FC2 Analyzer
プロファイル
 
Author : 紺 (♂)

音楽ブログ(エロなし)

最新記事
2021年
最新コメント
全レスします(^^)
<>+-
月別アーカイブ
1日→31日の順に表示します
 2021 10  (1)
 2021 09  (1)
 2021 08  (11)
 2021 07  (21)
 2021 06  (19)
 2021 05  (25)
 2021 04  (15)
 2021 03  (21)
 2021 02  (18)
 2021 01  (19)
 2020 12  (11)
 2020 11  (5)
 2020 10  (11)
 2020 09  (22)
 2020 08  (20)
 2020 07  (19)
 2020 06  (19)
 2020 05  (22)
 2020 04  (13)
 2020 03  (19)
 2020 02  (15)
 2020 01  (19)
 2019 12  (15)
 2019 11  (8)
 2019 10  (19)
 2019 09  (16)
 2019 08  (17)
 2019 07  (12)
 2019 06  (15)
 2015 12  (28)
 2015 11  (27)
 2015 10  (29)
 2015 09  (29)
 2015 08  (27)
 2015 07  (29)
 2015 06  (29)
 2015 05  (31)
 2015 04  (28)
 2015 03  (27)
 2015 02  (27)
 2015 01  (29)
 2014 12  (30)
 2014 11  (28)
 2014 10  (24)
 2014 09  (1)
 2014 08  (28)
 2014 07  (27)
 2014 06  (27)
 2014 05  (28)
 2014 04  (27)
 2014 03  (30)
 2014 02  (25)
 2014 01  (28)
 2013 12  (27)
 2013 11  (27)
 2013 10  (30)
 2013 09  (29)
 2013 08  (30)
 2013 07  (30)
 2013 06  (29)
 2013 05  (30)
 2013 04  (28)
 2013 03  (28)
 2013 02  (29)
 2013 01  (25)
 2012 12  (29)
 2012 11  (28)
 2012 10  (30)
 2012 09  (28)
 2012 08  (29)
 2012 07  (29)
 2012 06  (23)
 2012 05  (28)
 2012 04  (30)
 2012 03  (28)
 2012 02  (27)
 2012 01  (28)
 2011 12  (29)
 2011 11  (28)
 2011 10  (29)
 2011 09  (28)
 2011 08  (30)
 2011 07  (29)
 2011 06  (28)
 2011 05  (30)
 2011 04  (14)
 2011 03  (26)
 2011 02  (17)
 2011 01  (31)
 2010 12  (31)
 2010 11  (28)
 2010 10  (30)
 2010 09  (30)
 2010 08  (30)
 2010 07  (31)
 2010 06  (32)
 2010 05  (30)
 2010 04  (29)
 2010 03  (32)
 2010 02  (27)
 2010 01  (26)
 2009 12  (19)
 2009 11  (9)
 2009 10  (12)
 2009 09  (17)
 2009 08  (23)
 2009 07  (11)
カテゴリ
 
ユーザータグ
 
記事一覧
 
ブログ内 全文検索
 
メール
 
訪問者数
 
FC2無料カウンターFC2無料カウンターFC2無料カウンターFC2無料カウンターFC2無料カウンターFC2無料カウンター
影響。
2014/02/01(土) 23:59 もろもろ
今日から2月ですね。

先月は49km歩きました(・∀・)
このペースなら目標の「年500km早期達成」は楽勝かと思いきや
そう上手くいかないのが雨フェチの悲しい性ですよ。
せめて天気の悪い冬のうちに距離を稼がねば。

さて。

今日はばたばたしてました。
ホームセンターへ紙おむつの買い出しへ行った時、車ぶつけられたんです。
  20140201_1.png
  こんな状況。

私も道路へ出る時によく見てなかったのがいけないんですが、
信号無視の車に50km/hぐらい?で側突されますた(;_;)

双方怪我はありませんが、車はおそらく2台とも廃車という状況。
つい先頃ローン&車検が終わったばかりなのに。
右ドアが開かないどころか、窓すら下りなくなってしまいました。
フロアがうねってるので多分だめでしょう。
相手の車はエアバッグ満開、車種が分らなくなるぐらい凹んで湯気吹いてました。
(ちなみに昨日は飲んだ話を書いてますが、事故には無関係です。)

しばらく代車生活、「小さな旅」にも少し影響あるかもです。

P.S. 拍手ありがとうございました。みなさまも事故には気をつけましょう(_o_)
  記事:カイゼン。×5
     べろべろ。×4
     見るかするか。

影響。 | 2014/02/01(土) 23:59:59 | カテゴリ:もろもろ | コメント (5)
長い物に巻かれる。
2014/02/02(日) 23:59 プレイ日記
2月とは思えない暖かい日でしたね。

まず昨日の続きですが。

修理見積が残価を超えたので廃車確定です orz
急な入庫だったので代車がすべて出払っており、デモカーを差し回してくれる事になりました。

車がないと生活が成り立たない当地。
すぐにでも必要な状況ですが、増税前の駆け込み時期にぶつかってしまったせいか
今から普通に注文すると届くのは5月以降?という状況。

で、この試乗車をそのまま買う事にしました。
もともと次期候補だったので。
保険会社の査定に関係なく、自費で普通にローン組んで。
ちょっと時期がずれたら二重ローンになってやばかったです(´・ω・`)

ちなみに、各種手続がスムースに進んだ理由としては
修理受付と保険代理店と代替購入が全部同じ会社だったのも大きいです。
以前、割安なネット通販型保険を使った時期もありましたが
どこかでコストを削らないとあの値段にはならない事を身を以て知ったので、
以後保険はディーラーで頼むようにしました。
窓口が全部ばらばらだと、自分が「ハブ」にならないといけないですから、
車が必須の地域にお住まいの方や平日の昼間に私用を足しづらい方は
料金以外のメリット・デメリットも勘案したほうがいいかもです。

さて。

そんなトラブルも乗り越え、今日もウォーキング行ってきましたよ。
天気は曇。風弱し。そして気温10℃。 ←まじかい
まだ部屋でカッパ3着着てムレムレです。

今日はギチギチに縛ったフードの中に、これを着けてみました。

  20140128_1.jpg

曇るだろうなと思い入念に対策したつもりですが、
家を出て5分、徒歩でも危険なぐらいに曇りまくりwww
もちろん外しましたよ。

  unfog.jpg
  ヌレテール。ガスマスクや(自称)防護服といった
  極限の状況下で威力を発揮する、最強の曇り止めです。

同じ曇り止めを塗ったメガネはクリーンな視界を保ってるのに、何が違うんでしょうね。
曇り止めさえできれば「どしゃ降りの中を歩いても1滴も当たらず」という夢が実現できるので、
しばらく研究してみることにします。

もうひとつの「お試し」は、こちら。

  20140121_2.jpg 20130224_1.jpg
  折りたたみレインブーツ防水ソックスの組み合わせ。

先日も書きましたが、折りたたみレインブーツはすごく快適です!(・∀・)
「折りたたみタイプ」というと、傘のように「あくまでも代用品であり、
性能面では本物に敵わない」というイメージがありますが、なんのなんの。
筒部分がソフトで歩きやすく、本物よりいいです(笑)
足首が普通にくねくね曲がりますもん。
趣味で履く人のほか、仕事で履く人にも超おすすめです。

これに防水ソックス(ウェットスーツ素材)を組み合わせると、さらにタイトフィットになり、
ひざ下がただならぬ素材でぴっちり包まれてる感触が味わえ、うっとりします(笑)
ゴム引きのカッパって防水性には絶大な安心感がありますよね。その安心感に近いです。
水深20cmの水たまりに入っても大丈夫だろうな、というぐらい。
女性用レインコートを着るフェチの方、1足持ってて損はないです(・∀・)
色もいろいろ選べますし、ゴムなので筒が多少タイトでも伸びますよ。
くるぶしから上の着用感は女性用ブーツそのものなので、そっち方面の方にもおすすめです。

  20140202_1.jpg
  こんなレインスーツにブーツインして部屋の中をうろうろしたり、
  シャワーを浴びるだけでも気持ち良さそう(^^)

もうウォーキングシューズはこれ以外ありえないというぐらい、はまってます。
今年最初のヒットを見つけた思いです。

P.S. 拍手ありがとうございました。励みになります(^^)
  記事:影響。×3
     近未来通信。
     できました。

長い物に巻かれる。 | 2014/02/02(日) 23:59:59 | カテゴリ:プレイ日記 | コメント (0)
ユーザータグ:レインコート・防護服 ブーツ
ふくはうち。
2014/02/03(月) 23:51 プレイ日記
節分にちなんで「長いものに巻かれる」というタイトルで書こうと思ったら
昨日の記事に書いてしまいました(^^;)

明日は立春という二十四節気をあざ笑うかのように、気温ががっつり下がりますよ。

  weather20140203_1.png
  東京の24時間予報。

まさに右肩下がりって感じですね。
風邪ひかないようご自愛くださいませ。

そんな私は年中厚着
昨日は、この時期にはありえない10℃という暖かさの中、
うっかり入念な防寒装備(笑)で出動し、暑さに耐えきれず、途中で装備を解きました。
首から下はいつもの恰好ですが、マスク、スイムキャップ、フードを全部脱ぎ
頭が丸出しの状態でようやく帰ってこれました。
冬から春へという自然の気温上昇には体が順応しますが、
−10℃でも大丈夫な恰好のまま、突発的に10℃まで上がるとやばいですね(笑)
ひとくくりに「冬」といっても、+20℃のインパクトはあるようです。

  20131005_6.jpg

このウォーキングコスチューム、5〜6月頃まではあまり変わりません(笑)
もちろん気温の変化にしたがい、中に着るものは適宜調整します。
ウェットスーツ+スキーウェア×2からTシャツ1枚まで。
日本の四季を全身で表現するかのようです(笑)

外見は変わらず内側だけ激しく入れ替わるというのは
普通の服装じゃ考えられないですね。
一番外側は「服」ではなく、やっぱり装備なんだなと思った次第です。

というわけで今日は、むりやり節分にこじつけてみました。服は内。

P.S. 拍手ありがとうございました。励みになります(^^)
  記事:長いものに巻かれる。×5
     影響。

ふくはうち。 | 2014/02/03(月) 23:51:31 | カテゴリ:プレイ日記 | コメント (0)
ユーザータグ:レインコート・防護服
フルフェイス。
2014/02/04(火) 23:59 プレイ日記
今日も元気に氷点下ウォーキング。

天気は曇り、気温−5℃、風やや強し。
特殊防護服の最適温度です(笑)
吹きっさらしの田んぼ道を5キロ歩いてきました。

今日はこの防護メガネを本格デビューさせましたよ。

  20140128_1.jpg

先日は曇り止めを塗ったにもかかわらず、レインスーツのフードを被ったら
呼気であっという間に曇ってしまいました。

  20140204_2.jpg20140204_3.jpg
こんな景色が…このぐらいボケますよ。

これじゃ路面が濡れてるか乾いてるかすら判りません(笑)
凍結路を歩くにはやばすぎるレベル。

そんなわけで、改善策をいろいろ考えてました。
曇り止めの効果はいつものメガネで実証済みなので、
防護メガネ自体に原因があるのではと。

そしたら、寝起きの頭に「離型剤」という言葉が浮かびましたよ。

樹脂は型に流して成形しますが、固まった後、型から剥がれないと困りますよね。
なので、型にはあらかじめ離型剤なるものが塗ってあるそうです。
(素人表現なので違ってたらごめんなさい)
出来上がった製品の表面にはそれが残留していることがあると
昔プラモデルを作った時に聞いたことがあります。
除去するには中性洗剤で洗うといいそうです。

これを思い出して、洗剤で洗ってから曇り止めを塗りましたよ。
そしたら食いつきが良くなったのか、だいぶ効くようになりました(・∀・)

  20140204_1.jpg
  帰宅後に撮ったので着衣に若干の乱れが(^^;)

こんなルックスになりましたよ。
ついに顔全部を覆うことに成功しました(・∀・)
(ぼかしを入れた部分はすべて防護メガネの内側にあります)
これで雨雪から完全に防護されましたよ。猛吹雪上等です。

マスクとフードの間には隙間があるように見えますが、
パーカーのフードを中に被ってるせいです。実際にはピチピチですよ。

数少ない欠点は、降り方が弱いと、降ってるのか止んだのかさっぱり分らないことです(笑)
レインスーツに当たる音だけが頼りです。

余談ですが、この写真は白熱灯下で撮りました。
最近のデジカメ、ホワイトバランスの自動調整がめっちゃ凄いですね。
こんな自然な色味になるとは驚きました。

それにしてもマスクが派手ですね(笑)

P.S. 拍手ありがとうございました。励みになります(^^)
  記事:ふくはうち。×4
     SM誌の今。

フルフェイス。 | 2014/02/04(火) 23:59:59 | カテゴリ:プレイ日記 | コメント (0)
ユーザータグ:レインコート・防護服 マスク
一隻二鳥。
2014/02/05(水) 23:59 プレイ日記
めっちゃ寒いですね。

  weather20140205.png
  明日の北見の予報。
  午後にようやく気温が上がって−8℃とかw

当地も北海道ほどではないものの、かなりの寒さ。
仕事の行き帰り、耳が切れるかと思うぐらいの寒さですよ。頭もキンキンに冷えて。
あー、普通の恰好って寒いですね(笑)
こんな時にウォーキングスタイルの防護力を実感する今日この頃です。

そんな寒い日々ですが、次の「旅」の計画を練ってますよ。
今までは車か電車でしたが、いつかは船旅もしてみたいなと。
「なんとかクルーズ」みたいなのは高くて手が出ませんが
旅の途中で遊覧船に乗るぐらいはしてみたいです(^^;)

船旅、好きなんですよ。安くて広くて。
以前フェリーで北海道へ行った時、
「こんなにお得な移動手段があっていんだろうか(・∀・)」って思いました。
1万円ぐらいで個室が確保できるし、ベッドは広いし、普通に風呂だって入れます。

  20140205_3.jpg
  京都から北海道まで、ツインで2万円。

寝台列車でそれをやろうとしたら、何倍ものお金を払わないといけませんね(´・ω・`)

  20140205_1.jpg

昔、用あって寝台特急で大阪へ行ったことがありますが、
電車賃が2万円(うろ覚え)、深夜ゆえ乗車駅までのタクシー代が5千円掛かって
「これ飛行機で行けんじゃね?」って思いましたよ。
さらに、大阪まで2万円で行けるのに
最寄駅まで別途5千円掛かるのも、なんか腑に落ちませんでしたが(笑)

飛行機といえば、ファーストクラスはこんな感じだそうですね。

  20140205_2.jpg
  ヨーロッパへ飛ぶと数十万円コース。

エコノミークラスに比べるとすんごい贅沢ですが、
冷静に考えるとこれ、カプセルホテル、いやネットカフェと大差ないですよ(笑)

そんなわけで、船の費用対スペース比の良さに注目して、船まるごとプレイルームというか
移動風俗船なーんていうのがあればいいなーと思ったのでありました。
海賊船じゃなくて風俗船(・∀・)

  20140205_4.jpg
  クルーズしながら、あんなことやこんなことを。

公海上なら風営法の適用も受けないかもしれませんし(笑)
どんなもんでしょう。

P.S. 拍手ありがとうございました。励みになります(^^)
  記事:フルフェイス。×4

明日は所用あって更新をお休みします(_o_)


一隻二鳥。 | 2014/02/05(水) 23:59:59 | カテゴリ:プレイ日記 | コメント (0)
つられる。
2014/02/07(金) 23:40 プレイ日記
一段と寒くなってきましたよ。

  20140207_1.jpg
  (拾い画像)

ファンヒーターが最高馬力で動いてるのに、部屋がぜんぜん暖まりません(´・ω・`)
あーこれは特殊防護服の出番でしょうか。

これぐらい寒い時はむしろ暖房を止めて
部屋でスキーウェア三昧というのもいいですね。
夏はいくら着たくても着れませんから(^^;)
「最高に贅沢な食卓とは、旬の物だけで構成されたものである」という格言がありますが、
その季節にしか味わえないフェチだけでおかずライフが満喫できれば
それはそれで贅沢かと思いますよ(笑)
明日は久しぶりに、昼間に特殊ウォーキングしようと企んでます。

  20140207_2.jpg
  このコスで出かけるにはちょっと寒いので(^^;)

さて。

先日、いろんな音声が入ってる素材集を入手しましたよ。
ドラマに使われそうな効果音とか、映画に出てきそうな壮大なオーケストラの曲(ただし短い)とか
いろいろ入ってて、聴いてるだけで面白いです。
お気に入りのフェチ画像をスライドショーに仕立てて
BGMとして付けたら目先が変わって面白いかもです。

中にはこんなのも入ってたり。

  
  YouTubeにアップしましたが音声のみです(_o_)

笑い声だけで20パターンぐらい入ってます。
次々に聴いていくと、つられてこっちも笑いますよ。
疲れてる時や気が滅入ってる時に、いかがでしょうか(笑)

  20140207_3a.jpg
  (拾い画像)

P.S. 拍手ありがとうございました。朝早くから恐縮です(_o_)
  記事:一隻二鳥。×4
     フルフェイス。

つられる。 | 2014/02/07(金) 23:40:07 | カテゴリ:プレイ日記 | コメント (0)
骨抜きと肉抜き。
2014/02/08(土) 22:59 もろもろ
女子高生がヌレヌレになるのも、

  20140208_1.jpg

電車ダイヤが骨抜きにされたのも、

  20140208_2.png
  山手線まで全面運休ってまじですか。

そして、ソチ五輪の開会式がコケたのも、

  20140208_3.jpg
  アメリカ大陸ェ…

どれもこれも、

  20140208_4.jpg

ですよねー。
関東のみなさま、大丈夫でしょうか((;゜Д゜)

  20140208_5.png
  日本海側より多い所も…

さて。

最近不運続きな私、先日かるくケガしましたよ(´・ω・`)

  20140208_6.jpg

除湿機のハンドルが中央から真二つに折れ、本体が足の上に落下。
(前回のミシン落下と違い、ウォーキングには支障ないレベル)

  20140208_7.jpg
  ハンドルの裏面は徹底した肉抜きがなされております。

  20140208_8.jpg
  破断面。

こんな肉薄のプラスチックで9kg超の本体を支えてたんですから驚きです。

  20140208_10.jpg
  昔の巨大ラジカセ(重量は同レベル)のハンドルには
  鉄心が入ってるのが当たり前でした。

この除湿機、東芝のRAD-P63という機種です。
2012年12月に購入し、1年ちょっとでこうなりました。
そして今朝ついに、本体が異常を示し停止。(ランプが点滅)

型番でぐぐると同様の事例がたくさん見つかりました。

◆ハンドル破損
http://minkara.carview.co.jp/userid/132269/blog/32261633/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000373466/SortID=15788289/#tab
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000363372/SortID=16227248/#tab(類似機種)
◆ランプが点滅して停止 ほか購入後短期間で故障
http://reemu2.blog98.fc2.com/blog-entry-1477.html
http://blog.goo.ne.jp/bonobono8585/e/ceb04fbbb8ad681708754c95c3f7edd7
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000373466/SortID=16040718/#tab
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10114265875
Amazonのカスタマーズレビュー
(機種名で検索してたどり着いた方のために、リンク貼っておきます)

大怪我につながる欠陥製品ですね。
ハンドルが突然折れて階段の上から落ち、階下の人の頭部を直撃したらどうするつもりでしょうか。
重量9kgですよ。

コストダウンのやり過ぎですね。そしてテストが足りない。
どちらの不具合もメーカーは認知しながら告知回収という手は打ってないようです。

保証は切れてますが返金の事例も見つかりましたので、現在メーカーと渉外中です。
窓口の対応は誠意あるものですが、命を脅かすような東芝製品を買うことはもうないでしょう。
(職場でも極力避けるようにします)

私怨にまかせて書いてしまいましたが、東芝製品を買おうとしている方の参考になれば幸いです。

  20140208_9.jpg
  箱がぼろぼろになるぐらい長持ちしてる電マを少しは見習えと(´・ω・`)

P.S. 拍手ありがとうございました。励みになります(^^)
  記事:つられる。×3

骨抜きと肉抜き。 | 2014/02/08(土) 22:59:10 | カテゴリ:もろもろ | コメント (0)
白銀は招くよ。
2014/02/09(日) 23:05 プレイ日記
大雪のなか都知事選に出向いた方、お疲れさまでした。

  20140209_1.jpg 20140209_2.jpg 20140209_3.jpg
  秋葉原にて。(拾い画像)

路上で見るスク水って、なんてエロいんでしょ(*´д`*)ハァハァ
雪のない時もやってほしいです。

  20140209_4.jpg
  何もそんな所に貼らなくてもw

「ぜんぶ…」は今年の流行語になりそうな勢いですね。
「JRも大変だなー」って同情もされるでしょうが、
もしJR SKISKIの代わりに東京電力って書いてあったら
今頃は焼き討ちに遭ってるかもです(笑)

  20140209_5.jpg 20140209_6.jpg 20140209_7.jpg
  ホームを除雪しないとこうなるんですね。(右)
  当地では「してあって当たり前」なので、有難さを忘れてました(^^;)

さて。
まずは近況報告からです。

◆事故の件
こちらの保険会社の出番はなくなりました。
車庫証明も無事に下り(見に来るのに備えて慌てて雪かきしました)、
今週中には代車の名義変更(笑)ができる見込みです。

◆除湿機の件
中の人が回収に来ました。大雪の中ご苦労様です。
事態の推移を見守ってる状況です。

  20140209_8.png

そんなトラブルでばたばたしつつも、元気にウォーキングしてきましたよ(・∀・)

  20140209_9.jpg
  背景はむろん合成です(^^;)

久しぶりに昼間にウォーキング。
おかげで隅々までよく見える写真が撮れました。雪がくっついてるところがリアルでしょ(^^)
こんな天気の中、紙おむつに絶賛失禁中だなんて、人は見かけによらないものです(笑)

先日より何度かご紹介しているプラスチック製の防護メガネ、やっぱり曇りました orz
雪が深いと歩行抵抗が増え、呼吸量が増えてあっという間にホワイトアウト。
道路を横断するにも車が見えず危ないので、信号のある所まで遠回りしたり。
やむなく途中で外しました。これ着けるぐらいなら少し雨滴が当たるほうがマシ(^^;)
鏡用の曇り止めフィルムでも貼ってみようかな?

あと、表にはこれを貼って目の雪焼け防止にするとか。

  si0210.jpg
  車用のハーフミラーフィルムをガスマスクに貼ってみた図。(MaskManiaque本館より)

マスクが銀色で防護メガネもハーフミラーだと、サイボーグっぽくなりますね(笑)
その姿でキンキンに日が照った雪原を歩いてみたいです。

たかだか178円の防護メガネですので、惜しげもなく改造できますよ。
次の休みにトライしてみます(^^ゞ

東京のように招かれざる白銀もあれば、こんな変態に招かれる白銀もあるという一席でした。

P.S. 拍手ありがとうございました。昨日はおかず抜きの記事でしたね(^^;)
  記事:骨抜きと肉抜き。×2

白銀は招くよ。 | 2014/02/09(日) 23:05:22 | カテゴリ:プレイ日記 | コメント (0)
ユーザータグ:レインコート・防護服
クリエイティブ。
2014/02/11(火) 23:02 プレイ日記
昨夜は更新できず失礼しました。
普通に家にいたんですが、寝落ちゴーストライターが留守だったもので(^^;)

ふと想像してみましたよ。
もしマスクを作る人と、ウォーキングする人と、ブログ書く人が別人だったら(笑)

  20140211_1.jpg
  すんごい細かいサジェスチョンをしないと書けないでしょうね(笑)

そこまで手間ひまかけて出来上がるものがこの程度だったら、なんの意味もないですね(笑)

さて。

最近仕事で出張の多い私。
移動時間は基本的にヒマです(^^;)
周囲の目もありますので仕事の書類は広げられませんし、
雪深い山奥から東京辺りまで出るにはトンネルだらけですので
電波に頼るような暇つぶしは厳しいです。(というかスマホ持ってない ^^;)

じゃあ何してるかというと、こんなので遊んでます(^^;)

  
  (拾い動画)

知ってる人には「何を今さら」ですが、iPadで動くGarageBandです。
お手軽音楽制作ツールですよ。

作曲の才能はないので(^^;)、他人の曲を再構築することに精力を傾けてます。
バックに元曲を流しながら、全パートを新たにかぶせて。
元曲パートを最後に削除すると、意外と面白い出来になってて楽しめます。
没頭するとあっという間に時間が過ぎますよ。乗り過ごしそうになることも(笑)

iPadもMacも、今まではインターネットと写真加工ぐらいにしか使ってませんでした(^^;)
こんな動画編集ツールも標準でバンドルされてるというのに。

  20140211_2a.jpg
  iMovie

で、思いつきました(・∀・)
こんな面白そうなものを、表の趣味に留めておくのは勿体ない。
特殊防護服のイメージビデオでも作ってやろうと(笑) ←なんだそれ

イメージビデオといっても
ソフトフォーカスの風景の中で私がスキップするわけではなく(笑)、
どちらかというと、カッチョイイPVみたいなのを考えてます。30秒ぐらいで。
時あたかもソチ五輪、そういう予告編っぽい動画に刺激されたせいもあります(^^;)

  20140211_3.jpg
  編み物ェ…

すでに頭の中では、出来上がった動画が再生されまくってます。音楽付きで。
まずは素材を撮ったり集めたりするところからスタートですが
どういうものが出来上がるか、とても楽しみです(^^)

P.S. 拍手ありがとうございました。創造力を刺激されます(^^;)
  記事:白銀は招くよ。×4
     帯をギュッとね!

クリエイティブ。 | 2014/02/11(火) 23:02:15 | カテゴリ:プレイ日記 | コメント (3)
夏でも冬でも。
2014/02/12(水) 22:58 プレイ日記
久々にやってしまいましたよ。
電車の乗り間違い。
仕事帰り、反対方向の電車に乗ってしまいました(^^;)
こういう「小さな旅」は全然楽しくないですねー。

さて。

最近エロが少なめだったので、今日は久しぶりの拾い画像特集です。
胸のふくらみがテーマです。おもにセーター関係。

セーターといってもサマーセーターも混じってるので
「夏でも冬でも」というタイトルにしてみました。
お口に合いますかどうか。

swe51.jpg swe52.jpg swe53.jpg swe54.jpg swe55.jpg
swe56.jpg swe57.jpg swe58.jpg swe59.jpg swe60.jpg

正面がプレーンなセーターは、胸の形がよく見えますね。
それを観察するには最高のコスチュームだと思いますよ。
あと、セーターの上から揉むのは、じかに揉むよりやらしくて好きです(^^)

swe61.jpg swe62.jpg swe63.jpg swe64.jpg swe70.jpg
swe66.jpg swe67.jpg swe68.jpg swe69.jpg swe65.jpg

逆説的な言い方かもしれませんが、
セーラー服って正面に「お飾り」が多くて
胸の形をカモフラージュするようなデザインだと思うんです。

それと対照的なのが体育着なんですね。
「お飾り」がなくて比較的タイトフィットな体育着は、胸の形を強調しまくり。
セーラー服から体育着に着替えると、そのインパクトが強調されるわけです。
これを見逃す手はありません(笑)

swe71.jpg swe72.jpg swe73.jpg swe74.jpg swe75.jpg
swel01.jpg swel02.jpg swel03.jpg

余談ですが、うちは母も姉もわりと胸が大きくて、
小さい頃からそれを見慣れてたら、私自身は大きさにあまりこだわらなくなりました(^^;)
どちらかといえば背丈のほうが気になります。
背の高いお姉さんが大好きです(^^)
自分より背の高いお姉さんなんか最高ですよ。
立って向き合ったら目の前におっぱいがどーん!ぐらいでもいいです(*´д`*)ハァハァ
あ、やっぱりおっぱい好きじゃんw

swel04.jpg swel05.jpg swel06.jpg
swel07.jpg swel08.jpg swel09.jpg

というわけで、今日は話がそれまくりの拾い画像特集でした(_o_)

◆今日の反則技

  swe99.jpg
  おぬし、姑息な手を使いおって…(´・ω・`)

P.S. 拍手ありがとうございました。毎日の励みになってます(^^)
  記事:クリエイティブ。×3

夏でも冬でも。 | 2014/02/12(水) 22:58:03 | カテゴリ:プレイ日記 | コメント (0)
ユーザータグ:拾い画像特集 セーター
可能性は無限大。
2014/02/13(木) 23:08 プレイ日記
女子スキージャンプ、惜しかったですね(´・ω・`)
いくら百戦錬磨でも、オリンピックで勝てるかどうかは別物なんだなと思った次第です。

さて。

某所にて、こんなイラストを拾いました。

  20140213_1.jpg

竿はともかく(^^;)、ガスマスクに目を惹かれましたよ。
女の子の表情もいいですね。
「ここの空気を絶対に吸わないぞ」って感じで。

ガスマスクの魅力はその防護感にありますが、
裏を返せば、ホースの先の空気しか吸えない、という点も魅力です。
マゾな私はそんな想像をよくします。
(以下、お食事中の方ご注意)

まず、きれいなお姉さんに監禁され、ベッドに拘束されますよ。

  20120303_1.jpg 20120303_3.jpg

仰向けに両手両脚を拘束され、身動きがとれません。
体の下にはお約束の防水シーツ(*´д`*)

そして、ガスマスクを着けさせられます。

  20140213_3.jpg

吸気口には長いホースがつながれていて、その先はお姉さんが握ってます。
「さ、どんな空気を吸ってもらおうかな〜♪」
お姉さんは妖しく微笑みますよ。
「こういうの初めてよね? ライトなのから始めるわよ」
添い寝するように迫ってきます。

「じゃあ最初はこれね」

  20140213_4.jpg
  「朝からず〜っと履いてたの。すっごく蒸れてるわよ〜」

お姉さんはブーツのファスナーを下げます。

  20140213_5.jpg

そして、ホースの先をブーツの中へ…
途端にかぐわしい匂いがガスマスクの中に広がります。

  20140213_6.jpg
  「んぐぅ…」

「どう?お姉さんのブーツ。足の匂いと革の匂い、わかる?」
ゴム手袋をはめた手が竿をやさしくしごき始めます。
興奮して呼吸が激しくなると、ブーツの匂いがマスクにどんどん入ってきます。
「いいわよ、そのまま出しちゃっても。手袋はめてるから」
我慢できずあっという間に放出です。

「次はこれよ。まだまだ続くからね♪」

  20140213_7.jpg

お姉さんはショーツを脱ぐと、丸めてホースの先に詰めました。
とたんに息苦しくなります。お姉さんのメスの匂いが広がります。
「すっごい濡れてるから匂うでしょ〜」

さっき放出したばかりの竿をにゅるにゅるしごきながら
今度は*に指を這わせてきます。先っぽをつんつん。あっという間に復活しますよ。
「ほーら、お姉さんの匂いを嗅ぎながらイキなさい。…イクのよ!ほらっ!ほらっ!」
前後同時に責められて、また放出…

呆然としてる間にも、お姉さんの匂いは絶え間なく入ってきます。
「どうだった? 明日はこれ着けたまま出かけてみよっか。
 ずーっとお姉さんの匂いを嗅ぐのよ♪」

  20140213_9.jpg
  それもいいかも…(*´д`*)

視界の外でガサガサと音がします。
ふと呼吸が楽になり、新鮮な空気が入ってきました。
ホースに詰めたショーツを抜いたのでしょう。
そしてまたすぐ息苦しくなりました。かすかな匂いがします。

「今度は何だと思う?」
「…」
「すぐに分るわよw」
「…」

「…これで、分るかなあ?…」
突然、ムワーッとした匂いがマスクの中に広がります。
(オシッコだ!!)
「ホースの先、お・む・つ・の・中・よ♥ 我慢してたから、いっぱい出てる…」
お姉さんが覆い被さります。気持ち良さそうです。
「まだ出てる…ちゃんと匂い嗅ぐのよ。全部吸ってぇ〜」
ゴム手袋の指先が竿から*までサワサワと往復します。
「ほーら、たっぷり嗅ぎなさい♪」
あまりの濃厚な匂いに、どうにかなりそうです。

「さあ、もうすぐ最高のご褒美をあげるわよ…」

竿をしごく手が一段と激しくなりました。
そして、お姉さんが耳元でささやきます。
「さっき浣腸したの。…出そう…」
くぐもった破裂音とともに、お姉さんはおむつの中に大量の軟便を漏らし始めました。
「あ…んんん、出ちゃう…出ちゃう…」
手足はガッチリ固定されていて身動きとれません。
お姉さんの指先が肛門の中をぬぷぬぷと往復します。
生々しい便臭がガスマスクを包み、吸って吐いてもどんどん襲ってきます。
思いっきり吸い込んだまま、フィニッシュ…

「あーあ…お姉さんのウンチの匂いを嗅ぎながらイッちゃったね…変態っw
 これから毎日、こうやってイかせてあげる。ずーっとよ。
 もう、おむつの匂いを嗅ぎながらじゃないとイケないように調教してあげる。
 そしたら今度は、お姉さんの穴に直接ホース入れるからね。
 一生お姉さんの便器として過ごすのよ。いいわね?」

  20140213_8.jpg

前後同時攻めの快感と強烈な便臭に包まれて気を失ってしまい、
シーツの上に大量失禁してしまったのでした…。

◇ ◇ ◇

ものすごい妄想でしたが、いかがでしょうか(^^;)
リアルでやれといわれたらちょっと厳しいかもですが、
妄想するだけなら何でもアリですよ。
みなさまも、いろんな想像を巡らしてみてはいかがでしょうか。

P.S. 拍手ありがとうございました。妄想が一段と加速しますよ(^^)
  記事:夏でも冬でも。×2

可能性は無限大。 | 2014/02/13(木) 23:08:30 | カテゴリ:プレイ日記 | コメント (0)
ユーザータグ:おむつ
ワイヤリング。
2014/02/15(土) 01:26 プレイ日記
東京に大雪警報ってまじですか。

今日はちょっと遅い時間にウォーキング。
こんな時間に帰ってきました。
まだ防水マスクとスイムキャップと綿手袋とゴム手袋2枚とコンドームと尿取りパッドと紙おむつとウェットスーツと防水ソックスとスキージャケットとスレンダーパンツとレインスーツとレインスーツとレインスーツと反射ベスト着けてます(笑)
もうムレムレというより、ぐちょぐちょ(*´д`*)ハァハァ

この特殊防護服、全体でどのぐらい重量があるのか、初めて計ってみました。
「かさばるけど軽いだろうな、4kgぐらいかな?」というのが事前の予想。

  20140214_4.jpg

結果はなんとkg。まじですか。
こんな重い装備を身につけて歩いてたとは…。

支度はマスクを着けるところから始まるのですが、
いつものようにマスクを手に取ったら、何やら違和感が。

  20121014_5.jpg

ノーズワイヤーが真ん中でぽっきり折れてました orz
あー、これはワイヤーを交換しないと。縫い目をほどいてまた縫うのはめんどいなー(´・ω・`)

と思いきや(・∀・)

  20140214_1.jpg
  無侵襲での摘出に成功(キリッ

試作品ゆえ、末端処理が適当だったんですね。
ずさんな仕事に救われた思いです(笑)

  20140214_2.jpg
  骨折してますよ。

  20140214_3.jpg

新品のワイヤーと比べると、破断部が疲労して光沢がなくなってますね。
週1ペースでウォーキングに使って、そのたびに洗濯機でガンガン洗ってると
1年ぐらいでこうなります(´・ω・`)

たかが針金1本といえどもあなどれません。
これのおかげでメガネが曇らず、ウォーキングの安全に寄与してくれるんですから。

今日はとりとめないウォーキング日記でした(_o_)
明日はもうちょっと変態っぽいウォーキングを楽しもうと企んでます。

P.S. 拍手ありがとうございました。励みになります(^^)
  記事:可能性は無限大。×4
     夏でも冬でも。

  20140214_5.png
  2000拍手到達しました。ありがとうございます(_o_)

ワイヤリング。 | 2014/02/15(土) 01:26:38 | カテゴリ:プレイ日記 | コメント (0)
(無題)
2014/02/16(日) 00:15 プレイ日記
ちょっと仕事してきます。

べしゃべしゃ雪なので長靴履いて…

(無題) | 2014/02/16(日) 00:15:53 | カテゴリ:プレイ日記 | コメント (4)
ぜんぶ雪のせいだ。
2014/02/16(日) 22:12 プレイ日記
昨日は失礼しました。
のほほんとブログを書いてたら、やな予感のする電話が。うへぇ。
太平洋側のような豪雪でなかったのが不幸中の幸いです。

それにしても雪ひどいですね。

  20140216_1.jpg 20140216_2.jpg 20140216_3.jpg
  (拾い画像)

普段まったく積もらない山梨ではこんなだったそうで。

  20140216_4a.jpg 20140216_5.jpg

道路に人力で道を造ってますね。
雪には慣れてるはずの私でも、この光景にはびっくりです。
ここまで積もってしまったらどんな機動力でも歯が立ちません。

特に凄かった甲府の様子をプロットしてみました。

  weather20140216.png

一晩で60cmぐらい増えてますね…当地でもこんな勢いは滅多にないです。
14日の午後、40cmを超えたあたりで「やべっ」と焦り始めますよ。

  20110110_1.jpg

雪国ではこんな除雪車が大活躍します。
土木工事用のホイールローダーにタイヤチェーンを巻いて、
路面の雪をガーッと押して、積んでも支障ない所まで持って行ってくれます。
(建設業者が市町村から委託されている)

なるべくたくさん削れるようバケットは地面スレスレに下げるんですが、
マンホールなどの突起物を避ける必要があり、操縦は難しいようです。
こんな重機が未明の住宅地でうぉんうぉんと唸りを上げるのが雪国の日常です。
15cmぐらい積もったら出動しますよ。(普通の車がスタックせず走れるかが基準)
それが当たり前になっている当地からすると、山梨の風景はガクブルものです。

さて。

昨日は当地も猛吹雪。
気温がわりと高くて、積もった瞬間べしょべしょに融けるぐらいの素晴らしい雪(笑)
そんな中、重装備でウォーキングへGO!(・∀・)

  20130306_0.jpg20140216_6.jpg20130224_1.jpg20131204_1.jpg20140121_1.jpg
ダイビング
フード
ゴム手袋防水ソックスウェット
スーツ
ロング丈
レインブーツ

もう、全身がゴム。全部ゴム。

  20130814_8a.jpg
  この上にスキーウェアとレインスーツを着てギッチギチに拘束します(*´д`*)ハァハァ
  体感気温は29℃ぐらい。

ウェットスーツの中はこれです。

  20140216_7.jpg
  写真には写ってませんが、飲むゼリーを湯煎中。

ゼリーを*に注入し、ゴムを被せたタンポンを挿入しますよ。
タンポンは完全に押し込むのではなく、*でくわえるようにします。
こうすると異物感がずっと味わえるんですね。

ウェットの中はこれだけで、下着はつけません。
というわけで普通の服をまったく着ない恰好で外へ出ますよ。

…めちゃくちゃ息苦しい(^^;)
ダイビングフードは頬を両側からぴっちり覆うので、マスクにこもった呼気が抜けません。

  20131213_1.jpg

迫り来る便意を味わいながら、マスクを取ろうか逡巡すること100m。
意を決して取ることに。命には替えられません(笑)

あきらめたのは良いのですが、
マスクを取るにはダイビングフードを脱がなくてはいけません。
そしてフードの根元はウェットスーツの中です。
ウェットスーツの上にはスキーウェアとレインスーツ×3。
…どうやってマスクを取れと orz

結局、フードの開口部からなんとか頭を出して取りました。
手袋を3枚はめた状態でするのはクレーンゲーム並みの難易度でしたよ。

もう力尽きてぐったりです。*からはゼリーがだだ漏れ。
最後のほうは普通のウンチが出てたような気します(笑)

今回は久々に厳しいウォーキングでした。全身ゴム姿、あなどれません。
家の中でプレイする時とは別の安全基準で考えないといかんですね。

P.S. 拍手ありがとうございました。励みになります(^^)
  記事:(無題)×2
     ワイヤリング。×3
     可能性は無限大。×3

ぜんぶ雪のせいだ。 | 2014/02/16(日) 22:12:06 | カテゴリ:プレイ日記 | コメント (4)
ユーザータグ:マスク おむつ ウェットスーツ
ゆきのみちをゆく。
2014/02/17(月) 23:38 プレイ日記
「空から甲府を見てみよう」

  weather20140217_1.jpg
  えっ

まるで氷河が富士山に迫ってきてるように見えるのは私だけでしょうか。

  weather20140217_2.jpg
  こういう位置関係のようです。

  weather20140217_3.jpg weather20140217_4.jpg weather20140217_5.jpg
  一番右のは大月だそうです。まさに白い悪魔ですね。

当地もこれぐらい降ることはありますが、
通すべき道がここまで人跡未踏になることはまずありません。
というか、冬は至る所が「通行止め」になります。

道路地図でこんな記号が付いている場所がありますよね。

  20140217_1.jpg
  峠にありがち。

こういう場所には大抵立派なゲートがあって、雪が積もる前に封鎖されます。

  20140217_2.jpg
  分りやすいですね。

でも、冬に通れなくなるのはこんな山奥だけでなく、
わが家から徒歩圏内にも普通にあったりします。

それは「自治体が除雪してくれない道」です。
積雪がせいぜい20cmぐらいでも、除雪しないと、車も人も入れません。
そういう道はゲートや標識で封鎖しなくても「通行止め」なんですね。暗黙の了解というか。
通じる人家がない道は普通に放棄されます。

するとどうなるかといえば、
ウォーキングのコースが、夏と冬で変わります。
いつもマイナーな道を選んで歩くので、冬は通れない道が多いんです(^^;)

標識で明示されてるわけではないので、行ってみないと分りません。
「今日の積もり方なら、まだ通れるかな?」って感じで。
めでたく轍が付いていたらありがたく踏み入れます。
一晩にどかっと降った次の日など、一面の雪原に変わり果てて「あーやっぱりだめか」って。
便意をこらえながら遠回りしますよ。

  20140217_3.jpg
  逆に、除雪さえしてくれれば、このぐらいでも全然平気です。
  これは通年通れる道路。というかバス通りです。(昨シーズンの様子)

強力なかんじきを入手して
自宅周辺で極地探検気分を味わってみたいなーと思う今日この頃です。

  20140217_4.jpg 20140217_5.jpg 20140217_6.jpg

こんなモッコモコのスキーウェアを二重三重に着込み、
できればガスマスクとエアタンクもしょったりして(*´д`*)ハァハァ
どんなブリザードでも完璧に防護してくれる装備で、自宅周辺を歩いてみたいです。

◆今日の防護力

  20140217_7.jpg

P.S. 拍手ありがとうございました。励みになります(^^)
  記事:ぜんぶ雪のせいだ。×2

ゆきのみちをゆく。 | 2014/02/17(月) 23:38:39 | カテゴリ:プレイ日記 | コメント (0)
ユーザータグ:スキーウェア
副作用。
2014/02/18(火) 23:07 プレイ日記
山梨の大雪はようやく峠を越えたようですね。

まだなだれ注意報が出てるのでご注意を(_o_)
雪が積もっただけで命まで取られることは滅多にありませんが、雪崩はマジやばいです。
どんな所が危険なのか、雪国の人でもなかなか分りづらいのがまた。

さて。

まだ雪深い今日この頃ですが、次の計画を練ってます。

  20131116_2a.jpg
  またこの恰好で出かけますよ。
  今は寒いのでお休み中。

昨秋に考えたプランは大方消化しました。
というか、行きやすい所から順に行ったので、難攻不落な所が残ってます(笑)
電車は通じているものの、積雪3メートル地帯とか(^^;)
短い週末にうっかり行こうもんなら、月曜朝の仕事に遅刻してしまいそうです。
そんなわけで、実行は来月になりそうですが。

  20140218_1.jpg
  (拾い画像)

ゴムのコートを着てレディースブーツを履いて電車に乗ると、かなり目立ちます。
始めた頃はドキドキものでしたが、電車の中でうたた寝するぐらいには慣れました(笑)

その心境の変化、根底に何があるかと考えてみたら、
今を去ること○十年前、これをやってたせいだと思い当たりました。

  20140217_2.gif
  そなえよつねに。

ロープの結び方などもさんざん習いましたが、そちらは実生活には結びつかず。
もうちょっと真面目にやってれば、今頃は縄師になれたかもしれませんが。

むしろ今に生きているのは、目立つ恰好で街を練り歩く度胸です(笑)

この恰好、かなり人目をひきます(^^;)
休日に奉仕活動したりするせいもあって。
専用の制服ですから、学校へ行く時や遊びに行く時とはまったく違う恰好なわけです。
非日常というか。
そんな経験がうっすらと生きていたりします。

元同業者の方、B−P祭の季節でございます。
たまには昔を思い出してみてはいかがでしょうか。

◆今日の旅気分

 ローカル線でのんびり旅して、無人駅を訪れるのもひとつの楽しみですが、

  20131231_4.jpg

 最近の無人駅はこんな無機質な建物だったりして、油断なりません(笑)

  20140218_2.jpg
  (拾い画像)

P.S. 拍手ありがとうございました(^^)
  記事:ゆきのみちをゆく。×5
  意外な反響に驚いてます。雪国の生活って意外に知られてなかったりするんでしょうか。
  地面が白いと「犬のうんこってたくさん落ちてるんだなー」とか、いろんな発見があります(笑)

副作用。 | 2014/02/18(火) 23:07:34 | カテゴリ:プレイ日記 | コメント (2)
ユーザータグ:ラバートレンチコート
完全に一致。
2014/02/19(水) 23:08 プレイ日記
こんな記事を見つけましたよ。

  20140219_1.jpg
  http://m-78.jp/news/n-2366/

こういう着こなし、どこかで見たような…

  20131214_8a.jpg

ウェットスーツの上にラバートレンチコートを着て前をはだけると
完全に一致ですw

さて。

私がよく見ている掲示板で、ある話題が盛り上がってます。

  20140219_2.jpg

一昔前、ある人が車窓から撮った何気ない景色。
それがどの辺りだったか、どうしても思い出せないと。
どうやらその場所は、私の地元から日帰り圏内であるらしいのです。
(上の写真はイメージです)

電車から撮ったのならエリアは限られます。路線名も分ってます。
でも、Googleストリートビューで探しても、似たような景色だらけ(´・ω・`)

じゃあ、その路線に私も乗って、車窓から見つけてやろうじゃないの(・∀・)
というのが次回の「小さな旅」でございます。

「水曜どうでしょう」を見たことのある方は
絵ハガキの旅みたいなものだと思っていただければ。

問題の写真は自然の風景ではなく人工物写りまくりなので
雪が積もってても、なんとかなるでしょう。

  20140219_3.jpg
  (拾い画像)

こんな目的があると、ローカル線の旅も一段と楽しくなりますよ。
よろしければみなさんもどうぞ。

◆今日の電車の旅

  20140219_4.jpg
  日本語間違ってないですよ。

P.S. 拍手ありがとうございました。毎日早朝から恐縮です(_o_)
  記事:副作用。×4

完全に一致。 | 2014/02/19(水) 23:08:43 | カテゴリ:プレイ日記 | コメント (0)
メガネ女子特集3
2014/02/20(木) 23:03 プレイ日記
ウクライナのデモにて。

  20140220_1.jpg

あー、この中に紛れ込むんなら
特殊防護服でもぜんぜんオッケーですね(^^;)

さて。

今日はメガネ女子特集の第3弾をお届けします。
一部で熱狂的なファンを持つ(^^;)この特集、前回から2年近く経ち
拾い画像がだいぶ貯まりましたので、一挙放出です。
お口に合いますかどうか。

関連記事 メガネ女子特集1
     メガネ女子特集2

mg5_02.jpg mg5_03.jpg mg5_04.jpg mg5_05.jpg mg5_10.jpg mg5_15.jpg
mg5_01.jpg mg5_07.jpg mg5_08.jpg mg5_09.jpg mg5_11.jpg

よく芸能人なんかで、プライベートの時だけメガネをかける人、多いですね。
ふだんかけない人だと一種の変身効果がありますね。
この効果を「小さな旅」に使わない手はない、と最近気づきました。

mg5_16.jpg mg5_17.jpg mg5_18.jpg mg5_19.jpg mg5_20.jpg
mg5_12.jpg mg5_14.jpg mg5_51.jpg mg5_06.jpg

プチ女装などしてますと、地元で知り合いに見つかるのは極力避けたいです(^^;)
そんな時でもサッとメガネをかけると、ぱっと見には別人に見えるので
便利かなと思いますよ。
デザインさえ選べば、レインハットとの相性も良さそうで。

mg5_13.jpg mg5_52.jpg mg5_54.jpg
mg5_53.jpg mg5_55.jpg

というわけで今日はメガネ女子とはあまり関係ない駄文でした(^^;)
メガネ、ぶっかける以外にもいろんな使い道があるんですね(笑)

おまけ:

  mg5_99.jpg
  リアクションの素晴らしさは間違いなく金メダル。

P.S. 拍手ありがとうございました。意外なリアクションの多さに驚いてます(^^;)
  記事:完全に一致。×5

メガネ女子特集3 | 2014/02/20(木) 23:03:11 | カテゴリ:プレイ日記 | コメント (2)
ユーザータグ:拾い画像特集
一歩先へ。
2014/02/21(金) 20:18 プレイ日記
明日は例の旅に出ます(・∀・)

始発電車で出かけるので(酒臭いんだろうな…)
今日は早寝します。おやすみなさいっ。

今朝は久しぶりにおねしょしました(*^^*)
旅の作戦を練りながら寝てたら、下半身はひと足早く旅立ったようです(笑)

  20140221_1.jpg
  こんなの着けて旅してみたいです。

P.S. 拍手ありがとうございました。励みになります(^^)
  記事:メガネ女子特集3×2

一歩先へ。 | 2014/02/21(金) 20:18:48 | カテゴリ:プレイ日記 | コメント (4)
寝ちゃいけない旅。
2014/02/22(土) 23:59 プレイ日記
「小さな旅」行ってきましたよ。

  20140222_2.jpg
  今年の日本海側は雪が少ないです。(これでも)

目的の風景は見つけられなかったのが今日の成果です(笑)
狙いを付けた場所をひとつひとつ潰していく地味な旅なので、
ある意味一歩前進と言っていいでしょう(^^;)

今回は特定の場所を車窓から探すという目的だったので、
お楽しみのワインも我慢し(^^;)、眠い目をこすり、ひたすら凝視してました(笑)

夜も明けないうちから始発電車に乗り、出かけましたよ。
車内はガラガラ、覚悟してたほど酒臭くなかったものの
向こうの席に、酒の匂いをまき散らして爆睡中のお姉さんがひとり。
服や持ち物からすると、数駅で降りるっぽい感じ。

ところがですね、
この電車はかなり遠くまで行くんですね。
「乗り過ごしてるんじゃないの?」と思いつつも
不審人物と思われても心外なので、声を掛けるに掛けれず(´・ω・`)

  20140222_1.jpg
  諸事情ありモノクロです(_o_)

街を出て、郊外へひた走る早朝の電車。
気がつけば「ここどこよ?」って景色に。

  20140222_3.jpg
  とうとう日が昇りましたよ。

常磐線に例えると(なんで?)
我孫子、取手、土浦のように、行先が違うのがいくつかあるじゃないですか。
どうやらこのお姉さん、上野から乗って北千住あたりで降りるつもりが
乗ったのが土浦行きで、寝ている間に千葉県をほぼ走破しちゃった状況。

お姉さん、時々目が覚めてはまた寝る…を繰り返し、
ようやく事態を察したのか、とある駅でポンと降りましたよ。
山と田んぼと家しかないような無人駅で。
(本数少ないし、ここまで来ちゃったら終点で折り返したほうがいいのに…)

ホームに降り立ったお姉さん、なにやら電話してました。
おそらくこんな会話が。
「乗り過ごしちゃった。迎えに来て」
「どこまで?」
「えーと、○○…駅?」
「どこだよ、それ…」(´・ω・`)

こっちは気が気じゃなくて、すっかり目が覚めましたよ。

P.S. 拍手ありがとうございました。励みになります(^^)
  記事:一歩先へ。×3
     なつのおもいで。
     10年選手。
     スキーウェア特集
     涼しげなスク水特集

寝ちゃいけない旅。 | 2014/02/22(土) 23:59:59 | カテゴリ:プレイ日記 | コメント (0)
ユーザータグ:ラバートレンチコート
採点の祭典。
2014/02/24(月) 23:05 プレイ日記
昨日は更新できず失礼しました。
ちょっと落ち込む出来事があったもので。

そうこうしてるうちに、ソチオリンピックが終わりましたね。
みなさま、どの競技が印象に残ったでしょうか。

  20140224_2.jpg 20140224_4.jpg
  20140224_1.jpg 20140224_3.jpg

ん? 写真のどれも記憶にないですか?
それはきっと気のせいです(^^;)

さて。

このブログで時々やっている「拾い画像特集」、
競泳水着の背中」から「ブーツのしわ」までいろんな特集をやりました。
しかし、ずっと前から思い描きながらも、未だ実現できていない企画があります。

それは「抜けない画像特集」です。

一見すると普通のエロ画像のようでいて、
じゃあそれで抜けと言われたら
「うーん、やっぱ無理(^^;)」と思うようなのばかりを集めた特集です(笑)
そういう画像は基本的に貯まりませんし、何しろさじ加減が微妙すぎるので。

  20140224_98.jpg
  こんなのとか(笑)

じゃあ数値化してみましょうか。
フィギュアスケートの採点みたいに。

  20140224_99.jpg

エロ画像の場合はどんな採点基準がいいでしょうか?
一定の点数を下回ったら「抜けない」ということで。

フィギュアの「基礎点」に相当するのはモデルの質。
「構成点」はコスチュームやシチュエーションでしょうか。
これとは別に「ディダクション」(反則による減点)もありますが、
各人のNG要素を盛り込んでいただければ。

というわけで、審判はみなさまにお願いすることにして(^^;)
さっそく競技を始めますよ。
なにぶん初めてなので、公開競技ということで2種目に絞ります。

【第1種目】マスク 女子規定演技

20140224_5.jpg基礎点:
構成点:
ディダクション:
20140224_6.jpg基礎点:
構成点:
ディダクション:
20140224_7.jpg基礎点:
構成点:
ディダクション:

【第2種目】コスプレ 女子フリー

20140224_8.jpg基礎点:
構成点:
ディダクション:
20140224_9.jpg基礎点:
構成点:
ディダクション:
20140224_10.jpg基礎点:
構成点:
ディダクション:
20140224_11.jpg基礎点:
構成点:
ディダクション:

なかなかハイレベルな戦いになりそうですね。
採点競技の審判の苦労を少しでも分っていただければ幸いです(笑)

  20140224_12.jpg
  ラバートレンチコートフェチの上級者ともなると
  こんな型紙の画像でも抜けたりして(笑)

P.S. 拍手ありがとうございました。毎日採点されている心境です(^^;)
  記事:寝ちゃいけない旅。×3

採点の祭典。 | 2014/02/24(月) 23:05:35 | カテゴリ:プレイ日記 | コメント (0)
ユーザータグ:拾い画像特集
木に竹を接ぐ。
2014/02/25(火) 23:59 もろもろ
花粉シーズンが近づいたせいか、マスク屋さんがにわかに慌ただしくなってきました。

最近はおかげさまでリピーターの方が多いので
インナーマスクの追加ご注文が以前より多くなりました。
「異次元マスク」シリーズ、本体は洗濯を繰り返しても永く使えますが、
口に直接触れるインナーマスクはやっぱり消耗品ですね…(´・ω・`)

当方では過去に販売したマスクの型紙をすべて保存していますので、
インナーマスクの追加ご注文、いつでも承りますよ。

さて。

以前「二次利用。」という記事に書いた話ですが、
余っている液晶ディスプレイに繋げられる安い地デジチューナーが欲しいなと。
アナログRGBとかで。

なぜこんな話を再び持ち出したかというと、
わが家の台所テレビ、ソチ五輪が終わるのを見届けるように昇天してしまったからです(笑)

ぐぐってみたら、こんな製品があることを発見。

  20140225_1.jpg
  アイ・オー・データ HVTR-BCTL

RGBで繋がるチューナーですよ。BSも見れます。市価8千円ぐらい。
DVDドライブを内蔵してない以外は、くだんの記事とほぼ同じスペック。
なんと、記事を書いた翌週に発売されてました(^^;)

さっそく買ってきましたよ。

  20140225_2.jpg
  台所に24インチのパソコン用ディスプレイが鎮座(笑)

目的は余剰ディスプレイの再利用ですが、
このためにアクティブスピーカーやHDMI→DVI変換コネクタを買ったりと
本末転倒な事もしてます(笑)
外付けHDをつなげば録画もできるので
250GBとかの微妙な容量のHDが転がってるわが家にはうってつけです。
週末には台所にそういう物体が置かれる予定です。

こういうレトロフィット製品、ありがたいですよ。
今日は自他ともに宣伝してみました(^^;)

◆今日のレトロフィット

  20140225_3.jpg 20140225_4.jpg

P.S. 拍手ありがとうございました。「貴社の記者が…」みたいなタイトルでしたね(^^;)
  記事:採点の祭典。×5

木に竹を接ぐ。 | 2014/02/25(火) 23:59:59 | カテゴリ:もろもろ | コメント (2)
無茶。
2014/02/26(水) 23:53 プレイ日記
ノートにDVDドライブを接続して、とあるソフトをインストール。

  20140226_1.png
  残り2時間て…orz

実際2時間かかりましたよ。USB1.1って恐ろしいですね(笑)
「つながればいいじゃん」と思った自分の無茶ぶりに呆れました。

さて。

先日どこかのサイトで知ったのですが(URL失念)、
九州?には冬でも扇風機を売ってるホームセンターがあるそうです。
普通、季節商品ってオフシーズンには店頭にないですよね。
なぜそんな時期に?と思ったら、「あそこに行けばいつでも売ってる」というのが認知されれば
(何かの理由で)冬に必要になったお客さんは必ずその店に行くという
集客力につながるからだとか。
逆に夏には冬物も置いてるそうですよ。
なるほどそういう戦略もアリなのか、とちょっと感動しました。

  20140226_2.jpg
  これじゃ代わりにならないか(^^;)

集客力といえば、ディズニーランド。

私の中では「いつ行っても混んでる」というイメージが染み付いてます(^^;)
実際そうなんでしょうが。
「じゃあ、いつ行けばすいてるのか?」と考えてみますよ。
たぶん雨の日は、少しはすいてるんじゃないでしょうか。
というわけでディズニーランド、カッパ着てデートするのに最適な場所ではないかと(笑)

  20140226_4.jpg

蒸れたっていいんです!(・∀・)
何があっても絶対に脱がない、という覚悟で入園しますよ。
レインコートの中がぐちょぐちょになっても、そのままで遊びまくります。
汗まみれになるまでべたべたいちゃついたり。

  20140226_5.jpg

いくらカッパ好きの方でも、一日じゅう外でレインコートを着てデートって
あまりやったことがないかと思います。
周囲の目を意識すると「なぜ傘じゃなくてカッパなの?」と思うでしょうから
それなりの大義名分が必要だと思いますよ。
遊園地はそれにお墨付きを与えてくれるわけですね(笑)

  20140226_6.jpg
  こんなシルエットなら、おむつを当ててもまず分りゃしません(笑)

ぐちょぐちょムレムレを楽しんで興奮がピークに達したところで
ホテルになだれ込んで、ようやく脱がせますよ。あとは思いのままです。
脱がせるんじゃなくて、さらに重ね着させてベッドインするのも
マニアックで楽しそうです(笑)

まじめな話、雨の日は雨の日なりに楽しむ趣向がもっとポピュラーになって欲しいです。
「蒸れるのはイヤ」という人は大抵、結露した冷たいカッパがぺったり付く感触が嫌だったり、
体や服が汚れるのが気になるんだとは思います。
でも、冷たいのは中に着る服でどうにでもなりますし、
脱いだらシャワーを浴びる前提なら、ある程度ぐちょぐちょになっちゃえば平気なもんですよ。

そんなごく一部のマニアの希望を取り入れて
「レインコートデー」なんて企画してくれないでしょうか(^^;)
雨の日にカッパ着用で来園したら○割引とか。
新たな需要を発掘できると思うのですが(笑)
客の入りを平準化できますし、日本に新たな「文化」が芽生えるかもしれませんよ。

  20140226_3a.jpg

ディズニーに限らず、日本全国どこでもいいです(^^;)
旭山動物園のごとく、気候の厳しさを逆手にとった日本海側なら願ったり叶ったりです。
奮起してくれる経営者の方はいらっしゃいませんでしょうか。

無茶にもほどがあるという一席でした。

P.S. 拍手ありがとうございました。新しい「テレビ」、なかなか快適です(^^)
  記事:木に竹を接ぐ。×3

明日は所用あり更新をお休みします(_o_)


無茶。 | 2014/02/26(水) 23:53:18 | カテゴリ:プレイ日記 | コメント (2)
ユーザータグ:レインコート・防護服
仮面舞踏会。
2014/02/27(木) 23:45 プレイ日記
今日は更新お休みの予定でしたが、早く帰ってこれました。

  20140227_1.jpg 20140227_2.jpg

今あちこちに貼られてるので見た人多いかと思います。
ざわちんのモノマネメイク。

  20140227_3.jpg

すごいですね、よくここまで似せられるもんだと。

  20140227_4.jpg
  過去にはこんなのも。

目から下を隠してるのが多いですね。
そこを見せちゃうと印象が変わっちゃうんでしょう。
逆に、目から上にポイントを絞れば、ここまで似せられると。

ということはですね、

  20140209_9.jpg

目しか見えてないいつものウォーキングスタイル
ざわちんレベルのメイクをすれば、芸能人に見えたりして(・∀・)

裏を返せば、こんなに防護力ありまくりな恰好でも、
すっぴんだと顔バレする危険があるということですね(^^;)

  20140227_5.jpg
  これぐらいなら大丈夫?

そう考えると、仮装パーティーで着けるこんな仮面、

  20140227_6.jpg

覆う面積は大したことないですが
意外と効果があるのかなと思った次第です。

P.S. 拍手ありがとうございました。毎日の糧になってます(^^)
  記事:無茶。×3

仮面舞踏会。 | 2014/02/27(木) 23:45:46 | カテゴリ:プレイ日記 | コメント (0)
ユーザータグ:マスク
メガビット貯金。
2014/02/28(金) 23:59 プレイ日記
鶯谷界隈に潜伏中。

ビットコインが世間を騒がせてますね。

カード式の電子マネーは便利なのでよく使ってますが、
1万円札で千円チャージするつもりが全額やらかしたことがあって(^^;)
返金してもらうのに苦労したので、以来、2、3日中に使い切る金額しか入れないようにしてます。

先日たまたま「セカンドライフ(笑)ってどうなったのかな?」と思い
Wikipediaなんぞ見てました。
あの世界で流通する仮想通貨「リンデンドル」も
一度買ったら発行元との取引で現金には戻せないルールだったんですね。

郵便切手から電子マネーまでいろんなお金に近いものを使ってきた印象では、
それらの販売者が一度現金を手にしたら、そう簡単に手放すもんか、という意思を感じますよ。
そしてその思いは、流動性の高いものほど強いようです。
なんだかんだ言っても、現金を握ってる者の立場が一番強いんですね(´・ω・`)
そんな事をつらつら考えるに、
ビットコインの騒動は、さもありなん、という感じですよ。
簡単に別のもの(現金)に交換できない物を「通貨」と自称するのはどうかと。

そんな怪しげな「通貨」より、もっと確実なものが!(・∀・)

以前一度書いたネタですが、射精貯金でございます。
発射したら、得られた快感の大きさに比例する金額を貯金箱に投じるんです。
1回500円とかにすると結構な額が貯まりますよ。
この春の自動車税はこれで払おうと思ってます(^^;)
現金そのものですし、その資産価値は日本政府が保証してくれます(笑)
発行元が夜逃げする事はまずないでしょうし。

  20140228_1.jpg
  貯めたお金は税金の支払のほか、発射するための再投資に回すのも
  とても有効な使い方です(笑)

1回の射精に含まれる精子の数は1〜4億だそうです。
ITな単位で表現すると100メガオーダーですね。

ビットコインよりメガビット貯金、いかがでしょうか。

P.S. 拍手ありがとうございました。励みになります(^^)
  記事:仮面舞踏会。×4

メガビット貯金。 | 2014/02/28(金) 23:59:59 | カテゴリ:プレイ日記 | コメント (0)
前月 (2014/01)   翌月 (2014/03)