FC2 Analyzer
プロファイル
 
Author : 紺 (♂)

音楽ブログ(エロなし)

最新記事
2021年
最新コメント
全レスします(^^)
<>+-
月別アーカイブ
1日→31日の順に表示します
 2021 10  (1)
 2021 09  (1)
 2021 08  (11)
 2021 07  (21)
 2021 06  (19)
 2021 05  (25)
 2021 04  (15)
 2021 03  (21)
 2021 02  (18)
 2021 01  (19)
 2020 12  (11)
 2020 11  (5)
 2020 10  (11)
 2020 09  (22)
 2020 08  (20)
 2020 07  (19)
 2020 06  (19)
 2020 05  (22)
 2020 04  (13)
 2020 03  (19)
 2020 02  (15)
 2020 01  (19)
 2019 12  (15)
 2019 11  (8)
 2019 10  (19)
 2019 09  (16)
 2019 08  (17)
 2019 07  (12)
 2019 06  (15)
 2015 12  (28)
 2015 11  (27)
 2015 10  (29)
 2015 09  (29)
 2015 08  (27)
 2015 07  (29)
 2015 06  (29)
 2015 05  (31)
 2015 04  (28)
 2015 03  (27)
 2015 02  (27)
 2015 01  (29)
 2014 12  (30)
 2014 11  (28)
 2014 10  (24)
 2014 09  (1)
 2014 08  (28)
 2014 07  (27)
 2014 06  (27)
 2014 05  (28)
 2014 04  (27)
 2014 03  (30)
 2014 02  (25)
 2014 01  (28)
 2013 12  (27)
 2013 11  (27)
 2013 10  (30)
 2013 09  (29)
 2013 08  (30)
 2013 07  (30)
 2013 06  (29)
 2013 05  (30)
 2013 04  (28)
 2013 03  (28)
 2013 02  (29)
 2013 01  (25)
 2012 12  (29)
 2012 11  (28)
 2012 10  (30)
 2012 09  (28)
 2012 08  (29)
 2012 07  (29)
 2012 06  (23)
 2012 05  (28)
 2012 04  (30)
 2012 03  (28)
 2012 02  (27)
 2012 01  (28)
 2011 12  (29)
 2011 11  (28)
 2011 10  (29)
 2011 09  (28)
 2011 08  (30)
 2011 07  (29)
 2011 06  (28)
 2011 05  (30)
 2011 04  (14)
 2011 03  (26)
 2011 02  (17)
 2011 01  (31)
 2010 12  (31)
 2010 11  (28)
 2010 10  (30)
 2010 09  (30)
 2010 08  (30)
 2010 07  (31)
 2010 06  (32)
 2010 05  (30)
 2010 04  (29)
 2010 03  (32)
 2010 02  (27)
 2010 01  (26)
 2009 12  (19)
 2009 11  (9)
 2009 10  (12)
 2009 09  (17)
 2009 08  (23)
 2009 07  (11)
カテゴリ
 
ユーザータグ
 
記事一覧
 
ブログ内 全文検索
 
メール
 
訪問者数
 
FC2無料カウンターFC2無料カウンターFC2無料カウンターFC2無料カウンターFC2無料カウンターFC2無料カウンター
衣替え。
2015/10/01(木) 23:32 プレイ日記
さっきウォーキングから帰ってきました。

気温16℃、やや風あり、天気は小雨。

…のはずだったのですが、
最初の5分ぐらいで雨やんじゃいました(´・ω・`)
なんだかなー。
こういうのが一番凹みますよ。
降らないと分ってれば落胆することもないのですが。

このところ、晴れの日に女もののレインブーツを履いてお出かけしたり、
女子通学用レインコートで散策したりと、ステージがひとつ上がったプレイを堪能してたので
お定まりの特殊防護服がさほどエキサイティングには感じられなくなってきました(´・ω・`)

これがどしゃ降りとかなら「防護力すげぇwww」という楽しみがあるんですが、
「わっこんな恰好で外へ出ちゃったw」というインパクトは薄れつつあります。

あーこれは何らかの改革が必要ですね。
もう少し興奮できる要素が欲しいところです。(捕まらない範囲で)

  20151001_1.jpg
  もう少し穏やかなデザインのガスマスクとか
  ないもんでしょうか(^^;)

具体的な構想はこれからですが、ぼんやり考えていきます(^^;)
必要は発明の母、エロは発明のお姉さんですから、何か見つかるだろうとは思いますが。

P.S. 拍手ありがとうございました。励みになります(^^)

衣替え。 | 2015/10/01(木) 23:32:37 | カテゴリ:プレイ日記 | コメント (2)
せめぎ合い。
2015/10/02(金) 23:59 プレイ日記
ヤクルトが優勝しましたね。

ずっとテレビで見てました。
1点を争い両軍のピッチャーを大量投入して
11回裏までもつれ込むいい試合でしたよ。

さてヤクルトと言えば、

  20151002_1.jpg
  街でよく見るこのカッパ。

こんな感じの女性用レインスーツでプチ女装もいいかな?と思いましたよ。
息詰まる投手戦を見ながらそんなことを考えてました。

  20151002_2.jpg 20151002_3.jpg 20151002_4.jpg

防水マスクでバキバキに完全防護…じゃなくても
こんなレインスーツにレインハットをさくっと被って
雨の日に街を散策するのもいいかなと。
まさかそんなアイテムで女装してるとは思わないでしょうw

どしゃ降りに限らず、雨上がりで日が差してるような時でも
場違い感はあまりないかと。

男女兼用っぽいのもありますが、いかにも「女性用」というカラーリングの方が
ドキドキ感が楽しめると思いますよ(・∀・)

  20151002_5.jpg 20151002_6.jpg
  思い切ってピンクとか。

もうひとつのポイントは、

  20151002_7.jpg

トップスとボトムの色が違うタイプはどちらかというと
アウトドアとかスノボっぽくなってフェチから遠ざかってしまうので、

  20151002_8.jpg

上下同色の方が「カッパ」という感じが増すかと思います(・∀・)

中に紙おむつを当ててもシルエットでばれないし、ウェットスーツを着るのも可能です。
女性用レインブーツとも相性が良さそうですね。
お好みならゴム手袋をはめてみたり。

  20151002_9.jpg
  スタイリングローブのピンクをようやく見つけました。
  最近あまり売ってないんです(´・ω・`)

レインスーツなら、女性用を男が買ってもぜんぜんオッケーですし、
特殊防護服ほど見た目も怪しくないです(^^;)
一見すると普通の恰好でその実態は女装という、日常と非日常のせめぎ合い
リーズナブルな値段で楽しめるところがポイントですよ。

よろしければみなさんもどうぞ(^^;)

P.S. 拍手ありがとうございました。励みになります(^^)

せめぎ合い。 | 2015/10/02(金) 23:59:59 | カテゴリ:プレイ日記 | コメント (0)
ユーザータグ:レインコート・防護服
至近距離。
2015/10/04(日) 22:19 プレイ日記
昨日は更新できず失礼しました。(寝落ち)

最近、週末の寝落ち率が高いです(^^;)
秋眠宵を覚えずというか。
帰りの電車ではなるべく座らないようにしてます。
以前のような大失態はもうこりごりです。

さて。

今日は近所の散歩を兼ねてちょっと買い物へ。
ぷらぷら歩きながら、地元商店街の「今」をウォッチすることに。

わが田舎町には昔ながらの洋品店が2軒あります。
1軒は店構えが70年代で止まったかのよう。
デッドストックの通学用レインコートがあるとしたらこの店だろうと
かねてから狙いを定めるも、先日の調達ミッションでは玉砕。
(傘と長靴はたくさんあったのに、レインコートの取扱はなし。)

もう1軒は近年改装した店。なんでも息子が戻ってきて一念発起したとか。
この町に住んでずいぶん経ちますが、この店には今まで縁がありませんでした。

今日、何気なく立ち寄ってみたら…



  20151004_1.jpg
  なんということでしょう。

日焼けもなく、きれいな箱に入ってました。
色はベージュ、サイズは120。まさに探していた物です。

財布を出すのももどかしく、慌てて買ってきましたよ。
すぐに売れてしまう心配なんかないだろうに(笑)
(120サイズはめったに出ないそうです)
これを邂逅と呼ばすにいられるでしょうか。

「小さな旅」で旅先の商店街を回って見つけるぞ!と先日気合いを入れたばかりですが、
なんのことはない、家から徒歩圏内で見つけてしまいましたw

  20151004_2.jpg
  箱がきれいだったのでスキャンしました(・∀・)

「国産品」の表記が誇らしげですね。
私の持ってるレインコートの中でたぶん唯一の日本製。
もしかすると「国産品」としてアピールする点が今とは違うのかも、と思うぐらい
時の流れを感じますよ。

箱絵はどう見ても70年代ですね。
モデルだけでなく、自転車とかブックバンドとか、いろいろ凄いです。
こんな通学カバン見たことありませんw
2人は今何歳なんだろ…
まさかこんなパッケージの商品が21世紀に新品で買えるとは思いませんでしたw

この写真はブルーバックになってますが、当時はPhotoShopなんてなかったでしょうし
フィルム上で自転車のスポークの隙間ごとに修整を加えたとは思えないので、
スタジオにこういうスクリーンを実際に設置して撮ったのでしょうね。
今の感覚からすると、なんとも人手とお金の掛かったビジュアルではあります。

箱に入ったレインコートなんて初めて買いましたよ。
今ホームセンターに売ってるレインコートは、透明ビニールのブリスターパックに入ってますね。
当時はビニールよりも、紙に印刷して組み立てた箱の方が安上がりだったんでしょうか。
発売開始からの値段の推移とかまで知りたくなります(笑)
今でも日本製なのが凄いと思いますよ。

店の人によればこの商品、箱絵が古いだけで
今でも普通に取り扱ってる商品だそうです。

中身は明日ご紹介します(・∀・)

P.S. 拍手ありがとうございました。今日はこれを着て寝ます(^^)

至近距離。 | 2015/10/04(日) 22:19:51 | カテゴリ:プレイ日記 | コメント (4)
ユーザータグ:レインコート・防護服
本物の魅力。
2015/10/05(月) 22:39 プレイ日記
またしばらく雨降らないっぽい(´・ω・`)

スポーツの秋といいますが
私のスポーツの秋は、もうちょっと冬に近づいてからかな…

というわけで雨乞いも兼ねて昨日の続きです。
ゴム引き女子通学用レインコートのご紹介です(・∀・)

  20151005_1.jpg
  わくわく。

レインコートを買ったのは数年ぶりだったりします。

何やら紙が入ってますね。
拡大しますよ。

  20151005_2.jpg
  「塩化ビニール、汎用ゴムのようには臭いません。」

ゴムのようには臭いません。
ゴムのようには臭いません。
ゴムのようには臭いません。

…(´・ω・`)

  20151005_3.jpg

いつも思うんですが、一度広げたら二度とこの大きさに畳めないんですよね(^^;)
そういう意味では、袋はいらない子です。
しょっちゅう着ますしw

この袋はばらしてマスクの材料になる見込み。
大型マスク1枚分とれるかどうか、ぎりぎりのサイズです。

  20151005_4.jpg

コート本体・透明ツバ付きフード・ベルトの3点セットです。
新品のレインコートはやっぱりいいなー。

  20151005_5.jpg

美しいゴム引きです!(・∀・)
なまめかしい光沢がたまりません。
もちろん無粋なメッシュなんか付いてません。

頭から被ってみましたが、やっぱり匂いませんでした(^^;)
ほぼ無臭です。

  20151005_6.jpg
  マスクはちょっと小さめですね。このへんは自作に敵いません(^-^)

  20151005_7.jpg
  バックル付きのベルトは珍しいです。

ここまで広げてようやく分りました。
この商品、「出向いてみる。」でご紹介したコートと同じ製品でした(・∀・)

  20150920_3a.jpg

箱のどこにもメーカー名が書いてなかったので気づかなかったんです(^^;)

  20151005_8.jpg
  背面は二本線の反射テープ。
  遠目に見るとちょっとセーラー服っぽいです。

  20151005_9.jpg
  三角マチ付きです。
  使わない時はスナップボタンで畳めるようになってます。

それにしても裏地の鈍い光沢がたまりません(*´д`*)ハァハァ
こっちが表地のコートがあってもいいぐらいです。

  20151005_10.jpg
  通学用の証ですね(・∀・) 何て書こうかな♪

ここまでの写真でお気づきかもしれませんが、
クリーム色よりは少し緑がかった色なんですね。
最近の製品はユニットバスの内装みたいなクリーム色のが多いようですが、
本来の通学用コートってこういう色だったな、と思い出しました。

  20151005_11.jpg
  この左のコートがそんな感じ。

というわけで正装してみました。

  20151005_12.jpg
  クリーム色のゴム手袋はわりとレア。

レインコート3着+紙おむつを装着してるのでぱんぱんになってます(^^;)
近いうちにちゃんとボディメイクして自分撮りします。
三脚を立ててセルフタイマーで。

この商品が素晴らしいのは裏地のゴム引きだけでなく、
表地もなめらかで鈍い光沢があることです。
ぱっと見、表地もゴムなんじゃないか?と思うぐらいです。
いかにも「防水」「雨具」って感じです。
この風合いは、最近の製品では出せないですねー。

私は成人女性用のレインコートも全然いけるクチですが、
女子通学用レインコートだけにこだわる人が多いのも、なんか分るなーと再認識しました。

  20151005_13.jpg
  色味の違いは自然光のほうがはっきりします。
  中に着けている自作フードの色が普通のクリーム色です。

ゴム臭がしないのが惜しいですが、
女子通学用レインコートの魅力をふんだんに味わえる商品で、大満足です(・∀・)
外へ着て行くにはもったいないかもw

ちなみに、「旅」の目的を見失ったわけではありません。
ゴム臭のぷんぷんするレインコートを手に入れたいと切に願ってます(・∀・)
商店街巡りするぞー。

というわけで今日はまじめにレインコートをレビューしてみました。

P.S. 拍手ありがとうございました。重ね着が加速します(^^)

本物の魅力。 | 2015/10/05(月) 22:39:04 | カテゴリ:プレイ日記 | コメント (0)
ユーザータグ:レインコート・防護服
怒りの矛先。
2015/10/06(火) 23:59 プレイ日記
ひんやり晴れた日。
あーこれぐらい冷え込んでくれれば、ウェットスーツを着て出かけられるかも♪

今日は夏休みw
というわけで、買い物ついでに白昼堂々、屋外お漏らしプレイを企てました。
(以下、お食事中の方はご注意)

普通の服の中に防臭スーツを着ますよ。

  20151006_1.jpg
  世間ではトライアスロンにも使われているそうです。

中に紙おむつを装着。
催下剤としてツージーQを使用。
挿入してから1〜3時間で効いてくる、使い勝手のいい坐薬です(^^)
効くまでの間に車でショッピングモールへ移動し、
現地で漏らして帰ってくるというフライトプランですw

まずは心の準備として、お下劣な動画を見て気分を高めますよ。
いろいろ装着するのはその後です。
わくわく。

さんざん盛り上がったところで支度を始めますよ。
床に一式並べ始めます。

あれ?

ツージーQ、買い置きがないじゃん…
前回のプレイで使い切ってしまったのか(´・ω・`)
あーもう。怒りの矛先が自分に向かうほどみじめなものはありません。

気を取り直して支度を再開しますよ。
おむつでぱんぱんに膨らんだ尻は長めのシャツと
ヒップバッグでカモフラージュして、いざ出発。

  20151006_2.jpg

ショッピングモールに着き、予定の買い物を済ませた後は店内をぶらぶら散策。
催下剤を入れてないので腹の調子はいたって平常ですが、
この日は朝から我慢してたので原資は十分にあります(爆)

吹き抜けから下を覗いたら、何やら販促イベントをやってる模様。
自分のいるフロアも階下も結構人がいて、平日なのに賑わってました。
それを上から見てるふりして、しばらくたたずんでました。
気持ちは体の一部分に集中させて(笑)
精神統一すると、人間、意外なパワーが湧いてくるもんですね。徐々に高まる便意w

そしてついに、周りに人がガヤガヤといる状況で、おむつにたっぷり噴出(・∀・)
ランボー怒りの自然排便w

大は小を兼ねるのことわざ通り、
抑えが効かなくなって前後同時にだだ漏れです。

防臭スーツの効果は完璧、周囲は平和ですが
1人でやばいぐらい興奮して変な汗かきました(^^;)

そのままトイレの個室にこもってハンズフリーでイキましたw
(防臭スーツは体をいい感じに締めつけるので、腰を振るだけでいけます)

たまには頭のネジが外れたようなプレイもいいなと再認識した1日でした。
ぐったり疲れましたけど(^^;)

P.S. 拍手ありがとうございました。下腹部に力がこもります(^^;)

怒りの矛先。 | 2015/10/06(火) 23:59:59 | カテゴリ:プレイ日記 | コメント (4)
ユーザータグ:おむつ
必然性。
2015/10/07(水) 22:10 プレイ日記
今日はブログに何書こうかな?

そんな事を考えながら朝の電車に乗っていたら
これを持った人がホームにいるのが見えました。

  20151007_1.jpg
  おなじみのゼロハリ。

服はチノパンでスニーカー。
私服で通勤できる会社にお勤めのご様子。

「あのアタッシュで何を運んでるんだろう?」と一瞬思いました。
衝撃を加えてはいけない精密機器でも入ってそうで。

普通に通勤カバンとして使ってるだけだろうとすぐに思い直しましたが、
カジュアルな服装との対比で、いかにも必然性がありそうに見えたんですね。

あーこれなら特殊防護服で徘徊したって、ぜんぜん余裕ですわw

  20141231_1.jpg

見たこともないような大きなマスクで顔全体を覆い、
晴れててもレインスーツに身を包み、フードもきっちり被って、反射ベスト。
そして足元は長靴。

  20140121_1.jpg

ふにゃふにゃな折りたたみ長靴、実際はスニーカー並みに歩きやすいんですが、
見た目はいかにもガッポガッポと歩きにくそうな「長靴」です。

こんな防護力満点のスタイルで、夜の田んぼ道をひとり歩きますよ。
誰がどう見たって、必然性あっての装備だと思うでしょう(笑)
わざわざこんな恰好して屋外おむつプレイしてるなんて誰が見破れるでしょうか。
女装ならまだしも。

みなさまがセーラー服を着て街を散策することを想像してみてくださいませ。
ウィッグを着けて一所懸命にメイクを施しても、
体型や歩き方でバレる可能性は容易に想像できると思います。

極端な例ですが、もし松葉杖をついて眼帯とかしていたら
街行く人はそっちに目が向き、女装だと気づかないかもしれません。

特殊防護服は見た目というより着用感・防護力重視で積み上げたスタイルですが、
カモフラージュの極意とは目立たないことではなく
物事のポイントから目を逸らさせることだという思いを強くした朝の風景でした。
フェチプレイのヒントはどこに転がってるか分らないものですね。

では今から星空の下、カモフラージュして行ってきます(^^ゞ

【某私鉄の関連会社の方へ】
会社のパソコンからアクセスすると、システム管理者の人にバレるかもしれません。
最近は社員がどんなサイトを見ているか逐一記録している会社も多いようです。
始業前とはいえアダルトサイトの閲覧、ご注意召され。

P.S. 拍手ありがとうございました。さらなるステージupを目指します(^^)

必然性。 | 2015/10/07(水) 22:10:46 | カテゴリ:プレイ日記 | コメント (3)
紙一重。
2015/10/08(木) 23:59 プレイ日記
都内某所に潜伏中。

かるく昼を食べようと思って、とある喫茶店に入りました。
カウンターだけの10席ぐらいの小さな店でした。

入ってすぐに目についたのが、
そこにいたお客さんが全員、ドライカレーを食べてたんです。
喫茶店なのに(笑)
何となく惹かれて私も食べましたよ。超うまかったです。
明日も食べに行こ♪

さて。

私は海外のラバーフェチサイトを時々見てます。
その多くはこんなイメージ。

  20151008_1.jpg 20151008_2.jpg 20151008_3.jpg

ひたすらヤバい雰囲気を醸し出して、ビシッと決めてます。
動画だとバリバリのテクノがBGMだったりして。
サイトデザインも凝っていて、ちょっと重め。

でも、以前から何となく気になっていた事があります。

それは、ラバーフェチには笑いの要素が足りないという事です(笑)

エロってもともと、笑いとギリギリ紙一重だと思うんです。
バックスタイルでセックスする姿だって、はたから見れば滑稽ですし(^^;)

  20151008_4.jpg 20151008_5.jpg

こんなフェチコスでキメッキメにしてる姿、
興味のない人からは「何だそのカッコwww」と突っ込まれるでしょう(^^;)

でも、それを許さない雰囲気が感じられるんですね。
本人達はいたってストイックに興奮を追求してるわけです。
この点がちょっと惜しいなと思いますよ。

もう少し(一般的な意味での)遊び心が欲しいというか、
せめて同好者の間でも「(笑)」という雰囲気があればいいのにと思います。
「キャットスーツを着て出かけようとしたら
 ドアノブに引っ掛けちゃってもう大惨事(笑)」みたいな。

そういうノリがあればラバーフェチ人口も増えると思うんですが(^^;)
ラバーは第二の皮膚といいますが、その薄さに比べると
「エロと笑いは紙一重」についてはあまり意識してないのが惜しいです。

まだまだ発展途上な分野なのか、すでに退廃的なのか、謎は深まるばかりです。
どう思われますでしょうか。

P.S. 拍手ありがとうございました。励みになります(^^)

紙一重。 | 2015/10/08(木) 23:59:59 | カテゴリ:プレイ日記 | コメント (0)
二石一鳥。
2015/10/09(金) 23:48 プレイ日記
こんな番組を見つけましたよ。
逆向き列車|テレビ東京
http://www.tv-tokyo.co.jp/official/gyakumuki/
見たことはありませんが(^^;)、今日はこれでブログ書くぞw

先日新しい通学用レインコートを手に入れたので、
古いのをばらす決心がようやくつきました。

  20140723_5.jpg

このコート、裏地のゴム引き布がかぐわしい香りを放って
それはそれは素晴らしいコートなんですが、経年劣化で裏地が剥離してきました。

  20140723_6.jpg

部屋で広げると裏地のゴムがパラパラと落ちる始末。
仕方ないので、傷んでない部分を切り抜いてマスクの材料にしようと思ってます。
(レインコート生地は手芸店で手に入らないので貴重)

そこでふと思いました。

  20140723_8.jpg
  解体される運命にあるのはどっちか、一目瞭然ですね(^^;)

せっかく成形されているフードをばらすのはもったいないと。
これを前後逆に被って、その上から普通にフードを被れば
顔全体を包めるじゃないか!(・∀・)と。

  hood55.jpg
  このイメージで。

目の周りをくり抜いて透明シールドを着ければ…

  20151009_1.jpg
  インナーフード(自作)+純正フード

これに近いものが市販品ベースで出来ますよ。
前後逆に装着するスナップボタンをコートの襟に増設して。
もちろん完全防水、どんな土砂降りだって雨に一滴も当たりません。
連休中に試作(というか、やり直しは効かないのですが)してみます(・∀・)

前後逆といえば、生理用ナプキン。

  20151009_2.jpg

夜用ナプキンはこんな形をしているのはみなさまよくご存じの通りです。
後ろが大きくなってます。
これを前後逆に装着すると、いい感じの竿ナプキンになり、
勃起しない限り竿が余裕で収まります。
羽根は二重クロッチの前端ぎりぎりに付けるとベストポジション。

ナプキン本体のみならず、生理用ショーツも「前後逆」の楽しみがありますよ。

  20150418_4a.jpg

夜用はこんな感じで、防水布が後ろ全面を覆ってます。
椅子に座ってると尾てい骨の辺りが結構蒸れます(^^;)

このショーツを2枚用意して重ね履き。1枚は前後逆に履きますよ。
すると前も後ろもムレムレに(*´д`*)ハァハァ
サポート力も倍増するので拘束感もいい感じです。
中にはもちろん、夜用ナプキンを2枚タンデム装着(・∀・)

単体では「なんだかなー」と思うスペックでも
前後逆にして2つ組み合わせると、意外な力を発揮するものですね。
よろしければみなさんもどうぞ。

P.S. 拍手ありがとうございました。
  明日は生理用ショーツ重ね履きで美容室のお姉さんのところへ出撃予定です(・∀・)

二石一鳥。 | 2015/10/09(金) 23:48:21 | カテゴリ:プレイ日記 | コメント (0)
ユーザータグ:レインコート・防護服 生理用品
声なき声。
2015/10/10(土) 22:34 プレイ日記
ようやく見つけました。

  20151010_1.jpg

店頭にあったやつ全部買ってきました。
炊事用手袋にありがちな淡色ではなく、ビビッドな色なのがポイントです。

全部買いしたのは
「売れてるんだぞ。ちゃんと補充してね。」という
声なき消費者の声でございます。

レインコートとコーディネートして散歩するんだ♪
もったいなくて炊事になんて使えません(笑)

今日はべろべろなので、このへんで(_o_)

P.S. 拍手ありがとうございました。励みになります(^^)

声なき声。 | 2015/10/10(土) 22:34:37 | カテゴリ:プレイ日記 | コメント (0)
ユーザータグ:手袋
生まれ変わる価値。
2015/10/11(日) 20:14 プレイ日記
予報では晴れ続きの3連休、一転して雨がちな天気に。
私的には(・∀・)ですが。

  weather20151011_1.png

というわけで今日は、女子通学用レインコートのお話です。
まずはこちらから。

外出用としてローテーション入りしているこのコート、

  20151011_1.jpg 20151011_2.jpg
  手袋付きなのがポイント。

裏メッシュがうざいので、先人にならって切り取りました(・∀・)

  20151011_3.jpg
  すっきり。

ゴム手袋をはめて袖を通しても引っかかる事がなくなりました。
出動までの所要時間を180秒ぐらい短縮できそうです(笑)

ちなみに襟にこびりついているへんな物体は
襟を立てた時、左右を合わせるための後付けパーツです。

  20151011_4.jpg
  この隙間が気になったので。

そしてもうひとつ。

  20151011_5.jpg

経年劣化で裏地の剥離が始まった古いレインコートをばらしました。
上の写真、中央が気泡みたいにふくらんでますね。
古くなるとこんな感じで裏地が分離してしまうんです(´・ω・`)

  20151011_6.jpg
  断面図。

なが年愛用したコートを切り裂くのは勇気が要ります。
ハサミを入れる5秒前まで躊躇してました(^^;)

生地の再利用が目的なので
なるべく大きい部材が取れるように切っていきますよ。

  20151011_7.jpg
  袖を切開したところ。

広げると結構な面積ありますね。
でもこの下半分は剥離してて使えませんでした(´・ω・`)
身頃や三角マチはあまり傷んでないのに、袖の傷みが激しいです。
汗が溜まる部分だからでしょうか。

  20151011_8.jpg
  末端処理はそのまま活かせるよう、なるべく残します。

  20151011_9.jpg
  ポケットも切り取りましたが、用途は未定(^^;)

というわけで解体完了。

  20151011_10.jpg

剥離した部分を捨てても、マスクが15枚ぐらい作れそうな部材が残りました。
身頃はそっくり残ったので、フードも余裕で作れます(・∀・)

ベルトはそのまま再利用しますよ。
襟は丸ごと切り取ったので、冒頭で紹介したチンガードの代わりを作る予定です。

始めるまでなかなか決心がつきませんでしたが、
結果的にやって良かったなと思いました。
手芸店では入手できないレインコート生地をたっぷり得られたので。

ゴム引きのレインコートが1着なくなったのは惜しいですが、
たかだか数千円でいい夢をたくさん見せてくれたwので、天寿を全うしたことにします。
よし、これでたくさんマスクを作るぞ(・∀・)

着古しのレインコートなのでもちろん自分用ですが、
新品を買ってばらせば通販マスクでも対応できそう…(販売価格を考えれば元は十分とれる)
もったいなくて罰が当たるかもしれませんが(^^;)

今までは「着れなくなるまでとことん着る」ってスタンスでしたが、
ある程度で見切りをつけ、自作マスクに再利用するほうが
トータルでの幸福度は上かなと思いました。

実際に手を動かしてみると、思うところがいろいろありますね。
生まれ変わった姿はそのうちご披露したいと思います。

P.S. 拍手ありがとうございました。励みになります(^^)

生まれ変わる価値。 | 2015/10/11(日) 20:14:31 | カテゴリ:プレイ日記 | コメント (2)
ユーザータグ:レインコート・防護服
代用品。
2015/10/12(月) 23:59 プレイ日記
【業務連絡】サーバーメンテナンスのお知らせ
 10月13日(火)朝7〜8時のうち数分間
 ブログが表示されない場合があります。すみません。
 http://fc2support.blog85.fc2.com/blog-entry-1595.html

昨日解体した古い通学用レインコート、
さっそくマスクの素材として試作してみました。

  20151012_1.jpg
  うわっ

中表(なかおもて)で縫う都合上、裏地のゴム引きが一番上にくるんですが
まーミシンが超絶に滑らないこと(^^;)
テフロンコーティングの「押さえ」を使っても歯が立ちません。
マスクの層構造を変えるかトレーシングペーパーを引かないと無理ですね。
エナメルより格段に難しいです。モノになるまでもうちょっと掛かりそう。

ところで以前、こんなマスクを販売してました。

  20151012_2.jpg 20151012_3.jpg
拡大図
レモンイエローのサテン生地です。
通学用レインコートとは似ても似つかない色味と素材感ですが、
ふと思い立って、白っぽい生地の中に挟んでみました。

  20151012_4.jpg
  あらいい感じ。

通学用レインコートっぽい色になりましたよ。
表面は薄いクリーム色のシャカシャカしたナイロンで、すこし透ける素材です。
その下にもう1枚、同色の綿生地を敷いてます。

  20151012_5.jpg

レインコートと合わせてみました。
少し明るめですが、かなり近い色です(・∀・)
フードにすると色の違いが目立ちますが、マスクならいいかな?

手芸店で買える材料で代用品が作れることがわかったのが収穫です。
この素材は普通にさくさく縫えますし、裏地が剥離する心配もありません。
中に挟む生地の色で微妙な色合いもコントロールできます。

レインコート色のマスク、需要ありますかね?
通販マスクのラインナップに加えてみようと思います。

というわけで久しぶりの自作マスクねたでした。

P.S. 拍手ありがとうございました。励みになります(^^)

代用品。 | 2015/10/12(月) 23:59:59 | カテゴリ:プレイ日記 | コメント (0)
ユーザータグ:マスク
かえる。
2015/10/13(火) 23:55 プレイ日記
昨日は夕方に変態ウォーキングしてきました。

気温15℃、わずかに雨。
日暮れどきでもあり、寒々しい感じでした。

というわけで張り切って出かけましたよ。
装備はスウェットの上下にレインスーツを3着、その間に女性用スキーウェア
超モコモコ、完全な冬装備です。
今までの経験上、日没後で気温が18℃を切ってれば、この装備でおk。

猛烈に暖かくて、ものすごい汗かきました(^^;)
放熱に費やされる体力消耗は半端ないですね。

帰ってきて、最後の力を振り絞ってシャワーを浴びましたよ。
浴槽に腰掛けないと体を洗えないぐらい、ぐったりしてました。

シャワーから出てからまた休みましたが、なんか様子がおかしい。
いつまで経っても体力が回復せず、呼吸は荒く、立ちくらみ。
回転椅子でぐるぐる回されたみたいに気持ち悪くなって。
そして、汗がダラダラ出てるのに体が寒い
ジャージの上に半纏を着て震えてました。
そこまで厚着をしないと体温が永遠に下がり続けるんじゃないかとすら思いました。

あーこれ熱疲労ですわ(´・ω・`)
恐ろしいですね。
食事をとれるまで回復するのに3時間かかりました。

体調は万全、15℃で許容範囲の装備だったのに
なぜやられたのか考えてみましたよ。

同じ15℃でも冬から春に向かう時は、気温の上昇に体が徐々に慣れていくんですね。
「あーそろそろスキーウェアもシーズン終わりかな…」って余裕があります。
でも、秋→冬というフェーズでいきなり冬装備を投入すると、そのギャップに耐えられないと。
ゆでガエルの理論です。

今までは「着れるだけ着込む(*´д`*)ハァハァ」という趣向でしたが、
少し加減しないと命に関わりますね(^^;)
雨の冷えから体を守りつつ、熱疲労で倒れないようにしないと。

そんなわけで、変態ウォーキングのスタイル、少しかえる必要があるかもです。けろけろ。

P.S. 拍手ありがとうございました。励みになります(^^)

かえる。 | 2015/10/13(火) 23:55:28 | カテゴリ:プレイ日記 | コメント (2)
ユーザータグ:ウォーキング
近寄ってみる。
2015/10/14(水) 23:59 もろもろ
ひんやり晴れた朝。

トレンチコート姿のお姉さんをちらほら見かけるようになりました。
待ちに待った、ラバートレンチコートを着て旅する季節です(・∀・)

  20131116_2a.jpg

今シーズン(〜来年3月)の旅プランはだいたい出揃いました。
いずれも地味なものばかりw

私はもともと車好きというか運転が好きで、
ガソリンと時間さえあれば、ハンドルを握ってどこまででも行ってやろうという性分です。
自分の運転で行ったことのある最長距離は根室です。

いっぽう電車やバスを使って行く旅は、
微妙に割高だったり、機動力に限界があったりで、なんだかなーと思ってました。

でも、ゴムのコートを着てブーツを履いてw旅するようになってから、
電車やバスの旅の楽しさに開眼しましたよ(・∀・)

車だと、便利は便利でも、よっぽど遠くへ行かないと「旅した」って気分になりません。
ガーッと車を走らせてポンと目的地に着いて「はい到着」みたいな。
途中の行程は「ドライブ」ではあっても、「旅」ではないというか。

その点、電車やバス、そして自分の足を使って行くと
車なら片道1時間ぐらいの距離でも「旅したなー」って感じが湧き上がるんですね。
路線や時間を調べつつ、行ける範囲を意識しながらプランを組むと。

これを推し進めると、うんと近い所でも旅気分は味わえるんじゃないかと思いました。
電車ならせいぜい2、3駅ぐらいの所でも、よそ者は行かないようなスポット中心なら。

先日、知らない町で市内循環バスに乗ってそれを感じました。
よその町の図書館に入ってみるのもいいかな?とか、
山の中のスーパーとか結構面白いだろうと思います。

  20151014_1.jpg
  だいぶ前の写真ですが、岩手の山の中のファミマでは
  草花とか野菜を外に並べて売ってました(笑)

地元の人になったつもりで行動するのがポイントかと思いますよ。

地元の観光案内サイトとか見たことあります?
きっと知らない事だらけですよ。

最近「若者の車離れ」と云われてますね。
車業界にとっては座視できない状況かもしれませんが、
私はそこに一筋の光をみています(・∀・)

あまり車を使わない生活が定着したら、街の中心部に人が戻ってくると思うからです。
そりゃ郊外の大型店へ車で買い物に行くのは便利で効率はいいものの、
ぶっちゃけ楽しみはあんまりないんです。どこへ行っても同じようなものしか売ってないし。
まとめ買い、買い出しと考えれば文句はないんですが。

それに対して、徒歩圏内でひと通り楽しい買い物ができる環境があれば
郊外のチェーン店より少し割高であっても、相殺できるだけの魅力はあると思うんですね。
商店街の中の人にはその事をよく考えてほしいと思いますよ。自分らの勝ち目はどこにあるのかと。

人の流れは理屈じゃなくて習慣ですから、
なるべく早い時期に、しかしゆっくりと、時流の先を読んだ対応をとってほしいと願ってます。
少子化で日本の人口が半分になっても、平穏で楽しく暮らせるように。

うまく書けませんが、私はフェチ旅をしながらこんな事も考えてみるのでした。

P.S. 拍手ありがとうございました。励みになります(^^)

近寄ってみる。 | 2015/10/14(水) 23:59:59 | カテゴリ:もろもろ | コメント (2)
お休み。
2015/10/15(木) 22:37 業務連絡
本日はお休みします。
メールとコメントのレスは明日とさせてください(_o_)

お休み。 | 2015/10/15(木) 22:37:15 | カテゴリ:業務連絡 | コメント (2)
商品企画の極意。
2015/10/16(金) 23:59 プレイ日記
昨日はお休みで失礼しました。(出張の前泊移動)
今日はJR鴬谷駅から徒歩10分のところに潜伏中。

さて。

立て続けにコメントをいただいたこの記事、
今あちこちで話題になってますね。
意外!? 女性用ナプキンを“愛用”する男性たち〈dot.〉
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20151011-00000006-sasahi-life
ナプキン「男性も買いやすくして」
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20151016-00000003-rnijugo-sci

ちょっと前にこんな記事もありました。
【その発想は本当になかった】
「生理用ナプキンを靴の中敷にすると足が臭くなりにくい」というライフハック /
気づいた男子が商売を始めてバカ売れ
http://rocketnews24.com/2014/09/14/487119/

さらにはこんなまとめも。
女性用ナプキンを初めて使用する男性はこうなる
http://matome.naver.jp/odai/2138615704243273701

こんなのも見つけましたよ。
男に着ける生理用ナプキンの魅力について教えてください
http://m.theinterviews.jp/megairline/1282641

パンティライナーなる物体が出現して、生理でもないのに女性が着けるようになってから
その風はいずれ男に及ぶ、いつかこういう時代が来ると、実はぼんやり考えてましたw
清潔志向とかいろんな要素を考え合わせると、絶対こうなると。

じっさい便利なんですよ。下着も汚れないし。
それに何といっても装着感が女子力を高めてくれますw
今ももちろん着けてますよ。夜用ナプキン2枚にサニタリーショーツ♪

うちには私専用のナプキンが4種類常備してあります(・∀・)
・ロリエ スリムガード しっかり夜用350
・ソフィ 超熟睡極上フィット 400
・ソフィ 超熟睡ガード 420
・エリス クリニクス

どれか1種類でも使い切るとマメに補充している姿を見た妻が
「なんでそんなにあるの」
「パンツに合わせて使い分けるから」
「ふ、深い…」
なんて会話も飛び交いますよ。
やっぱり相性ってありますからね。フィット感は重要ですw

ナプキンと似たような物体には紙おむつもありますが、着けた感じはまったく違うんですね。

おむつは尻全体を包む「大きなパンツ」です。
それに対してナプキンは幅が狭いところがポイントです。
クロッチの幅・形に沿って、会陰部にぴたっと「当たる」感じがいいんです(*´д`*)ハァハァ
私はどちらも愛用してますが、どっちも好きですよ。それぞれの良さがあります(キリッ

ナプキン男子ブームが加速したら、そのうち男性用が登場するかもしれませんね。
でも、着用派ナプキンフェチにとって、諸手を上げて賛成というわけには(^^;)

「女性用だからいいんじゃないか」というごく当たり前の思いもありますし、
男性用が登場したら、あえて女性用を買うのはますます変態ばかりになってしまいます(笑)
今なら「仕方なく女性用を買う」というエクスキューズも効くのに。

表面的なニーズだけを汲んで商品企画を進めてはいけないという一例でした。

P.S. 拍手ありがとうございました。しっかりガードして寝ます(^^)

商品企画の極意。 | 2015/10/16(金) 23:59:59 | カテゴリ:プレイ日記 | コメント (4)
ユーザータグ:生理用品
一品もの。
2015/10/17(土) 23:59 プレゼント企画
こんな記事が出てますね。
すっぴん隠しの“だてマスク”のために作られた「美フィットマスク」
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/column_review/yajreview/20151016_725845.html

比較写真で髪型が違うとか突っ込みどころがいくつかありますが、
機能性だけでなく見た目にも配慮するマスクが登場してきたのは
マスクフェチにはありがたい事かなと思いますよ。

さて。
マスクといえば、先日試作したこのマスク。

  20151012_4.jpg
  女子通学用レインコートマスク

久々の「プレゼント企画」として、先着1名様にプレゼントしたいと思います(・∀・)

  20151012_5.jpg
  色はドンピシャではないものの、わりと近いです。

目から下をすっぽり覆うビッグサイズ、
形は通販コーナーで扱っている「異次元マスク type NR」と同じです。

  kfnr.jpg
  異次元マスク type NR

表地はナイロンですからそれなりに息苦しいです(*´д`*)ハァハァ

せっかくの「通学用レインコート風」ですから
先日買ったレインコートの元箱に入れてお届けしますよ。

  20151004_1.jpg
  きれいな状態でとってあります。

さらに「おまけ」として
同色系の薄手ゴム手袋(もちろん未開封新品)も1双お付けします(・∀・)

  20150529_1.jpg

お手持ちの通学用レインコートにこのマスクと手袋をプラスすれば、最強の雨装備ですよ。

ご応募はメールでお願いします。
締め切りましたらこの欄↓に追記します。
2015.10.18 8:11am 締め切りました。
(締切から追記まで最大1日のタイムラグがあります)

このブログは先日、「連載2000回」「アクセス数30万」「拍手数6000」に到達したので
それに対する感謝の意味でもあります(^^)
みなさまのリアクションが励みになり、ここまで続けてこれました。

応募の際にはレインコートに対する熱い思いなど語っていただけると嬉しいです。
お手持ちのコレクションの写真なども大歓迎ですよ。

レインコートファンのみなさま、いかがでしょうか。
ご応募お待ちしております(^^)

一品もの。 | 2015/10/17(土) 23:59:59 | カテゴリ:プレゼント企画 | コメント (4)
ユーザータグ:マスク レインコート・防護服 手袋
予告と下見。
2015/10/18(日) 23:46 プレイ日記
昨日のマスクプレゼント、つたない手作り品ですが
夜も明けぬうちから早々とご応募があり、締め切らせていただきました(_o_)
ありがとうございました。

通販品の制作の合間を縫ってこれからも続けていきたいと思います。
久しぶりにサージカルマスクを作りたくなったので、次回はそれにしようと思います。

  20130901_1.jpg 20130901_5a.jpg

これは以前のプレゼント企画で制作したものです。
この時は白にしましたが、次回はべつの色で。
ピンクにしようかな?水色にしようかな?
ちょっと考えてみます。

また、少し先になるかと思いますが、
レインコートがらみの企画で考えているのは後付けフードです。
こちらはさらにマニアックですね(^^;)

  20151009_1.jpg

女子通学用レインコート好きのみなさまに、魔改造の楽しみを味わっていただけたらと思ってます。
まだ試作段階なので、もう少し数をこなして、品質が安定してから(^^;)

ところで今日は、紅葉狩りの下見に行ってきました。
下見ってなんだそれwって感じですが。

  20151018_1.jpg

2年前に行った紅葉スポットでございます。
また行きたくなったので、今どのぐらい紅葉が進んでるのか、車で偵察してきました。

電車で行く予定の所へ車で下見に行っちゃうのは
旅気分を損ねるのでは?と思うかもしれませんが、
それを差し置いても「小さな旅」は楽しいんですね。

もう「機は熟してる」って感じですね。
あとは雨さえ降れば!(・∀・)

  20151018_2.jpg
  (拾い画像)

P.S. 拍手ありがとうございました。レインブーツを磨く手に力がこもります(^^)

予告と下見。 | 2015/10/18(日) 23:46:16 | カテゴリ:プレイ日記 | コメント (4)
ユーザータグ:マスク
対策。
2015/10/20(火) 01:42 プレイ日記
マンションの施工不良が問題になってますね。

今回は見える所がズレてたので発覚しましたが、
見えない所でやらかしてる物件はその何倍もあるんでしょうね。
氷山の一角というか。

だいぶ前の話になりますが、
ファミレスでごはんを食べてる時、隣のテーブルの会話が耳に入りました。
話の内容から、どうやらその手の業者っぽい2人。
当時、近所に建設中のショッピングセンターで配管の導通テストをしたら
天井裏に盛大に溢れ出してしまい、施主に気づかれずにどう取り繕うかを鳩首協議してました。
具体的な店名まで出してw
誰が聞いてるとも知らず、ファミレスでそんな会話をするなんて不用心だなーと思いましたよ。

さて。
見えないところの対策と言えば。

  20151019_1.jpg
  おむつですよ。

経験の長い方ならご存じかと思いますが
お漏らし対策といっても、大小どちらを主眼におくかで手法は異なるんですね。
(以下、お食事中の方ご注意)

メインなら、高分子吸収体のキャパがすべてです。
できるだけ大容量のタイプを選び、尿取りパッドも併用して、ぱんぱんに詰めます。

いっぽう、お漏らしも予定している場合は
いかにして股ぐりからのモレを防ぐかが最大のポイントです(・∀・)
ふたを開けてみたらギャザーぎりぎりまで迫っていた…ということがよくあるので(^^;)

今日はその決定的対策をご紹介しますよ。

  20151019_2.jpg
  紙おむつ単体。

  20151019_3.jpg
  普通はこんなふうにおむつカバーを重ねたりしますが、
  股ぐりの脆弱性はあまり改善されないんですね(´・ω・`)

そこで使うのは、フラット型紙おむつです。

  20151019_4.jpg
  2枚用意しますよ。

これをおむつカバーの上に載せます。
脚が出るところに当たるように。

  20151019_5.jpg

メインとなる紙おむつは、その上に載せます。

  20151019_6.jpg
  位置関係はこんな感じで。

あとは普通にメインの紙おむつを装着し、
フラット型紙おむつごと、おむつカバーを装着します(・∀・)

こうすると股ぐりがフラット型紙おむつで包まれますので、
万が一ギャザーを突破しても、そこで食い止めることができますよ。

フラット型おむつの片端はひらひらしてますので、
この上からウェットスーツを装着します。

  20151019_7.jpg 20151019_8.jpg

タイトフィットなゴムスーツで締め上げると
腰回りがこの世のものとは思えないぐらいモッコモコになります。
もう股間全体が何か凄いものでガッチガチにガードされてる感触です。
ここまで万全を期せば絶対に漏れることはありません!(・∀・)

「なんかオーバースペックだなー」と思われるかもしれませんね。
実際、フラット型紙おむつにはみ出すまでは漏れないことのほうが多いです。
でも二重三重の対策を施すことによって得られる絶対的な安心感は、何物にも代えられません。
普通にトイレでするより勢い良く噴出しても、絶対に大丈夫!って感じで。

ウェットスーツは防臭スーツとして完璧ですよ。まったく臭いません。
究極のおむつカバーとして1着持っていると、行動範囲がめちゃめちゃ広がりますよ(・∀・)
モバイル排便スーツと豪語して差し支えありません(笑)

というわけでお休みの今日はこの装備で
お漏らしをやらかしたショッピングセンターに行ってきました♪
「このへんの天井がそうかな?」とか見上げながら、爆音を響かせてたっぷりと。

P.S. 拍手ありがとうございました。下腹部に力がこもります(^^)

対策。 | 2015/10/20(火) 01:42:22 | カテゴリ:プレイ日記 | コメント (3)
ユーザータグ:おむつ
デリバリー。
2015/10/20(火) 23:59 プレイ日記
Wikipediaでこんな記事を見つけましたよ。
https://ja.wikipedia.org/wiki/宇宙服衛星
廃棄する宇宙服に無線通信装置を取り付けて、周回軌道へ放り出したとか。
へんな事を考える人がいるもんですね。
そのうち私の特殊防護服も軌道を回らせようかな。
上空をぐるぐる回ってたらうっとうしいですね(笑)

さて。
特殊防護服といえば。

先日、車を修理に出しました。
数日の「入院」を終えて戻ってきました。

でも平日は2人とも車屋さんまで取りに行けないので、
妻の出先に届けてもらうことに。

駐車場に停め、鍵はそのまま車屋さんに持ち帰ってもらいます。(週末に取りに行った)
スペアキーで乗って帰ってくる段取りですよ。

ところがですね、
当日の朝、妻はスペアキーを忘れて出かけてしまいました(´・ω・`)

さあ帰ろうと駐車場に向かうと、そこにあるのは今朝乗ってきた代車ではなく、
ドアロックされた自分の車。
キーは数キロ離れたわが家に。
車屋さんはもう閉まってます。万事休す。

一足先に帰宅した私に出動要請がかかりましたよ。
「スペアキー持ってきて」
ちなみにわが家には、この車以外の移動手段はありません。
両地点を結ぶ公共交通機関はないに等しいです。
そして天気は本降りの雨。

はい、この恰好で出動しましたよ(・∀・)

  20151020_1.jpg

レインスーツ3着にスキーウェア。ゴム手袋とスイムキャップも忘れません。
写ってませんが、紙おむつももちろん装着。

肝心のキーを忘れて家を出て、一度引き返す(ちょっとだけ)というトラブルはあったものの
なんとか無事に帰還しました。

初めての片道ウォーキングとともに、
変態コスが役に立った初めての瞬間でした。

P.S. 拍手ありがとうございました。励みになります(^^)

デリバリー。 | 2015/10/20(火) 23:59:59 | カテゴリ:プレイ日記 | コメント (2)
夜ふかし。
2015/10/21(水) 23:59 プレイ日記
こんなくだらないものを作っていたら
夜遅くになってしまいました。

  20151021_1.png
  いつか実現するといいなあ。

ナプキンの広告ってこんなふうに

  20151021_2.jpg

効能がこれでもかと迫ってくるものが多いですが、

  20151021_3.jpg

珍しくシンプルなのを見つけてちょっと驚きましたw

おやすみなさい。

P.S. 拍手ありがとうございました。ナプキン装着して熟睡します(^^)

夜ふかし。 | 2015/10/21(水) 23:59:59 | カテゴリ:プレイ日記 | コメント (2)
ユーザータグ:生理用品
長丁場。
2015/10/23(金) 23:53 プレイ日記
昨日は更新できず失礼しました。(寝落ち♥)

今日はブログに何書こうかな?
そんな事を考えながら家路につきますよ。
見上げれば笠の掛かった月がぼわーっと照らしてます。
よし、今日はこれでブログ書くぞw

というわけで連日のこれですが。

  20151023_1.jpg
  (拾い画像)

ナプキンを毎日欠かさず装着するようになって1年半が経ちました。
着けなかった日は1日もありません。本当に。
おむつプレイは昔から嗜んでましたが、なぜナプキンにここまではまったか。

お尻の穴が気持ちいいんです(*´д`*)ハァハァ

紙おむつは尻全体を「包む」って感じです。
長時間着けても圧迫されることがないよう、ちゃんと配慮されてます。
固形物wをホールドする空間も必要ですしね。
人間の所作を受け止めてあげようという懐の深さを感じます。

  20151023_2.jpg

それに対して、ナプキンは「密着」。
紙おむつのような空間はまったくなく、装着している間はずっと肌から離れません。

  20151023_3.jpg

溢れ出そうとするものをなかったことにしようとします。
「お、俺が最後の砦だっ!出口で食い止めねば…」という気合いを感じますよ。

その表現を借りるなら、紙おむつはさしずめ
「外部に漏れなきゃいいや」という不祥事をやらかす会社みたいです(笑)

そんな戦国武将のようなナプキンが
Tバック構造をもつサニタリーショーツを味方につけると
24時間ずっとお尻の穴にぴたっと当たるんです(*´д`*)ハァハァ

  20151023_4.jpg

どんな大容量の紙おむつでも、この妖しい感触には勝てません。
「汚しちゃっていいもの」がお尻の穴にずっと密着してるんですから
お尻の穴はもう開き気味ですよ(笑)
ちょっと水っぽいおならでもしようかと思いますもん♪
装着すればすぐにイッてしまう、とまではなりませんが、
微妙な快感がずっと続くのがポイントなんですね。

6年前にこういう記事を書きました。
http://maskmaniaque.blog88.fc2.com/blog-entry-34.html
2つに畳んだ水着の肩紐を会陰部にチロチロと這わせると
ソフトな快感がずっと続く、というテクニックwです。

  ssw.jpg
  畳んで逆さまにして、肩紐をぷらんぷらんと。

揺れる肩紐が時々*に当たると、目の奥に花火が上がります(笑)

日々の特訓の成果があったのか、
これのおかげで私の会陰部や*の周辺は、めざましく敏感になりました(・∀・)
前立腺方面はまだ未開の地ですが、入口付近はかなりのもの。
ここだけでイケるようになるのでは?という予感があります。

  20151023_5.jpg

男の快感は上りも下りもマッターホルンのように急峻だと云われますが、
ガーッとせき立てるのではなく、時間をかけて、うす〜い刺激からじわじわ始めると
発射した後もしばらくその余韻が楽しめますよ。
うまくいった時は股間全体がじんわり痺れたような快感が続きます。

ナプキンはその準備段階として欠かせないものになりました。
いつでも暖機が済んでいる状態というか。

微妙な快感を長時間楽しみたい方、ぜひお試しを(・∀・)

P.S. 拍手ありがとうございました。励みになります(^^)

長丁場。 | 2015/10/23(金) 23:53:28 | カテゴリ:プレイ日記 | コメント (3)
ユーザータグ:生理用品
探しもの。
2015/10/24(土) 23:59 プレイ日記
こんな調査結果が出てますね。

  20151024_1.png

「カッパを重ね着しないこと」
「息苦しいマスクで興奮しないこと」
という結果がトップ30にランクインしなくて胸をなで下ろしてますよ。
良かったー(・∀・)

というわけでウォーキング行ってきましたよ。

  20151024_2.jpg
  久しぶりに自分撮りしました。

気温15℃、天気は小雨。
雨はあまり期待してませんでしたが、そこそこ降ってくれました。
カッパ3着に息苦しいマスクが密着して、悦楽のひととき(*´д`*)ハァハァ
防水生地のマスクは表面が濡れても、中はふかふか♥
フードの開口部が妙にうねっているのは、封入したアルミワイヤーのおかげです。

いつも同じ恰好で同じように歩いてると思われるかもしれませんが、
なるべくその日のテーマを決めてから出かけるようにしてますよ。
モチベーションを維持するためです。

今日は「フードを絞るゴム紐の最適化」でした(笑)
すんごい地味ですね。
でもちょっとした素材や太さの違いで密着感が激変したりするので
拘束マゾとしては馬鹿にできないんですね。

  20151024_3.jpg
  足元はこんな感じ。
  あまりに交通量が少なくて草生えるwww(文字通り)

こんな写真を撮っていたら、やな予感がしました。

  20151024_4.jpg

デジカメには赤いリングが付いてます。
黒×赤フェチの私にはたまらないアクセントです。

  20130429_1.jpg
  黒・赤どちらのモデルにも2色のリングが付属。

写真を撮り終えてふと見ると、リングが、ない。

  20151024_5.jpg
  外れやすいんですよ(;_;) (拾い画像)

今までにも何度か落としてます。
たいていはすぐ気づいて、足元で見つかります。
駅撮りしててホームで落とし、発車寸前の電車から慌てて降りたこともありました(^^;)

えーと、どこで落としたんだろ…
あたりは草ぼうぼうの田舎道。
手持ちの超強力LEDライトを最高出力にして探しまくります。
こんな時に限って雨足が強くなったりして。嬉しいですがw

結果、100mほど後方にありました(´・ω・`)
車なんかまず来ない道なので、踏みつぶされなくて良かったです。

接着剤で固めてしまえば安心なんですが、
リングが嵌まる箇所には隠しネジがあったりするので
修理に出すことがあったら無闇に接着するのは考えものです。
落下を防ぐいい方法はないものでしょうか(´・ω・`)
力を入れれば外れる程度に接着できればベストなんですが。

雨に一滴も当たらない防護力満点のスタイルの中で、一番の弱点はここかもしれません。
次回までの課題はこれだったりして。

P.S. 拍手ありがとうございました。励みになります(^^)

探しもの。 | 2015/10/24(土) 23:59:59 | カテゴリ:プレイ日記 | コメント (2)
アリバイ工作。
2015/10/25(日) 23:59 プレイ日記
ムレムレウォーキングをした次の日は、お肌の調子がイイ!(・∀・)

カッパの中で毛穴が全部開きますからねw
老廃物が排出されるせいか、ほんとツルツルです♪
体の匂いもいい感じになるし。まさに趣味と実益ですよ。

さて。
趣味と実益といえば。

  20151025_1.jpg

異次元マスクの次世代モデルを開発中でございます。
現行モデルを廃番にするわけではなく、あくまでもバリエーション追加ですが。

  20140521_4.jpg
  初期スケッチ。

この図案をもとに試作を始めましたよ。
ほぼ画像の通りにできたんですが、
「後ろに不自然なベルトが見えると、通勤用には不向きかな」とか
「ストラップは短いほうが早く作れるから、値段を安くできるな」とか考えていくうちに
写真のような形に仕上がりました。

  20151025_2.jpg
  現行モデル4種。

拘泥したあげく現行品のtype Ne(左から2番目)とさほど変わりない事に気がついて
ひとり苦笑いする始末ですよ。
まるで車のショーモデルが画期的なデザインだったのに
生産型になるとありきたりなデザインに落ち着いてしまうプロセスをなぞってるようで。

「あごまで包んで、均一にフィットして、たるみが出ない」という形を模索すると
どうしても似たようなデザインになってしまいます。
現行品と似てしまうのは、それなりに完成されている証だとも言えますが。

改良すべき点はいくつかあります。
鼻のところの形とか、ハトメが目立ちすぎるな、とか。

あとやっぱり上端は耳の真上まで伸ばしたいです。
メガネをかけると干渉するのが悩みの種ですが。

とりあえずこの試作品は実地テストに投入し、実用上の問題がないかを見極める予定です。

「新型マダー?」というご意見が目立つようになってきたので
今日はアリバイ工作をしてみました(^^;)

P.S. 拍手ありがとうございました。励みになります(^^)

アリバイ工作。 | 2015/10/25(日) 23:59:59 | カテゴリ:プレイ日記 | コメント (2)
ユーザータグ:マスク
夢みたいなこと。
2015/10/26(月) 23:23 プレイ日記
食堂で昼を食べながら
「今日はブログに何書こうかな?」

目の前には小さな花瓶。益子焼のような陶器です。

  20151026_4.jpg
  (拾い画像)

よく見ると、表面にわずかな凸凹があり、ざらっとした感じです。
手元の茶碗はつるんとしてます。同じ陶磁器でもずいぶん違うもんですね。
よし、今日はこれでブログ書くぞw

身にまとう布に置き換えて考えてみましたよ。
麻袋のような生地だったら、チクチクして仕方ないでしょうね(^^;)
じゃあ鏡のように滑らかでツルツルした生地がベストかといえば、
肌にぺったり貼り付いて動きにくいでしょう。
つまり、ある程度凸凹があるほうが着心地は良いわけです。

図にするとこんな感じでしょうか。

  20151026_a.png

どこかにピークがあるわけですね。

でも、今この世にある素材のどれかが
そのピークを捉えているとは限らないわけです。

  20151026_b.png

未知の素材が登場しましたよ。
つまり山はこういう形だったと。

  20151026_c.png

着込む系のフェチとしては、そんな期待をしてしまいます。

これを「妄想」というレベルまで高めると、
身を包むだけで快感にうっとりするような新素材が出現しないかなーと(^^;)
ピークが無限大に発散するような。
そんな素材があったらどうしましょうか?

  20151026_1.jpg

片時も肌から離れないよう、密着するスーツに仕立ててもらいますよ。
ちょっと動くだけでも快感の波が襲ってきます(*´д`*)ハァハァ

  20151026_2.jpg
  快感スーツで組んずほぐれつ。
  もう「着る麻薬」って感じですね。

想像してみてくださいませ。
きれいなお姉さんの手で会陰部をサワサワなでられるような快感が
密着スーツの中で24時間続くことを。

そんな素材が開発されたら世界平和なんてちょろいもんです(笑)
だいたい、エロ抜きで問題を解決しようとするから話がややこしくなるんです。
エロだって当事者の一人なのに。

ところで妄想といえば、今朝へんな夢を見ました。
生き別れになった姉(なぜか血はつながってない)と初めて会う夢でした。
途中の経緯はすっかり忘れましたが、気がつくと組んずほぐれつしてました。
いい感じの巨乳でした(笑)

  20151026_3.jpg
  これぐらいでした。柔らかかったです(*´д`*)ハァハァ

寝る時に「お姉さんのおっぱい、お姉さんのおっぱい…」と
念じていたのが功を奏したようです(・∀・)

夢の中で「あ、これは夢だな」と気がつきました。
なぜ気づいたかというと、あるデバイスが登場したからです。

しょぼいガラケーを手に街を歩いてたら、突然ナビ機能が動き出しました。
画面を見ながら歩くと地図がスクロールするような。

そのナビは、パケ代も含め完全に無料でした。
なぜ無料かというと広告付きだったからです。
店や会社の前に差し掛かると、ぽーんと音がして地図の上に吹き出しが現れ、
「○○からの広告を受信しました」と表示されます。
興味があればクリック。通り過ぎると吹き出しは消えます。
つまり店の中から通りを眺めていれば、どんな人が何人ぐらい、
店の前で立ち止まる=広告を見るかが居ながらにして知れると。

「ポン引きナビ」というサービス名でいかがでしょうか(笑)
一番活躍するのは風俗街かもしれません。
外を歩くだけで、目の前の店に今どんなお姉さんが出勤してるか分りますから
もう入らずにはいられません(^^;)

ネット上のサービスは「足を運ばずに」何かを得られるというのが基本的な売りですが、
まじめな話、これから伸びるのは人間のリアルな移動と連動するサービスだと思いますよ。
「世界のどことでもつながる」というかつての夢に囚われている人も多いようですが、
実はすぐ近くの何かとつながるほうがありがたかったりします。
「あと1m」を突破するのが大変なのは恋だけじゃないと(笑)

ガラケーが今さら発展するとは思えませんが、
夢の中にもこんなヒントが登場するぐらいですから
目が覚めている時に妄想すれば、何かを生み出せそうな気はします。

「何を寝ぼけたことを…」と思われるでしょうが、
飛行機だってカップラーメンだって「あったらいいな」と思ったからこそ出来たものです。
妄想はすべての根源ですよ。以前書いた妄想の幾つかは既に現実になってます(・∀・)

みなさまもぜひ妄想してくださいませ。
ヒントはいま目の前にありますよ。

P.S. 拍手ありがとうございました。励みになります(^^)

夢みたいなこと。 | 2015/10/26(月) 23:23:42 | カテゴリ:プレイ日記 | コメント (2)
月夜の勝利宣言。
2015/10/27(火) 23:58 プレイ日記
今日のテーマ曲は、これです(・∀・)

  

こんな書き出しで、以前「掃討作戦。」という話を書きました。
タンスの中のパンツを全部サニタリーショーツにしてしまえ、という作戦です。

このたび半年に及ぶ激闘の末、敵を撃破し、勝利をものにしました(・∀・)

  20151027_1.jpg

先日、最後の戦いである「月の光」作戦(オペレーション・ムーンライト)を遂行し、
タンスの中をサニタリーショーツで完全に制圧いたしました。

途中、下着泥棒という名のゲリラにこてんぱんにやられたり、妻と捕虜を交換するなど
さまざまな戦いを繰り広げ、ようやく手中に収めた勝利でございます。

どうでもいい事ですが冒頭の動画を再掲するのに「コンバット マーチ」で検索したら
最初にヒットしたのはこれでした(笑)

  
  ちょwそれ違うw

現在わが軍の総兵力は「昼の帝王」の異名をとるセイフティフィットが7枚、
それにナイトフィットが5枚であります。
もう男物のパンツなんて1枚も残ってません(・∀・)

毎日ナプキン当ててサニタリーショーツだなんて、
このブログを始めた頃には想像もしませんでした(^^;)

軍備に余力が生じると、守りの幅も広がりますよ。
「ナプキンの重ねつけが気持ちいい」とはわが諜報部員よりしばしば入電するところでしたが、
消耗が多いため本格的な戦闘に投入するのは控えてました。
しかしショーツの枚数に余裕ができたことで、ナプキン+ショーツを2セット用意し
ナプキン → ショーツ → ナプキン → ショーツの順に穿くことで、
外側の1セットはきれいなまま次の戦いにスタンバイできます。
まるで戦国の鉄砲隊みたいです。2人1組で、片方が撃ってる間に次の砲撃の準備をすると。

  20151027_2.jpg

ナプキン2セットのモコモコ感は想像以上です。
装着した瞬間「あ、これやばいかも…(*´д`*)ハァハァ」って思いましたもん。

というわけで今日は勝利の美酒に酔うことにします。
今宵は満月。こんな曲はいかがでしょうか。

  

P.S. 拍手ありがとうございました。励みになります(^^)

月夜の勝利宣言。 | 2015/10/27(火) 23:58:43 | カテゴリ:プレイ日記 | コメント (8)
ユーザータグ:生理用品
トレンチ特集2
2015/10/28(水) 23:50 プレイ日記
徐々に冷え込むようになってきましたね。

街ゆくお姉さま方のトレンチコート率がじわじわ上昇してきました。
私にとっては眼福の季節ですよ(・∀・)

  tr101.jpg

というわけで今日は、ニッチなフェチであるトレンチコートの拾い画像特集、第2弾です。
(第1弾はこちら

  tr102.jpg tr103.jpg tr104.jpg

トレンチコートの魅力はいろいろありまして、
遠目にはゴムにも見える微妙な光沢の生地とか、
カッチリした形がお姉さんぽかったり、ディテールが凝っていたり。

中でも三度の飯より好きなのはヨークと呼ばれるバックスタイルです。

  tr105.jpg

背中を覆うこの形です。

ヨークがふわっと浮き出て、その下はベルトでキュッと締まってると
スタイルが良く見えますね。
このデザインがトレンチコート好きにはたまらないのです。
「セーラー服の襟が好き」というフェチにも通じるものがありますよ。

tr106.jpg tr107.jpg tr108.jpg tr109.jpg tr110.jpg

この美しいシルエットをきれいに出すには
ベルトをちゃんと締めてほしいですよ。

  tr111.jpg
  シートベルトみたいに取り締まりしたいぐらいですw
  「ほらそこ、ベルトしなさい(・∀・)」って。

tr112.jpg tr113.jpg tr115.jpg tr118.jpg

トレンチコートがどれぐらい好きかと言えばですね、
目の前の階段を上がる女子高生のパンツがちらっと見えたとします。
その隣をトレンチコートのきれいなお姉さんが上っていたら
目は迷わずそっちを向きます。この目に焼き付けようと。
1日じゅう見てても飽きません(・∀・) まじで。

tr116.jpg tr117.jpg tr119.jpg tr120.jpg tr122.jpg

今回の写真にはありませんが、
トレンチコートは手袋やブーツとも相性がいいですね。
そっち方面のフェチも発症してる私には、これからの季節、目の保養が捗りますよ。

tr121.jpg tr123.jpg tr114.jpg

3/4レングスのコートに長いスカートって
地方の女子大1年生みたいで嫌いじゃないです(^^;)

最後に、ちょっと変わり種のコートを。

  tr124.jpg tr125.jpg
  よく分らないデザインのフード付きコートに、
  なんと半袖のトレンチコートw

トレンチ画像を見つけては拾いまくってると
時々こんな画像に遭遇します(^^;)

では、明日も美しいトレンチコートのお姉さんに出会えることを期待して、おやすみなさい(_o_)

  tr126.jpg

P.S. 拍手ありがとうございました。動体視力が1.5倍ぐらいになります(^^)

トレンチ特集2 | 2015/10/28(水) 23:50:28 | カテゴリ:プレイ日記 | コメント (5)
ユーザータグ:拾い画像特集 ラバートレンチコート
入れ替えてみる。
2015/10/29(木) 23:59 プレイ日記
今さらですが、iPadをiOS9にしました。

  20151029_1.jpg

今までずっとiOS6だったんです。
9.1まで一気に上げたら、まるで別物になってワロタw

  20151029_2.jpg
  iOS6ってまだこのデザインの頃でした。

本体は変わってないのに、なんか新しくなったみたいで嬉しいですよ。
iPad 2に入れたら重いかな?と心配でしたが、問題なさそうです。

ちなみに冒頭の写真は私の情報機器のすべてでございます。
屋外でネットにつながるのは、まるで焼き討ちに遭ったみたいなガラケーだけw
わずか2年前まではこのガラケーとタワーMacの2台体制だったんですから
恐るべきネット生活です(^^;)
通勤電車でトンネルをくぐるという自然豊かなロケーションですので
外で使うことはあんまり考えてないんですね。

さて。
なんとなく新しくなったみたいといえば。

  kfne.jpg

お手持ちの異次元マスク、インナーがくたびれてませんか?

  kfn_cpt_inner2.jpg

洗濯を繰り返すと、マスク本体はシャキッとしてても
インナーマスクは徐々にくたびれてきます。
毛羽立ったり細かい毛玉が付いたりして、着用感が低下していきます。

当方では過去に販売したマスクの型紙を全部保存していますので、
廃番になったマスクも含め、インナーマスクの追加オーダーを承りますよ(・∀・)
インナーが新しくなると、新品の心地よさがよみがえります。

これからの時期、マスク制作は繁忙期に入りますので
気持ちいいマスクを着けて通勤したい方はお早めにどうぞ(_o_)

今日は宣伝でした(^^;)

P.S. 拍手ありがとうございました。励みになります(^^)

入れ替えてみる。 | 2015/10/29(木) 23:59:59 | カテゴリ:プレイ日記 | コメント (0)
ユーザータグ:マスク
幸せって何だっけ。
2015/10/30(金) 23:59 プレイ日記
ハロウィンですね。

  20151031_1.jpg
  (拾い画像)

ニュースなどでハロウィンのコスプレを仮装と言ってますが、
仮装なんて言ってるうちはまだまだ素人だぜ!(・∀・)と思う今日この頃です。

  20151024_2.jpg
  私なんかこれが正装ですもん(笑)

というわけで今日もウォーキング行ってきましたよ。
いつものサイトで空模様をウォッチしながら
「あー今日は降らないな(´・ω・`) でも一応雨支度して行くか」って。

いつもカッパ着てるのに何が雨支度だって思われるでしょうが、
・携帯をビニール袋で包む。
・ブーツインするレインパンツの裾を少したるませる。
 (レインブーツの中に雨が垂れないように)
これが雨支度のすべてでございます。

期待してなかった雨が降ってくれると、ものすごく嬉しいです(・∀・)
まさにサプライズ。
ほんの一時でしたが、結構な本降りになりましたよ。
もう、体のすべての穴から液体が出ましたw

そして身を包む装備一式は、余すところなく受け止めてくれました(*´д`*)ハァハァ
マスクの内側も紙おむつの中も。
もう幸せ♪

こんな事で感じるのもどうかと思いますが、
幸せって客観的なものではなく、主観的なものだと再認識しましたよ。

我が人生に一片の悔いなしです。

  20151031_2.jpg
  (拾い画像)

P.S. 拍手ありがとうございました。励みになります(^^)

幸せって何だっけ。 | 2015/10/30(金) 23:59:59 | カテゴリ:プレイ日記 | コメント (0)
Lost & Foundの旅
2015/10/31(土) 23:59 プレイ日記
今日は朝早くから電車を乗り継ぎ、「小さな旅」をしてきました。

  20151031_a.jpg

ゴムのレインコートを着てレインハット、それにレディースのレインブーツ。
天気はひんやりとした小雨。最高の旅日和ですw

今日はハロウィン。
途中駅では怪獣の着ぐるみを着た男子高校生2人にすれ違いざま
「ぉはよーござぁーっす」と挨拶されました。ちょw同類と思われてるwww

駅前にはベリーダンスの衣装を着たきれいなお姉さんも(・∀・)
めっちゃ寒そうですw
一緒の電車だといいなーと期待しましたが、単なる駅前での待ち合わせだったみたいで
迎えの車に乗ってどこかへ行ってしまいました(^^;)
ベリーダンスの衣装を生で見たのは初めてでした。

今日の目的地はここ。

  20151031_b.jpg

とある紅葉スポットです。
最寄駅から歩いて向かう時にも、その辺のガキンチョ2人に
「ハロウィン!ハロウィン!」と叫ばれてしまいましたw
今日なら黒ゴムコスでもオッケーとなめてましたが、良し悪しだったようです(^^;)

  20151031_c.jpg
  渋い庭園でございます。

のんびり散策した後は東屋でワインを飲みながらサンドイッチで優雅なランチ♪
電車で来たので飲み放題ですw

食欲を満たした後は、お約束の自撮り。

  20151031_d.jpg

と、カメラを自分に向けたら…

  20151031_e.jpg
  あっ…

レンズの周囲に付いてるリングが、ない。

  20151024_4.jpg
  赤いリングは黒コスに映える大切なアクセントです。

先日「よく落とすから対策しなきゃ」って書いた矢先にこれですよ。
「両面テープで付けるといいよ」ってアドバイスも貰ったのに
時間がなくてそのままだったんですね(^^;)
やべー。

今まで落とした時は大抵アスファルトの上だったので、わりとすぐ見つかりました。
でも今いる場所は…

  20151031_f.jpg

枯葉舞い散る庭園に赤いリングを落として、
ワインのハーフボトルを空けた酔っぱらいが探せるわけがありません(笑)

  20151031_p.jpg
  さんざん探しましたが…(GPSの軌跡より)

どうする?
ここから引き上げたら諦めることになるぞ、と自問自答。

結局あきらめました(´・ω・`)

  20151031_g.jpg
  それにしても見事な紅葉。

こんなにきれいだとは思いませんでした。
観光サイトで見つけたスポットなんですが、
小さな画面で見ただけじゃインパクトは分らないものですね。
今まで見た紅葉のベスト3に入る風景でした(・∀・)
来年も来ようと思います。(ハロウィンの日を外して)

  20151031_h.jpg

さて。
駅に戻って、もうひとつの目的地へ向かいますよ。

詳細は伏せますが(^^;)、そこは電車で1駅。(田舎の駅なので数キロ)
次の電車は1時間後です。

歩くか(・∀・)

  20151031_i.jpg
  線路沿いに行けば着くんじゃないかな?

妖しい光沢を放つゴムのコートにレインブーツを履いてフェチフェチしながら行けば
どんな所を歩いたって楽しいですよ。

  20151031_q.jpg
  家を出る時からずっと、ゴム手袋を装着(・∀・)
  帰るまで12時間つけっぱなしでした。

  20151031_j.jpg
  ウホッ、いい水たまり♥

  20151031_k.jpg
  もちろん入りましたよ。レインブーツ最強です。

雨がだんだん激しくなってきました。
周囲はこんなロケーション。

  20151031_r.jpg
  歩行者なんかまずいない、田んぼの中のB級国道。

知り合いなんかに絶対に見つからないよその土地。
あーこれならサウウェスターを持ってくれば良かった(・∀・)

  20130304_0.jpg
  日本で被ってる人をまだ見たことがありません(^^;)
  かなり勇気がいります。来年のハロウィンはこれにしよっと♪

そんなこんなで1時間ほど歩きましたよ。

  20151031_l.jpg
  お、駅は近いぞ(・∀・)

  20151031_m.jpg
  目的地に到着。
  最高のレインコート日和になりました(^^)

帽子とコートという装備ですが、防護力は完璧です。
傘がいらず両手はフリー。アクティビティは晴れの日と変わりません。

  20151031_o.jpg
  本降りの雨でも平気ですよ。
  行き交う車からじろじろ見られて、ちょっと快感(*´д`*)ハァハァ

もう、変態ウォーキングここに極まれりという感じでした。
知り合いのいない土地て、本降りの雨の中を歩けたんですから(・∀・)
素晴らしい旅になりました。

ちなみに、こんなに濡れたまま電車に乗るのか?と思うかもしれませんが、
普通の服がずぶ濡れになるのと違って水滴は表面だけなので
待ち時間が15分ぐらいあるとその間に乾いちゃうんですね。
ナイロンのような織り目がないコーティング生地なので、乾くのは早いです。

  20151031_n.jpg
  無人駅の地下道で自撮り。
  ホワイトバランスを太陽光固定にしたら、照明の色が出て面白い雰囲気にw

というわけで今シーズン第1弾の「小さな旅」、
失ったものもありましたが、大満足の旅でした(・∀・)
(なくしたリングはオリンパスから取り寄せできるみたいです)

P.S. 拍手ありがとうございました。励みになります(^^)

Lost & Foundの旅 | 2015/10/31(土) 23:59:59 | カテゴリ:プレイ日記 | コメント (2)
ユーザータグ:ラバートレンチコート
前月 (2015/09)   翌月 (2015/11)