2015/04/01(水) 23:59 プレイ日記
みなさま、Googleマップのパックマンはお楽しみいただけましたでしょうか。
実在の地図の上でパックマン。
数年後にはストリートビューの中で3Dパックマンが楽しめるようになったりして。
今日から4月。
いろんなところでネタが仕込まれてるようですね。
このブログは毎日エイプリルフールですよ。
「雨の日もウォーキングする」気合いの入った人はたくさんいるでしょうが、
「雨の日だけする」なんて、エイプリルフール以外の何ものでもないw
年中フールですかそうですか。
そんな今日は寒々とした日。
霧かと思うような細か〜い雨が縦横無尽に降ってます。
こんな時傘は役に立たないので、SBRトレンチコート&レインハットが最強の装備ですよ。
今年の「旅」シーズンはほぼ終わりですが、もう1回ぐらい行きたいなーと思ってます。
「うわっ寒っ」と思うぐらい冷え込んで、雨が降ってくれればですが。
ウォーキングと同じく旅もまた、他人から見れば一番不向きな天気こそ最高です(笑)
ちょっと短い3/4レングスもいいですね。
黒×赤だけでなく、こういうアクセントカラーもいいかも。
今日はトレンチコート姿のお姉さんが花盛りでした(・∀・)
もう半分ぐらいはトレンチコートって感じで。
こんなにたくさん見たのは初めてです。
一度暖かくなった後で冷え込むと、わっと増える傾向にありますね。
ミニ丈からマキシまでたくさん見ました(・∀・)
中には、超厚手のサテンみたいな生地のコートを着たお姉さんも。
色は違いますが、これぐらいのテカリ具合でした。
もう、付いて行っちゃおうかなと思うぐらいですよ(*´д`*)ハァハァ
そうかと思うと、ダウンに身を包んだお姉さんがいたり。
いくら当地が北国でも、ダウンを着てる人はもういません(^^;)
このお姉さん、電車の中でフードまできっちり被ってガーゼマスク。しかも毛糸の手袋。
外は寒くても車内は暖房が効いていて、相当蒸れたことでしょう(*´д`*)ハァハァ
ダウンに包まれた体を想像するだけで朝っぱらから我慢汁がほとばしりますよ。
そういえば、ちょっと不思議なお姉さんも見かけました。
電車で目の前に座ってるお姉さん、たえず首がゆらゆら動いてるんです。
まるでイチローの首振り人形みたいに。
よく見ると首から上だけでなく、座ってる上半身が1.5Hzぐらいの周期で揺れてます(笑)
電車が動き出す前からこの状態(^^;)
で、しばらくして眠りに落ちたら、その動きがぴたっと止んだんです。
あーこれは意識のなせる技ですね。何らかの心理状態が表に現れていると。
どんな心境なのか分りませぬが。
かったるい通勤の朝でも、人を観察していると、いろいろ面白いです。
私の「旅姿」、はたして他人の目にはどう写ってるんでしょうか(^^;)
◆今日の通勤風景
当地の駅のホーム、フェンスにはこんなすき間がありますよ。
これ、何のためにあるか分ります?
P.S. 拍手ありがとうございました。励みになります(^^)
実在の地図の上でパックマン。
数年後にはストリートビューの中で3Dパックマンが楽しめるようになったりして。
今日から4月。
いろんなところでネタが仕込まれてるようですね。
このブログは毎日エイプリルフールですよ。
「雨の日もウォーキングする」気合いの入った人はたくさんいるでしょうが、
「雨の日だけする」なんて、エイプリルフール以外の何ものでもないw
年中フールですかそうですか。
そんな今日は寒々とした日。
霧かと思うような細か〜い雨が縦横無尽に降ってます。
こんな時傘は役に立たないので、SBRトレンチコート&レインハットが最強の装備ですよ。
今年の「旅」シーズンはほぼ終わりですが、もう1回ぐらい行きたいなーと思ってます。
「うわっ寒っ」と思うぐらい冷え込んで、雨が降ってくれればですが。
ウォーキングと同じく旅もまた、他人から見れば一番不向きな天気こそ最高です(笑)
ちょっと短い3/4レングスもいいですね。
黒×赤だけでなく、こういうアクセントカラーもいいかも。
今日はトレンチコート姿のお姉さんが花盛りでした(・∀・)
もう半分ぐらいはトレンチコートって感じで。
こんなにたくさん見たのは初めてです。
一度暖かくなった後で冷え込むと、わっと増える傾向にありますね。
ミニ丈からマキシまでたくさん見ました(・∀・)
中には、超厚手のサテンみたいな生地のコートを着たお姉さんも。
色は違いますが、これぐらいのテカリ具合でした。
もう、付いて行っちゃおうかなと思うぐらいですよ(*´д`*)ハァハァ
そうかと思うと、ダウンに身を包んだお姉さんがいたり。
いくら当地が北国でも、ダウンを着てる人はもういません(^^;)
このお姉さん、電車の中でフードまできっちり被ってガーゼマスク。しかも毛糸の手袋。
外は寒くても車内は暖房が効いていて、相当蒸れたことでしょう(*´д`*)ハァハァ
ダウンに包まれた体を想像するだけで朝っぱらから我慢汁がほとばしりますよ。
そういえば、ちょっと不思議なお姉さんも見かけました。
電車で目の前に座ってるお姉さん、たえず首がゆらゆら動いてるんです。
まるでイチローの首振り人形みたいに。
よく見ると首から上だけでなく、座ってる上半身が1.5Hzぐらいの周期で揺れてます(笑)
電車が動き出す前からこの状態(^^;)
で、しばらくして眠りに落ちたら、その動きがぴたっと止んだんです。
あーこれは意識のなせる技ですね。何らかの心理状態が表に現れていると。
どんな心境なのか分りませぬが。
かったるい通勤の朝でも、人を観察していると、いろいろ面白いです。
私の「旅姿」、はたして他人の目にはどう写ってるんでしょうか(^^;)
◆今日の通勤風景
当地の駅のホーム、フェンスにはこんなすき間がありますよ。
これ、何のためにあるか分ります?
P.S. 拍手ありがとうございました。励みになります(^^)
2015/04/02(木) 23:59 プレイ日記
うたた寝して今起きました(^^;)
こんな画像を拾いましたよ。
あーいいですねー(*´д`*)ハァハァ
自分が女の子になって、お姉さんにこんな事されたいですよ。
いつも「防護感がうんぬん」なんて書いてる私ですが、
口を開けてすべてをまかせる無防備感もまたよしです。
美容室で仰向けになって頭を洗ってもらうのも大好きですよ。
まな板の上の鯉状態というか。耳の後ろが性感帯だってよく分りますw
あと、歯科衛生士のお姉さんに
ゴム手袋をはめた手で口の中をいじられるのも大好きです(^^)
あのプレイがエロいのは、口の中という、神経が鋭敏なところをまさぐられているにもかかわらず
下半身の鋭敏なところは一瞬たりとも触れないところにあります。
こんな感じで、口の中だけで完結するライトな風俗があってもいいと思いませんか?
心の深いところを癒してくれるのか、蛇の生殺しで終わるのか、一度体験してみたいです。
では、おやすみなさい…
やだ恥ずかしい///
P.S. 拍手ありがとうございました。励みになります(^^)
こんな画像を拾いましたよ。
あーいいですねー(*´д`*)ハァハァ
自分が女の子になって、お姉さんにこんな事されたいですよ。
いつも「防護感がうんぬん」なんて書いてる私ですが、
口を開けてすべてをまかせる無防備感もまたよしです。
美容室で仰向けになって頭を洗ってもらうのも大好きですよ。
まな板の上の鯉状態というか。耳の後ろが性感帯だってよく分りますw
あと、歯科衛生士のお姉さんに
ゴム手袋をはめた手で口の中をいじられるのも大好きです(^^)
あのプレイがエロいのは、口の中という、神経が鋭敏なところをまさぐられているにもかかわらず
下半身の鋭敏なところは一瞬たりとも触れないところにあります。
こんな感じで、口の中だけで完結するライトな風俗があってもいいと思いませんか?
心の深いところを癒してくれるのか、蛇の生殺しで終わるのか、一度体験してみたいです。
では、おやすみなさい…
やだ恥ずかしい///
P.S. 拍手ありがとうございました。励みになります(^^)
2015/04/03(金) 23:59 プレイ日記
さっきウォーキングから帰ってきました。
雨は降りませんでしたが、
「雨も降ってないのにカッパで完全装備」がいかにも変態っぽくて興奮w
これはこれでいいですね。堂々と見せつけて歩きましたよ。顔バレの心配ないし。
ところで、見せつけて歩くといえば、
みなさんは、もし女装で完璧に化けることができたら、どんなコーディネートで出かけますか?
坂を転がって女性の体を手に入れるのではなく(笑)、
体は男のまま、ウィッグ・メイク・偽乳だけで
見た目はまるっきり女性になれるとしたら…
私はとにかくブーツを履きたいです。(よく履いてますがw)
ブーツは「寒い時期に履く」人が多いと思いますが、
私の場合、暑くて我慢できなくなるまではブーツ姿で出かけたいです。
ひざから下をすっぽり包むあの独特の感触は、長靴では味わえません(・∀・)
ブーツを履くと、ひざを揃えて座りたくなりますよ。
脚を動かすたびに「ああ、ブーツ履いてるんだなあ…」と感慨に浸ります(^^;)
絶対領域はどうしましょうか。
網タイツ? 光沢ストッキング? どちらもいいですねー。
黒で透けるストッキングもエロいです。
絶対領域を見せるならボトムはスカートで決まりですね。
いろんなのがありますが、トップスとの組み合わせで選ぶことにします。
ここで余談ですが、私は車を買う時
ボディカラーの選び方に一定のセオリーを持ってます(^^;)
形が地味なら、明るい色・派手な色を。
(写真はシンガポールのタクシー)
形が派手なら、色は地味めに。一種の凄味が出ますよ。
余談終わり。
トップスは何を着ようか?と考えた時、
まずは偽乳のサイズを決める必要があるなと思いました。
体は男のまま「後付けパーツ」で変身するわけですから、よりどりみどりです。
F〜Gなんていう特盛サイズもいいですし、
あえてBぐらいに留めるナチュラル志向も大いにアリです。
ここで車の色選びを思い出したんですね。
特盛サイズでいくなら、服装はプレーンな方が胸が目立ちます(・∀・)
こんな服とか。
おとなしめのサイズにするなら、光沢ものを加えたりして
フェティッシュな雰囲気をふりまくスタイルで全体を目立たせたり。
色味も加えて。
「巨乳でフェティッシュ」もアリなんですが、
ここで頭をもたげるのは「その恰好で出かける目的は何か」なんですね。
男の目を惹きたいのか、あくまでも着てる自分を楽しませるのか。
女性に化けた自分をショーウィンドウに映して楽しむような趣向なら
あまりわざとらしく盛るのもどうかな、と思う次第です(^^;)
胸のサイズを選べるのは本物の女性に勝る強みですよ。
ボリュームを増やすだけなら女性でもできますが、パッドじゃ軽いですよね。
大きさに比例した揺れる胸の重みを味わえるのは
土台がフラットなればこそできる芸当です(・∀・)
私は女装の方向性がまだ定まってませんが(笑)、
それを逆手にとって、日替わりで組み合わせを変えるのもいいなーと思いました。
みなさんはいかがでしょうか。
P.S. 拍手ありがとうございました。励みになります(^^)
雨は降りませんでしたが、
「雨も降ってないのにカッパで完全装備」がいかにも変態っぽくて興奮w
これはこれでいいですね。堂々と見せつけて歩きましたよ。顔バレの心配ないし。
ところで、見せつけて歩くといえば、
みなさんは、もし女装で完璧に化けることができたら、どんなコーディネートで出かけますか?
坂を転がって女性の体を手に入れるのではなく(笑)、
体は男のまま、ウィッグ・メイク・偽乳だけで
見た目はまるっきり女性になれるとしたら…
私はとにかくブーツを履きたいです。(よく履いてますがw)
ブーツは「寒い時期に履く」人が多いと思いますが、
私の場合、暑くて我慢できなくなるまではブーツ姿で出かけたいです。
ひざから下をすっぽり包むあの独特の感触は、長靴では味わえません(・∀・)
ブーツを履くと、ひざを揃えて座りたくなりますよ。
脚を動かすたびに「ああ、ブーツ履いてるんだなあ…」と感慨に浸ります(^^;)
絶対領域はどうしましょうか。
網タイツ? 光沢ストッキング? どちらもいいですねー。
黒で透けるストッキングもエロいです。
絶対領域を見せるならボトムはスカートで決まりですね。
いろんなのがありますが、トップスとの組み合わせで選ぶことにします。
ここで余談ですが、私は車を買う時
ボディカラーの選び方に一定のセオリーを持ってます(^^;)
形が地味なら、明るい色・派手な色を。
(写真はシンガポールのタクシー)
形が派手なら、色は地味めに。一種の凄味が出ますよ。
余談終わり。
トップスは何を着ようか?と考えた時、
まずは偽乳のサイズを決める必要があるなと思いました。
体は男のまま「後付けパーツ」で変身するわけですから、よりどりみどりです。
F〜Gなんていう特盛サイズもいいですし、
あえてBぐらいに留めるナチュラル志向も大いにアリです。
ここで車の色選びを思い出したんですね。
特盛サイズでいくなら、服装はプレーンな方が胸が目立ちます(・∀・)
こんな服とか。
おとなしめのサイズにするなら、光沢ものを加えたりして
フェティッシュな雰囲気をふりまくスタイルで全体を目立たせたり。
色味も加えて。
「巨乳でフェティッシュ」もアリなんですが、
ここで頭をもたげるのは「その恰好で出かける目的は何か」なんですね。
男の目を惹きたいのか、あくまでも着てる自分を楽しませるのか。
女性に化けた自分をショーウィンドウに映して楽しむような趣向なら
あまりわざとらしく盛るのもどうかな、と思う次第です(^^;)
胸のサイズを選べるのは本物の女性に勝る強みですよ。
ボリュームを増やすだけなら女性でもできますが、パッドじゃ軽いですよね。
大きさに比例した揺れる胸の重みを味わえるのは
土台がフラットなればこそできる芸当です(・∀・)
私は女装の方向性がまだ定まってませんが(笑)、
それを逆手にとって、日替わりで組み合わせを変えるのもいいなーと思いました。
みなさんはいかがでしょうか。
P.S. 拍手ありがとうございました。励みになります(^^)
2015/04/05(日) 23:39 プレイ日記
昨日は更新できず失礼しました。(寝落ち)
今日は特殊防護服に装着する「アイシールド」を作りました(・∀・)
従来の装備
フードの中には、大枚187円もはたいて買ったプラスチックの防護メガネを着けてます。
雨が正面から叩き付けても濡れないようにするためです。
「濡れない」という目的はこれで達成できたのですが
すき間から入った風が防護メガネの中で舞います。
出来合いの防護メガネですから、分厚いマスクの上に装着すると
ぴったりとは収まらず、あちこちにすき間ができるんですね(´・ω・`)
人間、ひとつ解決すると欲が出るもので
雨を防げるようになったら、今度はこの風をなんとかしたいと思いました。
テーブルクロス用の塩ビシートを現物合わせで切り出しますよ。
側面のスリットからも風が入ってくるので
3ピース構造で側面もカバーします。
位置関係はこんなです。
できあがり。
最終的にはもっと高品質なテープで接着しますが
とりあえず今回はセロテープw
防護力がどうとかいつも書いてるくせに、セロテープってのもどうかと思いますが。
出動準備完了。
内側に見えるメガネみたいのが今までの防護メガネです。
透明度は高く視界は良好。
すき間が少し残ってますが、ドライヤーを顔の正面に当ててみたところ
ウォーキングできる程度の風力であれば、風はほとんど入ってきません。
見た目はともかく、効果はばっちりです(・∀・)
というわけで早速フィールドテストしてきましたよ。
薄暮の雨の中、いつもの田んぼ道へ。
最 高 に 息 苦 し い で す (*´д`*)ハァハァ
息を吐くと、熱気がフードの中にむわっとこもります(笑)
息を吸うと、マスクの合わせ目から新鮮な空気が半分、
そしてフードの中の呼気が半分というブレンドで入ってきます。
家を出て5分ぐらいで右太ももにかすかな筋肉痛が。(酸欠)
部屋でプレイする時だってこんなに息苦しく拘束してませんw
今までで一番の息苦しさです。
間違いなく世界一息苦しいカッパでしょう(笑)
まるで老犬の散歩をするように、休み休み歩きましたよ。
足を止めても楽にはならないんですが(笑)
いつもの田んぼ道がちょっとしたアドベンチャーでした。
あいにく風が弱かったので、風の通り道を探してガード下も歩いてみました。
防護力は最強です。セロテープを使ってること以外は(笑)
結局、あまりの息苦しさと体力消耗に耐えかね、
あと1キロというところでマスクを外しました。
外した瞬間にスタスタ歩けるのには自分でも呆れました(^^;)
ここまでの運動負荷は何だったんだろうと。
ひとつ発見がありました。
このアイシールド、下端はマスクの盛り上がりに接している関係で
斜めにせり出しているんですね。そこに落ちてきた雨が当たります。
(今までの防護メガネはわずかに下向きなので当たらなかった)
視界を多少損ねはするんですが、
目玉から少し離れた所にある透明な物体が雨滴を弾いているのを目の当たりにすると、
いかにもシールドされている感じがして、これはこれで悪くないなと思いました。
まるで、何かの音が聞こえるとかえって静かに感じる
日本庭園の美意識みたいなものを感じました。 ←自分でほめすぎ
アイシールドとマスクが一体化したように感じられて
中がふかふかなガスマスクを着けているようにすら思いましたよ。
今日は絶気しかけて途中で断念しましたが、
今までの拘束防水マスクがそうであったように
4、5回も行けばきっと体が慣れるでしょう(笑)
雨の日の楽しみがまたひとつ増えました(^^)v
来週は、同じシールドを装備したレインコートフードの完成を目指します。
◆今日の水もしたたる
痛車を洗車するとエロいですね(笑)
P.S. 拍手ありがとうございました。励みになります(^^)
今日は特殊防護服に装着する「アイシールド」を作りました(・∀・)
従来の装備
フードの中には、大枚187円もはたいて買ったプラスチックの防護メガネを着けてます。
雨が正面から叩き付けても濡れないようにするためです。
「濡れない」という目的はこれで達成できたのですが
すき間から入った風が防護メガネの中で舞います。
出来合いの防護メガネですから、分厚いマスクの上に装着すると
ぴったりとは収まらず、あちこちにすき間ができるんですね(´・ω・`)
人間、ひとつ解決すると欲が出るもので
雨を防げるようになったら、今度はこの風をなんとかしたいと思いました。
テーブルクロス用の塩ビシートを現物合わせで切り出しますよ。
側面のスリットからも風が入ってくるので
3ピース構造で側面もカバーします。
位置関係はこんなです。
できあがり。
最終的にはもっと高品質なテープで接着しますが
とりあえず今回はセロテープw
防護力がどうとかいつも書いてるくせに、セロテープってのもどうかと思いますが。
出動準備完了。
内側に見えるメガネみたいのが今までの防護メガネです。
透明度は高く視界は良好。
すき間が少し残ってますが、ドライヤーを顔の正面に当ててみたところ
ウォーキングできる程度の風力であれば、風はほとんど入ってきません。
見た目はともかく、効果はばっちりです(・∀・)
というわけで早速フィールドテストしてきましたよ。
薄暮の雨の中、いつもの田んぼ道へ。
最 高 に 息 苦 し い で す (*´д`*)ハァハァ
息を吐くと、熱気がフードの中にむわっとこもります(笑)
息を吸うと、マスクの合わせ目から新鮮な空気が半分、
そしてフードの中の呼気が半分というブレンドで入ってきます。
家を出て5分ぐらいで右太ももにかすかな筋肉痛が。(酸欠)
部屋でプレイする時だってこんなに息苦しく拘束してませんw
今までで一番の息苦しさです。
間違いなく世界一息苦しいカッパでしょう(笑)
まるで老犬の散歩をするように、休み休み歩きましたよ。
足を止めても楽にはならないんですが(笑)
いつもの田んぼ道がちょっとしたアドベンチャーでした。
あいにく風が弱かったので、風の通り道を探してガード下も歩いてみました。
防護力は最強です。セロテープを使ってること以外は(笑)
結局、あまりの息苦しさと体力消耗に耐えかね、
あと1キロというところでマスクを外しました。
外した瞬間にスタスタ歩けるのには自分でも呆れました(^^;)
ここまでの運動負荷は何だったんだろうと。
ひとつ発見がありました。
このアイシールド、下端はマスクの盛り上がりに接している関係で
斜めにせり出しているんですね。そこに落ちてきた雨が当たります。
(今までの防護メガネはわずかに下向きなので当たらなかった)
視界を多少損ねはするんですが、
目玉から少し離れた所にある透明な物体が雨滴を弾いているのを目の当たりにすると、
いかにもシールドされている感じがして、これはこれで悪くないなと思いました。
まるで、何かの音が聞こえるとかえって静かに感じる
日本庭園の美意識みたいなものを感じました。 ←自分でほめすぎ
アイシールドとマスクが一体化したように感じられて
中がふかふかなガスマスクを着けているようにすら思いましたよ。
今日は絶気しかけて途中で断念しましたが、
今までの拘束防水マスクがそうであったように
4、5回も行けばきっと体が慣れるでしょう(笑)
雨の日の楽しみがまたひとつ増えました(^^)v
来週は、同じシールドを装備したレインコートフードの完成を目指します。
◆今日の水もしたたる
痛車を洗車するとエロいですね(笑)
P.S. 拍手ありがとうございました。励みになります(^^)
2015/04/06(月) 23:59 プレイ日記
ツージーQって、体温が高いと効きが速いですね(爆)
さっきウォーキングから帰ってきました。
今はシャワー浴びてさっぱりしてます(^^)
昨日ご紹介したアイシールド、フィールドテスト2日目です。
マスクは少し軽いものに替え、その代わりに白い砲弾を2発装填して、紙おむつ。
その上から防臭スーツでぴっちりと身を包みます。
防臭スーツ。
一部ではトライアスロンにも使われてるようです。
雨の中わざと人通りのある所へ行き、信号待ちで並んだお姉さんの隣で
思いっきり爆音を響かせました(*´д`*)ハァハァ
アウトドアオムツプレイヤーの方々にあまり注目されてないのが残念ですが、
ウェットスーツは最高のおむつカバーですよ。
均一にフィットして、ずり落ちる心配がなく、絶対に外漏れしない。
その上防臭効果まであるんですからw
空気の抜け道があるとすれば、手首と足首、それに首まわり。
このうち手首と足首は、手袋と長靴でほぼガードできます。
首まわりは若干不安が残るので、できればネックシールがあった方がいいかもしれません。
ここにすき間があると便臭が一気に吹き出しますので(笑)
ネックシール
もうひとつ弱い所があるとすれば、背中のファスナー。
一応水密構造にはなってるんですが、水に潜るとここから対流するのがかすかに分るので
完璧ではない模様。背中にファスナーのないネックエントリー型?が理想です。
(カッパを着ればファスナー付きでも大丈夫)
ここまでガードすれば、絶対に気づかれないでしょう(・∀・)
イオンへ買い物に行ったついでにうんちお漏らしして帰ってくるのも夢ではありません。
(一度やりましたw)
ブーツ一体型防臭スーツ。
一部では寒冷期のダイビングにも使われているようです。
ドライスーツなら最初からパーフェクトだと思いますが、
多くはブーツ一体型のようなので、普通の服を上に着て出かけるのは難しそうです。
その点ウェットスーツの方が融通がきくように思います。
「えー、ウェットスーツって高いじゃん…(´・ω・`)」と思ってる方も多いと思いますが、
ブランドにこだわらなければ1万円ぐらいで買えますよ。
マニア向けおむつカバーも結構いい値段することを考えれば、
ウェットスーツそのものに興味がなくても、アウトドア派の実用品として断然おすすめです(・∀・)
というわけで今日は防臭スーツの実演販売でした(^^;)
P.S. 拍手ありがとうございました。励みになります(^^)
さっきウォーキングから帰ってきました。
今はシャワー浴びてさっぱりしてます(^^)
昨日ご紹介したアイシールド、フィールドテスト2日目です。
マスクは少し軽いものに替え、その代わりに白い砲弾を2発装填して、紙おむつ。
その上から防臭スーツでぴっちりと身を包みます。
防臭スーツ。
一部ではトライアスロンにも使われてるようです。
雨の中わざと人通りのある所へ行き、信号待ちで並んだお姉さんの隣で
思いっきり爆音を響かせました(*´д`*)ハァハァ
アウトドアオムツプレイヤーの方々にあまり注目されてないのが残念ですが、
ウェットスーツは最高のおむつカバーですよ。
均一にフィットして、ずり落ちる心配がなく、絶対に外漏れしない。
その上防臭効果まであるんですからw
空気の抜け道があるとすれば、手首と足首、それに首まわり。
このうち手首と足首は、手袋と長靴でほぼガードできます。
首まわりは若干不安が残るので、できればネックシールがあった方がいいかもしれません。
ここにすき間があると便臭が一気に吹き出しますので(笑)
ネックシール
もうひとつ弱い所があるとすれば、背中のファスナー。
一応水密構造にはなってるんですが、水に潜るとここから対流するのがかすかに分るので
完璧ではない模様。背中にファスナーのないネックエントリー型?が理想です。
(カッパを着ればファスナー付きでも大丈夫)
ここまでガードすれば、絶対に気づかれないでしょう(・∀・)
イオンへ買い物に行ったついでにうんちお漏らしして帰ってくるのも夢ではありません。
(一度やりましたw)
ブーツ一体型防臭スーツ。
一部では寒冷期のダイビングにも使われているようです。
ドライスーツなら最初からパーフェクトだと思いますが、
多くはブーツ一体型のようなので、普通の服を上に着て出かけるのは難しそうです。
その点ウェットスーツの方が融通がきくように思います。
「えー、ウェットスーツって高いじゃん…(´・ω・`)」と思ってる方も多いと思いますが、
ブランドにこだわらなければ1万円ぐらいで買えますよ。
マニア向けおむつカバーも結構いい値段することを考えれば、
ウェットスーツそのものに興味がなくても、アウトドア派の実用品として断然おすすめです(・∀・)
というわけで今日は防臭スーツの実演販売でした(^^;)
P.S. 拍手ありがとうございました。励みになります(^^)
2015/04/07(火) 23:59 プレイ日記
Wikipediaを読んでいると、
気になるリンクを見つけては次から次へ飛んでしまい、収拾がつかなくなりますね(^^;)
今日も「大陰唇」から読み始め、気がつくとこんなページに。
青森県営野球場
http://ja.wikipedia.org/wiki/青森県営野球場
1967年に竣工されたこの野球場、
老朽化で新球場への移転に着手したのが1992年。
そしたら建設現場から三内丸山遺跡が発見されましたよ。
歴史の教科書にも必ず登場する大規模な遺跡。
あろうことか新球場の建設は白紙撤回、まだ旧い球場を使ってるそうですよ。
歴史のいたずらってこんなところにまで及ぶんですね。
さて。
昨日の防臭スーツ、予想外の反響をいただきました(^^;)
最初はウェットスーツの拾い画像特集をやろうと思って画像に添える駄文を書き始めたら
だんだん調子に乗ってきてそっちがメインになり、画像は結局先送りにしました。
そんな感じでお気軽に書いた記事だったのですが、意外な反響におののいてます(^^;)
というわけで、さらに調子に乗ってこんなニセ広告を作ってみました。
「脱がさない」「漏らさない」「イカせない」
名付けて三ない運動ですよ。
三内丸山遺跡からこんなところへつなげてみました(笑)
こういうくだらないものを作ってるとPhotoShopの習熟が捗ります。
今日だけでいろんな機能を覚えました。
では、おやすみなさい。
P.S. 拍手ありがとうございました。*も引き締まる思いです。
気になるリンクを見つけては次から次へ飛んでしまい、収拾がつかなくなりますね(^^;)
今日も「大陰唇」から読み始め、気がつくとこんなページに。
青森県営野球場
http://ja.wikipedia.org/wiki/青森県営野球場
1967年に竣工されたこの野球場、
老朽化で新球場への移転に着手したのが1992年。
そしたら建設現場から三内丸山遺跡が発見されましたよ。
歴史の教科書にも必ず登場する大規模な遺跡。
あろうことか新球場の建設は白紙撤回、まだ旧い球場を使ってるそうですよ。
歴史のいたずらってこんなところにまで及ぶんですね。
さて。
昨日の防臭スーツ、予想外の反響をいただきました(^^;)
最初はウェットスーツの拾い画像特集をやろうと思って画像に添える駄文を書き始めたら
だんだん調子に乗ってきてそっちがメインになり、画像は結局先送りにしました。
そんな感じでお気軽に書いた記事だったのですが、意外な反響におののいてます(^^;)
というわけで、さらに調子に乗ってこんなニセ広告を作ってみました。
「脱がさない」「漏らさない」「イカせない」
名付けて三ない運動ですよ。
三内丸山遺跡からこんなところへつなげてみました(笑)
こういうくだらないものを作ってるとPhotoShopの習熟が捗ります。
今日だけでいろんな機能を覚えました。
では、おやすみなさい。
P.S. 拍手ありがとうございました。*も引き締まる思いです。
2015/04/08(水) 23:59 プレイ日記
関東では雪が降ったそうで。
(拾い画像)
いつものサイトで探したら、1969年には4月17日に2cm積もった記録がありましたよ。
あーこれスキーウェア余裕ですわ(・∀・)
そんな天気に呼応するように、特殊防護服はまだまだ冬仕様。
スキーウェア2着をレインスーツ3着でサンドイッチしてます。
むちゃくちゃ暑いですが、とりあえず熱中症の心配はないので当分このまま、
ゴールデンウィーク前半までは耐えられそうです(^^;)
特殊防護服といえば、先週末、夕暮れ時にウォーキングした時
外出先から戻る妻に路上で目撃されましたよ(笑)
(イメージ)
自宅から2km地点、例の恰好で側道を歩く私を、幹線道路を走行中の妻が発見。
実際のロケーションは幹線道路の方がやや高く、見下ろす向きになっていた模様。
私はまったく気づきませんでしたが。
帰ってから聞いたら「あ、散歩してるw」ってすぐ分ったそうで。
持ってたライトがめっちゃ明るかったのと、背中の反射ベストですぐ特定できたようです(笑)
約60km/hで夕暮れの雨の中を疾走する車から後ろ姿で特定されるとは
特殊防護服、ただものではありません(笑)
さて。
昨日の防臭スーツのニセ広告、作った後でふと思いました。
股間をガードして「イカせない」のが売りなのに
オプションでバイブレーターを用意するのは、首尾一貫してないかな?
でも、すぐに考えを改めました(・∀・)
標準仕様ではわざと隔靴掻痒にしておいて…
これを囲い込みといいます。
一旦マイナス方向へ振っておいて、次の瞬間、ゼロを飛び越えてプラス方向へワッと揺り戻す。
その魅力にコロッと参れば、オプションの割高な値段なんてどうでも良くなりますね(笑)
謎のニセ広告に商売のコツを垣間みた気がします。
気のせいですかそうですか。
P.S. 拍手ありがとうございました。励みになります(^^)
(拾い画像)
いつものサイトで探したら、1969年には4月17日に2cm積もった記録がありましたよ。
あーこれスキーウェア余裕ですわ(・∀・)
そんな天気に呼応するように、特殊防護服はまだまだ冬仕様。
スキーウェア2着をレインスーツ3着でサンドイッチしてます。
むちゃくちゃ暑いですが、とりあえず熱中症の心配はないので当分このまま、
ゴールデンウィーク前半までは耐えられそうです(^^;)
特殊防護服といえば、先週末、夕暮れ時にウォーキングした時
外出先から戻る妻に路上で目撃されましたよ(笑)
(イメージ)
自宅から2km地点、例の恰好で側道を歩く私を、幹線道路を走行中の妻が発見。
実際のロケーションは幹線道路の方がやや高く、見下ろす向きになっていた模様。
私はまったく気づきませんでしたが。
帰ってから聞いたら「あ、散歩してるw」ってすぐ分ったそうで。
持ってたライトがめっちゃ明るかったのと、背中の反射ベストですぐ特定できたようです(笑)
約60km/hで夕暮れの雨の中を疾走する車から後ろ姿で特定されるとは
特殊防護服、ただものではありません(笑)
さて。
昨日の防臭スーツのニセ広告、作った後でふと思いました。
股間をガードして「イカせない」のが売りなのに
オプションでバイブレーターを用意するのは、首尾一貫してないかな?
でも、すぐに考えを改めました(・∀・)
標準仕様ではわざと隔靴掻痒にしておいて…
でも、このオプションを買えば、気が狂いそうなほどの快感が!なーんて煽るのはビジネスの常道です(笑)
しかも防水仕様で、排泄中にも使える!
こんなプレイができるのはこの商品だけ!ぜひセットで!
これを囲い込みといいます。
一旦マイナス方向へ振っておいて、次の瞬間、ゼロを飛び越えてプラス方向へワッと揺り戻す。
その魅力にコロッと参れば、オプションの割高な値段なんてどうでも良くなりますね(笑)
謎のニセ広告に商売のコツを垣間みた気がします。
気のせいですかそうですか。
P.S. 拍手ありがとうございました。励みになります(^^)
2015/04/09(木) 23:59 プレイ日記
ただいま出張中。
某地方都市に潜伏しております。
出張の時は職場にいる時と違って終日スーツを着るので、
尻のシルエットが気になり、今日は紙おむつでなくショーツ型ナプキンを装着(・∀・)
地味にマイナーチェンジしてるんですね。現行品は一番右。
フロントはクリニクスで防護してますよ。
荷物の半分ぐらいは替えのナプキンとMacBookPro。
何しに来てるんだか(笑)
このショーツ型ナプキン、穿くタイプの紙おむつのようにスリムなので
スーツの中に着けてもあまり目立ちません。
…と思いきや。
出かける前、後ろから手を回してクロッチ部を触ってみたら
ナプキン本体の部分は意外ともっこりしてます(笑)
ありゃ、これじゃ着けてるのバレるかも(^^;)
紙おむつやナプキンはその全体ボリュームでバレると思いがちですが、
危ないのはそれだけでなく、会陰部から尻にかけての形なんですね。
何も当ててない尻の形ってこんな感じです。
当たり前ですが、真ん中は凹んでますね。
でもナプキンを当てると…
まるでパテ埋めするように、凹みを補完しますよ。
紙おむつになると…
さらに盛り上がりますね(笑)
スカートなら丸ごと包んでくれるのでバレませんが。
何も当ててない場合の写真をもう一度。
まんこ周辺は凸曲面で、そこより後ろが凹曲面に変化してますね。
本来は凹んでいるはずの場所がフラットだったり凸だったりすれば
「もしや」と思うわけですね(笑)
極端な例。
ここまでくると尻の割れ目なんてまったく識別できません(笑)
パンツルックのリアビューがこれではバレバレです(^^;)
というわけで、今日は普通のナプキンにしようかな?
でも1個100円近くするショーツタイプ、せっかく穿いたのに捨てるのは勿体ない(笑)
パッケージのイラストでは割れ目くっきりで、確かにその通りなんですが、
そのすぐ下は凸曲面なんです(笑)
悩んだあげく、この上にソフィショーツを重ね穿き(・∀・)
Tバック形の内部構造が割れ目を作ってくれる事を期待してのチョイスですよ。
結果はそこそこだったのですが、
よく伸びる生地がシェイプアップ効果を発揮して
す ご く 気 持 ち い い で す (*´д`*)ハァハァ
ソフトな着け心地のショーツナプキンを、やさしく確実にフィットさせますよ。
さすがサニタリーショーツだけあって、クロッチ部をしっかり押さえつけますし。
今まで穿いた「パンツ」の中で一番心地いいかもしれません。
紙おむつ、特にテープ止めタイプは「がっちり縛り付ける」感じで
それはそれで良いのですが、やっぱり動きにくいですし、
日常生活の中で着け心地の「良さ」を味わうには
この組み合わせがベストチョイスと判断しました(・∀・)
というわけで今日はユニチャームと花王の連合軍でお送りしました。
P.S. 拍手ありがとうございました。励みになります(^^)
某地方都市に潜伏しております。
出張の時は職場にいる時と違って終日スーツを着るので、
尻のシルエットが気になり、今日は紙おむつでなくショーツ型ナプキンを装着(・∀・)
地味にマイナーチェンジしてるんですね。現行品は一番右。
フロントはクリニクスで防護してますよ。
荷物の半分ぐらいは替えのナプキンとMacBookPro。
何しに来てるんだか(笑)
このショーツ型ナプキン、穿くタイプの紙おむつのようにスリムなので
スーツの中に着けてもあまり目立ちません。
…と思いきや。
出かける前、後ろから手を回してクロッチ部を触ってみたら
ナプキン本体の部分は意外ともっこりしてます(笑)
ありゃ、これじゃ着けてるのバレるかも(^^;)
紙おむつやナプキンはその全体ボリュームでバレると思いがちですが、
危ないのはそれだけでなく、会陰部から尻にかけての形なんですね。
何も当ててない尻の形ってこんな感じです。
当たり前ですが、真ん中は凹んでますね。
でもナプキンを当てると…
まるでパテ埋めするように、凹みを補完しますよ。
紙おむつになると…
さらに盛り上がりますね(笑)
スカートなら丸ごと包んでくれるのでバレませんが。
何も当ててない場合の写真をもう一度。
まんこ周辺は凸曲面で、そこより後ろが凹曲面に変化してますね。
本来は凹んでいるはずの場所がフラットだったり凸だったりすれば
「もしや」と思うわけですね(笑)
極端な例。
ここまでくると尻の割れ目なんてまったく識別できません(笑)
パンツルックのリアビューがこれではバレバレです(^^;)
というわけで、今日は普通のナプキンにしようかな?
でも1個100円近くするショーツタイプ、せっかく穿いたのに捨てるのは勿体ない(笑)
パッケージのイラストでは割れ目くっきりで、確かにその通りなんですが、
そのすぐ下は凸曲面なんです(笑)
悩んだあげく、この上にソフィショーツを重ね穿き(・∀・)
Tバック形の内部構造が割れ目を作ってくれる事を期待してのチョイスですよ。
結果はそこそこだったのですが、
よく伸びる生地がシェイプアップ効果を発揮して
す ご く 気 持 ち い い で す (*´д`*)ハァハァ
ソフトな着け心地のショーツナプキンを、やさしく確実にフィットさせますよ。
さすがサニタリーショーツだけあって、クロッチ部をしっかり押さえつけますし。
今まで穿いた「パンツ」の中で一番心地いいかもしれません。
紙おむつ、特にテープ止めタイプは「がっちり縛り付ける」感じで
それはそれで良いのですが、やっぱり動きにくいですし、
日常生活の中で着け心地の「良さ」を味わうには
この組み合わせがベストチョイスと判断しました(・∀・)
というわけで今日はユニチャームと花王の連合軍でお送りしました。
P.S. 拍手ありがとうございました。励みになります(^^)
非公開コメントをお寄せくださった方にも感謝です。
2枚重ねというだけで興奮度が高まりますね。
2015/04/10(金) 23:59 プレイ日記
今週から学校が始まりましたね。
新しい制服に身を包んだ新入生を見ると
「(*´д`*)ハァハァ」というよりは
「新品の制服いいなー俺も欲しいなー」と思ってしまいます(^^;)
なにせ当方所有の制服ときたら、想定耐用年数を超えて着ているので
かなりくたびれてるんですね。洗濯機で洗っちゃいますしw
というわけで今日はセーラー服の拾い画像特集です(・∀・)
お口に合いますかどうか。
今までの特集では、エナメルセーラーだとかゴムだとか、
下がスク水だとか、とにかく特殊な写真ばかりでした(^^;)
そんなわけで今回は普通のセーラー服を集めてみました。
なかでも「セーラー服の質感がよく出ているなー」と思った写真を中心に。
新品のセーラー服を本気で買おうとすると、
有名校のものでなくても結構いい値段します(^^;)
上下でざっと2〜3万円。それ、防臭スーツより高いやん(笑)
それでも、他のフェチアイテムよりありがたいのは中古市場が確立してることですね。
着れるサイズのがあればですが(笑)
たいてい肩幅でアウト。13号(身長170cm用)ってなかなかないです(´・ω・`)
そんな値段のものを3年で手放すなんて実にもったいないと思いませんか(・∀・)
卒業しても着てほしいですよ。
ちなみに今日はクレジットカードでパンツを買ったので
パンツが見える写真も少し載せておきますね。
パンチラ画像なんて載せるの何年ぶりだろ(^^;)
買ったパンツは近日中にご披露できる見込みです(^^;)
では、おやすみなさい(_o_)
P.S. 拍手ありがとうございました。励みになります(^^)
新しい制服に身を包んだ新入生を見ると
「(*´д`*)ハァハァ」というよりは
「新品の制服いいなー俺も欲しいなー」と思ってしまいます(^^;)
なにせ当方所有の制服ときたら、想定耐用年数を超えて着ているので
かなりくたびれてるんですね。洗濯機で洗っちゃいますしw
というわけで今日はセーラー服の拾い画像特集です(・∀・)
お口に合いますかどうか。
今までの特集では、エナメルセーラーだとかゴムだとか、
下がスク水だとか、とにかく特殊な写真ばかりでした(^^;)
そんなわけで今回は普通のセーラー服を集めてみました。
なかでも「セーラー服の質感がよく出ているなー」と思った写真を中心に。
新品のセーラー服を本気で買おうとすると、
有名校のものでなくても結構いい値段します(^^;)
上下でざっと2〜3万円。それ、防臭スーツより高いやん(笑)
それでも、他のフェチアイテムよりありがたいのは中古市場が確立してることですね。
着れるサイズのがあればですが(笑)
たいてい肩幅でアウト。13号(身長170cm用)ってなかなかないです(´・ω・`)
そんな値段のものを3年で手放すなんて実にもったいないと思いませんか(・∀・)
卒業しても着てほしいですよ。
ちなみに今日はクレジットカードでパンツを買ったので
パンツが見える写真も少し載せておきますね。
パンチラ画像なんて載せるの何年ぶりだろ(^^;)
買ったパンツは近日中にご披露できる見込みです(^^;)
では、おやすみなさい(_o_)
P.S. 拍手ありがとうございました。励みになります(^^)
2015/04/11(土) 23:59 プレイ日記
2015/04/12(日) 23:30 プレイ日記
【業務連絡】
MaskManiaque本館、このブログとも、サーバーに障害が発生しているようで、
画像が空白になったり、レイアウトが崩れる現象が出ています。
ご迷惑をおかけして申し訳ありません。
以前から小出ししていた「女子通学用レインコートのフード」、
ようやく完成しました(・∀・)
透明なアイシールドが覆っていて、雨に一滴も当たらない特別仕様ですよ。
詳細はMaskManiaque本館に先ほどアップしました。
(サーバーの調子が悪い時に…重ね重ねすみません)
ああ、これを着けて通学する女子中学生を見てみたい…(*´д`*)ハァハァ
(写真と本文は関係ありません^^;)
というか、まずは自分自身で人体実験しなきゃですね。
アイシールドの形を見直したら気密性が高まったようで、笑っちゃうほど息苦しいですよ。
着けた直後からCO2濃度が急上昇しますwww
蒸れもすごいです!(・∀・)
被って後頭部のファスナーをぴっちり閉めた瞬間、頭の中にこの曲が流れました。
ワイルドに生きるぜ!っていう気合いと同じぐらいに
「蒸れるためだけに作られたフードだぜ!」って気合いを感じましたよ(笑)
冒頭の写真を撮るために2、3分試着しただけなのに
フードの中は風呂場の脱衣場みたく蒸れてます。
早くこのレインコートを着て花見に行きたいwww
万全の曇り止めを施して、雨の日に。
もし顔バレするのが心配なら、以前ガスマスクに貼った車用のミラーフィルムを
アイシールドの内側から貼る手もありますし。通報されるかもしれませんが(^^;)
今日はちょっとテンション高いです。
自作って楽しいですね。
P.S. 拍手ありがとうございました。励みになります(^^)
ナプキンのコメントをくださった方もありがとうございました。
ぜひチャレンジしてください(^^)
2015/04/13(月) 22:17 プレイ日記
今日はお休み。
ソフィショーツの中にロリエショーツタイプを穿いて
中はクリニクスと超熟睡ガード420。
股間全体がふっくらして気持ちいいです(*´д`*)ハァハァ
そりゃ2.2リッターの紙おむつを装着してゴムの防臭スーツでビッチビチに締め上げれば
「どんなに多い日も安心」ですが、オール生理用品のふっくら感も捨てがたい。
むやみにハード志向に走るだけじゃ芸がないなと思う今日この頃です。
どんな芸かはさておき。
さて。
今日はちょっとした工作に励んでました。
「40cm」の表記が誇らしいですね(笑)
生理用ナプキン界のメルセデスベンツ、クリニクスでございます。
この超もこもこを上回るパッドを作れば、もっと気持ちいいんじゃね?という試みです。
今回はその「構造モデル検討」です。
見た目はさておき、機能的にはどうかという点を見極めますよ。
材料は下に敷いてあるスポンジ。
本物の寸法を参考にして、とりあえず42cm×12cmで切り出してみました。
厚さ1cmのスポンジを2枚重ねます。
本物と記念撮影してみたり。
長方形じゃアレなので、それらしくラウンドカットしてみます。
切れないハサミで切ったのでジャギジャギになってます(^^;)
本物と違って前後対称になってるのは、前の圧迫感をも重視した結果です。
男性用ですからね(笑)
あと中央に乗ってる小片は、ロリエショーツのクロッチに付いてるパッドを参考に
アドリブで追加してみました。
これを中に挟んで…
ずれないようにラップで巻きます(笑)
料理教室みたいになってきました。
あんまりな見た目ですが、今回は着用感の確認だけなので(^^;)
で、いざ装着!(・∀・)
:
:
:
うーん、いまいち!(・∀・)
たしかに物理的な圧迫感はあるんですが、風情がないです(笑)
「イケナイことをしている」という妖しさに欠けますよ。1回イキましたけど。
何が興奮する要素になり得るのかって、なかなか難しいですね。今回は失敗作でした。
これだけでは何なので、クリニクスをもう少しご紹介しますね。
30cmの物差しがすっぽり収まる大きさですよ。
裏紙も大きいですね。片手じゃ剥がせないので、両手で。
「支払はまかせろーバリバリ」状態になりますよ。
中央部はふわふわもっこり。「スリムタイプ?何それ?」って感じの厚さです。
自分の体にまんこが付いてないのが本当に残念。この感触をぜひ直で感じてみたい…
でけぇwww
しかもこの厚さwww
というわけで、最後は製品紹介でお茶を濁してみました。
玉と竿をすっぽり包むと妙な安心感がありますよ。ぜひ一度お手元に。
P.S. 拍手ありがとうございました。励みになります(^^)
ソフィショーツの中にロリエショーツタイプを穿いて
中はクリニクスと超熟睡ガード420。
股間全体がふっくらして気持ちいいです(*´д`*)ハァハァ
そりゃ2.2リッターの紙おむつを装着してゴムの防臭スーツでビッチビチに締め上げれば
「どんなに多い日も安心」ですが、オール生理用品のふっくら感も捨てがたい。
むやみにハード志向に走るだけじゃ芸がないなと思う今日この頃です。
どんな芸かはさておき。
さて。
今日はちょっとした工作に励んでました。
「40cm」の表記が誇らしいですね(笑)
生理用ナプキン界のメルセデスベンツ、クリニクスでございます。
この超もこもこを上回るパッドを作れば、もっと気持ちいいんじゃね?という試みです。
今回はその「構造モデル検討」です。
見た目はさておき、機能的にはどうかという点を見極めますよ。
材料は下に敷いてあるスポンジ。
本物の寸法を参考にして、とりあえず42cm×12cmで切り出してみました。
厚さ1cmのスポンジを2枚重ねます。
本物と記念撮影してみたり。
長方形じゃアレなので、それらしくラウンドカットしてみます。
切れないハサミで切ったのでジャギジャギになってます(^^;)
本物と違って前後対称になってるのは、前の圧迫感をも重視した結果です。
男性用ですからね(笑)
あと中央に乗ってる小片は、ロリエショーツのクロッチに付いてるパッドを参考に
アドリブで追加してみました。
これを中に挟んで…
ずれないようにラップで巻きます(笑)
料理教室みたいになってきました。
あんまりな見た目ですが、今回は着用感の確認だけなので(^^;)
で、いざ装着!(・∀・)
:
:
:
うーん、いまいち!(・∀・)
たしかに物理的な圧迫感はあるんですが、風情がないです(笑)
「イケナイことをしている」という妖しさに欠けますよ。1回イキましたけど。
何が興奮する要素になり得るのかって、なかなか難しいですね。今回は失敗作でした。
これだけでは何なので、クリニクスをもう少しご紹介しますね。
30cmの物差しがすっぽり収まる大きさですよ。
裏紙も大きいですね。片手じゃ剥がせないので、両手で。
「支払はまかせろーバリバリ」状態になりますよ。
中央部はふわふわもっこり。「スリムタイプ?何それ?」って感じの厚さです。
自分の体にまんこが付いてないのが本当に残念。この感触をぜひ直で感じてみたい…
でけぇwww
しかもこの厚さwww
というわけで、最後は製品紹介でお茶を濁してみました。
玉と竿をすっぽり包むと妙な安心感がありますよ。ぜひ一度お手元に。
P.S. 拍手ありがとうございました。励みになります(^^)
2015/04/14(火) 20:40 プレイ日記
先日のこと。
「今日はがっちりおむつ当てよう!(・∀・)」と思い立ち、
大容量の紙おむつにモッコモコの尿取りパッドを入れて、ボディスーツで締め上げました。
ぎゅぎゅっと。
ウェストを引っ張り上げたら
ビリッ
ボディスーツが少し破けてしまいました(´・ω・`)
3cmぐらいの穴が開いてますよ。
「あーあ、でもまだ着れるしw」と思い、そのまま続行。
後日、そのボディスーツを洗濯物から見つけた妻が一言。
「いいかげん新しいの買いなよ」
…よくできた妻でございます(^^;)
さてさて。
今日はこれからウォーキングしてきます。
先日完成したこのフードを装着して!(・∀・)
というか、女子通学用レインコートで外へ出ること自体、初めてかも(・∀・)
(成人女性用のレインコートで出かけたことはあります)
ではそろそろ支度して行ってきます(^^ゞ
果たして窒息せずに帰ってこれるのか…
P.S. 拍手ありがとうございました。励みになります(^^)
「今日はがっちりおむつ当てよう!(・∀・)」と思い立ち、
大容量の紙おむつにモッコモコの尿取りパッドを入れて、ボディスーツで締め上げました。
ぎゅぎゅっと。
ウェストを引っ張り上げたら
ビリッ
ボディスーツが少し破けてしまいました(´・ω・`)
3cmぐらいの穴が開いてますよ。
「あーあ、でもまだ着れるしw」と思い、そのまま続行。
後日、そのボディスーツを洗濯物から見つけた妻が一言。
「いいかげん新しいの買いなよ」
…よくできた妻でございます(^^;)
さてさて。
今日はこれからウォーキングしてきます。
先日完成したこのフードを装着して!(・∀・)
というか、女子通学用レインコートで外へ出ること自体、初めてかも(・∀・)
(成人女性用のレインコートで出かけたことはあります)
ではそろそろ支度して行ってきます(^^ゞ
果たして窒息せずに帰ってこれるのか…
P.S. 拍手ありがとうございました。励みになります(^^)
2015/04/15(水) 23:46 プレイ日記
先日完成したレインコートフードを装着して、ウォーキング行ってきました(・∀・)
小雨の降る中、家からちょっと離れた土手道へ、車で出撃。
運転中はもちろんフードは着けず、現地で装着しましたよ。
雨に濡れてるのが分かるでしょうか。
気がかりだった「息苦しさ」については、気を失うほどではありませんでした(笑)
マスク本体がめっちゃ息苦しいので、フードが加わったところで大差ないというか。
歩くとだんだん苦しくなってきますが、少し休めば回復するレベル。
いつもの恰好のほうがよっぽど地獄です(^^;)
ところが、困ったことがひとつ。
透明窓が曇るんです(´・ω・`)
事前に予想していたので、万全の曇り止めはしましたよ。
今のところこれが最強の曇り止めです。
最初は良かったんですが、歩いてるうちに視界がだんだんぼやけてきて、
10分もするともう夜霧よ今夜もありがとう状態。
足元が見えなくて土手道なんか歩けません(´・ω・`)
いつもの恰好ならこの液体のおかげで、1時間以上歩いても曇らないんですが。
ちなみに、ガスマスクって同じような構造なのに「窓」が絶対に曇らないんですよ。
特殊な材質を使ってるわけでもないのに。
眼鏡用のレンズを特注加工してもらってはめてます(・∀・)
わがフードとの違いは、頭部はマスクの外側にあることです。
これなら、いくら頭から湯気が立ってもマスクは曇らないですね。
わがフードは、頭を包み込んでる物体そものに「窓」があるので
頭から発せられる湿気をもろに浴びます。そりゃ内側も曇りますって。
こんな違い、今まで意識したことありませんでした。
実際に歩いてみて初めて気づく事って、やっぱりあるんですね(´・ω・`)
何とか対策したいですねー。
このフードの中に、頭に密着するフードを着ければいいかな?
ゴムでぴちっと。
これなら少しは湿気の発散が抑えられるでしょう。
…こういうフード、持ってました(^^;) 次回はこれ被って行きます(^^ゞ
昨夜は仕方なくフードを脱ぎました。
念のために持ってきたコート付属のフードに取り替えて。
ゴムのスイムキャップを被ってきましたが、
湿気対策には力不足でした。
これはこれで楽しいですよ!(・∀・)
防護服っぽさが文字通り雲散霧消して、気分はもろ女子中学生。
少し懐かしくもありました(^^)
超強力なサーチライトを手に
夜更けの土手道を散策する女子中学生(笑)
マスクも外して、ただレインコートを着ただけの恰好ですが、
この姿で散歩するのがこんなに楽しいとは思いませんでした(・∀・)
病みつきになりそうです。
今回一番の成果はこれだったかもしれません。
ギチギチ防護服もいいけれど、雰囲気重視wもすてがたい。
家の中で着てるより何倍も楽しいです。
また雨が降ったら行こうと思います。昼間も♪
みなさまもよろしければどうぞ。
P.S. 拍手ありがとうございました。励みになります(^^)
小雨の降る中、家からちょっと離れた土手道へ、車で出撃。
運転中はもちろんフードは着けず、現地で装着しましたよ。
雨に濡れてるのが分かるでしょうか。
気がかりだった「息苦しさ」については、気を失うほどではありませんでした(笑)
マスク本体がめっちゃ息苦しいので、フードが加わったところで大差ないというか。
歩くとだんだん苦しくなってきますが、少し休めば回復するレベル。
いつもの恰好のほうがよっぽど地獄です(^^;)
ところが、困ったことがひとつ。
透明窓が曇るんです(´・ω・`)
事前に予想していたので、万全の曇り止めはしましたよ。
今のところこれが最強の曇り止めです。
最初は良かったんですが、歩いてるうちに視界がだんだんぼやけてきて、
10分もするともう夜霧よ今夜もありがとう状態。
足元が見えなくて土手道なんか歩けません(´・ω・`)
いつもの恰好ならこの液体のおかげで、1時間以上歩いても曇らないんですが。
ちなみに、ガスマスクって同じような構造なのに「窓」が絶対に曇らないんですよ。
特殊な材質を使ってるわけでもないのに。
眼鏡用のレンズを特注加工してもらってはめてます(・∀・)
わがフードとの違いは、頭部はマスクの外側にあることです。
これなら、いくら頭から湯気が立ってもマスクは曇らないですね。
わがフードは、頭を包み込んでる物体そものに「窓」があるので
頭から発せられる湿気をもろに浴びます。そりゃ内側も曇りますって。
こんな違い、今まで意識したことありませんでした。
実際に歩いてみて初めて気づく事って、やっぱりあるんですね(´・ω・`)
何とか対策したいですねー。
このフードの中に、頭に密着するフードを着ければいいかな?
ゴムでぴちっと。
これなら少しは湿気の発散が抑えられるでしょう。
…こういうフード、持ってました(^^;) 次回はこれ被って行きます(^^ゞ
昨夜は仕方なくフードを脱ぎました。
念のために持ってきたコート付属のフードに取り替えて。
ゴムのスイムキャップを被ってきましたが、
湿気対策には力不足でした。
これはこれで楽しいですよ!(・∀・)
防護服っぽさが文字通り雲散霧消して、気分はもろ女子中学生。
少し懐かしくもありました(^^)
超強力なサーチライトを手に
夜更けの土手道を散策する女子中学生(笑)
マスクも外して、ただレインコートを着ただけの恰好ですが、
この姿で散歩するのがこんなに楽しいとは思いませんでした(・∀・)
病みつきになりそうです。
今回一番の成果はこれだったかもしれません。
ギチギチ防護服もいいけれど、雰囲気重視wもすてがたい。
家の中で着てるより何倍も楽しいです。
また雨が降ったら行こうと思います。昼間も♪
みなさまもよろしければどうぞ。
P.S. 拍手ありがとうございました。励みになります(^^)
2015/04/16(木) 22:28 プレイ日記
2015/04/17(金) 23:59 プレイ日記
さっきウォーキングから帰ってきました。
とりあえずフードやマスク、ゴム手袋は外しましたが、
首から下はまだレインスーツ×3+スキーウェア×2。超ムレムレです(*´д`*)ハァハァ
今日は雨が降らないことは明らかだったんですが、
なんか朝から妙にスイッチが入ってました。
「晴れてても雨装備で行くぞ!」って。
フードを被って紐をギチギチに縛り、長靴を履いて歩いたら超目立つでしょうが、
変態っぽくていい!(・∀・)という気合いの入りようでしたよ。
さて。
変態ウォーキング専用のメガネを買いました(・∀・)
特殊防護服で蒸されて結露してますw
薄暗い部屋でモニターを凝視する仕事をしている私、
最近とみに近視が進みました(´・ω・`)
ふだんは裸眼で大丈夫ですが、夜のウォーキングにはほぼ必須な状態。
今までは使い古しのメガネをウォーキングに転用してたんですが、
いろいろと使いにくい点があり、専用のが欲しいなと思ってました。
写真のメガネ、ふだん掛けるには微妙なデザインですが、わけあってのチョイスです(^^;)
メガネがあまり目立たなくて、これならまあいいかな?という感じ。
訊けばスポーツサングラスも度付きにできるようなので、
いずれはそういう装備にシフトしたいと思ってます。
2万円ぐらいします(´・ω・`)
そうそう買ってもいられないので(^^;)、
とりあえず先日作ったアイシールド(セロテープ1号)を
抜本的に見直すところから始めたいと思います。
雨ウォーキングの後。
内側に着けているプラスチックの防護メガネを廃し、
太い針金をそれらしく形成して透明な塩ビシートを貼ろうかなと考えてます。
ゴールデンウィークはいろいろ作るものがありそうです(^^)
通学用レインコートのフードの別バージョンも作る予定です。
全頭マスクタイプでなく、普通のフードに近いものを。
普通とは言っても、ひと味違いますが(笑)
P.S. 拍手ありがとうございました。励みになります(^^)
とりあえずフードやマスク、ゴム手袋は外しましたが、
首から下はまだレインスーツ×3+スキーウェア×2。超ムレムレです(*´д`*)ハァハァ
今日は雨が降らないことは明らかだったんですが、
なんか朝から妙にスイッチが入ってました。
「晴れてても雨装備で行くぞ!」って。
フードを被って紐をギチギチに縛り、長靴を履いて歩いたら超目立つでしょうが、
変態っぽくていい!(・∀・)という気合いの入りようでしたよ。
さて。
変態ウォーキング専用のメガネを買いました(・∀・)
特殊防護服で蒸されて結露してますw
薄暗い部屋でモニターを凝視する仕事をしている私、
最近とみに近視が進みました(´・ω・`)
ふだんは裸眼で大丈夫ですが、夜のウォーキングにはほぼ必須な状態。
今までは使い古しのメガネをウォーキングに転用してたんですが、
いろいろと使いにくい点があり、専用のが欲しいなと思ってました。
写真のメガネ、ふだん掛けるには微妙なデザインですが、わけあってのチョイスです(^^;)
・レンズが上下方向に小さいことこんな要件を満たすデザインを探したら、茶色のメタルフレームになりました。
マスクやフードと干渉しないように。
・遠目に見て、フレームがあまり目立たないこと
フードの開口部をすっきりさせたいので。
メガネがあまり目立たなくて、これならまあいいかな?という感じ。
訊けばスポーツサングラスも度付きにできるようなので、
いずれはそういう装備にシフトしたいと思ってます。
2万円ぐらいします(´・ω・`)
そうそう買ってもいられないので(^^;)、
とりあえず先日作ったアイシールド(セロテープ1号)を
抜本的に見直すところから始めたいと思います。
雨ウォーキングの後。
内側に着けているプラスチックの防護メガネを廃し、
太い針金をそれらしく形成して透明な塩ビシートを貼ろうかなと考えてます。
ゴールデンウィークはいろいろ作るものがありそうです(^^)
通学用レインコートのフードの別バージョンも作る予定です。
全頭マスクタイプでなく、普通のフードに近いものを。
普通とは言っても、ひと味違いますが(笑)
P.S. 拍手ありがとうございました。励みになります(^^)
2015/04/18(土) 23:59 プレイ日記
今日のテーマ曲は、これです(・∀・)
できれば再生しながら以下お読みください(_o_)
先日ポチったパンツが届きました(笑)
某肌着メーカーの公式通販サイトから入手したショーツでございます。
飾り気のない深履きタイプなのは、生 理 用 だからです(*´д`*)
しかも夜用(・∀・)
買ったのはグレー×2枚。さっそく開封しますよ。
ブレブレの写真ですみません。
サニタリーショーツフェチが加速した私にとっては
もう「夜用」という言葉の響きだけで(*´д`*)ハァハァですよ。
いろんなもんに「夜用」と冠してみたくなります。
セーラー服(夜用)。ゴム手袋(夜用)。一気に妖しい雰囲気になります(笑)
地味ですねー(^^;)
生理用ショーツフェチとしては
防水シートがショーツ本体と別の色というのが琴線に触れますよ。
後ろはこんな感じ。
長い防水シートが「夜用」をアピールしてます。
手触りはタイツっぽい感じです。
ソフィショーツほとではないものの、少しツルツルしてていい感じです。
防水シートはサラッとした感じで、
ポリエステルとナイロンの中間のような手触りです。
手で揉むと少しだけシャカシャカと音がします。
おなじみの二重クロッチ。
サポート力は、ソフィショーツ(強力)とロリエショーツ(ナチュラル)の中間。
重ねつけでモコモコにするよりは、薄型で大きなナプキンを当てるのに良さそうです。
今日はこれ履いて寝ますよ(・∀・)
只今、ある作戦を遂行中。
それは…
「ふだん履きのパンツは全てサニタリーショーツにしてしまえ作戦」
職場で着替えるので仕事の時は無理ですが、
それ以外の時に履くパンツはサニタリーショーツだけ!
というわけで、タンスの中のメンズものは
今回の掃討作戦によってほぼ滅びる予定です(笑)
どんどん隅に追いやられてますよ。果たして戦果はいかに。
P.S. 拍手ありがとうございました。励みになります(^^)
できれば再生しながら以下お読みください(_o_)
先日ポチったパンツが届きました(笑)
某肌着メーカーの公式通販サイトから入手したショーツでございます。
飾り気のない深履きタイプなのは、生 理 用 だからです(*´д`*)
しかも夜用(・∀・)
買ったのはグレー×2枚。さっそく開封しますよ。
ブレブレの写真ですみません。
サニタリーショーツフェチが加速した私にとっては
もう「夜用」という言葉の響きだけで(*´д`*)ハァハァですよ。
いろんなもんに「夜用」と冠してみたくなります。
セーラー服(夜用)。ゴム手袋(夜用)。一気に妖しい雰囲気になります(笑)
地味ですねー(^^;)
生理用ショーツフェチとしては
防水シートがショーツ本体と別の色というのが琴線に触れますよ。
後ろはこんな感じ。
長い防水シートが「夜用」をアピールしてます。
手触りはタイツっぽい感じです。
ソフィショーツほとではないものの、少しツルツルしてていい感じです。
防水シートはサラッとした感じで、
ポリエステルとナイロンの中間のような手触りです。
手で揉むと少しだけシャカシャカと音がします。
おなじみの二重クロッチ。
サポート力は、ソフィショーツ(強力)とロリエショーツ(ナチュラル)の中間。
重ねつけでモコモコにするよりは、薄型で大きなナプキンを当てるのに良さそうです。
今日はこれ履いて寝ますよ(・∀・)
只今、ある作戦を遂行中。
それは…
「ふだん履きのパンツは全てサニタリーショーツにしてしまえ作戦」
職場で着替えるので仕事の時は無理ですが、
それ以外の時に履くパンツはサニタリーショーツだけ!
というわけで、タンスの中のメンズものは
今回の掃討作戦によってほぼ滅びる予定です(笑)
どんどん隅に追いやられてますよ。果たして戦果はいかに。
P.S. 拍手ありがとうございました。励みになります(^^)
2015/04/19(日) 22:04 プレイ日記
理屈っぽいラブソングみたいなタイトルで始まりましたが、ごきげんいかがでしょうか。
今日のテーマ曲はこれです(・∀・)
(音量注意)
若いwww
今を去ること5年前、こんなものを作りました。
おむつハーネスでございます。
スカイダイビングのハーネスにヒントを得て作りました。
2つのループに足を通して腰まで引き上げ、腹のところでパチンと留めると
おむつの股ぐりをぴっちり押さえつけ、横モレを防いでくれます。
材料はご覧の通りなので、見た目はともかく費用対効果は最高です(・∀・)
日頃愛用しているサニタリーショーツです。
Tバック構造が内蔵されているので、尻の割れ目にナプキンをぴたっと食い込ませてくれますよ。
そりゃもういい感じの刺激が(*´д`*)ハァハァ
じゃあ、ナプキン専用のハーネスを作れば、もっと気持ちいいんじゃね?(・∀・)
というわけで今日はまた構造モデルの検討をしておりました(^^ゞ
まだお見せできるような形にはなってませんが。
おむつハーネス同様、幅広のゴムでハーネスを形成しますよ。
ピンク色の円は結節点。右の写真のようなプラリングでゴムを連結します。
縦2本のハーネスが狭い間隔で並んでいるところがポイントです。
竿と玉を絞り出して、ふかふかのナプキンで包み込みます。
玉の付け根でハーネスは1本にまとまり、会陰部から尻へと続きます。
2枚装着したナプキンが重なるところを指圧のように押し続けますよ。
ハーネスがナプキンを尻の割れ目にぐいぐい食い込ませ、
ナプキンがすき間なくぴっちり当たります。
アヌスに当たる位置には快感ボールを装備。
マウスの玉ぐらいの大きさのゴム球を考えてます。
あまり大きいと、「ドン」と座った時に怪我しますからね。
ボールを尻たぶで挟み込むことで、なんとも言えない異物感が(*´д`*)ハァハァ
もう、これ書いてるだけで興奮してきます(^^;)
勢い余ってこんなものまで作ってみたり。
商品名でございます(笑)
最初はNapkin+Harnessで「ナプネス」かな?と考えましたが、
試作品の着用感があまりにも気持ちいいので、
happinessに引っかけてナピネスに決定。
発売予定はないですけど(^^;)
GWに作りたいものが山積しているのに、またひとつ増えてしまいました。
自作の楽しみはとどまるところを知りません(^^)
P.S. 拍手ありがとうございました。励みになります(^^)
今日のテーマ曲はこれです(・∀・)
(音量注意)
若いwww
今を去ること5年前、こんなものを作りました。
おむつハーネスでございます。
スカイダイビングのハーネスにヒントを得て作りました。
2つのループに足を通して腰まで引き上げ、腹のところでパチンと留めると
おむつの股ぐりをぴっちり押さえつけ、横モレを防いでくれます。
材料はご覧の通りなので、見た目はともかく費用対効果は最高です(・∀・)
日頃愛用しているサニタリーショーツです。
Tバック構造が内蔵されているので、尻の割れ目にナプキンをぴたっと食い込ませてくれますよ。
そりゃもういい感じの刺激が(*´д`*)ハァハァ
じゃあ、ナプキン専用のハーネスを作れば、もっと気持ちいいんじゃね?(・∀・)
というわけで今日はまた構造モデルの検討をしておりました(^^ゞ
まだお見せできるような形にはなってませんが。
おむつハーネス同様、幅広のゴムでハーネスを形成しますよ。
ピンク色の円は結節点。右の写真のようなプラリングでゴムを連結します。
縦2本のハーネスが狭い間隔で並んでいるところがポイントです。
竿と玉を絞り出して、ふかふかのナプキンで包み込みます。
玉の付け根でハーネスは1本にまとまり、会陰部から尻へと続きます。
2枚装着したナプキンが重なるところを指圧のように押し続けますよ。
ハーネスがナプキンを尻の割れ目にぐいぐい食い込ませ、
ナプキンがすき間なくぴっちり当たります。
アヌスに当たる位置には快感ボールを装備。
マウスの玉ぐらいの大きさのゴム球を考えてます。
あまり大きいと、「ドン」と座った時に怪我しますからね。
ボールを尻たぶで挟み込むことで、なんとも言えない異物感が(*´д`*)ハァハァ
もう、これ書いてるだけで興奮してきます(^^;)
勢い余ってこんなものまで作ってみたり。
商品名でございます(笑)
最初はNapkin+Harnessで「ナプネス」かな?と考えましたが、
試作品の着用感があまりにも気持ちいいので、
happinessに引っかけてナピネスに決定。
発売予定はないですけど(^^;)
GWに作りたいものが山積しているのに、またひとつ増えてしまいました。
自作の楽しみはとどまるところを知りません(^^)
P.S. 拍手ありがとうございました。励みになります(^^)
2015/04/20(月) 23:59 プレイ日記
ついさっきウォーキングから帰ってきました。
今日はどしゃ降り!!!(・∀・)
この勢いの雨を久しぶりに堪能しました。
セロテープ1号を含む最強の雨装備で出動。
改悪に改悪を重ねた装備のおかげで、顔全面がほぼ密封されてますw
家を出て10分もすると酸欠のせいで筋肉痛が始まりますよ。
あまりの息苦しさに、5km歩いて這うように帰ってきました。
で、玄関先でゴーグルとマスクをむしり取り、再び出動!(・∀・)
酸素不足が解消すれば、不思議なことにホイホイ歩けるんですね。
栄養ドリンクのCMみたいに瞬時に回復します。ほんと不思議。
今度の装備は顔面拘束を解いただけで、首から下はそのまま。
レインスーツ×3+スキーウェア×1です。
フードも4重のままで、ぱんぱんになったのを紐でぎゅぎゅっと縛ります。
見た目はただのカッパ着た人。
あー、雨さえバリバリ降ってれば、これだけでも普通に楽しいですね(・∀・)
雨の中、カッパを着て歩くといえば、カッパの中が汗ダラダラになったり、
中で結露したのが雨に冷やされて肌にぺったりくっついたりしますね。
素手だと手も冷たかったり。
だんだんみじめになってきます(笑)
でも「冷たい」「寒い」「濡れた感じ」さえ無ければ、実はすんごい快適なんですね。
快適装備のポイントは3つです。
雨で奪われる熱量は想像以上です。
着込んで支度をしている間に汗を少しかき始めるぐらいが理想です。
ただし昼は太陽から受け取る熱量がこれを上回る(雨の日でも)ので、
近所で何度か試しながら調整する必要があります。
2着の間にフード付きのスウェットなどを着れば間に空気の層ができますので、
生地の表裏を通じて冷やされることがありません。
電車の窓が戸袋のところだけ曇らないのと同じ原理ですね。
風ではためいたり、目に被さったりしてちょっとうざいです。
首から下と同じように頭部も「重ね着」して密度を高めると身軽になりますよ。
この3つさえ守れば、防護服マニアでない人でも快適な雨ウォーキングを楽しめますよ。
どしゃ降りの中、手ぶらで歩ける事に感動を覚えるでしょう(・∀・)
傘をさして服や靴が濡れないように気を遣うのがどんなに不便な事かと。
フードで左右の視界が損なわれるのが嫌いな人は
レインハット+フードなしの防水コートが超おすすめです。
防護力はカッパと変わらないですよ。
先日、この姿で雨の中、美容室へ行ったら
「傘持ってないの?」って不思議そうに言われました(^^;)
持ってないというか、要 ら な い ん で す(・∀・)
その店は目の前が桜並木なので、思わず
「俺の傘はこの桜吹雪だぜ。」
なーんて言いそうになりましたよ。
蹴り出されるといけないので言いませんでしたが(^^;)
今日は純粋にカッパだけの楽しみを再認識したのが収穫でした。
ではカッパをあと2着脱いでシャワー浴びてきます。
おやすみなさい(_o_)
今日はどしゃ降り!!!(・∀・)
この勢いの雨を久しぶりに堪能しました。
セロテープ1号を含む最強の雨装備で出動。
改悪に改悪を重ねた装備のおかげで、顔全面がほぼ密封されてますw
家を出て10分もすると酸欠のせいで筋肉痛が始まりますよ。
あまりの息苦しさに、5km歩いて這うように帰ってきました。
で、玄関先でゴーグルとマスクをむしり取り、再び出動!(・∀・)
酸素不足が解消すれば、不思議なことにホイホイ歩けるんですね。
栄養ドリンクのCMみたいに瞬時に回復します。ほんと不思議。
今度の装備は顔面拘束を解いただけで、首から下はそのまま。
レインスーツ×3+スキーウェア×1です。
フードも4重のままで、ぱんぱんになったのを紐でぎゅぎゅっと縛ります。
見た目はただのカッパ着た人。
あー、雨さえバリバリ降ってれば、これだけでも普通に楽しいですね(・∀・)
雨の中、カッパを着て歩くといえば、カッパの中が汗ダラダラになったり、
中で結露したのが雨に冷やされて肌にぺったりくっついたりしますね。
素手だと手も冷たかったり。
だんだんみじめになってきます(笑)
でも「冷たい」「寒い」「濡れた感じ」さえ無ければ、実はすんごい快適なんですね。
快適装備のポイントは3つです。
1) 夜なら、命の心配がない範囲で厚着する。「冷たい」「寒い」思いをしないための超基本。
雨で奪われる熱量は想像以上です。
着込んで支度をしている間に汗を少しかき始めるぐらいが理想です。
ただし昼は太陽から受け取る熱量がこれを上回る(雨の日でも)ので、
近所で何度か試しながら調整する必要があります。
2) カッパは必ず2着以上着る。1着だと、内側の結露が雨で冷やされてしまいます。
2着の間にフード付きのスウェットなどを着れば間に空気の層ができますので、
生地の表裏を通じて冷やされることがありません。
電車の窓が戸袋のところだけ曇らないのと同じ原理ですね。
3) フードの中身は充実させる。レインスーツのフードはガバガバに大きいのが普通ですが、
風ではためいたり、目に被さったりしてちょっとうざいです。
首から下と同じように頭部も「重ね着」して密度を高めると身軽になりますよ。
この3つさえ守れば、防護服マニアでない人でも快適な雨ウォーキングを楽しめますよ。
どしゃ降りの中、手ぶらで歩ける事に感動を覚えるでしょう(・∀・)
傘をさして服や靴が濡れないように気を遣うのがどんなに不便な事かと。
フードで左右の視界が損なわれるのが嫌いな人は
レインハット+フードなしの防水コートが超おすすめです。
防護力はカッパと変わらないですよ。
先日、この姿で雨の中、美容室へ行ったら
「傘持ってないの?」って不思議そうに言われました(^^;)
持ってないというか、要 ら な い ん で す(・∀・)
その店は目の前が桜並木なので、思わず
「俺の傘はこの桜吹雪だぜ。」
なーんて言いそうになりましたよ。
蹴り出されるといけないので言いませんでしたが(^^;)
今日は純粋にカッパだけの楽しみを再認識したのが収穫でした。
ではカッパをあと2着脱いでシャワー浴びてきます。
おやすみなさい(_o_)
2015/04/21(火) 23:46 プレイ日記
こんなタイトルで始めると
「またおむつにオシッコしたんだろ」と思われるでしょうね(^^;)
昨日載せる予定だった記事、一昨日書いたんですね。
でも昨日はどしゃ降りウォーキング(9km歩きましたw)でハイになってしまい、
この感動を書かずにいられるか!(・∀・)と思いあまって、急遽差し替えました。
今日に回そうと。
で、今日はそれを公開しようと画面を開けてみたら、
ありゃ、下書きがなくなってますよ(笑)
書いたのは間違いないんですよ。画像もアップロードされてますし。
大体の原因は分ってます。自分のミスです(^^;)
かっちり下書きしたやつをクリップボードへ切り取って
メモ帳へ貼り付けようと思ってそのまま忘れてました。
どこにも保存されてない文章がクリップボードからさくっと消えましたよ。
そんなわけで、今、放心しています(^^;)
気を取り直して明日もう一度書こうと思います。
と、これだけではなんなので…
こいつらを装着してオシッコしたらどうなるのか、試してみましたよ(爆)
果たして受け止めてくれるのか。
特に、一番左のクリニクスは通常品の5倍をうたう超強力メンバーです。
この上からソフィショーツを重ね穿きすると
股間はもうパンパン。着用感はおむつそのものです。
(イメージ)
風呂場で一気にいきますよ。
この実験のために5時間我慢しましたw
わははは、全然ダメですね(笑)
開始から10秒でだだ漏れしましたw
推定250ccなんか吸収できるわけがありません。
着けた時はあまりの安心感に、
このままおねしょしてやろうかなとか考えましたが、しなくて良かったです(^^;)
やっぱり本気で放尿するには、本物のおむつの方がいいようで。
だだ漏れすると分ってて強行するのも楽しいですけどね(・∀・)
もうおねしょ常習者になっちゃおうかな?という誘惑と戦う日々でございます。
「毎朝忙しくなりそうだなー」という一点だけで理性を保ってますよ。
では本物に履き替えて寝ることにします。
おやすみなさい。
P.S. 拍手ありがとうございました。励みになります(^^)
「またおむつにオシッコしたんだろ」と思われるでしょうね(^^;)
昨日載せる予定だった記事、一昨日書いたんですね。
でも昨日はどしゃ降りウォーキング(9km歩きましたw)でハイになってしまい、
この感動を書かずにいられるか!(・∀・)と思いあまって、急遽差し替えました。
今日に回そうと。
で、今日はそれを公開しようと画面を開けてみたら、
ありゃ、下書きがなくなってますよ(笑)
書いたのは間違いないんですよ。画像もアップロードされてますし。
大体の原因は分ってます。自分のミスです(^^;)
かっちり下書きしたやつをクリップボードへ切り取って
メモ帳へ貼り付けようと思ってそのまま忘れてました。
どこにも保存されてない文章がクリップボードからさくっと消えましたよ。
そんなわけで、今、放心しています(^^;)
気を取り直して明日もう一度書こうと思います。
と、これだけではなんなので…
こいつらを装着してオシッコしたらどうなるのか、試してみましたよ(爆)
果たして受け止めてくれるのか。
特に、一番左のクリニクスは通常品の5倍をうたう超強力メンバーです。
この上からソフィショーツを重ね穿きすると
股間はもうパンパン。着用感はおむつそのものです。
(イメージ)
風呂場で一気にいきますよ。
この実験のために5時間我慢しましたw
わははは、全然ダメですね(笑)
開始から10秒でだだ漏れしましたw
推定250ccなんか吸収できるわけがありません。
着けた時はあまりの安心感に、
このままおねしょしてやろうかなとか考えましたが、しなくて良かったです(^^;)
やっぱり本気で放尿するには、本物のおむつの方がいいようで。
だだ漏れすると分ってて強行するのも楽しいですけどね(・∀・)
もうおねしょ常習者になっちゃおうかな?という誘惑と戦う日々でございます。
「毎朝忙しくなりそうだなー」という一点だけで理性を保ってますよ。
では本物に履き替えて寝ることにします。
おやすみなさい。
P.S. 拍手ありがとうございました。励みになります(^^)
2015/04/22(水) 22:43 プレイ日記
うっかり下書きを消してしまった今日の記事、
残された画像を前に、しばし腕組み。
えーと、何書いたんだっけ?
思い出しながらもう一度書いてみますよ(^^;)
先日、女子通学用レインコートにこんな完全防水型フードを後付けで作り
レインコート姿で外出する楽しみを覚えた私は、
わりと普通のフードも作ってみたいと思い立ちました。
普通といっても、ちょっぴり変態っぽいやつをw
最初から付いてるフードってこんな感じですね。
・被りやすいよう、開口部は大きめ。
・左右の視界を妨げないよう、透明ツバがワイド。横から顔がよく見えます。
・息苦しくないよう、マスク部分は最小限
これをちょっぴり変態っぽくするとこうなります。
「後ろから前へ被る」
「先端には透明ツバ」
「マスクは前合わせでスナップ留め」
という基本は崩さずに、包まれ感や防護力を高める作戦です。
ああ、早く完成させて雨の日に「通学」したい(*´д`*)ハァハァ
というわけでさっそく型紙作りに着手します。
お手本にした手持ちのフード。結構形が違うもんですね。
上は左・右の2ピース構造。下は左・中・右の3ピースです。
2ピースの方が作るのは楽ですが、3ピースの方が自然なシルエットになりそう。
というわけでこちらのフードから現物合わせで型紙を起こすことに。
関係ないですけど、上のフードは裏地(ゴム引き布)の剥離が始まってますね(´・ω・`)
もう外へは着て行けないので寝る時専用になってますw
型紙とはいっても、使うのは布。
紙だとすぐ破けるし縫えないので、やっすいハギレを使ってます。
これは手術用マスクを作った時の残り(^^;)
手縫いでざっくり縫い合わせ、
余ってる部分をつまんではショートカットして縫う…の繰り返しで
半日でやっとここまで(^^;)
頭頂部を詰めると開口部の形が激変したりして、まだまだ予断を許さない状況です(^^;)
連休中にはなんとかモノにしたいです。
この2つを並べると、今回はどんなものが出来るか、なんとなく想像できます。
あー早く完成させて散歩行きたいwww
続きはまた今週末に。
完成したらお目にかけますね。
P.S. 拍手ありがとうございました。励みになります(^^)
残された画像を前に、しばし腕組み。
えーと、何書いたんだっけ?
思い出しながらもう一度書いてみますよ(^^;)
先日、女子通学用レインコートにこんな完全防水型フードを後付けで作り
レインコート姿で外出する楽しみを覚えた私は、
わりと普通のフードも作ってみたいと思い立ちました。
普通といっても、ちょっぴり変態っぽいやつをw
最初から付いてるフードってこんな感じですね。
・被りやすいよう、開口部は大きめ。
・左右の視界を妨げないよう、透明ツバがワイド。横から顔がよく見えます。
・息苦しくないよう、マスク部分は最小限
これをちょっぴり変態っぽくするとこうなります。
「後ろから前へ被る」
「先端には透明ツバ」
「マスクは前合わせでスナップ留め」
という基本は崩さずに、包まれ感や防護力を高める作戦です。
ああ、早く完成させて雨の日に「通学」したい(*´д`*)ハァハァ
というわけでさっそく型紙作りに着手します。
お手本にした手持ちのフード。結構形が違うもんですね。
上は左・右の2ピース構造。下は左・中・右の3ピースです。
2ピースの方が作るのは楽ですが、3ピースの方が自然なシルエットになりそう。
というわけでこちらのフードから現物合わせで型紙を起こすことに。
関係ないですけど、上のフードは裏地(ゴム引き布)の剥離が始まってますね(´・ω・`)
もう外へは着て行けないので寝る時専用になってますw
型紙とはいっても、使うのは布。
紙だとすぐ破けるし縫えないので、やっすいハギレを使ってます。
これは手術用マスクを作った時の残り(^^;)
手縫いでざっくり縫い合わせ、
余ってる部分をつまんではショートカットして縫う…の繰り返しで
半日でやっとここまで(^^;)
頭頂部を詰めると開口部の形が激変したりして、まだまだ予断を許さない状況です(^^;)
連休中にはなんとかモノにしたいです。
前作の型紙 | 完成した実物 |
この2つを並べると、今回はどんなものが出来るか、なんとなく想像できます。
あー早く完成させて散歩行きたいwww
続きはまた今週末に。
完成したらお目にかけますね。
P.S. 拍手ありがとうございました。励みになります(^^)
2015/04/23(木) 22:40 プレイ日記
もうすぐゴールデンウィークですね。
というわけで今日は、タイトルの通りの拾い画像特集です。(大小あり)
汚い画像がたくさん出てきますので
耐性のない方、お食事中の方はスルーでよろしくお願いします(_o_)
興味のある方は「続きを読む>>」からドゾー。
P.S. 拍手ありがとうございました。励みになります(^^)
続きを読む >>
というわけで今日は、タイトルの通りの拾い画像特集です。(大小あり)
汚い画像がたくさん出てきますので
耐性のない方、お食事中の方はスルーでよろしくお願いします(_o_)
興味のある方は「続きを読む>>」からドゾー。
P.S. 拍手ありがとうございました。励みになります(^^)
続きを読む >>
2015/04/24(金) 22:18 プレイ日記
外で人待ちをしていたら、どこからともなく
スピーカーから流れてくる英会話の声。
見上げればそこは英会話教室。
あー窓を開けてるから丸聞こえなんだな、と納得。もうそんな季節なんですね。
窓の下でじっと聞いていれば、門前の小僧が習わぬ英語を話せるようになるでしょうか(^^;)
英語といえば学生の頃、英語やドイツ語の授業でよく
「専門分野を掘り下げて文献を当たったりするようになると、語学は必須だぞ」と言われました。
明治時代じゃあるまいし、そんな馬鹿な、と思ってろくに勉強しなかった私は
今でも可能な限り避けてます(^^;)
でもですね、
最近じわじわと必要性を感じてきてるんです。
はい、ラバートレンチコート関連でございます。
そりゃ「SBR Mac」なんて単語で検索すれば、画像はそれなりに出てきます。
でも、その文化的背景まで踏み込んで知りたくなると
日本語のサイトってまったく無いんですね(^^;)
自動翻訳は読んでもつっかえるだけで、さっぱり頭に入ってこないし。
かの地では一定数のフェチがいるラバートレンチコート、
フェチアイテムになるには、それなりの下地があるはずです。
セーラー服だってブルマーだって
「学校の制服」というバックグラウンドがあってこそ
男性向けの中古市場wが形成されるほど人気があると思うんです。
じゃあ、ラバートレンチコートにはどんな背景が?
元々はセーラー服と同じようにただの服だったのは想像に難くないです。
どの時代に、どんな人が、どんな時に着ることで一般化し、
どんなふうにフェチ性を見いだされて今に繋がっているのか。
ラバー特有の光沢がフェチを惹き付けるという側面はもちろんあると思います。
でもそれだけではないような気がして。
あちらの女王様モノの写真にはよく登場します。
ラバーコスのひとつとして。
単純に考えれば、コートでなくてもいいわけです。
ラバーでありさえすれば、ドレスやレオタードでも。
じゃあ、なぜここでコートが登場するのか?
そんな背景を知りたくなったんですね。
画像検索で目にする写真の多くは、屋内・屋外問わず
ビシッとセッティングされた「撮影現場」で、
コートがよく見えることを主眼に置いた写真がほとんどです。
でも本当に知りたいのは、今、かの地のラバートレンチコートフェチの人々が
何を考え、どのように生活に取り入れ、楽しんでるかなんですね。
生きた教材というか(笑)
そういう事を知るには、やっぱり現地語で読むしかないのかなーと思い始めています。
考えただけでも面倒ですが(^^;)
仕事でもないのに、こんな場面でまさか語学が必要になるとは
「同級生の女の子の透けブラ(*´д`*)ハァハァ」しか目に入らなかった歳の私には
いくら説かれても想像できませんて。
語学教育のあり方を考えさせられる一件でした。
P.S. 拍手ありがとうございました。励みになります(^^)
スピーカーから流れてくる英会話の声。
見上げればそこは英会話教室。
あー窓を開けてるから丸聞こえなんだな、と納得。もうそんな季節なんですね。
窓の下でじっと聞いていれば、門前の小僧が習わぬ英語を話せるようになるでしょうか(^^;)
英語といえば学生の頃、英語やドイツ語の授業でよく
「専門分野を掘り下げて文献を当たったりするようになると、語学は必須だぞ」と言われました。
明治時代じゃあるまいし、そんな馬鹿な、と思ってろくに勉強しなかった私は
今でも可能な限り避けてます(^^;)
でもですね、
最近じわじわと必要性を感じてきてるんです。
はい、ラバートレンチコート関連でございます。
そりゃ「SBR Mac」なんて単語で検索すれば、画像はそれなりに出てきます。
でも、その文化的背景まで踏み込んで知りたくなると
日本語のサイトってまったく無いんですね(^^;)
自動翻訳は読んでもつっかえるだけで、さっぱり頭に入ってこないし。
かの地では一定数のフェチがいるラバートレンチコート、
フェチアイテムになるには、それなりの下地があるはずです。
セーラー服だってブルマーだって
「学校の制服」というバックグラウンドがあってこそ
男性向けの中古市場wが形成されるほど人気があると思うんです。
じゃあ、ラバートレンチコートにはどんな背景が?
元々はセーラー服と同じようにただの服だったのは想像に難くないです。
どの時代に、どんな人が、どんな時に着ることで一般化し、
どんなふうにフェチ性を見いだされて今に繋がっているのか。
ラバー特有の光沢がフェチを惹き付けるという側面はもちろんあると思います。
でもそれだけではないような気がして。
あちらの女王様モノの写真にはよく登場します。
ラバーコスのひとつとして。
単純に考えれば、コートでなくてもいいわけです。
ラバーでありさえすれば、ドレスやレオタードでも。
じゃあ、なぜここでコートが登場するのか?
そんな背景を知りたくなったんですね。
画像検索で目にする写真の多くは、屋内・屋外問わず
ビシッとセッティングされた「撮影現場」で、
コートがよく見えることを主眼に置いた写真がほとんどです。
でも本当に知りたいのは、今、かの地のラバートレンチコートフェチの人々が
何を考え、どのように生活に取り入れ、楽しんでるかなんですね。
生きた教材というか(笑)
そういう事を知るには、やっぱり現地語で読むしかないのかなーと思い始めています。
考えただけでも面倒ですが(^^;)
仕事でもないのに、こんな場面でまさか語学が必要になるとは
「同級生の女の子の透けブラ(*´д`*)ハァハァ」しか目に入らなかった歳の私には
いくら説かれても想像できませんて。
語学教育のあり方を考えさせられる一件でした。
P.S. 拍手ありがとうございました。励みになります(^^)
2015/04/25(土) 22:23 プレイ日記
YouTubeのリアルタイム日本語字幕、ONにしてみたことありますか?
聴き取りがほとんど空耳レベルで、大変な事になってます(笑)
人の声と楽器の音を聴き分けられるだけでも、大したもんだとは思いますが。
実用化にはまだ程遠いですね(^^;)
さて。
YouTubeといえば。
先日何度か書いた「テーマ曲」がらみで、
変態ウォーキング中のシーンに合った曲をセレクトしてみました。
まず、冬の晴れた日。
一面の雪の中を歩く時はこんな曲がぴったりです。
積もった雪の表面が日差しにキラキラと輝く中、
息苦しいマスクと大容量おむつを着け、気合いを入れて出動する感じが
よく表れてます(笑)
同じ冬でも、夜、雪が止んだ静かな田んぼ道を
雪明かりを頼りに歩く時はこんな感じでしょうか。
これからの季節、天気雨の中を軽い気分で歩く時はこの曲で。
雨の夕暮れ、濡れたアスファルトを照らす車列のテールライトを眺めながら
ずぶ濡れになって歩く時はこの曲で。
そして荒れ狂う嵐の夜、全身にバリバリ叩き付ける雨を
堪能しながら歩く時はこの曲でしょうか。
最近古い曲ばっかり聴いてるのでチョイスが偏ってます(^^;)
みなさんは何かテーマ曲はありますか?
「この曲を聴くとオシッコが出そうになる」とか(笑)
いつも拾い画像を並べながらコメントしていくスタイルを
「おかずジョッキー」と自称してますが、
今日はウォーキングのシーンを代弁する曲をDJぽく紹介してみました。
タイトルは口に出して読まないでくださいね(笑)
P.S. 拍手ありがとうございました。励みになります(^^)
聴き取りがほとんど空耳レベルで、大変な事になってます(笑)
人の声と楽器の音を聴き分けられるだけでも、大したもんだとは思いますが。
実用化にはまだ程遠いですね(^^;)
さて。
YouTubeといえば。
先日何度か書いた「テーマ曲」がらみで、
変態ウォーキング中のシーンに合った曲をセレクトしてみました。
まず、冬の晴れた日。
一面の雪の中を歩く時はこんな曲がぴったりです。
積もった雪の表面が日差しにキラキラと輝く中、
息苦しいマスクと大容量おむつを着け、気合いを入れて出動する感じが
よく表れてます(笑)
同じ冬でも、夜、雪が止んだ静かな田んぼ道を
雪明かりを頼りに歩く時はこんな感じでしょうか。
これからの季節、天気雨の中を軽い気分で歩く時はこの曲で。
雨の夕暮れ、濡れたアスファルトを照らす車列のテールライトを眺めながら
ずぶ濡れになって歩く時はこの曲で。
そして荒れ狂う嵐の夜、全身にバリバリ叩き付ける雨を
堪能しながら歩く時はこの曲でしょうか。
最近古い曲ばっかり聴いてるのでチョイスが偏ってます(^^;)
みなさんは何かテーマ曲はありますか?
「この曲を聴くとオシッコが出そうになる」とか(笑)
いつも拾い画像を並べながらコメントしていくスタイルを
「おかずジョッキー」と自称してますが、
今日はウォーキングのシーンを代弁する曲をDJぽく紹介してみました。
タイトルは口に出して読まないでくださいね(笑)
P.S. 拍手ありがとうございました。励みになります(^^)
2015/04/26(日) 21:28 プレイ日記
今月はもう雨降らないっぽい(´・ω・`)
当地は例年、4月に入るとGWまでほとんど降らないんですね。
畑や田んぼにガンガン水を引いても水不足の心配がまったくないのは
ひとえに山の雪解け水のおかげです。
麓に降らなくなってから融け出すなんて絶妙すぎますよ。
ところが今年は異様に雨が多く、昨日までで平年の160%も降ってます。
1月からの累計もきっと凄いことになってるんだろうな…と思って
いつものサイトからデータをダウンロードしてみましたよ。
ありゃ。
1月が例年より少なくて、そのぶん4月に挽回したみたいです。
人の記憶って当てにならないもんですね(^^;)
余談ですがいつものサイト、以前は画面に表示される数値をメモ帳にコピペして
自作のデータベースに取り込んでそれを加工していたんですが、
いつの間にか機能アップして、加工せずともすぐにExcelでグラフが描ける形式で
ダウンロードできるようになりました。なんと平年値もセットで。
こういう税金の使い方はありがたいです(^^)
さて。
雨といえば。
先週末の続きで、女子通学用レインコートのフードを制作中。
まるで雨乞いをするように(笑)
前回は採寸の途中まででした。
適当な布を使って形状決めすること二次試作に及び、ようやく確定。
本番の生地で作り始めました(・∀・)
生地は例によっておねしょシーツのハギレです。
色はコートとほぼ同じで、しかも防水生地。言うことありません(^^)
額の合わせ目も全頭マスクの頃に比べたら精度が上がりました。
今日はここまでです。
残る作業はスナップと透明ツバの取り付け、そして下端の長さを決めること。
長さはコートを着た状態で、最後に現物合わせで決めますよ。
通学用レインコートが好きな人はたくさんいますし、
何十着とコレクションしてる人もいるでしょう。
でも、フェチ目的で自作にチャレンジする人って、残念ながらいないようで(´・ω・`)
「ここにおるぞー」という人がいたら、ぜひ名乗りを(_o_)
出来上がりを想像するとわくわくしますよ。
マスク部分が顔に沿ったカーブというだけでも「日本初じゃね?」と思いますし。
小さなちゃぶ台を前にチンケな試作品を作ってても
「もしかして日本初?」と思うと、制作意欲はだだ漏れです(^^)
いつかはコート本体も作れるようになるかな…
開口部のアップ。
今のところ、予想以上にうまく出来てます(^^)
P.S. 拍手ありがとうございました。
昔の記事を読み込んでくださる方もおいでのようで、ありがたいことです(^^)
当地は例年、4月に入るとGWまでほとんど降らないんですね。
畑や田んぼにガンガン水を引いても水不足の心配がまったくないのは
ひとえに山の雪解け水のおかげです。
麓に降らなくなってから融け出すなんて絶妙すぎますよ。
ところが今年は異様に雨が多く、昨日までで平年の160%も降ってます。
1月からの累計もきっと凄いことになってるんだろうな…と思って
いつものサイトからデータをダウンロードしてみましたよ。
ありゃ。
1月が例年より少なくて、そのぶん4月に挽回したみたいです。
人の記憶って当てにならないもんですね(^^;)
余談ですがいつものサイト、以前は画面に表示される数値をメモ帳にコピペして
自作のデータベースに取り込んでそれを加工していたんですが、
いつの間にか機能アップして、加工せずともすぐにExcelでグラフが描ける形式で
ダウンロードできるようになりました。なんと平年値もセットで。
こういう税金の使い方はありがたいです(^^)
さて。
雨といえば。
先週末の続きで、女子通学用レインコートのフードを制作中。
まるで雨乞いをするように(笑)
前回は採寸の途中まででした。
適当な布を使って形状決めすること二次試作に及び、ようやく確定。
本番の生地で作り始めました(・∀・)
生地は例によっておねしょシーツのハギレです。
色はコートとほぼ同じで、しかも防水生地。言うことありません(^^)
額の合わせ目も全頭マスクの頃に比べたら精度が上がりました。
今日はここまでです。
残る作業はスナップと透明ツバの取り付け、そして下端の長さを決めること。
長さはコートを着た状態で、最後に現物合わせで決めますよ。
通学用レインコートが好きな人はたくさんいますし、
何十着とコレクションしてる人もいるでしょう。
でも、フェチ目的で自作にチャレンジする人って、残念ながらいないようで(´・ω・`)
「ここにおるぞー」という人がいたら、ぜひ名乗りを(_o_)
出来上がりを想像するとわくわくしますよ。
マスク部分が顔に沿ったカーブというだけでも「日本初じゃね?」と思いますし。
小さなちゃぶ台を前にチンケな試作品を作ってても
「もしかして日本初?」と思うと、制作意欲はだだ漏れです(^^)
いつかはコート本体も作れるようになるかな…
開口部のアップ。
今のところ、予想以上にうまく出来てます(^^)
P.S. 拍手ありがとうございました。
昔の記事を読み込んでくださる方もおいでのようで、ありがたいことです(^^)
2015/04/27(月) 23:15 プレイ日記
♪「ドローン」の響きだけで 脱力する気がしたよ
ささやかなセシウムを つぶれるほど抱きしめて
さて。
今日もナプキン当ててムラムラ。
ソフイショーツのTバック構造がナプキンをぐいぐい食い込ませてくれますよ。
もうお尻の穴が気持ち良くて気持ち良くて。
おむつは尻全体を包みますが、ナプキンは股間に挟み込む感じなので
会陰部や*に与える刺激はむしろ上かと思います。
ドライ状態よりはぬるま湯を染み込ませた方が
ナプキンがしんなりして割れ目によくフィットします。
生理用ショーツを穿いたままペットボトルからチョロチョロと。
量を加減できるのが本物にはない強みですね(笑)
最近は寝る前にこれやってます。
後ろモレを気にせず、朝までぐっすり♪
後ろから手を回して、ぽっこりふくらんだ吸収体を触ってるだけでたまりません。
ちなみに、流し込む量を欲張りすぎるとどこから漏れると思いますか?
クロッチから左右にはみ出します。
「サニタリーガードル」で検索するとこんな商品が見つかります。
股間の防水布が不思議な形してるなーと思ってましたが
横モレを実体験してみたら、なるほどと思いました(笑)
商品紹介ついでにこんなのも。
サニタリースパッツでございます。
おもに女子の通学用?を想定してるようです。
このスパッツ、裏返すと…
どことなくスクール水着っぽいですね(笑)
じゃあ、これを発展させて生理用スクール水着とか(笑)
もちろんプールには入れませんが、身頃一体型で引っぱり上げるので
ナプキンがぴったりフィットするでしょう(^^)
「それ、トイレがめんどいだけじゃん。男は何も分ってないのね(-_-#)」
ってお姉様方の声が聞こえてくるようです(^^;)
では、こんなのも。
ピーチジョンのサニタリーペチコート。なんと内側が全面防水布です。
あんな事やこんな事をするのにも使えそうです(*´д`*)ハァハァ
では、空のペットボトルを手に、寝る支度をしてきます。
おやすみなさい。
P.S. 拍手ありがとうございました。励みになります(^^)
ささやかなセシウムを つぶれるほど抱きしめて
さて。
今日もナプキン当ててムラムラ。
ソフイショーツのTバック構造がナプキンをぐいぐい食い込ませてくれますよ。
もうお尻の穴が気持ち良くて気持ち良くて。
おむつは尻全体を包みますが、ナプキンは股間に挟み込む感じなので
会陰部や*に与える刺激はむしろ上かと思います。
ドライ状態よりはぬるま湯を染み込ませた方が
ナプキンがしんなりして割れ目によくフィットします。
生理用ショーツを穿いたままペットボトルからチョロチョロと。
量を加減できるのが本物にはない強みですね(笑)
最近は寝る前にこれやってます。
後ろモレを気にせず、朝までぐっすり♪
後ろから手を回して、ぽっこりふくらんだ吸収体を触ってるだけでたまりません。
ちなみに、流し込む量を欲張りすぎるとどこから漏れると思いますか?
クロッチから左右にはみ出します。
「サニタリーガードル」で検索するとこんな商品が見つかります。
股間の防水布が不思議な形してるなーと思ってましたが
横モレを実体験してみたら、なるほどと思いました(笑)
商品紹介ついでにこんなのも。
サニタリースパッツでございます。
おもに女子の通学用?を想定してるようです。
このスパッツ、裏返すと…
どことなくスクール水着っぽいですね(笑)
じゃあ、これを発展させて生理用スクール水着とか(笑)
もちろんプールには入れませんが、身頃一体型で引っぱり上げるので
ナプキンがぴったりフィットするでしょう(^^)
「それ、トイレがめんどいだけじゃん。男は何も分ってないのね(-_-#)」
ってお姉様方の声が聞こえてくるようです(^^;)
では、こんなのも。
ピーチジョンのサニタリーペチコート。なんと内側が全面防水布です。
あんな事やこんな事をするのにも使えそうです(*´д`*)ハァハァ
では、空のペットボトルを手に、寝る支度をしてきます。
おやすみなさい。
P.S. 拍手ありがとうございました。励みになります(^^)
2015/04/29(水) 23:41 プレイ日記
昨日は更新できず失礼しました。(へべれけ)
ゆるキャラの雨装備。
思いのほか大変なことになってます。
トータルでは特殊防護服以上かもしれません(笑)
そんな雨への願いを込めて(謎)、
先週末に続いてレインコートフードの制作です。
9割がた完成しました。
マスクにスナップを付け、透明ツバを付けて。
あとは下端をカットするだけです。
わりと普通のフードを目指したんですが、
意図した以上に防護服っぽくなりました(笑)
スナップが多くて、なんかいかつい感じですね。
これに近いものを感じます(^^;) (こちらの記事より)
マスク部分を顔のカーブに合わせてフィットした形にしたので
そのシルエットをきれいに出そうとしたら、スナップがたくさんになりました。
でも、シルエットがあまりはっきり出てない…(´・ω・`)
次作はファスナーにする予定です。
作りながら、ファスナーのほうがフェティッシュだろうな…とは思ってたんですが、
なにせフードを作ったことが数えるほどしかないので、とりあえずやってみるというか、
実際に作って目で確かめるプロセスは無視できないんですよ。
透明ツバは前作で使った塩ビのテーブルクロスです。
ベルクロでフードの内側にくっつけてあります。
ツバというよりバイザーみたいですね。
視界の3/4ぐらいはツバを通して見る感じです。クリアーでよく見えますよ。
とある市販品を参考にしました。
自転車でも顔が濡れることはないでしょう。思いのほか実用的なフードになりました。
めっちゃ息苦しい以外は(笑)
前作(左)と並べてみました。
シルエットがだいぶすっきりしました。
これなら堂々と屋外デビューできます(爆)
あとは雨の日を待つばかり(^^)
そうそう、顔にボカシを入れると透明ツバのイメージがよく伝わらないので
わが家の専属モデルにご登場願いました。
マスクハーネス以来、6年ぶりの登場です。
スナップは一番上しか留まりませんでした。
前作を装着させるとこんな感じ。
一気に脱力しますよ。
ヘッドマネキン欲しいです(´・ω・`)
フードを次作で完成させ、製品化して売れるようなら
投資もやぶさかではありません(笑)
P.S. 拍手ありがとうございました。励みになります(^^)
ゆるキャラの雨装備。
思いのほか大変なことになってます。
トータルでは特殊防護服以上かもしれません(笑)
そんな雨への願いを込めて(謎)、
先週末に続いてレインコートフードの制作です。
9割がた完成しました。
マスクにスナップを付け、透明ツバを付けて。
あとは下端をカットするだけです。
わりと普通のフードを目指したんですが、
意図した以上に防護服っぽくなりました(笑)
スナップが多くて、なんかいかつい感じですね。
これに近いものを感じます(^^;) (こちらの記事より)
マスク部分を顔のカーブに合わせてフィットした形にしたので
そのシルエットをきれいに出そうとしたら、スナップがたくさんになりました。
でも、シルエットがあまりはっきり出てない…(´・ω・`)
次作はファスナーにする予定です。
作りながら、ファスナーのほうがフェティッシュだろうな…とは思ってたんですが、
なにせフードを作ったことが数えるほどしかないので、とりあえずやってみるというか、
実際に作って目で確かめるプロセスは無視できないんですよ。
透明ツバは前作で使った塩ビのテーブルクロスです。
ベルクロでフードの内側にくっつけてあります。
ツバというよりバイザーみたいですね。
視界の3/4ぐらいはツバを通して見る感じです。クリアーでよく見えますよ。
とある市販品を参考にしました。
自転車でも顔が濡れることはないでしょう。思いのほか実用的なフードになりました。
めっちゃ息苦しい以外は(笑)
前作(左)と並べてみました。
シルエットがだいぶすっきりしました。
これなら堂々と屋外デビューできます(爆)
あとは雨の日を待つばかり(^^)
そうそう、顔にボカシを入れると透明ツバのイメージがよく伝わらないので
わが家の専属モデルにご登場願いました。
マスクハーネス以来、6年ぶりの登場です。
スナップは一番上しか留まりませんでした。
前作を装着させるとこんな感じ。
一気に脱力しますよ。
ヘッドマネキン欲しいです(´・ω・`)
フードを次作で完成させ、製品化して売れるようなら
投資もやぶさかではありません(笑)
P.S. 拍手ありがとうございました。励みになります(^^)
2015/04/30(木) 22:29 プレイ日記
妙な夢を見ましたよ。
村議員選挙に立候補して、当選する夢でした(笑)
定数4に対して6人が立候補し、うち3人はガチの現職。
私を含む残り3人は泡沫候補でした。
どんな経緯で出馬したのか忘れましたが、まさか当選するとは思ってなかったので
必要最小限の書類を選管に提出したものの、肝心な選挙運動はさっぱりやらず(笑)
ポスターの写真撮影すらしてなかったような(^^;)
(既出)
それどころか、開票速報を見るまで立候補していたことすら忘れてました(笑)
「そういや今日、選挙だったわ」って感じで。
もちろん選挙事務所なんか構えず、独自の戦いでしたよ。戦ってませんが。
で、ふたを開けてみたら、ガチ現職3人はいずれも600票台で当選、
その次に私が300票で当選してました。(あとの2人は10票と1票)
驚いたのは当選した事よりも、
清き一票を投じた300人がなぜ私が立候補した事を知ってるのかでした(笑)
規定の貼付場所にポスターすら貼ってないんですから。
「おいおい、個人情報漏れてんじゃねえか」と素で思いましたよ(笑)
さて。
漏れてるといえば。
先日「掃討作戦。」に書いた「パンツをすべてサニタリーにしてしまえ作戦」、
敵の勢力が思いのほか強くて膠着状態です。
というのは、先日買ったこのサニタリーショーツがいまいちだったからです(笑)
当たりがソフトに過ぎ、
クリニクスや超熟睡ガード420のようなヘヴィー級ナプキンでは
力負けしてしまうんですね(´・ω・`)
また、左右の尻たぶを中央に寄せる作用があるようで、
ナプキンが外へ押し出されてしまいます(´・ω・`)
ガチな女性の方には最適化されてるのかもしれませんが、
私のようなアウトローにとってサニタリーショーツとは
もっこもこのナプキンをホールドして
尻の割れ目にぐいぐい食い込んでくれる存在であってほしいです(笑)
すると、ガードルのようなパワーが必要ですね。
それでもって防水布の大きいナイト用なんて、あるのか?(´・ω・`)
いろいろリサーチしましたが、予想通りありませんでした。
そもそも、夜寝る時にガードルを穿くのはガードルフェチぐらいです(笑)
一番近いものを挙げると、やっぱりソフィショーツかな…。
タンスの中をこれで埋め尽くして一党独占状態にして良いものか(笑)
掃討作戦のつもりが、まるで返り討ちに遭ったような気分です(^^;)
P.S. 拍手ありがとうございました。励みになります(^^)
村議員選挙に立候補して、当選する夢でした(笑)
定数4に対して6人が立候補し、うち3人はガチの現職。
私を含む残り3人は泡沫候補でした。
どんな経緯で出馬したのか忘れましたが、まさか当選するとは思ってなかったので
必要最小限の書類を選管に提出したものの、肝心な選挙運動はさっぱりやらず(笑)
ポスターの写真撮影すらしてなかったような(^^;)
(既出)
それどころか、開票速報を見るまで立候補していたことすら忘れてました(笑)
「そういや今日、選挙だったわ」って感じで。
もちろん選挙事務所なんか構えず、独自の戦いでしたよ。戦ってませんが。
で、ふたを開けてみたら、ガチ現職3人はいずれも600票台で当選、
その次に私が300票で当選してました。(あとの2人は10票と1票)
驚いたのは当選した事よりも、
清き一票を投じた300人がなぜ私が立候補した事を知ってるのかでした(笑)
規定の貼付場所にポスターすら貼ってないんですから。
「おいおい、個人情報漏れてんじゃねえか」と素で思いましたよ(笑)
さて。
漏れてるといえば。
先日「掃討作戦。」に書いた「パンツをすべてサニタリーにしてしまえ作戦」、
敵の勢力が思いのほか強くて膠着状態です。
というのは、先日買ったこのサニタリーショーツがいまいちだったからです(笑)
当たりがソフトに過ぎ、
クリニクスや超熟睡ガード420のようなヘヴィー級ナプキンでは
力負けしてしまうんですね(´・ω・`)
また、左右の尻たぶを中央に寄せる作用があるようで、
ナプキンが外へ押し出されてしまいます(´・ω・`)
ガチな女性の方には最適化されてるのかもしれませんが、
私のようなアウトローにとってサニタリーショーツとは
もっこもこのナプキンをホールドして
尻の割れ目にぐいぐい食い込んでくれる存在であってほしいです(笑)
すると、ガードルのようなパワーが必要ですね。
それでもって防水布の大きいナイト用なんて、あるのか?(´・ω・`)
いろいろリサーチしましたが、予想通りありませんでした。
そもそも、夜寝る時にガードルを穿くのはガードルフェチぐらいです(笑)
一番近いものを挙げると、やっぱりソフィショーツかな…。
タンスの中をこれで埋め尽くして一党独占状態にして良いものか(笑)
掃討作戦のつもりが、まるで返り討ちに遭ったような気分です(^^;)
P.S. 拍手ありがとうございました。励みになります(^^)