小論文例文 厳選5つを「予備校講師」が解説!すぐ書ける|400字・600字・800字

小論文の書き方

受験ネット
受験ネット

小論文の例文を、字数やレベル別に掲載しました! すぐマネできるように元予備校講師(小論文科)がポイント解説もしています。大学受験向けを中心に、公務員・就活・高校入試・転職向けもしっかり掲載。


受験ネットをご覧いただきありがとうございます!


大学(短大・専門学校)受験の方は、そのままお読みください。就活・転職・公務員・高校入試の方は、もくじをご覧ください。

フジテレビ ニュースJAPAN出演時

著者 加藤純
早大法学部卒。予備校講師を経て国家資格・キャリアコンサルタント(登録番号20022587 登録証)。高校内講演に年80回出講(出講例)。プロフィール詳細・運営者情報

受験ネット
受験ネット

新型コロナウイルス感染症の拡大で、志望理由書や小論文等の準備が遅れている方がおられます。受験ネットでは、昨年に続き無料アドバイスを開始しました。

期間 2021年9月1日から、しばらくの間受け付けています。
お願い 1人1作品、返信は平日のみとなります(土日はお休みです)

無料アドバイスは、良い点1つ、改善点2つのアドバイスです。細かい添削は、ココナラのサービスをご利用ください。(1度埋まると2週間待ちになってしまいますので、ぜひご利用ください!)

文章はこのページいちばん下のコメント欄(分からないこと、伝えたいことがあればご記入ください)を利用します。いくつかお願いがありますので、必ずアドバイスの使い方ページをご覧ください。




小論文例文400字(高校の宿題レベル)【基本解説つき】

400字前後の小論文は、はじめ-なか-むすびの3段落構成で書けます。簡単に言うと、結論-理由-結論の順です。理由は、体験談を含めても構いません!

【設問】小学生にスマートフォンを使用させることについて、あなたの意見を書きなさい。

最近、スマートフォンを持っている小学生を見かけるようになったが、小学生に使用させてもよいのだろうか。私は、反対である

解説 このように、「はじめ」の段落には、テーマを確認し、結論を書きます。慣れてきたら、「最近」などから始めて、現状の説明を書くと、スムーズな感じが出て印象がよくなります。

高校の入学式の日、私はスマートフォンを買ってもらった。連絡を取り合う友人ができ、授業にも慣れてくると、1日中スマートフォンが手放せなくなった。そして、勉強時間が大きく減り、定期テストで大失敗した。もしも小学生なら、もっと高確率で失敗してしまうはずだ。何かに夢中になると、上手に自分をコントロールできないのが小学生の特徴だからだ。そんな小学生がスマートフォンを使用すると時間を気にせず、ゲームや動画などを見てしまうだろう。すると、勉強時間、睡眠時間、友達と遊ぶ時間が減ってしまう。小学校はこれから生きていくための基礎を作っていく場にも関わらず、スマートフォンの使用によって勉強時間が削られるのは、大きな問題だと言える。

解説 このように、「なか」の段落には、結論に対する、理由を書きます。「スマートフォンの使用によって勉強時間が削られるのは、大きな問題」などの理由が挙がっています。また、自分の体験談も使われています。体験談は、思いつきやすく、字数が伸びやすくなります。

以上のことから、私は小学生のスマートフォン使用は反対である
(397字/生徒作品を一部改訂)

解説 「むすび」には、もう一度結論を書きます。

400字小論文の基本は、解説しましたが、次に挙げたような「賛成・反対」を問わない出題もありますので、戸惑わないようにしましょう!


共通テスト地理を的中した「ブラタモリ」。今週は、渋谷編とのことです。日本史、地理選択者はぜひ確認してみてください。

小論文例文400字(指定校推薦レベル)

400字前後の小論文(はじめ-なか-むすび)は、結論-理由(体験談)-結論の順が基本です。「なか」には、さまざまな要素を利用できます。①理由、②具体例、③体験談、④説明、⑤データや文献の引用。

【設問】地元産業の振興(盛り上げること)について、あなたが考えるところを書きなさい。

地元産業を活気づけるために、いま何が必要なのであろうか。私は、昔からの伝統的な工芸品を見直し、新しい形で観光客にアピールすることが必要だと考える。

解説 このように、「はじめ」の段落には、必ず、テーマの確認と結論を書きます。慣れてきたら、「最近」などから始めて、現状の説明を書くと、スムーズな感じが出て印象がよくなります。

私の住んでいる町は、山からの雪溶け水が湧き、きれいな水があることが有名だ。その水を利用して、染め物産業が発達してきた。しかし、染め物産業の認知度は低く、地元の人でさえ知らない人がいる。そこで、染め物の体験講座を開き、学校単位で社会科見学として訪れてもらうことを提案したい。すると、若い人たちが、この町は染め物が自慢だと自覚できる。それが、家庭を通じて地域に広がれば、徐々に話題となり観光客を呼び込むことができるだろう。具体的には、染め物を利用した和風の小物や、話題になりやすいスマートフォンアクセサリーなどが望ましい。

解説 「理由」ではなく、結論の具体的な「説明」をしていることに注意しましょう。少し戸惑うかも知れませんが、理由というのは具体的な根拠のことですので、「なか」の段落は、具体性がキーワードです。

このように、伝統産業を地元の人にも知ってもらい、観光客に新しい形でアピールすることで、産業を活性化させていくことが可能である。
(395字/生徒作品を一部改訂)

受験ネット
受験ネット

新型コロナウイルス感染症の拡大で、志望理由書や小論文等の準備が遅れている方がおられます。受験ネットでは、昨年に続き無料アドバイスを開始しました。

期間 2021年9月1日から、しばらくの間受け付けています。
お願い 1人1作品、返信は平日のみとなります(土日はお休みです)

無料アドバイスは、良い点1つ、改善点2つのアドバイスです。細かい添削は、ココナラのサービスをご利用ください。(1度埋まると2週間待ちになってしまいますので、ぜひご利用ください!)

文章はこのページいちばん下のコメント欄(分からないこと、伝えたいことがあればご記入ください)を利用します。いくつかお願いがありますので、必ずアドバイスの使い方ページをご覧ください。

共通テスト地理を的中した「ブラタモリ」。今週は、渋谷編とのことです。日本史、地理選択者はぜひ確認してみてください。

小論文例文600字(中堅大入試レベル)【入試レベル解説つき】

600字前後の小論文は、字数が増える分、はじめ-なか-なか-むすびの4段落構成がおすすめです。なか(本論)には、さまざまな要素を利用できます。 ①理由、②具体例、③体験談、④説明、⑤データや文献の引用。

【設問】選択的夫婦別姓制度に関して、自由に論じなさい(神戸大・改)

選択的夫婦別姓制度とは、夫婦の同意があれば、夫婦とも元からの姓を名乗ることができるしくみだ。私は、この制度の採用に賛成である。

解説 大学入試レベルでは、はじめ、なか、むすびは、それぞれ序論、本論、結論と呼ぶのが普通です。序論には、テーマと結論を必ず書きますが、現状の説明をすることも多いです。この作品は、言葉の定義をしていますが、やや応用となります。

私の母親は、結婚前からフラワーアレジメントの分野で活躍していた。大学生の時に賞を取ったため、名前を知っている人もそれなりにいたそうだ。しかし、結婚して姓が変わると、想像以上に仕事の依頼が減ってしまったと聞いた。このように、女性は社会的に活躍をしても、姓が変わることで、それまでのつながりや評価が途切れてしまうことがある。2つの姓を使い分ける選択肢もあるが、面倒なことは否めない。

解説 本論(なか)の1つ目には、まずは体験談や具体例を書くとイメージがわいてきます。ただし、得意なテーマなら、理由から書き始めても構いませんし、もしデータや専門家の見解(文献)を覚えていれば、強い証拠となります。

夫婦別性への反対意見として、家族の絆が弱まり、離婚が増えるというものがある。この議論は、アメリカで夫婦別姓の導入が進んだ後に、離婚が増えたことを根拠にしている。しかし、この時期には世界的に離婚が増えており、夫婦別姓の影響とは言い切れない。実際にヨーロッパの夫婦別姓国では、離婚は増えていない。夫婦別姓は、習慣として女性の側が姓を変えざるを得ないことが多い。法のもとの平等を定めた、日本国憲法にも反すると言える。今後の少子化のなか、女性も男性のように同じ姓を続けて名乗り、社会でスムーズに活躍してゆけば、経済の発展にもつながる可能性がある。

解説 本論(なか)の2つ目の最大のポイントは、1つ目と「かぶらない」ことです。1つ目、2つ目に似た内容を書いてしまうと、大幅な減点となります。

以上から、私は選択的夫婦別姓制度の採用に賛成である。
(546字/生徒作品を一部改訂)

ここまで、例文をレベルアップしながら、小論文の段落構成を学んで来ましたが、1枚の図にまとめると、下の図(拡大はこちら)ようになります。はじめは、序論、本論、結論の順番と、それぞれの要素を押さえれば十分です。

理由や具体例を思いつかない方は、下の参考書がおすすめです。

小論文例文600字(難関大レベル)

難関大レベルの小論文例文です。難関大レベルでは、小論文の段落構成を熟知し、自然に使いこなせることと、豊富な背景知識が必要です。背景知識は、小論対策本のほか、新聞、朝日新聞社の週刊誌『AERA』、現代用語の基礎知識がおすすめです。

【設問】「日本語の難しさ」について論じよ。(上智大)

日本語は難しいと、諸外国からよく指摘されるが、本当だろうか。私は、英語を絶対視する見方が影響しているのではないかと考える。

解説 序論では、結論を必ず示します。この小論文では「本当だろうか」と書くことで、難しくはないという結論を暗示しています。

先日、現代文の授業で、興味深い話を聞いた。日本語が主語を明示しないというのは誤りで、動詞や助動詞などの形態によって、主語を示す構造なのだという。例えば「食べます」という日本語は、聞き手に対する丁寧な気持ちを示す助動詞があることで、私が主語であることを示している。「食べろ」なら、あなたが主語であることは明確だ。英語をはじめ西洋の言葉は、主語を動詞の先に置くことで示すが、日本語は方法が少し異なるだけである。このほか、細やかな表現が多い点も、日本語が難しいと指摘される理由だが、英語にも牛や馬の表現が多数ある。

解説 本論では、体験、具体例、理由のほか、データ・引用も用いることができます(体験は書きやすく読みやすいが評価は低め、データ・引用は書きにくいが証明力が強く高評価)。この小論文では、体験と引用が混ざったような形となり、読みやすく証明力も高い、良い内容です。

見てきたように、西洋の言葉と日本語は、仕組みや背景にある文化が異なるだけで、どちらが難しいという問題ではないと考える。日本語が難しいと言われるのは、単に日本語人口が少ないだけと言える。同時に、肝心な日本人が、日本語の仕組みを十分に理解しておらず、十分に説明できていないことも背景にあると言えそうだ。最近は、入試に古文がない大学が増え、古文を学ぶ高校生が減っていると聞く。

解説 2つ目の本論では、結論に対する理由を挙げています。

私たちは、日本語の仕組みをしっかりと学び、外国人に自信を持って説明できるように準備してゆく必要がある。(551字/生徒作品を最小限添削)

受験ネット
受験ネット

新型コロナウイルス感染症の拡大で、志望理由書や小論文等の準備が遅れている方がおられます。受験ネットでは、昨年に続き無料アドバイスを開始しました。

期間 2021年9月1日から、しばらくの間受け付けています。
お願い 1人1作品、返信は平日のみとなります(土日はお休みです)

無料アドバイスは、良い点1つ、改善点2つのアドバイスです。細かい添削は、ココナラのサービスをご利用ください。(1度埋まると2週間待ちになってしまいますので、ぜひご利用ください!)

文章はこのページいちばん下のコメント欄(分からないこと、伝えたいことがあればご記入ください)を利用します。いくつかお願いがありますので、必ずアドバイスの使い方ページをご覧ください。

共通テスト地理を的中した「ブラタモリ」。今週は、渋谷編とのことです。日本史、地理選択者はぜひ確認してみてください。

《まとめ》小論文例文800字や1000字以上の文字数(中堅〜難関大レベル)

受験ネット
受験ネット

総まとめとして、800字の標準的な小論文例文を示した後、書き方のご案内です。800字の場合、序論-本論-本論-結論の4段落構成が基本ですが、下に挙げたように本論を3つにした、5段落構成でも構いません。1000字を超える場合、最低5段落は必要です。

【設問】人工知能(AI)について、あなたの考えを自由に論じなさい。(各大学で頻出)

近年、人工知能の技術開発が進展してきている。人工知能とは、コンピュータを使って、人間の知能のはたらきを人工的に実現したものである。私は、人間の苦手分野を補うという目的なら、人工知能の開発に賛成である。

先日、東京都豊島区で、お年寄りが運転する車が暴走し、母子が亡くなるという痛ましい事故が起きた。専門家によると、年齢から来る衰えによる、初期対応のミスが考えられるという。誰でも歳は取る。お年寄りの交通事故が目立ってきたなか、人工知能を活用した、自動車の自動運転装置の完成が待たれる。人工知能は、老化、疲労、ケアレスミスといった、人間の苦手分野を補うことが期待されるのだ。

解説 本論の1つ目は、具体的事例を一般化し、結論に対する理由としています。採点官も、具体例から入った方が読みやすいですし、書く方もスムーズに書けます。

一方、医療用の分野では、画像診断や医師にとってもなじみがない病気の診断に、人工知能の活躍が予想されている。 「日経ビジネス電子版」によると、米国のサンフランシスコに拠点を置く新事業による診断システムのがん検出率は、人間の放射線診断医を上回るという。また、多数の医学論文を学習した人工知能が、ある患者の白血病を見抜き、好結果をもたらしたという(「日本経済新聞」)。

解説 本論の2つ目は、信頼性が高い、日経ビジネス電子版、日本経済新聞からの引用です。これは、証拠としては最強レベルの証明力です。大学の論文では、日付などを示しますが、大学受験等では、資料の持ち込みができないため、基本的には紙名、書籍名でも構いません。

今後、人工知能は、人と人のコミュニケーションについても学習し、驚くべき成果を示すと予想される。しかし、人間と同等のレベルで、人に安らぎや喜びを与えることはできないだろう。細やかな感情の学習までは難しいということもあるが、何よりコミュニケーションは、人の顔の表情、体温、あるいは身体性といったものが重要になるからだ。

解説 本論の3つ目では、よくある議論が理由として挙げられています。しかし、身体性という目の付け所は、現代文の評論学習(鷲田清一など)を生かしており、独創性の評価を取れます。

以上から、人間の豊かな感情や身体性が重要な領域は、人工知能に代用させるべきではない。人間の苦手分野を補うという目的に限って、人命を救うなど多くの可能性を秘めている、人工知能の活用を認めるべきだと考える。(722字/生徒作品を最小限添削)

800字を4段落構成(序論-本論-本論-結論)で書いた例文は、下のリンクから。

【設問】近年の雇用をめぐる課題と行政が取り組むべき対策について、あなたの考えを述べなさい。(800字)

小論文の書き方について

応用版のカードはこちらから


小論文の書き方、段落構成については、5つの例文と解説である程度理解いただけたと思います。上の図(拡大はこちら)を見て、だいたい分かれば大丈夫です。ただ、上の図をより完璧に解説した記事がありますので、ぜひお読みください。

【高校生や初心者向け】小論文の書き方・段落構成を分かりやすく教えてください!|著者:予備校小論文科講師

受験ネット
受験ネット

今日は読まれない方は、「受験ネット」と覚えておいてください。学部別の小論文対策は、下にリンクがあります。

小論文関係の記事筆者プロフィール
書き方  【高校生や初心者向け】小論文の書き方・段落構成を分かりやすく教えてください!
書き出し 【超裏技】小論文 書き出しとコツを一挙公開!|小論文が苦手な人へ
例文 小論文例文 厳選5つを「予備校講師」が解説!すぐ書ける
技術 書き方のルール課題文要約法テーマ型グラフ・図表型作文

受験対策 2021年度予想テーマ・例題参考書と勉強・対策法
看護・医療系経済・経営・商学部法学部・政治学部文学部教育学部・幼児教育学部国際・外国語学部総合・教養・社会農・水産・畜産SNSについて
細かな疑問 小論とは採点基準問題提起結論起承転結だ・である調教員向け(教え方)

(参考)1000字、1200字、2000字の小論文の段落構成・書き方は?

1000字、1200字、2000字の小論文の段落構成・書き方は以下が目安となります。


600~800字1000~1200字2000字
序論(1割前後)序論(1割前後)序論(1割前後)
本論(240~320字前後)本論(300~320字前後)本論(320字前後)
本論(240~320字前後)本論(300~320字前後)本論(320字前後)
※800字なら本論3つも可本論(300~320字前後)本論(320字前後)
本論(320字前後)
結論(1割前後)結論(1割前後)結論(1割前後)

共通テスト地理を的中した「ブラタモリ」。今週は、渋谷編とのことです。日本史、地理選択者はぜひ確認してみてください。

公務員試験 小論文例文

受験ネット
受験ネット

公務員試験の小論文は、800字~1200字が標準です。800字の場合、はじめ-なか-なか-むすび(序論-本論-本論-結論)の4段落構成が基本ですが、本論を3つ立てる5段落構成でも構いません。1000字を超える場合、最低5段落は必要です。

公務員試験の小論文のテーマは「政策課題型」「行政組織型」「自己作文型」の3つに大きく分類されます。「政策課題型」の例文を示します。

ヒント 大学受験の方も、参考になる例文です。

【設問】近年の雇用をめぐる課題と行政が取り組むべき対策について、あなたの考えを述べなさい。(800字)

総務省統計局の労働力調査によると、最新の失業率は2.5%に達した。これは、2020年3月の数値であり、新型コロナウイルスによる経済的な影響で、さらに増加が予想される。行政は、ハローワークの活用の広報に力を入れることが必要である。

解説 はじめの段落(序論)では、結論を必ず示します。また、必要に応じて、現状を示します。統計名や数値を示せると、印象がよくなりますが、覚えていなかった場合は、なくても構いません。

ハローワークは、かつては職安と呼ばれ、失業者が仕方なく頼る場所というイメージがあったとも聞く。現在は、気軽で明るい名称に改称されただけでなく、職を失った住民が有利な条件で訓練を受けられる、ハロートレーニングが創設されるなど、機能を高めている。私の叔父は、新型コロナウイルスの経済的影響で失職してしまったが、新たな資格を取るにも元手がないと嘆いていた。まだ、ハロートレーニングの存在は、広く知られていないようにも感じる。行政は、住民に配布する自治体発行のニュースはもちろん、駅前でのニュース配布など、ハロートレーニングの広報に力を入れる必要がある。同時に、若年層に届けるには、インターネット広告も必要だと考える。

解説 なかの段落(本論)では、結論の根拠(理由)や具体的な説明を書いてゆきます。コツは、固有名詞(ハロートレーニング)、体験談、具体策(駅前での広報)を入れ、具体性を高めること。そこで、差がつきます。

このほか、ハローワークでは専門家への相談も無料ですることができる。私は、就職活動において、大学のキャリアセンターで相談を受けたとき、単に職業の知識を伝授してもらうだけでなく、公共に奉仕することにやりがいを感じる自分の持ち味に気づくことができ、就職活動の幅を広げることができた。多くの住民が、ハローワークの相談機能を気軽に利用できるよう、例えば、ショッピングモールなどでの出張相談も必要ではないかと考える。

解説 800字の場合、原則としてなかの段落(本論)は、2つ作ります。1つめの本論と、話題をしっかり分けることがポイントです。

以上から、私はハロートレーニングや相談機能を中心に、ハローワークの役割を、住民に広く周知することが必要だと考える。私が公務員に就いたら、住民の視点を忘れずに、行政との橋渡しを心がけたいと考える。(724字)

行政関係の頻出テーマやデータについて

完全失業率など、労働関係のデータは、下のページにまとまっています。各種統計はなじみが薄い受験生も多く、さわりだけでも知っておくと差がつきます。


「労働経済白書」「能力開発基本調査」「職業能力開発基本計画」と職業訓練、教育訓練給付金

参考書は、多くのテーマが網羅されており、自治体別の出題状況がよくまとまっている、下の参考書がおすすめです。

小論文の書き方について

小論文カード 応用

小論文の書き方は、上の図(拡大はこちら)を見て、だいたい分かれば大丈夫です。ただ、上の図をより完璧に解説した記事がありますので、ぜひお読みください。

【高校生や初心者向け】小論文の書き方・段落構成を分かりやすく教えてください!|著者:予備校小論文科講師

就活 小論文例文

受験ネット
受験ネット

就職の小論文は、400~800字が標準。400字なら、はじめ-なか-むすびの3段落、500字以上なら、はじめ-なか-なか-むすびの4段落がおすすめです。

出題テーマは、「学生自身に関すること」(49.0%)、「社会に関すること」(41.0%)、「企業に関すること」(30.7%)です(リクルート社による)。

小論文は「だ・である調」で書くのがルールですが、「学生自身に関すること」「企業に関すること」は、厳密には作文に含まれます。そのため、丁寧な印象を

【設問】今までに挫折したこと(総合商社)(400字)

私は、高校時代に英検2級の資格取得に挫折しました。しかし、大学ではその経験を生かし、英検準1級も取得することができました。

解説 はじめ(序論)には、全体の要約や結論を書きます。映画の予告編に近いですが、結論を隠さずにすべて見せる点が異なります。400字の場合は、極限まで短くするのがコツです。

私は、高校時代、練習が厳しいことで有名な野球部に所属していました。朝の練習もあり、夏休みは5日間だけと、かなりハードでした。しかし、大学入試のこともあり、2年生に進級後、英検2級をめざして勉強をしていました。結果は、3連敗。帰宅後に勉強をしていたものの、疲れて寝入ってしまうことが大半でした。大学進学後は、勉強の環境を確保することが重要だと思い、英語サークルに加入しました。サークルでは、平日は毎日朝7時から合同勉強会があり、メンバーで唯一、全日程(大学1年から3年生の12月まで)に参加しました。結果として、2級はもちろん、準1級にも合格することができました。

解説 なかの段落(本論)では、具体的な体験や内容を書いてゆきます。「夏休みは5日間だけ」「全日程(大学1年から3年生の12月まで)に参加」のように具体的な数値を挙げることで、信ぴょう性が伝わります。

就職後は、この挫折の経験を生かし、学びや成長の環境をいかにして整えるかということに、こだわってゆきたいです。(400字)

解説 むすび(結論)では、全体を短くまとめ、就社後の決意を表明します。

小論文の書き方について

小論文カード 基本

応用版のカードはこちらから。

小論文の書き方は、上の図(拡大はこちら)を見て、だいたい分かれば大丈夫です。ただ、上の図をより完璧に解説した記事がありますので、ぜひお読みください。

【高校生や初心者向け】小論文の書き方・段落構成を分かりやすく教えてください!|著者:予備校小論文科講師

「社会に関すること」の対策方法

受験ネット
受験ネット

「社会に関すること」(41.0%)では、少子高齢化(公務員)、働き方改革(公務員)、AIについて(インターネット業界)、地球温暖化による100年後の影響(建設業界)などの出題例があります。

例文は、下のリンクから(この記事内に飛びます)。

【設問】近年の雇用をめぐる課題と行政が取り組むべき対策について、あなたの考えを述べなさい。(800字)

【設問】人工知能(AI)について、あなたの考えを自由に論じなさい。(各大学で頻出)

基本的には業界に関係するテーマですので、『現代用語の基礎知識 学習版』で、背景知識を身につけることがカギです。ただし、建設業界で、地球温暖化が出題されたように、就活生の幅広い知識や社会への関心を問うこともあります。2020年は、働き方改革、新型コロナウイルスなどに注意してください。

試験まで1年以上あるなら、週刊誌『AERA』を毎週読んでください。試験が近い場合は、『現代用語の基礎知識 学習版』をざっと読んでください。

関連 Web面接の注意点・コツ| 服装・姿勢・目線・スマホ・カンペ・発声など合否に影響するポイント

共通テスト地理を的中した「ブラタモリ」。今週は、渋谷編とのことです。日本史、地理選択者はぜひ確認してみてください。

高校入試 小論文例文

受験ネット
受験ネット

高校入試では、難関校を中心に600~800字の小論文が出題されます。はじめーなかーなかーむすびの4段落構成がおすすめです。

【設問】「情報はネットで得られるが、批判力、判断力は読書でしか養えないのである」ということについて自分の考えを述べなさい。(中大附属)(600字)

情報はインターネット(以下ネットと略す)で得られるが、批判力、判断力は読書でしか養えないのは、なぜなのだろうか。私は、ネットの情報が、一面的、部分的なものに過ぎないからだと考える。

解説 はじめの段落では、テーマを確認し、結論をはっきり書いておきます。試験会場で結論を思いつかず、やむを得ず書き始める場合に限って、テーマの確認だけをしておきます。テーマの確認は、疑問文(問題提起)の形が普通です。

私は、中学校の歴史の勉強に関連して、飛鳥時代の酒船石遺跡に興味を持ち、その場でスマートフォンを使って調べたことがある。その後、ネットに書いてあった知識を信じていた。しかし、社会の先生の薦めで読んだ『飛鳥と亀形石』という本を読むと、複数の説をさまざまな角度から検証してあり、一概には言えないと知り、恥ずかしい思いをした。

解説 1つめの「なか」の段落には、体験談や具体例を書くとスムーズです。場合によっては、理由などでも構いません。体験談には、固有名詞(酒船石遺跡、『飛鳥と亀形石』)を使うと、評価が高まります。

ネットの情報は、字数や書き手の専門性の関係で、情報のある一面しか書かれていない。実際には、もっと多くの要素があり、それぞれについて、十分な検証や分析が必要なのである。書籍なら、専門家がテーマを絞って書いているため、複数の要素をじっくりと検討し比較する過程を、手に取るように知ることができる。この、プロである作者の思考過程と接することで、読み手にも批判力や判断力が養われるのだと考える。

解説 2つめの「なか」の段落には、体験談や具体例を発展(一般化)させ、結論の理由づけとしてゆくとスムーズです。場合によっては、別の理由、体験談などでも構いません。理由を書くときには、感情や自分の思い込みを入れずに、客観的(誰が見てもうなずけるような)に、順序だてて説明してゆくことがカギです。

以上から、ネットには便利な点があるが、一面的、部分的な要素があり、批判力や判断力が十分には養われないと言える。私は、高校進学後も、読書の有用性を忘れないように、勉強に励みたい。(541字)

解説 むすび(結論)では、結論を確認します。高校入試の小論文は、自己PR的な要素もありますので、(テーマによっては)決意表明を書き添えても構いません。

受験ネット
受験ネット

文章が苦手なら、はじめーなかーなかーむすびの4段落構成は、①テーマ確認と結論、②体験談や具体例、③それを一般化して結論の理由にする、④結論の確認、とまずは考えても良いでしょう。

しかし、小論文の問題にはさまざまなパターンがあり、いつもその型が通用するとは限りません。そのため、上の型で3つ程度の小論文を書いて慣れたあと、下の表(拡大はこちら)も理解しておくようにします。

小論文カード 基本

難関高校の入試小論文は、大学入試の基本と大きな差がありません。下の初心者向けページが便利です。

【高校生や初心者向け】小論文の書き方・段落構成を分かりやすく教えてください!|著者:予備校小論文科講師

受験ネット
受験ネット

新型コロナウイルス感染症の拡大で、志望理由書や小論文等の準備が遅れている方がおられます。受験ネットでは、昨年に続き無料アドバイスを開始しました。

期間 2021年9月1日から、しばらくの間受け付けています。
お願い 1人1作品、返信は平日のみとなります(土日はお休みです)

無料アドバイスは、良い点1つ、改善点2つのアドバイスです。細かい添削は、ココナラのサービスをご利用ください。(1度埋まると2週間待ちになってしまいますので、ぜひご利用ください!)

文章はこのページいちばん下のコメント欄(分からないこと、伝えたいことがあればご記入ください)を利用します。いくつかお願いがありますので、必ずアドバイスの使い方ページをご覧ください。

共通テスト地理を的中した「ブラタモリ」。今週は、渋谷編とのことです。日本史、地理選択者はぜひ確認してみてください。

転職向け 小論文例文

編集中です。お急ぎの方は、コメントをくだされば、最優先で編集します。

関連 Web面接の注意点・コツ| 服装・姿勢・目線・スマホ・カンペ・発声など合否に影響するポイント

小論文関係の記事筆者プロフィール
書き方  【高校生や初心者向け】小論文の書き方・段落構成を分かりやすく教えてください!
書き出し 【超裏技】小論文 書き出しとコツを一挙公開!|小論文が苦手な人へ
例文 小論文例文 厳選5つを「予備校講師」が解説!すぐ書ける
技術 書き方のルール課題文要約法テーマ型グラフ・図表型作文

受験対策 2021年度予想テーマ・例題参考書と勉強・対策法
看護・医療系経済・経営・商学部法学部・政治学部文学部教育学部・幼児教育学部国際・外国語学部総合・教養・社会農・水産・畜産SNSについて
細かな疑問 小論とは採点基準問題提起結論起承転結だ・である調教員向け(教え方)

コメント

  1. 匿名 より:

    服飾の社会学科をAO入試で1200字程度の小論文を書きます。
    テーマは、
    社会問題あるついつその背景(要因)を挙げ
    解決策を提案するというものです。

    ・小論文を含む文章への無料アドバイスは、1回のみのご利用とさせていただいております。

  2. 匿名 より:

    服飾の社会学科をAO入試で1200字程度の小論文を書きます。
    テーマは、
    社会問題あるついつその背景(要因)を挙げ
    解決策を提案するというものです。

    近年、経済成長やビジネスチャンスという面で注目されているアフリカだが、一方で世界で最も貧しい地域とも言われている。世界銀行によると貧困層の半分以上がサブサハラ・アフリカに集中しており、サブサハラ・アフリカ地域の5人に2人が、1日1.90ドル以下で暮らしていると推定されている。では、なぜそこまで貧困率が高いのか。私は、3つの問題があると思う。

    1つ目は、モノカルチャー経済だ。アフリカの主要産業は、農業や鉱物といった天然資源の輸出だ。実際に西アフリカのガーナでは、金やカカオ豆の輸出が多い。しかし、そういった資源をそのまま輸出してしまう第一産業が多く問題になっている。また、環境問題に左右されやすく、国際市場での価格沸騰の悪化などリスクが多く、アフリカの貧困層の多くが農村地域に住んでいる。そこで、資源を価値のある物に変える独自産業が必要だと考える。

    2つ目はインフラ環境だ。インフラ整備は経済活動を円滑に進めていくためにとても重要である。電気、道路、水は最低限必要な三代基礎インフラと言われているが、それに加え交通ネットワーク、通信、クリーンエネルギーなども必要とされている。その要因としてアフリカ大陸はとても広く空路鉄道が発達してないことから、人やモノの移動手段は陸路が中心。また、港を持たない内陸国では、物資・資源を輸入・輸出する際、近くの港を借りなくてはならない。つまり、アフリカ大陸は内陸国が多いことから、国境を跨ぐ輸送コストが高くなってしまう。そのため、舗装された道路、十分な設備を持った港湾などの物流インフラ、それと同時にこれからのグローバル社会に必要なネットワーク環境も必要とされる。

    3つ目は、女性の社会進出だ。これは教育の問題にも繋がる。とくにアフリカは女性の立場などが男性よりも低く女性や幼い少女達は、早く結婚をし家庭に力を入れるべきなど、伝統的に根付いた差別や習慣がある。そのため、少女達の初等教育純就学率は78%、前期中等教育の純就学率は31%と世界平均の68%と世界の中でも特に低い水準になり教育を受けられないため、教育レベルも低くく経済活動や政治活動にも参加できないという悪循環が作り出される。そのため、平均男女賃金格差は30%、少女達の教育機会の欠如による生涯生産性と生涯所得の損失は15兆ドル〜30兆に登るとされる。
     
     もちろん、今回挙げた3点以外にも原因はあり、その解決方法も多く存在する。しかし、私は、以上の3つを早急に対処すべき問題だと考える。なぜなら、アフリカの人口は2006年時点で約9億人で世界人口の14%を占めていたが、人口増加率は世界一で、2050年には世界の20%を占め、将来巨大市場になることが想定される。その時、経済の基盤やインフラ環境の改善、女性またはジェンダー平等に遅れがあると、さらに経済発展に遅れが出てくると思うからだ。

    • 受験ネット 加藤 より:

      良い点
      数値を明確に記載し、分かりやすい構成となっています。
      改善点
      ・「第一産業」とありますが、数字の表現もそろえ、「第1次産業」とします。同様に「三代基礎インフラ」→「3大基礎インフラ」
      ・「人やモノの移動手段は陸路が中心」とありますが「人やモノの移動手段は陸路が中心である」とします。体言止めを使用しません。
      (小論文を含む文章への無料アドバイスは、1回のみのご利用とさせていただいています)

  3. 匿名 より:

    小論文書く際に覚えておくべきデータ、統計の数値など知りたいです!

    • 受験ネット より:

      ご質問ありがとうございます。

      覚えておくべきことは、小論文の過去問で傾向がつかめているかによります。

      ある程度傾向がつかめている場合、小論文の完全ネタ本シリーズを利用するとよいでしょう(自然科学系=オレンジ色、人文教育系=緑色、看護医療系=赤もあります)。ざっと読み、使えそうな数値、学者の発言などを、30程度ノートやスマホのメモ帳に書き写し、自分で穴埋め問題を作り、当日まで解き続けるとよいです。

      (例)令和3年2月11日現在の新型コロナウイルス感染症に関する状況及び厚生労働省の対応についてお知らせします。国内での新型コロナウイルス感染症の感染者は(   )0,012例、死亡者は(   ),678名となりました。
      (正解)41、6

      はっきりした傾向がない場合、現代用語の基礎知識 学習版を使い、出題によっては使えそうな数値や学者の発言などを、同様に整理します。

      (例)緊急事態宣言は、新型インフルエンザ(   )法を改正した法律であり、2020年の(   )月14日に施行された。
      (正解)特別措置、3

      なお、30題は目安ですので、志望校の難度や目標点数、取れる勉強時間、記憶力などから、増やしてもよいです。

      • 匿名 より:

        ありがとうございました!自分の小論文はよく説得力に欠ける、と添削の先生に言われるので、説得力アップのために活用したいと思います!ご回答ありがとうございました!

  4. A より:

    就職活動で、明日までに小論文の提出が、求められているのですが、結論が思いつかず、大変困っています。どうか、お力添えいただけないでしょうか?

タイトルとURLをコピーしました