FC2 Analyzer
プロファイル
 
Author : 紺 (♂)

音楽ブログ(エロなし)

最新記事
2021年
最新コメント
全レスします(^^)
<>+-
月別アーカイブ
1日→31日の順に表示します
 2021 10  (1)
 2021 09  (1)
 2021 08  (11)
 2021 07  (21)
 2021 06  (19)
 2021 05  (25)
 2021 04  (15)
 2021 03  (21)
 2021 02  (18)
 2021 01  (19)
 2020 12  (11)
 2020 11  (5)
 2020 10  (11)
 2020 09  (22)
 2020 08  (20)
 2020 07  (19)
 2020 06  (19)
 2020 05  (22)
 2020 04  (13)
 2020 03  (19)
 2020 02  (15)
 2020 01  (19)
 2019 12  (15)
 2019 11  (8)
 2019 10  (19)
 2019 09  (16)
 2019 08  (17)
 2019 07  (12)
 2019 06  (15)
 2015 12  (28)
 2015 11  (27)
 2015 10  (29)
 2015 09  (29)
 2015 08  (27)
 2015 07  (29)
 2015 06  (29)
 2015 05  (31)
 2015 04  (28)
 2015 03  (27)
 2015 02  (27)
 2015 01  (29)
 2014 12  (30)
 2014 11  (28)
 2014 10  (24)
 2014 09  (1)
 2014 08  (28)
 2014 07  (27)
 2014 06  (27)
 2014 05  (28)
 2014 04  (27)
 2014 03  (30)
 2014 02  (25)
 2014 01  (28)
 2013 12  (27)
 2013 11  (27)
 2013 10  (30)
 2013 09  (29)
 2013 08  (30)
 2013 07  (30)
 2013 06  (29)
 2013 05  (30)
 2013 04  (28)
 2013 03  (28)
 2013 02  (29)
 2013 01  (25)
 2012 12  (29)
 2012 11  (28)
 2012 10  (30)
 2012 09  (28)
 2012 08  (29)
 2012 07  (29)
 2012 06  (23)
 2012 05  (28)
 2012 04  (30)
 2012 03  (28)
 2012 02  (27)
 2012 01  (28)
 2011 12  (29)
 2011 11  (28)
 2011 10  (29)
 2011 09  (28)
 2011 08  (30)
 2011 07  (29)
 2011 06  (28)
 2011 05  (30)
 2011 04  (14)
 2011 03  (26)
 2011 02  (17)
 2011 01  (31)
 2010 12  (31)
 2010 11  (28)
 2010 10  (30)
 2010 09  (30)
 2010 08  (30)
 2010 07  (31)
 2010 06  (32)
 2010 05  (30)
 2010 04  (29)
 2010 03  (32)
 2010 02  (27)
 2010 01  (26)
 2009 12  (19)
 2009 11  (9)
 2009 10  (12)
 2009 09  (17)
 2009 08  (23)
 2009 07  (11)
カテゴリ
 
ユーザータグ
 
記事一覧
 
ブログ内 全文検索
 
メール
 
訪問者数
 
FC2無料カウンターFC2無料カウンターFC2無料カウンターFC2無料カウンターFC2無料カウンターFC2無料カウンター
今にして知る。
2019/10/03(木) 23:40 プレイ日記
台風が台風じゃなくなったのに風が強い。

中身の入ったペットボトルが倒れるかというぐらいの風ですよ。
これほどの勢いだと明日朝の通勤が気になるところですが、
どうせいつも乗るのが始発便なので、手の打ちようなし(・∀・)
枕を高くして寝ます。

さて。
風が強いといえば。

  20191003_1.jpg

こんな感じで、上はジャージ・下がブルマーとか
そのアレンジで下が水着とか、そういうスタイルが妙に好きです。
(そればっかり集めた拾い画像特集を過去に何度かやってます)
上半身にボリューム感があって下半身がスカスカなのが好きなんですね。

  20191003_3.jpg 20191003_2.jpg

この感じによく似た別の何かが存在するような気がして
それが何なのか分からず、○十年悩んでましたが
今日昼飯を食べている時にふと気がつきました。

あーこれはスカートめくりですね(・∀・)

子供の頃によくやったスカートめくり、
「好きな女の子にちょっかいを出す」のが主な目的だったわけですが
めくって何を見たかったかといえば、このボリュームバランスだったのかも。
まんこを見たいとか、どんなパンツを穿いてるかは
あまり重要じゃなかったように思います。

上半身は普通に服を着ていて、下半身はすっぽんぽんに近い感じ。
そのアンバランスを見たかったのだと覚醒しましたw

  20191003_4.jpg

当時も今も、メンタルは大して変わってないという事ですね(^^;)

P.S. 拍手ありがとうございました。励みになります(^^)

今にして知る。 | 2019/10/03(木) 23:40:22 | カテゴリ:プレイ日記 | コメント (2)
ユーザータグ:ブルマー スクール水着
(無題)
2019/10/04(金) 21:45 業務連絡
帰りたくないの♥ (こんな暴風じゃw)

今日は職場に泊まるため更新をお休みします(_o_)

(無題) | 2019/10/04(金) 21:45:45 | カテゴリ:業務連絡 | コメント (0)
二度ある事は。
2019/10/05(土) 23:59 プレイ日記
俺氏、職場に泊まって寝坊する。

あ、今日仕事だったわけではないのですが
始発便が動いてたらそれで帰ろうと思って、目が覚めたら朝の9時半w
誰か起こしてくれよー。
睡眠不足を解消できたおかげで目覚めはすっきりでしたが、なんだかなー。

なぜ寝坊したかというと、二度寝したからです(・∀・)

まだ夜も暗い5時過ぎに目が覚めました。
で、その瞬間に物体Xが放出されるのを自覚しましたw
意識がある状態で発射されたのは二度目です。
420mmのナプキン(前後逆装着)がそれを受け止めてくれるかと思いきや
ヨレまくって明後日の方角を防御してたので役立たずwww
シャツとサニショがしっとり濡れましたよ。

やおら起き上がってナプキンショーツに穿き替え、再び熟睡(・∀・)
というわけですっかり陽の高くなった10時半のバスでご帰館あそばせましたよ。

職場といえば、先週は再び戦果を上げましたよ。
困り事を持ち込んでくる熟女パワーに勝利。
力でねじ伏せるのではなく、私の唯一のスキルである心理戦で
懐柔することに成功しました(・∀・)

場所は離れているので、戦いはいつも電話で始まります。
いかにも不穏な空気を感じさせる口調の話をとりあえず聞きます。
「あーこりゃ行かないとダメかな」と思いつつ
こんがらがった糸をひとつずつ解きほぐしていきます。
膝かっくん攻撃を繰り出しながら、どこを突けば懐柔できるか考えながら。

10分ほどの会話ののち、最後は満面の笑みになりましたよ。
(電話なので見えませんが)
解決した安心感が電話でも伝わってきて、ちょっと可愛いwとか思いました。
会ったことのない人ですが、たぶん12, 3歳上。

これで次回からはフレンドリーに接してくれるでしょう。
また無敗記録を伸ばしました(・∀・)
戦闘機の撃墜マークみたいに、熟女に勝利するたびに
名札にシールを貼ろうかと思うぐらいです。

こんな成果を上げても評価されないのは甚だ不満であります。
関電みたいに誰か金品でもくれればいいのに。儀礼の範囲で結構ですから。

戦い済んで日が暮れて二度寝した週末でした。
今晩は家でゴムスーツ着てゆっくり寝ます。

P.S. 拍手ありがとうございました。励みになります(^^)

二度ある事は。 | 2019/10/05(土) 23:59:59 | カテゴリ:プレイ日記 | コメント (0)
ユーザータグ: おむつ
本物志向。
2019/10/06(日) 22:20 プレイ日記
俺氏、玄関を開けたら片足ずつこっそり入る。

浮気や朝帰りとかでなく、戸の陰に猫がいる可能性があるからw
(昔ながらの「ガラガラッ」と開ける戸です)
やつは外に多大な興味を持っていて、隙あらば出ようとします。
足元の視界の隅に潜むワザを覚えたせいで、二度ほど脱走されました(^^;)

なので戸を開ける時は最小限に開け、片足ずつ入ります。
「なんで自分ちに入るのにこんな事しなきゃいけないんだw」と入るたびに思います。

さて。
朝帰りといえば。

こんなTwitterが出てますね。


地下アイドル、彼氏の存在がバレてグループをクビ。

  20191006_1.jpg

アイドル本人については好みがあると思うのでコメントは避けますが
正直羨ましいと思ったのは彼氏w

  20191006_2.jpg 20191006_3.jpg
  ※男です

衣装着ちゃってますよ。
さすがに背中のファスナーは上がらなかったようですが。

地下とはいえ本物のアイドル衣装ですよ。コスプレじゃなくて。
自分でも着たいし、もちろん本人にも着せて、あんな事やこんな事も(*´д`*)ハァハァ
アイドルは妄想を具体化するのが本来の職務だと思うので
そういう意味では最高の仕事をしてると思いますw

やっぱりコスは本物には敵わないと思った一件でした。

P.S. 拍手ありがとうございました。励みになります(^^)

本物志向。 | 2019/10/06(日) 22:20:52 | カテゴリ:プレイ日記 | コメント (0)
ユーザータグ:Webネタ
大義名分。
2019/10/07(月) 22:49 プレイ日記
気がつけば移住2周年をすぎて。

季節がふた回りしましたよ。
最初の冬は物干し場の自作屋根が崩壊する豪雪、そして昨冬は稀に見る積雪ゼロ。
「平年」がどんなレベルかまだ分かってませんが、とにかく2年。
ど田舎の生活もなかなか快適ですよ。

交通が不便なのはお察しの通りですが、長距離バス通勤も飽きずに続いてます。
自分が乗りたい時間にさえ動いていれば、1日何本あるかって、あまり関係ないですね。
というか観光仕様の大型バスに乗客10人未満という通勤が快適すぎて
もう電車通勤には戻れない体になりました(^^;)

今朝は降りる50m手前まで寝てましたw
それでも朝に不思議と乗り過ごした事は一度もないのであります。
都市部の路線と違い、まっすぐな道を走ってる時間が長いので
横Gがかかると起きますw
降りるバス停の手前の角を曲がった瞬間にバキッと目が覚めるんですが
今朝はその後でもう一度寝ましたw

乗客10人未満という事は、誰がどこから乗ってくるか大体覚えるレベル。
私が覚えているぐらいですから、他の乗客にも覚えられているでしょう。
「いつもあの席で爆睡してて、ギリギリで起きる奴」と。

大都会にお住いの方からすれば異次元の環境かもしれませんね。
家から最寄りのコンビニは徒歩25分。スーパーは7km先。空はほぼ180度見渡せますw
それでも徒歩圏内には銀行や農協、肉屋に菓子屋に大人のおもちゃ屋さんまで。
(アダルトショップという意味ではなく、大きな子供の趣味の店)
床屋なんか3軒ありますよ。すごいでしょw

土日のちょっとした買い物は、なるべくそういう近所の店で済ませてます。
これからの季節、ぷらぷら歩いて出かける時のコスチュームはレインスーツ(・∀・)
晴れててもカッパに長靴という姿がさほど不審に思われないのが
田舎の良さです。着用派フェチとしては。
実際、部屋着の上に着ていけるので着替える面倒がなく便利(^^;)

この冬は女子通学用レインコートが私のトレードマークとして
認知されるぐらいになりたいと思ってますw
できれば好意的な目線で(^^;)

そのためには何か大義名分が欲しいなと考えてます。
フェチという下心を隠す言い訳ではなく「あー、〇〇だからカッパ着てるのね」と思われるような。
カッパフェチは世間の認知度が低いようなので、それを逆手にとって。

なんとかうまい方便を考えたいと思ってます。
まずはどこにヒントが転がっていそうか探すところからです。

※明日から木曜までお休みします(_o_)

P.S. 拍手ありがとうございました。励みになります(^^)

大義名分。 | 2019/10/07(月) 22:49:20 | カテゴリ:プレイ日記 | コメント (4)
ユーザータグ:レインコート・防護服 移住
ぎりぎりセーフ。
2019/10/12(土) 21:58 プレイ日記
昨日は更新できず失礼しました。
台風とか関係なく普通に寝落ちしました。

台風といえば、
接近してきて雲行きの怪しかった昨日の朝、またバスに傘を忘れましたよ。
今回は大切な姉プレゼントの傘ではなく、ビニール傘。
降りて歩き出した瞬間に気がつきました。

帰りは職場を出た頃からポツポツ降り出しました。
傘はなし。通勤カバンの中には女子通学用レインコート
街中でこれを着て歩けというのかw
「試されてんなー」と思いましたよ。

結局本降りにはならず、バス停までたどり着きました。
レインコート姿をご披露するまでもなく。

そしてバスを待つひととき。
いろんな行き先のバスの始発地になっていて、目の前には他の行き先のバスが
アイドリングしながら発車時刻を待っています。

バス停に立つ私には、バスの左側面が見えてますよ。

  20191012_1.jpg
  (イメージ)

乗降ドアとともに、荷物室のハッチが開いてます。
長距離バスなのでキャリアケースを持つ乗客も多く、かさばる荷物は基本ここへ。
運転手が開けてサーブする場合もあるし、乗客が自分で開けて荷物を入れる時も。

そして運転手はドアを閉めました。
風が強いから閉めたのかと思っていると、左のウィンカーが消え、フロントタイヤが右向きに。
あーこれは発車しようとしてますねw

ハッチが開いたまま走り出したら大惨事になりかねません。
慌ててバスに駆け寄り、ドアをガンガン叩きました。
最初は乗り遅れた乗客がバスを止めようとしたと思われたのか
制止を振り切って走り出そうとした運転手の一瞬の迷いを見逃しませんでしたよ。

必死の表情に気がつき、発車をとどまった運転手によりハッチは閉じられましたが
もしドアを叩いたのがスーツを着たおっさんではなく自称特殊防護服だったら
運転手が気がつくのがもっと早かったかもと思いましたw

  20140324_3.jpg
  筆者近影

今回の出来事で知ったのは
・ハッチが開いたままギアを入れてもアラームは鳴らない
・客が勝手に開けるよりは運転手に頼む方が安全
という事です。

バスの構造がそうである以上、同様のインシデントはどこでも起こりうるでしょうから
もし制止できなかったら即110番だと思います。

P.S. 拍手ありがとうございました。励みになります(^^)

ぎりぎりセーフ。 | 2019/10/12(土) 21:58:33 | カテゴリ:プレイ日記 | コメント (3)
ユーザータグ:レインコート・防護服
体制を整える。
2019/10/13(日) 11:20 もろもろ
台風19号の被害があちこちで出ているようで。

当地は風雨はさほど強くはなく、昨夜は普通にウォーキングしましたが
今朝起きてTVをつけたら、近くを流れる川の上流域で氾濫の危険が。

私の住んでいる地域はまだ避難関連の情報は出ていませんが
国土交通省や河川事務所のサイトで水位をリアルタイムで注視しています。
いま水位は微妙に増減を繰り返しており、油断ならない状況です。

すっかり失念していたのは、上流に雨が降ったら
下流が増水するまでにタイムラグがあるという事です。
台風が過ぎ去ったら半ば安心してました。
時折晴れ間も見えて「午後から洗濯しようか」と思ってたぐらいです。

ニュースで知って家の前の土手に登って川を見たら、
河川敷全体はまだ地面が見えていましたが、そこから一段低くなった川べりは水没。

今回知ったのは、堤防は左右で高さが異なること。
どちらを先に溢れさせるかという優先度にしたがって造られているのですね。
左岸が街で右岸が郊外の場合、右岸側が低くなっているようです。

とりあえず貴重品をまとめ、いつでも避難できる体制を整えました。
今晩もう一度更新する予定ですが、なかったら近所の中学校へ避難したと思ってくださいませ。

中学校へ避難するなら女子通学用レインコートで行くべきか迷います。
そういう状況なら誰も咎めないでしょう。

P.S. 拍手ありがとうございました。励みになります。

体制を整える。 | 2019/10/13(日) 11:20:21 | カテゴリ:もろもろ | コメント (4)
フィールドワーク。
2019/10/13(日) 20:32 プレイ日記
久しぶりの2回更新。

午前中に更新した時は河川の状況を固唾を飲んで見守る状況でしたが
結局その時が水位のピークだったようで、避難はせずに済みました。

  20191013_1.jpg
  長野県にて。
  被害に遭われた方にお見舞い申し上げます。

午後からは晴れ間も見え、一転して「おだやかな天気」になりましたが
避難準備したついでに女子通学用レインコート+レインブーツという姿で
避難所までの道を実際に歩いてみました。堂々と。

実際に避難する状況を考えながら歩いてみましたよ。
途中の段差とか、用水路が口を開けている箇所がないかとか。
強風の後だったので歩道にいろんな物が落ちてました。
トタン板とか、ちりとりとか。
道の真ん中に落ちてる物もあって
「これ車の下に巻き込んだら車壊すだろ」という状況だったので
できる限り脇に寄せたりしながら。

実際に歩いてみるといろんな発見があるという意味では
変態ウォーキングに通じるものを感じました。

P.S. 拍手ありがとうございました。励みになります。

フィールドワーク。 | 2019/10/13(日) 20:32:02 | カテゴリ:プレイ日記 | コメント (2)
アイドル志望。
2019/10/14(月) 22:04 プレイ日記
台風のせいで3日も休んだ気がしない。

過ぎ去ったら一気に寒くなりましたよ。
隣んちはコタツを出したと豪語してましたw
降ったり止んだりの天気、カッパ重ね着でいつでもウォーキング行ける状況ですが
洗濯物が乾かないので今日は自粛です。

これがファンヒーターを点けるぐらい寒くなれば除湿機フル回転で室内干ししますが、
まだそこまでの寒さではなく、点けたら暑そう(^^;)
さすがに暖房と冷房の併用はできないし。
ともあれ、変態ウォーキングは大量の洗濯物が発生する趣味なのであります。

さて。

目ざといフェチの方はすでに見つけていると思いますが。

  20191014_1.jpg

本田翼が地下アイドルになるドラマが始まりましたね。
個人的に萌えるのは、このコス!!(・∀・)
サテンフェチであり手袋フェチである私は、とにかく着てみたい(*´д`*)ハァハァ
ツルツルで気持ちよさそうですもん。

ふわふわのミニスカの後ろからマネージャー役のお姉さんに
ペニバンで犯されるのもいいなと思いました。

  20191014_2.jpg 20191014_3.jpg

ふだんドラマは見ない(というか毎週決まった時間にテレビを見る習慣がない)私ですが
これは録画しておいしいところだけ摘もうかと思いました。

レプリカコスの登場を期待します。

※明日から木曜までお休みします(_o_)

P.S. 拍手ありがとうございました。励みになります(^^)

アイドル志望。 | 2019/10/14(月) 22:04:18 | カテゴリ:プレイ日記 | コメント (4)
ユーザータグ:Webネタ 手袋 その他制服
(無題)
2019/10/18(金) 21:34 プレイ日記
今夜は近べろのためお休みします(_o_)
通学用レインコート着てワインを抱えて行ってきます。

(無題) | 2019/10/18(金) 21:34:49 | カテゴリ:プレイ日記 | コメント (0)
浮き沈み。
2019/10/19(土) 20:25 もろもろ
昨日、職場の昼飯でコンビニパスタを食べたら
ワインが飲みたくなって仕方なかったです。

豪華なディナーなどなくても、クリームソースとパンさえあれば
ワインはいくらでも飲めそうな気がする私。
昼間のその勢いで仕事帰りにワインを買い、女子通学用レインコート姿で近べろ会場へ突撃。

  20191019_1.jpg
  セブンのワイン「ヨセミテロード」。

このワイン、ラベルに騙されたかと思うほど意外な旨さがあります。
セブンの商品やサービスは最近騒がれているように「なんだかなあ」と思うものばかりですが
このワインだけはおすすめです。小さいボトルもありますよ。

すでに出来上がっていた面々、特に女装を咎められる事もなく
そのまま日付が変わるまで飲んでました。
今日は見事な二日酔い(・∀・)

話は変わるようで変わらないのですが、

  20191019_2.jpg
  ソフィのナプキン「超熟睡極上フィット」。

このナプキン、暑い季節の実用ナプキンとして永らく愛用してますが、
どうも半年ぐらい前にマイナーチェンジしたらしく、以前より蒸れるようになりました。
パッケージに変化はなく「気のせいかな?体調のせいか?あるいは猛暑のせい?」と思ってましたが
部屋の中でカッパを着る季節になっても蒸れるので、やっぱり品質が落ちてるようです。

  20191019_3.jpg

今はこれをメインにしてます。
クリニクスほどではないものの、400mmらしいボリューム感が好き(・∀・)
股間に常に感じる異物感は何にも代え難いですね。

品質といえば、

  20191019_4.png
  ライオンの歯ブラシ「ビトイーン」。

もう15年ぐらいこればかり使ってます。
一時期、誰にでも分かるレベルで品質が落ちたことがありましたが
(離型剤が取りきれてない、ブラシの劣化が早い)
徐々に品質は向上し、元のレベルまで戻りました。
生産拠点を中国?へ移した時と、その後の努力が製品に現れているのでしょう。

  20191019_5.jpg
  リーマン直後の超円高の時期に買ったコクヨのペーパーカッターは
  離型剤がぬるぬるだわ、刃に塗布した油が全体を汚しているわで
  分解してエタノールで拭かないと使えない代物でした。今はどうなんだろう。

こうして見ると、値段と品質は必ずしも比例しないというか
その時々の状況でころころ変わりうるものなんだなと
純日本製の女子通学用レインコート(品質はめっちゃ良い)に身を包んで思いに耽りました。

P.S. 拍手ありがとうございました。励みになります(^^)

浮き沈み。 | 2019/10/19(土) 20:25:36 | カテゴリ:もろもろ | コメント (2)
習わぬ経を読む。
2019/10/20(日) 23:15 プレイ日記
ラグビー日本頑張りましたね。

と書いている私は、何人でやるスポーツかも、会場がどこだったのかも全く知らず(^^;)
知らないにもほどがありますね。
サッカーもそうです。オフサイドの説明なんて何度聞いても理解できないw

そんな日曜の朝、起きてベッドを見たらシーツの上に黒い粉末が点々と。
あーこれはウェットスーツのポリウレタン部分が加水分解で劣化してますね(・∀・)

寿命を迎えたのはとうに分かってましたが
「まだいけるやろ」と思って着て寝たらこれですよ。

  20131204_1.jpg

このトライアスロン用ウェットスーツ(もちろんレディース♪)、
メイン素材のゴムはまだしっかりしているのに
部分的に使われているジャージ素材がぼろぼろになってました。
「9月中に結論出す」と以前書きましたが、いろいろあって購入が延び延びに。
肩や脇の下の辺りから崩れてきてますw

ベッド周りを一所懸命に掃除しているのを見た妻が
「新しいの買えば? どうせ冬になったらウォーキングの時に着るんでしょ」

よくできた妻でございます。
旦那がフェチ目的で女性用ウェットスーツを買うのを後押ししてますw

「いくらするの?」

  20191020_1.jpg 20191020_2.jpg
  これを買おうと思ってます。

「いちまんはっせんえん(・∀・)」
「2着いっぺんには無理だけど、1着なら」

今持っている2着とも劣化しているのを妻は知ってます。
「あー1着でいいんだ。1着買って2着捨てる」

というわけで予算申請が通ったのであります。

  20191020_3.jpg 20191020_4.jpg 20191020_5.jpg
  ポリウレタンはゴムより劣化が早いことが分かったので
  今度はなるべくゴムが全身を覆うタイプにしました。

ここまで漕ぎ着けるために、昨日は二日酔いを押して
ウェットスーツ姿で風呂掃除を入念にやってみたり。

常日頃「カッパ着て草むしり」や「炊事用手袋を装着して台所の片付け」とか
日常生活の中で「フェチは役に立つ」という事を示すのに余念がない私。
概算要求を通す官庁街の面々だってここまではしないんじゃない?とか思いながら。

ともあれ、ダイビングもトライアスロンもやった事ないのに
ウェットスーツは早くも3着目に突入でありますw

P.S. 拍手ありがとうございました。励みになります(^^)

習わぬ経を読む。 | 2019/10/20(日) 23:15:18 | カテゴリ:プレイ日記 | コメント (0)
ユーザータグ:ウェットスーツ
瓜二つ。
2019/10/21(月) 23:07 プレイ日記
回転寿司へ行ったら、斜め前のカウンターに座ってた人が習近平そっくりでした。

  20191021_1.jpg

どれぐらいそっくりかというと、
席についておしぼりを手に取る前に思わず二度見するレベル。
その隣の奥さんらしき人も香港の総統に似ていて
「どんな画だよw」って思いました。

やがてレジへ向かったキンペイ氏、なにペイで払うのかそれとなく見てたら
普通に現金で払ってました。
これがなんとかペイだったらTwitterぽいネタになったのに。

さて。
昨日のこれですが。

  20131204_1.jpg
  着るたびに素材が散っていく末期のウェットスーツ。

「新しいのを買ったら捨てる」と昨日書きましたが
ゴム部分はまだしっかりしてるし、近所のイオンあたりでホイホイ買えるものでもないので
何か再利用の道はないかと考えました。

粉末を撒き散らすポリウレタンは主に肩や腕の部分に使われているので、
そこを切除すればこの形になることを発見。

  20191021_2.jpg 20191021_3.jpg
  ホルターネック型水球水着

ウェットスーツは表面がゴムですし、背面ファスナーも付いてるし、水球水着そっくりです(・∀・)

適当に切ったらそこから裂ける可能性もなくはないですが
どうせ捨てるなら試してみる価値はあるかなと。

キンペイ氏そっくりさんからヒントをもらったのだと思うことにします。

P.S. 拍手ありがとうございました。励みになります(^^)

瓜二つ。 | 2019/10/21(月) 23:07:40 | カテゴリ:プレイ日記 | コメント (4)
ユーザータグ:ウェットスーツ 競泳水着
野良仕事の儀。
2019/10/22(火) 22:34 プレイ日記
そくいれいせいでんのぎ。

195ヶ国招待したそうですよ。
オリンピックはもっと来るかもしれませんが、VIP濃度という点では比べ物にならないですね。
「二次会とかやればいいのに」と思いきや、一次会は23時まで続くそうで。
ってこの時間まだやってるのかw

パレードは残念ながら延期になりましたが、代わりに私が
わが地元商店街を女子通学用レインコートでパレードしようかと思いましたよ。

そんな今日は冷涼な雨の日。
絶好の草むしり日和でした。

カッパ重ね着でムレムレになりながら、背丈より高い草をスポスポ抜きますよ。
雨の日は土が軟らかくて最高です。
2ヶ月放置すると原野に戻るわが家の庭、週末に雨が降る日を待っていると
やるたびに最初からになりますw
さすがに台風の日はできないし。

これから初雪まで、あと1ヶ月はこんな作業が続きます。
ふだん使わない筋肉を使うのでめっちゃ筋肉痛。そしてカロリーの消費が半端ない。
午前中で500mlのコーラを飲み干しました。
それが全部カッパの中で汗になると、翌日はお肌つるつる♪
まさに無料のサウナですよ。終わるとぐったりしますが。

おやすみなさい。
今週は木曜のみ更新をお休みします(_o_)

P.S. 拍手ありがとうございました。励みになります(^^)

野良仕事の儀。 | 2019/10/22(火) 22:34:02 | カテゴリ:プレイ日記 | コメント (0)
ユーザータグ:レインコート・防護服
帯に短し。
2019/10/23(水) 22:47 プレイ日記
今日は帰りが遅かったので、ちょこっとだけ。

こんな記事が話題になってますね。
中国の生理用品ブランド「七度空間」のイメージキャラクターが可愛すぎる【元七七】
https://chanime.net/space7-yuanqiqi
中国製の萌えナプキンw

  20191023_1.jpg 20191023_3.jpg
  20191023_2.jpg

簡体字ってよく分かりませんが
「全力薄」というのはスリムタイプなんでしょうね。
キャンペーン商品の「手机」はスマホで「耳机」はイヤホンを指すようです。

  20191023_4.jpg

イベントには男の客がたくさん寄ってくるとか。
ある意味、日本より進んでるかもしれません。
進んでどうするという問題はさておき。

「へぇ」と思ったのはナプキンのサイズ。
ラインナップは245mm、275mm、338mmだそうです。すっごい半端w
尺貫法か何か?と思いきや原文でもミリ表記。
ソフィの中国向けサイトを見てもそんな寸法のはないので
かの地の女性がミリ単位で所望しているわけではなさそうです。

生産設備の都合なのか、他者との差別化なのか
あるいは日本の軽自動車規格のように何らかの縛りがあるのか。
謎は深まるばかりです。

ちなみに私がいつも使っているのは400mmのスリムタイプですが
上向きに収納した竿の先から*までを覆うには微妙に短い(^^;)
420mmにスリムタイプがあれば良いのですが。

※明日はお休みします(_o_)

P.S. 拍手ありがとうございました。励みになります(^^)

帯に短し。 | 2019/10/23(水) 22:47:10 | カテゴリ:プレイ日記 | コメント (0)
ユーザータグ:生理用品
帰るまでが遠足。
2019/10/25(金) 22:45 業務連絡
帰りのバスが大幅遅延し、今帰ってきました orz

表のサイトと裏のサイト(ここですが)にいろいろコメントをいただいてますが
すべて明日返信します(_o_)

なお明日は女子通学用レインコート+女性用レインブーツで美容室に出撃します。
黒のゴムコートを着るにはまだ少し早いので。
重ね着して行っちゃおうかな?

おやすみなさい(_o_)

帰るまでが遠足。 | 2019/10/25(金) 22:45:59 | カテゴリ:業務連絡 | コメント (0)
空降り。
2019/10/26(土) 21:34 プレイ日記
最低13℃、最高16℃。
降ったり止んだり。

「あー今ぐらいがこのコートを着るシーズンなんだろうな」と思いつつも
まだ着て出かける勇気はない(^^;)

  20130124_1.jpg 20130124_2.jpg
  ※写ってるのは私です

というわけで今日は普通に女子通学用レインコートを着て
美容室へ突撃してきました(・∀・)
できれば重ね着して「レインコートを脱いだら中からもう1着」の予定でしたが
時折陽が差す天気では蒸し暑くて無理でした。
変態ウォーキングのように、脱いだらシャワーを浴びるならまだしも
髪を切ってもらうわけですから、あまり大汗をかいて行くのもちょっと。

店のお姉さんがどんなリアクションをするか楽しみでしたが
被っていたレインハットのほうに興味を持たれてしまい、コートはなぜかスルー。

  20151031_d.jpg
  これを被ってました。全面ゴム引きの雨天上等仕様。

せっかく着て行ったのに〜(´・ω・`)

まあいいや、来月また着て行こうっと♪
その頃には重ね着でも大丈夫だろうし。

ちなみに上の写真は2015年10月31日に撮ったものです。
(ファイル名に日付を入れると分かりやすくて便利)
この年はもう黒ゴムのコートで紅葉見物に行ってましたが、今年はまだちょっと暑い。
猛暑が響いてるんでしょうか。

豪雪は肉体労働を伴うので大変ですが
ある程度寒いほうがフェチにはありがたいのでした。

P.S. 拍手ありがとうございました。励みになります(^^)

空降り。 | 2019/10/26(土) 21:34:51 | カテゴリ:プレイ日記 | コメント (2)
ユーザータグ:レインコート・防護服 ラバートレンチコート
濃い朝。
2019/10/27(日) 22:19 プレイ日記
今朝6時半にバキッと目が覚め、外を見たらいい感じの雨。

というわけで朝食前に女子通学用レインコートを着て
かるく散歩してきましたよ。
昨日は適わなかった重ね着で♪

  20190629_1.jpg
  外見はこれと同じです。(以前の写真)

自販機で熱い缶コーヒーを買い、東屋でのんびり飲みながら。
屋根のある所でもフードは脱ぎません。せっかく着たんだし(・∀・)

わが集落は20時を過ぎると誰も通らないぐらい夜は早いんですが、
朝は外に出ている人が意外と多いw
玄関先を掃除してたり、早朝ウォーキングしてたり。
おかげでたくさんの人に艶姿をご披露しましたよ。

家を出る時は「この恰好で行くのか?」と少しだけ躊躇しますが
歩き出して雨がバリバリ当たり始めるとスイッチが入ります。
この集落は路上で人に会うとお互いに挨拶をする習慣があるので
堂々と挨拶しましたよ(・∀・)
「いつもカッパ着て歩いてる人」と認知されるのも時間の問題です♪

久しぶりの早朝ウォーキングは
夜と違っていろいろロケハンできて良かったです。
「ここなら夜は絶対に人が来ないだろう、ガスマスク着けて偽エアタンク背負っても大丈夫」
というコースを見つけたり。
今朝は充電式電マをポケットに忍ばせ、背の高い草が生い茂っている河原で
雨音を聞きながらナプキンの中にぶっ放して帰ってきましたw

朝から濃いプレイを堪能し、幸せな1日でした。

P.S. 拍手ありがとうございました。励みになります(^^)

濃い朝。 | 2019/10/27(日) 22:19:00 | カテゴリ:プレイ日記 | コメント (4)
ユーザータグ:レインコート・防護服
天命待つのみ。
2019/10/28(月) 23:23 もろもろ
今日は、すこし毒を吐きます。

◇ ◇ ◇

ここ20年ぐらいの間に、組織のモラルは格段に向上しました。
世間の声に耳を傾け「常識的な判断をしよう」「フェアな行動規範を持とう」という
意識改革がずいぶん浸透しました。

その端緒は役所だったと思います。
今や公務員の潔癖さは世界が驚くレベルにあります。
職掌柄、そういう場に仕事で出入りする人と話をする機会がよくありますが
彼らの口から「暑中見舞いにうちわ1枚、年末にカレンダー1冊持っていっても
公立機関では頑として受け取ってくれない」とは再三聞き及んでいます。

その影響は当然民間企業に及びます。
「炎上」が問題になる前から、目先の利益や体裁を取り繕うことより
世間的に見てまともな行動をする事こそが自分達のためになると気づきました。
その風はアカデミックな世界にもようやく吹いてきました。

そして時代に取り残されたのは、利益を目的としない組織、
すなわち半官半民のような団体や、特殊法人です。
これら組織のモラルは旧時代のままです。
その頂点に立っているのが東京オリンピックを推進する組織です。

前回の東京開催は1964年。
多感な時期にそれを経験した世代が「自分が生きている間にもう一度東京で」と
ノスタルジー全開でごり押ししたのが今回の招致だと私は感じています。

東京開催のさらに前回は1960年(昭和35年)。
当時、テレビは90%の世帯に普及していました。(出典はここ)
でも衛星中継はまだありませんし、もちろん白黒です。
遠い海の向こうで繰り広げられている競技の行方を知ることができるのは
時間遅れの録画か、ラジオか、新聞だったでしょう。

そんな環境で、リアル感を持って経験した東京オリンピックは
当時10代の人にとって絶大なインパクトがあっただろうと思います。
競技そのものだけでなく、開催に合わせてインフラが整備されたりと
周囲の変化も肌身で感じたであろう事は今回と同じです。

だから当時それを経験した世代が「もう一度」と願うのは理解できなくはありません。
ただそのノスタルジーの為に国民全員に2万5千円も拠出させているのはどうかと。

みなさんは2013年以降「復興特別所得税」という税金を
毎月の給与から抜かれている事をご存じでしょうか。
施行時期と名称からお分かりの通り、東日本大震災の復興財源です。
本来の所得税の2.1%を上乗せして徴収されています。
この上乗せ制度は特別措置法でありながら、あと18年続きます。

復興財源の使い道が妥当かはいろいろ取り沙汰されていますが、
少なくともその特別な財源がまだ必要だというのが国の判断なら
その間はオリンピックなど招致している場合ではない、というのが私の考えです。
それはまるで借金してパチンコしてるようなものだと思うわけです。

告知イベントのたぐいは相変わらず続いていますが
今この段階で開催を知らない人はいるのでしょうか。
いるかもしれませんが、そういう人は知ってもたぶん見ない人です。
それならイベントは全く意味がないのになぜ続けるかといえば
成果を示す必要がない仕事だからです。
予算が付いたらそれを消費する事で仕事をしている気になる人は多いのでしょう。

また今年の夏、東京ではマラソンの大会を行いませんでした。
来夏に無事開催できるか騒がれているにもかかわらず
その検証を行う最後のチャンスをスルーしました。
理由は想像できます。問題が生じたらオリンピックが危うくなるからです。
まともな神経の持ち主なら、ぶっつけ本番なんて怖くてできないのに。

私の経験上、ミスの真の原因が不注意や失念である場合には、さほど大惨事にはなりません。
少なくともリカバーする手段はあります。
ですが情報がふんだんにあり、判断する時間も十分あったのにその判断を誤った場合や、
結論ありきで無理やり進めた場合は、大惨事になることが多いです。
太平洋戦争から福島の核汚染まで。

開催時期が7月24日からと決まっている状況で
都内での開催を推し進めたのが本気なら、脳味噌が煮えているとしか思えません。
百歩譲って「どうしても日本で」というなら、最初から札幌という手もありました。
「夏冬両方いける都市」というアピールはそれなりに大きいでしょう。
そこを抂げて東京にこだわったのは、老害のノスタルジーに過ぎないと思ってます。

日本は人柱が立つか外圧に圧されないと行動を起こさない国なので
せめて今回大失敗して「二度とやらせるか」と世界から指弾される事を願ってます。
少なくとも今回のプロジェクトを推し進めた老害どもにはろくな死に方はさせたくない、
今際の際で「招致すべきではなかった」と後悔させたい、それぐらい憤りを感じています。
大騒動の末に変更された単色のエンブレム、私には喪章に見えるぐらいに。

みなさんはどう思われるでしょうか。

◇ ◇ ◇

明日から木曜までお休みします。

P.S. 拍手ありがとうございました。励みになります。

天命待つのみ。 | 2019/10/28(月) 23:23:07 | カテゴリ:もろもろ | コメント (5)
前月 (2019/09)   翌月 (2019/11)