り。気温22℃。ウェットスーツの中は猛烈な暑さです。
河原は向かい風が強く、3キロ歩いたら、ふくらはぎがパンパンになりました(^^;)
このぐらい負荷をかけて歩けば、冬にはロングブーツがさくっと履けるかな?
昼間は「小さな旅」の下見をしてきました。
ラバートレンチコートを着て散策するのに良い場所はないかと
公園などを引き続きリサーチしてます。
今日はちょっと遠くまで足を伸ばして、こんな所まで。
植物園に行ってみました。
土曜の午前中なんて、だーれもいませんね(笑)
新しいデジカメの試し撮りを兼ねて、のんびり散策してきました。(普通の恰好で)
入場料が安く、人がいなくて、雨宿りする場所に乏しいと
ゴムのコートで散策するにはうってつけの場所ですよ。
地元から離れてしまえば、園のスタッフにまじまじ見られても平気ですよ。
右上の写真のように、胸も入れちゃおうかな(・∀・)
このブログに花の写真を載せるのは、これが最後かも(笑)
そんな植物園ですが、
コートが似合う時季には何も咲いてないかも、というのが唯一の欠点(笑)
一応11月半ばまでやってるそうですが…
(虫が苦手な人は閲覧注意)
特等席www
そして植物園の後は、標高80メートルの山に登頂しましたよ(笑)
たぶん地元でも「それどこよ?」レベルのマイナーな山。
「歴史のみち散策コース」みたいなのがあったので寄ってみました。
麓の案内板いわく「足下が悪い場所があるので、ハイヒールの方はご注意」。
ご注意すれば大丈夫なら、SBRコート+レインブーツでも楽勝でしょう。
で、はりきって登っていったら…
途中からこんな道でしたよ(笑)
坂もきつくて、長袖Tシャツ+短パンで大汗かきました。
ここはコートで散策というより、
小雪がちらつく頃に特殊防護服で来たいなと思いました(^^;)
こんなふうに、休日に出かけた写真を載せたりしてると
まるでブログみたいですね(笑)
理想の旅路を見つける旅、まだ続きそうです。
P.S. 拍手ありがとうございました。励みになります(^^)
記事:化学する心。×4
節目。
17万ヒット達成しました。
いつもご覧くださりありがとうございます。
2013/10/06(日) 17:39 もろもろ
桜塚やっくんの事故現場。
助手席ドアとリアゲートが閉まってるのが、個人的には気になりました。
(リアが開いてる写真も出回ってますが、こちらが時間的に早いと思われる)
自力で脱出できたようですから、三角表示板や発煙筒を探すより
まずそれらを開け、後方に異変をいち早く知らせるのが高速道路での常識だと思いますよ。
メルセデスのトランク。
これなら両方いっぺんにできますね。
その点、片側がスライドドアだけだったり
リアゲートが水平までしか開かない車は不利ですね(´・ω・`)
便利なものの裏側に潜む欠点、なかなか分りにくいです。
死者が出た事故でこんな指摘をするのもなんですが、
そこから何を汲み取るかは、自分自身の経験と同じぐらい大切だと思いますよ。
今日の通常記事はあとで書きます。
助手席ドアとリアゲートが閉まってるのが、個人的には気になりました。
(リアが開いてる写真も出回ってますが、こちらが時間的に早いと思われる)
自力で脱出できたようですから、三角表示板や発煙筒を探すより
まずそれらを開け、後方に異変をいち早く知らせるのが高速道路での常識だと思いますよ。
メルセデスのトランク。
これなら両方いっぺんにできますね。
その点、片側がスライドドアだけだったり
リアゲートが水平までしか開かない車は不利ですね(´・ω・`)
便利なものの裏側に潜む欠点、なかなか分りにくいです。
死者が出た事故でこんな指摘をするのもなんですが、
そこから何を汲み取るかは、自分自身の経験と同じぐらい大切だと思いますよ。
今日の通常記事はあとで書きます。
2013/10/06(日) 22:45 プレイ日記
今日は暑かったですねぇ(^^;)
こう暑いと、うっかり特殊防護服でウォーキングには行けませぬ(´・ω・`)
というわけで、今日は家の中で全身型おむつカバーを着てました。
一般にはウェットスーツと呼ばれるそうです。
ほぼこれに近い恰好ですよ。
ガスマスクにダイビングフード、ロングのゴム手袋。
中にはふかふかの巨大マスク。
そして紙おむつ&尿とリパッド。
で、何してたかと言えば、家の掃除(^^;)
25℃を超える室温、ちょっと動くだけでも汗が吹き出してきますよ。
おまけに超息苦しいマスクのおかげで、掃除機をかけるだけでも酸欠寸前。
ひと部屋終えては突っ伏して(*´д`*)ハァハァ。
炊事・洗濯・掃除とある家事の中で
こんな恰好でできるのは掃除ぐらいですが(洗濯は干す時に近所の目が…)
これがまた楽しいのですよ(笑)
ただ惰性で掃除機をかけるだけのはずが、凄い除染でもしてるかのようで
とてもエキサイティングな気分になりますよ。まじで。
防護服フェチの方におすすめです(^^)
けっきょく夕方までその恰好で過ごしました。
大汗かいても尿量は意外と減らないもので、おむつがパンパンになりましたよ。
気がつくと無意識に放尿してて、「あー、このまま癖になるとヤバいかも」と思いました。
おむつは先日ご紹介した2.4リッター仕様。
溢れないのはもちろん、脚をキュッと閉じても滲まず、絶大な安心感でしたよ。
ウェットスーツの内側は滝のような汗が満ち満ちて、文字通りウェット(^^;)
手袋を外したらダダダッと垂れてきて慌てました。
そんな「猛暑」も、ひと休みして体温が下がってくると
そこはかとなく汗が冷えてくるのが分りました。
この頃は昼間は暑くても、日が落ちると気温がガッツリ下がりますね。
秋の訪れを感じます。
こんな事で感じるのもどうかと思いますが。
P.S. 拍手ありがとうございました。今週末も防護服で家事手伝いしますよ(笑)
記事:便利の裏側。
旅路を見つける旅。×3
こう暑いと、うっかり特殊防護服でウォーキングには行けませぬ(´・ω・`)
というわけで、今日は家の中で全身型おむつカバーを着てました。
一般にはウェットスーツと呼ばれるそうです。
ほぼこれに近い恰好ですよ。
ガスマスクにダイビングフード、ロングのゴム手袋。
中にはふかふかの巨大マスク。
そして紙おむつ&尿とリパッド。
で、何してたかと言えば、家の掃除(^^;)
25℃を超える室温、ちょっと動くだけでも汗が吹き出してきますよ。
おまけに超息苦しいマスクのおかげで、掃除機をかけるだけでも酸欠寸前。
ひと部屋終えては突っ伏して(*´д`*)ハァハァ。
炊事・洗濯・掃除とある家事の中で
こんな恰好でできるのは掃除ぐらいですが(洗濯は干す時に近所の目が…)
これがまた楽しいのですよ(笑)
ただ惰性で掃除機をかけるだけのはずが、凄い除染でもしてるかのようで
とてもエキサイティングな気分になりますよ。まじで。
防護服フェチの方におすすめです(^^)
けっきょく夕方までその恰好で過ごしました。
大汗かいても尿量は意外と減らないもので、おむつがパンパンになりましたよ。
気がつくと無意識に放尿してて、「あー、このまま癖になるとヤバいかも」と思いました。
おむつは先日ご紹介した2.4リッター仕様。
溢れないのはもちろん、脚をキュッと閉じても滲まず、絶大な安心感でしたよ。
ウェットスーツの内側は滝のような汗が満ち満ちて、文字通りウェット(^^;)
手袋を外したらダダダッと垂れてきて慌てました。
そんな「猛暑」も、ひと休みして体温が下がってくると
そこはかとなく汗が冷えてくるのが分りました。
この頃は昼間は暑くても、日が落ちると気温がガッツリ下がりますね。
秋の訪れを感じます。
こんな事で感じるのもどうかと思いますが。
P.S. 拍手ありがとうございました。今週末も防護服で家事手伝いしますよ(笑)
記事:便利の裏側。
旅路を見つける旅。×3
2013/10/07(月) 23:51 プレイ日記
暑いですね(^^;)
水分摂りすぎて夏バテ気味。
今日はウォーキングお休みです。
こんな日はウェットスーツを脱いで、
体育着+ブルマー姿で過ごすのもいいですね。
ニーパッド欲しいです。
家の中で女子バレーごっこするのだ(・∀・)
さて。
浣腸好きのみなさま、日頃どんなのをお使いでしょうか。
イチジク? エネマシリンジ? ガラス浣腸器?
それとも自作デバイスで大量注入でしょうか。
私が一番萌えるのはこれなんですね。
医療用のディスポ浣腸。
こんなジャバラタイプもありますが…
こういうクラシックなタイプが一番好きです。
きれいな楕円型をしていて
注入する時、むにゅっと凹むのがデザイン的に好きです。
いかにも「この液体を全部お前に注入するぞ」って感じで。
ディスポ浣腸がビジュアル的に映えるもうひとつの理由は…
ノズルが長いので、握りつぶす光景が尻に隠れないという点です。
AVで鑑賞する時はもちろん、自分がM字開脚でやられる時も
はっきり見えますよ。
また、チューブが長くてよく見え、いかにも体内に挿入されてるという感じがたまりません。
そして、イチジクとは比べものにならない量。
あぁ、満員電車の中でお姉さんに浣腸されたい(*´д`*)ハァハァ
「これぜ〜んぶ入るのよ♥」
日頃ウォーキングの時に使うのは固体式ロケットが多いので(液体式だと効きが早すぎる)
しばらく使わないと、こんな禁断症状が出ますよ(笑)
ちなみにディスポ浣腸は大人買いすると
こんな箱に入ってきます。
ノートパソコンぐらいの大きさです。
きれいな包装紙を付けて熨斗を掛ければ
日頃お世話になっている女王様へのご進物に最適ですよ(笑)
みなさまも、この冬のお歳暮としていかがでしょうか。
箱の大きさといい、適度な重量感といい、何となくお歳暮っぽいんですよw
表書きを筆でさらっと書ければいいのですが、
字が下手な私はプリンターで印刷してます。行書体で。
位置合わせがなかなか難しいです(笑)
P.S. 拍手ありがとうございました。月曜朝から集中攻撃、全弾命中しました(^^;)
記事:じょじょじょ。×5
便利の裏側。
旅路を見つける旅。
化学する心。
Hey Jude
拡大解釈。
水分摂りすぎて夏バテ気味。
今日はウォーキングお休みです。
こんな日はウェットスーツを脱いで、
体育着+ブルマー姿で過ごすのもいいですね。
ニーパッド欲しいです。
家の中で女子バレーごっこするのだ(・∀・)
さて。
浣腸好きのみなさま、日頃どんなのをお使いでしょうか。
イチジク? エネマシリンジ? ガラス浣腸器?
それとも自作デバイスで大量注入でしょうか。
私が一番萌えるのはこれなんですね。
医療用のディスポ浣腸。
こんなジャバラタイプもありますが…
こういうクラシックなタイプが一番好きです。
きれいな楕円型をしていて
注入する時、むにゅっと凹むのがデザイン的に好きです。
いかにも「この液体を全部お前に注入するぞ」って感じで。
ディスポ浣腸がビジュアル的に映えるもうひとつの理由は…
ノズルが長いので、握りつぶす光景が尻に隠れないという点です。
AVで鑑賞する時はもちろん、自分がM字開脚でやられる時も
はっきり見えますよ。
また、チューブが長くてよく見え、いかにも体内に挿入されてるという感じがたまりません。
そして、イチジクとは比べものにならない量。
あぁ、満員電車の中でお姉さんに浣腸されたい(*´д`*)ハァハァ
「これぜ〜んぶ入るのよ♥」
日頃ウォーキングの時に使うのは固体式ロケットが多いので(液体式だと効きが早すぎる)
しばらく使わないと、こんな禁断症状が出ますよ(笑)
ちなみにディスポ浣腸は大人買いすると
こんな箱に入ってきます。
ノートパソコンぐらいの大きさです。
きれいな包装紙を付けて熨斗を掛ければ
日頃お世話になっている女王様へのご進物に最適ですよ(笑)
みなさまも、この冬のお歳暮としていかがでしょうか。
箱の大きさといい、適度な重量感といい、何となくお歳暮っぽいんですよw
表書きを筆でさらっと書ければいいのですが、
字が下手な私はプリンターで印刷してます。行書体で。
位置合わせがなかなか難しいです(笑)
P.S. 拍手ありがとうございました。月曜朝から集中攻撃、全弾命中しました(^^;)
記事:じょじょじょ。×5
便利の裏側。
旅路を見つける旅。
化学する心。
Hey Jude
拡大解釈。
2013/10/08(火) 22:54 プレイ日記
こんな動画を見つけましたよ。
以前ニュースで見たことあるかもですが。
初期のアシモあたりに比べると、ずいぶん自然になりましたね。
「かなりのところまで来てるなー」という感じです。
多少ぎこちないところはありますが、後ろ姿なんか
100%機械の体とは信じがたいレベルだと思いますよ。
もう一皮むけると、銀色のウェットスーツを着た人に見えてくると思います。
関連動画。
何と言っても、見た目が大きなウェイトを占めますねー。
「人間、見た目が9割」なんて言葉もありますが、ロボットにも通じるとは(笑)
個人的には、ちゃんと胸をふくらませたところがポイント高いと思います。
ロボットとセックスする未来がやってくるのは当分先だと思いますが、
フェチの方、お好みのコスチュームを着せて踊らせるのに
おひとついかがでしょうか(笑)
プログラミングした通りに、飽きるまで踊ってくれますよ。
そういうモデル業務に就く日は、案外早いかもしれません。
横から見ると、ちょっと腰を落として忍び足で歩くさまが
パンツにお漏らししたブツを落とさないように歩いてるみたいで
味わいがあります(笑)
あと何年かすると、まるでiPhoneの新型のように
「予約受付中」なんて店頭に貼られる日がやってくるのでしょうか。
サードパーティーからいろんなバージョンアップパーツが出たりして。
エロを取り入れるとその業界は急速発展するというのはセオリーですから
さらなる発展を願ってやみません。
私もこんな恰好でぎこちなく歩いてると
そのうちロボットと間違われたりして。
P.S. 拍手ありがとうございました(^^)
記事:ご進物。×2
ガスマスクやらバイブやら、いろんなチューブやケーブルがむき出しになってると
ロボットに笑われる日が来るかもしれませんね(笑)
以前ニュースで見たことあるかもですが。
初期のアシモあたりに比べると、ずいぶん自然になりましたね。
「かなりのところまで来てるなー」という感じです。
多少ぎこちないところはありますが、後ろ姿なんか
100%機械の体とは信じがたいレベルだと思いますよ。
もう一皮むけると、銀色のウェットスーツを着た人に見えてくると思います。
関連動画。
何と言っても、見た目が大きなウェイトを占めますねー。
「人間、見た目が9割」なんて言葉もありますが、ロボットにも通じるとは(笑)
個人的には、ちゃんと胸をふくらませたところがポイント高いと思います。
ロボットとセックスする未来がやってくるのは当分先だと思いますが、
フェチの方、お好みのコスチュームを着せて踊らせるのに
おひとついかがでしょうか(笑)
プログラミングした通りに、飽きるまで踊ってくれますよ。
そういうモデル業務に就く日は、案外早いかもしれません。
横から見ると、ちょっと腰を落として忍び足で歩くさまが
パンツにお漏らししたブツを落とさないように歩いてるみたいで
味わいがあります(笑)
あと何年かすると、まるでiPhoneの新型のように
「予約受付中」なんて店頭に貼られる日がやってくるのでしょうか。
サードパーティーからいろんなバージョンアップパーツが出たりして。
エロを取り入れるとその業界は急速発展するというのはセオリーですから
さらなる発展を願ってやみません。
私もこんな恰好でぎこちなく歩いてると
そのうちロボットと間違われたりして。
P.S. 拍手ありがとうございました(^^)
記事:ご進物。×2
ガスマスクやらバイブやら、いろんなチューブやケーブルがむき出しになってると
ロボットに笑われる日が来るかもしれませんね(笑)
2013/10/09(水) 23:41 プレイ日記
雨ですが今日はウォーキングお休み。
帰ってきたのがこの時間では…(´・ω・`)
行けない日が続くと、ひまネタ方面へ傾きますよ(^^;)
ウォーキングする日は、何を書くかを歩きながら考えることが多いです。
じゃあ行けない日はどうするか?というと、
いま目に映ってる風景の中に何かネタはないか?と探す
ちょっとしたトレーニングを心がけるようになりました。
朝、電車の窓から見える景色の中に、建具屋さんがあります。
ガラス戸なんかが外壁に立てかけてあるような。
今日はそこにフェチネタを見出そうとしましたよ(笑)
ツルピカ系の素材、フェチアイテムに多いですね。
エナメルやらゴムやら。
大昔、そういう素材がなかった頃はどうだったでしょうか?
エナメル(PVC)が発明されるまで、エナメルフェチは1人もいなかったと断言できます(笑)
ツルピカに萌える感性は今に始まったものではない、と思います。
人工素材がなかった頃、おそらく先人たちは、革やシルクに萌えたんでしょう。
その後新しい素材が登場するに及んで対象が広がっていったと思います。
では、これから先、フェチの餌食になる素材は
どんなのが登場するでしょうか?
個人的に欲しいのは「透明なゴム」です。
それも、ガラスのように透き通るようなやつを。
ガラスって、硬くて壊れやすいし、とてもコスチュームの素材にはなりえません。
でもゴムのようにぐにゃぐにゃに柔らかくて、透明なガラスがあったら
すごくフェティッシュな素材になるのではと思うわけです。
肌の上に直接着たら裸と変わりませんので(笑)、
レオタードみたいなスパンデックス生地にコーティングしますよ。
光沢のある素材の上に厚いクリア層があって、それ自体も艶やかだったら
おそろしくエロいコスチュームになるでしょう。
この上にクリアコーティングすると考えると
かなりエロいです(*´д`*)ハァハァ
舟和のあんこ玉がそれに近いです(笑)
そんな夢みたいな素材…と思うかもしれませんが、
今まさに、みなさんが目にしている液晶だって
古人は想像すらしなかった素材だと思いますよ。
というわけで、明日は東京へ出張。
お土産にあんこ玉を買って帰ろうかと思います(^^;)
(更新はお休みの予定です)
P.S. 拍手ありがとうございました。励みになります(^^)
記事:ウォーキング動画。×3
ご進物。×2
帰ってきたのがこの時間では…(´・ω・`)
行けない日が続くと、ひまネタ方面へ傾きますよ(^^;)
ウォーキングする日は、何を書くかを歩きながら考えることが多いです。
じゃあ行けない日はどうするか?というと、
いま目に映ってる風景の中に何かネタはないか?と探す
ちょっとしたトレーニングを心がけるようになりました。
朝、電車の窓から見える景色の中に、建具屋さんがあります。
ガラス戸なんかが外壁に立てかけてあるような。
今日はそこにフェチネタを見出そうとしましたよ(笑)
ツルピカ系の素材、フェチアイテムに多いですね。
エナメルやらゴムやら。
大昔、そういう素材がなかった頃はどうだったでしょうか?
エナメル(PVC)が発明されるまで、エナメルフェチは1人もいなかったと断言できます(笑)
ツルピカに萌える感性は今に始まったものではない、と思います。
人工素材がなかった頃、おそらく先人たちは、革やシルクに萌えたんでしょう。
その後新しい素材が登場するに及んで対象が広がっていったと思います。
では、これから先、フェチの餌食になる素材は
どんなのが登場するでしょうか?
個人的に欲しいのは「透明なゴム」です。
それも、ガラスのように透き通るようなやつを。
ガラスって、硬くて壊れやすいし、とてもコスチュームの素材にはなりえません。
でもゴムのようにぐにゃぐにゃに柔らかくて、透明なガラスがあったら
すごくフェティッシュな素材になるのではと思うわけです。
肌の上に直接着たら裸と変わりませんので(笑)、
レオタードみたいなスパンデックス生地にコーティングしますよ。
光沢のある素材の上に厚いクリア層があって、それ自体も艶やかだったら
おそろしくエロいコスチュームになるでしょう。
この上にクリアコーティングすると考えると
かなりエロいです(*´д`*)ハァハァ
舟和のあんこ玉がそれに近いです(笑)
そんな夢みたいな素材…と思うかもしれませんが、
今まさに、みなさんが目にしている液晶だって
古人は想像すらしなかった素材だと思いますよ。
というわけで、明日は東京へ出張。
お土産にあんこ玉を買って帰ろうかと思います(^^;)
(更新はお休みの予定です)
P.S. 拍手ありがとうございました。励みになります(^^)
記事:ウォーキング動画。×3
ご進物。×2
2013/10/11(金) 21:31 プレイ日記
出張帰りに緊急出動なんてまぢやめてほしい…
2013/10/12(土) 23:41 プレイ日記
関東以南は暑かったようですね。
史上最も遅い真夏日の中、東京では桜が咲いたとか。
当地は台風が過ぎ去った後、気温がガッツリ下がりましたよ。
只今の気温、13℃。
ジャージの上にカッパ3着という装備が
ずいぶん実用的な気温になってきました。
広角レンズは自分撮りに便利ですねw
ところで変態ウォーキングを始めて4年余り、ずっと悩んでることがあります。
それは、この恰好が周りからどう見えてるのかが
当人はまったく実感できない、という事です(笑)
雨なんか降りそうにない夜にこの恰好、
まじまじ見れば、変な恰好だなと気づくでしょうが、
目にした人は実際のところ、どれぐらい気に留めてるのか。
「うわ、やばそう。近づかないでおこうw」と思うのか、
それとも、その辺の石ころぐらいにしか思わないのか。
今まで2千キロ近くウォーキングした間に
歩行者に逃げられたことは2回ありました(笑)
その2回が多いのか少ないのかすら、当人にはさっぱり分らんのです。
目しか出てない恰好なのに、
その実態が裸の王様というのは、いかがなものでしょうか(笑)
それにしても、自分の写真といえば、最近こんなのしか撮ってないなー(^^;)
もし頓死するようなことがあったら、これが遺影になるんでしょうか。いぇーい。
すみません。もう寝ます(_o_)
P.S. 拍手ありがとうございました。励みになります(^^)
記事:お土産。×4
あんこ玉は時間がなくて買えませんでした orz
史上最も遅い真夏日の中、東京では桜が咲いたとか。
当地は台風が過ぎ去った後、気温がガッツリ下がりましたよ。
只今の気温、13℃。
ジャージの上にカッパ3着という装備が
ずいぶん実用的な気温になってきました。
広角レンズは自分撮りに便利ですねw
ところで変態ウォーキングを始めて4年余り、ずっと悩んでることがあります。
それは、この恰好が周りからどう見えてるのかが
当人はまったく実感できない、という事です(笑)
雨なんか降りそうにない夜にこの恰好、
まじまじ見れば、変な恰好だなと気づくでしょうが、
目にした人は実際のところ、どれぐらい気に留めてるのか。
「うわ、やばそう。近づかないでおこうw」と思うのか、
それとも、その辺の石ころぐらいにしか思わないのか。
今まで2千キロ近くウォーキングした間に
歩行者に逃げられたことは2回ありました(笑)
その2回が多いのか少ないのかすら、当人にはさっぱり分らんのです。
目しか出てない恰好なのに、
その実態が裸の王様というのは、いかがなものでしょうか(笑)
それにしても、自分の写真といえば、最近こんなのしか撮ってないなー(^^;)
もし頓死するようなことがあったら、これが遺影になるんでしょうか。いぇーい。
すみません。もう寝ます(_o_)
P.S. 拍手ありがとうございました。励みになります(^^)
記事:お土産。×4
あんこ玉は時間がなくて買えませんでした orz
2013/10/13(日) 23:59 プレイ日記
うひょひょ。
一段と寒くなってきましたよ。
明日の最低気温、7℃!(・∀・)
もう冬装備で出動しても、命の危険を感じなくて済みますよ(笑)
さて。
「小さな旅」シーズンを目前に、こんなのを手に入れましたよ。
「おしゃれなレインコート屋さん」のレインハットです(・∀・)
レインハットはすでにサウウェスターを持っていますが、
被ったままローカル電車に乗っても違和感のないような
もうちょっとプレーンなレインハットが欲しいな〜と思ってました。
素材はラバートレンチコートと同じ、シャイニーブラックラバーです。
納期1ヶ月ちょいで、遠路はるばるイギリスから届きましたよ。
コートと組み合わせるとこんな感じです。(右)
サウウェスター(左)と並べてみました。
サウウェスターはどちらかというと中性的(中世的?)な感じで
いかにもコスプレっぽい(^^;)ですね。かなり目立ちます。
雨の散策をじっくり堪能したい時に「非日常」が味わえるのが魅力です。
かたや今回買ったハットは、もうちょっと普通というか、
移動の車中でも被れそうな感じです。
写真ではバキバキのボディスーツでウェストを絞って人工乳房を入れてますが(笑)、
男性的なシルエットを目指す向きにも合うシルエットです。
マフラーなどでアクセントをつけるのもいいですね。汎用性高いです。
ちなみに、この写真を撮った日は室温20℃。
コートを着てゴム手袋をはめて、レインブーツまで完全装備したら
着た直後から汗が噴き出してきました(笑)
あー、これはウォーキングと変わらないですわ(^^;)
実際に外へ着て行けるのはもうちょっと先になりそうです。
さて、自分撮りのついでに、以前ご紹介したお散歩グッズとも組み合わせてみましたよ。
まずは防水デジカメ。
うははは。黒×赤が強烈ですね。狙い通りでした。
そして防水トートバッグ。
SPEEDOのロゴが、競泳水着フェチにはたまりません(*´д`*)
ショルダーストラップは外した方が良かったですね(^^;)
それにしても、ここまで真っ黒だと
手にはめてるのが炊事用手袋だなんて、まず分りゃしませんね(笑)
最後に自作ベルトポーチ。
すみません、よく見えませんね(^^;)
う、でかい…
ちょっとバランスが悪かったですね。
取り付け位置も上すぎます。改良の余地ありまくり。
「小さな旅」に出るまでに直したいと思います。
いま毎日のように時刻表を眺めては、行き先をあれこれ検討してます。
候補は10カ所を超えました。
旅とはいっても鈍行1本で行ける所とかが中心で、大した旅ではないので、
センチメートルジャーニーと名付けました(笑)
紅葉シーズンまであと半月余り、指折り数える今日この頃です。
実際はこんな感じで撮ってます(笑)
レインブーツの中は思いっきりジャージ(^^;)
P.S. 拍手ありがとうございました。励みになります(^^)
記事:裸の王様。×3
暑中お見舞い申し上げます。
一段と寒くなってきましたよ。
明日の最低気温、7℃!(・∀・)
もう冬装備で出動しても、命の危険を感じなくて済みますよ(笑)
さて。
「小さな旅」シーズンを目前に、こんなのを手に入れましたよ。
「おしゃれなレインコート屋さん」のレインハットです(・∀・)
レインハットはすでにサウウェスターを持っていますが、
被ったままローカル電車に乗っても違和感のないような
もうちょっとプレーンなレインハットが欲しいな〜と思ってました。
素材はラバートレンチコートと同じ、シャイニーブラックラバーです。
納期1ヶ月ちょいで、遠路はるばるイギリスから届きましたよ。
コートと組み合わせるとこんな感じです。(右)
サウウェスター(左)と並べてみました。
サウウェスターはどちらかというと中性的(中世的?)な感じで
いかにもコスプレっぽい(^^;)ですね。かなり目立ちます。
雨の散策をじっくり堪能したい時に「非日常」が味わえるのが魅力です。
かたや今回買ったハットは、もうちょっと普通というか、
移動の車中でも被れそうな感じです。
写真ではバキバキのボディスーツでウェストを絞って人工乳房を入れてますが(笑)、
男性的なシルエットを目指す向きにも合うシルエットです。
マフラーなどでアクセントをつけるのもいいですね。汎用性高いです。
ちなみに、この写真を撮った日は室温20℃。
コートを着てゴム手袋をはめて、レインブーツまで完全装備したら
着た直後から汗が噴き出してきました(笑)
あー、これはウォーキングと変わらないですわ(^^;)
実際に外へ着て行けるのはもうちょっと先になりそうです。
さて、自分撮りのついでに、以前ご紹介したお散歩グッズとも組み合わせてみましたよ。
まずは防水デジカメ。
うははは。黒×赤が強烈ですね。狙い通りでした。
そして防水トートバッグ。
SPEEDOのロゴが、競泳水着フェチにはたまりません(*´д`*)
ショルダーストラップは外した方が良かったですね(^^;)
それにしても、ここまで真っ黒だと
手にはめてるのが炊事用手袋だなんて、まず分りゃしませんね(笑)
最後に自作ベルトポーチ。
すみません、よく見えませんね(^^;)
う、でかい…
ちょっとバランスが悪かったですね。
取り付け位置も上すぎます。改良の余地ありまくり。
「小さな旅」に出るまでに直したいと思います。
いま毎日のように時刻表を眺めては、行き先をあれこれ検討してます。
候補は10カ所を超えました。
旅とはいっても鈍行1本で行ける所とかが中心で、大した旅ではないので、
センチメートルジャーニーと名付けました(笑)
紅葉シーズンまであと半月余り、指折り数える今日この頃です。
実際はこんな感じで撮ってます(笑)
レインブーツの中は思いっきりジャージ(^^;)
P.S. 拍手ありがとうございました。励みになります(^^)
記事:裸の王様。×3
暑中お見舞い申し上げます。
2013/10/14(月) 19:58 プレイ日記
こんなのが炎上してますね。
※赤枠は私が加筆
http://ameblo.jp/yasuka-shade/entry-11634998619.html
父が遭難して、救助費用のうち自費負担になる部分について
ブログで募金を呼びかけたとか。(現在は中止)
気持ちは分らなくもないですが、赤枠の内容はどうよ?って感じです。
さて。
異次元マスクER メタリックモデル
今日からウォーキングマスクはこれですよ。
ステンレスシルバーの完全防水マスク。
いま試着してますが、完璧!なフィット感です(^^)
マスクの自作を始めて、もうすぐ5年になります。通販も4年になりました。
自作のきっかけは、理想とする着用感が厳然とあったものの
それを満たす市販マスクはこの世に存在しない、なら作るしかない、という事でした。
今日は、その裏側にあったもうひとつのお話を書こうと思います。
(「続きを読む」で開きます)
P.S. 拍手ありがとうございました。励みになります(^^)
記事:黒歴史。×3
ウォーキング動画。
続きを読む >>
※赤枠は私が加筆
http://ameblo.jp/yasuka-shade/entry-11634998619.html
父が遭難して、救助費用のうち自費負担になる部分について
ブログで募金を呼びかけたとか。(現在は中止)
気持ちは分らなくもないですが、赤枠の内容はどうよ?って感じです。
さて。
異次元マスクER メタリックモデル
今日からウォーキングマスクはこれですよ。
ステンレスシルバーの完全防水マスク。
いま試着してますが、完璧!なフィット感です(^^)
マスクの自作を始めて、もうすぐ5年になります。通販も4年になりました。
自作のきっかけは、理想とする着用感が厳然とあったものの
それを満たす市販マスクはこの世に存在しない、なら作るしかない、という事でした。
今日は、その裏側にあったもうひとつのお話を書こうと思います。
(「続きを読む」で開きます)
P.S. 拍手ありがとうございました。励みになります(^^)
記事:黒歴史。×3
ウォーキング動画。
続きを読む >>
2013/10/15(火) 23:59 プレイ日記
2013/10/16(水) 23:41 プレイ日記
台風ひどかったですねぇ。
新小岩駅ではすのこ八ツ橋が登場したそうですよ。(拾い画像)
首都圏は通勤が大混乱だったようですね。
当地も今朝は大変でした。
風がものすごくて、傘なんかとても差せない状態。
あきらめてずぶぬれで歩きましたよ。
スーツがウェットスーツになり、ジャケットの中のワイシャツまでぐっちょり。
今日ばかりはこの恰好が良かったです。
幸いなことに、ウォーキングに行く時間帯は風もおさまり、
安全な変態ウォーキングを楽しみました。
久しぶりの長靴ウォーキング。
今晩は、星空ときどき土砂降り。
本格的な雨ウォーキングは超久しぶりだったので
ザーッと降ってきた瞬間「うわぁぁぁ〜」って妖しく興奮しました(^^;)
まるで満員電車で、お姉さんにいきなり竿をしごかれたみたいに。
そのままぐんぐん気持ち良くなってしまい、
何もしてないのに歩きながら射精してしまいました。
する予定はなかったんですけどね。
紙おむつ当ててるので、多い日も安心です。
今日は予定外の体力消耗で力尽きてしまいました。
おとといのマスクの件とか、いろいろ書きたい事があったんですが。
ウェットスーツとカッパ3着を着て長靴を履き、息苦しいマスクに悶えながら射精して歩くのは
普通の徒歩に比べて運動負荷がどのぐらい違うのか、数値で分るといいなーと思ったのでした。
◆今日の予定外
北京で建築中の人民日報本社だそうですよ。
角度によってこう見えるそうで。
P.S. 拍手ありがとうございました(^^)
記事:防人の歌。×3
Wikipediaの防人の項を読むと、わがウォーキングに当たらずとも遠からずのよで
題してみました。
新小岩駅では
首都圏は通勤が大混乱だったようですね。
当地も今朝は大変でした。
風がものすごくて、傘なんかとても差せない状態。
あきらめてずぶぬれで歩きましたよ。
スーツがウェットスーツになり、ジャケットの中のワイシャツまでぐっちょり。
今日ばかりはこの恰好が良かったです。
幸いなことに、ウォーキングに行く時間帯は風もおさまり、
安全な変態ウォーキングを楽しみました。
久しぶりの長靴ウォーキング。
今晩は、星空ときどき土砂降り。
本格的な雨ウォーキングは超久しぶりだったので
ザーッと降ってきた瞬間「うわぁぁぁ〜」って妖しく興奮しました(^^;)
まるで満員電車で、お姉さんにいきなり竿をしごかれたみたいに。
そのままぐんぐん気持ち良くなってしまい、
何もしてないのに歩きながら射精してしまいました。
する予定はなかったんですけどね。
紙おむつ当ててるので、多い日も安心です。
今日は予定外の体力消耗で力尽きてしまいました。
おとといのマスクの件とか、いろいろ書きたい事があったんですが。
ウェットスーツとカッパ3着を着て長靴を履き、息苦しいマスクに悶えながら射精して歩くのは
普通の徒歩に比べて運動負荷がどのぐらい違うのか、数値で分るといいなーと思ったのでした。
◆今日の予定外
北京で建築中の人民日報本社だそうですよ。
角度によってこう見えるそうで。
P.S. 拍手ありがとうございました(^^)
記事:防人の歌。×3
Wikipediaの防人の項を読むと、わがウォーキングに当たらずとも遠からずのよで
題してみました。
2013/10/17(木) 23:59 プレイ日記
うっひゃひゃひゃ。
ついに5℃とかw
あー、これは出勤時にコートいりますね。
クリーニング屋から奪還してこなきゃ。(夏は預けっぱなし)
女性用レインコートはたくさん持ってるんですが(´・ω・`)
というわけで今日もウォーキング行ってきましたよ。
「○○注意」は伏せ字にしたわけではなく、
表示が切り替わるタイミングで撮ったらこうなりました(^^;)
これぐらい冷えてくれると、フル装備でも人目を気にする事なく堂々と歩けますよ。
12℃でも、ウェットスーツ着て歩くと大汗かきます(^^;)
ウェットの上にコートを羽織って旅するのは、いくら冬でも無理かなー。
うっかり暖房が効いてる所にいたら、一人だけ大汗ですから(笑)
それは特殊防護服でウォーキングするよりずっと怪しいと思うわけです。
さて。
先日のマスクですが。
まるでご当地ヒーローみたいなこのマスク、
屋外デビューさせましたよ。
家で安静にしている時には素晴らしい着用感、「やったぜ俺!」みたいな印象でしたが…
あ、これはダメですわ(笑)
家を出て30秒で悟りました。
このマスク、シルバーエナメル + 中綿 + 普通の裏地 という構造です。
中綿がちょっと少なめ。
そしたら、まるでビニール袋で口を塞いだみたいに、ダイレクトに息苦しい。
息を吸っても空気が全然入ってきません(笑)
理想の特性は、吸っても吐いても「ふわ〜っ」とこもって、徐々に抜けていく感じ。
ガーゼマスクのもっとダイナミックな感じでしょうか。
改善方法は分ってます。
中綿をダブルにすればいいんです。
でもそうすると、ふっかふかに厚くなって、ミシンですごく縫いにくくなってしまうんですよ。
こんな感じに。
布団の上をスキーで滑るところを想像してみてください。(なんちゅう例えだw)
せんべい布団なら、摩擦係数さえ低ければ、それなりに滑ると思います。
でもふっかふかな羽布団だと、スキーがつっかかったりして、うまく滑れません。
そんなもんだと思っていただければ。
技法の改良をせんといかんですね。
最近、こういう実験的なマスク(笑)を作ることが少なくなってしまい、
進歩してないなーと実感しました。
ただのフェチ趣味でも、前進しないことには。
本田宗一郎いわく「レースは走る実験室」だそうですが、
私の場合「ウォーキングは歩く実験室」ですよ。
ウォーキングで着けてOKなマスクなら室内でも大過ないのですが、
逆もそうとは限らないので。
今日は自分への反省を込めて
ダイレクトに息苦しいマスクを着けたまま5キロ歩きました(笑)
酸欠でめっちゃ筋肉痛です。
P.S. 拍手ありがとうございました。より気持ち良くて息苦しいマスクの開発に励みます(^^)
記事:白いイナズマ。×3
ついに5℃とかw
あー、これは出勤時にコートいりますね。
クリーニング屋から奪還してこなきゃ。(夏は預けっぱなし)
女性用レインコートはたくさん持ってるんですが(´・ω・`)
というわけで今日もウォーキング行ってきましたよ。
「○○注意」は伏せ字にしたわけではなく、
表示が切り替わるタイミングで撮ったらこうなりました(^^;)
これぐらい冷えてくれると、フル装備でも人目を気にする事なく堂々と歩けますよ。
12℃でも、ウェットスーツ着て歩くと大汗かきます(^^;)
ウェットの上にコートを羽織って旅するのは、いくら冬でも無理かなー。
うっかり暖房が効いてる所にいたら、一人だけ大汗ですから(笑)
それは特殊防護服でウォーキングするよりずっと怪しいと思うわけです。
さて。
先日のマスクですが。
まるでご当地ヒーローみたいなこのマスク、
屋外デビューさせましたよ。
家で安静にしている時には素晴らしい着用感、「やったぜ俺!」みたいな印象でしたが…
あ、これはダメですわ(笑)
家を出て30秒で悟りました。
このマスク、シルバーエナメル + 中綿 + 普通の裏地 という構造です。
中綿がちょっと少なめ。
そしたら、まるでビニール袋で口を塞いだみたいに、ダイレクトに息苦しい。
息を吸っても空気が全然入ってきません(笑)
理想の特性は、吸っても吐いても「ふわ〜っ」とこもって、徐々に抜けていく感じ。
ガーゼマスクのもっとダイナミックな感じでしょうか。
改善方法は分ってます。
中綿をダブルにすればいいんです。
でもそうすると、ふっかふかに厚くなって、ミシンですごく縫いにくくなってしまうんですよ。
こんな感じに。
布団の上をスキーで滑るところを想像してみてください。(なんちゅう例えだw)
せんべい布団なら、摩擦係数さえ低ければ、それなりに滑ると思います。
でもふっかふかな羽布団だと、スキーがつっかかったりして、うまく滑れません。
そんなもんだと思っていただければ。
技法の改良をせんといかんですね。
最近、こういう実験的なマスク(笑)を作ることが少なくなってしまい、
進歩してないなーと実感しました。
ただのフェチ趣味でも、前進しないことには。
本田宗一郎いわく「レースは走る実験室」だそうですが、
私の場合「ウォーキングは歩く実験室」ですよ。
ウォーキングで着けてOKなマスクなら室内でも大過ないのですが、
逆もそうとは限らないので。
今日は自分への反省を込めて
ダイレクトに息苦しいマスクを着けたまま5キロ歩きました(笑)
酸欠でめっちゃ筋肉痛です。
P.S. 拍手ありがとうございました。より気持ち良くて息苦しいマスクの開発に励みます(^^)
記事:白いイナズマ。×3
2013/10/18(金) 23:59 プレイ日記
日ごとに寒くなる今日この頃。
天気予報では、日曜が雨(・∀・)
おぉ、ついにラバートレンチで出かけられる日が来たか!とワクテカしてたら
最低15℃、最高20℃。だめじゃんorz
せめて最高気温が12℃ぐらいまで下がってくれないと、コートは不自然ですねー(^^;)
裸コートの人と勘違いされるかもですw
オレンジ色のアイテムを組み合わせれば
ハロウィンのコスプレと思ってくれるかな?
ラバーコートでも女子通学用レインコートでもいいんですが、
もうちょっと「雨を楽しむ」趣味がポピュラーになってくれるといいなーと
いつも思います。
雨の日は何かするなら屋内で、というのはごく当たり前の考えですが、
雨が降るのは太陽系で地球だけなんですから(笑)、もうちょっと楽しんでもいいのではと。
屋外のカフェテラスだって、私は雨でも楽しみたいと思いますよ。
カップに雨滴が落ちるのはさすがにどうかと思いますので
テーブルの真上はパラソルだとありがたいですが、
座ってる所は雨ざらしで、完全な防水スタイルでそれを楽しむ風情があってもいいなと(^^;)
傘はなくてもいいです。
極端な話、ビアガーデンだって雨天決行でいいと思うぐらいです(笑)
そういう時は肌寒いので、ビールより熱燗がいいかもしれませんが。
傘をさして歩くのが当たり前になってしまうと、
カッパ着て手ぶらで歩くのは、なんて自由なんだろうと再認識します。
まるで旅行先で荷物を預けてから、手ぶらで出かけるような気分ですよ。
女子通学用レインコートはともかく、こんなレインスーツなら
プレイと思われることもないでしょうから
一度体験してみてはいかがでしょうか(^^;)
バリバリ当たる雨の中を手ぶらで歩くのって、けっこう新鮮ですよ。
特に先日の台風、雨風の中を通勤してせつない思いをした方に
その自由さを味わっていただきたいと思う次第です。
P.S. 拍手ありがとうございました(^^)
雨ウォーキングでカッパに慣れると、今度は晴れた日に着たくなりますよ(笑)
記事:マスクダイレクト。×3
天気予報では、日曜が雨(・∀・)
おぉ、ついにラバートレンチで出かけられる日が来たか!とワクテカしてたら
最低15℃、最高20℃。だめじゃんorz
せめて最高気温が12℃ぐらいまで下がってくれないと、コートは不自然ですねー(^^;)
裸コートの人と勘違いされるかもですw
オレンジ色のアイテムを組み合わせれば
ハロウィンのコスプレと思ってくれるかな?
ラバーコートでも女子通学用レインコートでもいいんですが、
もうちょっと「雨を楽しむ」趣味がポピュラーになってくれるといいなーと
いつも思います。
雨の日は何かするなら屋内で、というのはごく当たり前の考えですが、
雨が降るのは太陽系で地球だけなんですから(笑)、もうちょっと楽しんでもいいのではと。
屋外のカフェテラスだって、私は雨でも楽しみたいと思いますよ。
カップに雨滴が落ちるのはさすがにどうかと思いますので
テーブルの真上はパラソルだとありがたいですが、
座ってる所は雨ざらしで、完全な防水スタイルでそれを楽しむ風情があってもいいなと(^^;)
傘はなくてもいいです。
極端な話、ビアガーデンだって雨天決行でいいと思うぐらいです(笑)
そういう時は肌寒いので、ビールより熱燗がいいかもしれませんが。
傘をさして歩くのが当たり前になってしまうと、
カッパ着て手ぶらで歩くのは、なんて自由なんだろうと再認識します。
まるで旅行先で荷物を預けてから、手ぶらで出かけるような気分ですよ。
女子通学用レインコートはともかく、こんなレインスーツなら
プレイと思われることもないでしょうから
一度体験してみてはいかがでしょうか(^^;)
バリバリ当たる雨の中を手ぶらで歩くのって、けっこう新鮮ですよ。
特に先日の台風、雨風の中を通勤してせつない思いをした方に
その自由さを味わっていただきたいと思う次第です。
P.S. 拍手ありがとうございました(^^)
雨ウォーキングでカッパに慣れると、今度は晴れた日に着たくなりますよ(笑)
記事:マスクダイレクト。×3
2013/10/19(土) 23:59 プレイ日記
裏返したSDカードで将棋をする夢を見ました(笑)
SDカードは向きがあるので、裏返しでも敵味方が判別できますね。
敵陣に入って成ると表に返します。
それで容量が分り、強さが決まります。
「お、こいつは飛車だったのか」とか。
夢って不条理な事だらけなのが普通ですが、
こんなに現実的な夢があっていいものでしょうか(笑)
枚数さえ揃えばすぐにでも出来ますもんね。
しょうもない現実味に呆れて目が覚めましたよ。
さて。
現実といえば。
ウォーキングのノルマ達成表ですよ。
縦が時間軸で、今年の正月から今日までです。
今年の年間目標は500キロ。
それを日割りにして、その時々の達成状況をグラフにしてます。
赤は赤字で、青が黒字。*1つが1キロです。
途中までウハウハだったのが、リーマンショックもびっくりの暴落ぶりですね(笑)
夏はほとんど行かなかったので。
貯金をすべて食い潰し、最大で70キロのビハインドを背負いました。
そこから少しずつ借金を返済し、残債はあと55キロ。
果たして年末までに完済できるのか、微妙な状況になってきました(笑)
1週間に何回ウォーキングできるかを元に計算すれば
年末の予測はできるんですが、あえてやらず、目をつぶってます(笑)
とりあえずあと2回行けば通算2千キロを達成するので、
それで祝杯をあげ、もうしばらく現実を忘れることにします。
まー、暴風雪のシーズンになれば、いやでもモチベーションは高まるんですけどね(^^;)
紙おむつを着けて2千キロ踏破。
夢の中でも起こりえないような事が、いま目前に迫っております(笑)
P.S. 拍手ありがとうございました。励みになります(^^)
記事:自由の翼。×3
マスクダイレクト。
SDカードは向きがあるので、裏返しでも敵味方が判別できますね。
敵陣に入って成ると表に返します。
それで容量が分り、強さが決まります。
「お、こいつは飛車だったのか」とか。
夢って不条理な事だらけなのが普通ですが、
こんなに現実的な夢があっていいものでしょうか(笑)
枚数さえ揃えばすぐにでも出来ますもんね。
しょうもない現実味に呆れて目が覚めましたよ。
さて。
現実といえば。
ウォーキングのノルマ達成表ですよ。
縦が時間軸で、今年の正月から今日までです。
今年の年間目標は500キロ。
それを日割りにして、その時々の達成状況をグラフにしてます。
赤は赤字で、青が黒字。*1つが1キロです。
途中までウハウハだったのが、リーマンショックもびっくりの暴落ぶりですね(笑)
夏はほとんど行かなかったので。
貯金をすべて食い潰し、最大で70キロのビハインドを背負いました。
そこから少しずつ借金を返済し、残債はあと55キロ。
果たして年末までに完済できるのか、微妙な状況になってきました(笑)
1週間に何回ウォーキングできるかを元に計算すれば
年末の予測はできるんですが、あえてやらず、目をつぶってます(笑)
とりあえずあと2回行けば通算2千キロを達成するので、
それで祝杯をあげ、もうしばらく現実を忘れることにします。
まー、暴風雪のシーズンになれば、いやでもモチベーションは高まるんですけどね(^^;)
紙おむつを着けて2千キロ踏破。
夢の中でも起こりえないような事が、いま目前に迫っております(笑)
P.S. 拍手ありがとうございました。励みになります(^^)
記事:自由の翼。×3
マスクダイレクト。
2013/10/20(日) 21:22 プレイ日記
夕方、雨の中を7キロ歩いてきました。
(通算2千キロ達成しました)
で、帰ってきてシャワーを浴び、ビールを飲んだら
猛烈に眠くて仕方がない…(´・ω・`)
今、やっとの思いで晩飯をすませたところです。
いろいろ小ネタも用意していたのですが
明日に順延とさせてください…
拍手とコメントもいただいてたのにすみません。明日レスします。
(通算2千キロ達成しました)
で、帰ってきてシャワーを浴び、ビールを飲んだら
猛烈に眠くて仕方がない…(´・ω・`)
今、やっとの思いで晩飯をすませたところです。
いろいろ小ネタも用意していたのですが
明日に順延とさせてください…
拍手とコメントもいただいてたのにすみません。明日レスします。
2013/10/21(月) 23:57 プレイ日記
昨日はろくに更新できず失礼しました(^^;)
夕方に行くと時間に余裕があるのはいいですが、その後の疲れが半端ないですね。
いつもは寝る前に行くので、こんな状態に陥るとは気づきませんでした。
まさに盲点です。
というわけで通算2千キロ達成しましたよ。
このブログでは東京駅を起点にJR在来線に沿って
その距離を当てはめてきました。
東京から博多へ、熊本を経由して鹿児島で折り返し、宮崎を回り、
前回(7月16日時点)は大分県の豊前松江駅でした。
通算2千キロ、果たしてどこまで到達したでしょうか?
大きな地図で見る
山陰本線 山口県 小串(こぐし)駅
おー、ついに本州再上陸です\(^o^)/
予定よりちょっと遅れましたが、九州一周を果たしました。
ここから日本海沿いを一路青森まで目指しますよ。
津軽海峡を渡るのはいつになるやら、まったく見当がつきません(笑)
稚内で折り返し、東京オリンピックまでには何とか東京駅へ戻ってきたいと思います。
ちなみにこのコース、四国を経由してませんが、
そちらは東京帰還後にお遍路コースとしてキープしてあります(^^)
と、これだけでは何なので…
ずぶ濡れなのが分るでしょうか?
昨日のウォーキング風景です。
1日ずーっと降ってました。こういう日は意外とないものです。
いつも空模様をウォッチしてそれに合わせて出動してるので、
「今日はいつでも行ける(・∀・)」というのは、とってもリッチな気分です(笑)
まるで、どの列車の指定席にも座れる魔法のチケットを手にして
駅へ向かうような気分ですよ。
昨日はそんな天気だったので、考えうる最高の雨装備を投入。
レインスーツ3着、長靴に防水靴下、脇の下まで届くロングゴム手袋。
そしてダブルフードも投入しましたよ。(内側はこれ)
上の写真、フードの内側にかすかに見えてます。
マスクは完全防水なので、排気は後ろへ出ます。
するとフードの中にこもります。
フードが二重になったら、ものすごく苦しいです(*´д`*)ハァハァ
1枚だけだと首のところから結構漏れてたんだなーと気づきました。
こんな状態で、呼吸はどうなるかというと…
静止画像の貼付けに失敗してます。後日修正予定(_o_)
デジカメの動画機能で、呼吸音を録ってみました。
カメラを口元に持っていき、歩きながら録ったものです。
数秒に1回、「ザッ」という音が聴こえるのが分るでしょうか。
これ、排気音です。
マスクの呼吸抵抗が物凄いので、一気に吐いてます。
音がしない間はずーっと吸い込んでます。
こうでもしないと、あっという間に窒息します(笑)
だいたい6歩に1回ぐらいのサイクルですね。(足音もかすかに聴こえます)
夏の間、こういうヘヴィーなウォーキングをしてなかったら
心肺機能がだいぶ落ちてました。
去年の冬は雪の上を普通に歩いてたんですが。
マスクウォーキング、心肺機能の向上にたしかに寄与してます。
それが役立つ場が他にないだけで(笑)
(拾い画像)
こんな装備で7キロ歩いた結果が、昨日の記事です(笑)
雨が降るとやっぱり欲が出ます。どしゃ降り上等。
P.S. 拍手ありがとうございました。酸欠からくる筋肉痛が癒されます(^^;)
記事:雨天順延。×5
現実。×4
自由の翼。
長袖ブルマー特集2
未体験ゾーン。
夕方に行くと時間に余裕があるのはいいですが、その後の疲れが半端ないですね。
いつもは寝る前に行くので、こんな状態に陥るとは気づきませんでした。
まさに盲点です。
というわけで通算2千キロ達成しましたよ。
このブログでは東京駅を起点にJR在来線に沿って
その距離を当てはめてきました。
東京から博多へ、熊本を経由して鹿児島で折り返し、宮崎を回り、
前回(7月16日時点)は大分県の豊前松江駅でした。
通算2千キロ、果たしてどこまで到達したでしょうか?
大きな地図で見る
山陰本線 山口県 小串(こぐし)駅
おー、ついに本州再上陸です\(^o^)/
予定よりちょっと遅れましたが、九州一周を果たしました。
ここから日本海沿いを一路青森まで目指しますよ。
津軽海峡を渡るのはいつになるやら、まったく見当がつきません(笑)
稚内で折り返し、東京オリンピックまでには何とか東京駅へ戻ってきたいと思います。
ちなみにこのコース、四国を経由してませんが、
そちらは東京帰還後にお遍路コースとしてキープしてあります(^^)
と、これだけでは何なので…
ずぶ濡れなのが分るでしょうか?
昨日のウォーキング風景です。
1日ずーっと降ってました。こういう日は意外とないものです。
いつも空模様をウォッチしてそれに合わせて出動してるので、
「今日はいつでも行ける(・∀・)」というのは、とってもリッチな気分です(笑)
まるで、どの列車の指定席にも座れる魔法のチケットを手にして
駅へ向かうような気分ですよ。
昨日はそんな天気だったので、考えうる最高の雨装備を投入。
レインスーツ3着、長靴に防水靴下、脇の下まで届くロングゴム手袋。
そしてダブルフードも投入しましたよ。(内側はこれ)
上の写真、フードの内側にかすかに見えてます。
マスクは完全防水なので、排気は後ろへ出ます。
するとフードの中にこもります。
フードが二重になったら、ものすごく苦しいです(*´д`*)ハァハァ
1枚だけだと首のところから結構漏れてたんだなーと気づきました。
こんな状態で、呼吸はどうなるかというと…
静止画像の貼付けに失敗してます。後日修正予定(_o_)
デジカメの動画機能で、呼吸音を録ってみました。
カメラを口元に持っていき、歩きながら録ったものです。
数秒に1回、「ザッ」という音が聴こえるのが分るでしょうか。
これ、排気音です。
マスクの呼吸抵抗が物凄いので、一気に吐いてます。
音がしない間はずーっと吸い込んでます。
こうでもしないと、あっという間に窒息します(笑)
だいたい6歩に1回ぐらいのサイクルですね。(足音もかすかに聴こえます)
夏の間、こういうヘヴィーなウォーキングをしてなかったら
心肺機能がだいぶ落ちてました。
去年の冬は雪の上を普通に歩いてたんですが。
マスクウォーキング、心肺機能の向上にたしかに寄与してます。
それが役立つ場が他にないだけで(笑)
(拾い画像)
こんな装備で7キロ歩いた結果が、昨日の記事です(笑)
雨が降るとやっぱり欲が出ます。どしゃ降り上等。
P.S. 拍手ありがとうございました。酸欠からくる筋肉痛が癒されます(^^;)
記事:雨天順延。×5
現実。×4
自由の翼。
長袖ブルマー特集2
未体験ゾーン。
2013/10/22(火) 23:57 プレイ日記
だいぶ寒くなってきましたが、いかがお過ごしでしょうか。
今日は天気がいいのでウォーキングはお休みです。
次の雨に備えて体力温存♪
さて。
また変な夢を見ましたよ(笑)
小林幸子の新曲「東京湾」。 夢の話ですので念のため
鶴見や君津などの工業地帯を、旅情たっぷりに歌い上げますよ。
それはそれは素晴らしい曲でした。まったく覚えてませんが。
(拾い画像)
これは「小さな旅」にそういうコースも入れろ、というお告げでしょうか。
確かに最近、ダムやコンビナートなどを巡る趣味が一部で流行ってますね。
「ダム穴」でぐぐると凄い写真に圧倒されますし、
首都圏外郭放水路は一度見学してみたいと思いますよ。
というわけで、また自分撮りしてみました。
それにしても、サウウェスターって変わったシルエットですね(^^;)
かなり目立ちます。
サウウェスターを被ると顔が下膨れに見えるので、
顔の肉を落とすことが次の課題です(^^;)
さて、ストラップを付けたデジカメ、
鏡に映して「おー、いいじゃん(・∀・)」と思ったのもつかの間、
部屋の中を歩いてみたら…
カチン! カチン!
うへぇ〜。
カメラが揺れると、ベルトのバックルにガンガン当たりますよ(笑)
カメラの背面は液晶モニターですから、まことによろしくない(´・ω・`)
しょうがないので短くしましたが、
あまり短くすると、カメラを体から離して構えることができないので痛し痒しです(^^;)
これぐらいが限界ですよ。
実際に歩いてみないと分らないもんですねー。
「ウォーキングは歩く実験室」をこんな時に実感するとは思いませんでした(^^;)
先日ご紹介した別のレインハットとともに。
こんな恰好でカメラを持って工業地帯をうろうろしていたら、完全に産業スパイですね(笑)
やっぱり時と場所を選ばないといけないようです(^^;)
どんなコースがいいんでしょうね。
炊事用手袋をはめた産業スパイって、相当まぬけですが。
P.S. 拍手ありがとうございました。励みになります(^^)
記事:いざ長州へ。×3
今日は天気がいいのでウォーキングはお休みです。
次の雨に備えて体力温存♪
さて。
また変な夢を見ましたよ(笑)
小林幸子の新曲「東京湾」。 夢の話ですので念のため
鶴見や君津などの工業地帯を、旅情たっぷりに歌い上げますよ。
それはそれは素晴らしい曲でした。まったく覚えてませんが。
(拾い画像)
これは「小さな旅」にそういうコースも入れろ、というお告げでしょうか。
確かに最近、ダムやコンビナートなどを巡る趣味が一部で流行ってますね。
「ダム穴」でぐぐると凄い写真に圧倒されますし、
首都圏外郭放水路は一度見学してみたいと思いますよ。
というわけで、また自分撮りしてみました。
デジカメのアクセントカラーと同じ、赤のストラップを買ってきました。 写真を撮るフリをして雨の散策を楽しむには 首から下げた方が手ぶらでいいなと思ったので。 黒×赤の組み合わせ、最近ハマってます。 |
それにしても、サウウェスターって変わったシルエットですね(^^;)
かなり目立ちます。
サウウェスターを被ると顔が下膨れに見えるので、
顔の肉を落とすことが次の課題です(^^;)
さて、ストラップを付けたデジカメ、
鏡に映して「おー、いいじゃん(・∀・)」と思ったのもつかの間、
部屋の中を歩いてみたら…
カチン! カチン!
うへぇ〜。
カメラが揺れると、ベルトのバックルにガンガン当たりますよ(笑)
カメラの背面は液晶モニターですから、まことによろしくない(´・ω・`)
しょうがないので短くしましたが、
あまり短くすると、カメラを体から離して構えることができないので痛し痒しです(^^;)
これぐらいが限界ですよ。
実際に歩いてみないと分らないもんですねー。
「ウォーキングは歩く実験室」をこんな時に実感するとは思いませんでした(^^;)
先日ご紹介した別のレインハットとともに。
こんな恰好でカメラを持って工業地帯をうろうろしていたら、完全に産業スパイですね(笑)
やっぱり時と場所を選ばないといけないようです(^^;)
どんなコースがいいんでしょうね。
炊事用手袋をはめた産業スパイって、相当まぬけですが。
P.S. 拍手ありがとうございました。励みになります(^^)
記事:いざ長州へ。×3
2013/10/23(水) 23:05 プレイ日記
♪ぜんぶ徒歩さ そんなもんさ 夜の散歩はおもらし
雨じゃないさ 雪じゃないさ 防護服はまやかし
季節変わりは ちょっとね 身悶える〜
そんな歌を歌いながら帰ってきましたよ。(元歌はこちら)
なんでこんな歌がぽっと出てくるのか自分でも不思議です。
それにしてもこのブログ、エロが少ないですね(^^;)
裸のお姉ちゃんなんか、どこを探せば出てくるんだ?って感じです。
せめてもの罪滅ぼしに。
というわけで今日は久しぶりの拾い画像特集です。
おもにウェットスーツや防護マスク関係。
お察しの通り、モザイクが必要な写真はいっさい出てきません(^^;)
ではドゾー。
こういう画像、ちょこちょこ拾ってはブログに貼ってましたが、
時々まとめてだーっと貼らないと「仮保存」フォルダに溜まりますね(^^;)
もう、どれがアップ済みなのか分らない状態。
以前載せたのとだぶってるのがあるかもです。すみません。
こういうアイテムが好きな私は、いつかはきっと
この姿で外を歩いてみたいと思いますよ(笑)
1日じゅう外出してても、外気は一切吸わないとか。
もちろん雨の心配もいらないですね。
コアなラバーフェチの方からすると
ダイビングスーツ系は厚手でどうも…という向きもあるかと思います。
でも実際にタイトフィットなスーツを着てみると、
その全身が均等に締めつけられる着用感は、やみつきになりますよ。
「包まれフェチ」を自認する人は、ぜひ一度試していただきたいですねー。
一言に「締め付け感」といっても、ボディスーツやガードルは
ボディラインにメリハリをつけるのが目的じゃないですか。
その着用感は「ボン、キュッ、ボン」なんですね。
でもダイビングスーツなら、脇の下までぴっちりと、均等に締めつけます。
私はこの秋、ガスマスクウォーキングを企んでます(笑)
カッパを重ね着して、ゴム手袋にガスマスク♪
うっかり人に出くわしたら驚いて逃げられるのは確実なので、
絶対に人のいない所でやってみようと思ってます。
良さげな場所は近所にありますよ。田舎なので。
もちろん私有地など立ち入りをとがめられる場所ではありません。
唯一のネックは砂利道であること(笑)
長靴で歩いたら、めっちゃ疲れそうです。
砂利じゃなくて泥なら、別の楽しみもあるんですけどね。
さて、どうしたものか。
雪が降る前には何とかしたいと思います。
今年も残すところ10週間。
P.S. 拍手ありがとうございました(^^)
記事:スパイ大作戦。×4
防護服で歩くと、周囲から我が身を守ってるのか
周囲を私の汚れから守ってるのか、だんだん分らなくなってきます(笑)
雨じゃないさ 雪じゃないさ 防護服はまやかし
季節変わりは ちょっとね 身悶える〜
そんな歌を歌いながら帰ってきましたよ。(元歌はこちら)
なんでこんな歌がぽっと出てくるのか自分でも不思議です。
それにしてもこのブログ、エロが少ないですね(^^;)
裸のお姉ちゃんなんか、どこを探せば出てくるんだ?って感じです。
せめてもの罪滅ぼしに。
というわけで今日は久しぶりの拾い画像特集です。
おもにウェットスーツや防護マスク関係。
お察しの通り、モザイクが必要な写真はいっさい出てきません(^^;)
ではドゾー。
こういう画像、ちょこちょこ拾ってはブログに貼ってましたが、
時々まとめてだーっと貼らないと「仮保存」フォルダに溜まりますね(^^;)
もう、どれがアップ済みなのか分らない状態。
以前載せたのとだぶってるのがあるかもです。すみません。
こういうアイテムが好きな私は、いつかはきっと
この姿で外を歩いてみたいと思いますよ(笑)
1日じゅう外出してても、外気は一切吸わないとか。
もちろん雨の心配もいらないですね。
コアなラバーフェチの方からすると
ダイビングスーツ系は厚手でどうも…という向きもあるかと思います。
でも実際にタイトフィットなスーツを着てみると、
その全身が均等に締めつけられる着用感は、やみつきになりますよ。
「包まれフェチ」を自認する人は、ぜひ一度試していただきたいですねー。
一言に「締め付け感」といっても、ボディスーツやガードルは
ボディラインにメリハリをつけるのが目的じゃないですか。
その着用感は「ボン、キュッ、ボン」なんですね。
でもダイビングスーツなら、脇の下までぴっちりと、均等に締めつけます。
私はこの秋、ガスマスクウォーキングを企んでます(笑)
カッパを重ね着して、ゴム手袋にガスマスク♪
うっかり人に出くわしたら驚いて逃げられるのは確実なので、
絶対に人のいない所でやってみようと思ってます。
良さげな場所は近所にありますよ。田舎なので。
もちろん私有地など立ち入りをとがめられる場所ではありません。
唯一のネックは砂利道であること(笑)
長靴で歩いたら、めっちゃ疲れそうです。
砂利じゃなくて泥なら、別の楽しみもあるんですけどね。
さて、どうしたものか。
雪が降る前には何とかしたいと思います。
今年も残すところ10週間。
P.S. 拍手ありがとうございました(^^)
記事:スパイ大作戦。×4
防護服で歩くと、周囲から我が身を守ってるのか
周囲を私の汚れから守ってるのか、だんだん分らなくなってきます(笑)
2013/10/24(木) 20:18 プレイ日記
2013/10/25(金) 23:59 プレイ日記
昨日も今日も、雨\(^o^)/
超息苦しいマスクをカッパのフードでギチギチに包んで、2日で10キロ歩きました。
借金がようやく50キロを切りましたよ。
あと2ヶ月でチャラにできるのか?
楽天田中のような大車輪の活躍をすれば…(^^;)
さて。
トレンチコート姿のお姉さんが、ちらほら増えてきました。
フェチの私には眼福の季節です(^^)
今週末はいよいよラバーコートで散歩できるかな?
考えてみれば、男のファッションって
カッコ良く見せたいとか、もてたいとか、
あるいは「私はこういう人間ですよ」という事を知らせる目的が強いように思います。
外へ向かうというか。
もちろん女性にもそういう意図があるとは思いますが、
その他に「着ること自体を楽しむ」要素が必ず入ってるように思うんですね。
自分自身へ向かうというか。
コスチューム関係のフェチを発症するのは男がほとんどで、
女性はそういうエモーションが弱いと思います。
なぜでしょうね?
生物学的なことも含め、理由はいろいろあるんでしょうが、
女性の場合、Dressing for Pleasure的な衝動は
日常の中で少しずつ消化してるからじゃないかと思ったりします。
ダムがちょろちょろ放水してたら、水は貯まりませんよね。
男は日常の中でそういう行動を取ること少ないので、
たまりにたまったエモーションが、あらぬ方向へ向かうのではないかと(笑)
女性に言わせると、男ってなんて社会的制約の多い生き物だって思うそうですから。
フェチは第二次性徴とは無関係に発芽する、とは私の持論ですが、
男だって、幼い頃からお姫様のように着飾られていたら
DFPの楽しみを覚えこそすれ、それが性衝動とは結びつかないかもしれません。
そう考えると、DFPとエロって似て非なるものだなあと思う次第です。
ゴムのコートを着て雨の中を散歩する楽しみって、もはや異性とか関係ないですし。
こういう境地に達したのは、外で着るようになってからです。
ラバーコートしかり、特殊防護服しかり。
出歩くといろんな発見があるなーと思います。ウォーキングに限らず。
時にはこんな発見も(・∀・)
P.S. 拍手ありがとうございました(^^)
明日は公園デビューしますよ。気温が15℃を切ってたら(笑)
記事:嵐の前の。×3
超息苦しいマスクをカッパのフードでギチギチに包んで、2日で10キロ歩きました。
借金がようやく50キロを切りましたよ。
あと2ヶ月でチャラにできるのか?
楽天田中のような大車輪の活躍をすれば…(^^;)
さて。
トレンチコート姿のお姉さんが、ちらほら増えてきました。
フェチの私には眼福の季節です(^^)
今週末はいよいよラバーコートで散歩できるかな?
考えてみれば、男のファッションって
カッコ良く見せたいとか、もてたいとか、
あるいは「私はこういう人間ですよ」という事を知らせる目的が強いように思います。
外へ向かうというか。
もちろん女性にもそういう意図があるとは思いますが、
その他に「着ること自体を楽しむ」要素が必ず入ってるように思うんですね。
自分自身へ向かうというか。
コスチューム関係のフェチを発症するのは男がほとんどで、
女性はそういうエモーションが弱いと思います。
なぜでしょうね?
生物学的なことも含め、理由はいろいろあるんでしょうが、
女性の場合、Dressing for Pleasure的な衝動は
日常の中で少しずつ消化してるからじゃないかと思ったりします。
ダムがちょろちょろ放水してたら、水は貯まりませんよね。
男は日常の中でそういう行動を取ること少ないので、
たまりにたまったエモーションが、あらぬ方向へ向かうのではないかと(笑)
女性に言わせると、男ってなんて社会的制約の多い生き物だって思うそうですから。
フェチは第二次性徴とは無関係に発芽する、とは私の持論ですが、
男だって、幼い頃からお姫様のように着飾られていたら
DFPの楽しみを覚えこそすれ、それが性衝動とは結びつかないかもしれません。
そう考えると、DFPとエロって似て非なるものだなあと思う次第です。
ゴムのコートを着て雨の中を散歩する楽しみって、もはや異性とか関係ないですし。
こういう境地に達したのは、外で着るようになってからです。
ラバーコートしかり、特殊防護服しかり。
出歩くといろんな発見があるなーと思います。ウォーキングに限らず。
時にはこんな発見も(・∀・)
P.S. 拍手ありがとうございました(^^)
明日は公園デビューしますよ。気温が15℃を切ってたら(笑)
記事:嵐の前の。×3
2013/10/26(土) 23:46 プレイ日記
フランス書院文庫のようなタイトルで始まりましたが、ごきげんいかがでしょうか。
今日は土曜日、寒くて、雨。
絶好のお散歩日和です(笑)
というわけで、今シーズンの小さな旅、いよいよ開幕です!(・∀・)
早朝から車を飛ばして、某県の植物園へ行ってきましたよ。
気温12℃。降ったりやんだり。
いかにも寒々とした天気でしたよ。
こんな日の植物園なんて、客よりスタッフの方が多いぐらいで
のんびり散策を楽しみました。
お目当てはバラ。
なぜバラを見にはるばる行ったかというと、
ここは園内の一部にイギリス風のガーデニングが施されてるからなんですね。
ラバートレンチコートに似合う景色かな?と思ったので。
曇り空を利用して、壁紙風に撮ってみたり。
コート着てもおかしくないぐらい寒くなると、植物園って賞味期限ギリギリですね。
1週遅かったらアウトだったかもです(^^;)
かろうじて咲いてたのを。
こんな天気でしたよ。
今日のスタイルはこれです。
やっぱり外のほうが光量があるせいか、コートの質感がよく写りますね。
部屋で撮ると真っ黒になるので(笑)
で、今回は試作品のベルトポーチを投入。
裏地の赤がちらっと見えてるところがアクセント。(本当は採寸ミス)
これが超便利!(・∀・)
ガラケー2台と車のリモコンキーを収納してます。
見た目大きくて邪魔そうですが、全然気になりません。
付けたままシートベルトして運転しても大丈夫でした。
今回は車なので、園内で持ち歩く荷物は最小限。
濡らしたくない物をここに入れ、あとは防水デジカメを首から下げれば両手はフリーです。
これほど雨の撮影に適したスタイルはないな!と思いましたよ。
雨の植物園ではレインブーツ必須です。
未舗装路を歩くことも多いので。
園内でちらほら見かけた客のほとんどは、同じく写真を撮りに来てました。
凍えるような小雨の中、カメラバッグを肩から下げ、
高そうな一眼レフを濡らさないよう気を使ってました。
1枚撮ってはカメラを包み、傘をさし…の繰り返し。
(拾い画像)
それに比べてこっちは手ぶら、おまけに炊事用手袋も装着(笑)
機動力、防護力とも圧倒的勝利です(・∀・)
ちなみにゴム引きコート、結構蒸れます(笑)
中に着てる服がちょっとしんなりしますよ。
脱ぐとそれが冷えて寒いので、代わりにはおるものが必要です。
ゴアテックスのような最新の素材には遠く及びませんが、
そういう素材がなかった頃は、多少の弱点には目をつぶっても
防水性を確保することが最優先だったんだろうなと思いました。
かの地ではどうしてるんでしょうね?
暖炉のような直火暖房なら輻射熱ですぐ乾くとか。
モノクロ写真みたいですね。
このコート、着てすぐは硬くて重くてバリバリした感じですが、
体温で温められるとゴムが少し柔らかくなって、なんとも言えない着用感になります。
レインハットと組み合わせると傘いらないし、最強の雨装備です(^^)
何度も書いてますが、これで馬に乗っても大丈夫でしょう。
そういう民族が作った服だなとつくづく思います。
もう通勤の時にも着たいぐらい。
というわけで今シーズン第1弾の旅でした。
長時間の運転は「旅」というより「作業」に近かったので
来週は電車で行きたいなと思いました。(好天順延)
P.S. 拍手ありがとうございました。励みになります(^^)
記事:フィールドワーク。
今日は土曜日、寒くて、雨。
絶好のお散歩日和です(笑)
というわけで、今シーズンの小さな旅、いよいよ開幕です!(・∀・)
早朝から車を飛ばして、某県の植物園へ行ってきましたよ。
気温12℃。降ったりやんだり。
いかにも寒々とした天気でしたよ。
こんな日の植物園なんて、客よりスタッフの方が多いぐらいで
のんびり散策を楽しみました。
お目当てはバラ。
なぜバラを見にはるばる行ったかというと、
ここは園内の一部にイギリス風のガーデニングが施されてるからなんですね。
ラバートレンチコートに似合う景色かな?と思ったので。
曇り空を利用して、壁紙風に撮ってみたり。
コート着てもおかしくないぐらい寒くなると、植物園って賞味期限ギリギリですね。
1週遅かったらアウトだったかもです(^^;)
かろうじて咲いてたのを。
こんな天気でしたよ。
今日のスタイルはこれです。
やっぱり外のほうが光量があるせいか、コートの質感がよく写りますね。
部屋で撮ると真っ黒になるので(笑)
で、今回は試作品のベルトポーチを投入。
裏地の赤がちらっと見えてるところがアクセント。(本当は採寸ミス)
これが超便利!(・∀・)
ガラケー2台と車のリモコンキーを収納してます。
見た目大きくて邪魔そうですが、全然気になりません。
付けたままシートベルトして運転しても大丈夫でした。
今回は車なので、園内で持ち歩く荷物は最小限。
濡らしたくない物をここに入れ、あとは防水デジカメを首から下げれば両手はフリーです。
これほど雨の撮影に適したスタイルはないな!と思いましたよ。
雨の植物園ではレインブーツ必須です。
未舗装路を歩くことも多いので。
園内でちらほら見かけた客のほとんどは、同じく写真を撮りに来てました。
凍えるような小雨の中、カメラバッグを肩から下げ、
高そうな一眼レフを濡らさないよう気を使ってました。
1枚撮ってはカメラを包み、傘をさし…の繰り返し。
(拾い画像)
それに比べてこっちは手ぶら、おまけに炊事用手袋も装着(笑)
機動力、防護力とも圧倒的勝利です(・∀・)
ちなみにゴム引きコート、結構蒸れます(笑)
中に着てる服がちょっとしんなりしますよ。
脱ぐとそれが冷えて寒いので、代わりにはおるものが必要です。
ゴアテックスのような最新の素材には遠く及びませんが、
そういう素材がなかった頃は、多少の弱点には目をつぶっても
防水性を確保することが最優先だったんだろうなと思いました。
かの地ではどうしてるんでしょうね?
暖炉のような直火暖房なら輻射熱ですぐ乾くとか。
モノクロ写真みたいですね。
このコート、着てすぐは硬くて重くてバリバリした感じですが、
体温で温められるとゴムが少し柔らかくなって、なんとも言えない着用感になります。
レインハットと組み合わせると傘いらないし、最強の雨装備です(^^)
何度も書いてますが、これで馬に乗っても大丈夫でしょう。
そういう民族が作った服だなとつくづく思います。
もう通勤の時にも着たいぐらい。
というわけで今シーズン第1弾の旅でした。
長時間の運転は「旅」というより「作業」に近かったので
来週は電車で行きたいなと思いました。(好天順延)
P.S. 拍手ありがとうございました。励みになります(^^)
記事:フィールドワーク。
2013/10/27(日) 23:59 プレゼント企画
昨日の記事、なんか暗いなとは思ってたんですよ。
話が…じゃなくて、写真が。
いくら黒いコートとはいえ黒すぎだろ、と。
先日より使い始めた画像編集ソフトの設定を間違えてました(_o_)
最終的にJPEGで保存する時にカラープロファイルがおかしくなって
シャドウがめっちゃ暗くなってました。正直すまんです。
先ほど写真を差し替えました。
さて。
先月はすっ飛ばしてしまいましたが(^^;)
恒例のマスクプレゼント、10月分です。
今回は趣向を変え、受注生産でいきます(・∀・)
異次元マスクNシリーズのtype Nxまたはtype NRをベースに
中綿マシマシにしたマスクを先着1名様にお届けします。
「受注生産」とはいえ、今回は生地の指定ありです(_o_)
表地はナイロン(各色あり)、裏地はサテンです。
ナイロンはエナメルやゴム引き布よりわずかに通気性があり、
「息苦しいマスクが好き」という方にうってつけの特性です。
裏地のサテンも通気性に乏しく(笑)、最高のバランスですよ。
その中に綿を2枚挟むことによって、息苦しいながらもふんわり感を醸し出します(*´д`*)ハァハァ
「天使のブラ」という商品がありますが、その表現を借りれば
これはまさに「天使のマスク」です(^^)
個人的には理想のチューニングだと自負しています。
手触り的にはスキーウェアフェチの方におすすめかな?と思います。
ウェアのフードと組み合わせると最高の包まれ感が味わえますよ。
この着用感をぜひ体験していただきたく、生地は当方指定とした次第です。
まるで「注文の多い料理店」みたいですが(笑)
プレゼント対象者は「当方謹製のマスクをお持ちでない方」に限定させていただきます(_o_)
ご希望の方はこの記事のコメント欄に非公開コメントをお寄せくださいませ。先着1名様です。
(非公開コメントとは?→詳細)
形と色は当選決定後、メールでご希望を伺います。
(メールアドレスを必ずご記入ください。公開はされません)
締め切りましたらこの欄↓に追記します。
よろしくお願いします(^^)
◆今日の特殊防護服
この恰好で入店するおやじも相当なものですが、
周りが生暖かくスルーしてるのも凄いです(笑)
P.S. 拍手ありがとうございました。
何らかのリアクションがあると、とても励みになります(^^)
記事:濡れそぼつ花弁。×4
話が…じゃなくて、写真が。
いくら黒いコートとはいえ黒すぎだろ、と。
先日より使い始めた画像編集ソフトの設定を間違えてました(_o_)
最終的にJPEGで保存する時にカラープロファイルがおかしくなって
シャドウがめっちゃ暗くなってました。正直すまんです。
先ほど写真を差し替えました。
修正前 | 修正後 |
さて。
先月はすっ飛ばしてしまいましたが(^^;)
恒例のマスクプレゼント、10月分です。
今回は趣向を変え、受注生産でいきます(・∀・)
type Nx | type NR |
異次元マスクNシリーズのtype Nxまたはtype NRをベースに
中綿マシマシにしたマスクを先着1名様にお届けします。
「受注生産」とはいえ、今回は生地の指定ありです(_o_)
表地はナイロン(各色あり)、裏地はサテンです。
ナイロンはエナメルやゴム引き布よりわずかに通気性があり、
「息苦しいマスクが好き」という方にうってつけの特性です。
裏地のサテンも通気性に乏しく(笑)、最高のバランスですよ。
その中に綿を2枚挟むことによって、息苦しいながらもふんわり感を醸し出します(*´д`*)ハァハァ
「天使のブラ」という商品がありますが、その表現を借りれば
これはまさに「天使のマスク」です(^^)
個人的には理想のチューニングだと自負しています。
手触り的にはスキーウェアフェチの方におすすめかな?と思います。
ウェアのフードと組み合わせると最高の包まれ感が味わえますよ。
この着用感をぜひ体験していただきたく、生地は当方指定とした次第です。
まるで「注文の多い料理店」みたいですが(笑)
プレゼント対象者は「当方謹製のマスクをお持ちでない方」に限定させていただきます(_o_)
ご希望の方はこの記事のコメント欄に非公開コメントをお寄せくださいませ。先着1名様です。
(非公開コメントとは?→詳細)
形と色は当選決定後、メールでご希望を伺います。
(メールアドレスを必ずご記入ください。公開はされません)
締め切りましたらこの欄↓に追記します。
10月28日(月) 12:35 締め切りました。(締め切りから追記まで最大1日のタイムラグがあります)
よろしくお願いします(^^)
◆今日の特殊防護服
この恰好で入店するおやじも相当なものですが、
周りが生暖かくスルーしてるのも凄いです(笑)
P.S. 拍手ありがとうございました。
何らかのリアクションがあると、とても励みになります(^^)
記事:濡れそぼつ花弁。×4
2013/10/28(月) 23:59 もろもろ
今日はお休み。
なんと夏休み最終日です(笑)
そんな日の朝、目が覚めて最初に頭に浮かんだ言葉は…
「オール殿下マンション」。
やんごとなき方々がマンションのベランダというベランダから一斉に「やぁ」と
にこやかな笑顔を覗かせるところを想像して、頭がくらくらしました(笑)
さて。
昨日のマスクプレゼント、さっそくのご応募ありがとうございました。
早々と締め切らせていただきました(_o_)
11月もまたやりますので、我と思わん方はぜひどうそ(^^)
次回のお題はこれから考えます。
最近寒くなってきて、ぼちぼちマスクのご注文が増えてきました。
まだ「今シーズンの傾向」を把握できるほどの事例はありませんが、
今のところ、例年と同じく白が人気のようです(^^)
今日のミッションより。
こんな感じで、いつものようにマスクの制作に取りかかろうと
ミシンの電源を入れたら…
ちょw 複数のモードが同時に点灯しとるwww
通常点灯状態
誤動作してますよ。
ペダルを踏んでも反応せず。うわやべぇ…
34年前のコンピューターミシン、もしかして寿命が近づいてるの??
先日は「返し縫い」(バック運転)が反応しない時があったし…
モーターとスイッチが付いているだけの単純な構造なら
だましだまし使えるのかもしれませんが、
この機種、当時には珍しく完全コンピューター制御。
電源を入れるとリレーが作動して針位置を自動較正したりするんです。
なので、「私は誰?」になってしまうとお手上げです(´・ω・`)
けっきょく、再起動を何度か繰り返して復旧しましたが、
近々、大掛かりな設備投資(笑)が発生するかもです。
震災の停電もそうでしたが、オール電化って危ういですねー。
今飛ぶように売れているプリウスだって、あと10年もしたら
バッテリー交換を諦めた大量の廃車が発生するかもです。
ボディも足回りもシャキッとしてるのに、バッテリー交換時期が到来したら
「○○万円掛かります」→「もう古いし買い替えようか」に傾くユーザーが増えるのではと。
むろん下取りはしてくれるんでしょうが、再び中古市場に還流するには交換が必要な訳で、
その費用が下取り価格から差し引かれるのは目に見えてますよ。
くわえて新車で大量に売れた車ですから、相場も安値傾向になるでしょう。
トータルで考えたら「あんまり得じゃなかったね」というオチになるかもです。
話がそれましたが、一利は一害を伴うというお話でした(_o_)
P.S. 拍手ありがとうございました。毎日の糧になってます(^^)
記事:注文の多い…
濡れそぼつ花弁。
フィールドワーク。
嵐の前の。
時代を映す鏡。
夢をあきらめない。
60%増量。
おととし元旦の記事まで読んでくださって恐縮です(^^;)
なんと夏休み最終日です(笑)
そんな日の朝、目が覚めて最初に頭に浮かんだ言葉は…
「オール殿下マンション」。
やんごとなき方々がマンションのベランダというベランダから一斉に「やぁ」と
にこやかな笑顔を覗かせるところを想像して、頭がくらくらしました(笑)
さて。
昨日のマスクプレゼント、さっそくのご応募ありがとうございました。
早々と締め切らせていただきました(_o_)
11月もまたやりますので、我と思わん方はぜひどうそ(^^)
次回のお題はこれから考えます。
最近寒くなってきて、ぼちぼちマスクのご注文が増えてきました。
まだ「今シーズンの傾向」を把握できるほどの事例はありませんが、
今のところ、例年と同じく白が人気のようです(^^)
今日のミッションより。
こんな感じで、いつものようにマスクの制作に取りかかろうと
ミシンの電源を入れたら…
ちょw 複数のモードが同時に点灯しとるwww
通常点灯状態
誤動作してますよ。
ペダルを踏んでも反応せず。うわやべぇ…
34年前のコンピューターミシン、もしかして寿命が近づいてるの??
先日は「返し縫い」(バック運転)が反応しない時があったし…
モーターとスイッチが付いているだけの単純な構造なら
だましだまし使えるのかもしれませんが、
この機種、当時には珍しく完全コンピューター制御。
電源を入れるとリレーが作動して針位置を自動較正したりするんです。
なので、「私は誰?」になってしまうとお手上げです(´・ω・`)
けっきょく、再起動を何度か繰り返して復旧しましたが、
近々、大掛かりな設備投資(笑)が発生するかもです。
震災の停電もそうでしたが、オール電化って危ういですねー。
今飛ぶように売れているプリウスだって、あと10年もしたら
バッテリー交換を諦めた大量の廃車が発生するかもです。
ボディも足回りもシャキッとしてるのに、バッテリー交換時期が到来したら
「○○万円掛かります」→「もう古いし買い替えようか」に傾くユーザーが増えるのではと。
むろん下取りはしてくれるんでしょうが、再び中古市場に還流するには交換が必要な訳で、
その費用が下取り価格から差し引かれるのは目に見えてますよ。
くわえて新車で大量に売れた車ですから、相場も安値傾向になるでしょう。
トータルで考えたら「あんまり得じゃなかったね」というオチになるかもです。
話がそれましたが、一利は一害を伴うというお話でした(_o_)
P.S. 拍手ありがとうございました。毎日の糧になってます(^^)
記事:注文の多い…
濡れそぼつ花弁。
フィールドワーク。
嵐の前の。
時代を映す鏡。
夢をあきらめない。
60%増量。
おととし元旦の記事まで読んでくださって恐縮です(^^;)
2013/10/30(水) 23:59 プレイ日記
昨日は更新できず失礼しました。
今朝の始発で帰ってきました(^^;)
仕事を終えて電車が動き出すまで、職場で暇つぶし事態急変に備えて待機。
いろんな古い動画を見てました。
こういう時は動画を見るか、Wikipediaでどうでもいい知識を仕入れるのが
時間が一番早く過ぎる方法です。
で、そのままうたた寝したら、それまで見てた動画がごちゃ混ぜに出てきましたよ(笑)
あえてタイトルを付けるなら「木枯らしモンロー お寒いのがお好き」。
内容は書くまでもないですが(笑)
どうやったらこの2つが結びつくんでしょうか(^^;)
どうでもいい事ですが、始発電車で乗り過ごすと
ものすごくダメ人間になった気がしますね。
さて。
このブログではいつも、レインスーツやらラバーコートやら
マイナーなフェチばかり採り上げてます。
パンチラ特集なんかが載る確率は、福島第一原発が再稼働する確率より
低いんじゃないかと思うぐらいです。
これ、読む側の立場で考えると、当たり外れが大きいだろうなとは思います。
今日の記事がお目当てのアイテムじゃなければ「なんだ外れか」と思うでしょうし。
みんな大好き、女子通学用レインコートです。
そのルックスもさることながら、「女子通学用…」というネーミングに萌える要素も
あるかと思いますよ。
じゃあ、こんなのはどうでしょう(・∀・)
いかがでしょうか。
「これを着て通学途中であんな事やこんな事を…」と想像すると
いつものアイテムが違って見えてきたり…しませんか?(^^;)
電車のつり革を握る女子高生が全員、つやつや光るゴム手袋をはめてるところを想像するだけで
晩のおかずには困らないと思うんですが(笑)
日ごとに寒くなってくる今日この頃は
ウォーキングの時に着るウェットスーツがとても心地よいです。
ぽかぽか暖かくてきゅんきゅん締めつけますよ。
「ウェット」なんて名前なのでジメッとしたイメージがつきまといますが、
いっそ「雪見露天風呂スーツ」とでも名付ければ愛好者が増えるかな?
もうちょっと気の利いた名前があると良いのですが(笑)
肉厚でソフトなゴムがみっちり包む着用感は、やみつきになりますよ(・∀・)
紙おむつを当ててこれを着れば、他に何もいらない、という機能性も好きです。
最近はコンビに行く時にも中に着てます(笑)
P.S. 拍手ありがとうございました。励みになります(^^)
記事:電化の放蕩。×3
濡れそぼつ花弁。
今朝の始発で帰ってきました(^^;)
仕事を終えて電車が動き出すまで、職場で
いろんな古い動画を見てました。
こういう時は動画を見るか、Wikipediaでどうでもいい知識を仕入れるのが
時間が一番早く過ぎる方法です。
で、そのままうたた寝したら、それまで見てた動画がごちゃ混ぜに出てきましたよ(笑)
あえてタイトルを付けるなら「木枯らしモンロー お寒いのがお好き」。
内容は書くまでもないですが(笑)
どうやったらこの2つが結びつくんでしょうか(^^;)
どうでもいい事ですが、始発電車で乗り過ごすと
ものすごくダメ人間になった気がしますね。
さて。
このブログではいつも、レインスーツやらラバーコートやら
マイナーなフェチばかり採り上げてます。
パンチラ特集なんかが載る確率は、福島第一原発が再稼働する確率より
低いんじゃないかと思うぐらいです。
これ、読む側の立場で考えると、当たり外れが大きいだろうなとは思います。
今日の記事がお目当てのアイテムじゃなければ「なんだ外れか」と思うでしょうし。
みんな大好き、女子通学用レインコートです。
そのルックスもさることながら、「女子通学用…」というネーミングに萌える要素も
あるかと思いますよ。
じゃあ、こんなのはどうでしょう(・∀・)
女子通学用スクール水着 | |
女子通学用ウェットスーツ | |
女子通学用防護服 | |
女子通学用紙おむつ | |
女子通学用注腸セット |
いかがでしょうか。
「これを着て通学途中であんな事やこんな事を…」と想像すると
いつものアイテムが違って見えてきたり…しませんか?(^^;)
電車のつり革を握る女子高生が全員、つやつや光るゴム手袋をはめてるところを想像するだけで
晩のおかずには困らないと思うんですが(笑)
日ごとに寒くなってくる今日この頃は
ウォーキングの時に着るウェットスーツがとても心地よいです。
ぽかぽか暖かくてきゅんきゅん締めつけますよ。
「ウェット」なんて名前なのでジメッとしたイメージがつきまといますが、
いっそ「雪見露天風呂スーツ」とでも名付ければ愛好者が増えるかな?
もうちょっと気の利いた名前があると良いのですが(笑)
肉厚でソフトなゴムがみっちり包む着用感は、やみつきになりますよ(・∀・)
紙おむつを当ててこれを着れば、他に何もいらない、という機能性も好きです。
最近はコンビに行く時にも中に着てます(笑)
P.S. 拍手ありがとうございました。励みになります(^^)
記事:電化の放蕩。×3
濡れそぼつ花弁。
2013/10/31(木) 23:51 プレイ日記