FC2 Analyzer
プロファイル
 
Author : 紺 (♂)

音楽ブログ(エロなし)

最新記事
2021年
最新コメント
全レスします(^^)
<>+-
月別アーカイブ
1日→31日の順に表示します
 2021 10  (1)
 2021 09  (1)
 2021 08  (11)
 2021 07  (21)
 2021 06  (19)
 2021 05  (25)
 2021 04  (15)
 2021 03  (21)
 2021 02  (18)
 2021 01  (19)
 2020 12  (11)
 2020 11  (5)
 2020 10  (11)
 2020 09  (22)
 2020 08  (20)
 2020 07  (19)
 2020 06  (19)
 2020 05  (22)
 2020 04  (13)
 2020 03  (19)
 2020 02  (15)
 2020 01  (19)
 2019 12  (15)
 2019 11  (8)
 2019 10  (19)
 2019 09  (16)
 2019 08  (17)
 2019 07  (12)
 2019 06  (15)
 2015 12  (28)
 2015 11  (27)
 2015 10  (29)
 2015 09  (29)
 2015 08  (27)
 2015 07  (29)
 2015 06  (29)
 2015 05  (31)
 2015 04  (28)
 2015 03  (27)
 2015 02  (27)
 2015 01  (29)
 2014 12  (30)
 2014 11  (28)
 2014 10  (24)
 2014 09  (1)
 2014 08  (28)
 2014 07  (27)
 2014 06  (27)
 2014 05  (28)
 2014 04  (27)
 2014 03  (30)
 2014 02  (25)
 2014 01  (28)
 2013 12  (27)
 2013 11  (27)
 2013 10  (30)
 2013 09  (29)
 2013 08  (30)
 2013 07  (30)
 2013 06  (29)
 2013 05  (30)
 2013 04  (28)
 2013 03  (28)
 2013 02  (29)
 2013 01  (25)
 2012 12  (29)
 2012 11  (28)
 2012 10  (30)
 2012 09  (28)
 2012 08  (29)
 2012 07  (29)
 2012 06  (23)
 2012 05  (28)
 2012 04  (30)
 2012 03  (28)
 2012 02  (27)
 2012 01  (28)
 2011 12  (29)
 2011 11  (28)
 2011 10  (29)
 2011 09  (28)
 2011 08  (30)
 2011 07  (29)
 2011 06  (28)
 2011 05  (30)
 2011 04  (14)
 2011 03  (26)
 2011 02  (17)
 2011 01  (31)
 2010 12  (31)
 2010 11  (28)
 2010 10  (30)
 2010 09  (30)
 2010 08  (30)
 2010 07  (31)
 2010 06  (32)
 2010 05  (30)
 2010 04  (29)
 2010 03  (32)
 2010 02  (27)
 2010 01  (26)
 2009 12  (19)
 2009 11  (9)
 2009 10  (12)
 2009 09  (17)
 2009 08  (23)
 2009 07  (11)
カテゴリ
 
ユーザータグ
 
記事一覧
 
ブログ内 全文検索
 
メール
 
訪問者数
 
FC2無料カウンターFC2無料カウンターFC2無料カウンターFC2無料カウンターFC2無料カウンターFC2無料カウンター
人は見かけに…
2015/05/01(金) 23:59 プレイ日記
最近、ナプキンとカッパフードの話しか書いてなかったので
今日はちょっと別方面から。

こんなサイトが話題になってますね。
How Old Do I Look? http://how-old.net
顔写真をアップロードすると、見た目年齢を自動判断してくれますよ。

  20150501_1.jpg

手始めにこのへんから。

  20150501_2.jpg 20150501_3.jpg

ん? ちょっと低めに出るのかな?

  20150501_4.jpg

プラマイ両方向にばらつくようですね。

以下おもに「俺の熟女フォルダが火を吹くぜ」路線でお送りします(^^;)

  20150501_5.jpg
  ちょw

  20150501_6.jpg
  セーラー服効果でしょうか(^^;)

  20150501_7.jpg
  おーすげぇ(・∀・) ほとんどぴったり。

  20150501_8.jpg
  まりりと逆転する人がいなくて良かったですね(^^;)

  20150501_9.jpg 20150501_10.jpg
  19てw

このサイトが優れているのは、同じ人の同じような写りの写真なら
どれも大体同じ年齢になることですよ。

  20150501_11.jpg
  いくらなんでも(^^;)

  20150501_12.jpg
  惜しいです。17歳だったら…
  でも、かるくダブルスコア以上。凄いです(・∀・)

  20150501_13.jpg
  そんなあ。

  20150501_14.jpg
  性別もちゃんと見分けますよ。(人形のマークが違う)

  20150501_15.jpg
  ツタンカーメンになっても性別は見分けられるようです。

  20150501_16.jpg
  動物はだめでした。

  20150420_7.jpg
  こういう写真もすべて玉砕。

デジカメでおなじみの顔認識技術を応用してるようですね。
みなさまも興味ありましたらドゾー。

  20150501_17.jpg
  上方向に一番外したのはこれでした(´・ω・`)

P.S. 拍手ありがとうございました。励みになります(^^)

人は見かけに… | 2015/05/01(金) 23:59:59 | カテゴリ:プレイ日記 | コメント (0)
即レス速報。
2015/05/02(土) 09:04 プレイ日記
ご お る で ん う ぃ ー く で す ね !
(゚▽^*)ノヽ(ー゚ )ノヽ(゚ )ノヽ( )ノヽ( ゚)ノヽ( ゚ー)ノヽ(*^▽゚)

今日はコメントくださった方に即レスしますよ!(・∀・)
おもらしの最中とかで手が離せない時は少し遅れるかもですw

※夜は普通に更新する予定です

即レス速報。 | 2015/05/02(土) 09:04:26 | カテゴリ:プレイ日記 | コメント (15)
ダブルヘッダー。
2015/05/02(土) 23:25 プレイ日記
今日の即レス、お楽しみいただけましたでしょうか(^^;)

コメントをいただくとガラケーにメールが飛ぶように設定してあります。
いつもそのメールで読ませていただいてます。
返信は時間帯が決まってるほうがいいかな?という思いもあって
いつもは毎晩のアップ時にまとめて返信していますが、
今日は変わった趣向を取り入れてみました。

さて。

今日は返信を書くためのiPadを傍らに置いて
先日の続きをやってました。

  20150502_1.jpg

女子通学用レインコートのフード第2弾、「わりと普通版」が完成しました(・∀・)

「わりと普通」とか言いながら、防護服テイスト満載になってしまいました(^^;)
ウォーキング用のメガネをかけたまま撮ってしまったので、ボカシが変ですね。
(メガネと干渉しないかなど、着用感を確認してたので)

縫う長さがマスクの比ではないのでそれなりに時間は掛かりましたが、
反面、技術的に難しい箇所はなく、だいたい予想通りに出来上がりましたよ。
スナップの数が多すぎたのを除いて(^^;)

  20150502_2.jpg
  ご開帳。

前作と異なり前が開くので、中がどうなってるかよく分ります。
めっちゃ息苦しそうでしょ。めっちゃ息苦しいです(笑)
立ち上がって洗面所の鏡を見に行くだけでも、ゼイゼイ息してますw

この写真のほうが普通のフードに近いように見えますね。
近いうちにマスクが見える版も作ってみようと思います。

と言いながら、次なる試作を始めましたよ。

  20150502_3.jpg

今度は正面の一部がつながった形です。
裏地も付けてみました。
この形、生地取りの効率がすごく悪いです(笑)

今回のポイントは…

  20150502_4.jpg

スナップの代わりにファスナーを付けました(・∀・)

  20150502_5.jpg

ご存じかと思いますがファスナーには2タイプありまして、
開けた時に分離するもの(上)と、片端がつながったままのもの(下)です。
前者は閉じる時にまず先端の金具を差し込むタイプですね。

フードのマスクに使うなら「ご開帳」できる上のタイプが良いんですが、
短いのがなぜか売ってないんですよ。最短で80cmとか。
仕方なく下のタイプを使いました。

頭をくぐらせるため、ファスナーは開口部が下になります。
フードを被ったらファスナーを「下ろす」動作になりちょっと変ですが。

そんなわけで、マスクの上端がつながった形で生地取りからやり直しました。
出来上がりはこちら。

  20150502_6.jpg
  丈が長かったので明日微調整します(^^;)

作りはまだまだ粗いですが、スナップよりはフェティッシュに仕上がりました(・∀・)
いかにも口を塞いでいる感じで、息苦しそうなルックス♪
ウェットスーツもそうですが、ファスナーをピーッと閉めると
きゅっと拘束されるのがたまりません(*´д`*)ハァハァ

ちなみにマスクの上端がつながっているので、
普通のフードのように「後ろから前へ被る」ことはできませんw
真上から被ってコートにスナップ留めします。なんという拘束感(笑)

  20150502_7.jpg

ワタシ的には満足できる完成度です。
市販品とは比べるべくもないですが、自作すると愛着がわきますよ。

あとは雨が降ってくるのを待つばかり。
当地はここ2週間近く降ってません。
「降らないかなー」なんて天気の事を考えながらチクチク縫い物をしていると、
てるてる坊主を作ってるような気がしてきます(笑)
それじゃ逆効果なんですが(^^;)

レインコートフードはこれで一応完成です。
でもプロジェクトはまだ終わりません!(・∀・)
このノウハウを活かして特殊防護服用のフードを作る予定です。

  20150405_5.jpg20150420_7.jpg
このフードの中に…これを装着したら…

めっちゃ息苦しいでしょうね(・∀・)
もう、考えるだけで我慢汁がだだ漏れです(*´д`*)ハァハァ

ほかにも、黒い生地でラバートレンチコート用のフードとか…
旅には被って行けませんがw

  20150131_2.jpg

白い防水生地でナース服用のフードとか…

  20150502_8.jpg
  防水エプロンと組み合わせたら
  どんな飛沫がかかっても大丈夫な防護コスになりますよ。

  20150502_9.jpg
  これに近い感じかな?
  防護力と医療プレイテイストのせめぎ合いが見ものです(笑)

いろいろ夢がふくらみますよ。
どれも市販では手に入らないものばかりですし。

というわけで今日は珍しく記事を2つ書いたのと
フードが2つ完成した事を引っかけて「ダブルヘッダー」と称してみました(^^;)

  20150502_10.jpg

早く雨にな〜れ(ウォーキングコースだけでも)

P.S. 拍手ありがとうございました。励みになります(^^)

ダブルヘッダー。 | 2015/05/02(土) 23:25:04 | カテゴリ:プレイ日記 | コメント (4)
ユーザータグ:レインコート・防護服
私立雨森学園。
2015/05/03(日) 23:38 プレイ日記
ゴールデンウィーク、いかがお過ごしでしょうか。

  20150503_1.jpg
  私はたいへん息苦しく過ごしております。

今日の話題はレインコート…ですが、自作ネタではなく、
久しぶりの妄想ストーリーをお届けします。

もしもこんなレインコートの着用を義務づけられた学校があったら…
って書くとドリフみたいですね(笑)

続きを読む」からドゾー。

P.S. 拍手ありがとうございました。励みになります(^^)

続きを読む >>
私立雨森学園。 | 2015/05/03(日) 23:38:06 | カテゴリ:プレイ日記 | コメント (2)
ユーザータグ:レインコート・防護服 おむつ
無酸素通学。
2015/05/04(月) 22:50 プレイ日記
フェチサイト巡りをしてたら、こんな画像を見つけました。

  20150504_1.jpg

重たそうなゴム引きのレインコートですね。
重ければ重いほど、蒸れれば蒸れるほど、個人的には好感度アップ(*´д`*)ハァハァ
…って、世の中の動きに逆行してるなーと思う今日この頃です。

このコートの風合いがそのまま通学用レインコートになったらどんな感じかな?

  20150504_2.jpg
  この方法で画像加工してみました。

いかにもゴムって感じがいいですが、通学用テイストはちょっと減退しますね(´・ω・`)
やっぱり通学用レインコートは、ナイロン+裏ゴム引きという風合いがあってこそだなと
魅力を再認識しましたよ。

でもって今日は

雨!(・∀・)
 
雨!(・∀・)
 
雨!(・∀・)

ちょっとこの恰好で「通学」してきます。

  20150504_3.jpg
  一昨日ご紹介したファスナータイプです。
  この生地、光源によってはコートと色が違うのが目立つようです(^^;)

一昨日「完成した」と言いながら、透明ツバの根元にワイヤーを入れたり
今日も地味に小改良してました(^^;)
とりあえず出来たので今晩デビューです!(・∀・)

では行ってきます(^^ゞ

  20150504_4.jpg
  特殊防護服用のインナーフードも作ってるんですが
  今晩の雨に間に合いませんでした(^^;)

P.S. 拍手ありがとうございました。励みになります(^^)

無酸素通学。 | 2015/05/04(月) 22:50:31 | カテゴリ:プレイ日記 | コメント (0)
ユーザータグ:レインコート・防護服
ひと皮剥ける。
2015/05/05(火) 14:03 プレイ日記
たまには昼に更新してみたり。

昨日の予告通り、どしゃ降りの中、女子通学用レインコートで散歩してきました。
自作フード2つを携えて、夜更けの土手道へ車でGO!

まずは「わりと普通版フード ファスナータイプ」です。

  20150505_1.jpg

この生地、やっぱりコートと色が違いますね(^^;)
試作品なので、問題点を洗い出してから本番用の生地で作り直す予定ですが。

予想通り、めちゃめちゃ息苦しいです(*´д`*)ハァハァ
フードはマスクに密着してるわけではないので、呼吸抵抗はマスク単体と同じです。
息を吸うと空気らしきものは入ってきます。
でも、吸った空気の中に有効成分がほとんどないwww
フードの中にたまった二酸化炭素をまた吸うだけですからね。
目のところは大気開放されてますが、深呼吸しても全然楽になりません。
もう悪夢のような息苦しさです。
これを装着していつものコース(5km)を歩けと言われたら、即座に「無理」って答えますよ。
だって30mぐらい歩いたらひと休みしないと息が続かないんですから。
あまりに息苦しくて、雨に打たれながらしゃがみ込みました(笑)

そしてもう一つ、第1作めの密閉型フード

  20150505_2.jpg
  こちらは本番用の生地。色味はばっちりです。
  アイシールドが前傾しているのが無駄にカッチョイイ(笑)

こちらは先日屋外デビューしたので2回目です。
前回はアイシールドがあっという間に曇ってしまったのですが、
今回は中にレインスーツのフードを被り、頭からの水蒸気発散を抑えてみました。
結果は良好。徒歩なら大丈夫なぐらいに視界が開け、今後の希望が見えてきました(笑)

  20150505_3.jpg
  歩くとあっという間に窒息するので、しばらく立ち止まって雨を堪能してました。

シールドが顔を完全に覆うので、
正面から叩き付ける雨が別世界の出来事のように感じました。
フードを外したら「うわ、こんなに降ってたのか」って驚きましたもん。

  20150505_4.jpg
  くるぶしまで水没してますwww

砂利道がいい感じの水たまりになってたので進入してみました。
レインブーツでじゃぶじゃぶ言わせながら何度も往復してみたり。


  すんごい楽しいです(*´д`*)ハァハァ


「ああ、こういう遊びがおおっぴらに楽しめるといいなー」って強く思いました。
他人に迷惑をかける行為じゃないですから。
現実にはこんな事をしてたら「あの人何やってるの」って思われるのがとても残念です。

帰りはレインコートを着たまま(普通の)フードを被って
ちょっと離れた繁華街までドライブしてきました。
わざと人のいる通りを行って、道ゆく人たちにレインコート姿を見せながらw
フードを被って車に乗ってるとちょっと変態っぽいですが、それもまた良しで。
コートの中のウェットスーツが暖かくぐっちょりと締めつけるのもたまりません。
もう、今着ているものが愛おしくて愛おしくてw

息苦しいフードを被って散歩するのも楽しいですが、
雨さえ降ってれば普通にレインコートで出かけるのもいいな!と思いました。

この散歩で、はっきりと目覚めました(・∀・)
「女装するならレインコートで。」と。

女装っていろんな方向性がありますね。
セーラー服などの制服ものもあれば、私服でのおしゃれを楽しむ趣向もあります。
でも私の場合、女子通学用レインコートで雨の日に出かける、これこそ至高だと。

今、ラバートレンチコートで旅してその姿を晒しているのと同じように、
通学用レインコートで出かける自分の姿がはっきりとイメージできました。
とりあえず車移動で、どこかの公園とか散策してみたいです。
もちろん昼間に、紙おむつを装着してウェットスーツを着て。

ひと皮剥けた気がする雨の夜でした。

  20150505_5.jpg
  うっかりシャッターを押したら幻想的な写真が撮れました(笑)
  防水デジカメ、大活躍してますよ。

P.S. 拍手ありがとうございました。励みになります(^^)

ひと皮剥ける。 | 2015/05/05(火) 14:03:59 | カテゴリ:プレイ日記 | コメント (2)
ユーザータグ:レインコート・防護服
銀色の黄金週間。
2015/05/06(水) 21:40 プレイ日記
ゴールデンウィークも今日で終わり、という人が大半でしょうか。
今年はおおむね天気が良かったようで。

私は仕事上の都合で移動制限が掛かっており、地元でのんびりしてました。
雨降りを狙ってカッパを着て出動!(・∀・)というチャンスがあまりなかったので
アイテム作りが捗ること捗ることw

というわけで一昨日チラ見せしたこれですが、

  20150504_4.jpg
  特殊防護服用インナーフード

夜勤明けの今日も、ちまちま時間を見つけて作ってました。

  20150506_1.jpg
  お、いいかも?

アイシールドを付け、下端を仕上げれば完成です。

  20150506_2.jpg
  出来上がりが曲面になる物体にベルクロを付けるのは難しいですね(^^;)

  20150506_3.jpg
  塩ビのテーブルクロスでアイシールドを制作中。

  20150506_4.jpg
  装着したところを内側から見るとこんな感じです。

というわけで完成。

  20150506_5.jpg
  開口部がマスクのカーブと合ってませんが、工程上の都合でこうなりました。

表地はナイロン。ウィンドブレーカーのようなシャカシャカした生地です。
色は地味なシルバー。ちょっと錆びた1円玉みたいな色です。
レインスーツに一番近い色の撥水生地ということで選びました。

今回は中綿入りです(・∀・)
これからの季節、ふかふかのフードに包まれてイッちゃおうかなと(爆)

で、レインスーツのフードを被るとこうなります。

  20150506_6.jpg

思いのほか本格的になりました。防護服そのものですね(^^;)
胸元にロゴが入ってるのも防護服ぽいです(笑)
この姿で歩いたら本気で勘違いされるんじゃないかと。

顔は完全に覆われてます。すきま風は一切入ってきません。
視界も最小限、マスクの先端がほとんどフードに届いてます。

しかもこれ、中にメガネをかけられるんです(・∀・)

  20150506_7.png
  頭のてっぺんから見たところ

メガネはフレームの左右端が尖ってます。
ここをクリアしつつ顔全体を包むのは難しかったですが、なんとか実現しました。
これが完成したことでセロテープ1号は不要になりました(・∀・)

  20150405_4.jpg
  セロテープ1号

スウェットやスキーウェアのフードを重ねて被ったり
メガネの上からプラスチックのゴーグルを装着するのは
どうも収まりが悪くて、支度に時間が掛かる原因だったんですね。

  20150506_8.jpg
  見た目が本格的すぎるやろ、これ(^^;)

このフードなら頭部の保温とアイシールドをひとつで賄えます。
しかも中綿入りにしたことで頭から発する水蒸気をかなり吸収してくれ、
アイシールドがほとんど曇りません(・∀・)
アイシールドのベルクロをベリッと剥がせば洗濯もOK。

そして、喉元がごちゃごちゃしてたのもすっきり解消。

  20150506_11.jpg
20150506_9.jpg
フードなしフードあり

着用感も素晴らしいです(*´д`*)ハァハァ
タイトフィットなダウンで出来た全頭マスクを被ってファスナーをぴっちり締めた感じ。
この姿のまま1時間ほどうっとりしてました(^^;)

先日のレインコートフードは完全な「防水生地」だったので窒息しかけましたが、
同じ密閉型ながら、このナイロン生地はわずかに通気性があって大丈夫そう。
「最悪、屋内プレイ専用かもなー」なんて思いながら作りましたが、屋外いけそうです(笑)

偶然の積み重ねとはいえ、今回は久々の大成功!(・∀・)
初代異次元マスクを作った時以来の「かいしんのいちげき」です。
手間は掛かりましたが、鏡を見た瞬間にすべて報われました。
全頭マスク(失敗作)のリベンジをようやく果たせたような気がします。

今後はいつものようにフィールドテストに投入して問題点を洗い出し、
改良を重ねたいと思います。早く雪降らないかなー(笑)

  20150506_10.jpg
  フードの紐を緩めるとこんな感じ。
  手が写ってると「おい、そっちは汚染地域だぞ」って
  呼び止めてるように見えます(笑)

P.S. 拍手ありがとうございました。励みになります(^^)

銀色の黄金週間。 | 2015/05/06(水) 21:40:00 | カテゴリ:プレイ日記 | コメント (2)
ユーザータグ:レインコート・防護服 マスク
広いか狭いか。
2015/05/07(木) 23:28 プレイ日記
またすぐ週末。

今年はゴールデンウィークの曜日が良かったですね。
毎年こうならいいのに。

さて。

先日PVC MacとかSBR Macなんていう単語でラバートレンチコートの画像を探していたら
Pinterestでこんな画像を発見。

20150507_1.jpg 20150507_2.jpg 20150507_3.jpg

ん?どこかで見たような…
って、このブログじゃないですか(^^;)
http://maskmaniaque.blog88.fc2.com/blog-entry-1206.html
http://maskmaniaque.blog88.fc2.com/blog-entry-1210.html

あ、拾っていただくのは一向に構わないんですよ。
でも、「I love Female gesture」とか
「Waiting in her db sbr mac sou'wester and boots.!!」とか興奮して書いてますけど
これらの写真、首から下は私ですよ(爆)

  20150507_4b.jpg 20130131_d.jpg
  ほら(笑)

レインコート大好きなイギリス人も
まさか畳の部屋で撮ってるとは思うめぇwww

同じ日、海外のサイトをいろいろ見てたら、こんなサイトも発見。
Sailor fuku | VK
http://vk.com/seifuku_blog
あれまあ。
すでに国際語になってるんですね。

もうひとつ。
Sailor Moon fuku | Cupcake Cosplay
http://cupcakecosplay.com/tutorials/how-to-make-a-sailor-moon-fuku/
セラムンコスプレの作り方を英語で解説してますよ。

をそのままfukuと綴ってるところが印象的ですね。
フランスの歌を「しゃんそん」と現地語で呼ぶが如しでしょうか。

あらためてsailor fukuでぐぐるとたくさんヒットします。
興味のある方はお試しあれ。

今日は、世界は広いのか狭いのかよく分からないお話でした(^^;)

P.S. 拍手ありがとうございました。
  これからもだまし絵の捏造に励みたいと思います(^^;)

広いか狭いか。 | 2015/05/07(木) 23:28:54 | カテゴリ:プレイ日記 | コメント (2)
ユーザータグ:ラバートレンチコート セーラー服
工作員。
2015/05/08(金) 23:46 プレイ日記
こんな材料を買ってきましたよ。

  20150508_1.jpg

おゆまるとホースでございます。
ホースは10cm単位で切り売りしてたのを、10cmだけ買ってきました(笑)
使うのはたぶん3cmぐらい。
2種類どちらが良いか分らず両方買ってきました。
白い方はシリコンチューブで、1m2千円もします。高いですねー。

何やら妖しい雰囲気が漂う材料ですが、はたして何が出来上がるでしょうか?

続きは日曜日ぐらいに。
(追記:翌日公開しました

P.S. 拍手ありがとうございました。励みになります(^^)

工作員。 | 2015/05/08(金) 23:46:46 | カテゴリ:プレイ日記 | コメント (0)
ダブルプレー。
2015/05/09(土) 19:42 プレイ日記
また妙な夢を見ました。

学校のグラウンドのような所で、野球の練習をしました。
コーチがノックする球を受けますよ。

野球はほぼ初体験の私、わけもわからず守備につきます。
グローブを持たず、なぜかカレーの皿とスプーンを手に、マウンドより近い所に立ちました。
カレーをぱくぱく食べながら、球が飛んでくるのを今や遅しと待ちます(笑)
するとコーチは「おいおい…」という感じで、構えたバットを下ろしてしまいました。

「あ、この位置じゃないのか」と気づいて、セカンドの守備位置まで下がります。
カレーの皿は邪魔にならないよう、とりあえず三遊間に置きました(笑)

その様子を見かねた人がグローブを貸してくれたので
手に嵌めてバスバス叩きながら「さあ来い!」と守りの構え。ようやく再開です。

コーチが打った球は三遊間へ飛び、あろうことか皿を直撃。
跳ね返った球をキャッチした私はファーストへ送球。6−4−3です。(6はカレーの皿)
そこで目が覚めました。

カレーなるダブルプレーの一幕でした。

さて(笑)

昨日「工作員。」でご紹介した材料を手に、今日は怪しいものを作ってました。

  20150509_1.jpg
  おゆまるは4本ぐらいでいいかな?

  20150509_2.jpg
  某薬品の空容器に入れ、熱湯を注ぎます。
  金属だとふちが熱くなるので、カップめんの容器がいいかも。

  20150509_3.jpg 20150509_4.jpg
  ビニールホースを3cmぐらいに切り、木片に通します。

  20150509_5.jpg 20150509_6.jpg 20150509_7.jpg
  ホースの周りにおゆまるを盛りつけますよ。
  冷まして木片を抜くと、四角い穴の空いた物体になります。
  ホースは形成する時に穴がつぶれないようにする支保工です。

で、この穴にゴム紐を通すと…

  20150509_8.jpg
  もうお分かりでしょうか。

  20150509_9.jpg

はい、ナプキンハーネスが完成しました(・∀・)

  20150419_3.png 20150419_5.png

フロントは竿と玉を絞り出してナプキンで包みますよ。
お尻の穴には快感ボールがナプキンをぐいぐい食い込ませます。

出来合いのボールに穴を開けるのはかったるそうだったので、おゆまるで形成してみました。
温めれば何度でも練り直しがきくのがありがたいです。

  20150509_10.jpg
  大きすぎて一度作り直しました(^^;)

材質がちょっと硬かったですが、ほぼ狙い通りの着用感でした(・∀・)
もうお尻の穴が気持ちよくて気持ちよくて(*´д`*)
しばらく着けてみて最適形状を割り出したいと思いますw
細長い形にして根元にゴムを通せば、ハーネス付きのディルドも作れますね。
ホースを芯にすれば中空構造の「強制開口アナルディルド」も思いのまま♪


さて、ホースにおゆまるを盛りつけてる時、ふと思いつきました。

  gas0100.jpg

ガスマスクの口金にホースを接続して「呼吸制御回路を自作しよう」プロジェクト、
口金のねじが特殊な規格のため、ぴったり嵌まるものがなく逡巡してました。

  20130827_3.jpg
  適合する部品を海外のフェチサイトで買うと、コネクター単体で6千円ぐらいします(´・ω・`)

  20130824_8.jpg
  現在は洗濯機のホースを無理やり嵌めてます(笑)

これだと少しすき間があって抜ける時もあり、どうしようかなーと思ってましたが、
すき間をおゆまるで埋めればいいじゃん!(・∀・)と思いつきました。
本格的な接着剤と違って完全には接着せず、ガスマスクを傷める心配がないのもありがたいです。

また洗濯機のホースは前方へかなり飛び出るので、
もっと細いものに替え、マスクのすぐ近くでL字形に曲げたいところです。
手持ちの材料で何かないかなーと、そのへんにある円いものを片っ端から嵌めてみました。

そしたらですね…


  20150509_11.jpg
  ボトル缶のフタがぴったり♥


ねじのピッチは微妙に合ってないと思いますが、
いったん嵌めたら取るのに苦労するぐらい、ぴったりはまります(・∀・)

  20150509_13.jpg
  どこにでもある、こういう缶のフタですよ。

  20150509_12.jpg
  横から見てもジャストサイズ。

なんということでしょう。
今まで気づかなかったとは。
自分の洞察力のなさに愕然としました(^^;)

  20130824_2.jpg
  一昨年の夏、いろんな物を買い集めて研究したのに。

このフタに穴を開け、金属の筒を通して周囲を固めれば
どんな口径、どんなねじピッチにも変換できるじゃないですか(・∀・)

  20130825_4.jpg
  値段とバリエーションの点で、
  ガーデニング散水用品の規格がいちばん魅力的なようですw

ボトル缶の本体をどうにか加工できないかとは考えましたが、
まさかフタの方に解決策が潜んでいたとは。しかもフタの外側がぴったりとは。
どこでも手に入り、加工も簡単そう。
イスラエル市民用ガスマスクをお持ちの方に朗報ですよー!(・∀・)

というわけで今日は一握りのおゆまるから
ナプキンハーネスとガスマスクの華麗なるダブルプレーを果たしました(^^)
ホームセンターは本当に宝の山です。

P.S. 拍手ありがとうございました。励みになります(^^)

ダブルプレー。 | 2015/05/09(土) 19:42:11 | カテゴリ:プレイ日記 | コメント (2)
ユーザータグ:生理用品 呼吸制御回路
気持ち下向き。
2015/05/10(日) 23:05 プレイ日記
連休気分も終わって、明日からフルに1週間が始まりますね。
今日はそんな憂鬱なお話ではなく…

  20150510_1.jpg
  いつものこれですが。

吸収体、48cmもあったんですね。
普通の形のナプキンの最長が40cmとか42cmで争ってるレベルなのに、ずっと長いです。
永いこと愛用してますが知りませんでした(笑)
買ってきてもパッケージの裏面なんか読まないぐらい、日常に溶け込んでるもんで(^^;)

これを履く時、竿は下向きにしますよ。
今日はふと思い立って、下向きのまま電マ攻撃してみました。

  20150510_2.jpg
  こんなポーズで。

仰向けになり、電マを後ろから回して竿に当てますよ。
竿が下向きだとヒットポイントがずいぶん後ろへ移動し、会陰部の辺りになります。

この体勢って…攻められてる気分が出ますね(・∀・)

  20150510_3.jpg

ヒットポイントを自在に調節できる「上向き」よりぎこちないですが、
そのぶんヤラれちゃってる気分が盛り上がりますよ。

きれいなお姉さんにいじめられてるところを想像しながら、そのままフィニッシュへ。

するとですね、
竿は下というか後方に向けられてるので…

  20150510_4.jpg
  前から後ろへ、この辺まで飛びますよ。

ショーツ型ナプキンの中を会陰部から*目がけてビュビュッと飛ぶのが分るんですね(笑)
「あ、発射したw」という感触が客観視できますよ。

射精する時って、当たり前ですが発射する側目線なわけです。尿道から飛び出る感触とか。
ロケットに喩えると、乗ってる宇宙飛行士の視点ですね。
でもこの体勢なら、地上で見守るギャラリーの視点も同時に味わえます(笑)

ショーツの中で発射して、それが*まで届くかという勢いでべっとり飛ぶと
いかにも「いじめられて不本意ながら出ちゃった」という雰囲気が楽しめますよ(・∀・)
目隠しや足枷なんかをトッピングするとさらに楽しそうです。

よろしければみなさんもどうぞ。
なるべく溜めてから臨むのがポイントです(笑)

というわけで今日は新鮮な快感について、きわめて前向きに考えてみました。

P.S. 拍手ありがとうございました。励みになります。いっそう励みます(^^)

気持ち下向き。 | 2015/05/10(日) 23:05:10 | カテゴリ:プレイ日記 | コメント (0)
ユーザータグ:生理用品
想像力は創造力。
2015/05/11(月) 22:31 プレイ日記
さっき温泉番組を見てたら、混浴露天風呂が出てました。

混浴のは言うまでもなく男女混合ですが、
ちょっと変わった混浴を想像してみました。
裸の人と、服を着た人の混浴です(笑)

そんなライトな風俗があったらどうでしょうか?

裸コースと着衣コースがありますよ。
裸コースを選ぶと、自分は裸で、お姉さんたち(複数希望)は全員着衣です。
コスチュームは選べるようにしておきましょうか。

  20150511_2.jpg 20150511_1.jpg

制服でもよし、私服っぽいのでもよし。
あるいは競泳水着とか。

  20150511_3.jpg
  お姉さんたちは全員、スイムキャップにゴーグルまで着けてるのに
  自分はすっぽんぽん(・∀・)

着衣コースを選ぶと、お姉さんたちがすっぽんぽん(・∀・)
こちらも(自分が着る)コスは選べるようにしておきましょうか。
セーラー服でもスク水でも。もちろん持ち込みもOKで。

  20150511_4.jpg

風俗って、ホテルへの出張系を除くと、一緒にお湯につかるシーンはあまりないですね。
ソープは数少ない例外ですが、フェチ系の趣味は冷たく扱われる傾向にあります。
その常識を破る存在としていかがでしょうか(笑)

裸コースと着衣コース、どちらも落ち着かなくて妙な気分になること請け合いですよ(笑)

自分が裸だとなんか股間がすーすーして
服を着るべき場所で自分だけ脱いでしまったような気がすると思います。
すっぽんぽんで乱入したみたいに(笑)

逆に自分だけ着衣だと、すっぽんぽんのお姉さん集団に襲われるみたいで。

  20150511_5.jpg

どちらのコースも深層にエロを感じさせるシーンだと思いますがどうでしょう(^^;)

想像といえばもうひとつ。
もし自分が女子高生だったら、と考えてみました。

どこかへ出かけたくなりますよ。
制服を着て。

自分の学校の制服じゃなくて、「お楽しみ用」に別のを買います。
たんに別の学校の…じゃ面白くないし、
かといって、もろコスプレと分るデザインだと、ひとりでコミケやってるみたいです(笑)

  20150511_6.jpg

できれば、見る人を「実在の制服なの?コスなの?」って悩ませるような
ギリギリのラインを狙いたいと思います(笑)

  20150511_7.jpg

セーラー服って、ウェストがガバガバに開いてるのが多いですが、
タイトフィットなワンピースになってるやつとか、ちょっとサテンぽい生地とかで
少しだけフェティッシュな雰囲気をふりまきたいと思いますよ。

  20150511_8.jpg 20150511_9.jpg 20150511_11.jpg

あるいはセーラー服にロングブーツとかw

  20150511_10.jpg
  校則には反してるかもしれませんが、いいんです。私服ですから(笑)

休日にそんな恰好でどこかへ出かけてみたいですねー。
もう「出かける時は『制服』しか着ない」というぐらい徹底してみたいですw

こんな風に想像をふくらませると、
今まで見えなかったものがいろいろ見えてくるような気がします。

想像力をはたらかせなくても、通りいっぺんの生活はできます。
でも想像力って、発揮する機会がないと
運動不足で体がなまるのと同じように、どんどん退化するんじゃないかと思いますよ。

現実にとらわれずに想像を巡らせれば、すぐ生活に役立つかどうかは分りませんが
おかずが豊かになるでしょうし、スマホのバッテリーが心もとない時に
電車に乗っても退屈しないでしょう。
少なくともブログのネタぐらいにはなりますよ(笑)

考えるだけならタダですし、みなさまもぜひどうぞ。

P.S. 拍手ありがとうございました。励みになります(^^)

想像力は創造力。 | 2015/05/11(月) 22:31:07 | カテゴリ:プレイ日記 | コメント (0)
ユーザータグ:セーラー服
雨天中止。
2015/05/12(火) 20:35 プレイ日記
今日は雨!(・∀・)

というわけでウォーキングに専念いたします(_o_)
雨天中止になるアダルトブログって、ひょっとして日本唯一かも(^^;)

  20150512_1.jpg

呼吸制御回路自作プロジェクト、地味に始動してますよ。
とりあえず一次試作です。
どれぐらいの直径ならどれぐらいの流量になるのか、とか。
(ビンは接着剤が乾くまでの支えで、実際には使用しません)

  20150512_2.jpg

「ガスマスク 改造」でぐぐったらこんな写真を発見しましたが、
残念ながら真面目な研究のようでした(^^;)

やっぱりホースは洗濯機なんですねw
ちょっと親近感を感じてみたり。

あー早く自作の呼吸制御回路を背負って散歩してみたいです。
夏ぐらいには初代が完成するかも?

では行ってきます。すたすたすた。がさがさがさ。

P.S. 拍手ありがとうございました。励みになります(^^)

雨天中止。 | 2015/05/12(火) 20:35:40 | カテゴリ:プレイ日記 | コメント (2)
川の流れのように。
2015/05/13(水) 23:26 プレイ日記
ぬるくて乾いた風の吹く日。

台風が去ったらちょっと気候が変わった感じです。
湿度がやたら低くて喉が渇きますよ。

さて。

昨日もちょこっと書いた呼吸制御回路自作プロジェクト、
あれこれ仕掛けを考えてます。

息苦しさを堪能するために、吐いた息を袋に溜めて
新鮮な空気とミックスしてそれをまた吸うというお話です。

  20130830_3.png
  以前の記事より。

呼気を溜める袋はこんな感じでボンベを模した容器に詰めて
背中に背負おうと企んでます。

  20150513_1.jpg 20150513_2.jpg
  容器は塩ビのパイプを筒にしてフタと底を付ければいいかなと。

袋の容量は呼吸2回分ぐらいあれば十分です。
一回換気量は500mlぐらいですから、だいたい1リッター。

そこでふと気がつきました。


  ペットボトル使えばいいんじゃね?


ペットボトルならフタも底も最初から付いてますし、大きさもちょうどいいです。
キャップに穴を開けてホースを通し、ビニール袋をペットボトルの中に入れますよ。
というわけで飲料メーカーのサイトをいろいろ見てました(笑)

構造上、ボトルに陽圧はかかりませんが
炭酸飲料のボトルのほうが圧力容器っぽくていいかなと。

  20150513_4.jpg

うーん…
コーラの大ビンなんて久しく買ってなくて、今こんな形になってるとは知りませんでした。
形がボンキュッボンで、あまりボンベらしくないですね。
それに飲み口が500mlのと同じサイズで、袋を被せたホースを2本突き刺すには細いかも。
文字通りボトルネックというか。
ボトルシップ製作みたいな光景が展開されそうです(笑)

  20150513_5.jpg

おぼろげな記憶をたどると、昔の1.5リッターってこんな形でした。
胴体はストレートで、底に黒い補強材?が接着されてました。
この形なら塗装すればボンベに見えなくもないです。
飲み口はボトル缶と同じ広口タイプで、ホース2本刺しも余裕です。

広口のペットボトルを探してる人は他にもいるようで
Yahoo! 知恵袋あたりにもちらほら質問が出てますが、今あんまりないみたいですね。

  20150513_3.jpg
  数少ない生き残りはボルビック。
  一番小さいサイズでも広口タイプです。

ミネラルウォーターのボトルは炭酸飲料と違って高圧がかからないため肉薄で、
強度を持たせるために表面が凸凹してます。ボンベらしくないことこの上ありません(笑)

  20150513_6.jpg
  辛うじて近いのはこれかな? 飲み口は小さいですが。

そんなわけで、ボンベの材料探しはまだ続きそうです。
最悪、塩ビパイプで作るつもりですが。

それにしてもペットボトルのモデルチェンジなんて、買う時に意識してなかったですねー(^^;)
気にするのはサイズと値段ぐらいで。
特にコカコーラはロゴが伝統的なデザインというのもあって
ボトルにこんな変化が起きているとはまったく知りませんでした。
変わっていないようでいて、常に変わっていると。

これってスクール水着と一緒ですね(笑)
遠目にはただの紺色の地味な水着で、一般人には昔から変わってないように見えるでしょうが
マニア諸氏の目にはその変遷がはっきりと見えるように。

  20140730_4.jpg 20140730_5.jpg 20140730_6.jpg 20140730_7.jpg

川の流れは昨日と同じようでも、流れてる水は昨日の水ではないと。
なんかそんな意味の諺があったように思います。(思い出せない)

というわけで今日はちょっと夏向きの話題でした(^^;)

◆今日のペットボトル

  20150513_7.jpg 20150513_8.jpg

P.S. 拍手ありがとうございました。励みになります(^^)

川の流れのように。 | 2015/05/13(水) 23:26:00 | カテゴリ:プレイ日記 | コメント (2)
ユーザータグ:呼吸制御回路
できるかな。
2015/05/14(木) 23:48 プレイ日記
こんな物を見つけましたよ。

  20150514_1.jpg
  大人のプラモデル The Rotor【ピンク】
  http://www.love-smile.com/shop/rotor/detail/otona-plamo-rotor-pi.htm

ピンクローターの組み立てキットw
今やへたすると100円台で買えるピンクローターですが、
わざわざ自作するというクラフツマンシップに爽快な思いがします(^^;)
自分で作れば愛着もわくでしょうね。

  20150514_2.jpg
  組み立て説明書がきっちり書かれているのが好感度高いです。

さて。
クラフツマンシップといえば。

仕事帰りにホームセンターに寄り、材料を調達してきましたよ。

  20150514_3.jpg

ボンベ(もどき)の材料は結局、塩ビパイプにしました。
ペットボトルは焼酎から洗剤までいろいろ見たんですが、これというのがなくて。
きれいに塗装して本物っぽく仕上げたいと思います(・∀・)
あんまりコストをかけると本物のボンベ(消火器)より高くなりそうですが。
(消火器って4千円ぐらいで買えるんですね)

筒っぽいものをネットで探してたら、
こんな懐中電灯みたいなオナホを発見したり…

  20150514_6.jpg
  http://www.love-smile.com/back-door/onahole/A10piston.htm

巻き寿司を簡単に作れる寿司バズーカを発見したりと
いろいろ紆余曲折がありました(笑)

  20150514_7.jpg
  http://goo.gl/2yN0jY

ともあれ「夏ぐらいには初号機が完成するかも」って予想を
はるかに上回る勢いでプロジェクトが進行してますw

縫い物もそうですが、出来上がりのイメージがはっきり見えてる場合は
うまくいくことが多い、というのが経験から得た知識でございます。

  20150506_1.jpg

先日、特殊防護服用のインナーフードを作りましたが
このノウハウを活かせば、ガスマスク本体も作れたりして?
合皮か何かで。

ガスマスクには、複眼タイプと単眼タイプがあります。

  20150514_8.jpg20150514_9.jpg
複眼単眼

複眼タイプは左右の「窓」が分かれてるタイプですね。

最近とみに近視の進んだ私、夜道を歩く時はメガネがほぼ必須。
ガスマスクを着けるとメガネをかけられないのが辛いところです。

複眼タイプならメガネのレンズをはめることができますが
正面から見ると昆虫っぽいというか、いかにもガスマスクって感じで
出くわした人を驚かせること請け合いです(^^;)
フードを被ってもここは隠せないですからねー。

その点、単眼タイプは複眼ほど不気味ではないものの、
レンズを嵌め込むのはどう考えても無理です(^^;)

そんなわけで、単眼タイプで中にメガネをかけられる
ガスマスク(もどき)を作りたいなという欲が湧いてきました。
自作なら、口金の規格が特殊でどうとか悩まなくて済みますし、
先日pepeさんからコメントをいただいた「給水機能付き」も実現できるかも(・∀・)
手芸材料とホースをどう合体させるかがポイントかな?

こんな感じで、最初は「息苦しい快感(*´д`*)ハァハァ」から始まった構想が
だんだん普通の趣味っぽい方へ展開してきましたよ(笑)
もう両者の境い目は完全にありません。
去年の年頭に書いた「エロから日常へ。」がようやく具体化してきた手応えを感じてます。

こんなフェチ工作、何か手がけてる人はいますか?
珠玉の一品がありましたら、ぜひ教えてください(^^)

  20150514_10.jpg 20150514_11.jpg
  最近エロ少なめなので、ここに置いておきますね(^^;)

P.S. 拍手ありがとうございました。励みになります(^^)

できるかな。 | 2015/05/14(木) 23:48:10 | カテゴリ:プレイ日記 | コメント (0)
ユーザータグ:呼吸制御回路
着るものに迷う。
2015/05/15(金) 21:15 プレイ日記
なんか梅雨みたいに蒸し暑い(´・ω・`)

今日は雨。もうすぐウォーキング行きますよ。

仕事から帰る時にスーツを着て歩いて
「上着を脱いだほうが快適だな」と思う気温なら
スキーウェアは諦めるというのが座右の銘ですが、
Tシャツ1枚でちょうどいいぐらい蒸し暑いと、何着て行こうか?って迷います(^^;)

  20150515_1.jpg

先日は気温18℃で5ミリジャージのウェットスーツを着て行ったら
逃げ場のない暑さに苛まれました(笑)
ウェットスーツは全身にぴったりくっついて、空気が出入りしません。
自分の体が発する熱量だけで蒸し風呂状態。
「初夏の洗礼を浴びた」って感じでした。もう無茶な厚着はするなよと(^^;)

  20150515_2.jpg

トライアスロン用のほうは生地が若干薄くて、カタログ上は3ミリ。
今日はこっちにしようかな?
2ミリの差がどこまで発揮されるか分りませんが。

服って基本的に「寒くない範囲で薄着する」ものだと思いますが、
変態ウォーキングでは「命に別状ない範囲で厚着する」ようになりました(笑)
もう電車でエアコンが入る季節になりましたが、突発的に寒い日がいつ来てもいいように
クローゼットにはまだスキーウェアがぶら下がってます(笑)

というわけで今日はとりあえず、
「雨の日のトライアスロンに出場するため会場へ向かう女子中学生」
の恰好で出かけてきます(^^;)

  20150515_3.jpg
  (拾い画像)

P.S. 拍手ありがとうございました。励みになります(^^)

着るものに迷う。 | 2015/05/15(金) 21:15:11 | カテゴリ:プレイ日記 | コメント (2)
ユーザータグ:ウェットスーツ
ご町内の皆様。
2015/05/16(土) 23:59 プレイ日記
朝に上がった雨がまだアスファルトを濡らす、どんより曇った日。
昨日とは打って変わってひんやりしてます。気温15℃。

今日は工作の続きをしようと思ってましたが
これからの季節、ゴムの防臭スーツを着て日中歩ける機会は貴重かな?と思ったので
久しぶりに午後からウォーキングしてきました。

もう降らないことは分ってたので、装備はマスクなし・フードなしの簡易版。
外見はただのレインスーツ着た人です。(中はウェットスーツw)
長靴以外の靴を履いていったのは1年ぶりぐらいです。

私が住んでるのは田舎の小さな町ですが、
永いこと暮らしてるにも関わらず、まだ足を踏み入れたことのない通りが普通にありますよ。
どこへ行くにも基本的に車って土地柄なので。

そんなわけで、今日は町内を探検することに。
飲むゼリーを1パック注入し、のんびり散歩してきましたw

  20150516_1.jpg

ゼリーは基本的に催下作用がないので、*付近に水っぽい物が溜まってる感じはするものの
切迫した便意は起こらず、ここぞと思うタイミングで噴射することが可能です(笑)

古い町並みを歩き、気の向くまま、興味のある方へ行ってみますよ。
「おー、この道はここにつながってたのか」とか発見しながら(^^;)
やがてゼリーが徐々に腸内のブツを溶かし始め、気分がだんだん盛り上がってきます(笑)
どうせ噴射するなら、きれいなお姉さんでも眺めながら堪能したいところです。

高校のそばを通りかかったら、ちょうど部活帰りの女子高生が集団でやってきたので
すれ違いざまに下腹部に力を込め、にゅるっといきました(*´д`*)ハァハァ
音がしないのがちょっと残念(爆)

まだ全部は出し切りませんよ。
この先どんな出会いがあるか分りませんから(笑)

ゴムスーツは紙おむつを密着させるので、*の出口を塞がれた状態になります。
噴出させるにはちょっと力む必要があるんですね。
逆に力まなければ、ゼリーが出口ぎりぎりまで下りてきて、スタンバイ状態が続きます。
すると、歩くたびに粘度のある液体が直腸内でたぷんたぷんと揺れます。
この感触が出口近くを刺激して、微妙に気持ちいいです。

こんな感じで、女子高生や女子中学生とすれ違うたびに少しずつお漏らししながら
6.6km歩いてきましたよ(・∀・)
特殊防護服姿と違って警戒されないのがいいですね(^^;)

帰って紙おむつを外したら、ありゃ、ほとんどは身から出た錆でした。
ゼリー1パックにしてはずいぶん量が多いなとは思ってましたが(笑)
防臭スーツを着てると臭いがまったくしないので、
噴出物の内訳が途中で変わっても気づかないんですね(^^;)

内の皆様、毎度お騒がせしております(_o_)

◆今日の発見

  20150516_2.jpg
  この防臭スーツ、ふくらはぎにロゴが入っているのを今日発見しました(笑)
  これを着て旅に出る時はロングブーツを履くので
  うまいこと隠れてくれて、偶然にもバレなかったんですね(^^;)

P.S. 拍手ありがとうございました。励みになります(^^)

ご町内の皆様。 | 2015/05/16(土) 23:59:59 | カテゴリ:プレイ日記 | コメント (0)
ユーザータグ:おむつ
あいのり。
2015/05/17(日) 20:30 プレイ日記
このブログ、左メニューの「ユーザータグ」を見ると…

  20150517_0.png

このところカッパのフードの話が多かったので
「レインコート・防護服」が急激に伸びてきました。
メインはマスクのはずなのに、この調子では軒先を貸して母屋を取られてしまう(笑)

というわけで久しぶりのマスクねた(^^;)
ふと思い立って、今日はこんなマスクを作ってみました。
ちょっと夏っぽいのが欲しくなったので。

  20150517_1a.jpg 20150517_2a.jpg

左のはガーゼマスクと同じ構造で、生地を白サテンにしてみました。
裏地もこの生地ですよ(・∀・)
横17cm×縦15cmというビッグサイズ。ノーズワイヤーも入ってます。

右のは、以前よく作っていたプリーツマスクを
今の技術(笑)でリバイバル制作してみました。
こちらも両面が白サテン、プリーツを広げると22cmという常軌を逸したサイズw
びろ〜んと伸ばすと喉まで余裕で届きます。
一見すると上下逆に見えますが、プリーツがΩ型なのでこの向きでオッケーです。

何を今さらですが、ガーゼマスクっぽいのを作ったのは初めてです。
まとめサイトをぐぐって、見よう見まねで(^^;)
あーこれは簡単ですね(・∀・)
手芸の入門に採り上げられるのも納得しました。

着用感はどちらもいいですよ。大きくゆったりと包んでくれます。
当てガーゼをたっぷり入れ、明日からの通勤マスクに採用決定です(・∀・)
(夏っぽいのは見た目だけw)
2つをローテーションしながら使おうと思います。

というわけで今日は
ガーゼマスクでもなければ使い捨てプリーツマスクでもない、
こんなマスクもあるんですよという、改めてのご紹介でした。

みんな仲良く。(ぼそ)

P.S. 拍手ありがとうございました。励みになります(^^)

あいのり。 | 2015/05/17(日) 20:30:18 | カテゴリ:プレイ日記 | コメント (2)
ユーザータグ:マスク
ものづくり日本。
2015/05/18(月) 23:52 プレイ日記
こんな通販を見つけましたよ。

  20150518_0.jpg
  http://www.sameura.com/gakusyu.html

手作り学習机だそうです。
シンプルでいっそ清々しいですね。
子供の頃にこういう机で勉強したら、運命が変わったかもしれません(^^;)

さて。

手作りつながりで、今日は「呼吸制御回路を作ろう」プロジェクトの続きです。
まずはガスマスクの吸気口に嵌めるパーツの制作から。

  20150518_1.jpg
  ここに嵌めますよ。

  20150518_2.jpg 20150518_3.jpg

ボトル缶のふたに穴を開けてホースを通した一次試作品。
これをガスマスクに装着して流量をチェックします。

  20150518_4.jpg

内径13ミリ(水道と同じ)のホースで流量は十分でした。普通に呼吸できます。
ついでに、ホースの口を塞いでどれぐらい漏れがあるかもチェック。

やっぱりネジ山が合ってないようで、少しリークがありますねー。
お風呂潜水ごっこには使えませんが、普通の空気を吸うだけだし、まあいいかな?
気になるようなら、すき間はおゆまるでコーキングすればいいかと。

  20150518_5.jpg 20150518_6.jpg
  おゆまるを押しつけて、固着してしまわないかもテストしますよ。
  見事きれいに剥がれました。さすが型取り材として使えるだけありますね。

というわけで二次試作。

  20150518_7.jpg 20150518_8.jpg

金属製のニップルを買ってきました。
ガーデニング用の散水ホースをカチャッと嵌める(右)あの規格です。

どうでもいいですけど、ニップルって乳首という意味ですね。
乳首なので2個買ってきましたよ。もう1個は呼気側に使う予定です。

  20150518_9.jpg 20150518_10.jpg 20150518_11.jpg
  ボトル缶のフタに穴を開け、ニップルを接着しますよ。
  ガスマスク用を意識して黒いフタにしました。

接着剤が乾くまでの間、ボンベもどきの制作に着手(・∀・)

  20150518_12.jpg
  一気に土木っぽくなってきました(笑)

スリーブを巻いたエンドキャップを塩ビパイプに叩き込みますよ。
ボンベの底はやっぱり丸くなくちゃ、ってことで。

キャップはパイプより1サイズ細いのを選びました。
本来のサイズだと「パイプの上に被さる」組み合わせになり、ボンベらしくないんですね。

  20150518_13.jpg
  こんな感じで、いかにも「フタをした」という見た目になります。(拾い画像)

  20150518_14.jpg
  塩ビ管で自作する人、たくさんいるようです。
  これは熱帯魚用の濾過装置だそうで。(拾い画像)

挟みこんだスリーブが厚すぎたのか
キャップはここまでしか入りませんでした(^^;)

  20150518_15.jpg
  いや〜ん、キツキツ♥

しょうがないので、段差はパテで埋めて塗装する予定です(^^;)

  20150518_16.jpg

ホースを接続する側にはこんな仮のキャップを用意しました。
(たぶん何度も作り直すので、とりあえず安い部品で…)
よく見ると「ごみゼロキャップ」と書いてありますね(笑)
本来は配管に詰まったゴミを取り除くメンテナンス口に嵌める物のようです(^^;)
「ごみゼロ」の由来は、一時的にパイプを塞ぐ時にガムテープなどを使わず
これを使えばゴミが出ない、しかも繰り返し使える、という事のようです(_o_)


「なんだ、全然フェティッシュじゃねーな」と思うかもしれませんね。でもいいんです。
エロ半分、普通の工作趣味半分ですから(・∀・)
「あくまでもこれは試作、試作…」と念じて
失敗した時の精神的ダメージを最小限に留める意識も忘れませんw

というわけで今日はここまで。
「材料買ってきたよ」だけじゃなくて
工程が進み始めた写真を見ながら記事を書いてると、やる気が俄然湧いてきます。
またあれこれ考えて、週末に続きをやる予定です(^^)

P.S. 拍手ありがとうございました。励みになります(^^)

(以下、エロと全く関係ないチラ裏話が延々と続きます)

続きを読む >>
ものづくり日本。 | 2015/05/18(月) 23:52:06 | カテゴリ:プレイ日記 | コメント (3)
ユーザータグ:呼吸制御回路
われは海の子。
2015/05/20(水) 22:26 プレイ日記
昨日は更新できず失礼しました。(夜のお仕事)

明け方帰ってきたらめっちゃ寒くて驚きました。
気温12℃。スキーウェア余裕ですwww
でもこの季節、日の出が早くて、うっかり怪しい恰好で出歩けません(^^;)

そして日はまた昇る。 ←普通に出勤

職場での昼休み。
「今日はブログに何書こうかな?」
廊下を歩きながら考えますよ。
「よし、このドアを開けて最初に目に飛び込んできたもので書こう」

ガチャ。

黒っぽいスーツを着たおっさんがいました(´・ω・`)

というわけで今日はこれです。

  20150520_1.jpg

はい、黒いスーツです(笑)

20150520_3.jpg 20150520_6.jpg 20150520_4.jpg 20150520_5.jpg

ウェットスーツ、愛用してますよ。
理想のおむつカバーとしてはもちろんのこと、
変態ウォーキングの時に「今日は手早く済ませたいな」と思ったら
カッパを重ね着するより圧倒的に早いです(^^;)

部屋でごそごそとウェットスーツに着替えてスイムキャップを被ると
「散歩行くの?」と妻に聞かれますよ。不思議な会話ですね(笑)

20150520_7.jpg 20150520_17.jpg 20150520_8.jpg

特に最近は女子通学用レインコートを着て行くことも多く、
中に何を着ようか結構悩むんですね。
普通の服+レインコート1着で雨の中を歩くと、蒸れて冷たくて。

その点ウェットスーツなら、保温と蒸れ防止を同時に果たすので超便利(・∀・)
あ、蒸れ防止というのは体が蒸れないという意味ではなくて、
コートの中が結露しないという意味ですが。

20150520_9.jpg 20150520_12.jpg 20150520_15.jpg

不思議なことに、同じように汗をかくにしても
家の中で長時間着て汗をかくより、適度に運動して汗をかく方が着用感が良いんですね。
これはカッパも同じです。

暖かくぐっちょり湿ったウェットスーツがビッチビチに貼り付いていると
もう脱ぎたくなくなりますよ(*´д`*)ハァハァ
その誘惑を断ち切るのは「そろそろ風呂入って寝ないと明日がヤバい」という理性です(笑)

20150520_13.jpg 20150520_16.jpg 20150520_14.jpg

私のようなへたれラバーフェチには「耐久性が高い」というだけで
本格的なキャットスーツよりありがたい存在です(^^;)
洗濯機で洗えますし。

というわけで今日はぴちぴちの着用感を全身に感じながら
とりとめのない事を書いてみました(^^;)

  20150520_18.jpg
  ご期待に応えて、黒いスーツを着たおっさんの画像も載せておきますね。
  昼間から公衆の面前でビチビチのゴムスーツを着た女の子2人と一緒なんて
  ラバーフェチが願っても叶わない光景です(笑)

P.S. 拍手ありがとうございました。励みになります(^^)

われは海の子。 | 2015/05/20(水) 22:26:07 | カテゴリ:プレイ日記 | コメント (0)
ユーザータグ:ウェットスーツ 拾い画像特集
素人志向。
2015/05/21(木) 23:47 プレイ日記
変態ウォーキングの同志が少しずつ増えて嬉しい限り(^^)

カッパを着て行こうとすると、気になるのは天気ですね。
3時間ごとの予報なんて大雑把過ぎて当てになりません(笑)

  weather20150521_1.png
  こういうの。

「今日は傘いるかな?」という普通の目線で見るぶんには十分ですが、
「22時頃にちゃんと降ってくれるかな?」という目線で見ると
どれぐらい確実なのか、いまいち読めません。
一番確かなのはいつものサイトだと思います。

  weather20150521_2.png

でも、この表示にもちょっとした罠が。

矢印の辺りは1〜5mmの色ですから、傘が必要なぐらいには降ってくれそうに見えます。
色は凡例のように段階的に分かれてますが、実際にはなめらかな勾配になります。
つまり矢印の地点を山の頂点として、周囲はそれより低い(雨量が少ない)と。

雲が西から東へ流れることを考えると、これから支度して出かけたら
雨はだんだん弱くなり、帰ってくる頃には止んでるかもです(´・ω・`)

せっかくですから、帰るまで降っていてほしいですねー。
それならピークの時に出動するのではなく、
これから徐々に強くなるというタイミングで出かける方が楽しめますよ。
この色分けを等高線のように見立てて上り下りを読むんです(・∀・)

さて。

等高線といえば、こんな画像を見つけましたよ。

  20150521_1.jpg

もはや説明は不要ですね。
これが等高線でなくて何が等高線なのかと(笑)

日常のエロを感じさせてくれますね(*´д`*)ハァハァ

美しいビーチでビキニを着て微笑むお姉さんのグラビアもいいですが、
こういう写真のエロさはそれに勝るとも劣らないと思いますよ。

  20150521_2.jpg

プロが撮ってもこの味は出せないでしょうね。
ビシッとセッティングされたスタジオがあっても、どんなモデルがいても。
写真集は商品ですから、流通に乗せて書店に並べる名目が保てるだけの
「服」を着せないといけませんし。

こんな写真ばかりの写真集があったら面白いですが、
仮にあったとしても、売り物に仕立てる過程で
生きのいいエロはどんどん失われてしまうように思いますよ。

  20150521_3.jpg

逆に、素人にこんな写真は逆立ちしても撮れないわけで、
プロと素人の境界がなくなりつつある昨今ですが
少なくともアダルト方面については、両者の違いは依然として大きいなと思いましたよ。
どっちが凄い、ではなくて、方向性の違いというか。

ちなみに現在進めている「呼吸制御回路自作プロジェクト」ですが、

  20150521_4.jpg
  ただいまボンベもどきを制作中。
  ボンベの底になる部分を形成してますよ。

よくある自作系のサイトって、プロ顔負けの道具や作業場所を用意して
凄腕のサイト主が素晴らしい工作を見せてくれますよね。
車系だと自宅の庭先でエンジン載せ替えたりしてます(笑)
それはそれで見応えがあるんですが、あまり現実味がないというか(^^;)

そこで、呼吸制御回路を作るにあたっては、ひとつ方針を決めました。
このプロジェクト、どこの家庭にもある道具だけで完遂してやろうと(・∀・)

  20150518_10.jpg
  ボトル缶のフタに穴を開けるのにドリルすら使ってませんw

必要に迫られて道具を買うにしても、安く済む範囲で考えてます。

見た人が実際に作るかはさておき、そういうアプローチの方が
「これなら俺にも出来るかも」という目線で見てもらえそうに思ったので。

どんなもんでしょうか。

◆今日の工作

  20150521_5.jpg
  例のプールwww (拾い画像)

P.S. 拍手ありがとうございました。励みになります(^^)

素人志向。 | 2015/05/21(木) 23:47:28 | カテゴリ:プレイ日記 | コメント (0)
むじるし良品。
2015/05/22(金) 23:23 プレイ日記
ああ、やっぱりそういう展開…(´・ω・`)

  20150522_1a.jpg

この事故とほぼ同時に起きたのがドローンの官邸着陸
そっちは不自然なほど警察発表の情報がたくさん出てきました。
着陸した機種の型番とか、模倣犯を生じさせかねない内容まで。
爆弾事件とかだったら、発火装置の具体的な作り方とか普通言わないですよね。

「なんか妙だな」と思った私はしばらく二つのニュースを注目してました。
マスコミは見事警察の作戦に嵌まり、バイク事故はぱったり報道が途絶えたのと対照的に
ドローンの話題で持ち切りになりました。

カモフラージュってこういう風にやるんですね。

さて。

職場の昼休み。(またかい)
ちょっとコンビニへ。

  20150522_2.jpg
  (拾い画像)

目の前にはセブンイレブンの外壁が。
よし、今日はこれをとっかかりにして書くぞ(笑)

  20150522_3.png

レンガってこういう風に、互い違いに積みますよね。
まっすぐ垂直に積んだだけじゃ、崩れやすいですから。

幼稚園ぐらいの頃、毎日ブロックで遊んでいた私は
ある日、レンガがこう積まれているのを知り、ものすごく感動しました(笑)
ひとつひとつのレンガは全部同じ形で、しかも繰り返しが可能なパターン。
単純だけど、なんて頭のいい積み方なんだろうと。
さっそくブロックで試してみましたよ。すぐに納得しました(笑)
こういう定番の模様っていいですね。

  20150521_1.jpg

昨日の「等高線」の写真を見て思ったんですが、
布地には大きく分けて「無地」と「柄もの」がありますね。
柄ものはストライプとか水玉とかチェックとか。

じゃあ、フェチアイテムで「柄」がポイントになっている物、
何があるかな?と考えてみました。

  20150522_4.jpg 20150522_8.jpg

ぱっと思いつくのは網タイツヒョウ柄です(^^;)

他にどんな柄がありますかね?
ここをご覧のみなさまはどちらかというと
「無地でもエロければ無地の方がいい(・∀・)」っていう人の方が多いのかな?

  20150522_5.jpg 20150522_6.jpg
  水球水着フェチはその極致だと思いますよ(笑)

  20150522_7.jpg
  体育着もブルマーも、基本的には無地ですね。

マスクもそうですね。
自作マスクの通販を始めて以来、柄物のオーダーはまだありません(笑)

  20150522_9.jpg 20150522_10.jpg 20150522_11.jpg
  ラバートレンチコートもスクール水着もナース服も、ぜんぶ無地じゃないですか(笑)

よく考えてみれば、私は仕事の日もオフの日も
完全に無地の服ってあんまり着ないんですね。
いつも着てる服とフェチの趣向にこんな違いがあるのは今日気がつきました(笑)
みなさまはいかがでしょうか。

P.S. 拍手ありがとうございました。励みになります(^^)

むじるし良品。 | 2015/05/22(金) 23:23:01 | カテゴリ:プレイ日記 | コメント (0)
本物に迫る。
2015/05/23(土) 23:44 プレイ日記
こんな画像を見つけましたよ。

  20150523_6a.jpg

よくあるエロ画像かと思いきや、これCGなんですね。
いつかは本物を超え、AVもフルCGになったりするんでしょうか。

さて。

呼吸制御回路自作プロジェクト、地味に進行してますよ。
今日はボンベもどきの製作の続きです。

  20150523_1a.jpg
  (本物)

ボンベは両端が丸くなってますよね。
塩ビ管にエンドキャップを嵌めて、それらしくなるよう加工しました。

  20150518_15.jpg
  嵌めただけでは段差があって、とてもボンベの底には見えなかった物が…

  20150521_4.jpg
  段差を埋めるようにパテを盛り、ひたすらヤスリをかけていくと…

  20150523_2.jpg
  まだ「磨き」の途中ですが、今日はここまで。

見事にツライチになりました。
目をつぶって表面を触っても、どこが塩ビでどこがパテか分らないぐらい(・∀・)
この後コンパウンドで磨いて塗装すれば、たぶん本物そっくりになるでしょう♪

どんな色に塗りましょうか?
本物のボンベは中に詰めるガスによって色が決まってますが、
これはもどきなので、フリーで考えますよ。

いずれはこのボンベを背負い、女子通学用レインコート姿で散歩しようかと思ってるので
やっぱりクリーム色かな?

  20150523_3.jpg
  この姿でボンベを背負って通学する姿、一度見てみたいです。

でも私のつたない工作では、たぶんイレクターっぽくなるでしょう(笑)

  20150523_4.jpg
  ホムセンでよく見かけるアレ。

ならば本物に近づけて、メタリックシルバーにしようと思います(・∀・)
特殊防護服にも合いますし。
中身が空気なら本物は灰色なんですが、プロパンガスっぽくなりそうで(笑)

ちなみにこういうモノを自作してる人、他にいるかな?とぐぐってみたら、
「進撃の巨人」というアニメに登場する立体機動装置なるものを
コスプレ用に作った記事を発見。
http://www.wagamichi.org/wagazine/archives/105

  20150523_5.jpg
  塗装前の写真とのこと。(リンク先より転載)

なるほど、バルブの部分にLEDライトですか(・∀・)
他にも、おもちゃの太鼓のリムを流用したり、市販品をうまく利用しているようです。

私のボンベもどき、イメージはだいたい固まったので、
背負う方法をそろそろ考えようと思います。

  20150523_8.jpg
  これよりはずっと簡易版になる見込みです(^^;)

今日は研磨のしすぎで腕が上がらなくなりましたが、
夢に一歩近づいたと思うと、磨く手に力がこもりますよ。
やり始めると面白くてしょうがないですw

  20150523_7.jpg
  ガスマスクの自作方法もリサーチ中。

続きはまた次週に。
おやすみなさい(_o_)

P.S. 拍手ありがとうございました。励みになります(^^)

本物に迫る。 | 2015/05/23(土) 23:44:39 | カテゴリ:プレイ日記 | コメント (2)
ユーザータグ:呼吸制御回路
生涯現役だもんで。
2015/05/24(日) 23:00 プレイ日記
運動会シーズンですね。
私も臨戦態勢でスタンバイしてましたw

昨日、ボンベもどきの工作に励んでいた時のスタイルが体育着&ブルマー
動きやすい恰好のほうがいいかなと思ったので(^^;)

湿度の低いこの時期、外は暑くても
家の中でブルマー姿だと、ちょっと肌寒いぐらい。
そんなわけで、これ履いてました。

  20150524_1.jpg
  110デニールのタイツ(笑)

暖かくて気持ちいいです。包まれ感も最高(*´д`*)ハァハァ

このタイツ、もともとはウェットスーツの上に履いて
ゴム脚をカモフラージュしようと思って買ったものです。
買ったのをすっかり忘れて、未開封のパッケージを昨日発見(^^;)

  20150524_2.jpg

見た目はほとんどこれと一緒ですよ。
ナプキンを2枚当てて、サニタリーショーツを履いて、タイツにブルマー。
気分はすっかり女子高生♪
スポブラの中でFカップの人工乳房を揺らしながらヤスリがけしてました(笑)
(Dカップから先日グレードアップしました)

一挙に黒タイツフェチになりましたよ(・∀・)
「強力サポートストッキング」なんかは今までも愛用してましたが、
タイツがこんなに気持ちいいものだったとは(・∀・)
思わずナプキンの中にぶっ放しましたよ。
勢い余っていろんな画像をかき集めたので、近いうちに特集やるかもです。
季節をかえりみずw

  20150524_3.jpg

フェチって普通、人が着てるのを見て「いいなー」と思い、
着用派に転じるのはその後だと思うんですが、タイツに関しては
自分で身につけて着用感にはまりました。こういうのはマスク以来です。

ところで、お姉さんぽい人が大好きな私は
制服ものでも現役より少し年上の方にエロを感じます(^^;)
一時期は制服ディズニーの画像なんかをよく探してましたが
ちょっとした金鉱脈を発見しました(・∀・)

  20150524_4.jpg

コスプレショップの商品画像です。
現役よりちょっと上のお姉さんが着てたりします。

  20150524_5a.jpg 20150524_6a.jpg

現役より上という意味では、こういうのも激しく萌えますwww
大人に園児服を着せたりとか。

生涯現役というと聞こえはいいですが、ニッチな趣味なんでしょうね(^^;)
アダルトベイビーにも通じる趣向かと思います。同好の士はいるんでしょうか。

P.S. 拍手ありがとうございました。励みになります(^^)

生涯現役だもんで。 | 2015/05/24(日) 23:00:44 | カテゴリ:プレイ日記 | コメント (8)
ユーザータグ:ブルマー セーラー服
ギャップ。
2015/05/25(月) 22:34 プレイ日記
昨日のこれですが。

  20150524_5a.jpg

見れば見るほど味わいがあります。
私だけかもしれませんが(^^;)

私は基本的に年上好きのマゾなんですが、こういうのを見ると
イチヂクの2、3本も注入して犯したくなりますよ(*´д`*)ハァハァ

バックからだとまんこに雑菌が入るリスクもありますので
挿入は無理かもしれませんが、それなら前に手を回して
指の腹でクリトリスをやさしくこねくりまわして、そのまま失禁させてみたいですw

あるいは…

  20150525_1.jpg

戦う毎日を過ごしているバリキャリ風のお姉さんを
ベッドの中でとろとろに甘えさせてみたいです(・∀・)
毛布でくるんであげて、哺乳瓶で温かいミルクとか。
ミルクの中には下剤を入れたり入れなかったり。

こんなギャップがあると
いつもの妄想と真逆の衝動が湧き上がってくることもあるんですね。

  20150525_2.png
  Excelで描いたら、妙にお仕事チックな雰囲気になってしまいました(^^;)

冒頭に書いた妄想はこっち方向ですが、
逆方向のギャップに萌える人も多いでしょうね。キャバ小学生みたいな。


すみませんちょっと呼ばれたので仕事行ってきます。
メールとコメントは明日レスします(_o_)
仕事とエロのギャップはあんまり嬉しくないですね(´・ω・`)

ギャップ。 | 2015/05/25(月) 22:34:48 | カテゴリ:プレイ日記 | コメント (2)
フェチ出身。
2015/05/26(火) 23:52 プレイ日記
昨日は書きかけで失礼しました。

帰ってきたら続きを書こうと思ったものの、
一夜明けたらすっかり忘れてしまいました(^^;)

さて。

ボンベもどきの制作、少しだけ進展しました。

  20150526_1.jpg

ボンベの底になる部分はほぼ出来上がったので、こんどは頂点になる部分を作ります。
塩ビパイプの末端に被せるエンドキャップに、ホースを通す穴を開けますよ。

で、口金を乗せてみたら…

  20150526_2.jpg
  おっぱいがあらわれた!

乳首がちょっと大きいですが、全体はちょうどBカップぐらいです。
作りかけのこれを置いておいたら、予想通り妻に誤解されましたw
乳房がグレーで乳首がメタリックという素材感もどうかと思うので
いっそそれらしい色に塗ってやろうかと魔が差しますよ。

ところで素材といえば、スクール水着からレインハットまで
着るもの系のフェチアイテムは数えきれないほどありますね。

  20150526_3.jpg 20150526_4.jpg

どのアイテムも最初は普通の衣服として「発明」されて、
普及するとともに「あれエロいよなー」って感じでフェチ者の目に留まって
焦点を結ぶようにだんだん人気が高まっていく、というプロセスですね。
あるものをあるがままに受け入れるというか。

でもですね、せめて一つぐらいは
フェチによる、フェチのための、フェチによるアイテムとして誕生して
のちに一般に普及するアイテムがあってもいいと思うわけです(・∀・)
素材でも、デザインでも。

  20150526_5.jpg

一時期流行りかけたボンデージファッションはその流れに近いんですが、
「目先の変わったファッション」レベルで終息してしまったのと
もともとあるアイテムのエロさを煮詰めたのがボンデージファッションだと思うので
スタートがちょっと違うかなと。

フェチ者がその叡智を集結して、理想とするアイテムをまったくの白紙から起こして
一般に普及させるのに成功し、やがて制服にそのモチーフが加わるようになったら
フェチもさぞ溜飲を下げるだろうと思います(笑)

既成の物に囚われないよう、イラストかCGでアイディアを練るといいかもしれませんね。

具体的にこれというのはないんですが、いつかそんな事ができたら最高です。
必要は発明の母、エロは発明のお姉さんですよ。

よく分らない話になりましたが、今日はこのへんで。

P.S. 拍手ありがとうございました。励みになります(^^)

フェチ出身。 | 2015/05/26(火) 23:52:35 | カテゴリ:プレイ日記 | コメント (0)
路傍の石。
2015/05/27(水) 23:38 プレイ日記
工作のことで頭がいっぱいな今日この頃。

  20130830_3.png 20130824_8.jpg

当初の構想では「物理的につながればいいや」って感じで
散水用品などを適当に物色していたんですが…

  20150527_1.jpg

ボンベもどきがリアルな出来になりそうなので
こんなプラスチック然とした代用品を接続したら浮くんじゃないかと(^^;)

そんなわけで、プロ用の本格的な部品を物色し始めました。

  20150527_2.jpg 20150527_3.jpg

VU管とかTS継手なんていう畑違いの専門用語も少しずつ頭に入ってきましたよ(笑)
今日も仕事帰りにホームセンターの資材コーナーで30分以上腕組みしてました。
どうやらエアコンプレッサーの配管部品が良さそうという結論に。

  20150527_5.jpg
  こっち系。

種類が多くて値段が安いんです。
プロ用の金属部品なのに、家庭用のプラ部品より安いものも(・∀・)
盲点でした。

どんな部品をどう結合しようか、分岐はどうするとか、あれこれ悩んでようやく買って
車を運転して帰る時、こんな標識が目に入った瞬間、

  20150527_4.png
  「お、分岐コネクターだ」

いい加減にしろって感じですね(^^;)

街を歩いてる時も、建物の配管に目が行くようになりました(笑)
この工作を始めるまではまったく興味なかったのに。

さて。

ブルマーからラバートレンチコートまでいろんなフェチを併発している私ですが、
そのほとんどは、発症してからずいぶん経ちます。

ところが先日、突如として黒タイツフェチになりました。
このブログを始めてから新たなフェチを発症したのは初めてだったので、
病状が悪化する経過を逐一観察することができました(笑)

以前はまったく興味がなく、黒タイツを履いている女子高生を見ても
「あー履いてるなー」ぐらいにしか思いませんでした。
ただそこにあるだけ、という感じで。

ところが気になり始めると、どんどん気になる存在になっていき、
今や1日のうち1時間ぐらいは黒タイツの事を考えてます(笑)

  20150527_6.jpg

配管部品と黒タイツなんてどう考えても結びつかないのに、
路傍の石だった存在が、やがてその事ばかり考えるようになってしまうという点では
まったく同じ流れだった事に気づいて、かるく狼狽してます(笑)

P.S. 拍手ありがとうございました。励みになります(^^)

路傍の石。 | 2015/05/27(水) 23:38:17 | カテゴリ:プレイ日記 | コメント (2)
黒タイツ特集
2015/05/28(木) 22:54 プレイ日記
日ごとに暑くなり、街行くお姉さんもだんだん薄着になる今日この頃。

  20150528_1.jpg
  (拾い画像)

背が高くてお尻がぷりっぷりしたお姉さんを見つけると
「挟んで!押しつけて!飲ませて!」って心の中で叫んでますよ(笑)

そんな今日は季節をかえりみず、黒タイツ画像の特集です。
「こんなクソ暑い日に…」と思う方も多いかもしれませんが
この時期に目覚めちゃったんだからしょうがない(^^;)

bt01.jpg bt03.jpg bt05.jpg bt11.jpg bt14.jpg
bt51.jpg bt02.jpg bt52.jpg

暑い時に眺めるのも、それはそれで味わいがあると思いますよ(^^;)
履いてる女の子を見て「さぞ蒸れるだろうなー」なんて感慨に浸りながら。

bt06.jpg bt07.jpg bt08.jpg bt09.jpg bt16.jpg
bt15.jpg bt53.jpg bt54.jpg

タイツはナプキンとの相性が最高です(・∀・)
サニタリーショーツを履いてブルマーを重ね履きすると、やさしく確実なフィット感が。
紙おむつ+ビチビチのゴムスーツもいいですが、
オール女子用品wがもたらす「やさしく確実な」という着用感は代え難いものがあります。

bt13.jpg bt18.jpg bt19.jpg bt17.jpg bt10.jpg
bt55.jpg bt56.jpg bt20.jpg

どうせ蒸れるなら、ナプキンにぬるま湯を少し染み込ませて
積極的に蒸らすのも変態ぽくて興奮しますよ。
股間だけが足湯に浸かってるみたいで(笑)

ぬるま湯を限界まで染み込ませて、タイツを履いたまま
横モレを堪能するのもいいですね。「今日は多い日なの」ってw

ぬるま湯だけでなく、おしっこお漏らしも最高ですよ(・∀・)
タイツを伝うおしっこ、いかにも「やっちゃった」感が(*´д`*)ハァハァ
外でやってもあまり目立たないかもしれませんね。

bt61.jpg bt59.jpg bt60.jpg
bt57.jpg bt12.jpg bt58.jpg bt04.jpg

というわけで黒タイツフェチ初心者の私、
つもる話などがまだ無いので、今日は画像中心でお届けしました。

P.S. 拍手ありがとうございました。励みになります(^^)

黒タイツ特集 | 2015/05/28(木) 22:54:18 | カテゴリ:プレイ日記 | コメント (4)
ユーザータグ:タイツ・ストッキング 拾い画像特集
灯台下暗し。
2015/05/29(金) 23:50 プレイ日記
雨降らないなあ。

  weather20150529_1.png

右へ行くほど過疎っぷりが目につきますよ。
5月は平年の半分しか降ってません(´・ω・`)
もう最後に傘さして出かけたのはいつだったか思い出せないぐらい。
ウォーキングの時に着るカッパが埃臭いとかありえないんですがw

そんな雨への願いを込めて、今日はこんな物を買ってきました。

  20150529_1.jpg

何の変哲もないゴム手袋でございます。
ようやく見つけました。
というのも、クリーム色のを探してたからなんですね。

愛用の女子通学用レインコートには、一体型の手袋が付いてます。

  20150308_3.jpg

こういう商品はたぶん日本唯一だと思うんですが、ミトンなので少し不自由。
カメラを構えたりLEDライトを持って歩く時に
つるつる滑って取り落としてしまうんですよ(^^;)
本来の目的は自転車での雨濡れ防止なので
それには十分だと思いますが、変態目的にはちょっと(笑)

そんなわけでコートと同色の防水手袋を探しましたよ。
ところがアマゾンを隅から隅まで探しても、炊事用手袋でこの色ってないんです(´・ω・`)
ピンクや紫、グリーンはたくさんあるのに。

  20150529_2.jpg

「あー白でごまかすかー。でも色違いが目立つよなー」と諦めてましたが
なんのことはない、近所のホームセンターで発見(・∀・)

アマゾンは1億点以上の商品を扱ってるそうですが、
そこでも見つけられなかった商品が近所の店であっさり見つかったことに
ちょっとしたカルチャーショックを感じました。

  20150529_3.jpg
  http://goo.gl/BvJmmd
  商品名をピンポイントで指定したらアマゾンでもヒットしました(^^;)

検索キーワードの与え方が悪かったのかな?
「炊事用手袋 クリーム色」とかで探したんですが。
アマゾンのページを見たら「色:ナチュラル」って書いてあるのでそれが落とし穴だったかもです。

いずれにしても、何かを探す時はネットと並行して
リアル店舗も覗いてみるのは基本中の基本ですね(^^;)

初心に返らんといかんな、と思った出来事でした。

P.S. 拍手ありがとうございました。励みになります(^^)

灯台下暗し。 | 2015/05/29(金) 23:50:09 | カテゴリ:プレイ日記 | コメント (0)
ユーザータグ:手袋 レインコート・防護服
突貫工事。
2015/05/30(土) 23:59 プレイ日記
身近にあるものを使って、仕事の手順の漏れや間違いを簡単にチェックする
画期的な方法を夢の中で発見しました。
「おーこれはすごい!(・∀・)」と感動して飛び起きましたよ。

時計を見たら、就寝1時間後。 ←いつもは絶対に起きない時間帯
もちろんまた寝ました。きれいさっぱり忘れましたw

ちなみに「身近にあるもの」とはコンドームでした。
何を発見したんだろう(^^;)

さて。
今日は呼吸制御回路自作プロジェクトの続きです。
酸素ボンベのニセモノを制作中、今日はボンベの頭部を作りました。

  20130830_3.png

ボンベの中には呼気を溜める袋を入れますよ。
定期的に中をいじるので、フタと身は図のようにカポッと外せるようにしたい。
でもボンベらしく見えるよう、つなぎ目はなるべくツライチにしたいですねー。

ボンベが完成するまでの仮のフタとして買った黄色のキャップ。

  20150530_1.jpg

ふちがパイプの外径とぴったりだし、多少きつめに嵌まってくれるので
これを使わない手はないな、と気がつきました。

  20150530_2a.jpg
  というわけで大穴を開けて…

  20150530_3.jpg 20150530_4.jpg 20150530_5.jpg
  半球のエンドキャップを接着。
  段差はパテで埋めました。乾いたらヤスリをかけてボンベと共に塗装する予定です。

待ってる間にガスマスクの接続口を作りますよ。

  20150518_4.jpg

「イスラエル市民用ガスマスクにはボトル缶のフタがぴったり」と先日書きましたが、
もっといい物を発見(・∀・)

  20150530_6.jpg

テーブルや椅子の脚に嵌めるキャップです。
サイズは各種ありますが、ガスマスクには40mmのがぴったり。
少しテーパー(先細り)になってるので、適当な所で水平にカットすれば
吸気口にも呼気口にも(径が若干違う)嵌まります。
硬質ビニール製でガスマスクの素材と相性が良く、きっちり嵌めれば抜けません。
力いっぱい引き抜けばちゃんと外れ、緊急事態にも対応可能(・∀・)

  20150530_7.jpg

ホースを取り付けるために、こんな口金を買ってきました。

  20150530_9.jpg
  中身はこれです。

  20150530_8.jpg

噴霧器用でございます。
農業資材が豊富にあるホームセンターが近所にあると助かります(^^)

でこれを嵌める穴を開けるわけですが…

  20150530_10.jpg

硬質ビニールって、削っても削ってもバリが永遠に出続けます。
めんどいなーと思いましたが、口金を嵌めてみたら
このバリがネジ山をうまく捕らえてくれて、ナットなしで固定されました(・∀・)
タッピングネジの要領というか。
こういうの、実際やってみないと分らないもんですね。

というわけで、ガスマスクへの接続口があっという間に完成。

  20150530_11.jpg

黒なので塗装も要らないし、接着剤を使ってないので
後からいくらでも組み替えが可能ですよ。

  20150530_13.jpg
  吸気側と呼気側の2個セットです。

どんな感じに見えるのか、ホースを接続してみました。

  20150530_12.jpg

それらしくなったと思いませんか?
ガスマスクに合う黒いホースも見つけましたよ。これも噴霧器用です。
内径8.5mmと少し細めですが、流量は大丈夫そう。

  20150530_14.jpg
  ボンベ側はこんな雰囲気で。

いやー、なんか凄い本格的になってきました(・∀・)
ここまでで既に1万円近く使ってますwww
結果的に使わなかった部品が多いせいもありますが。

この勢いだと、たぶん来月前半には1号機をお目にかけることができそうです。
というか、少なくとも梅雨に入る前にはボンベの塗装を済ませたい(^^;)
天気をにらみながら計画するのは変態ウォーキングと一緒ですね。

というわけで今日は穴を空ける工程が多かったので、文字通り突貫工事でした。
続きはまた来週末に。

  20150530_15.jpg
  本物も欲しいですけどね(^^;)

P.S. 拍手ありがとうございました。励みになります(^^)

突貫工事。 | 2015/05/30(土) 23:59:59 | カテゴリ:プレイ日記 | コメント (3)
ユーザータグ:呼吸制御回路
盛りすぎ。
2015/05/31(日) 23:28 プレイ日記
今日も怪しい姿でヤスリがけしてました。
夏セーラーに紺色のブルマー履いて♪

  20150531_2.jpg
  これとほぼ一緒です。

中学校の技術家庭の授業で何かを作ってる気分になってきます(^^;)

ごりごりやってる最中も妄想を忘れませんよ。
きれいなお姉さんにセーラー服を着せられてデートする想像してましたw

  20150531_3.jpg
  お姉さんはスーツを着て
  「中学校の先生と生徒」っぽい雰囲気を狙います。

私はウィッグをつけて女の子に変身させられます。
もちろん偽乳も入れますよ。

  20150403_5.jpg
  よくばりなお姉さんはFカップをチョイス♪

ふと見るとフルボッキの竿がプリーツミニスカを突き上げてます(^^;)
お姉さんはスカートをめくり上げ、お口でぱっくん♥

  20150531_4.jpg
  「んもう…1回抜くわよ」

「んぷっ、んぷっ」とむせぶお姉さんの口の中へ全部流し込んで
ようやくおさまった竿をショーツ型ナプキンの中へ、後ろ向きに収納。
準備ができたら出かけます。

歩くたびにぶるんぶるん揺れますよ。
胸のふくらみで自分の足元なんか見えないぐらい。
いつもの街を歩くだけでもうドキドキです(^^;)

  20150531_5.jpg

信号で立ち止まった時、お姉さんが耳元で囁きます。


 「その歳でそんなに胸のある子いないから、すっごい目立ってるよ♪」


もう、この一言だけでご飯3杯いけます(*´д`*)ハァハァ


  20150530_4.jpg20150531_1.jpg
研磨前2時間後

今日はパテを盛りすぎて研磨が終わらなかったので、そんな事を考えてました。

P.S. 拍手ありがとうございました。筋肉痛が癒されます(^^;)

盛りすぎ。 | 2015/05/31(日) 23:28:51 | カテゴリ:プレイ日記 | コメント (4)
前月 (2015/04)   翌月 (2015/06)