FC2 Analyzer
プロファイル
 
Author : 紺 (♂)

音楽ブログ(エロなし)

最新記事
2021年
最新コメント
全レスします(^^)
<>+-
月別アーカイブ
1日→31日の順に表示します
 2021 10  (1)
 2021 09  (1)
 2021 08  (11)
 2021 07  (21)
 2021 06  (19)
 2021 05  (25)
 2021 04  (15)
 2021 03  (21)
 2021 02  (18)
 2021 01  (19)
 2020 12  (11)
 2020 11  (5)
 2020 10  (11)
 2020 09  (22)
 2020 08  (20)
 2020 07  (19)
 2020 06  (19)
 2020 05  (22)
 2020 04  (13)
 2020 03  (19)
 2020 02  (15)
 2020 01  (19)
 2019 12  (15)
 2019 11  (8)
 2019 10  (19)
 2019 09  (16)
 2019 08  (17)
 2019 07  (12)
 2019 06  (15)
 2015 12  (28)
 2015 11  (27)
 2015 10  (29)
 2015 09  (29)
 2015 08  (27)
 2015 07  (29)
 2015 06  (29)
 2015 05  (31)
 2015 04  (28)
 2015 03  (27)
 2015 02  (27)
 2015 01  (29)
 2014 12  (30)
 2014 11  (28)
 2014 10  (24)
 2014 09  (1)
 2014 08  (28)
 2014 07  (27)
 2014 06  (27)
 2014 05  (28)
 2014 04  (27)
 2014 03  (30)
 2014 02  (25)
 2014 01  (28)
 2013 12  (27)
 2013 11  (27)
 2013 10  (30)
 2013 09  (29)
 2013 08  (30)
 2013 07  (30)
 2013 06  (29)
 2013 05  (30)
 2013 04  (28)
 2013 03  (28)
 2013 02  (29)
 2013 01  (25)
 2012 12  (29)
 2012 11  (28)
 2012 10  (30)
 2012 09  (28)
 2012 08  (29)
 2012 07  (29)
 2012 06  (23)
 2012 05  (28)
 2012 04  (30)
 2012 03  (28)
 2012 02  (27)
 2012 01  (28)
 2011 12  (29)
 2011 11  (28)
 2011 10  (29)
 2011 09  (28)
 2011 08  (30)
 2011 07  (29)
 2011 06  (28)
 2011 05  (30)
 2011 04  (14)
 2011 03  (26)
 2011 02  (17)
 2011 01  (31)
 2010 12  (31)
 2010 11  (28)
 2010 10  (30)
 2010 09  (30)
 2010 08  (30)
 2010 07  (31)
 2010 06  (32)
 2010 05  (30)
 2010 04  (29)
 2010 03  (32)
 2010 02  (27)
 2010 01  (26)
 2009 12  (19)
 2009 11  (9)
 2009 10  (12)
 2009 09  (17)
 2009 08  (23)
 2009 07  (11)
カテゴリ
 
ユーザータグ
 
記事一覧
 
ブログ内 全文検索
 
メール
 
訪問者数
 
FC2無料カウンターFC2無料カウンターFC2無料カウンターFC2無料カウンターFC2無料カウンターFC2無料カウンター
エロから日常へ。
2014/01/01(水) 20:55 プレイ日記
皆様、2014年あけましておめでとうございます。

昨年はたくさんの方にご来訪をいただき、
また拍手やコメントをたくさん頂戴し、まことにありがとうございました。
このブログを始めて4年半、今日で1446回になります。
今後もこのペースで進むと、特殊防護服の日ぐらいには1500回を迎えることができそうです。
これもひとえに、今ご覧の皆様のおかげです。

さて、昨年の元旦の記事では「実行する年。」と題して、
2013年はそれまでに考えたいろんなプレイプランを実行に移す年と位置づけました。
結果はどうだったでしょうか。

マスクの開発と販売

昨年はフルモデルチェンジをしませんでした(^^;)
新型の試作は地味に続けているのですが、熟成の期に達したこともあり
これという画期的なアイディアを打ち出しにくくなってきました。

その代わりといっては何ですが、マスク制作で覚えた裁縫を応用して
こんな実用品を作ってみました。

  20130714_2.jpg20130812_5.jpg
iPadカバー防水ベルトポーチ

ポーチはラバートレンチコートと組み合わせて旅するのにとても役立ってますが、
いずれもネタとしては小粒ですね。ここは昨年の反省点です。
今年は心機一転、新型マスクの開発に取り組みたいと思います。
前人未到の世界ですから、ゴールがどこにあるのか皆目分かりません。
遊んでる場合じゃないですね(^^;) ←遊んでるだろ

いっぽう通販では、初の通期黒字を達成しました。
おかげさまで昨年の確定申告(2012年販売実績に基づく)では追徴の栄誉にあずかりました。

ちなみに最近の傾向としては、定番モデルより特注品に比重が傾いてきました。
リピーターの方が増えたおかげで、以前買ったマスクの「ここをこう変えて」という
カスタムメイドのご注文をいただくようになりました。
完全手作りの受注生産ですので、そういうご相談をいただくことは、とても嬉しいです。

ウォーキング

大晦日の記事でも報告したとおり、昨年は目標距離500kmを達成しました。
後半はそれまでのサボりを挽回すべく頑張ったおかげで
ケツの肉の重量が半分以下になりました(笑)
1年前に買ったデニムパンツが今ではガバガバ。
紙おむつを着けてちょうどいいサイズになりました。

ただ、目標を達成したとはいえ、年末ギリギリでしたので
今年は同じ500kmを「早期達成」するとともに、赤字転落せずに
年末を迎えることを目標に加えました。
というわけで今日からさっそく行きますよ。

あと、数値化しない目標として「美脚」も加えました(笑)
スキニーパンツ+ブーツイン、あわよくばストッキングデビューを考えてます(爆)

ラバートレンチコートで行く「小さな旅」

一昨年の暮れ、レディースブーツを履いて初めての旅に出ました。
それから1年、計8回の旅を実行しました。
(まとめは「続きを読む >>」にあります)

  20140101_2.jpg
  こんな所へも行ってみましたよ。
  波打ち際を電車が走る感覚を堪能しました。

最初はすごくドキドキでしたが、今ではすっかり平気♪
慣れって恐ろしいですね(^^;) 周りの視線は変わってないはずなのに。
もし旅先で「フェチの方ですか?」と聞かれたら「はい!」って答える自信があります(・∀・)
人に迷惑をかけたり捕まったりするわけではないですし。
「こういうの好きなんです」と堂々と言えるだけの自信がつきました。

  20140101_1.jpg
  背景はもちろん合成です(^^;)

この姿で旅すると、性的快楽とは違う高揚感が得られます。
変身願望が満たされるというか。そんなフェチの奥深さを知ることができました。
2011年の元旦の記事に書いた「エロとは別の楽しみ」が徐々に開花しつつあります。

「小さな旅」の楽しみの中でまだ実現できていない事のひとつに
いい景色を眺めながらコーヒーを沸かして飲む、というイベントがあります。
これを突き詰めていくと、いずれは茶道に行き着くのでは、という予感があります。
前にも書きましたが、そこで出会った人とそういう「場」を共有できたら
素晴らしいじゃないですか。
昨年の旅では、それをかすかに予感させる場面もありました。
茶道の事など何も知りませんし、今すぐどうにかなる訳でもありませんが、
将来はそういう方面にも足を踏み入れてみたいと思います。
もしかすると、全く新しいティーセレモニーが生まれたりして(笑)

そんな事をつらつら考えるに、心の満足が得られるのは
エロから日常へという方向で趣味を展開させることだと解ってきました。
旅、ティーセレモニー、着ける楽しみとしてのマスク。
ウォーキングで健康を維持することもその一環です。
エロと日常とをリンクさせ、2倍3倍にも楽しめたら最高じゃないですか。
両者をひもづけてくれるのが、私の場合、フェチであるようです(^^;)

こんな感じで、やりたい事を見つけていきたいと思います。
今年もよろしくお願いします。

P.S. 拍手ありがとうございました。励みになります(^^)
  記事:約束の地。×3

続きを読む >>
エロから日常へ。 | 2014/01/01(水) 20:55:29 | カテゴリ:プレイ日記 | コメント (3)
ユーザータグ:ラバートレンチコート
眠れるマーケット。
2014/01/02(木) 19:58 もろもろ
お正月、いかがお過ごしでしょうか。

  20140102_6.jpg
  福袋を買うために開店を待つ人たち。寝たらやばいで…

こんな記事を見つけましたよ。
「女子高生」は以下の登録商標でもある。
権利者・伊藤ハムで「登録番号4341989および4341990」。前者の指定商品は、弁当・餃子・焼売・ピザ・ミートパイ・菓子およびパン。後者の指定商品は肉製品・加工野菜・加工果実・カレー、シチューまたはスープのもとである。
http://ja.wikipedia.org/wiki/女子高生
今のところそれらしい製品は出てないようですが、何を考えて登録したんでしょうね(笑)
ちょっと興味あります。

さて。

昨日の記事に書いた「外でコーヒーを沸かして飲む」件、
以前から計画を練ってます。

  20140102_1.jpg

こんなバーナーやマグは持ってるので、あとはケトルを買えば
何とかなりそうではあります。

  20140102_2.jpg
  アウトドア用はこんな扁平型が主流のようです。

でも、これらをバッグに詰めて電車で移動することを考えると、二の足を踏んでしまいます。
それは収まりが悪いからなんですね。
個別に買うと形はバラバラ。バッグの中でガチャガチャしそうです。
せっかく「優雅な旅」(笑)をしようというのに、ヤカンがガチャガチャではねー(´・ω・`)

山に登るわけではないので「高価な素材を使って極限まで軽量化」などは要りません。
むしろ必要なのは、ガスボンベからカップまで、全てが1パッケージに収まる収納性です。
イメージはこれで。

  20140102_3.jpg
  ランチジャー

さらに発展させてアウトドア茶道セットとかあったら欲しいですよ(笑)
緋毛氈や傘がなくても、カポッと取り出せば、どこでもたちまち野点の場。
素晴らしいじゃないですか。

  20140102_4.jpg

アウトドア用品って、なぜ体育系のアウトドア趣味しか想定してないんでしょうね?
文化系だってあると思うのです。
バードウォッチング、写生、撮り鉄、天体観測だってアウトドアです。
そういうシーンで使う事は想定してるんでしょうか。
個人の価値観でそれぞれ好きな事をやる時代なのに、製品を企画する側は
従来の発想から抜け出せてないのでは?と思いますよ。

もうひとつ。
以前から書いている話ですが。

20121224_6.jpgウェットスーツには、膝を覆うようにゴムのパッドが付いてます。
擦れてほころぶのを防ぐためです。
これを着てウォーキングすると、膝の屈伸に抵抗が加わり運動負荷を高めます。
勾配を上るようなトレーニング効果がありますよ。

健康食品会社のCMによれば(笑)、年をとると膝が弱ってくるそうです。
それなら若いうちからウェットスーツを着て鍛えるといいんじゃないでしょうか。

  20140102_5.jpg

写真のようなフルスーツでなくて、下半身だけでもOKです。
へんなサプリメントを飲むより、自分で鍛えるほうがいいと思うんですが。
もしそういう新たなマーケットを開拓できたら、ウェットスーツ屋さんはウハウハですね(笑)
既存の技術を活かせますし。

わがマスク屋さんを例にとっても
首ベルト一体型マスクの呼気による自己暖房効果(熱源は無限でしかもタダ)、
「マスク気持ちいい(*´д`*)ハァハァ」だけでなく実用面でのメリットもあるので
寒い屋外で軽作業をするのに絶対のおすすめです。(まだ行動に移せてませんが)

こんなふうに、マーケットは意外なところに眠ってるのでは?と思いますよ。
モノを企画する人、売る人はいろんな物事を見聞きして
もっともっと視野を広げていただきたいと願ってます。
マーケティングの権化と目される大トヨタだって20年も前に
「クルマという商品は、いかなる理由で買われるのか非常に分りにくい。」
と吐露してるぐらいですから。

  kbdfoot.jpg
  家具の滑り止めグッズにもこんな用途がありますよ。立てかける時に便利。

というわけで、想定外の用途で集めたグッズに身を固めて
今日もウォーキング行ってきますよ。

P.S. 元旦からたくさんの拍手ありがとうございました(^^)
  記事:エロから日常へ。×4
     約束の地。×4

眠れるマーケット。 | 2014/01/02(木) 19:58:37 | カテゴリ:もろもろ | コメント (3)
理想と現実。
2014/01/03(金) 23:59 プレイ日記
今2ちゃんねるで話題になっている物件。

  20140103_1.jpg
  https://suumo.jp/chintai/hyogo/sc_takasago/bc_100006565662/

ラブホを居抜きで賃貸アパートにしてしまったそうです。
おぉ、理想のプレイルームがここに(笑)

キッチンがないこと、換気が悪そうなことに目をつぶっても
一生に一度ぐらいはこういう所に住んでみるのも悪くないなと思いましたよ。
ベッドまで居抜きなのはアレですが(笑)

さて。

今日もウォーキング行きましたよ。
大晦日まで、あと490km(笑)
年が変わってリセットされたので、気が遠くなるような距離に戻りました。
果たして今年は500km行けるのか…

特殊防護服には細かいバリエーションがたくさんあり、
今日はその中でも一番息苦しい組み合わせにしてみました。
冬の夜、田んぼ道をのんびり1時間ほど歩くだけなのに
一番の心配事が「寒くないか」や「強風や落雷の恐れはないか」などではなく
「果たして息が続くだろうか」なんですから、むちゃくちゃですね(笑)

  20140103_4.jpg
  写真はイメージで、実際とは異なります(以下同)

装着するアイテムを床に並べて支度しますよ。
マスクを着ける時、いつも
「あー、帰って外すまでしばらくまともな呼吸はできないな」と
無意識のうちに覚悟を決めます。
いつものことながらドキドキします。
暖房の効いた部屋でカッパやスキーウェアを重ね着していくと
それだけで汗が吹き出し、息も絶え絶えです(爆)

  20140103_6.jpg

歩き出して体が慣れるまで、最初の1kmは地獄です。
吐いた息はフードの中にこもります。
大きく息を吸っても、自分の欲しい成分が足りてないのが如実に分ります(笑)
ゆっくりゆっくり歩きますよ。

  20140103_5.jpg

どうしても苦しくなったら立ち止まります。
普通なら、ここで多少は楽になるんでしょうね。
たしかに脚の一時的な疲れは緩和されます。
でも、息苦しさは歩いてる時とまったく変わらないんですね(笑)

  20140103_7.jpg

そうこうしているうちに、体が徐々に慣れてきます。
肺に酸素が足りてないのは相変わらずですが、ペースを速められるようになってきます。
この時の息苦しさを財務に例えると、万年赤字を垂れ流しつつ
融資で何とか持ちこたえているような状況です。

  20140103_10.jpg

息苦しさには2種類あるんですよ。
軽い単年度赤字が継続的に続くような感じのと、融資が打ち切られてあぼーんな状態のと。
変態ウォーキングで体験するのは前者です。
後者がおとずれたら意識を失って倒れるでしょうね。

  20140103_8.jpg

歩きながらよく妄想するのは、
PM2.5のような浮遊物質で大気が汚染されてしまい
どこへ行くにもこの恰好でないと…という世界。
きれいなお姉さんと公園でデートする時も、2人とも特殊防護服でモゴモゴしますよ(笑)

  20140103_9.jpg

そんな想像をしながら歩くこと数キロ、体が完全に慣れ、変なスイッチが入ります。
どんなに息苦しくても、体力の続く限り、何時間でも歩けそうな気がしてきます。
現実には寝る時間が迫ったりして、そうはいきませんが(笑)

変態ウォーキング、息苦しいのが好きなマゾにとっては最高のスポーツです。
天気が悪くてもできますし、何といってもタダなのがありがたいですよ。
よろしければみなさんもぜひどうぞ(笑)

というわけで今日は、理想のウォーキング姿をとらえた拾い画像特集でした(_o_)
いつかはこんな姿で街を闊歩してみたいですよ。

◆今日の使用前・使用後

  20140103_2.jpg 20140103_3.jpg
  十数年前に拾った画像(左)と同一モデルと思われる写真を発見…。(右)

P.S. 拍手ありがとうございました。酸欠からくる筋肉痛が癒されます(^^;)
  記事:眠れるマーケット。×3

理想と現実。 | 2014/01/03(金) 23:59:59 | カテゴリ:プレイ日記 | コメント (0)
ユーザータグ:レインコート・防護服
初ゼリー。
2014/01/04(土) 23:43 プレイ日記
先日髪を切った時、店のお姉さんから
「最近肌の調子がいいですね」と言われましたよ。
こんな事を言われたのは初めてです。
ムレムレウォーキングの保湿効果が効いてるんでしょうか。ありがたいことです。

さて。

正月ボケの体に気合いを入れるべく、今日はこんな事をして遊んでますよ。

  20140104_1.jpg

2本飲みました。下の口から(*´д`*)ハァハァ
おむつの中に流し込むと短時間で吸収されてしまうので
*の中に貯留しておき、少しずつ漏らします。
これならぐにゅぐにゅが長時間楽しめます。

ちなみに最近は催下剤はあまり使ってません。
多少なりとも体に負担がかかるのと
ゼリーのほうが排泄感を長く楽しめるので。
写真のパックは160cc。
もう全部出たかな?と思った時にまだ半分ぐらいだったりして、意外と多いです。

そして、紙おむつの上にはウェットスーツを着用。

  20140104_2.jpg

トライアスロン用ウェットスーツ、全身くまなくタイトフィットして
おむつのホールドに最適なウェアです。もう全身型おむつカバーって感じ。

このウェットスーツ、肩から肘までが表面ジャージで、他はスキン(ゴム)です。
わりと薄手なのでこれ1着だと微妙に寒いです。
よく観察すると、冷えを感じるのはジャージ素材の部分のようです。
スキン素材って暖かいんですね。ダブルスキンに根強い人気があるのも分るような気がします。

というわけで、今日はこの装備で寝ます(・∀・)
おやすみなさい…

P.S. 拍手ありがとうございました。励みになります(^^)
  記事:理想と現実。

初ゼリー。 | 2014/01/04(土) 23:43:24 | カテゴリ:プレイ日記 | コメント (0)
ユーザータグ:おむつ ウェットスーツ
こちら基礎研究班。
2014/01/05(日) 21:06 プレイ日記
明日から仕事という人も多いでしょうね。
終わってみれば短い正月休み。
でもこの1週間を乗り切れば、また3連休ですよ(・∀・)

さて。

久しぶりに自分用のインナーマスクを作りました。
今まで使ってたのがウォーキングでだいぶ劣化してたんですよ。
写真を載せるのが憚られるほど汚れてきました(^^;)

でも、同じのをまた作っても面白くない。
どうせなら新しいタイプを試作してみようと。
今日は「こんな基礎研究もやってますよ」というご紹介です(^^ゞ

  20140105_1.jpg

綿ジャージ4枚の間に綿を入れてみました。手触りは超ふかふか。
すんごい気持ち良さそうで、もう縫ってる時から濡れまくり(*´д`*)ハァハァ

いつもレインコートフェチだのウェットスーツフェチだの書いてますが、
私のフェチの真髄は「包まれフェチ」なんです。
暖かくてふわふわしたものに全身を包まれるのが大好きです。
その思いを体現したのが、このインナーマスクです。

ところで以前、こんな記事を書きました。

  20130807_4.jpg
  「イメージ先行。」より

マスクの息苦しさをより堪能するため、鼻の下に何か挟もうという発想です。
インナーマスクはそれ自体、鼻の下がかぎ形にくぼんでいて
鼻の穴をふさいでくれるんですが、それをもっと徹底したいと。

で、今日思いつきました。
そんな別パーツをわざわざ作らなくてもいいんじゃね?というアイディアを。

  20140105_2.jpg

今までのインナーマスク(右)は、鼻の下をかぎ形に縫ったら
その輪郭に沿って余白を切り落としてました。
でも、その部分を残しておけば、構造的に硬い部分ができあがり、
マスクの中でインナーを鼻の穴に押し付けてくれるのではないかと。(左)
これを「ノーズブリッジ」と名付けてみました。

というわけで、今日は調子に乗って4種類の試作品を作ってみました。

  20140105_3.jpg

生地の組み合わせをいろいろ変えてみました。
綿を外側にしたり内側にしたり。
一番右のは外皮がナイロンという極悪タイプです。
果たしてどれが一番気持ちいいのか?

大抵の疑問は検索一発で答が見つかる昨今ですが、
こんな答はどのウェブサイトにも載ってませんし
独首相の携帯を盗聴してる情報機関だって知らないでしょう(笑)
それなら人体実験あるのみですよ(・∀・)
今週のウォーキングで答を出したいと思います。

では行ってきます。すたすたすた。がさがさがさ。

P.S. 拍手ありがとうございました。初セリと初ゼリーを掛けてみました。 ←分んないって
  記事:初ゼリー。×2
     理想と現実。×2

こちら基礎研究班。 | 2014/01/05(日) 21:06:01 | カテゴリ:プレイ日記 | コメント (2)
ユーザータグ:マスク
真綿で首を絞める。
2014/01/06(月) 23:26 プレイ日記
愛用のガラケーをさっき充電した時、
今年初めての充電だったことに気がつきました。
電池持ちスゲー。今さらながら驚きましたよ。

さて。

  20140105_3.jpg

昨日は新作のインナーマスクを着けてウォーキング。
「1」と書いてあるタイプが昨日試着したものです。

  20140106_1.png

中綿入り、すんごい暖かいです(*´д`*)ハァハァ
体の力が抜けて失禁するかと思うぐらい、ふかふかで気持ちいいです。

もうひとつの特徴は、通気性が高まることです。
顔を地面、マスクを建物に例えると、土台をかさ上げしたようなものです。
呼吸の1ストロークで入ってくる空気の量が明らかに増えてます。

ところが、かえって息苦しいんです(笑)

土台が高くなったということは、そこに滞留する空気が増えます。
つまり、一度吐いた空気がそこに溜まり、またそれを吸う羽目になると(笑)
吸えば吸っただけ入ってくるんですが、酸素濃度(酸素分圧)は大気より薄いwww
深呼吸しても変わらないですよ。
あー、これは酸欠系の息苦しさフェチにはたまらない特性ですよ。
リブリーザーに近いかもしれません。

  20140106_2.jpg
  リブリーザー(呼気を溜めるゴム球)

そんなわけで中綿入りインナーマスクは
新たな展開を垣間見せてくれました(・∀・)

試作インナーの「2」と「3」は、中綿を挟んだ位置を変えてみたタイプです。
次回のウォーキングではそっちを試してみます。

昨日はもうひとつ発見がありました。明日に続きます(_o_)

P.S. 拍手ありがとうございました。基礎研究を継続しないと新製品はできないものですね(^^;)
  記事:こちら基礎研究班。×3

真綿で首を絞める。 | 2014/01/06(月) 23:26:52 | カテゴリ:プレイ日記 | コメント (0)
ユーザータグ:マスク
仕切り直し。
2014/01/07(火) 23:27 プレイ日記
妙な夢を見ましたよ。

居酒屋に飲みに行ったメンバーの一人が吉永小百合でした(笑)
めいめい注文する時に、アスパラガスの和え物?を頼んで
「(アスパラガスは)穂先よ。穂先にしてね。」
って店員に念押ししてました。

いつどこで下ごしらえしてるか分んないようなチェーンの居酒屋で
そんなリクエストが利くんかいな?と思ったのと、
そういう場であっても自分の好みをしっかりプッシュするあたりが
さすが大女優だなあと思ったのでした。

ちなみに今年の初夢は二晩続けて、餅を焼く夢でした(笑)
いったい何を暗示してるんでしょうか。

さて(^^;)

一昨日のウォーキングでは、初めてこれを着ました(・∀・)

  20131204_1.jpg
  トライアスロン用ウェットスーツ

買ったのは先月ですが、ウォーキングで着るのは
新年の楽しみとして今までとってありました(^^;)

着てみたら、暖かいし、薄くて動きやすいです(・∀・)
超ピッチピチで気持ちいいです。
上にスキーウェアを重ねれば、柔軟性を損なわずに防寒性能がアップしますよ。
汗をかいてもスキーウェアに染みないのもいいですね。

1時間ほど歩いた結論は
「こんなに素晴らしいおむつカバーは他にない!」です。 ←えっ

  bougo2.jpg

市販の大人用おむつカバー(写真)は、素材に伸縮性がありません。
ポリウレタンやビニールをコーティングした防水布を使っているからです。
つまり漏れないようギチギチに締め上げると、とても歩きにくいんです。

その点ウェットスーツはかなり伸縮性がありますので、
歩いても股間に隙間が空くことなく、ぴったりフィットします。

また、高分子吸収体は水を含むと膨張します。
カバーに伸縮性がないと、それをギッチギチに締めつけますので
運が悪いと本来のキャパに達する前に漏れる恐れがあります。
でも、ゴムのウェットスーツならある程度伸びてくれますので、
膨張を受け止めつつ、フィット性はキープするぜ!みたいな心意気を感じるんですね(笑)

というわけで、薄手のウェットスーツは
ラバーフェチよりむしろおむつマニアに体験していただきたいと思った次第です。

私は以前から、マニア向けの実用性を重視したおむつカバーを開発しようと
地味な基礎研究をしてました。
名付けてIDEOMプロジェクト。
「理想的な(ideal)おむつカバー」の略です(笑)

でも、ウェットスーツとの相性の良さを目の当たりにし、白旗を上げましたよ。
こんな凄いの絶対に作れないと。
というわけで、IDEOMプロジェクトは打ち切りです(^^;)
立ち寄らない旅。」で味わった、我慢に我慢を重ねたあげくおむつに放尿した快感と
それを一滴も漏らさずに旅を終えることができたパフォーマンスを思い起こせば
チンケな自作カバーの開発など、打ち切ってもまったく後悔はありません。(キリッ

ちなみに、ウェットスーツ代用にも欠点がないわけではないのです。

  20131216_3.jpg

唯一の不安要素は、竿の両脇から側面へ漏れそうな感触があることです。

ここにはウェットスーツとおむつの間に細長いパッドを入れることで
仕切りの機能を持たせ、解決しようと思ってます。
バナナのような形をしたスポンジをイメージしてます。

そういうパーツを作って実用性を確かめられれば
ウェットスーツを持ってない人でも、ブルマーやスパッツで応用できると思います。
むしろそのほうが万人にメリット(笑)があるんじゃないかと。

首尾よく完成したら「TONZA」というブランドにしようと思います。
名前の由来はもちろん、当初のプロジェクトが頓挫したからです(笑)

というわけで今日は文字通り「仕切り直し」のお話でした(_o_)

P.S. 拍手ありがとうございました。
  「より息苦しくする」ためのグッズを作ってると、マゾだなあと思います(^^;)
  記事:真綿で首を絞める。×3

仕切り直し。 | 2014/01/07(火) 23:27:16 | カテゴリ:プレイ日記 | コメント (2)
ユーザータグ:おむつ ウェットスーツ
ウォッチウォッチ。
2014/01/08(水) 23:47 プレイ日記
さっきウォーキングから帰ってきました。

今日は試作品の2番目を着けて歩きました。
詳細は後日まとめますが、ウォーキングマスクの理想に近い特性を得た、と申し上げておきます。
こういう成果があると「マスク作りがライフワークでなくて、何がライフワークだ」という思いを
新たにしますよ。

さて。

先日ちらっと書いた話ですが、
旅アイテムとして腕時計が欲しいですよ。

  20131116_2a.jpg
  ラバートレンチコートに似合うのを。

まず、この恰好で旅する時はどんなに雨が降ろうと傘をささないので、
防水であることが必須です。

  20131217_3.jpg
  今はこんな超やっすいのをしてますが、さすがにこれじゃ(^^;)

  20131110_6.jpg
  炊事用ゴム手袋の上から着けるには
  どんなのが似合うでしょうか(笑)

消去法で考えると、ステンレスベルトのは似合わないように思います。
あと、デジタルもちょっと(^^;)

  20131013_6.jpg 20130308_2.jpg
  他のアイテムとのカラーコーディネーションを考えると
  やっぱり黒×赤かな?と思ったりして。安直ですが。

というわけでウィンドウ(ズ)ショッピング。

  20140108_1.jpg 20140108_2.jpg

探してみたら、黒×赤って結構ありますね。
ブランドにはこだわらないので、980円のとかでもオッケーです(笑)
ファッションブランドから出てる数万円以上の時計に使われているムーブメントの多くが
ホームセンターに吊るしで売ってる時計と同じなのを知ってから、興味が失せました(笑)


  20140108_3.jpg 20140108_4.jpg
  ウェットスーツには最高に似合いますが、
  トレンチコートにはどうかと(笑)

  20140108_5.jpg
  こんなのとか?

  20130929_15.jpg

ラバートレンチコート自体が、時代的には後ろ向きのファッションですから
新しさを先取りするデザインよりは、後ろ向きのほうが合いそうです。

  20140108_10.jpg
  ヨドバシで1000円ポッキリ。
  こんなクラシックなのも無難ですが、やっぱり黒×赤かな?

  20140108_6.jpg
  リコーはこんなの作ってるんですね。

  20140108_7.jpg
  これぐらいゴツくてもいいかな?

  20140108_11.jpg 20140108_12.jpg
  先日の旅スナップ。
  電車の中でこんな手袋してますよ(笑)

いっそのこと…

  20140108_8.jpg

変態っぽさに磨きがかかりますね(笑)

もうしばらく悩んでみます。
おすすめがありましたら教えてください(_o_)
外出派ラバーフェチ、エナメルフェチの皆様がどういう時計を身に着けてるか
とても興味あります。

  20140108_9.jpg
  くぱぁ。

◆今日の黒×赤

  20140108_14.jpg 20140108_13.jpg
  http://www.hunter-boot.com/belsize-mercer/black/sale
  グロスタイプがあったら衝動買いしてたかもです。

P.S. 拍手ありがとうございました。
  あまりの連打に、電車で鼻水吹きました(笑)
  記事:仕切り直し。×4
     真綿で首を絞める。  こちら基礎研究班。
     初ゼリー。      理想と現実。
     眠れるマーケット。  エロから日常へ。
     約束の地。      凱旋。
     奥の細道。      お尻中心。
     ケツ栓は金曜日。   赤いコート特集
     めりーあるきます。  おもらし物語。
     立ち寄らない旅。   たすきに長し。
     習うより慣れろ。   夢をかたちに。
     木を見て森を見ず。  実地検証。
     地獄で仏。      通常営業。
     魚心あれば水心。   ぜんら。
     青の70。      トレーニング。
     手ブラ。       包まれる快感。

ウォッチウォッチ。 | 2014/01/08(水) 23:47:39 | カテゴリ:プレイ日記 | コメント (0)
ユーザータグ:ラバートレンチコート
服は千年。
2014/01/09(木) 22:51 プレイ日記
目が覚めるような寒さ

仕事の行き帰り、頭がキンキンに冷えますよ。
あー、普通の恰好って寒いんですね(笑)

そんな真冬でも快適なのが自称特殊防護服
何度も書いてますが、ちょっと息苦しい(笑)以外はすごく快適。
氷点近くの雨の中を1時間以上歩いても、どちらかといえば暑いぐらい。
正面から雨が叩き付けてもマスクは超ふかふかですし。

  20131208_3.jpg

でも、この恰好にも欠点がないわけではないのです。

地味に悩んでるのは装着に時間が掛かること
そして、システム全体としてスマートでないこと(笑)
いろんなアイテムの寄せ集めですからね。

ウェットスーツを導入して少し「合理化」したものの、まだまだ縄文式だと思ってます。
理想は、こんなに重ね着しなくても、今と同じ快適性が得られることです。

  20140109_1.jpg 20140109_2.jpg
  「未来の服」でぐぐると、こんなのがヒットしますよ。

素肌の上にこれ1枚着れば、暑くても寒くても快適温度にしてくれる
「身にまとうエアコン」のようなイメージです。
ウォーキングだけでなく、ふだん着としても(笑)
もちろん、そのまま大小便垂れ流してもオッケーで。

  20140109_3.jpg

「未来の服」というと、こんなレオタードみたいな密着服で
頭にはアンテナ付けて…というのがレトロフューチャーのお約束ですね。
「実際は昔と変わってないじゃん。それどんな未来だよw」って感じですが。

服って、百年ぐらいのスパンで見るとそう大きく変わってません。
変わったのは細部のデザインであって、機能的にはさほど進化してないですよ。
(一番進化したのは靴だと思います)

  20140109_5.jpg

そう考えると、たかだか半世紀前に想像した「未来の服」ごときが
まだ実現されてなくても、なんの不思議もないですよ。

でも、千年後二千年後ぐらいには、ひょっとすると実現するかも?と思います。
そんな未来から現代の服を見れば、平安装束のように見えるんじゃないでしょうか。

  20140109_4.jpg
  いつでも、どこへ行くにもこんな服で(*´д`*)

ちなみに「(頭にアンテナ付けて)いつでもどこでも通信」は
携帯電話としてとっくに普及してますね。

常に時代の最先端を追い求めてるイメージの「ファッション」が
野暮ったい家電製品なんかより実は進化のスピードが遅いというのは、ちょっと面白いです。
電気自動車のタクシーで移動しながら
地球の裏側にいる人とスマホで「テレビ電話」できるのが当たり前の時代なのに。

ともあれ、私はこんな服が普及した未来を見たくてしょうがないです。
なんとか長生きする方法はないでしょうか(笑)

P.S. 拍手ありがとうございました。朝3時台にご覧の方もいるんですね〜(^^;)
  記事:ウォッチウォッチ。×3

服は千年。 | 2014/01/09(木) 22:51:36 | カテゴリ:プレイ日記 | コメント (2)
ユーザータグ:レインコート・防護服
薄皮1枚。
2014/01/10(金) 23:59 プレイ日記
さっきウォーキングから帰ってきました。
まだカッパ+スキーウェア+カッパ×2着てます(^^;)

今日は久しぶりに地獄を見ました(笑)

  20140105_3.jpg

インナーマスクの試作品「4」を付けて出動。
これは通常のインナー(綿ジャージ4枚重ね)の外側に
あろうことか、シャカシャカしたナイロン生地を重ねたものです。
はい、撥水生地です。

着けた瞬間「これはヤバい」と直感しましたよ。
ほとんど通気性がありません(笑)
支度しながら窒息しそうになりました。

やめようか悩んだあげく、とりあえずGO!(・∀・)

慎重に、ゆっくりゆっくり歩きます。
それでもめっちゃ息苦しいです。
一所懸命吸っても空気が入ってこない(笑)
4秒ぐらい吸い続けて、ようやく呼吸1回分の空気が入ってくる感じ。
こんなに努力呼吸するぐらいなら、いっそ息を止めたほうが楽じゃないかと思ったぐらいです。

大排気量のエンジンはよっぽどお金をかけて軽量化しないと
エンジン自身を運ぶためのパワーになりかねない、という話を思い出しましたよ。
このマスクを着けてると、吸い込んだ酸素の大部分を
呼吸するために消費してるんじゃないかと思ったからです(笑)

先日着けた「1」のタイプは、吸えばちゃんと二酸化炭素が入ってきました(笑)
そっちのほうが全然楽ですよ。

ゆっくり歩いたせいで、体の発熱量は最低レベル。
氷点下の強風の中、恐ろしい勢いで手が冷えていきます。特殊防護服を着てるのに。
シャカシャカのナイロン1枚で天国から地獄へ真っ逆さまですよ(^^;)

そんな地獄が待っていると分っているのに、なぜ着けて行くか。
試作品のマスクを着けて行く時、判断基準はいつも同じです。
「苦しくても、その先に明るい未来があるか」です。
何か得られるものがありそうだと感じたら人体実験します(笑)

で、今回の試作品で学んだことと言えば、
・「きれいにフィットする形」を見つけても、そこはゴールではなく
  あくまでもスタートラインである。
    そこから、素材の組み合わせで着用感を理想に近づけるところが
    本来時間をかけて工夫すべきポイント。
・生地の重ね方は、内側から外側へ、通気性の高い順に重ねるべき。
という2点でした。

今日はなんだかんだ言っても4キロ歩きましたが
この犠牲を活かせるよう善処します(^^;)

P.S. 拍手ありがとうございました。励みになります(^^)
  記事:服は千年。×2

薄皮1枚。 | 2014/01/10(金) 23:59:59 | カテゴリ:プレイ日記 | コメント (0)
ユーザータグ:マスク
短信。
2014/01/11(土) 23:59 プレイ日記
年が明けてから28km歩きましたよ。
お、いいペース(^^)

今日は吹雪、気温−2℃。
往きに付けた足跡が帰りには見えなくなってました。
ゴムスーツの上にスレンダーパンツを履いて長靴でウォーキングしたら
歩行抵抗がものすごくて、ぐったりしてます(笑)

インナーマスクの試作品、今日までで全タイプ試しました。
だいたい予想通りでしたよ。近日MaskManiaque本館にまとめます。

おやすみなさい…(_o_)

◆今日の内助の功

  20140111_1.jpg
  整理整頓が苦手な私のために、妻が引き出しに貼ってくれたシール。
  もちろん「マスク」も「手袋」も、普通じゃないのが入ってますw

P.S. 拍手ありがとうございました。筋肉痛が癒されます(^^)
  記事:薄皮1枚。×3
     服は千年。
     ウォッチウォッチ。

短信。 | 2014/01/11(土) 23:59:59 | カテゴリ:プレイ日記 | コメント (2)
帯をギュッとね!
2014/01/12(日) 23:59 プレイ日記
今日はコスチュームのお手入れをしました。

  20140112_1.jpg

ラバートレンチコート、レインハット、レインブーツ。
アーマオールで鬼のように磨きますよ。
ロング丈のコートを本気で磨くと、洗車より時間が掛かります(^^;)
レインブーツの仕上げ拭きは音がするまでやりますよ。

明日はまた「小さな旅」をしようと思ってますが、
こんなに気合いを入れて準備してるのに、目的地がまだ決まってません(笑)

さて。

トレンチコートフェチの皆様、至高の動画を見つけましたよ!(・∀・)

  20140112_2a.jpg
  http://www.youtube.com/user/vivoconpobreza/videos

白エナメルのトレンチコートに身を包んだお姉さんをたっぷり鑑賞できますよ。
「SBR coat」なんていうキーワードでYouTubeを検索してて、たまたま見つけました。
探してたのは黒いコートだったんですが(笑)

  20140112_3.jpg 20140112_4.jpg
  お姉さま、カッコ良すぎます…(*´д`*)ハァハァ

  20140112_5.jpg 20140112_7.jpg
  こんなお姉さんに抱きしめられたら、いや踏んづけられたら
  何でも言う事きいてしまいそうです。

  20140112_8.jpg 20140112_6.jpg
  このコートはバーバリーだそうです。ヨークはちょっと小さめですね。

ところでこの動画、
ベルトを締めたり緩めたり…を何度も繰り返します。しかもスロー再生で。

  20140112_10.jpg 20140112_9.jpg

興味のない人には謎の演出かと思いますが(^^;)
ベルト付きコートのフェチの方は、ベルトをキュッと締めるシーンがたまらないようです。
そういうシーンだけ集めた動画を見たことありますよ。

  20140112_11.jpg 20140112_12.jpg
  20140112_13.jpg 20140112_14.jpg
  こっちは別のお姉さんが登場。
  長い髪をかき上げたり、ベルトを締めたり、フェロモンだだ漏れです(*´д`*)ハァハァ

トレンチコートフェチっておかずに乏しいフェチなんですが、
こんなのを見せられると「これ以上何が要るか!」って感じですよ。

ここしばらく「×」に関する話が多かったので、
今日は「お色直し」してみました(^^;)

◆今日の×

  20140112_15.jpg
  北九州の成人式にて。(拾い画像)

P.S. 拍手ありがとうございました。励みになります(^^)
  記事:短信。

帯をギュッとね! | 2014/01/12(日) 23:59:59 | カテゴリ:プレイ日記 | コメント (0)
ユーザータグ:ラバートレンチコート
氷点下の旅。
2014/01/13(月) 22:51 プレイ日記
成人式ですね。

  20140113_1.jpg
  (拾い画像)

当地は雪国なのでお盆にやります。
もちろん振袖なんて着ませんよ。暑いですから(笑)

そんな寒い日の今日、また「小さな旅」してきました。
今回は車です。電車ダイヤが怪しかったので(^^;)

ラバートレンチコートは基本的に雨具であって防寒具ではないので、
氷点下の外を歩いても寒くないよう、入念に対策しましたよ。

  20131221_2.jpg20121128_1.jpg20140113_2.jpg20131116_2a.jpg
紙おむつとかウェットスーツスキーウェアコート

はい、コートの中にこんなに着込みました。(スキーウェアは上だけ)
着ぶくれでガタイのいいおっさんみたいになってますw

おむつを当ててウェットスーツを着た段階で
「あ、このまま射精しちゃっても大丈夫じゃん」という事に気がつき
出かける前にひざの屈伸で1本抜きました(爆)
今回は電車じゃないので時間に余裕がありますから。 ←そういう問題か?
さあ出かけよう(・∀・)というテンションが少し落ち着いちゃいました(^^;)

おむつの中に発射したまま、何事もなかったかのように支度を続けますよ。

  20140113_3.jpg

手の保護も入念に。
白綿手袋→ゴム手袋→白綿手袋→ゴム手袋、の順に重ねてます。
スタイリングローブがぱんぱんになってます。
手先の感覚はかなり鈍いですよ。

  20140113_4.jpg
  自宅前にて。

それなりに雪が積もってるので、目的地はちょっとでも雪の少ない所に。
ちなみに今回はレインブーツじゃなくてフェイクレザーのロングブーツです。

  20121210_4.jpg
  これ履いてます。

  20140113_5.jpg
  目的地にて。見切れててすみません。

ちょっと雪少ないですね。
「あ、これなら歩きやすくていいかも」と車を降りたら
足跡の形そのままでガリガリに凍ってました(笑)
でこぼこで歩きにくかったです。

  20140113_6.jpg
  チラッ☆

全身が黒だけに目立ちますね(^^;)

ちなみに左手に持ってるのは保温マグです。

  20140113_7.jpg

「外でコーヒーを沸かして飲みたい」と先日書きました
諸々あってまだ実現できてません。
今回はちょっとインチキして、コンビニでテイクアウトのコーヒーを買って
これに入れて持ち歩きました。 ←それでいいんじゃね?

  20140113_8.jpg
  逆光だったのでフラッシュON。
  夕暮れみたいに写りましたが、思いっきり昼間です。

この中にウェットスーツとスキーウェア着てるとは思うめぇwww
着てきて正解でした。これだけ着ても散策してると少し寒かったです。

帰りの車の中では暖房をガンガン効かせ、超ムレムレを楽しみました。
やっぱりラバーコスは「暖かすぎる」ぐらいの気温のほうが妖しい楽しさがありますね。
硬いレザーのようなコートの中でゴムのフルスーツを着てると
ガッチリと拘束されているようで、何ともいえない味わいがあります。

拘束感といえば、二重にはめたゴム手袋はお金の受け渡しが超めんどい(笑)
コンビニで買い物した時も、レジで財布から出すのは無理だと分ってたので
小銭を握りしめてから店に入りましたよ。
店の女の子がお釣りを渡す時、ゴム手袋をはめた手から落ちないよう
ゆっくり渡してくれたのが印象的でしたw

今回は旅というよりちょっとしたコスプレドライブでしたが、
電車のほうが「旅」気分が味わえるな、と思いました(´・ω・`)
車だと、家から目的地までがいかにも「地続き」って感じがするんですよ。
電車なら同じ陸路移動とはいえ、乗って目的地でポンと降りると
別の土地へ来た、という気分になります。
ゴムの妖しい光沢を乗客の皆様にご覧いただく楽しみもありますし(笑)
今後は電車にしたいと思いました。

明日は業務命令で行く旅のため、更新はお休みです(_o_)

P.S. 拍手ありがとうございました。頓挫したプロジェクトなのでかたじけない思いです(^^;)
  記事:帯をギュッとね!×3
     新プロジェクト。

氷点下の旅。 | 2014/01/13(月) 22:51:22 | カテゴリ:プレイ日記 | コメント (0)
ユーザータグ:ラバートレンチコート ウェットスーツ
総合商社。
2014/01/15(水) 23:59 プレイ日記
この冬一番の寒さ、いかがお過ごしでしょうか。

  20140115_1.jpg
  (拾い画像)

当地は雪がバリバリ凍ってますよ。
こういう夜は水道をチョロ出ししておかないと、給湯器の水が凍って破裂します(;_;)

そんな今日この頃、通勤のお姉さま方で目につくのは中綿コート

  naka201.jpg
  「中綿コート特集2」より。

大好きなんですよ(・∀・)
私にとっては何よりの目の保養。
「包まれて気持ち良さそう」「一緒に包まれてみたい(*´д`*)ハァハァ」
と思わせるところが最大の魅力です。

昔は大して興味なかったんですよ。
興味をもったのは「寝る時に着て楽しむアイテム、何かないかな」と探した時でした。
冬のおやすみアイテムはスキーウェアが定番なのですが、
毎晩着て寝ているうちにへたってきたので、代わりを探してました。
で、通勤のお姉さま方が着ている中綿コートを目にして
「あー、ふかふかで気持ち良さそう」と気づきました。
どんなのが良いかな?とウォッチしているうちに、すっかりとりこに(^^;)

ところで「中綿」コートという呼び方、なんとなくオバハンぽいですが(笑)
そこにこだわりがあるのです(・∀・)

ダウンフェチの方は世界中にいます。
こちらのサイトなどは、その御用達のようで。
でもダウンフェチの方に好まれるテイストは、ダウン特有の段々を強調したものが多く、
私の目指す方向とは微妙に違う(^^;)

個人的な好みを言わせてもらえば、
なるべくプレーンなデザインで、よりタイトフィットな方が好みです。

  20140115_2.jpg 20140115_3.jpg 20140115_4.jpg
  こういう広がり加減のシルエットよりは…

  20140115_5.jpg 20140115_6.jpg 20140115_7.jpg 20140115_8.jpg
  このぐらいボディラインに近いシルエットが好みですよ。
  段々があまりないやつで。

そんな趣向に近い画像が出るのは「ダウンコート」より「中綿コート」なんですね。
布おむつ派 vs. 紙おむつ派の覇権争いみたいなものと思っていただければ(^^;)
すごくニッチなこだわりなので「中綿コートフェチ」でぐぐると
このブログがトップに来ます(^^;)

シルエットがタイトだと…

  20140115_9.jpg

ウェストをベルトでキュッと絞った形も、フェチに花を添えますよ。
このへんはトレンチコートフェチに通じるものを感じます。

  20140115_10.jpg 20140115_11.jpg 20140115_12.jpg

また、上半身がモコモコしたコートに包まれてると、
脚がスリムに見え、ブーツが映えますね。
わかりやすいエロとしては網タイツもいいですし、
短いトップスにぴちぴちのスパッツを組み合わせて
コートを脱いだらYの字くっきりなんてスタイルも、一度見てみたいです(*´д`*)ハァハァ

  tgn04.jpg

ちなみに当地では今年、エナメルブラックのレインブーツが地味に流行ってるようで
テカテカフェチの私にとっては眼福至極です(^^)

  20140115_13.jpg 20140115_14.jpg 20140115_15.jpg

フードのついたコートは、包まれ感をさらにアップさせますよ。
この中に大きなマスクを着け、目だけ見えてるスタイルも最高です(*´д`*)ハァハァ
(寝る時よくやります)

  20140115_16.jpg 20140115_17.jpg
  スキーウェアフェチとしては
  「外はツルツル、中はふかふか」という素材感もたまりません。

というわけで、中綿コートは
冬のファッションが好きなフェチにとってはフェチの総合商社とも言える存在なのでした。

◆今日の総合商社

  20140115_18.png
  セシールのサイトが壊れとる…(´・ω・`)

P.S. 拍手ありがとうございました。
  「旅」ネタ、どのへんが拍手ポイントだったのか、当人はよくわかってません(^^;)
  記事:氷点下の旅。×5
     帯をギュッとね!×2
     短信。

総合商社。 | 2014/01/15(水) 23:59:59 | カテゴリ:プレイ日記 | コメント (3)
ユーザータグ:中綿コート
なくて七癖。
2014/01/16(木) 23:59 プレイ日記
今日は帰りが遅かったので、ちょっとだけ。

  20140116_1.jpg

ウォーキングの時に履いてるシューズですよ。
480円なり。もちろんメイドインチャイナ。

こんな靴で500kmも歩くとどうなるかといえば…

  20140116_2.jpg

見事に貫通しますよ。
突発的に開いた穴でないことは、周縁部の減り具合を見れば分るかと。
なんかアヌスみたいです(笑)

  20140116_3.jpg

うひょひょ。前途が明るいですね。
こんなに派手な穴があくと、水たまりを踏んだ瞬間に水没しますよ。
ムレムレの特殊防護服のラジエーターとして、いい感じに働きますが。

480円で500kmだと、1kmあたり1円を切ってますね。
ものすごいコストパフォーマンスです。

ちなみに長靴もこんな感じ。

  20140116_4.jpg

あー、同じところがヤレてますねー。
これも防水靴としてはほぼ無能です。

でもまあ、長靴がスニーカーと同じ所が減ってるのは
ウォーキングに向いた長靴を選ぶことができた、と言えなくもないですね。

では、おやすみなさい…

P.S. 拍手ありがとうございました。昔の記事にいただくと、何かがむくわれる思いがします(^^)
  記事:総合商社。×2
     もれなく。
     心理テスト。

なくて七癖。 | 2014/01/16(木) 23:59:59 | カテゴリ:プレイ日記 | コメント (0)
ユーザータグ:ウォーキング
旅を振り返る。
2014/01/17(金) 23:59 プレイ日記
寒い毎日、いかがお過ごしでしょうか。

このブログではいろんなプレイを赤裸々に綴ってますが(笑)、
その多くはお姉ちゃんといちゃいちゃするようなセクシャルな趣向からは
ちょっと外れた内容が多いですね(^^;)
ラバートレンチコートを着て旅してみたり、
ウェットスーツを着て風呂で潜水してみたり、
はたまた夜のウォーキングでおむつに噴射してみたり。

「それ、(本来のエロとは違う)危ない方向へ進んでるのでは?」と思う方も多いでしょう。
むろん私も人間ですから、本来のエロの感性は持ち合わせてますよ(笑)

かつては生きるための手段であった狩猟がレジャーハンティングになったり、
食物を調理することがグルメという文化や趣味に進化しました。
性行動の本来の目的は、言うまでもなく子孫を残すことです。
でも、現代におけるセックスは、ハンティングやグルメと同様、
子孫繁栄のためだけではありませんね。

冒頭に挙げたいろんなプレイは
自分の体を使って行なうスポーツの一種だと思ってます。
より楽しめるよう頭を使って、体を使って、気分爽快になれるひとときを過ごす(笑)
これがスポーツでなくて何なのかと。

そういう風にとらえると、本来の性行動からの乖離はまったく気になりません(笑)
ようは別腹なんですね。

そして、こういう趣向が極まっていくと
必ずしもオーガズムを伴わない楽しみもアリだと思い至ります。
妖しい光沢を放つコートに身を包んで旅するなんていうのは、その典型です。
何とも表現しがたい高揚感が味わえこそすれ、射精がセットになってるわけではないもので。

前回の「氷点下の旅。」の後、しばらく考え込みました。
最近の旅ではウェットスーツや紙おむつまで持ち出して
日常のプレイと同化していく傾向が出てきました。

でも、なんか違うと。
旅の目的がぼやけてきたように思います。
旅先で噴出するのはたしかにエキサイティングではありますが(笑)

これからの旅は、当初思い描いていた目的、
すなわち純粋な「着る楽しみ、見せる楽しみ」や
男と女の境界ぎりぎりを行くスリル、非日常感を味わう方向へ軌道修正したいと思います。

すぐには結果が出ないと思いますが、人生の大切なテーマのひとつなので(笑)、
いろいろ考えながら、より「深い」楽しみを探っていきたいと思います。

P.S. 拍手ありがとうございました。最近「週末まとめ読み」の方が多いようですね(^^)
  記事:なくて七癖。×2
     総合商社。
     真夜中の血糖。
     異種コラボ。
     1+1=3。

旅を振り返る。 | 2014/01/17(金) 23:59:59 | カテゴリ:プレイ日記 | コメント (0)
ユーザータグ:ラバートレンチコート
裏の楽しみ。
2014/01/18(土) 23:59 プレイ日記
長靴を買ってくるのを忘れたので、
浸水する長靴+防水靴下という本末転倒な装備でウォーキング。

  20140116_4.jpg
  穴が開いてるだけでなく、凸凹も相当減ってますね(^^;)

べしょべしょの雪ががんがん降ってますよ。
普通の感覚なら、この中を傘なしで1時間歩けと言われたら「ウヘァ」ですよね。
それが最高のウォーキング日和になるんですから、人生何があるか分りません(笑)

  20140118_1.jpg

今日はウェットスーツを着ませんでしたが、これだけのゴム製品を身に着けてますよ。
スイムキャップ・手袋2双・そして防水靴下。

  20131208_3.jpg
  使い回しの写真ですみません。

マスクのフィッティングも時間をかけて念入りに。
フードの開口部を極限まで狭めますよ。
息を吐くと、マスクからではなく、フードと顔の隙間から漏れます(笑)
しゃがんで長靴を履くだけで心拍数は180オーバーw
ちょっと呼吸を整えてから出動しますよ。

この季節、晴れてても重装備で堂々と歩けますが
(むしろ雪焼け対策として必要)
やっぱり何か降ってる方が圧倒的に楽しいです。防護した手応えを感じるというか。
特にコースの後半、「残りの体力を振り絞って、もうすぐゴール」という時に
ワーッと激しく降ってくると、紙吹雪で祝福されるような心境です(^^;)

歩きながら妄想することはいつも同じです。
空気は汚れ、降りそそぐ雨雪にも毒が混じってて、防護服でないと出歩けない世界。
そんな中、Sなお姉さんと一緒にトレーニングする光景です(^^;)
「マスク、毎日少〜しずつ息苦しくしてあげるからね。
 防護服も明日もう1着追加よ。夏でも耐えられるようになってね♪」なーんて。
こんなことを考えながら歩いてると、我慢汁がだだ漏れですよ。
夜の田んぼ道、人がいないのをいいことに、わざと嗚咽を漏らしながら歩きます。
それでまた興奮したり(^^;)

世間一般、遊園地から風俗に至るまで
楽しい思いをしようと思ったらお金が掛かることも少なくありません。
それが当たり前だとすると、こんなエキサイティングな体験が
タダでできるのはおかしい、とすら何度も思いました。

今日は本当に幸せなウォーキングでした。
裏日本気候GJ。年中こんな天気だったらいいのに(笑)

P.S. 拍手ありがとうございました。筋肉痛が癒されます(^^;)
  記事:旅を振り返る。×4

裏の楽しみ。 | 2014/01/18(土) 23:59:59 | カテゴリ:プレイ日記 | コメント (0)
ユーザータグ:レインコート・防護服
自己センター試験。
2014/01/19(日) 21:07 プレゼント企画
Wikipediaでこんな記事を見つけましたよ。

スノーパーク面白山

(前略)スキー場への接続道路は存在するが、除雪しないため冬季通行止めとなり、緊急車両も含めてスキーシーズン中は通行不可となる。このため、「全国で唯一鉄道でしかいけないスキー場」となっている。
また、プラットホームでスキーを履いて、そのまま駅構内にあるリフト乗り場まで行ける。すなわち「ゲレンデの中に駅がある」という特殊な構造となっている。そのため、仙台や山形の市街地の駅からスキーウェアを着、スキー靴を履いたまま、まるでゲレンデ内にいるような出で立ちで仙山線に乗り込む者がよく見られる。
http://ja.wikipedia.org/wiki/スノーパーク面白山

こういうスキー場、いいですねー。まるで電車が1本目のリフトのようで。
ゲレンデ以外で見るスキーウェア姿のお姉さんに最高のエロを感じる私としては
うらやましい限りです。

さて。

昨日と今日は大学入試センター試験でしたね。
私も考えてみましたよ。当ブログならではの試験問題(笑)
(問題は「続きを読む>>」にあります)

応募者がいるかどうか分りませんが(^^;)、
全問正解された方の中から先着1名様に
通販マスクの中からお好きな仕様をプレゼントします\(^o^)/
はい、今月のプレゼント企画です。

  kfns.jpg kfne.jpg kfnx.jpg kfnr.jpg
  お好きなタイプを、お好きな色・素材で。

今回は無期限です。全問正解者が出るまでひたすら待つことにします(^^;)
応募はこの記事への非公開コメントにて受け付けます。
カンニングOK、ヒントはこのブログかMaskManiaque本館のどこかにあります。

締め切りましたらこの欄↓に追記します。
2014.1.29 全問正解者なしのまま締め切りました(_o_)
我こそはと思う方、ぜひドゾー。

ちなみにタイトルの由来は「自分のブログから出題する」という
きわめて自己中心的な発想だからです(^^;)

P.S. 拍手ありがとうございました(^^)
  記事:裏の楽しみ。×2
     旅を振り返る。
  旅の楽しみとスタイルは人それぞれですよ。
  皆様も自分に合った旅スタイルをぜひ見つけてくださいませ。

続きを読む >>
自己センター試験。 | 2014/01/19(日) 21:07:10 | カテゴリ:プレゼント企画 | コメント (3)
人のふり見て。
2014/01/20(月) 20:49 プレイ日記
昨日の「センター試験」、まだ応募者がありません(^^;)
やっぱり難しいでしょうか。

さて。

今日はお休み。
また「小さな旅」してきました(^^;)

前回の反省を踏まえ、コートの中は普通の恰好。
なんとなーく電車に乗って風景を眺めるだけの旅をしてきました。

  20140120_a1.jpg
  一面の雪景色ですよ。

  20140120_a2.jpg
  山奥の途中駅にて。
  この機械的に削った断面、かなり触ってみたいw

めっちゃ気温が低くて、雪の表面がキラキラ輝いてました♪

  20140120_a3.jpg
  お約束の、水墨画のような風景。

窓越しに撮ったのでボケてます(_o_)
この季節、川の水はびっくりするほどきれいですよ。流れ込む土砂がないせいでしょうか。

で、今回のフェチ関係はというと…

  20140120_a4.jpg

赤いパンツを履いてみました。
黒いコートの裾からチラチラ見えますよ(・∀・)

  20140120_a5.jpg 20140120_a6.jpg 20140120_a7.jpg
  このへんを真似てみました。

白いシャツに黒いセーター、でもって赤いパンツ。
分りやすい取り合わせですね(^^;) というかアラブ諸国の国旗みたいですw

  20140120_a8.jpg
  よく似た画像を探しましたが、上下逆しか見つかりませんでした(_o_)

前にも書きましたが、黒いゴムのロングコートなんか着てると
電車で相席しようという人はまずいませんね(笑)
今回は平日だったので、通勤・通学の時間帯(田舎なので通学がメイン)には
それなりに混んでましたが、全ボックスが相席になる位になってようやく。(笑)
まあ「のんびり旅しよう」という向きにはありがたくなくもないのですが。 ←どっちだよ

  20140120_a9.jpg

あと、この姿を目撃した時のリアクションが世代によって違うのも面白いですよ。

70代以上はおおむね無頓着です。
孫を連れて電車に乗っても普通に相席してきます。

逆に、女子高生は「一種の興味」をもって二度見します(笑)
向こうのシートで眠りこけてたのがむくっと起きたら、ガン見されましたw
こちらがあらぬ方向を見てる隙にチラチラ見てたり。
駅で立ち食いそばを食べてた時も(食ったのかよ)背後で女子高生3人組が往復して
「男だったw」とか言ってるのが聞こえてきましたよ。

その中間の年代、特に40〜60代のおばさんは明らかに嫌悪してますねw
ロングシートで対面に座ろうものなら、斜め向きに座り直すレベル(笑)

  20140120_a10.jpg
  妖しい光沢を強調するように撮ってみました。

そんな人間観察もできる電車の旅、やっぱり楽しいです。
サラミをつまみながら小瓶のワインをあおったり、そのまま寝落ちしても平気ですし。
(都会と違って終点以外での乗り換えがほぼない)

どうでもいい事ですがワインの瓶って250mlクラスはスクリューキャップですが、
張り切ってハーフボトル買っちゃうとコルク栓だったりして
車中で開ける時に栓抜きがなくて往生します(笑)
今回はスパークリングワインだったのでセーフでしたが、
「スポン!」という音が車内に響かないよう開けるのがヒヤヒヤでした(^^;)

  20140120_a11.jpg
  (拾い画像)

ところで、レインハットからブーツまで一通り揃った旅グッズですが、
まだ欲しいものが少しだけあります。
腕時計はその一つで、次は眼鏡。

  20140120_a12.jpg

×にはまってる私としてはこんな赤メタリックのフレームが欲しいですよ。
眼鏡は持ってますがウォーキングの時以外あまり掛けないので
一種の変身グッズのような感覚です。

あとは財布ですかねー。

  20140120_a13.jpg

服から小物まで、×という配色は
「小さな旅」をするまで、私の中にはなかったセンスでした。
そういう変化がエロ方面以外にも出てくるところが、日常に花を添えてくれますよ。

また新たな目的地を見つけたら、旅しようと思います(^^)

P.S. 拍手ありがとうございました。励みになります(^^)
  記事:自己センター試験。×2

人のふり見て。 | 2014/01/20(月) 20:49:15 | カテゴリ:プレイ日記 | コメント (3)
ユーザータグ:ラバートレンチコート
軽わざ。
2014/01/21(火) 23:37 プレイ日記
文字化けの件、ご迷惑をおかけして申し訳ありません。
現在FC2へ問合せ中です。

長靴買ってきましたよ。
…こんな書き出しで始まるアダルトブログもどうかと思いますが(^^;)

  20140121_1.jpg
  ふにゃふにゃですよ。

はい、折りたたみタイプを買ってきました。
ホームセンターでたまたま見つけ「いいかもしんない」と思ったので。2980円なり。

  20140121_2.jpg
  素材感のよく分る拾い画像を。
  ぱっと見地下足袋みたいですね(笑)

筒部分が薄くソフトで、くるくるっと巻けばバッグに入ります。
電車移動で野外フェスなど行くのに重宝しそうですね。
あと、オフシーズンに収納する時も助かりますよ。

なぜウォーキング用にこんなのを買ったかというと、軽くて歩きやすいからです(・∀・)

普通の長靴って、スニーカーとは比べものにならない重さです。長距離では体力を奪います。
この季節、雪に足をとられるだけでも体力消耗が激しいので、なるべくロスを減らしたいと。

また、普通の長靴は「筒」部分が硬いのが難点です。
側方から「べこっ」って凹ますとすぐ戻りますよね。
足首が曲がるたびにこういう動きが発生するのが、歩きにくい一因です。

考えてみれば「筒」部分なんて浸水から守ってくれればいいわけで、
そんなに厚いゴムは必要ないんですね。
そのへんを勘案して、初めて買ってみました。

昨夜さっそくウォーキングしてきましたよ。
スニーカーに近い機動性は狙い通りでした!(・∀・)
もう冬の間はずっとこれでいいかな?というぐらい。
耐久性はこれから見極めますが、雨ウォーキングに向いてるのは間違いないようです。

  20140121_3.jpg 20140121_4.jpg 20140121_6.jpg
  薄くてタイトフィットな長靴は、ゴムフェチの琴線に触れるものがあります。

ちなみにレディースです(・∀・)
Lサイズ(26cm)なら余裕で履けました。
仕事帰りに妻と買いに行ったんですが、売り場に着くやいなや
「どれにするの?」ってレディースの棚を眺めながら聞かれましたよ(笑)
レディースを買うって最初から思い込んでたようですw
フェチ者の私にはもったいないぐらい、よくできた妻でございます(^^;)

昨日は歩きながら、いろいろ考えました。
特殊防護服って色気がないなと(笑)
実用性オンリーなんですよ。なので見た目が凄いことになってます。
今後は見た目にも気を遣うというか、もう少しエロティックな要素も
取り入れていきたいなと思ったのでありました。

   20140121_5.jpg 20140121_7.jpg 20140121_8.jpg
  長靴といえば、こういう姿も似合いますね。
  中はゴムスーツでおむつ装着、この姿で1日外にいるのも
  いい気分転換になりそうです。女装でもバレないかも♪

P.S. 拍手ありがとうございました。「旅」ネタは人気ありますね。
  どのへんがツボだったのか、当人はよく分ってません(^^;)
  記事:人のふり見て。×5

軽わざ。 | 2014/01/21(火) 23:37:52 | カテゴリ:プレイ日記 | コメント (0)
ユーザータグ:ブーツ
透明バリア。
2014/01/23(木) 23:12 プレイ日記
【業務連絡】
1月20日に発生した文字化けはFC2の不具合で、解消されたそうです。
もし「まだ化けてるよ!」という方がいらっしゃいましたら、お手数ですが
ブラウザーの文字コードをUnicodeもしくはUTF-8に切り替えてご覧ください。(_o_)

昨日は更新できず失礼しました。
職場で夜を明かしましたよ。

こんな写真を見つけました。

  20140123_1.jpg

何て言うか、その、ハイブリッドですね(笑)
これならブリザードでも大丈夫でしょう。
口のところが空気穴みたくなってますが、息苦しいのが好きなマゾにとっては
「なくて済むなら、ないほうがいい!(・∀・)」って思いますよ。

  20131208_3.jpg
  使い回しの写真ですみま(ry

そろそろ特殊防護服に新しい要素が欲しくなってきました。
外気に晒されてるところはほとんどないのですが、
眼鏡をかけた両目の間に、たま〜に雨滴が当たります。
その数、1時間歩いて2〜3滴ほど(笑)

どうせなら完璧に防護したいと。
プラスチックシールドみたいのが欲しいですよ。
ヒントはこれです。

  20140123_2.jpg
  医療用のアイシールド。

とりあえず透明アクリル板を買ってきました。はさみで切れるぐらい薄いやつ。
今週末に試作してみます。
要件はこんなところです。

・眼鏡の上から装着可能
・マスクと干渉しない
・フードの中に収まる

市販品(グラインダーをかける時に使う防護眼鏡など)を
加工した方が早かったりして…と思わなくもないですが(^^;)

◆今日のシールド

  20140123_3.jpg 20140123_4.jpg
  http://news.mynavi.jp/news/2014/01/21/406/
  花粉防御用だそうです。

P.S. 拍手ありがとうございました。励みになります(^^)
  記事:軽わざ。×5
     人のふり見て。

透明バリア。 | 2014/01/23(木) 23:12:03 | カテゴリ:プレイ日記 | コメント (0)
ユーザータグ:レインコート・防護服
お休み。
2014/01/24(金) 22:35 業務連絡
すみませんちょっと仕事してきます(_o_)

20140124.jpg
(拾い画像)

道、凍ってるよなあ…

(2014/01/25追記)
体調不良のため更新をお休みします。再開は明日の予定です(_o_)

P.S. 拍手ありがとうございました。
  記事:透明バリア。×4
     お休み。×2

お休み。 | 2014/01/24(金) 22:35:04 | カテゴリ:業務連絡 | コメント (2)
安物買いの銭失い。
2014/01/26(日) 22:52 プレイ日記
実質2日もお休みしてしまいました。すみません。

3徹夜で電池が切れたようです(´・ω・`)
木曜は「透明バリア。」を書いた時点ですでに朦朧としてましたが、
まさかその後職場に戻ることになろうとは。しかも次の日も。
土曜はほぼ24時間寝てたので、だいたい復活しましたよ。

さて。

先日「ウォッチウォッチ。」という記事に書いた腕時計ネタの続きですが。

  20131022_2a.jpg
  このスタイルに似合う腕時計を探してます。

いろいろ考えた結果、新しめのデザインよりは
クラシックというか、スタンダードなデザインの方が似合いそうな気がしてきました。

男が腕時計を選ぶと、文字盤がになる傾向があります。特に日本では。
黒の文字盤にシルバーの針って、精緻な感じがするからでしょうか。

  20140126_1.jpg
  こんなのとか。

でも、クラシックな雰囲気を演出するには
文字盤は白いほうがそれらしくなると気づきましたよ。

  20140126_2a.jpg
  こんなのとか。

そこにのカラーを入れると、これがいいかな?

  20140126_3.jpg
  おなじみタイメックス。

とまあ、ウィンドウ(ズ)ショッピングして
ポチる予定で画面を出したまま、用あって近所のコンビニへ。

そしたら、レジでこんな時計が売ってて、つい買っちゃいました。

  20140126_4.jpg
  1000円なり。

  20140126_5.jpg
  メンズよりひと回り小粒です。
  背景が紙おむつなのは特に意味ありません(^^;)

ベルトをに交換すれば、それらしくなるかな?

というわけでコンビニからそのままホームセンターへ走り、ベルト買ってきました(・∀・)

  20140126_6.jpg
  思いっきり安物ですが、変態ぽくていいでしょ(^^;)

レディースのベルトなので少し短くて、
ウェットスーツの上からだと届きません(笑)

最初は腕時計本体で「×」のカラーリングを実現しようと思いましたが、
小さい物ですから、丸ごと赤にしたことで
黒コス全体のアクセントになったような気がします。

こんな安物でも、ちょっと手を加えることで愛着がわきますよ。
次回はこれをつけて旅に出ようと思います。
ちなみに本体が1000円なのにベルトは1500円でした(笑)

  20140126_7.jpg

P.S. 拍手ありがとうございました。お休み記事なのに恐縮です(_o_)
  記事:お休み。×2

安物買いの銭失い。 | 2014/01/26(日) 22:52:15 | カテゴリ:プレイ日記 | コメント (0)
ユーザータグ:ラバートレンチコート
なし崩し。
2014/01/27(月) 23:04 プレイ日記
めっちゃ寒いのに雪積もらない。

  weather20140127.png

一昨年は背丈を超える壁が出来てたのに、今年は文字通り足元にも及びませんよ。
普通に乾いてるアスファルトを見るたび、この差は何なんだろうと思います。

天気といえば、さっき拾った画像ですが…

  20140127_2.jpg20140127_3.jpg
このお姉さんがこうなるんですから

NHKって恐ろしい組織だなと思いましたよ(笑)

  20140127_4.jpg
  昨日で30歳www

今日は↑こんなロリ衣装で登場して、実況板は阿鼻叫喚だったそうですよ(笑)
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1390821170/
(DAT落ちしたらログ速あたりでどうぞ)

こういうの嫌いじゃないです(^^;)
この路線であと10年続けてほしいですよ。

何が言いたいかというと、
お天気お姉さんは積雪量よりも大きく変動するということです(笑)

ちなみにお天気お姉さんといえば、わが家で「昭和50年さん」と呼んでるこのお方。

weather20111028.jpg20111102_a.jpg20120330_1.jpg

いろんな衣装が炸裂して、寝起きの頭にフルスイングの一撃をかましてくれました。
丸首のトレンチコートとか、見たこともないような衣装が毎朝登場w
(最近スタイリストが変わったのか、めっきり大人しくなりました)

中綿コートフェチの私は、冬は毎朝欠かさず見てますよ…と書こうとして画像検索したら

  20140127_5.jpg
  ひでぇw

  20140127_6.png
  さらにひでえw

あんまりですね(^^;)

さっき気づいたんですが、Googleの検索候補の一覧って
画像検索とウェブ検索で別なんですね。知ってました?(・∀・)

  20140127_7.png
  こっちはウェブ検索。

というわけで今日は久々の天気ネタ?でした。
前フリにするつもりが本編になってしまった次第です。

◆今日の本編

  20140127_8.jpg
  保護メガネ買ってきましたよ。178円なり。
  特殊防護服に装着予定です。

P.S. 拍手ありがとうございました。励みになります(^^)
  記事:安物買いの銭失い。×4

なし崩し。 | 2014/01/27(月) 23:04:47 | カテゴリ:プレイ日記 | コメント (2)
着用感。
2014/01/28(火) 23:59 プレイ日記
先日の「センター試験」、応募者が只今1人(^^;)
やっぱり難しいでしょうか。
この先、全問正解者が現れる可能性は限りなく低いかと思われますので、
今月のマスクプレゼントはキャリーオーバーして、明日、正解を発表しようかと思います。
「ちょwww待てよwww」という方がいらっしゃいましたら、明日の晩までに
上の記事にコメントでご一報くださいませ(_o_)

さてさて。

  weather20140128.png
  久々のマイナス2桁ワロタw

今日は1週間ぶりのウォーキング。
特殊なマスク(笑)を念入りに位置決めし、一式装着して出動しますよ。
マスクは自分の顔で採寸したワンオフなのに、その日によって微妙にフィット感が変わります。
何でもデジタルな時代なのに、マスクはまだまだアナログな事ばかりです。
今日はビシッと決まりましたよ。
くしゃみをして一瞬浮き上がると、元の位置に戻るぐらいに(笑)

フィット感といえば、先日買ったレディースの長靴。

  20140121_2.jpg
  (拾い画像)

普通のブーツ並みに丈が長いので、履いた感じはブーツそのものです。
レディースだけあって「筒」が細身なのもありがたいですよ。
長靴って、「筒」部分がブカブカなのが歩きにくい一因だと思うんです。
脚の軸を中心に前後左右にブレまくるというか。
普通のブーツのようにふくらはぎにぴったりフィットすれば、歩きやすさもブーツ並みです。
レディースの長靴はピンヒールなどと違い、男が履いてもあまり違和感ないですから、
プチ女装の第一歩としておすすめですよ。

ところで、昨日写真だけご紹介した防護メガネ。

  20140128_1.jpg
  こんな感じのです。(拾い画像)

今日は何も降ってなかったので、かるく試着だけしました。

  20131208_3.jpg
  着けた写真はまだありません(_o_)

いつもの恰好だとこのように、目の周りだけ「くぼんだ」状態になりますが、
防護メガネを着けるとそこがきれいにツライチになって、
まるで新幹線の先頭部みたいになります(笑) フラッシュサーフェスというか。
スキーのゴーグルのような「ふち」がないので、意外と目立ちませんし。
今日着けていけば良かったと思いました。

こんな感じで、特殊防護服にも地味に新アイテムを取り入れてます。
ずっと同じだと飽きてくるので、時々新しい要素を入れたくなるんですね。
車の改造が好きな人みたいなものでしょうか。

今日はうっかりゆるい靴下を履いてしまい、
10分も歩いたら半脱げ状態になりました(笑)
すごく気になりますね、これ(^^;)
帰る頃には「かかと」という一線を越え、足先だけ覆ってる状態。
着用感も何もあったもんじゃないと思った冬の夜でした。

P.S. 拍手ありがとうございました(^^)
  記事:なし崩し。×5
     安物買いの銭失い。
  雨の日はお天気お姉さんもレインコート着てほしいですね(*´д`*)

着用感。 | 2014/01/28(火) 23:59:59 | カテゴリ:プレイ日記 | コメント (3)
ユーザータグ:ブーツ レインコート・防護服
傾向と対策。
2014/01/29(水) 23:46 プレイ日記
先週日曜日に実施しましたセンター試験
全問正解者はなし(回答者は2人)だったので
今回は残念ながらキャリーオーバーとさせていただきます。

いろんなフェチ要素を取り扱うブログなのに全科目(笑)必須だったのも
難易度が高かった一因かもしれません。
次回があるかどうか分りませんが(^^;)、次回は選択科目制にしようと思います。
また2月のプレゼントは、あらかじめ「現物」を作ってお見せしたいと思います。

このへんが今回の反省点です。

では正解の発表を「続きを読む>>」でドゾー。

◆今日の少数精鋭

  キャンパスに学生ゼロ 14年春 尼崎・聖トマス大学
  http://www.kobe-np.co.jp/news/kyouiku/201401/0006651075.shtml

P.S. 拍手ありがとうございました。励みになります(^^)
  記事:着用感。×4

続きを読む >>
傾向と対策。 | 2014/01/29(水) 23:46:25 | カテゴリ:プレイ日記 | コメント (0)
カイゼン。
2014/01/30(木) 23:20 プレイ日記
昨日はお休みでした。
ゴムコートに身を包んで小さな旅ちょっとドライブしてきましたよ。

  20140130_0.jpg

今回の目的は紙おむつのテスト
ウェットスーツの中に装着した紙おむつ、立った姿勢でいきおい良く放尿すると
側方へ漏れそうな不安があります。

  20131216_3.jpg

先日「仕切り直し。」という記事に書きましたが、
漏れを防ぐには、吸収体のふちを細長いパッドで押さえるといいんじゃないかと。

  20140130_4.jpg
  こんな感じで。
  紙おむつの上に当てて、ウェットスーツで押さえますよ。

今回調達した物資は座布団用のスポンジ

  20140130_2.jpg 20140130_3.jpg
  (拾い画像)

座布団そのままのサイズと形で、カバーを掛ければ座布団になる代物です。
スポンジとはいえ、体重を支えるだけの根性がありますから
タイトフィットなウェットスーツの中に入れるには好都合かと。
この厚いスポンジから5cm角の「棒」を2本切り出して、ビキニラインに沿わせます。

いそいそと支度して、とある公園までドライブ。
自然豊かな風景を眺めながら、放 尿 (*´д`*)

  20140130_1.jpg
  今年はちょっとした場所の違いで積雪量が激変します。  
  自宅近くは真っ白なのに、ちょっと遠出するとこれですもん。

効果はばっちりでした(・∀・)
おむつの吸収速度さえ大丈夫なら、漏れの不安はなくなりました。
スポンジの柔軟性は体の曲げ伸ばしに追従してくれますし。

また、上の写真の青い線のように入れると、「竿」の周囲に少し空間ができます。
勢い良く放尿した時、一時的に貯留できるので
それも漏れを防ぐほうへ作用しますよ。

原価は限りなくタダに近いのに、おむつトータルの性能が飛躍的に向上しますよ。
ウェットスーツでなくても、おむつカバーやブルマーでも使えそうです。
よろしければお試しあれ。

P.S. 拍手ありがとうございました。励みになります(^^)
  記事:傾向と対策。×4

カイゼン。 | 2014/01/30(木) 23:20:32 | カテゴリ:プレイ日記 | コメント (0)
ユーザータグ:おむつ
べろべろ。
2014/01/31(金) 22:59 プレイ日記
飲みすぎました。

  20140131_1.jpg

寝落ちします。
すいません。

べろべろ。 | 2014/01/31(金) 22:59:48 | カテゴリ:プレイ日記 | コメント (2)
ユーザータグ:ラバートレンチコート
前月 (2013/12)   翌月 (2014/02)