# 人民元 # 中国

中国で「反日ネット炎上」が続発している事情…いま中国人に起きている大変化

日本製より、中国製が好まれる現実
高口 康太 プロフィール

日本の観光地をほめると「中国にはもっと美しい場所がある」とかみつかれたり、「マナーがいい」というと一面的だと怒られたり。炎上しないようにと自主規制することも多々あるという。

「もともと中国人の多くは先進国である日本に憧れを抱いていました。日中関係が悪化し、表だって日本好きだと言えない時期でも、心の中では日本をうらやましく思っていました。どういう社会なのか知りたいというニーズはあったのです。ところが、最近になって、心の底から中国は偉大だと信じ切って、海外をほめることは中国をけなすことだと怒鳴り散らす人々が増えつつあります」(同上)

「国産品」に自信を深める若者たち

「偉大なる中国」に自信を持つ若き中国人。こうした人々は近年増え続けてきたが、今年になってその影響力が一気に増したのには理由がある。

新型コロナウイルスの流行前、日中関係は良好な状況を迎えていた。2018年の安倍晋三前首相訪中を皮切りに首脳外交が復活し、2020年春には習近平(シー・ジンピン)国家主席の訪日も予定されていた。コロナで立ち消えとなってしまったが、もし実現していれば「日中関係は史上最良の時期を迎えた」ことが喧伝されていただろう。

2018年に中国を訪れた安倍晋三前首相[Photo by gettyimages]
 

逆にコロナ禍の中国で台頭したのが、「偉大なる中国」という自信だ。武漢市という最初の流行地を抱えながらも感染拡大の抑え込みに成功したことで、中国の人々は自信を深めた。

外出自粛や地域限定のロックダウン、娯楽産業の営業禁止など、人々の自由や経済にダメージを与える政策に中国の人々が反発しなかったのも、米国や英国などの先進国が多くの死者と混乱を招いたとのニュースを日々目の当たりにしていたことも大きい。

関連記事

世界最大の高級時計市場に躍り出た中国に漂う「粛正」の暗雲
米大統領選挙と世界的混乱は「日本株の大相場」の始まりかもしれない
日本は「周回遅れ」…中国とインドの「デジタル政府」、ここまで進化していた!
「米中半導体戦争」のカギを握る台湾TSMC、その「したたかな戦略」と日本への影響
世界の流れは西洋から東洋へ…アフターパンデミックの時代に輝く「客家」の成功法則
習近平が「米ドル」打破へ動き出した…! ひっそり始まった「新・米中通貨戦争」のヤ...
日本人は中国に「裏切られた」…?共産党100周年式典で激減した「改革開放」の言葉
デフレはさらに進化する、でも「安売り戦争」を無視して勝つ世界はある
バイデン勝利で対中「弱腰外交」へ…習近平の「再始動」で憂鬱な時代が幕開ける!
米中どちらを取れば…世界経済「中国ひとり勝ち」で、日本に「ピンチ」と「チャンス」...
コロナ危機で、じつは日本企業で「終身雇用」が大復活するかもしれない「意外なワケ」
環境対策で急浮上した「国境炭素税」が、日本にとって「もろ刃の剣」と言える理由

おすすめの記事

今後4半世紀の間に日経平均株価は10万円に達することができる
「新型コロナウイルス」が、日本の消費にとどめを刺す可能性
世界最大の高級時計市場に躍り出た中国に漂う「粛正」の暗雲
米大統領選挙と世界的混乱は「日本株の大相場」の始まりかもしれない
衝撃! キャッシュレス大国・中国の「知られざる闇」
中国と日本、いま実力を比べてみたら「日本の敗戦」が見えてきた…!
日本の「冷やし中華」は中国人ウケしない…?「冷たい麺料理」不人気のワケ
中国政府ついに「代理購入規制」で中国人の爆買い間もなく終了の予感
ABJ mark

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標 (登録番号 第6091713号) です。 ABJマークについて、詳しくはこちらを御覧ください。https://aebs.or.jp/