日本デコラックス株式会社
ニホンデコラックス
2023

日本デコラックス株式会社

名証二部上場/化粧板・ケミカルアンカー
  • 株式公開
業種
化学
建材・エクステリア/文具・事務機器・インテリア/紙・パルプ/その他製造
本社
愛知
インターンシップ・1day仕事体験の評価(-件)
総合評価 - 評価が高い項目 -

昨年度の採用予定人数・気になる登録人数

採用予定人数

※下記以外でも採用がある可能性があります。
大学卒・院卒 1~5名

気になる登録人数

気になる登録人数 312名

モデルケース

大学卒・院卒

採用人数 2022年卒予定 1~5名
初年度
月収例
月21万円程度(月給制)
選考例
  • WEBプレエントリー
    締切 随時
  • エントリーシート
    締切 随時
  • 説明会
    3月
  • 面接
    4月
  • 内々定
    4月下旬
応募・選考時
提出書類
OpenES
その他の
ポイント
平均勤続年数15年以上、平均残業時間が月20時間以内、住宅補助あり、家族手当あり
※昨年度の採用情報を掲載しております。

募集要項

求める人物像・選考基準

日本デコラックスの魅力は、様々な人々と関わり、仕事を通じて成長できる環境が整っていることです。社員一人ひとりが、会社の歯車ではなく“主役”となって多方面で活躍しています。どんな仕事もルーティンワークではなく、「私はこうしたい!」というアイデアや意見を周囲に伝え、それを実行できる社風・制度が用意されています。

日本デコラックスが求める人材とは…
○ベンチャースピリッツを持っている方
○常識にとらわれず、チャレンジできる方
○環境や社会貢献に興味がある方
○人の気持ちを考えることができる方
○チームワークを大切にできる方
○気持ちの切り替えが上手な方



【選考プロセス】
エントリー
 ↓
説明会
 ↓
書類選考
 ↓
SPI
 ↓
一次面接
 ↓
役員面接
 ↓
内定

募集概要

職種(理系対象) ○研究開発職(理系向け)
メーカーにとって生命線である自社製品の「開発」と「改良」を担当していただきます。
当社の開発職の特徴は、ひとつの開発テーマに対して設計から量産試作まで、すべての開発工程でメイン担当として関わることができる所です。
設計→ラボ試作→本機試作→量産試作という工程に一貫してかかわることで、その製品に対し誰よりも深い知識を持ったスペシャリストとして活躍することができます。
また、ひとつの製品にかかわる時間が長いため、自分が担当した製品がカタログに載った時の喜びもひとしおです。
改善会議には、社長も出席。決してトップダウンではなく、開発の考えをしっかり聞いてくれるので、議論を深めることが可能です。このように、「みんなで製品づくりをしている」実感が持てますよ。
●女性も活躍中。産休から復帰して短時間勤務中の先輩も。

【いま、ものづくりは面白い!】
DX化をはじめ、「ものづくり」の分野ではいま、変化・進化がとめどなく起こっています。そんないまだからこそ、「製品」に対し、世の中の消費者が求めるものも多様化・高度化しているのです。そんな現代で我々メーカーに求められるのは「いまあるニーズ」を把握することはもちろん、「この先どんなものが求められるか」というニーズの先読み。日々生まれる新しい技術や工法を知ることはもちろん、柔軟で自由な発想によって「ものづくりをアップデートしていく」ことが重要。そんななかだからこそ、主体的に仕事を取り組みたい、自分のアイディアを活かしたいという志向を持った方にとって、当社の研究開発は非常に面白い仕事になっていると思います。


○生産技術職(理系向け)
三重工場で製品(主に不燃メラミン化粧板)の品質管理や不良対策を担当していただきます。
製造の工程ごとに品質の検査を重ねることで、お客様の信頼を得られる製品づくりを目指します。
時には本社の研究開発部と連携して、製品の品質を向上させるような生産方法の提案に取り組むことも。

良質な商品を製造するために、前向きに品質改善に取り組む姿勢をお持ちの方、大歓迎です。
勤務地 【研究開発職】
本社/愛知県丹羽郡扶桑町大字柏森字前屋敷10

【生産技術職】
三重工場/三重県三重郡川越町亀崎新田下新田77-577
勤務時間 8:00~16:45

給与・福利厚生(待遇)

給与 研究開発職、生産技術職/院了:月給216,700円、大卒:月給204,500円

※2019年実績
諸手当 時間外手当・公的資格手当・家族手当・通勤手当・家賃補助手当(条件あり)
昇給 年1回(5月)
賞与 年3回(夏・冬、別途決算賞与あり)
休日休暇 週休2日制(年間休日117日)
保険 社会保険完備(健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険)
その他 退職金制度、社員持株会制度、慶弔見舞金制度、社内食堂あり
試用期間 なし

職場情報

過去3年間の新卒採用者数・離職者数
年度 採用者数 離職者数 定着率
2019年度 4人 1人 75.0%
2018年度 4人 3人 25.0%
2017年度 2人 1人 50.0%
(2021年1月時点)
過去3年間の男女別新卒採用者数
年度 男性 女性
2020年度 0人 1人
2019年度 3人 1人
2018年度 3人 1人
3年以内男性採用割合:66.6%
3年以内女性採用割合:33.4%
平均勤続年数 15.7年(2021年1月時点)
平均年齢 41.2歳(2021年1月時点)
研修 あり:全新入社員に対し、入社後1ヵ月間のビジネスマナー、社内規定、社内組織、自社製品に関する研修を実施
自己啓発支援
メンター制度
キャリアコンサルティング制度
社内検定等の制度
月平均所定外労働時間 12.8時間(2019年度実績)
※正社員(管理監督者を除く)のみ
有給休暇の平均取得日数 10.8日(2019年度実績)
※正社員のみの日数
育児休業取得者数(男女別)
項目 男性 女性
育休取得者数 0人0人
取得対象者数 5人0人
育休取得率 0.0%
(2019年度実績)
2020年度(見込み)
女性 対象:2名 取得:2名  取得率:100%
男性 対象:3名 取得:1名  取得率:33.3%
役員・管理職の女性比率

その他の情報

参考データ

提出書類 ES・卒業見込証明書・成績証明書・健康診断書
※それぞれ、選考途中、内定後提出していただきます。
採用実績 採用なし(2021年度)
01名(2020年度)
04名(2019年度)
04名(2018年度)
02名(2017年度)
07名(2016年度)
10名(2015年度)

採用実績校

愛知学院大学、愛知県立芸術大学、愛知工業大学、愛知工業大学大学院、愛知産業大学、愛知淑徳大学、愛知大学、亜細亜大学、宇都宮大学、大阪経済大学、九州共立大学、九州産業大学、九州大学、九州大学大学院、京都産業大学、岐阜大学、岐阜大学大学院、駒澤大学、札幌学院大学、静岡県立大学、静岡大学、静岡大学大学院、信州大学、信州大学大学院、椙山女学園大学、玉川大学、大同大学、中京大学、中部大学、帝京大学、東京経済大学、東京工科大学、名古屋学院大学、名古屋工業大学、名古屋工業大学大学院、名古屋商科大学、名古屋市立大学、名古屋女子大学、名古屋大学、名古屋大学大学院、奈良産業大学、南山大学、日本大学、日本福祉大学、福井工業大学、三重大学、三重大学大学院、明海大学、明治大学、名城大学、山梨県立大学、横浜市立大学

詳細情報

主な募集職種
技術系
技術系で特に生かせる専攻:機械系、電気・電子系、情報工学系、建築・土木系、化学・物質工学系
主な勤務地
愛知、三重
応募資格
大学、大学院卒業見込みの方 または 大学、大学院卒業の方(2020年3月~2021年3月卒の方)
積極採用対象
大学生(理系)、大学院生(理系)
採用予定学科
機械系、数学系、電気・電子系、情報工学系、物理・応用物理系、建築・土木系、生物・生命科学系、化学・物質工学系、資源・地球環境系、農業・農学系、水産系、畜産・酪農系、薬学系(4年制)、薬学系(6年制)、商船系、医学・歯学系、獣医系、衛生医療・介護系、その他理系
気になるリストに追加しました
現在アクセスが集中しております。時間を置いてから再度お試しください
気になるリストの追加に失敗しました

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる
気になるリストに追加しました
現在アクセスが集中しております。時間を置いてから再度お試しください
気になるリストの追加に失敗しました