2013/11/01(金) 22:51 プレイ日記
今日から12月。 ←えっ
…職場のカレンダーを2枚いっしょに破いてしまいました(笑)
破っちゃったものは仕方ない、誰も見る人おらんやろ、と開き直ったものの
これが目立つ目立つ。
12月は雪景色の写真なので、なおさらです(^^;)
見る人見る人からかっていくので、いっそ来年のカレンダーでも掛けたろかと思いましたよ。
さて。
雪といえば、当地は今月中にも降ってきます。
裏日本である当地は、冬は毎日、雨か雪。
見上げれば鉛色の空。
転勤でよそから来る人は、本人は業務命令と腹をくくりますが、
家族がまいってしまう事も時にはあるようで。
たしかに、太平洋側から来たら、あまりの天気の悪さにショックでしょうね。
なにせ出かける時は天気予報も見ずに、毎日傘持って行くぐらいですからねー。
でも、特殊防護服に身を包んでウォーキングするのが心の糧である私にとって
この気候は何にも代え難い宝でございます(・∀・)
もし「お前、来月から3年間東京な」と言われたら、寝込んでしまうかも(笑)
それどころか、もっと寒くて雨の日が多い所へ転勤したら
もう帰ってこないかもです(笑)
いつもこんな事ばかり書いてると
「そういう気候を逆手にとって楽しんでるんだな」と思われるでしょうが、
きっかけは真逆だったんですね。
カッパ着てウォーキングしようと思い立ったのは、実は梅雨どき。
ジメジメする毎日、どうせならもっと蒸れよう!(・∀・)という思いからです。
その秋にはまだ「そろそろ寒さ対策しないと。」なんて寝ぼけた事を書いてますが
今やすっかり冬がメインになってます。
調子に乗りすぎて吹雪の中で熱中症の危険に遭うぐらいですよ。
こんなに重ね着すれば、そりゃねぇ(^^;)
運動不足になりがちな冬、毎日みぞれか雪が降る中でもタダで運動できて、
ついでに射精もできるなんて、こんなに素晴らしい事はありません(笑)
そんな寒さが増す今日この頃、
平日の夜にちょっと出かける時には、ウェットスーツを着用(*´д`*)ハァハァ
近所へ買い物とか、マスクの発送とか。
仕事へはスーツを着て行く私、帰ってからわざわざ普通の服に着替えて出かけると
洗濯物を増やすので、ひょいとウェットスーツに身を包んで、レインスーツ着用(笑)
普通に暖かくていいですよ。
いつも書いてますが、紙おむつを当ててこれを着れば
あとは何も要らないというオールインワン性が好きです。
スマホを持ってればデジカメもナビも要らないのに似てますよ。
そのまま膝の屈伸をすれば射精できますし(笑)
なんということでしょう。
子供の頃、絵本で見た「未来の服」がこんな身近にあったなんて。
未来のセックス?
未来へ着実に近づいていると実感するのは
決してカレンダーを2枚破いたからではないと信じたいです。
P.S. 拍手ありがとうございました。身も心も温まります。
記事:私立上戸女学院。×3
ものは言いよう。
傘がない。
雨狙い。
…職場のカレンダーを2枚いっしょに破いてしまいました(笑)
破っちゃったものは仕方ない、誰も見る人おらんやろ、と開き直ったものの
これが目立つ目立つ。
12月は雪景色の写真なので、なおさらです(^^;)
見る人見る人からかっていくので、いっそ来年のカレンダーでも掛けたろかと思いましたよ。
さて。
雪といえば、当地は今月中にも降ってきます。
裏日本である当地は、冬は毎日、雨か雪。
見上げれば鉛色の空。
転勤でよそから来る人は、本人は業務命令と腹をくくりますが、
家族がまいってしまう事も時にはあるようで。
たしかに、太平洋側から来たら、あまりの天気の悪さにショックでしょうね。
なにせ出かける時は天気予報も見ずに、毎日傘持って行くぐらいですからねー。
でも、特殊防護服に身を包んでウォーキングするのが心の糧である私にとって
この気候は何にも代え難い宝でございます(・∀・)
もし「お前、来月から3年間東京な」と言われたら、寝込んでしまうかも(笑)
それどころか、もっと寒くて雨の日が多い所へ転勤したら
もう帰ってこないかもです(笑)
いつもこんな事ばかり書いてると
「そういう気候を逆手にとって楽しんでるんだな」と思われるでしょうが、
きっかけは真逆だったんですね。
カッパ着てウォーキングしようと思い立ったのは、実は梅雨どき。
ジメジメする毎日、どうせならもっと蒸れよう!(・∀・)という思いからです。
その秋にはまだ「そろそろ寒さ対策しないと。」なんて寝ぼけた事を書いてますが
今やすっかり冬がメインになってます。
調子に乗りすぎて吹雪の中で熱中症の危険に遭うぐらいですよ。
こんなに重ね着すれば、そりゃねぇ(^^;)
運動不足になりがちな冬、毎日みぞれか雪が降る中でもタダで運動できて、
ついでに射精もできるなんて、こんなに素晴らしい事はありません(笑)
そんな寒さが増す今日この頃、
平日の夜にちょっと出かける時には、ウェットスーツを着用(*´д`*)ハァハァ
近所へ買い物とか、マスクの発送とか。
仕事へはスーツを着て行く私、帰ってからわざわざ普通の服に着替えて出かけると
洗濯物を増やすので、ひょいとウェットスーツに身を包んで、レインスーツ着用(笑)
普通に暖かくていいですよ。
いつも書いてますが、紙おむつを当ててこれを着れば
あとは何も要らないというオールインワン性が好きです。
スマホを持ってればデジカメもナビも要らないのに似てますよ。
そのまま膝の屈伸をすれば射精できますし(笑)
なんということでしょう。
子供の頃、絵本で見た「未来の服」がこんな身近にあったなんて。
未来のセックス?
未来へ着実に近づいていると実感するのは
決してカレンダーを2枚破いたからではないと信じたいです。
P.S. 拍手ありがとうございました。身も心も温まります。
記事:私立上戸女学院。×3
ものは言いよう。
傘がない。
雨狙い。
2013/11/03(日) 20:45 プレイ日記
昨日は更新できず失礼しました。
(私事でばたばたしてました)
今日は雨。もうすぐウォーキング行きますよ。
そして、明日も雨。
格好の「小さな旅」日和です(・∀・)
またこのスタイルで旅に出ますよ。
今、携帯のメモ帳には「小さな旅」のプランが
詳細な時刻表とともに10コースぐらい入ってます。
まるでパック旅行の広告のように(笑)
ウォーキングでも小さな旅でも、最近はちょっとしたテクノロジーのお世話になってます。
今日はそんな小ネタのご紹介。
まずはこちら。
愛用のデジカメにはGPSが付いてます。
スマホをお持ちの方にはおなじみの機能ですね。
写真に位置情報を添付できるほか、移動の軌跡を逐次記録してくれます。
Google Earthにこのデータを読み込ませると
航空写真上でその軌跡をアニメーション表示してくれます。
ウォーキングで辿った道をパソコンで俯瞰できるわけですね。
車での移動だと、信号や渋滞があってスピードは絶えず変化しますが、
徒歩なら速度はほぼ一定なので、画面上もすーっと移動します。
で、田んぼの真ん中でふと軌跡が止まり、
しばらくすると再び動き出します。
あ、ここで噴射したんだ!(・∀・)
その日の行動が手に取るように分りますよ(笑)
自分の分身が画面上を歩く様子は、地味に面白いです。
先日の小さな旅でも、バラ園のあちこちを行ったり来たりしたので
画面上でカーソルがぐるぐる回ります(笑)
そしてもうひとつのテクノロジーは、ライブカメラでございます。
何を今さらと思われるでしょうが、「小さな旅」のバーチャル下見ができるんですね。
これは秋葉原のライブカメラ。
http://www.cametan.com/ust/1378.html
実は明日行こうと思ってるスポットは、周辺道路が混雑します。
車で行こうか電車にしようか迷ってました。
そこで今日、マスク作りの傍らにパソコンを置いて
ライブカメラの画面をチラチラ見てました。
果たしてどれぐらい混むのか。
ふだんはさほど人のいないスポットですが、
さすが連休だけあって、わらわら人がいます。道路も渋滞気味。
交差点には交通誘導の人までいるwww (写真がなくてすみません)
うん、明日は電車にしよ♪
しばらく観察してたら、最初は曇りだったのが
いつの間にかみんな傘をさしてました。おー降ってきた降ってきた(笑)
15分もすると、あっという間に人影がなくなりましたよ。
人の行動を見てると面白いですね。
観光地ってこんなにも人出が天気に左右されるのかと実感した次第です。
そのまま日が暮れ、お土産屋さんが店じまいするところまで
じっくり観察させていただきましたよ。
明日はそのカメラに映りに行く予定です(・∀・)
冒頭の写真のようなスタイルなので、映ればすぐ分るでしょう。
唯一残念なのは、スマホを持ってないので、その姿を見れないことです(^^;)
P.S. 拍手ありがとうございました。励みになります(^^)
記事:環日本海時代。×2
注文の多い…
錯覚。
(私事でばたばたしてました)
今日は雨。もうすぐウォーキング行きますよ。
そして、明日も雨。
格好の「小さな旅」日和です(・∀・)
またこのスタイルで旅に出ますよ。
今、携帯のメモ帳には「小さな旅」のプランが
詳細な時刻表とともに10コースぐらい入ってます。
まるでパック旅行の広告のように(笑)
ウォーキングでも小さな旅でも、最近はちょっとしたテクノロジーのお世話になってます。
今日はそんな小ネタのご紹介。
まずはこちら。
愛用のデジカメにはGPSが付いてます。
スマホをお持ちの方にはおなじみの機能ですね。
写真に位置情報を添付できるほか、移動の軌跡を逐次記録してくれます。
Google Earthにこのデータを読み込ませると
航空写真上でその軌跡をアニメーション表示してくれます。
ウォーキングで辿った道をパソコンで俯瞰できるわけですね。
車での移動だと、信号や渋滞があってスピードは絶えず変化しますが、
徒歩なら速度はほぼ一定なので、画面上もすーっと移動します。
で、田んぼの真ん中でふと軌跡が止まり、
しばらくすると再び動き出します。
あ、ここで噴射したんだ!(・∀・)
その日の行動が手に取るように分りますよ(笑)
自分の分身が画面上を歩く様子は、地味に面白いです。
先日の小さな旅でも、バラ園のあちこちを行ったり来たりしたので
画面上でカーソルがぐるぐる回ります(笑)
そしてもうひとつのテクノロジーは、ライブカメラでございます。
何を今さらと思われるでしょうが、「小さな旅」のバーチャル下見ができるんですね。
これは秋葉原のライブカメラ。
http://www.cametan.com/ust/1378.html
実は明日行こうと思ってるスポットは、周辺道路が混雑します。
車で行こうか電車にしようか迷ってました。
そこで今日、マスク作りの傍らにパソコンを置いて
ライブカメラの画面をチラチラ見てました。
果たしてどれぐらい混むのか。
ふだんはさほど人のいないスポットですが、
さすが連休だけあって、わらわら人がいます。道路も渋滞気味。
交差点には交通誘導の人までいるwww (写真がなくてすみません)
うん、明日は電車にしよ♪
しばらく観察してたら、最初は曇りだったのが
いつの間にかみんな傘をさしてました。おー降ってきた降ってきた(笑)
15分もすると、あっという間に人影がなくなりましたよ。
人の行動を見てると面白いですね。
観光地ってこんなにも人出が天気に左右されるのかと実感した次第です。
そのまま日が暮れ、お土産屋さんが店じまいするところまで
じっくり観察させていただきましたよ。
明日はそのカメラに映りに行く予定です(・∀・)
冒頭の写真のようなスタイルなので、映ればすぐ分るでしょう。
唯一残念なのは、スマホを持ってないので、その姿を見れないことです(^^;)
P.S. 拍手ありがとうございました。励みになります(^^)
記事:環日本海時代。×2
注文の多い…
錯覚。
2013/11/04(月) 22:37 プレイ日記
楽天が日本一になりましたね。
(ちょっと古い画像)
球団創設に奔走した人達は感慨ひとしおだろうなあと思うと同時に、
仙台在住の巨人ファンは、さぞ肩身が狭かっただろうと思います(^^;)
さて。
スタジアムが歓喜に沸いていた頃、
私は田んぼ道で地獄を味わってましたよ(笑)
本降りの雨を堪能するため、最強の装備で出かけました。
ウェットスーツ+スキーウェア+レインスーツ3着。
先日より導入したダブルフード、ものすごく息苦しいです…。
ふちからチラッと見えているシルバーが、内側のフードです
吐いた息はフードの中に一度滞留した後、顔の開口部から外へ出ます。
フードをダブルにしたらエア抜けが格段に悪くなりました(*´д`*)ハァハァ
いくら大きく息を吸っても、肺に入る空気の半分ぐらいは、一度吐いた空気。
まるで過呼吸のように肩で息をしても、ぜんぜん楽になりません(爆)
時速4キロぐらいでのんびり歩いてるだけなんですが。
何度も脱ごうと思いましたが、いい雨だったので脱ぐのは惜しく、
紐をギューギューに縛り、さらなる地獄を味わいながら帰ってきましたよ。
拘束マゾの私でも「苦行」の2文字がちらつきましたもん。
ようやくたどり着いて玄関を開け、orzのポーズでへたりこんだ瞬間、
緊張が緩んで大小便とも失禁しました(爆)
変態ウォーキングは部屋でするプレイと違って
「家まであと○キロ歩かなきゃ」という冷徹な現実を突きつけられるのがスリリングですね〜。
そんなに辛い思いをしたはずなのに
雨音を聞くと、また行きたくなるから不思議です。
もっと息苦しく改造して、それでも歩けるようになりたいです(*´д`*)ハァハァ
こんな恰好で大小便垂れ流して廃人になってみたいです(爆)
◆今日のレインコート改造
P.S. 拍手ありがとうございました。今日の「小さな旅」は明日書きます。
記事:撮るか撮られるか。
(ちょっと古い画像)
球団創設に奔走した人達は感慨ひとしおだろうなあと思うと同時に、
仙台在住の巨人ファンは、さぞ肩身が狭かっただろうと思います(^^;)
さて。
スタジアムが歓喜に沸いていた頃、
私は田んぼ道で地獄を味わってましたよ(笑)
本降りの雨を堪能するため、最強の装備で出かけました。
ウェットスーツ+スキーウェア+レインスーツ3着。
先日より導入したダブルフード、ものすごく息苦しいです…。
ふちからチラッと見えているシルバーが、内側のフードです
吐いた息はフードの中に一度滞留した後、顔の開口部から外へ出ます。
フードをダブルにしたらエア抜けが格段に悪くなりました(*´д`*)ハァハァ
いくら大きく息を吸っても、肺に入る空気の半分ぐらいは、一度吐いた空気。
まるで過呼吸のように肩で息をしても、ぜんぜん楽になりません(爆)
時速4キロぐらいでのんびり歩いてるだけなんですが。
何度も脱ごうと思いましたが、いい雨だったので脱ぐのは惜しく、
紐をギューギューに縛り、さらなる地獄を味わいながら帰ってきましたよ。
拘束マゾの私でも「苦行」の2文字がちらつきましたもん。
ようやくたどり着いて玄関を開け、orzのポーズでへたりこんだ瞬間、
緊張が緩んで大小便とも失禁しました(爆)
変態ウォーキングは部屋でするプレイと違って
「家まであと○キロ歩かなきゃ」という冷徹な現実を突きつけられるのがスリリングですね〜。
そんなに辛い思いをしたはずなのに
雨音を聞くと、また行きたくなるから不思議です。
もっと息苦しく改造して、それでも歩けるようになりたいです(*´д`*)ハァハァ
こんな恰好で大小便垂れ流して廃人になってみたいです(爆)
◆今日のレインコート改造
33 名前:名無しさん@HOME[] 投稿日:2009/12/09(水) 21:36:49 0
うちの父は米の袋で犬のレインコートを作っていた。
あきたこまちって書いた服で散歩から帰宅したところに遭遇した。
全力で止めた…
P.S. 拍手ありがとうございました。今日の「小さな旅」は明日書きます。
記事:撮るか撮られるか。
2013/11/05(火) 23:30 プレイ日記
寝室の床に、クリーム色の屑が点々と…。
「何だろう?」と拾い上げたら、これでした。
(注:写ってるのは私です)
女子通学用レインコートの裏地が剥離してたんですね。
古くなり劣化して、ゴム引き布のゴムが剥がれ落ちてました。
そのうち解体してマスクにするかもです(笑)
さて、コートといえば。
行ってきましたよ。
今シーズン第2弾の小さな旅。
暗いうちから眠い目をこすり電車を乗り継ぎ、
新潟県のとある神社へ行ってきました(・∀・)
空模様。
うははは、最高の旅日和です(笑)
雨、こんなですもん。
この中を傘を持たずに出かけてきましたよ。
もはや正気の沙汰とは思えないですね(^^;)
この「どしゃ降り感」が伝わりますでしょうか。
正直ここまで期待してなかったですが。
あー、どちらかというとウォーキング行きたいです(笑)
お目当ては紅葉その他。
これぐらいでした。
めっちゃ天気が悪いのに、驚くほど人がたくさんいましたよ。
みんな傘さしてます。
いっぽう、わが軍の装備はというと…
いつものラバートレンチコートに、炊事用手袋を装着。
寒かったので、手袋はめてて正解でした。
このスタイルで電車に乗ってきました(笑)
境内は未舗装部分が多いので、レインブーツも実用的装備でした。
で、前回と同じように防水デジカメを首から下げて
雨なんかこれっぽっちも気にせず、いろんな写真を撮りまくりました。
レインハットを被ると晴れの日と変わらない機動力です。
すれ違う人が「あれ革?」とか言ってるのが聞こえてきました。
さすがに全身がゴムだとは思わないでしょうねー。
ちなみに、時あたかも七五三。
こんなどしゃ降りの中、晴れ着姿で親子連れが大挙してましたよ(笑)
二度見される黒コスより、そっちのがよっぽどチャレンジャーだと思いました。
さすがにお参りと記念撮影を済ませたら、そそくさとカッパを着せる人が大半でした。
「何もこんな日に来なくても…」と一瞬思いましたが、
着付けとかの予約が絡んでると、当日の天気はいかんともし難いのでしょうね(´・ω・`)
私は週間天気予報をウォッチして、わざわざこの日を選びましたが(^^;)
長くなったので明日に続きます。(_o_)
P.S. 拍手ありがとうございました。毎日の糧になってます(^^)
記事:萌える闘魂。
撮るか撮られるか。
環日本海時代。
私立上戸女学院。
時代を映す鏡。
「何だろう?」と拾い上げたら、これでした。
(注:写ってるのは私です)
女子通学用レインコートの裏地が剥離してたんですね。
古くなり劣化して、ゴム引き布のゴムが剥がれ落ちてました。
そのうち解体してマスクにするかもです(笑)
さて、コートといえば。
行ってきましたよ。
今シーズン第2弾の小さな旅。
暗いうちから眠い目をこすり電車を乗り継ぎ、
新潟県のとある神社へ行ってきました(・∀・)
空模様。
うははは、最高の旅日和です(笑)
雨、こんなですもん。
この中を傘を持たずに出かけてきましたよ。
もはや正気の沙汰とは思えないですね(^^;)
この「どしゃ降り感」が伝わりますでしょうか。
正直ここまで期待してなかったですが。
あー、どちらかというとウォーキング行きたいです(笑)
お目当ては紅葉その他。
これぐらいでした。
めっちゃ天気が悪いのに、驚くほど人がたくさんいましたよ。
みんな傘さしてます。
いっぽう、わが軍の装備はというと…
いつものラバートレンチコートに、炊事用手袋を装着。
寒かったので、手袋はめてて正解でした。
このスタイルで電車に乗ってきました(笑)
境内は未舗装部分が多いので、レインブーツも実用的装備でした。
で、前回と同じように防水デジカメを首から下げて
雨なんかこれっぽっちも気にせず、いろんな写真を撮りまくりました。
レインハットを被ると晴れの日と変わらない機動力です。
すれ違う人が「あれ革?」とか言ってるのが聞こえてきました。
さすがに全身がゴムだとは思わないでしょうねー。
ちなみに、時あたかも七五三。
こんなどしゃ降りの中、晴れ着姿で親子連れが大挙してましたよ(笑)
二度見される黒コスより、そっちのがよっぽどチャレンジャーだと思いました。
さすがにお参りと記念撮影を済ませたら、そそくさとカッパを着せる人が大半でした。
「何もこんな日に来なくても…」と一瞬思いましたが、
着付けとかの予約が絡んでると、当日の天気はいかんともし難いのでしょうね(´・ω・`)
私は週間天気予報をウォッチして、わざわざこの日を選びましたが(^^;)
長くなったので明日に続きます。(_o_)
P.S. 拍手ありがとうございました。毎日の糧になってます(^^)
記事:萌える闘魂。
撮るか撮られるか。
環日本海時代。
私立上戸女学院。
時代を映す鏡。
2013/11/06(水) 23:59 プレイ日記
昨日の続きですが。
「小さな旅」を何回か続けて、今まで気づかなかった点がいろいろ見えてきました。
今日はそのあたりのお話を。
◆ラバートレンチコート
ちょっと恐い拾い画像。
このコート、結構蒸れます(^^;)
完璧な防水性があるということは、裏を返せば、体が発する湿気も逃げません。
すると、かいた汗(正確には水蒸気)が冷えると寒いんですね。
今までは、あまり感じたことはありませんでした。
なぜかといえば…
・今までの旅は冬だった。
寒ければ水蒸気の発散が少ないですね。
今回は気温がピークで15℃近くあり、冬より蒸れました。
結果として、気温が高いほど冷えを感じる、というパラドックスです。
・今までは、あまり歩かなかった。
電車に乗っておとなしくしてる時間が長ければ汗もかきませんが、
今回は5キロ近く歩いてます(^^;)
・車で行った時は、車内の温度を自分で調節できた。
前回のバラ園もかなり歩きましたが、車だったので、無意識のうちに暖房を強くしてました。
今回、早朝の電車はそれなりに暖房が効いていましたが、帰り(午後)はOFFでした。
つまり「気温がまだ高い季節に」「電車で行き」「あちこち歩き回る」と
帰りは体が冷えて寒い思いをするんですね(´・ω・`)
ラバーコートに限らず、普通のカッパでも同じですが。
どうでもいい事ですが、こういうコスで電車のボックスシートに乗ってると
よほど混んでない限り相席しようとする人はいません(笑)
◆ラバーポリッシュ
お出かけ前はレインハットからレインブーツまで、
一通りの黒ゴムコスチュームをピカピカに磨きました。
「フェティッシュな光沢を見せつけてやるんだ!(・∀・)」てな感じで。
(関連記事はこちら「恥の上塗り。」)
ポリッシュ剤は、ラバーフェチにはおなじみのVIVISHINE。
ベビーローションのような手触りの水溶性グロスです。
よくのびて、ハンドソープで簡単に落ち、使い勝手はとてもいいです。
簡単に落ちる?
そうなんです。
妖しい光沢をビッカビカに振りまきながら意気揚々と出かけましたが、
帰ってきてまじまじと眺めたら、「いかにもゴム」って感じの半光沢に戻ってました(´・ω・`)
水溶性だけに、雨で洗い流されてしまったんですね(笑)
VIVISHINEはもともとラバーコスチュームのつや出しグッズなので、
撮影やフェティッシュパーティーなどに使うものなんでしょうね。
雨に当たることは想定してないと。
ふんだんに塗ると、これに近い光沢が出ますよ。
良し悪しではなく使い方の問題なので(^^;)、
天気によってアーマオールなどと使い分けようと思います。
◆自作ベルトポーチ
ポケットにふたのないコートで本降りの雨の中を歩くと、
ポケットの中身は完全に水没しますね(笑)
ハンカチなんか軽く絞っただけで水がしたたりましたよ(^^;)
分っていたので携帯などは防水ベルトポーチに避難させ、事なきを得ました。
で、その自作ベルトポーチはというと、
耐水性はまあまあでした。作って良かったです。
惜しかったのは、裏地(写真で赤く見えているところ)が一部露出していたため
そこに雨が当たって、裏地全体に浸透してしまったことです。
少ししんなりした程度で携帯は大丈夫でしたが。
こんな感じで、改善点が見えてきました。
まじめに考察するといろいろあるもんですね(笑)
次回はそのあたりを工夫したいと思います。
次の旅はバーナーとカップを持って、コーヒー沸かして飲んできます(・∀・)
紅葉狩りや植物園など、自然が絡むテーマを(冬にならないうちに)優先的にこなし、
冬は三国志でも読みながら、ローカル線でのんびり旅…というスケジュールを考えてます。
P.S. 拍手ありがとうございました。励みになります(^^)
記事:晴れ着。×3
萌える闘魂。
撮るか撮られるか。
時代を映す鏡。
「小さな旅」を何回か続けて、今まで気づかなかった点がいろいろ見えてきました。
今日はそのあたりのお話を。
◆ラバートレンチコート
ちょっと恐い拾い画像。
このコート、結構蒸れます(^^;)
完璧な防水性があるということは、裏を返せば、体が発する湿気も逃げません。
すると、かいた汗(正確には水蒸気)が冷えると寒いんですね。
今までは、あまり感じたことはありませんでした。
なぜかといえば…
・今までの旅は冬だった。
寒ければ水蒸気の発散が少ないですね。
今回は気温がピークで15℃近くあり、冬より蒸れました。
結果として、気温が高いほど冷えを感じる、というパラドックスです。
・今までは、あまり歩かなかった。
電車に乗っておとなしくしてる時間が長ければ汗もかきませんが、
今回は5キロ近く歩いてます(^^;)
・車で行った時は、車内の温度を自分で調節できた。
前回のバラ園もかなり歩きましたが、車だったので、無意識のうちに暖房を強くしてました。
今回、早朝の電車はそれなりに暖房が効いていましたが、帰り(午後)はOFFでした。
つまり「気温がまだ高い季節に」「電車で行き」「あちこち歩き回る」と
帰りは体が冷えて寒い思いをするんですね(´・ω・`)
ラバーコートに限らず、普通のカッパでも同じですが。
どうでもいい事ですが、こういうコスで電車のボックスシートに乗ってると
よほど混んでない限り相席しようとする人はいません(笑)
◆ラバーポリッシュ
お出かけ前はレインハットからレインブーツまで、
一通りの黒ゴムコスチュームをピカピカに磨きました。
「フェティッシュな光沢を見せつけてやるんだ!(・∀・)」てな感じで。
(関連記事はこちら「恥の上塗り。」)
ポリッシュ剤は、ラバーフェチにはおなじみのVIVISHINE。
ベビーローションのような手触りの水溶性グロスです。
よくのびて、ハンドソープで簡単に落ち、使い勝手はとてもいいです。
簡単に落ちる?
そうなんです。
妖しい光沢をビッカビカに振りまきながら意気揚々と出かけましたが、
帰ってきてまじまじと眺めたら、「いかにもゴム」って感じの半光沢に戻ってました(´・ω・`)
水溶性だけに、雨で洗い流されてしまったんですね(笑)
VIVISHINEはもともとラバーコスチュームのつや出しグッズなので、
撮影やフェティッシュパーティーなどに使うものなんでしょうね。
雨に当たることは想定してないと。
ふんだんに塗ると、これに近い光沢が出ますよ。
良し悪しではなく使い方の問題なので(^^;)、
天気によってアーマオールなどと使い分けようと思います。
◆自作ベルトポーチ
ポケットにふたのないコートで本降りの雨の中を歩くと、
ポケットの中身は完全に水没しますね(笑)
ハンカチなんか軽く絞っただけで水がしたたりましたよ(^^;)
分っていたので携帯などは防水ベルトポーチに避難させ、事なきを得ました。
で、その自作ベルトポーチはというと、
耐水性はまあまあでした。作って良かったです。
惜しかったのは、裏地(写真で赤く見えているところ)が一部露出していたため
そこに雨が当たって、裏地全体に浸透してしまったことです。
少ししんなりした程度で携帯は大丈夫でしたが。
こんな感じで、改善点が見えてきました。
まじめに考察するといろいろあるもんですね(笑)
次回はそのあたりを工夫したいと思います。
次の旅はバーナーとカップを持って、コーヒー沸かして飲んできます(・∀・)
紅葉狩りや植物園など、自然が絡むテーマを(冬にならないうちに)優先的にこなし、
冬は三国志でも読みながら、ローカル線でのんびり旅…というスケジュールを考えてます。
P.S. 拍手ありがとうございました。励みになります(^^)
記事:晴れ着。×3
萌える闘魂。
撮るか撮られるか。
時代を映す鏡。
2013/11/07(木) 23:59 プレイ日記
最低気温が10℃を切るようになった今日この頃。
晴れだろうと雨だろうと、臆せず特殊防護服でウォーキングに行ける季節になってきました。
もう晴れてても、フードを被って紐をギチギチに縛ってますよ。
季節は人を大胆にさせますね(笑)
さて。
大胆といえば。
しばらく前の話になりますが、体調が悪くなった私。
食べたものに当たったのか、全身にジンマシンができました。
折悪しく日曜日。
町の広報で休日当番医を調べますよ。
えーと皮膚科の当番はどこ?
はるばる行ってきましたよ。
普段なら行かないような遠くの開業医へ。
ここ、皮膚科と産婦人科を兼ねてました。
おずおずと入る私。
待合室は妊婦さんだらけですよ(笑)
呼ばれて診察室へ入ったら、やっぱり女医さん。
その背後には、看護婦さんが5人ぐらい勢揃いしてます(笑)
そして傍らには、あの夢にまで見た内診台が。
「どうしました?」
「かくかくしかじか」
「じゃ薬塗りますから、痒いところ全部出してください」
ジンマシンは全身に出てましたよ。
*までばっちり見られ、全身に塗られました。
さすがに内診台には上りませんでしたが。
ジンマシンって、出る時は突然ですよね。
その日の朝起きるまで、まさか産婦人科で裸になるなんて
夢にも思いませんでした。
ほんと、人生何があるかわからないものです。
中までは塗ってくれませんでした。次回に期待。
P.S. 拍手ありがとうございました。励みになります(^^)
記事:おとなの修学旅行。×5
今週末も行きますよ。雨天のみ決行です。
晴れだろうと雨だろうと、臆せず特殊防護服でウォーキングに行ける季節になってきました。
もう晴れてても、フードを被って紐をギチギチに縛ってますよ。
季節は人を大胆にさせますね(笑)
さて。
大胆といえば。
しばらく前の話になりますが、体調が悪くなった私。
食べたものに当たったのか、全身にジンマシンができました。
折悪しく日曜日。
町の広報で休日当番医を調べますよ。
えーと皮膚科の当番はどこ?
はるばる行ってきましたよ。
普段なら行かないような遠くの開業医へ。
ここ、皮膚科と産婦人科を兼ねてました。
おずおずと入る私。
待合室は妊婦さんだらけですよ(笑)
呼ばれて診察室へ入ったら、やっぱり女医さん。
その背後には、看護婦さんが5人ぐらい勢揃いしてます(笑)
そして傍らには、あの夢にまで見た内診台が。
「どうしました?」
「かくかくしかじか」
「じゃ薬塗りますから、痒いところ全部出してください」
ジンマシンは全身に出てましたよ。
*までばっちり見られ、全身に塗られました。
さすがに内診台には上りませんでしたが。
ジンマシンって、出る時は突然ですよね。
その日の朝起きるまで、まさか産婦人科で裸になるなんて
夢にも思いませんでした。
ほんと、人生何があるかわからないものです。
中までは塗ってくれませんでした。次回に期待。
P.S. 拍手ありがとうございました。励みになります(^^)
記事:おとなの修学旅行。×5
今週末も行きますよ。雨天のみ決行です。
2013/11/08(金) 23:09 プレイ日記
今週末は風が強いとか。
雨降りは絶好の旅日和ですが、強風で電車が止まっては元も子もないですね。
今週末は行けるか微妙です(´・ω・`)
たまには長靴の拾い画像でも。
さて。
メニュー偽装が何かと騒がれてますね。
思うに、いろんな形容詞を名前に盛っちゃうから、自爆するのではと。
単に「エビチリ」とすればいいものを「芝海老の…」なんて付けちゃうから
にっちもさっちもいかなくなるんですね。
(拾い画像)
これがスタバぐらい突き抜けちゃえば、誰も突っ込めませんが。
私も考えてみましたよ。
「特殊防護服」などと名付けたので、構成要素はいくらでも組み替え可能ですが、
ここにいろんな形容詞を盛ってみますよ。
どんなもんでしょうか。
名前が何であれ、このスタイル自体が偽装みたいなもんですが。
P.S. 拍手ありがとうございました。この週末も蒸れますよ(・∀・)
記事:痒い所に手が届く。×3
雨降りは絶好の旅日和ですが、強風で電車が止まっては元も子もないですね。
今週末は行けるか微妙です(´・ω・`)
たまには長靴の拾い画像でも。
さて。
メニュー偽装が何かと騒がれてますね。
思うに、いろんな形容詞を名前に盛っちゃうから、自爆するのではと。
単に「エビチリ」とすればいいものを「芝海老の…」なんて付けちゃうから
にっちもさっちもいかなくなるんですね。
(拾い画像)
これがスタバぐらい突き抜けちゃえば、誰も突っ込めませんが。
ベンティアドショットヘーゼルナッツバニラアーモンドキャラメルエキストラホイップキャラメルソースモカソースランバチップチョコレートクリームフラペチーノhttp://portal.nifty.com/koneta05/10/21/01/
私も考えてみましたよ。
「特殊防護服」などと名付けたので、構成要素はいくらでも組み替え可能ですが、
ここにいろんな形容詞を盛ってみますよ。
どんなもんでしょうか。
名前が何であれ、このスタイル自体が偽装みたいなもんですが。
P.S. 拍手ありがとうございました。この週末も蒸れますよ(・∀・)
記事:痒い所に手が届く。×3
2013/11/09(土) 23:24 プレイ日記
さっきウォーキングから帰ってきました。今日は5キロ。
ウェットスーツの上にスキーウェアを着ると、猛烈に暖かいです(*´д`*)ハァハァ
今まだ着てますよ。脇の下も股間も「均等に」締めつけるのが気持ちいいです〜。
さて。
いきなりですが、長年憧れてるプレイがあります。
(以下、お食事中の方注意)
それは浣腸フェラです。注入されるのは私。
便意を我慢しながらフェラしてもらうんです(・∀・)
そのまま噴射しちゃったら大惨事になりますから、
お姉さんもそれなりの防護をしてもらいますよ。
こんな感じで。
まず、薄いゴムの全頭マスクを被りますよ。
汚物の直撃を受けても大丈夫なように、開口部はありません。
窒息しないよう、マスクの中では鼻カニューラを装着します。吸排気は後方へ。
鼻カニューラ
口のところはフェラができるよう、マスクに凹みがあります。
コンドームの逆みたいに。
顔だけじゃなく、もちをん全身を防護しますよ。
これは下着。装着必須です。
あとはお好みのコスチューム(完全防水タイプ♪)で身を包んでもらいましょう。
あんなのでも、こんなのでも。
仕度ができたら、防水シーツを敷いたベッドで
ちんぐり返しのポーズで浣腸してもらいますよ。
最初はイチジク、次にこれ。
*に突き立てて2パックほど握りつぶしてもらいますよ。
直腸を逆流するジェルに、おぞましい快感がわき上がります。
イチジクの後でこいつを注入されると、便意が垂直急上昇しますw
もちろんオムツなんて着けません。
で、ちんぐり返しのまま、会陰部をゴム手袋の指先でなぞったり、*をつんつん♥
もう我慢汁だだ漏れですよ(*´д`*)ハァハァ
そのままゴムマスク越しのバキュームフェラに突入。
便意は奔流となって、どんどん出口に押し寄せます。
い、いかん、このままではお姉さんの顔に噴射してしまう…
全身をゴムで防護してると分っていても、やっぱりためらいます。
そのせめぎ合いが、このプレイのポイントですよ♪
イキそうになったところでお姉さんは竿を口から離し、舌先で*をドリル責め。
手袋にはたっぷりローションをつけ、竿をなで回します。
ついに我慢できず、前後同時に発射。
ゼリーが後から後から飛び出し、続けて固形物も。
お姉さんはよけることなく、すべてを顔で受け止めます…(*´д`*)ハァハァ
ひとしきり出きった後、お姉さんはまた舌で*を責めます。
ぽっかり緩んだ*の中に舌が入ってきます。
その刺激でまた噴射…
いかがでしょうか。
こんなプレイをしてくれるお姉さん、どこかにいませんかね(´・ω・`)
SなのかMなのか迷うところですが、ゴムで隔てられた状態で
汚れにまみれてみたい、というフェチ志向は女性にもあると思うのですが。
便秘の治療と称して処置される、というのもいいですね。
「これは重症ねー。しばらく入院してもらうからね。」なんて。
屈曲位でズボズボとペニバンで犯され、うんちを漏らしながらイかされたり。
お尻の穴が締まらなくなったら退院です。アナルバルーンを挿入して通院しますよ。
「治療」を続ければ続けるほど症状が悪化するのは、きっと気のせいです(笑)
P.S. 拍手ありがとうございました。明日悪い天気にな〜れ♪(当地だけでも)
記事:名前負け。×3
痒い所に手が届く。
ウェットスーツの上にスキーウェアを着ると、猛烈に暖かいです(*´д`*)ハァハァ
今まだ着てますよ。脇の下も股間も「均等に」締めつけるのが気持ちいいです〜。
さて。
いきなりですが、長年憧れてるプレイがあります。
(以下、お食事中の方注意)
それは浣腸フェラです。注入されるのは私。
便意を我慢しながらフェラしてもらうんです(・∀・)
そのまま噴射しちゃったら大惨事になりますから、
お姉さんもそれなりの防護をしてもらいますよ。
こんな感じで。
まず、薄いゴムの全頭マスクを被りますよ。
汚物の直撃を受けても大丈夫なように、開口部はありません。
窒息しないよう、マスクの中では鼻カニューラを装着します。吸排気は後方へ。
鼻カニューラ
口のところはフェラができるよう、マスクに凹みがあります。
コンドームの逆みたいに。
顔だけじゃなく、もちをん全身を防護しますよ。
これは下着。装着必須です。
あとはお好みのコスチューム(完全防水タイプ♪)で身を包んでもらいましょう。
あんなのでも、こんなのでも。
仕度ができたら、防水シーツを敷いたベッドで
ちんぐり返しのポーズで浣腸してもらいますよ。
最初はイチジク、次にこれ。
*に突き立てて2パックほど握りつぶしてもらいますよ。
直腸を逆流するジェルに、おぞましい快感がわき上がります。
イチジクの後でこいつを注入されると、便意が垂直急上昇しますw
もちろんオムツなんて着けません。
で、ちんぐり返しのまま、会陰部をゴム手袋の指先でなぞったり、*をつんつん♥
もう我慢汁だだ漏れですよ(*´д`*)ハァハァ
そのままゴムマスク越しのバキュームフェラに突入。
便意は奔流となって、どんどん出口に押し寄せます。
い、いかん、このままではお姉さんの顔に噴射してしまう…
全身をゴムで防護してると分っていても、やっぱりためらいます。
そのせめぎ合いが、このプレイのポイントですよ♪
イキそうになったところでお姉さんは竿を口から離し、舌先で*をドリル責め。
手袋にはたっぷりローションをつけ、竿をなで回します。
ついに我慢できず、前後同時に発射。
ゼリーが後から後から飛び出し、続けて固形物も。
お姉さんはよけることなく、すべてを顔で受け止めます…(*´д`*)ハァハァ
ひとしきり出きった後、お姉さんはまた舌で*を責めます。
ぽっかり緩んだ*の中に舌が入ってきます。
その刺激でまた噴射…
いかがでしょうか。
こんなプレイをしてくれるお姉さん、どこかにいませんかね(´・ω・`)
SなのかMなのか迷うところですが、ゴムで隔てられた状態で
汚れにまみれてみたい、というフェチ志向は女性にもあると思うのですが。
便秘の治療と称して処置される、というのもいいですね。
「これは重症ねー。しばらく入院してもらうからね。」なんて。
屈曲位でズボズボとペニバンで犯され、うんちを漏らしながらイかされたり。
お尻の穴が締まらなくなったら退院です。アナルバルーンを挿入して通院しますよ。
「治療」を続ければ続けるほど症状が悪化するのは、きっと気のせいです(笑)
P.S. 拍手ありがとうございました。明日悪い天気にな〜れ♪(当地だけでも)
記事:名前負け。×3
痒い所に手が届く。
2013/11/10(日) 23:59 プレイ日記
「小さな旅」今シーズン第3弾、行ってきましたよ(・∀・)
今回は山奥の紅葉スポットへ。
日頃の行いが良かったせいか、天気は絶好の散歩日和(笑)
先週と同様、マジ降りの雨にたたられ恵まれましたよ。
心配した風はさほどでもなく、目論みどおり電車で行ってこれました。
ダイヤが怪しそうなら車で行くことも考えましたが、やっぱり電車が楽しいです。
確実に二度見されるコスチュームをご披露するのも旅の楽しみですし、
JRの割引をうまく使うと、ガソリン代の半額近くで行けることも発見。
紅葉は今が見頃でした。
ネットで調べた観光スポット情報を頼りに
ローカル線やら路線バスやらたくさん乗り継ぎ、たどり着きましたよ。
山の中のバス停から徒歩3分とな。ふむふむ。
ところがですね、
バス停で降りたはいいものの、目的地はどっち?(´・ω・`)
がらーんと広い駐車場で周囲を見渡しましたが、分け入る「遊歩道」が見当たりません。
それどころか、案内板すら無い。
時折やってくる車の人達は、ちょっと降りただけですぐ去ってしまいます。
同じバスを降りたお姉さま方2名とともに、周囲をうろうろ。
雨は相変わらず激しく降ってます。レインハットからは軒先のような雨だれが。
「えー、こっちじゃないですよねー?」「まさかねー」
一度行って引き返してきたあぜ道がそれっぽいですよ。
2本のわだち以外は高さ30cmの薮でした。
お姉さまの1人はレインブーツ、もう1人は普通の靴でしたよ。
もちろん普通の恰好で傘さしてます。ちょwそんな装備で大丈夫?
かくいう私は傘なんか持ってませんがw
気を取り直して進みますよ。
道の先には観光スポットなんか無いような気も…
これは路面状況がだいぶ良くなってから撮ったもの。
で、この道がまあ凄いこと(^^;)
わざと水たまりを歩いてる訳じゃなくて、道全体がこうです(笑)
休日に車でふらっとやって来た観光客が歩く道じゃないですよ、これ。
レインブーツで正解でした。フェチコスじゃなくて実用装備です(笑)
というか、コートの裾が気になるぐらい深い泥濘もありましたw
そんな泥道を30分以上歩いたら、ようやくそれらしい景色が。
ネットに載ってた「徒歩3分」って何だったの?って感じです。
(お姉さま方も完歩。絶対途中で引き返すと思ってました)
さて、今回の新装備はこれ。
防水トートバッグが屋外デビューしました。
バッグより水たまりに目が行きますね(^^;)
着替えやらお茶道具一式が入ってます。
耐雨性能は完璧でした。どしゃ降りでも中身が濡れませんでしたよ。
ずーっと降ってました。
お茶道具はベンチで一杯…を狙ってましたが、結局叶わず。
ベンチはおろか、バスを降りたが最後、雨宿りできる場所はありませんでした(笑)
冷たい雨に打たれる中、炊事用手袋もありがたかったですよ。
前々回、前回、今回と、着けてる時間がだんだん長くなってきました。
もう着けたまま電車乗ってますw
帰りの電車を待つひととき。
織り目のないコーティングなので、さっと拭けば水気はなくなりますよ。
今回はコートのポリッシングをせずに着てきたので、
ちょっとツヤがなくなってます。
半光沢でいかにもゴムって感じ。これはこれで好きです。
この姿でスーパーにも寄りましたよ。目立つ目立つw
ちなみに、このコスで出かけるとネックなのが昼食。
装備を解きたくないのでラーメン屋にも入れません(笑)
今回はスーパーで買ったサンドイッチを駅でぱくつきました(^^;)
帰りの電車でカップラーメンを食べる女子高生2人を目撃して
上には上がいるもんだなーと思ってみたり。
帰りは、とある町で途中下車し、そこでも散策。
ガス灯+石畳みたいな風景があるんです。
夕暮れ時、そんな風景の中をゴムコート+レインハットで傘もささずに歩いたら
ちょっとした映画のシーンみたいでしたよ。
なにげに一番心躍ったのはそこでした。
「小さな旅」、電車に乗ってご披露(笑)も楽しいですが、
やっぱり雨の中を完全装備で歩くのが一番楽しいです。
傘をさしてないだけで、かなり目立ちますね。
また天気をにらみながら、別のスポットへ出かけようと思います。
P.S. 拍手ありがとうございました(^^) 次の旅は今月末ぐらいです。
記事:荒療治。
今回は山奥の紅葉スポットへ。
日頃の行いが良かったせいか、天気は絶好の散歩日和(笑)
先週と同様、マジ降りの雨に
心配した風はさほどでもなく、目論みどおり電車で行ってこれました。
ダイヤが怪しそうなら車で行くことも考えましたが、やっぱり電車が楽しいです。
確実に二度見されるコスチュームをご披露するのも旅の楽しみですし、
JRの割引をうまく使うと、ガソリン代の半額近くで行けることも発見。
紅葉は今が見頃でした。
ネットで調べた観光スポット情報を頼りに
ローカル線やら路線バスやらたくさん乗り継ぎ、たどり着きましたよ。
山の中のバス停から徒歩3分とな。ふむふむ。
ところがですね、
バス停で降りたはいいものの、目的地はどっち?(´・ω・`)
がらーんと広い駐車場で周囲を見渡しましたが、分け入る「遊歩道」が見当たりません。
それどころか、案内板すら無い。
時折やってくる車の人達は、ちょっと降りただけですぐ去ってしまいます。
同じバスを降りたお姉さま方2名とともに、周囲をうろうろ。
雨は相変わらず激しく降ってます。レインハットからは軒先のような雨だれが。
「えー、こっちじゃないですよねー?」「まさかねー」
一度行って引き返してきたあぜ道がそれっぽいですよ。
2本のわだち以外は高さ30cmの薮でした。
お姉さまの1人はレインブーツ、もう1人は普通の靴でしたよ。
もちろん普通の恰好で傘さしてます。ちょwそんな装備で大丈夫?
かくいう私は傘なんか持ってませんがw
気を取り直して進みますよ。
道の先には観光スポットなんか無いような気も…
これは路面状況がだいぶ良くなってから撮ったもの。
で、この道がまあ凄いこと(^^;)
わざと水たまりを歩いてる訳じゃなくて、道全体がこうです(笑)
休日に車でふらっとやって来た観光客が歩く道じゃないですよ、これ。
レインブーツで正解でした。フェチコスじゃなくて実用装備です(笑)
というか、コートの裾が気になるぐらい深い泥濘もありましたw
そんな泥道を30分以上歩いたら、ようやくそれらしい景色が。
ネットに載ってた「徒歩3分」って何だったの?って感じです。
(お姉さま方も完歩。絶対途中で引き返すと思ってました)
さて、今回の新装備はこれ。
防水トートバッグが屋外デビューしました。
バッグより水たまりに目が行きますね(^^;)
着替えやらお茶道具一式が入ってます。
耐雨性能は完璧でした。どしゃ降りでも中身が濡れませんでしたよ。
ずーっと降ってました。
お茶道具はベンチで一杯…を狙ってましたが、結局叶わず。
ベンチはおろか、バスを降りたが最後、雨宿りできる場所はありませんでした(笑)
冷たい雨に打たれる中、炊事用手袋もありがたかったですよ。
前々回、前回、今回と、着けてる時間がだんだん長くなってきました。
もう着けたまま電車乗ってますw
帰りの電車を待つひととき。
織り目のないコーティングなので、さっと拭けば水気はなくなりますよ。
今回はコートのポリッシングをせずに着てきたので、
ちょっとツヤがなくなってます。
半光沢でいかにもゴムって感じ。これはこれで好きです。
この姿でスーパーにも寄りましたよ。目立つ目立つw
ちなみに、このコスで出かけるとネックなのが昼食。
装備を解きたくないのでラーメン屋にも入れません(笑)
今回はスーパーで買ったサンドイッチを駅でぱくつきました(^^;)
帰りの電車でカップラーメンを食べる女子高生2人を目撃して
上には上がいるもんだなーと思ってみたり。
帰りは、とある町で途中下車し、そこでも散策。
ガス灯+石畳みたいな風景があるんです。
夕暮れ時、そんな風景の中をゴムコート+レインハットで傘もささずに歩いたら
ちょっとした映画のシーンみたいでしたよ。
なにげに一番心躍ったのはそこでした。
「小さな旅」、電車に乗ってご披露(笑)も楽しいですが、
やっぱり雨の中を完全装備で歩くのが一番楽しいです。
傘をさしてないだけで、かなり目立ちますね。
また天気をにらみながら、別のスポットへ出かけようと思います。
P.S. 拍手ありがとうございました(^^) 次の旅は今月末ぐらいです。
記事:荒療治。
2013/11/11(月) 23:37 プレイ日記
連日の旅ネタですが。
こんなツアーがあるのをご存知でしょうか。
http://www.club-t.com/special/japan/mystery/
中には2泊3日なんていう強烈なものもありますよ。
最終目的地がわかるのはどの辺りでしょうか。
ぐるぐる連れ回された挙げ句、宿泊地が思いっきり地元だったりして(笑)
そんな旅も楽しいかもしれない…か?
泊まりで忘年会やると思えば、まあいいか。
ラバートレンチコートに身を包んでの「小さな旅」、
3週連続で田舎方面へ行ったので、今度は街へ繰り出してみたいと思います。
地元じゃ顔バレが恐いので、意味なく長距離移動して(笑)
見知らぬ街で普通にお茶飲んで帰ってくるだけとか。
ハードなボディスーツでシェイプアップ♪して、できれば胸も入れて、ナチュラルメイク。
ブーツもレインブーツでなく、フェイクレザーのロングブーツで
カツカツと甲高い靴音をたてて歩きますよ。
コートにブーツは最高の組み合わせですよ(*´д`*)ハァハァ
先日書いた「汗が冷えると寒い」問題については、
ニットを着ればかなり緩和されるのが分りました。
でも根本的な解決まではもう一歩。
ウェットスーツ着たいんですよ。紙おむつ当てて。
この恰好で県境を越えるのが当面の目標です(笑)
今までなぜしなかったかというと、
ウェットを着ると足が太くなり、レインブーツにふくらはぎが入らないからです(^^;)
ブーツインできるのは薄手のパンツが限界(´・ω・`)
普通のロングブーツならファスナーが付いてるので大丈夫です。
すると寒い時期で、ブーツが水没する心配のない天気の時になりますよ。
ここ数日の寒さで、街行くお姉さん達のブーツ率が急上昇しました(・∀・)
その脚線美を純粋に鑑賞しつつ、
「そろそろ俺も履こうかな〜」と、たわけた事を考えてる今日この頃です。
ほんとはストッキング+ブーツに憧れますが、
勇気が出るまでもう少しかかりそうです(^^;)
真っ黒なコスの下は、ウェットスーツに紙おむつにロングブーツ。
どこへ行こうと何をしようと、これ以上のミステリーがあるでしょうか(笑)
P.S. 拍手ありがとうございました。励みになります(^^)
記事:実用品。×3
荒療治。
名前負け。
こんなツアーがあるのをご存知でしょうか。
http://www.club-t.com/special/japan/mystery/
中には2泊3日なんていう強烈なものもありますよ。
最終目的地がわかるのはどの辺りでしょうか。
★☆★☆ 魅力の10ポイント ☆★☆★魅力ポイントが伏せ字だらけwww
1:往復新幹線利用で安心!2泊共に弊社Sランク名宿へ
2:1日目、一度は行きたい名泉○○温泉の和風高級旅館
3:2日目、絶景風呂自慢!「5つ星の宿」認定の豪華ホテル
4:1日目夕食は料理長自慢の本格会席料理
5:2日目夕食は、「ブランド○○牛」メインの和会席料理
6:1日目昼食はウニイクラ海鮮丼弁当(時期で内容変更あり)
7:2日目昼食はホテルでシェフ自慢の和洋中特選バイキング
8:充実の7食付で安心!名所から穴場!7つの観光地
9:○○○宿場町や○○の小京都○○など伝統的な街並を
10:この時期ならではのお薦め観光地をじっくりとめぐります
ぐるぐる連れ回された挙げ句、宿泊地が思いっきり地元だったりして(笑)
そんな旅も楽しいかもしれない…か?
泊まりで忘年会やると思えば、まあいいか。
ラバートレンチコートに身を包んでの「小さな旅」、
3週連続で田舎方面へ行ったので、今度は街へ繰り出してみたいと思います。
地元じゃ顔バレが恐いので、意味なく長距離移動して(笑)
見知らぬ街で普通にお茶飲んで帰ってくるだけとか。
ハードなボディスーツでシェイプアップ♪して、できれば胸も入れて、ナチュラルメイク。
ブーツもレインブーツでなく、フェイクレザーのロングブーツで
カツカツと甲高い靴音をたてて歩きますよ。
コートにブーツは最高の組み合わせですよ(*´д`*)ハァハァ
先日書いた「汗が冷えると寒い」問題については、
ニットを着ればかなり緩和されるのが分りました。
でも根本的な解決まではもう一歩。
ウェットスーツ着たいんですよ。紙おむつ当てて。
この恰好で県境を越えるのが当面の目標です(笑)
今までなぜしなかったかというと、
ウェットを着ると足が太くなり、レインブーツにふくらはぎが入らないからです(^^;)
ブーツインできるのは薄手のパンツが限界(´・ω・`)
普通のロングブーツならファスナーが付いてるので大丈夫です。
すると寒い時期で、ブーツが水没する心配のない天気の時になりますよ。
ここ数日の寒さで、街行くお姉さん達のブーツ率が急上昇しました(・∀・)
その脚線美を純粋に鑑賞しつつ、
「そろそろ俺も履こうかな〜」と、たわけた事を考えてる今日この頃です。
ほんとはストッキング+ブーツに憧れますが、
勇気が出るまでもう少しかかりそうです(^^;)
真っ黒なコスの下は、ウェットスーツに紙おむつにロングブーツ。
どこへ行こうと何をしようと、これ以上のミステリーがあるでしょうか(笑)
P.S. 拍手ありがとうございました。励みになります(^^)
記事:実用品。×3
荒療治。
名前負け。
2013/11/12(火) 23:59 プレイ日記
まとめブログでこんなのを見つけましたよ。
私も、(表の)とある趣味で「熟女の園」みたいな環境におかれる時があるので
この気持ちは何となく分りますよ。
「着物着てると道行く人がみんな振り返るのが気持ちよくて
最近では稽古なくても着物着てます><」
というのも、どことなくラバートレンチコートに通じるものがあると思いました(^^;)
さて。
さっきウォーキングから帰ってきましたよ。
まだ特殊な恰好してます。
天気はみぞれ。今日はついに初雪が。
はりきって行ってきましたよ。
これだけ寒くなれば、たとえ日中でもフル装備で行けますよ!(・∀・)
ウェットスーツの上にスキーウェア、そしてカッパ3着。
フードは2枚重ねで紐をギッチギチに縛ります。
このダブルフード、先日はあまりの息苦しさに地獄を見ましたが、
なんとか対応できないものかと思い再挑戦。
息苦しさを緩和するのは「ぷらいど」が許さなかったんですね(笑)
結果、おとなしく歩けばなんとか耐えられることを発見。
歩くペースって、人それぞれ決まっていると思います。
速い人もいれば遅い人もいる。
じゃあ、どんな要素でそれぞれのペースが決まるかといえば
「所要時間」と「体力消耗」の積が最小になるペースに落ち着くのではないかと。
私ももちろん「いつものペース」がありますよ。通勤の時とか。
今まではそのペースでウォーキングしてたんですね。
ほとんど通気性のないマスクを着けて(笑)
「ゆっくり歩けばいい」と頭では分っていたものの、
気がつくと通常ペースになってました。
それじゃ息苦しいのも当たり前です。
ダブルフードがもたらす息苦しさは、独特なものです。
呼吸量が少なければ何時間でも装着できるような気がします。
しかしちょっとペースを上げると「酸素不足」感が急上昇するんですね。
一度そうなってしまったら、途中で休憩しても、その後ずっと息苦しくて
最後はフードを脱ぐはめになってしまいます。
今日はそのへんを意識して、
呼吸量が「閾値」を超えないよう注意してペースを落としてみました。
所要時間と呼吸量の積が最小になるようにと。
なるべく力を抜いて淡々と歩きますよ。
そしたら、ダブルフードを装着したまま、5キロの道のりを無事帰還しましたよ(・∀・)
帰ってきて休憩中。
体力消耗でぐったりしてますがマスクは引き続き装着中。
中にスキーウェアを着てるので、ものすごい着ぶくれになってます(笑)
この「意識して落としたペース」をしばらく続け、
徐々に速めていけば、防水シーツで作ったマスクでも
長距離を歩ける希望が湧いてきました。
この冬、どこまでできるか、チャレンジしたいと思います(^^)
P.S. 拍手ありがとうございました。紙おむつを着けて5キロ歩く原動力になってます(^^)
記事:ミステリーツアー。×3
実用品。
痒い所に手が届く。
茶道通いだしたらモテすぎてワロリセンチメンタルwwwwwwww
http://himasoku.com/archives/51813958.html
私も、(表の)とある趣味で「熟女の園」みたいな環境におかれる時があるので
この気持ちは何となく分りますよ。
「着物着てると道行く人がみんな振り返るのが気持ちよくて
最近では稽古なくても着物着てます><」
というのも、どことなくラバートレンチコートに通じるものがあると思いました(^^;)
さて。
さっきウォーキングから帰ってきましたよ。
まだ特殊な恰好してます。
天気はみぞれ。今日はついに初雪が。
はりきって行ってきましたよ。
これだけ寒くなれば、たとえ日中でもフル装備で行けますよ!(・∀・)
ウェットスーツの上にスキーウェア、そしてカッパ3着。
フードは2枚重ねで紐をギッチギチに縛ります。
このダブルフード、先日はあまりの息苦しさに地獄を見ましたが、
なんとか対応できないものかと思い再挑戦。
息苦しさを緩和するのは「ぷらいど」が許さなかったんですね(笑)
結果、おとなしく歩けばなんとか耐えられることを発見。
歩くペースって、人それぞれ決まっていると思います。
速い人もいれば遅い人もいる。
じゃあ、どんな要素でそれぞれのペースが決まるかといえば
「所要時間」と「体力消耗」の積が最小になるペースに落ち着くのではないかと。
私ももちろん「いつものペース」がありますよ。通勤の時とか。
今まではそのペースでウォーキングしてたんですね。
ほとんど通気性のないマスクを着けて(笑)
「ゆっくり歩けばいい」と頭では分っていたものの、
気がつくと通常ペースになってました。
それじゃ息苦しいのも当たり前です。
ダブルフードがもたらす息苦しさは、独特なものです。
呼吸量が少なければ何時間でも装着できるような気がします。
しかしちょっとペースを上げると「酸素不足」感が急上昇するんですね。
一度そうなってしまったら、途中で休憩しても、その後ずっと息苦しくて
最後はフードを脱ぐはめになってしまいます。
今日はそのへんを意識して、
呼吸量が「閾値」を超えないよう注意してペースを落としてみました。
所要時間と呼吸量の積が最小になるようにと。
なるべく力を抜いて淡々と歩きますよ。
そしたら、ダブルフードを装着したまま、5キロの道のりを無事帰還しましたよ(・∀・)
帰ってきて休憩中。
体力消耗でぐったりしてますがマスクは引き続き装着中。
中にスキーウェアを着てるので、ものすごい着ぶくれになってます(笑)
この「意識して落としたペース」をしばらく続け、
徐々に速めていけば、防水シーツで作ったマスクでも
長距離を歩ける希望が湧いてきました。
この冬、どこまでできるか、チャレンジしたいと思います(^^)
P.S. 拍手ありがとうございました。紙おむつを着けて5キロ歩く原動力になってます(^^)
記事:ミステリーツアー。×3
実用品。
痒い所に手が届く。
2013/11/13(水) 23:21 業務連絡
すみません、今日と明日、更新をお休みします(_o_) (野暮用)
2013/11/15(金) 23:59 プレイ日記
2日間のお休み、失礼しました。
ちょっと私事でばたばたしてました。
さて。
今日も電車の窓から、フェチネタを探してみましたよ。
冬枯れの田んぼの中、
1カ所だけ、青々とした畑がありました。冬野菜でしょうか。
そこでふと思いましたよ。
緑色のフェチアイテムって、あんまりないなーと。
あるにはあるんですが、いまいちメジャーになれない。
ブルマーでもスク水でも、レインコートでも。
そんなわけで、今日は緑色が一大勢力のフェチアイテム特集ですよ。
はい、手術着(と手術下着)でございます。(ナースもあるでよ)
ちょっと「お仕事」感が出てるのが
シチュエーションプレイ的に好きですよ。
ナース服に比べるとひときわマイナーなのは否めません。
人によっては、痛みを感じるようなネガなイメージが頭をよぎるかもです(^^;)
でも、ラバーフェチの世界ではナース服に勝るとも劣らない
アイテムになってるようですよ。
やはりラバーと医療プレイって結びつきやすいんでしょうか。
あちらの方はこういうのに防護感を感じるんでしょうか。
実際にはありえないラバコスと、本物とが混じってます(^^;)
この記事を書くにあたり、画像をまとめていて
ちょっと身につまされた(笑)のがこの2枚。
撮影用なら当たり前ですが、新品をおろしてますね。
実際はこんなの滅多に回ってきません(笑)
洗いざらしみたいなゴワゴワのばっか。
帽子からガウンからマスクまで、一緒くたに洗って滅菌しちゃうんです。
なのでサージカルマスクの着用感は最悪です(笑)
まだ使い捨ての方がいいかと思うぐらいです。
ちなみにガウンは、感染症対策用のディスポのはかなり蒸れますので
(不織布で防水加工)、ゴワゴワのほうがまだマシですが(笑)
P.S. 拍手ありがとうございました。お休みのお詫びにまでいただいて恐縮です(_o_)
記事:光明。×4
ミステリーツアー。
(無題)
ちょっと私事でばたばたしてました。
さて。
今日も電車の窓から、フェチネタを探してみましたよ。
冬枯れの田んぼの中、
1カ所だけ、青々とした畑がありました。冬野菜でしょうか。
そこでふと思いましたよ。
緑色のフェチアイテムって、あんまりないなーと。
あるにはあるんですが、いまいちメジャーになれない。
ブルマーでもスク水でも、レインコートでも。
そんなわけで、今日は緑色が一大勢力のフェチアイテム特集ですよ。
はい、手術着(と手術下着)でございます。(ナースもあるでよ)
ちょっと「お仕事」感が出てるのが
シチュエーションプレイ的に好きですよ。
ナース服に比べるとひときわマイナーなのは否めません。
人によっては、痛みを感じるようなネガなイメージが頭をよぎるかもです(^^;)
でも、ラバーフェチの世界ではナース服に勝るとも劣らない
アイテムになってるようですよ。
やはりラバーと医療プレイって結びつきやすいんでしょうか。
あちらの方はこういうのに防護感を感じるんでしょうか。
実際にはありえないラバコスと、本物とが混じってます(^^;)
この記事を書くにあたり、画像をまとめていて
ちょっと身につまされた(笑)のがこの2枚。
撮影用なら当たり前ですが、新品をおろしてますね。
実際はこんなの滅多に回ってきません(笑)
洗いざらしみたいなゴワゴワのばっか。
帽子からガウンからマスクまで、一緒くたに洗って滅菌しちゃうんです。
なのでサージカルマスクの着用感は最悪です(笑)
まだ使い捨ての方がいいかと思うぐらいです。
ちなみにガウンは、感染症対策用のディスポのはかなり蒸れますので
(不織布で防水加工)、ゴワゴワのほうがまだマシですが(笑)
P.S. 拍手ありがとうございました。お休みのお詫びにまでいただいて恐縮です(_o_)
記事:光明。×4
ミステリーツアー。
(無題)
2013/11/16(土) 23:59 プレイ日記
さっきウォーキング行ってきましたよ。
気温8℃、曇りだけど放射冷却ぽいっす。
これぐらい寒くなってくれると、天気に関係なくカッパのフードをギチギチに絞っても
「ああ寒いんだな」と思ってもらえるような気がして
頭のネジが一つ二つと外れていき、大胆になりますよ(笑)
両目以外がすべて覆われてますので、顔バレすることはないでしょうし。
さて。
先日も書きましたが、今度の「小さな旅」では
ウェットスーツを中に着て行くのが目標です。
その際にネックなのが、脚のところの模様です。
水色のストライプが入ってますよ。
普通のパンツにこんな模様はありませんから、
チラッと見えた瞬間に「こいつは何履いてるんだ?」って思われること必至です(^^;)
ロング丈のラバートレンチコートを着てロングブーツを履けば
ブーツの上端までコートの裾が届くので、ほぼ隠せます。
こんな感じ。
(注:胸がふくらんでますが、写ってるのは私です)
でも、歩くと前合わせの隙間から見えますし、
電車で座って脚を組むと、太ももすら見えてしまいます(^^;)
階段を上ると、下からも見えるかもしれません。
うーん…電車で行くのをあきらめるか、
無地のウェットをもう1着買うかですねー。
トライアスロン用ウェットスーツ。結構いい値段します(´・ω・`)
さて、どうしたものか。
チラ見対策に頭を悩ますなんて、まるでミニスカのお姉さんみたいです(^^;)
全身ゴムずくめで、顔しか露出してないのに(笑)
(拾い画像)
P.S. 拍手ありがとうございました。予想外の集中攻撃にお茶噴きました(^^;)
記事:エバーグリーン。×4
(無題)
光明。
ミステリーツアー。
実用品。
荒療治。
名前負け。
痒い所に手が届く。
おとなの修学旅行。
晴れ着。
気温8℃、曇りだけど放射冷却ぽいっす。
これぐらい寒くなってくれると、天気に関係なくカッパのフードをギチギチに絞っても
「ああ寒いんだな」と思ってもらえるような気がして
頭のネジが一つ二つと外れていき、大胆になりますよ(笑)
両目以外がすべて覆われてますので、顔バレすることはないでしょうし。
さて。
先日も書きましたが、今度の「小さな旅」では
ウェットスーツを中に着て行くのが目標です。
その際にネックなのが、脚のところの模様です。
水色のストライプが入ってますよ。
普通のパンツにこんな模様はありませんから、
チラッと見えた瞬間に「こいつは何履いてるんだ?」って思われること必至です(^^;)
ロング丈のラバートレンチコートを着てロングブーツを履けば
ブーツの上端までコートの裾が届くので、ほぼ隠せます。
こんな感じ。
(注:胸がふくらんでますが、写ってるのは私です)
でも、歩くと前合わせの隙間から見えますし、
電車で座って脚を組むと、太ももすら見えてしまいます(^^;)
階段を上ると、下からも見えるかもしれません。
うーん…電車で行くのをあきらめるか、
無地のウェットをもう1着買うかですねー。
トライアスロン用ウェットスーツ。結構いい値段します(´・ω・`)
さて、どうしたものか。
チラ見対策に頭を悩ますなんて、まるでミニスカのお姉さんみたいです(^^;)
全身ゴムずくめで、顔しか露出してないのに(笑)
(拾い画像)
P.S. 拍手ありがとうございました。予想外の集中攻撃にお茶噴きました(^^;)
記事:エバーグリーン。×4
(無題)
光明。
ミステリーツアー。
実用品。
荒療治。
名前負け。
痒い所に手が届く。
おとなの修学旅行。
晴れ着。
2013/11/17(日) 23:59 プレイ日記
今日も元気にカッパ着てウォーキング。
去年の踏破距離(385キロ)を超えました。
「お、早いじゃん」と思うかもしれませんが、今年の目標は500キロ。
あと44日で115キロ、毎週19キロペースです。敗色濃厚ですよ(笑)
さて。
そんな年の瀬も迫りつつある今日この頃、
通販マスクの2014年モデルをどうするか、遅まきながら検討中です。
方針はだいたいまとまりました。
この4モデルでいく戦略は今までと同じで、小改良を加える予定です。
先月のプレゼント企画で試作した「中綿マシマシ」を、Type NRの標準仕様にします(・∀・)
中綿が今までの2倍の厚さですよ。
シリーズ最大の大きさであるType NRは「顔全体がふかふかに包まれる」のがポイントです。
その魅力を増強しましたよ。
お値段は据え置き(4,500円)です。
ナイロンやゴム引き布など、息苦しい素材のマスクが好きでも、
見た目を考えると「外で着けるのはちょっとなあ」と思う方はいませんか?
私も通勤電車の中で着けるのは勇気がいります(^^;)
そんな方へおすすめなのが「シークレット生地」挿入タイプですよ(・∀・)
中にサテン生地をサンドイッチしてみました。
サテンは織り目が細かいので、かる〜く息苦しくなります。
表地は普通の布で、必要以上に人目を引きません(笑)
裏地も普通の布なので、中綿までは普通に通気性があります。
中綿に息がこもる感触を楽しみつつ、自然なルックスを両立しました。
このシークレット生地は、追加料金なしのオプションとする予定です。
サテンの他、ナイロンやゴム引き布など、すべての生地がチョイス可能です。
Type Ns
写真では分りにくいぐらいの変化ですが、
寸法を少し見直し、上下丈をひと回り大きくしました。
普通のマスクは鼻の「五合目」より頂上を覆う感じですが、
このマスクは麓からすべて覆いますよ。
鼻の盛り上がりに合わせた形状なので、鼻全体をやさしく包みます。
マスクの着用感はともすると口を中心に考えてしまいがちですが、
鼻とその両脇(頬の上半分)にどう接するかが大きく影響する事を悟りました(^^)
写真の試作品、今日ずっと着けてましたが
比較的幅の狭いType Nsでも、まるで顔全体が包まれているような感触ですよ(^^)
マスクフェチが実用にするマスクでこれ以上のものはあるだろうか?って感じです。まじで。
ここだけの話、今まで「手作りマスクが3,500円って高いよなー、もっと安くできないかなー」
って思ってましたが、新タイプを着けたら「その価値あるわ、これ」と思いました(笑)
--
こんな感じで、値段はそのままで魅力がちょっと増したラインナップになりますよ。
見た目の変化はまったくありませんが、実際に使って「気持ちいいなー」と思っていただけるような
改良を施したつもりです。
こんな新素材もテスト中。ちょっと光沢のある化繊です。
その他、8月のプレゼント企画でお作りしたサージカルマスクも
通常ラインナップに加える予定です。
というわけで今日は久々のマスク屋さんモードでした(_o_)
◆今日のワンポイントアドバイス
お使いの異次元マスク、くたびれていませんか?
洗濯を繰り返すとインナーマスクは毛羽立ち、ゴム紐は伸びて緩くなります。
当サイトでは過去に販売したすべてのマスクの型紙を保存していますので
インナーマスクのみの追加注文も承ります。
また、ゴム紐を結び直すだけでも、フィット感が激変しますよ(^^)
P.S. 拍手ありがとうございました。この冬もはりきって作りますよ(・∀・)
記事:ミニスカぽいす。×2
エバーグリーン。
去年の踏破距離(385キロ)を超えました。
「お、早いじゃん」と思うかもしれませんが、今年の目標は500キロ。
あと44日で115キロ、毎週19キロペースです。敗色濃厚ですよ(笑)
さて。
そんな年の瀬も迫りつつある今日この頃、
通販マスクの2014年モデルをどうするか、遅まきながら検討中です。
方針はだいたいまとまりました。
Type Ns | Type Ne | Type Nx | Type NR |
◆その1 中綿マシマシ(Type NR)
先月のプレゼント企画で試作した「中綿マシマシ」を、Type NRの標準仕様にします(・∀・)
中綿が今までの2倍の厚さですよ。
シリーズ最大の大きさであるType NRは「顔全体がふかふかに包まれる」のがポイントです。
その魅力を増強しましたよ。
お値段は据え置き(4,500円)です。
◆その2 シークレット生地(全タイプ)
ナイロンやゴム引き布など、息苦しい素材のマスクが好きでも、
見た目を考えると「外で着けるのはちょっとなあ」と思う方はいませんか?
私も通勤電車の中で着けるのは勇気がいります(^^;)
そんな方へおすすめなのが「シークレット生地」挿入タイプですよ(・∀・)
中にサテン生地をサンドイッチしてみました。
サテンは織り目が細かいので、かる〜く息苦しくなります。
表地は普通の布で、必要以上に人目を引きません(笑)
裏地も普通の布なので、中綿までは普通に通気性があります。
中綿に息がこもる感触を楽しみつつ、自然なルックスを両立しました。
このシークレット生地は、追加料金なしのオプションとする予定です。
サテンの他、ナイロンやゴム引き布など、すべての生地がチョイス可能です。
◆その3 形状の改良(Type Ns)
Type Ns
写真では分りにくいぐらいの変化ですが、
寸法を少し見直し、上下丈をひと回り大きくしました。
普通のマスクは鼻の「五合目」より頂上を覆う感じですが、
このマスクは麓からすべて覆いますよ。
鼻の盛り上がりに合わせた形状なので、鼻全体をやさしく包みます。
マスクの着用感はともすると口を中心に考えてしまいがちですが、
鼻とその両脇(頬の上半分)にどう接するかが大きく影響する事を悟りました(^^)
写真の試作品、今日ずっと着けてましたが
比較的幅の狭いType Nsでも、まるで顔全体が包まれているような感触ですよ(^^)
マスクフェチが実用にするマスクでこれ以上のものはあるだろうか?って感じです。まじで。
ここだけの話、今まで「手作りマスクが3,500円って高いよなー、もっと安くできないかなー」
って思ってましたが、新タイプを着けたら「その価値あるわ、これ」と思いました(笑)
--
こんな感じで、値段はそのままで魅力がちょっと増したラインナップになりますよ。
見た目の変化はまったくありませんが、実際に使って「気持ちいいなー」と思っていただけるような
改良を施したつもりです。
こんな新素材もテスト中。ちょっと光沢のある化繊です。
その他、8月のプレゼント企画でお作りしたサージカルマスクも
通常ラインナップに加える予定です。
というわけで今日は久々のマスク屋さんモードでした(_o_)
◆今日のワンポイントアドバイス
お使いの異次元マスク、くたびれていませんか?
洗濯を繰り返すとインナーマスクは毛羽立ち、ゴム紐は伸びて緩くなります。
当サイトでは過去に販売したすべてのマスクの型紙を保存していますので
インナーマスクのみの追加注文も承ります。
また、ゴム紐を結び直すだけでも、フィット感が激変しますよ(^^)
P.S. 拍手ありがとうございました。この冬もはりきって作りますよ(・∀・)
記事:ミニスカぽいす。×2
エバーグリーン。
2013/11/18(月) 23:59 プレイ日記
2013/11/20(水) 23:37 プレイ日記
昨日は更新できずすみません。
今、仕事で「作業分担を見直して本来の業務に専念できるようにし、
省力化&収益を改善しよう」というプロジェクトが進行中なんですが、
本業のかたわらそんな事をやってるので、雑用が増えまくり。まず俺をなんとかしろよ(笑)
さて(^^;)
こんな記事を見つけましたよ。
育児・介護・アウトドアをターゲットにしてるとか。
これは食器に使うだけでなく、フェチアイテムにも取り入れてほしいですねー。
以前「お土産。」という記事に書いたように
透明なゴムでコスチュームをコーティングしたら、めっちゃエロいと思うわけです。
この上に、つやつや光る透明なゴムがコーテイングされてたら…
それにしても、まったくの空想がこんなに早く実現するとは思いませんでした。
ひょっとして、ここに書くと実現するのかな?(・∀・)
今日はそんな夢のあるお話ですよ。
先日、こんな写真を発見。
1970年の大阪万博に出品された人間洗濯機だそうですよ。
中に入ると体を洗ってくれるそうで。
今年の夏は冷蔵庫に入るのが流行ったようですが、こちらは洗濯機。
こうやって入るようです。この高さ、天井に頭つかえますね(笑)
もうひとつ。
こちらは健康カプセル。
何が健康なのかよく分りませんが、
こんな大道具があったら楽しいですね。
つまり、あんな突起物やこんなホースをいろいろ取り付け
その中に拘束されてみたいと(*´д`*)ハァハァ
大きな風船みたいなものを仕込んで、ワーッと加圧されて。
バキュームベッドの逆というか、プチプチに包まれた家電製品みたいに。
温度湿度はもちろん、酸素濃度すら自在に調節可能。
ホースからはいろんな液体を注入されたり、
逆に、いろんな液体を搾り取られたり、突起物が往復運動したり。
そんな中で大小垂れ流しながら廃人になってみたいですよ。
もっともっと大仕掛けで。
「ドライスーツにローションを満たしてウォーキングしてみたい」とは
前から書いてる通りですが、それは言わばモバイル版。
普及の第一歩はまず据え置き型から、というのがセオリーですね(笑)
個人所有するのが大変なら、まずはホテルとかどうでしょう。
設備で遊べるラブホってあるじゃないですか。プールとか。
ならば、こういうのを備えたホテルもあるといいですね。
お泊まりでチェックインすれば、何の妨げもなく、ひと晩没頭できるとか。
名付けて「カプセルホテル」。文字通りですが。
ここに書けば、いつかは実現されるでしょうか(^^;)
P.S. 拍手ありがとうございました。
ハイテンションなウォーキングの様子が伝わりましたでしょうか(^^;)
記事:2大コラボ。×5
2014年モデル。
今、仕事で「作業分担を見直して本来の業務に専念できるようにし、
省力化&収益を改善しよう」というプロジェクトが進行中なんですが、
本業のかたわらそんな事をやってるので、雑用が増えまくり。まず俺をなんとかしろよ(笑)
さて(^^;)
こんな記事を見つけましたよ。
透明度が高くてガラスそっくりだそうですよ。
割れない、熱くない、その上、曲がる食器
信越化学がシリコーン使い開発
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/
131118/biz13111808160000-n1.htm
育児・介護・アウトドアをターゲットにしてるとか。
これは食器に使うだけでなく、フェチアイテムにも取り入れてほしいですねー。
以前「お土産。」という記事に書いたように
透明なゴムでコスチュームをコーティングしたら、めっちゃエロいと思うわけです。
この上に、つやつや光る透明なゴムがコーテイングされてたら…
それにしても、まったくの空想がこんなに早く実現するとは思いませんでした。
ひょっとして、ここに書くと実現するのかな?(・∀・)
今日はそんな夢のあるお話ですよ。
先日、こんな写真を発見。
1970年の大阪万博に出品された人間洗濯機だそうですよ。
中に入ると体を洗ってくれるそうで。
今年の夏は冷蔵庫に入るのが流行ったようですが、こちらは洗濯機。
こうやって入るようです。この高さ、天井に頭つかえますね(笑)
もうひとつ。
こちらは健康カプセル。
何が健康なのかよく分りませんが、
こんな大道具があったら楽しいですね。
つまり、あんな突起物やこんなホースをいろいろ取り付け
その中に拘束されてみたいと(*´д`*)ハァハァ
大きな風船みたいなものを仕込んで、ワーッと加圧されて。
バキュームベッドの逆というか、プチプチに包まれた家電製品みたいに。
温度湿度はもちろん、酸素濃度すら自在に調節可能。
ホースからはいろんな液体を注入されたり、
逆に、いろんな液体を搾り取られたり、突起物が往復運動したり。
そんな中で大小垂れ流しながら廃人になってみたいですよ。
もっともっと大仕掛けで。
「ドライスーツにローションを満たしてウォーキングしてみたい」とは
前から書いてる通りですが、それは言わばモバイル版。
普及の第一歩はまず据え置き型から、というのがセオリーですね(笑)
個人所有するのが大変なら、まずはホテルとかどうでしょう。
設備で遊べるラブホってあるじゃないですか。プールとか。
ならば、こういうのを備えたホテルもあるといいですね。
お泊まりでチェックインすれば、何の妨げもなく、ひと晩没頭できるとか。
名付けて「カプセルホテル」。文字通りですが。
ここに書けば、いつかは実現されるでしょうか(^^;)
P.S. 拍手ありがとうございました。
ハイテンションなウォーキングの様子が伝わりましたでしょうか(^^;)
記事:2大コラボ。×5
2014年モデル。
2013/11/21(木) 23:40 プレイ日記
毎日、当たり前のように雨が降ってる当地ですが…
なんで週末だけ晴れるんだよ(;_;)
2週続けてこんな予報だと、小さな旅にも行けませぬ。
そろそろ禁断症状が出てきますよ。
ああ、ラバートレンチコート着て旅に出たい…。
紙おむつを当てウェットスーツを着て。
というわけで、今日はこんなのをご紹介しますよ。
トライアスロン用ウェットスーツでございます。
もろゴムという感じがたまりませんね。
値段は5〜7万円が中心。結構高いですねー。
でも、安いものなら1万円台からあるのを見つけましたよ(・∀・)
にわかに現実味を帯びてきます。
デザインが微妙だったり、素人目にも値段の差は分るほどですが、
どうせ上にコートを着るし、レースで勝つためじゃないですから
まあいいかな?とも思いますよ。
これも安いタイプ。
どうせなら、無地に近いほうがいいかな?
ラバコス用のポリッシュでツヤツヤにするといいかも(*´д`*)ハァハァ
逆に、高いクラスだとこんな感じになるようで。
7〜10万円クラス。
値段の差は歴然としてますねー。
シルバーのはかなりカッチョイイです(・∀・)
コスチュームと考えると相当ゴツいデザインですが、
これを着て休日に家の中をウロウロするシーンを想像すると萌えますよ。
細身のブーツやロンググローブと組み合わせるのもいいですね。
値段とデザインの折り合いをつけて、なんとか手に入れたいものです。
競泳水着フェチの方には、SPEEDO製品もありますよ。
というわけで今日は
人の顔がまったく登場しないフェチネタを書いてみました(^^;)
「マネキン画像じゃなあ〜」という人は、お気に入りのお姉さんと合成してみては
いかがでしょうか。ついでに背景も付けたりして。
フォトレタッチの練習に最適ですよ(笑)
P.S. 拍手ありがとうございました。励みになります(^^)
記事:夢はかなう。×4
なんで週末だけ晴れるんだよ(;_;)
2週続けてこんな予報だと、小さな旅にも行けませぬ。
そろそろ禁断症状が出てきますよ。
ああ、ラバートレンチコート着て旅に出たい…。
紙おむつを当てウェットスーツを着て。
というわけで、今日はこんなのをご紹介しますよ。
トライアスロン用ウェットスーツでございます。
もろゴムという感じがたまりませんね。
値段は5〜7万円が中心。結構高いですねー。
でも、安いものなら1万円台からあるのを見つけましたよ(・∀・)
にわかに現実味を帯びてきます。
デザインが微妙だったり、素人目にも値段の差は分るほどですが、
どうせ上にコートを着るし、レースで勝つためじゃないですから
まあいいかな?とも思いますよ。
これも安いタイプ。
どうせなら、無地に近いほうがいいかな?
ラバコス用のポリッシュでツヤツヤにするといいかも(*´д`*)ハァハァ
逆に、高いクラスだとこんな感じになるようで。
7〜10万円クラス。
値段の差は歴然としてますねー。
シルバーのはかなりカッチョイイです(・∀・)
コスチュームと考えると相当ゴツいデザインですが、
これを着て休日に家の中をウロウロするシーンを想像すると萌えますよ。
細身のブーツやロンググローブと組み合わせるのもいいですね。
値段とデザインの折り合いをつけて、なんとか手に入れたいものです。
競泳水着フェチの方には、SPEEDO製品もありますよ。
というわけで今日は
人の顔がまったく登場しないフェチネタを書いてみました(^^;)
「マネキン画像じゃなあ〜」という人は、お気に入りのお姉さんと合成してみては
いかがでしょうか。ついでに背景も付けたりして。
フォトレタッチの練習に最適ですよ(笑)
P.S. 拍手ありがとうございました。励みになります(^^)
記事:夢はかなう。×4
2013/11/22(金) 23:59 プレイ日記
寝起きの頭で、またくだらない事を思いつきました。
ウォーキングの時、脚の動きに合わせて
竿をしごいてくれるデバイスがあればいいなーと(笑)
上向きにした竿にオナホのようなものを装着し、
足を踏み出すたびに往復運動しますよ。
コンドーム+ローション+加圧バッグというのもいいですね。
動力を生み出すのは、大リーグ養成ギプスみたいなものを
両足首に装着すればいいかな?
どうせなら竿だけでなく、*も。
前穴の写真ですみません(笑)
竿は左足に連動し、*は右足に連動するとか。
同じサイクルでピストン運動しますよ。
にゅぷにゅぷと竿をしごきつつ、後ろからもズンズン責められる。
こんなデバイスがあったら、10キロぐらい軽く歩けそうです。
最初はゆっくり歩き、だんだん興奮してくるとペースが早まり、しまいには小走りになると。
で、イッた瞬間、不自然に立ち止まりますよ(笑)
賢者タイムに突入しても、歩かないと家にたどり着けませんから
引き続き責めてきますよ。もうたまりません(*´д`*)ハァハァ
女性用もぜひ実用化を。
脚の動きを往復運動に変えるには、クランク機構なども必要ですね。
そのへんの細かい煮詰めができて、ようやく完成品といえるかと。
スポーツジムなどの機械を作ってるメーカーに、ぜひ実用化をお願いしたいところです(笑)
トレーニングのほか、リハビリにも使えばマーケットが広がりますし、
どんどん捗れば医療費削減の一助になるのではと、8%ぐらい本気で考えたのでした(^^;)
電気など使わず、自分の力で動かすところがミソですよ。
地球に優しく、人に優しく。
というわけで今日は、アンプラグドなプラグのお話でした。
P.S. 拍手ありがとうございました。大地を踏みしめる足に力がこもります(^^)
記事:練習着。×3
2014年モデル。
ミニスカぽいす。
エバーグリーン。
ウォーキングの時、脚の動きに合わせて
竿をしごいてくれるデバイスがあればいいなーと(笑)
上向きにした竿にオナホのようなものを装着し、
足を踏み出すたびに往復運動しますよ。
コンドーム+ローション+加圧バッグというのもいいですね。
動力を生み出すのは、大リーグ養成ギプスみたいなものを
両足首に装着すればいいかな?
どうせなら竿だけでなく、*も。
前穴の写真ですみません(笑)
竿は左足に連動し、*は右足に連動するとか。
同じサイクルでピストン運動しますよ。
にゅぷにゅぷと竿をしごきつつ、後ろからもズンズン責められる。
こんなデバイスがあったら、10キロぐらい軽く歩けそうです。
最初はゆっくり歩き、だんだん興奮してくるとペースが早まり、しまいには小走りになると。
で、イッた瞬間、不自然に立ち止まりますよ(笑)
賢者タイムに突入しても、歩かないと家にたどり着けませんから
引き続き責めてきますよ。もうたまりません(*´д`*)ハァハァ
女性用もぜひ実用化を。
脚の動きを往復運動に変えるには、クランク機構なども必要ですね。
そのへんの細かい煮詰めができて、ようやく完成品といえるかと。
スポーツジムなどの機械を作ってるメーカーに、ぜひ実用化をお願いしたいところです(笑)
トレーニングのほか、リハビリにも使えばマーケットが広がりますし、
どんどん捗れば医療費削減の一助になるのではと、8%ぐらい本気で考えたのでした(^^;)
電気など使わず、自分の力で動かすところがミソですよ。
地球に優しく、人に優しく。
というわけで今日は、アンプラグドなプラグのお話でした。
P.S. 拍手ありがとうございました。大地を踏みしめる足に力がこもります(^^)
記事:練習着。×3
2014年モデル。
ミニスカぽいす。
エバーグリーン。
2013/11/23(土) 23:59 プレイ日記
【業務連絡】
只今メール障害により、一切の送信ができません。
受信は正常にできているようです。
解消し次第、順次返信しますので、しばらくお待ちください(_o_)
微妙な連休、いかがお過ごしでしょうか。
混雑を避けるべく、小さな旅は次週繰り越しです。
今日は久しぶりに昼間にウォーキングしましたよ。
今日の装備。
細長いのはタンポンです。
コンドームが2つあるのはそのためです。
人肌に温めたゼリー1パックを注入し、タンポンを挿入しますよ。
奥まで入れず、入口でくわえるようにすると、異物感がたまりません(*´д`*)ハァハァ
ゼリーは浣腸液と違って効き目が穏やかなので、
好きな時に好きなだけ噴射できますよ。計画的犯行です。
日中はさすがに特殊防護服フル装備、というわけにはいかず
レインスーツのフードを外して「いかにもウォーキングしてる人」スタイル。
ひと皮むけばウェットスーツに紙おむつですけどね(笑)
尻だけ膨らんでいると不自然なので、スキーウェアの上だけ中に着ました。
こうすることで上下のバランスがとれ「普通に太ってる人」になりますよ。
そんな姿で近所をうろうろ。
終わり加減の紅葉をカメラに収めるのが、表向きの目的でした。
意図的に噴射するのは歩きながらだと難しいので、
時々立ち止まっては*を緩めますよ。
写真を撮ってるふりをするのは一番のカモフラージュです。
常緑樹を撮ると季節感ないですね(笑)
今日のウォーキング、次回の「小さな旅」に向けての耐久試験でした。
おむつ着用のみならず、ゼリーも入れていこうかな?漏れないかな?と。
結果オーライでした(・∀・)
最強の装備で望めば、2パックぐらいいけそうです。
何時間も貯留させたままにして「ここぞ」という時に噴射するとか
旅の間じゅうずっとチョロチョロ漏らしたりと
気分によってコントロールできるのが、催下剤にはないメリットですね。
ちなみにタンポンはいつ抜けたかまったく分りませんでした(^^;)
P.S. 拍手ありがとうございました。励みになります(^^)
記事:アンプラグド。×3
2013/11/24(日) 21:01 プレイ日記
ボジョレーが解禁されたその日、こんな物を見つけましたよ。
缶入りワイン。
内容物と缶が反応するので半年ぐらいしか保存できず、
今までなかったそうです。
実は夢に出てきて
「まさか、そんな物はないだろうな」とぐぐってみたら実在してた、という次第です。
最近、現実味のある夢ばかり見るので呆れてます(^^;)
今朝もベーコンをブロックで買ってくる夢を見たりとか。何を暗示してるんだ(笑)
こういうモノを飲みながら小さな旅というのもいいですね。(今まではすべてしらふ)
どうせ電車だし、利尿作用もムレムレで汗が冷えて寒いのを緩和してくれそうです。
小さい保冷バッグに入れて飲み頃にしておくとか。
どこにでもあるローカル線が優雅な旅に一変しますよ。(飲み過ぎ注意)
旅、新たなプランをいろいろ練ってます。
ほんとはこういう所に行ってみたいんです。
普通の感覚なら、どちらも遠方からはるばる観光で行くには微妙な所ですが、
それすら魅力的に思えるほど、ゴムのコートでフェチフェチしながら行くのは楽しいですよ(・∀・)
コスチュームに合う景色ということでロックハート城なども候補に挙げたんですが…
あろうことか公式サイトに交通案内が載ってないことに愕然としたのと、
乗り継ぎが超絶に不便だったのであきらめました(´・ω・`)
大抵の観光スポットには交通案内が載ってます。
主要都市からのルートとか、「○○線××駅下車、バス△△分」とか。
でも、どこのバス会社なのかが書いてないサイトがあまりにも多いんですね。
そりゃバス会社の多くは独占営業ですから、地元の人には明白なんでしょうけど、
他県から来る人にはそんなの分りませんて。
(路線検索サイトでも会社名まで書いてない)
これじゃWebで時刻表すら検索できません。
あるはずの路線すらヒットしない場合も。徒歩75分て…orz
バスは乗り方や支払いタイミングが各社まちまちなのも
よそ者にとってはハードルを高めてる一因です。
鉄道ならJRでも地下鉄でも、初めて乗ってもまず大過ないのに。
この先、原油の高騰、高齢化、道路インフラの保守コストの転嫁などが進むと
長期的には、個人旅行は車から公共交通機関へ回帰するように思うのです。
(小さな旅でそれを予感しました。車よりめっちゃ安いです)
テレビの旅番組も、ほとんどは電車やバスでの移動(もしくはそのフリ)であって、
車でドライブ…という企画はほとんどありません。
なぜなら、そっちのほうがずっと「旅」っぽいからですね。
そのあたりも見据えて、バスには一層の奮起を望みたいところです。
旅行者が乗るのは観光バスだけじゃありません。
個人でふらっとやって来て乗るのは路線バスです。
「よそ者」が利用する事に対して、もうちょっと配慮してほしいですよ。
というわけで今日はバスガイドのお姉さん特集でした(_o_)
P.S. 拍手ありがとうございました。励みになります(^^)
記事:お散歩日記。×3
アンプラグド。
練習着。
時代を映す鏡。
「時代を映す鏡。」は4ヶ月前の記事ですが、今でもぽつぽつ拍手をいただきます。
どのあたりが拍手ポイントだったのか、当人はよく分ってません(^^;)
缶入りワイン。
内容物と缶が反応するので半年ぐらいしか保存できず、
今までなかったそうです。
実は夢に出てきて
「まさか、そんな物はないだろうな」とぐぐってみたら実在してた、という次第です。
最近、現実味のある夢ばかり見るので呆れてます(^^;)
今朝もベーコンをブロックで買ってくる夢を見たりとか。何を暗示してるんだ(笑)
こういうモノを飲みながら小さな旅というのもいいですね。(今まではすべてしらふ)
どうせ電車だし、
小さい保冷バッグに入れて飲み頃にしておくとか。
どこにでもあるローカル線が優雅な旅に一変しますよ。(飲み過ぎ注意)
旅、新たなプランをいろいろ練ってます。
ほんとはこういう所に行ってみたいんです。
面積が日本一小さい村(3.47km2)
http://ja.wikipedia.org/wiki/舟橋村
歩いて一周できるかな?
大阪府唯一の村
http://ja.wikipedia.org/wiki/千早赤阪村
大阪にこんな山があるとは知りませんでした。
普通の感覚なら、どちらも遠方からはるばる観光で行くには微妙な所ですが、
それすら魅力的に思えるほど、ゴムのコートでフェチフェチしながら行くのは楽しいですよ(・∀・)
コスチュームに合う景色ということでロックハート城なども候補に挙げたんですが…
あろうことか公式サイトに交通案内が載ってないことに愕然としたのと、
乗り継ぎが超絶に不便だったのであきらめました(´・ω・`)
大抵の観光スポットには交通案内が載ってます。
主要都市からのルートとか、「○○線××駅下車、バス△△分」とか。
でも、どこのバス会社なのかが書いてないサイトがあまりにも多いんですね。
そりゃバス会社の多くは独占営業ですから、地元の人には明白なんでしょうけど、
他県から来る人にはそんなの分りませんて。
(路線検索サイトでも会社名まで書いてない)
これじゃWebで時刻表すら検索できません。
あるはずの路線すらヒットしない場合も。徒歩75分て…orz
バスは乗り方や支払いタイミングが各社まちまちなのも
よそ者にとってはハードルを高めてる一因です。
鉄道ならJRでも地下鉄でも、初めて乗ってもまず大過ないのに。
この先、原油の高騰、高齢化、道路インフラの保守コストの転嫁などが進むと
長期的には、個人旅行は車から公共交通機関へ回帰するように思うのです。
(小さな旅でそれを予感しました。車よりめっちゃ安いです)
テレビの旅番組も、ほとんどは電車やバスでの移動(もしくはそのフリ)であって、
車でドライブ…という企画はほとんどありません。
なぜなら、そっちのほうがずっと「旅」っぽいからですね。
そのあたりも見据えて、バスには一層の奮起を望みたいところです。
旅行者が乗るのは観光バスだけじゃありません。
個人でふらっとやって来て乗るのは路線バスです。
「よそ者」が利用する事に対して、もうちょっと配慮してほしいですよ。
というわけで今日はバスガイドのお姉さん特集でした(_o_)
P.S. 拍手ありがとうございました。励みになります(^^)
記事:お散歩日記。×3
アンプラグド。
練習着。
時代を映す鏡。
「時代を映す鏡。」は4ヶ月前の記事ですが、今でもぽつぽつ拍手をいただきます。
どのあたりが拍手ポイントだったのか、当人はよく分ってません(^^;)
2013/11/25(月) 23:59 プレイ日記
さっきウォーキングから帰ってきました。
冷たい雨の中、田んぼ道を5キロちょい。
今月になってから、ウォーキング中の降水確率は90%ぐらい。
特に雨乞いをせずとも降ってくれます。
裏日本気候ありがたいです(*´д`*)ハァハァ
出撃前のひととき。
この恰好、きちんと支度すると正味30分かかります(^^;)
レインスーツやスキーウェアをモコモコに重ね着してるので
適当に着ちゃうと着心地が良くないんですね。
いったん外へ出てしまうと着崩れを直すのはまず無理です。
ゴム手袋をはめてるので手先が鈍いですし、
1枚脱いだら中もレインスーツなんて、他人には見せられません(笑)
家を出る前にビシッと整えるのが必須です。
出動してから「あ、着用感がいまいち」と気づいても後の祭りという意味では、
海中のダイバーや船外活動中の宇宙飛行士とまったく同じですよ。
「帰ってくるまでちゃんと息が続くか」が最大の注意事項という点も同じ(笑)
このマスク、どれぐらい息苦しいか
今日は具体例でご紹介したいと思います。
普通に歩いても窒息しかけるので(笑)、歩くペースは慎重そのものです。
家を出てまず気になるのは、天気ではなく風向きだったりします。
自転車でツーリングする人はご理解いただけるかと(^^;)
復路が追い風になるルートを選びますよ。
また、なるべく平坦な道を選びます。
自転車で立ち漕ぎするような勾配なんて、もってのほかです(笑)
それどころか、橋のあるルートも避けるぐらいです。大抵は勾配がついてますからね。
こんな坂は登山道に見えますよ(笑)
勾配がどれぐらい影響するかというと、
どう見ても水平に見える道でも、往復すると、どちら向きの勾配かが体感できます。
自転車はおろか、車椅子でも分らないぐらいの勾配が。
酸素消費量の違いが分るんですね(笑)
どうしても避けられない勾配もあります。
やや土盛りになった道路を横切る交差点とか。
そんな時は、手前から呼吸を整え、気合いを入れて挑みますよ(笑)
信号が赤になりそうだからといって小走りなんてできません。
怪しそうなら1回パスしますよ。
雨の日はメガネが濡れまくって視界も最悪なので
(ワイパーを動かさずに車で走るシーンを想像すると近いです。
徒歩なら大丈夫ですが、チャリのスピードでは無理。)
限界に近い息苦しさとあいまって、道を泳ぐ心境ですよ。
(イメージ)
おかげで職場の階段を上層階まで上がっても、息が乱れなくなりました。
ストレッチャーをエレベーターに乗せるとスペースがギリギリなので
あぶれた人は階段なんですよ(笑)
プレイの効果が発揮される時がそれぐらいなのが、とても残念です(笑)
P.S. 拍手ありがとうございました。毎日の糧になってます(^^)
記事:意外な結末。×6
お散歩日記。
アンプラグド。
冷たい雨の中、田んぼ道を5キロちょい。
今月になってから、ウォーキング中の降水確率は90%ぐらい。
特に雨乞いをせずとも降ってくれます。
裏日本気候ありがたいです(*´д`*)ハァハァ
出撃前のひととき。
この恰好、きちんと支度すると正味30分かかります(^^;)
レインスーツやスキーウェアをモコモコに重ね着してるので
適当に着ちゃうと着心地が良くないんですね。
いったん外へ出てしまうと着崩れを直すのはまず無理です。
ゴム手袋をはめてるので手先が鈍いですし、
1枚脱いだら中もレインスーツなんて、他人には見せられません(笑)
家を出る前にビシッと整えるのが必須です。
出動してから「あ、着用感がいまいち」と気づいても後の祭りという意味では、
海中のダイバーや船外活動中の宇宙飛行士とまったく同じですよ。
「帰ってくるまでちゃんと息が続くか」が最大の注意事項という点も同じ(笑)
このマスク、どれぐらい息苦しいか
今日は具体例でご紹介したいと思います。
普通に歩いても窒息しかけるので(笑)、歩くペースは慎重そのものです。
家を出てまず気になるのは、天気ではなく風向きだったりします。
自転車でツーリングする人はご理解いただけるかと(^^;)
復路が追い風になるルートを選びますよ。
また、なるべく平坦な道を選びます。
自転車で立ち漕ぎするような勾配なんて、もってのほかです(笑)
それどころか、橋のあるルートも避けるぐらいです。大抵は勾配がついてますからね。
こんな坂は登山道に見えますよ(笑)
勾配がどれぐらい影響するかというと、
どう見ても水平に見える道でも、往復すると、どちら向きの勾配かが体感できます。
自転車はおろか、車椅子でも分らないぐらいの勾配が。
酸素消費量の違いが分るんですね(笑)
どうしても避けられない勾配もあります。
やや土盛りになった道路を横切る交差点とか。
そんな時は、手前から呼吸を整え、気合いを入れて挑みますよ(笑)
信号が赤になりそうだからといって小走りなんてできません。
怪しそうなら1回パスしますよ。
雨の日はメガネが濡れまくって視界も最悪なので
(ワイパーを動かさずに車で走るシーンを想像すると近いです。
徒歩なら大丈夫ですが、チャリのスピードでは無理。)
限界に近い息苦しさとあいまって、道を泳ぐ心境ですよ。
(イメージ)
おかげで職場の階段を上層階まで上がっても、息が乱れなくなりました。
ストレッチャーをエレベーターに乗せるとスペースがギリギリなので
あぶれた人は階段なんですよ(笑)
プレイの効果が発揮される時がそれぐらいなのが、とても残念です(笑)
P.S. 拍手ありがとうございました。毎日の糧になってます(^^)
記事:意外な結末。×6
お散歩日記。
アンプラグド。
2013/11/26(火) 23:46 プレイ日記
何が問題なのかよく分らないこのニュース(^^;)
踏み倒したんなら大ニュースですが。
私程度の収入なら「5000万借金したよ!(・∀・)」なんて言ったら
「おいおい」と思うでしょうが、都知事の報酬はその何十倍もあるでしょうから
自分の収入で割り算してみれば、相対的には大した金額ではないのかも。
どちらかというと、無利子無担保でそんなに貸してくれるのは
むしろ人徳ではないかと思うわけです。
ここはひとつ「出世払いですから」とか言って笑いをとってほしかったですよ。
というわけで、5000万あったら何しましょうか?(・∀・)
設備投資には少ないし、かといってチビチビ浪費するのももったいないですね。
この週末に旅しながら、じっくり考えてみたいと思います(笑)
有名な話ですが、東海道新幹線を造った時は、世界銀行から借りたそうですね。
お金がないから…というより、政治情勢が変わったりしてもプロジェクトが頓挫しないよう
外部から縛りを掛ける為だったとか。
世銀の融資はプロジェクトに対する融資ですからね。
借りた以上は完遂を義務づけられると。
新幹線は男でしょうか?女でしょうか?
(子供の頃に聞いたクイズ。正解は「続きを読む >>にあります。)
で、返済しているうちに日本円の価値がみるみる上がって
トータルでは黒字だったそうですよ。
ひとくちに借金といっても、いろんな姿があるんですね。
私の借金。なかなか減りません(^^;)
年初からの累計がようやく400kmに達しましたが、
今年の目標(500km)まで、まだ100km近く借金があります。
残すところ5週間。週に20kmです。
土・日で返済しようとしたら1回10km。そりゃ無理です(笑)
乾いた笑いがこぼれてきますよ。
でも何とか時間を見つけて週4日歩けば(金・土・日プラス平日1回)、
1回5kmになり、まだ首の皮一枚つながってます。
果たして完済できるのか、手に汗握る状況になってきました。
普通の恰好でウォーキングするというインチキは、なるべく避けたいと思います(笑)
P.S. 拍手ありがとうございました。朝から連打してくださったようですね(^^;)
記事:無駄な努力。×4
意外な結末。
お散歩日記。
アンプラグド。
練習着。
続きを読む >>
踏み倒したんなら大ニュースですが。
私程度の収入なら「5000万借金したよ!(・∀・)」なんて言ったら
「おいおい」と思うでしょうが、都知事の報酬はその何十倍もあるでしょうから
自分の収入で割り算してみれば、相対的には大した金額ではないのかも。
どちらかというと、無利子無担保でそんなに貸してくれるのは
むしろ人徳ではないかと思うわけです。
ここはひとつ「出世払いですから」とか言って笑いをとってほしかったですよ。
というわけで、5000万あったら何しましょうか?(・∀・)
設備投資には少ないし、かといってチビチビ浪費するのももったいないですね。
この週末に旅しながら、じっくり考えてみたいと思います(笑)
有名な話ですが、東海道新幹線を造った時は、世界銀行から借りたそうですね。
お金がないから…というより、政治情勢が変わったりしてもプロジェクトが頓挫しないよう
外部から縛りを掛ける為だったとか。
世銀の融資はプロジェクトに対する融資ですからね。
借りた以上は完遂を義務づけられると。
新幹線は男でしょうか?女でしょうか?
(子供の頃に聞いたクイズ。正解は「続きを読む >>にあります。)
で、返済しているうちに日本円の価値がみるみる上がって
トータルでは黒字だったそうですよ。
ひとくちに借金といっても、いろんな姿があるんですね。
私の借金。なかなか減りません(^^;)
年初からの累計がようやく400kmに達しましたが、
今年の目標(500km)まで、まだ100km近く借金があります。
残すところ5週間。週に20kmです。
土・日で返済しようとしたら1回10km。そりゃ無理です(笑)
乾いた笑いがこぼれてきますよ。
でも何とか時間を見つけて週4日歩けば(金・土・日プラス平日1回)、
1回5kmになり、まだ首の皮一枚つながってます。
果たして完済できるのか、手に汗握る状況になってきました。
普通の恰好でウォーキングするというインチキは、なるべく避けたいと思います(笑)
P.S. 拍手ありがとうございました。朝から連打してくださったようですね(^^;)
記事:無駄な努力。×4
意外な結末。
お散歩日記。
アンプラグド。
練習着。
続きを読む >>
2013/11/27(水) 23:40 プレイ日記
大晦日まで、あと92km。
こんなカウントダウンをすると、あたかもギリギリで到達して「おぉ〜っ」と盛り上がる
ストーリーが仕込んであるように思えますが、実際はほとんど無理な状況ですよ(笑)
そりゃもう、大晦日までに真夏日がもう1回来るか?ってぐらいに。
とはいえ、可能性があるうちは少しでも近づいておきたいところ。
今日もウォーキング行ってきましたよ。田んぼ道を5キロちょい。
異次元マスクJ2R
今日のテーマは「極限まで息苦しくしてみる」でした。
防水シーツの生地で出来たマスクを着け
パーカーのフードとレインスーツのフードを被り、ギッチギチに縛ります。
横からエア漏れしないよう、慎重に位置決めして。
もう支度してる時から絶望的な苦しさでしたよ(笑)
「帰ってこれんのか?これ」って感じで。
緊張が高まります。
首から下もパンパンに重ね着してるので、宇宙服並みの動きにくさです(^^;)
どれぐらいかというと…
ウォーキングシューズはマジックテープ一択です。
足元がほとんど見えない巨大なマスクを着け、手袋を二重にはめてると
かがんで靴の紐を結ぶなんて、ほとんど無理なんですね(笑)
この靴を履く時にも靴べらの助けを借りるぐらいですから。
履き終わると上体を起こして深呼吸しますよ。
この恰好のほうが、たぶん身軽です(笑)
そんな特殊装備を身に着け、いざ出動(・∀・)
いつものペースで歩いたら気を失う事は確実なので、慎重に歩きます。
その「天井の低さ」たるや、まるで40km/hで燃料カットが働く車を運転してるみたいですw
この恰好のほうが、たぶん呼吸は楽です(笑)
途中でマスクを外すという屈辱は避けたかったので、
ペースを抑えることだけに専念しました。
無事、5キロの道のりを踏破しました(・∀・)
ペースを抑えたおかげで、体力そのものは十分残ってましたよ。
時間があればもう1周しようかと思ったぐらいです。
ふだんはペースを上げ過ぎだったんですね。
毎年冬に挑戦するアドベンチャー的な長距離ウォーキングの参考になりました(^^)
ペースを落とせば、息苦しさを堪能しつつ、長距離を歩ける。今日の発見はこれでした。
次回はインナーマスクを厚くしたり、レインスーツのフードを2枚にするなどして
もう少し息苦しくしてみようと思います(爆)
というわけで今日は、幽酸素運動のレポートでした(_o_)
P.S. 拍手ありがとうございました。悪あがき、大晦日まで続きます(^^;)
記事:悪あがき。×3
こんなカウントダウンをすると、あたかもギリギリで到達して「おぉ〜っ」と盛り上がる
ストーリーが仕込んであるように思えますが、実際はほとんど無理な状況ですよ(笑)
そりゃもう、大晦日までに真夏日がもう1回来るか?ってぐらいに。
とはいえ、可能性があるうちは少しでも近づいておきたいところ。
今日もウォーキング行ってきましたよ。田んぼ道を5キロちょい。
異次元マスクJ2R
今日のテーマは「極限まで息苦しくしてみる」でした。
防水シーツの生地で出来たマスクを着け
パーカーのフードとレインスーツのフードを被り、ギッチギチに縛ります。
横からエア漏れしないよう、慎重に位置決めして。
もう支度してる時から絶望的な苦しさでしたよ(笑)
「帰ってこれんのか?これ」って感じで。
緊張が高まります。
首から下もパンパンに重ね着してるので、宇宙服並みの動きにくさです(^^;)
どれぐらいかというと…
ウォーキングシューズはマジックテープ一択です。
足元がほとんど見えない巨大なマスクを着け、手袋を二重にはめてると
かがんで靴の紐を結ぶなんて、ほとんど無理なんですね(笑)
この靴を履く時にも靴べらの助けを借りるぐらいですから。
履き終わると上体を起こして深呼吸しますよ。
この恰好のほうが、たぶん身軽です(笑)
そんな特殊装備を身に着け、いざ出動(・∀・)
いつものペースで歩いたら気を失う事は確実なので、慎重に歩きます。
その「天井の低さ」たるや、まるで40km/hで燃料カットが働く車を運転してるみたいですw
この恰好のほうが、たぶん呼吸は楽です(笑)
途中でマスクを外すという屈辱は避けたかったので、
ペースを抑えることだけに専念しました。
無事、5キロの道のりを踏破しました(・∀・)
ペースを抑えたおかげで、体力そのものは十分残ってましたよ。
時間があればもう1周しようかと思ったぐらいです。
ふだんはペースを上げ過ぎだったんですね。
毎年冬に挑戦するアドベンチャー的な長距離ウォーキングの参考になりました(^^)
ペースを落とせば、息苦しさを堪能しつつ、長距離を歩ける。今日の発見はこれでした。
次回はインナーマスクを厚くしたり、レインスーツのフードを2枚にするなどして
もう少し息苦しくしてみようと思います(爆)
というわけで今日は、幽酸素運動のレポートでした(_o_)
P.S. 拍手ありがとうございました。悪あがき、大晦日まで続きます(^^;)
記事:悪あがき。×3
2013/11/28(木) 23:34 プレゼント企画
雨は夜更け過ぎに雪へと変わりそうですよ。
昨日までより一段と寒いです。
こんな記事を見つけました。
私も毎日、保湿しまくりですよ。
顔だけでなく、全身ムレムレ(*´д`*)ハァハァ
お肌つるつるになるかな?
というわけで、今月のプレゼント企画です(・∀・)
先日「2014年モデル。」という記事でご紹介した、異次元マスク type Nsの新型です。
表地はちょっとツルツルした白の化繊で、ふかふかの中綿入り。
そして新登場のシークレット生地を封入(・∀・)
ぱっと見は普通でも、中にナイロンが入っていて、めっちゃ息苦しいです(*´д`*)ハァハァ
標高4千メートルぐらい?
目の下スレスレから喉まで届く超ビッグサイズです。
幅はわりと普通ですが、顔の下半分がすっぽり包まれる感触が味わえますよ。
写真は自分用に試作した個体ですが、これと同じ物を先着1名様にプレゼントします。
「当方謹製のマスクをお持ちでない方」が対象です。
息苦しいマスクが大好きという方、これを着けて歩いてみませんか?
普通に外に着けて行けるマスクとしては、ひょっとして世界一息苦しいかもです(笑)
ご希望の方はメールをお寄せくださいませ。
締め切りましたら、この欄↓にその旨追記します。
我こそはという方、ご応募お待ちしております(^^)
P.S. 拍手ありがとうございました。励みになります(^^)
記事:幽言実行。×3
夏バージョン。
【まとめ】特殊防護服とは
昨日までより一段と寒いです。
こんな記事を見つけました。
マスク着用で"ちゃっかり保湿"〜朝&仕事中の時短美容ワザ〜
http://mico.allabout.co.jp/special/120131/8.htm
「マスクの中は自分の吐く息がこもって、いわばスチームサウナのような状態。これをスキンケアに活用しない手はありません! 着けたまま動き回っても平気なうえ、安くて手軽。風邪や花粉症を予防しながら、ちゃっかり保湿も済ませてしまいましょう。」
私も毎日、保湿しまくりですよ。
顔だけでなく、全身ムレムレ(*´д`*)ハァハァ
お肌つるつるになるかな?
というわけで、今月のプレゼント企画です(・∀・)
先日「2014年モデル。」という記事でご紹介した、異次元マスク type Nsの新型です。
表地はちょっとツルツルした白の化繊で、ふかふかの中綿入り。
そして新登場のシークレット生地を封入(・∀・)
ぱっと見は普通でも、中にナイロンが入っていて、めっちゃ息苦しいです(*´д`*)ハァハァ
標高4千メートルぐらい?
目の下スレスレから喉まで届く超ビッグサイズです。
幅はわりと普通ですが、顔の下半分がすっぽり包まれる感触が味わえますよ。
写真は自分用に試作した個体ですが、これと同じ物を先着1名様にプレゼントします。
「当方謹製のマスクをお持ちでない方」が対象です。
息苦しいマスクが大好きという方、これを着けて歩いてみませんか?
普通に外に着けて行けるマスクとしては、ひょっとして世界一息苦しいかもです(笑)
ご希望の方はメールをお寄せくださいませ。
締め切りましたら、この欄↓にその旨追記します。
2013.11.28 23:49にご応募の方が当選しました。(締め切りから追記まで最大1日のタイムラグがあります)
我こそはという方、ご応募お待ちしております(^^)
P.S. 拍手ありがとうございました。励みになります(^^)
記事:幽言実行。×3
夏バージョン。
【まとめ】特殊防護服とは
2013/11/29(金) 23:59 プレイ日記
昨日のマスクプレゼント、さっそくのご応募がありました。
いつもありがとうございます(^^)
今日も元気にウォーキング。
大晦日まで、あと86km。
1週間ぶりにウェットスーツを着ました。
ここしばらく、息苦しさのほうへ興味が向いていたので
カッパ3着という運動負荷の少ない(笑)恰好でウォーキングしてました。
ひととおりの装備をすませ、いざ出動。
ああ、やっぱり運動負荷が高い…。
カッパ3着に比べ、酸素と体力を1.5倍ぐらい持ってかれますよ。
往路は追い風。それでもキツいです。復路はどうなるんだ(笑)
田んぼ道を5キロちょっと歩くだけなのに、決死の覚悟ですよ。まさに冒険。
さて。
今日は歩きながら、ふと思いました。
同じ「雨に当たりながら歩く」趣味でも、変態ウォーキングと小さな旅とでは
大きな違いがあることに気づきましたよ。
ウォーキングの装備は、油断するとどんどん重装備になります。
「良さそうだな」と思ったアイテムをどんどん取り入れていくんですね。
ウェットスーツとスキーウェアと反射ベストなんていう
めちゃくちゃな組み合わせが常態化してます(笑)
いっぽうの旅姿は、雨の中、手ぶらで撮影小旅行に行く楽しみを覚えたこともあり、
似合うアイテムだけを組み合わせ、荷物も最小限にと考えてます。
究極的には、この姿で中はキャットスーツ…かと思ってます。
どう見ても「よそ者」なのに、荷物は傘だけで
しかも絶対にささないというのも渋いです(・∀・)
この2つの趣味の違い、ジャズとロックの違いに似てると思いました。
聞きかじりですが、ジャズは「何でもあり」です。
新しいクールな組み合わせを見つけたもん勝ちです。
一方、ロックは突き詰めるとどんどんシンプルになりますよ。
はっきりとした究極の姿があって、なるべくそれに近づこうとする趣向があります。
様式美みたいなものもありますね。
特殊防護服はジャズで、ラバートレンチはロック。
あんまりな暴論とは思いますが(笑)
そんな事を考えながら歩いていたら
めっちゃ息苦しいマスクを着けたまま、ウェットスーツでホイホイ歩けてましたw
たまには考え事をしながらのウォーキングも悪くないなと思いました。
P.S. 拍手ありがとうございました(^^)。マスクプレゼント、来月もやりますね。
記事:白い冬の白マスク。×2
幽言実行。
いつもありがとうございます(^^)
今日も元気にウォーキング。
大晦日まで、あと86km。
1週間ぶりにウェットスーツを着ました。
ここしばらく、息苦しさのほうへ興味が向いていたので
カッパ3着という運動負荷の少ない(笑)恰好でウォーキングしてました。
ひととおりの装備をすませ、いざ出動。
ああ、やっぱり運動負荷が高い…。
カッパ3着に比べ、酸素と体力を1.5倍ぐらい持ってかれますよ。
往路は追い風。それでもキツいです。復路はどうなるんだ(笑)
田んぼ道を5キロちょっと歩くだけなのに、決死の覚悟ですよ。まさに冒険。
さて。
今日は歩きながら、ふと思いました。
同じ「雨に当たりながら歩く」趣味でも、変態ウォーキングと小さな旅とでは
大きな違いがあることに気づきましたよ。
ウォーキングの装備 | 旅姿 |
ウォーキングの装備は、油断するとどんどん重装備になります。
「良さそうだな」と思ったアイテムをどんどん取り入れていくんですね。
ウェットスーツとスキーウェアと反射ベストなんていう
めちゃくちゃな組み合わせが常態化してます(笑)
いっぽうの旅姿は、雨の中、手ぶらで撮影小旅行に行く楽しみを覚えたこともあり、
似合うアイテムだけを組み合わせ、荷物も最小限にと考えてます。
究極的には、この姿で中はキャットスーツ…かと思ってます。
どう見ても「よそ者」なのに、荷物は傘だけで
しかも絶対にささないというのも渋いです(・∀・)
この2つの趣味の違い、ジャズとロックの違いに似てると思いました。
聞きかじりですが、ジャズは「何でもあり」です。
新しいクールな組み合わせを見つけたもん勝ちです。
一方、ロックは突き詰めるとどんどんシンプルになりますよ。
はっきりとした究極の姿があって、なるべくそれに近づこうとする趣向があります。
様式美みたいなものもありますね。
特殊防護服はジャズで、ラバートレンチはロック。
あんまりな暴論とは思いますが(笑)
そんな事を考えながら歩いていたら
めっちゃ息苦しいマスクを着けたまま、ウェットスーツでホイホイ歩けてましたw
たまには考え事をしながらのウォーキングも悪くないなと思いました。
P.S. 拍手ありがとうございました(^^)。マスクプレゼント、来月もやりますね。
記事:白い冬の白マスク。×2
幽言実行。
2013/11/30(土) 21:49 もろもろ
昨日、こんなニュースがありましたね。
新しい技術が確立されたのはめでたいことですが、
このニュースを聞いて「?」と思いましたよ。
割安に提供することが目的のひとつなら、
なぜ銀座のような土地代が高い所に店を出したのかと(笑)
築地、いや銚子でも良かったんじゃないでしょうか。
本当に興味のある人は、それぐらい行きますって。
「俺に安く食わせろよ」って言いたいんじゃありません。
店を出すまでの間、誰もそこに突っ込まなかったのかと。
今、仕事でいろんな計画を進めていて(今日も出勤)感じるのは
「会議には必ず一人、部外者を混ぜないとダメだなー」という事です。
経緯を知ってる当事者ばかりで進めると、時としてわけの分らない結論になります。
先入観も、損得もない、他人の視点から突っ込んでくれる存在が必要だと思うんですね。
そのへんのオバチャンとか。
例えば「テロ特措法」の正式名称はこんなです。
「これ書類に書くのか?いくらなんでも長過ぎるだろ」
という当たり前の指摘はなかったんでしょうか(´・ω・`)
このポスターだって、会議のメンバーにやんちゃなガキ未来の総理大臣を一人加えておけば
大喜びでコピーを連呼し、すべてが瓦解しただろうに…
と思ったら、さすがにこれはネタでした orz
本物はこちら。
「お役人様ならやりかねない」と早合点した私も、先入感ありまくりですね。
なかなか他人の視点には立てないものです。
というわけで、明日は他人の意見を顧みず、小さな旅に行ってきます(^^ゞ
(始発で出かけるので早寝します)
P.S. 拍手ありがとうございました(^^)
忙しい中、週末にまとめて読んでくださる方もおいでのようで。ありがたいことです。
記事:相対比較。×2
白い冬の白マスク。
幽言実行。
悪あがき。
無駄な努力。
まずは平地から。
卵から育てた、完全養殖のクロマグロを扱う専門の料理店が、東京・銀座にオープンすることになり、養殖を成功させ、店を運営する近畿大学では(中略)天然モノに比べ、割安でクロマグロを味わうことができるとしています。(後略)
養殖クロマグロ 銀座に専門店
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20131129/
k10013450811000.html
新しい技術が確立されたのはめでたいことですが、
このニュースを聞いて「?」と思いましたよ。
割安に提供することが目的のひとつなら、
なぜ銀座のような土地代が高い所に店を出したのかと(笑)
築地、いや銚子でも良かったんじゃないでしょうか。
本当に興味のある人は、それぐらい行きますって。
「俺に安く食わせろよ」って言いたいんじゃありません。
店を出すまでの間、誰もそこに突っ込まなかったのかと。
今、仕事でいろんな計画を進めていて(今日も出勤)感じるのは
「会議には必ず一人、部外者を混ぜないとダメだなー」という事です。
経緯を知ってる当事者ばかりで進めると、時としてわけの分らない結論になります。
先入観も、損得もない、他人の視点から突っ込んでくれる存在が必要だと思うんですね。
そのへんのオバチャンとか。
例えば「テロ特措法」の正式名称はこんなです。
平成十三年九月十一日のアメリカ合衆国において発生したテロリストによる攻撃等に対応して行われる国際連合憲章の目的達成のための諸外国の活動に対して我が国が実施する措置及び関連する国際連合決議等に基づく人道的措置に関する特別措置法法律が出来たら、それに伴う事務手続きだってたくさんあるでしょうに、
「これ書類に書くのか?いくらなんでも長過ぎるだろ」
という当たり前の指摘はなかったんでしょうか(´・ω・`)
このポスターだって、会議のメンバーに
大喜びでコピーを連呼し、すべてが瓦解しただろうに…
と思ったら、さすがにこれはネタでした orz
本物はこちら。
「お役人様ならやりかねない」と早合点した私も、先入感ありまくりですね。
なかなか他人の視点には立てないものです。
というわけで、明日は他人の意見を顧みず、小さな旅に行ってきます(^^ゞ
(始発で出かけるので早寝します)
P.S. 拍手ありがとうございました(^^)
忙しい中、週末にまとめて読んでくださる方もおいでのようで。ありがたいことです。
記事:相対比較。×2
白い冬の白マスク。
幽言実行。
悪あがき。
無駄な努力。
まずは平地から。