現在開発中の、【食器専門店テーブルウェアイースト】さんとのコラボ食器、
進捗状況を共有させていただきます!

前回の報告から約3ヶ月が過ぎましたが、この間にもいろいろなことがありました。

まずは、決定事項として、器はこのような箱に1枚ずつ入れてお届けすることになりました!



いろんな案があったのですが、最終的にグレーのシンプルな1枚用のボックスに^^



蓋の部分には、今回のコラボを記念して刻印をしていただきます!
今はイメージで紙を置いてるだけですけど、実際には型押し(エンボス加工)する予定です。

きっと素敵になりますよ〜^^



大きめの器なので、食器棚に収納できないって人もいるかも思い、その場合この箱のまま食器棚以外の場所に収納していただくこともできるようにと考えています。

また、このまま贈り物にしていただけるように、シンプルかつおしゃれな箱で、と考えました。

インテリアの邪魔をしないので、箱も捨てずにそのまま収納等に使っていただけたら嬉しいなと^^

ということで、発売時には箱入りでお届けしますので楽しみにしててくださいね。


そして、この数ヶ月で大きな壁にもぶつかっていました。


窯元さんの方で私が決定した色を安定して再現できるように、何度も焼いて調整をしていただいてるんですね。

えっと、この写真を見てもらいたいのですが、こんな感じで一度にたくさんの器をセットして、左奥に見える窯に入れて焼き上げるそうなのですが、(すごい量ですよね!)



この時の置く場所によって、色の出方、表情の出方が大きく変わってくるそうなんです。
(朝ドラのスカーレットでも置く場所で出来上がりが全く違うってやってたよね!!思い出しました!)

でね、今回私がチョイスしている釉薬で表情を出す際に、何度やっていただいても多少の色の違いとか表情の違いが出てしまうということなんですよ。

例えば、この黒土×ピンクの釉薬。
中心のが私が希望とする仕上がり(決定色)。

これに近づけようと同じ窯で焼いてくださるのですが、出来上がった器は1〜4のような違いが生まれてしまうんです。



人の手で作業していただいているものだし、ものづくりをされる方であれば想像はできるかと思いますがこういった作品は同じものが出来ないからこその良さがあり、逆を言うと完璧に同じものは出来ない。

ただ、商品として売る以上はそれが欲しくて買ってくださると思うので、そこまで大きな違いは許されません。

なので、このまま商品として出せるのか出せないのか、何度も調整をしていただきながら確認をしているところです。



同じ土、同じ窯、同じ釉薬なのに、これだけの差が出る。

出来るだけ近い仕上がりになるようにするためには、数をグッと減らして贅沢な窯の使い方をしないと出来なかったり。(大きな窯の中で似たような表情になる場所だけで焼く!)

でも私の器だけを焼いてもらってるだけではないので、なかなかそういうわけにもいかず・・・と

みんなでああでもない、こうでもない、こうしてみよう、これは出来ないか、そんなことを何度も話し合っています。

このような状況のため、当初の予定よりも時間がかかってしまっています。

楽しみにしてくださってる方には申し訳ない気持ちでいっぱいですが、
やれることは全部やっていただいてますので、もう少しだけお時間をいただけると嬉しいです。

時間も手間もかけて、多くの人が関わってくれているプロジェクトだからこそ
適当なことは出来ないし、思い通りのものが出来なければその色は諦めるなどの決断も必要かもしれません。

でも今はまだその考えよりも、どうにかできる方法を探そう!と何度も何度もチャレンジしていただいているところですので、私も自分にできることをしっかりやりたいと思います。


こんなふうに関わって初めて知ることばかりで、とても難しいことをしていただいてるんだなぁと、
素敵な商品、作品の裏ではこんな大変なことがたくさん起きてるんだなぁと、いろんな思いが巡ります。

以前よりもさらにリスペクトの気持ちが強くなりました。

なんとしてでもこの壁をチームみんなで乗り越えたいと思っていますので、もう少しだけお付き合いいただけると嬉しいです。

また進捗状況を共有させていただきますね。
よろしくお願いいたします!


これまでの流れはこちらでチェックしてくださいね♪
コラボ食器の商品開発



トイロノートの今日のレシピは、食パンが菓子パンに変身!チョコチップクッキートースト!!



クッキー生地を作って食パンに塗って焼くとびっくり!
これ、チョコチップメロンパンみたいじゃない〜♡っていう感動を味わえるレシピ!

今の時期だとバターもすぐに柔らかくなるし作りやすいと思います。
ベストな時期!

表面がサクッとしてとっても美味しいので、ぜひ作ってみてくださいね^^

焼く前の状態で冷凍保存も可能です。
凍ったまま焼けば美味しく食べられますよ〜◎

レシピ↓
食パンが菓子パンに変身!チョコチップクッキートースト



今日は久しぶりに娘とアフタヌーンティーでランチをしました。



やっぱり外でこんな風に息抜きするっていいですね〜^^
ものすごく楽しかったし、リフレッシュできました!

昨日の夜中にトイレの水が止まってないことに気づき、冷や汗たらたら流しながら水を止める作業をしたり(水道代が怖すぎるw)、
そこから全然眠れなくなって、目覚めの気分は最悪だったのに(笑)
外に出て美味しいもの食べるだけで自分の機嫌も治るんだもん。

外に出るって大事だな〜なんて改めて思ったのでした♡

しかしこの暑さ、どうにかならんのかな。
歩き回ったらマスクの中汗だくでしたわ・・・汗

お風呂に入ってスッキリして、明日こそは思いっきり朝寝坊を楽しむぞ〜!!笑


今週も1週間本当にお疲れ様でした!
楽しい日曜日を過ごしてくださいね^^


みなさんにとって明日が笑顔溢れる素敵な日となりますように。
毎日、まいにち、ありがとう!!



●愛用しているものまとめ

オリジナルグッズのオンラインショップ♡





トイロノートのYouTubeチャンネル開設!
トイロノート
トイロノートのyoutubeチャンネルです。 2020年9月〜動画に挑戦することに! 色々な動画をUPしていってみようと思います。 超初心者の状態からの伸び代しかないスタート。 学びながら成長したいので、ヘタクソでも色々アップしてみるつもりです^^ 温かい目で見守っていただけると嬉しいです。笑 自分へのチャレンジ企画! 応援・チャンネル登録よろしくお願いします。 --------------------------------------------------------------------------------- 【トイロ】 北九州在住。 ブロガー・家庭料理家 2005年からブログを書き始める 料理レシピを中心に、楽しく暮らすためのアイデアなどを日々綴る LINEのお友達20万7000人突破!(2020年9月現在) 2016年のLINE BLOG OF THE YEAR受賞 クックパッドのマイキッチンの総アクセス数は2億4千万回を超える レシピブログアワード2015『ママの料理部門』グランプリ受賞 2017年、自身のレシピサイト【トイロノート】開設 楽天ROOMのオフィシャルユーザー(フォロワー34万人) 2019年、小倉城公認アンバサダー就任
www.youtube.com

●商品撮影のお仕事をさせてもらいました。ここのコーヒーが大好きです。ラオスへの支援にも繋がります。よろしくお願いします^^

●オススメの記事
冷凍しといたハンバーグのリメイク晩ごはんとお弁当 | toiro note 〜トイロノート〜/家族が笑顔になる、いつものごはんを彩るレシピサイト。
昨日の夜は、少し前にたくさん作って冷凍しておいたハンバーグを使って 簡単にリメイクして煮込みハンバーグにしました。 レンチンでそのまま食べられるハンバーグですが、ちょっと手を加えるとさらに美味しく変身するの! このレシピの煮込みソースだけを鍋に作ります 私は最近小麦粉を炒る作業でさえ面倒になってしまい、炒る必要のない米粉を使って作っています。同じ気持ちの人には米粉をおすすめしまーす!笑 スープのトロミつけとかも、水溶き米粉で簡単にできるよ〜 その煮込みソースに凍ったままのハンバーグを必要個数入れて煮るだけ。 ソースには玉ねぎとしめじをたっぷり入れてるので、ハンバーグだけで食べるよりかは栄養価も多少UPしますね^^ あっという間にこの通り! 出来上がりました〜◎ 一個余分に作って、翌日のお弁当用に取り分けました。 娘はハンバーグが死ぬほど好きだそうで、毎日でもいいんだってさ。 助かるわ〜。笑 今回は自分で作ったハンバーグですが、業務スーパーの冷凍ハンバーグとかさ、そういうの使ってもいいよね。 半分は自分で手作りしましたよ!ってことで手抜きの罪悪感が薄れるじゃない?笑 そういう方法で作るのも全然ありです。堂々とやっちまいましょう!!(手抜きは悪ではない!) そんなこんなで昨日の夜ごはん。 なんだか疲れもあってヘトヘトでしたが、パッと見、ちゃんとしてるっぽく出来上がったよ。 洗って水切りまでしておいたサラダと、トマト切って、今季初のとうもろこし添えて、煮込みハンバーグ盛り付けたら立派になったやん^^ スープはね、これまたリメイクなんですよ。 元はこれなんです↓ かぼちゃの煮物。 柔らかいかぼちゃだったようで、煮物にしたらグズグズになってしまったの。笑 でも味は全然美味しいんですよ。 初日はそのまま食べたので、残った分はポタージュスープにしました。 鍋にバター入れて、薄切りにしたタマネギを1/2個分炒めてからかぼちゃの煮物を投入。 水400mlに固形コンソメ1個入れてタマネギが柔らかくなるまで煮て、ブレンダーでポタージュ状に。 そこに牛乳と生クリームを各100ml加えて塩こしょうで味を整えれば出来上がり〜!(これで4人分できます) 皮まで全部入れたので、色が微妙になってしまったけど(笑) とっても美味しいかぼちゃのポタージュになりまーす!
toiro-note.com
うまいっ!サンラータン麺! | toiro note 〜トイロノート〜/家族が笑顔になる、いつものごはんを彩るレシピサイト。
酸っぱ辛いサンラータン麺が好きです。 が、なかなかこれが食べられるところってないんですよね。 以前は無印良品のをよく買ってたんだけど、なくなっちゃって買えなくなったから 美味しいのに出会いたいな〜なんて思ってたところで見つけちゃいました! 日清ラ王の【黒酢の酸辣湯麺(サンラータンメン)】2食入り たまたま用事があって立ち寄ったドラッグストアに売ってたの! なんかこれ、美味しそうじゃないか〜って思って買っておいたんですが なかなか食べる機会がなくて出番がなかったんですが ようやく昨日の一人ランチに作って食べることができました^^ 麺と、粉末スープ、液体スープが入ってます。 自分で用意するのは卵1個、あとはお好みで万能ネギの小口切り。 小鍋に湯を沸かして麺を茹でます。4分ね^^ 4分経ったら麺だけ丼に移します。 汁は捨てませんよ〜^^ 残った茹で汁に粉末スープを溶いてから煮立たせて溶き卵を流し入れます。 煮立ってるところに卵を少しずつ落とすとフワフワな卵になりますよ〜◎ 最後に液体スープを加えて混ぜて麺の上からかけて、お好みで万能ネギを散らせば出来上がり! うおーーーっっ!! 美味しそうなサンラータン麺〜!! とりあえずスープ飲んでみた! 酸味と辛味がちょうどいい! 私、なんでも度が過ぎるとダメなんです。 辛過ぎるとか、酸っぱ過ぎるとか。 でもこれ、ちょうどいい!! トロンとしたスープが麺に絡んでめっちゃ美味しい〜!! 無心に食べましたよ。笑 もうひと口、もうひと口!ってなるんですもん。 で、残ったスープに少し残ってたご飯を加えちゃいました♡ これがまた美味しかった〜!! おかげで汁一滴残さず食べちまったよ・・・。笑 もう1食あるけれど、きっとすぐに食べちゃうと思うので そしたらまた絶対リピートすると思います。 それくらい気に入りました^^ たまに食べると最高だね〜! サンラータン麺好きの皆さん、要チェーック!! 愛用品のキッチングッズや調味料・器などをコレクションしています。 toiroのROOMもチェックしてくださいね^^
toiro-note.com
寒い日にぴったりのあんかけうどん | toiro note 〜トイロノート〜/家族が笑顔になる、いつものごはんを彩るレシピサイト。
今日の朝は冷え込んだね〜>< 朝が苦手なのでエアコンをタイマーセットしておきましたが、逆に部屋と廊下の気温差に泣きました。笑 昼間は過ごしやすかったんだけど、また夕方からどんどん気温が下がってきて こりゃ体を温めるものを食べなくては!!ってなって、今夜のメニューが決まりました^^ フライパンにタマネギとサラダ油を入れて炒めます。 しんなりと透き通るまで炒めたら 牛肉を加えてさらに炒めます。 肉の色が変わってきたところで調味料を加えて 汁気がなくなるくらいまで煮詰めていきます。 ほい!これで牛肉の準備は完了!! 体を温めるにはこれは必要ですね。 生姜のすりおろし!! ここまで出来たらあとは簡単! 鍋にうどんつゆを準備して(白だしで簡単に作りますよ〜) 水溶き片栗粉でトロミをつけます。 トロミをつけたらそのまま煮立たせます。 しっかりボコボコと煮たっているところに溶き卵を流し入れると フワッフワのトロットロになりますよ〜^^ 沸騰してるところに流し入れないとこうはならないので、気をつけてくださいね^^ これで出汁も準備OK〜!! あとはうどんを茹でます。 出汁の方にうどん入れて一緒に煮てもいいんですけど、卵ふわふわでいい感じのところにうどん入れたくなかったので私は別のお鍋で。 茹でうどんを使えば、短時間さっと茹でるだけいいよ◎ 器にうどんをよそってから、上からたっぷり出汁をかけます。 ここに甘辛お肉と、ネギ、生姜のすりおろしをトッピングすれば出来上がり〜!!! 肉玉あんかけうどん♡ いいね、いいねぇーーー♡ トロミのあるうどん出汁、生姜のおかげで体がどんどん温まるよ〜^^ 鼻水出っ放しだよ。笑 あまり味を濃くしていないので、お出汁飲み干しちゃっても大丈夫◎ あ〜やっぱり寒い夜にあんかけうどん、最高だね〜! 生姜はたっぷりがおすすめ。 しっかり中から温めることが出来るから女性は特に生姜入れたいですね。 お昼、通院帰りに食材を仕入れに行って、 いつもの熊本から来てるおばちゃんのところに寄ってお買いもの。 熊本のこのトマトは甘くてとっても美味しいから家族みんなの大好物♡ 皮が多少厚いけど、それでも次々に口に運んじゃうよ^^ お隣のきゅうりは別の産直所のものだけど、5本で100円。 ありがたい!!安くて新鮮な野菜を食べさせていただける喜び。
toiro-note.com


noteでオンラインマガジン【ココだけのハナシ】の配信を始めました。(一部単発で記事を購入していただけるようになりました)

インスタグラムやってます!フォロー&いいね!お願いします♡
banner_insta.png

私が愛用してるもの、欲しいものを集めてます!ROOM OF THE YEAR 2019 ホームライフ賞受賞!ありがとうございます。
IMG_2527.JPG


トイロのレシピサイトが出来ました!

トイロノートのfacebookページです。フォロー&いいね!が更新の励みになります♡どうぞよろしくお願いします!

バナー.jpg

170424.jpg

02main.jpg


コッタのオフィシャルパートナーをさせていただいています。お菓子作り、パン作りの材料はここでゲット!