一休さん@1kyusoujun·10月3日①宣教師の日本非難は全てが事實に基くものなのか この發言からすると、宣教師が非難したのは、實際に日本軍がやつた事であつて、事實に基いて宣教師は物を言つてゐると、先生は見てをられる樣ですね。引用ツイート有馬哲夫@TetsuoArima · 10月1日日本軍にとって「痛いこと」を言っている宣教師の証言を「宣伝」といって信用できないものとしかたずけたい心理はわかりますが、いろんな国籍の宗派も違う宣教師が同じことを言っている以上、それが日本軍幹部の証言と一致する以上、彼らの証言は信用に値します。1617
一休さん@1kyusoujun·10月3日ア ジヨージ・フイツチ牧師 フイツチ牧師はマギー牧師が陷落後の南京を撮影した16ミリフイルムを持つて、1938(昭和13)年2月末(3月といふ人もゐる)に渡米して、日本軍の殘虐行爲を訴へてゐます。1617
一休さん@1kyusoujun·10月3日(阿羅健一『南京で本当は何が起こったのか』(平成19年 德閒書店)55頁 江崎道朗『アメリカ側からみた東京裁判史観の虚妄』(平成28年 祥伝社)122頁 など)1114
一休さん@1kyusoujun·10月3日然しマギーフイルムに日本兵が實際に支那兵や民間人を殺害してゐる現場は寫つてゐません。死體は寫つてゐるが日本兵による殘虐行爲の結果かどうかは分らないし、だからなのでせう、東京裁判でも證據として用ゐられませんでした。 マギーフイルムとはさういふ代物です。1720
一休さん@1kyusoujun·10月3日(マギーフイルムについては松尾一郎『プロパガンダ戦「南京事件」』(平成16年 光人社)91~96頁を參考にして書いたが、松尾氏の表現は大分變へて私が書いたもの。)1114
一休さん@1kyusoujun·10月3日そんなものを持ち步いて、アメリカで日本軍の殘虐行爲を吹聽してゐたのですから、デツチ上げによる反日宣傳と言つて可い思ひます。 宣教師が實際に日本軍がやつた事に基いて日本を非難したのではない例ですね。1516
一休さん@1kyusoujun先生は、宣教師は支那難民の世話に忙しく、反日宣傳などやる餘裕は無かつたといふ樣な物言ひをされてゐますが、米國人宣教師は反日宣傳をやつてゐますよね。しつかりと。引用ツイート有馬哲夫@TetsuoArima · 10月2日当時南京と南京周辺にいた宣教師たちは20万人前後の中国難民の食糧を調達し、生活の面倒を見ていた。スパイ行為やプロパガンダの手があいたときにそういったことをしていたとでも?難民を生んだ原因の大半が日本軍だから、非難するのは当然でしょう。親日的になればよかったですか?このスレッドを表示午前10:56 · 2021年10月3日·Twitter Web App12 件のリツイート1 件の引用ツイート27 件のいいね
一休さん@1kyusoujun·10月3日返信先: @1kyusoujunさんイ ジヨン・マギー牧師 先に擧げたマギーフイルムの撮影者であるマギー牧師は、ドイツの外交官にも殺人・強姦等の樣々な事件に日本軍將校が關與してゐたと證言してゐるとの事です(池田悠『一次史料が明かす南京事件の真実』(令和2年 展転社)35頁)。1315
一休さん@1kyusoujun·10月3日またマギー牧師は東京裁判で日本軍が大勢の支那人を殺したと證言してゐます。 然し反對尋問を受けて、實際にマギー自身が目擊した日本兵による支那人殺害の件數はは1件だと答へてゐます。引用ツイート一休さん@1kyusoujun · 2019年8月3日『極東國際軍事裁判速記錄 第一卷』(昭和43年 雄松堂書店)にある、マギー牧師が實際に目擊した日本兵による支那人殺害は一件だけといふ證言はこちら。http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/10269331… コマ番號は5を選擇。續けて實際に目擊した日本兵による支那人強姦、日本兵による略奪も證言してゐるがやはり數は尠い。このスレッドを表示1820
一休さん@1kyusoujun·10月3日とんでもない話ですよね。マギー牧師は實際に見てもゐないのに日本軍は支那人を大勢殺したなどと言つてゐるのです。 これも宣教師によるデツチ上げによる反日宣傳ですし、宣教師が實際に日本軍がやつた事に基いて日本を非難したのではない例ですね。1719
一休さん@1kyusoujun·10月3日ウ マイナー・ベイツ ベイツ宣教師は、昭和12(1937)年12月15日に記者に聲明を手渡し、それが南京での日本軍による殘虐行爲報道の本になつたと考察されてゐる人物(冨澤繁信『南京事件の核心』(平成15年 展転社)139~161頁など)ですが、1213
一休さん@1kyusoujun·10月3日東京裁判でも宣教師ベイツは 日本軍入城後何日も射殺された民間人の死體が私宅の近所の道にゴロゴロしてゐた、 この虐殺行爲の全範圍は非常に廣く、誰も全體について話せる人はゐない旨證言してゐます (阿羅健一『謎解き「南京事件」』(平成26年 PHP硏究所)25頁)。1114
一休さん@1kyusoujun·10月3日原文はこちら 極東國際軍事裁判速記錄. 第36號 (昭和21年7月29日) コマ番號は4を選擇dl.ndl.go.jp極東國際軍事裁判速記録. 第36號 (昭和21年7月29日) - 国立国会図書館デジタルコレクション国立国会図書館デジタルコレクションは、国立国会図書館で収集・保存しているデジタル資料を検索・閲覧できるサービスです。1214
一休さん@1kyusoujun·10月3日然し陸軍中將中山寧人氏は東京裁判の證言で、 昭和12年12月13日、南京占領確認の爲中山門から南京に入り、同14日と16日に松井大將南京入城準備の爲に南京入りし中山門から本道を通つて國民政廳に行き、首都飯店に行つたが、死體は見なかつた旨述べてゐますし、1215
一休さん@1kyusoujun·10月3日また南京入城式前後に南京市内を巡視したが、 支那軍人の戰死體と思しきものを、下關附近で100程度、アジア公園附近で30程度見ただけである旨 述べてゐます(阿羅健一『謎解き「南京事件」』(平成26年 PHP硏究所)27頁)。1215
一休さん@1kyusoujun·10月3日原文はこちら 極東國際軍事裁判速記錄. 第214號 (昭和22年5月12日) コマ番號は11を選擇 https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/10269470… 昭和12年12月16日、南京占領確認の爲中山門から南京に入つた旨書かれてありますが、その次の文に「翌14日」とあるので16日ではなく13日の間違ひでせう。dl.ndl.go.jp極東國際軍事裁判速記録. 第214號 (昭和22年5月12日) - 国立国会図書館デジタルコレクション国立国会図書館デジタルコレクションは、国立国会図書館で収集・保存しているデジタル資料を検索・閲覧できるサービスです。1415
一休さん@1kyusoujun·10月3日エ 纏め 在南京米國人宣教師が斯樣なデツチ上げの反日宣傳をしてゐるのは大いに問題ですし、日本にとつては迷惑この上無い話ですよね。 「なにか問題でも?」などとすつとぼけてゐる場合ではないのではありませんか。 https://twitter.com/TetsuoArima/status/1444266896681934849… これでは心理戰の硏究者の名が泣くといふものです。引用ツイート有馬哲夫@TetsuoArima · 10月2日彼らから見て冷酷な軍国主義国と見えていたのでしょうね。不思議ですか?なにか問題でも? twitter.com/1kyusoujun/sta…このスレッドを表示1619
一休さん@1kyusoujun·10月3日先生はウオーギルトインフオメーシヨンプログラムの硏究をしてゐるのですから、宣教師は無私で他者への奉仕の精神で動いてゐるといふ樣な甘い見方ではなく、在南京米國人宣教師の行動に疑ひの目を向ける必要があると思ひます。彼等こそ反日宣傳の重要な因子だつたと認識すべきです。1924
一休さん@1kyusoujun·10月3日在南京米國人宣教師が斯樣な捏造の反日宣傳をしてゐた事を御存じ無かつたといふのなら、それは硏究不足ですし、その程度の認識で支那事變の頃の宣教師の活動を斷定的に語るのは非常に危い事で、先生自身の信用を落とす事になる行爲です。1721
一休さん@1kyusoujun·10月3日②南京の米國人宣教師の活動の動機は避難民を救ふ爲の無私の精神のみだつたのか 先生は、在南京宣教師は、支那人避難民に與へる食糧を得る爲の募金の必要から日本を非難して同情を買はうとしたと見てゐるわけですね。引用ツイート有馬哲夫@TetsuoArima · 10月1日返信先: @TetsuoArimaさん, @1kyusoujunさん「宣伝」といいますが、中国人避難民の側にたって、彼らの食糧を調達するために募金を働きかけているわけですから、当然日本軍のことは悪くいいます。それはプロパガンダとは違うと思います。本当に政府派遣の工作員のプロパガンダなのですか。単なる非難なのですか。1114
一休さん@1kyusoujun·10月3日然しこれも、米國人宣教師の例になりますが、そこまで純然とした無私の精神から活動してゐたとは思へぬ指摘が色々ありますよ。 何人かの論者が、在南京米國人宣教師の反日宣傳の目的は布教の爲の資金や環境が欲しかつたと分析してゐます。 例へば1315
一休さん@1kyusoujun·10月3日1925(大正14)年の頃から宣教師集團が米國政府に對して親中政策を取るやうに訴へてゐた事を擧げ、宗教組織にとつて米國輿論が支那に同情的になる事が望ましく、その譯はさうでなくなると寄付金が入らなくなるからと分析。1213
一休さん@1kyusoujun·10月3日英文は公開されてゐるので該當頁はこちら。babel.hathitrust.orgBack door to war; the Roosevelt foreign policy, 1933-1941.Back door to war; the Roosevelt foreign policy, 1933-1941.1213
一休さん@1kyusoujun·10月3日宣教師が中心となつて南京に安全區を作り、そこを維持しようとしてゐたのは、安全區の難民に布教する爲と分析。當時の日本人の書いた物(具體的な名前は書いてないので不明)にも宣教師が南京市内の難民救濟に向つたのは、人氣を博し宣傳に利用する爲と書かれてゐるとのこと1513
一休さん@1kyusoujun·10月3日池田悠『一次史料が明かす南京事件の真実』(令和2年 展転社)84頁 や 村松俊夫『「南京虐殺」への大疑問』(平成10年 展転社)142~148頁 でも在南京米國人宣教師が事實無根の事で日本軍を惡く言つたり、犯罪事件を日本軍のせゐにしたりしてゐるのは、布教や補助金の爲だつたと述べてゐます1514
一休さん@1kyusoujun·10月3日③宣教師は本國政府の依賴を受けて反日宣傳をしてゐたのか https://twitter.com/TetsuoArima/status/1443951003095601152… これも米國人宣教師に限ります。引用ツイート有馬哲夫@TetsuoArima · 10月1日返信先: @1kyusoujunさん私が読んだイギリス人宣教師は別にプロパガンダを意識していませんでした。また政府から依頼を受けていたとも取れません。その「反日宣伝」は政府から依頼されたプロパガンダのことですか、それとも単に日本軍非難のことですか。1114
一休さん@1kyusoujun·10月3日須磨弥吉郎氏(南京總領事、在米日本大使館參事官などを歷任)が昭和13年前半の日米關係惡化を分析して、支那事變により布教活動が頓挫する事を恐れたアメリカは、宣教師に日本非難をさせ、それをアメリカの支援を求めてゐた蔣介石が助長したと分析してゐるさうです。1114
一休さん@1kyusoujun·10月3日これは阿羅健一『南京で本当は何が起こったのか』(平成19年 德閒書店)57、58頁に引用されてゐますが、出典も書いてゐないし、須磨氏が何を以てさう判斷したのかも分りません。只さういふ見方はあつたのでせう。1111
一休さん@1kyusoujun·10月3日他に 米國共産黨の影響があつたといふ説 支那國民黨との繫りがあつたといふ説 も見た事があります。アメリカ本國の意向があつたといふ説より、知つたのはそちらの方が先でした。1113
一休さん@1kyusoujun·10月3日イ 米國共産黨の影響があつたといふ説 我國の外務省アメリカ局第一課が作成した「米國共産黨調書」といふのがあります。 https://jacar.archives.go.jp/das/image/B10070014000?IS_KEY_S1=%E7%B1%B3%E5%9B%BD%E5%85%B1%E7%94%A3%E5%85%9A%E8%AA%BF%E6%9B%B8&IS_KIND=detail&IS_STYLE=default&IS_TAG_S1=InD&…1212
一休さん@1kyusoujun·10月3日その現代語譯が江崎道朗氏によつて令和3年に育鵬社から出てゐますが、その127頁に共産黨同調者としてジヨージ・フイツチ牧師の名が擧つてゐます。 先に擧げたあのフイツチですね。引用ツイート一休さん@1kyusoujun · 10月3日ア ジヨージ・フイツチ牧師 フイツチ牧師はマギー牧師が陷落後の南京を撮影した16ミリフイルムを持つて、1938(昭和13)年2月末(3月といふ人もゐる)に渡米して、日本軍の殘虐行爲を訴へてゐます。このスレッドを表示1213
一休さん@1kyusoujun·10月3日これを受けて、江崎道朗氏は「米國共産黨調書」の解説書とも言ふべき『日本外務省はソ連の対米工作を知っていた』(令和2年 育鵬社)245頁で、戰前の米國の反日宣傳の裏にソ連の工作があつたと見てゐます。1114
一休さん@1kyusoujun·10月3日確かにソ連は資本主義國同士を戰はせるといふ戰略がありましたから https://twitter.com/1kyusoujun/status/1413825593448091648… 米國の輿論が反日親中になるのは共産黨には好都合、宣教師としてもさうなれば布教の爲の寄付金が增えるから歡迎といふ事で利害が一致してをり共産黨が宣教師を利用したといふ見方は現實味があると思はれます引用ツイート一休さん@1kyusoujun · 7月10日・レーニンは1920(大正9)年3月1日、モスクワの演説で、日米は大規模な戰爭の前夜である旨演説し、このスレッドを表示1214