cotta column

マサラチャイの作り方~スパイスミックスの活用方法

date
2018/01/29
writer
KOU
category
その他

寒い季節におすすめ!マサラチャイ

チャイといえばミルクたっぷりでスパイスの効いた、インドのあまーい紅茶。そう思っていました。

トルコ料理店を訪れた時、メニューにチャイを発見!トルコにもチャイがあるんだねぇとオーダーしてみると、やってきたのはミルクもスパイスも入っていない紅茶。
よくよく調べてみると、実は“チャイ”というのは“紅茶”を意味する言葉なんだそう。

僕がチャイだと思っていたスパイスの効いた甘いミルクティは、インドでは「マサラチャイ」と呼ばれているそうです。
「マサラ」はヒンディー語で様々なスパイスを混ぜ合わせたスパイスミックスのこと。
ぐっと冷え込むこの季節に、体の芯からじんわり温まるマサラチャイを作りましょう。

スパイスミックスのレシピ


マサラチャイを気軽に楽しむために、あらかじめスパイスを調合しておきましょう。
すでに調合されたチャイスパイスが市販されていますが、自家製の利点は「自分なりの味」を探せるところ。

今回は、「僕なりのスパイスミックス」を紹介します。初めてマサラチャイを手作りする人は、まずはこのレシピでスパイスミックスを作ってみて。

材料

  • ジンジャーパウダー…大さじ1
  • シナモンパウダー…大さじ1
  • カルダモンパウダー…小さじ2
  • クローブパウダー…小さじ2

作り方

全ての材料を混ぜ合わせる。

爽やかな辛味のあるジンジャーと、香りの要となるシナモンは欠かせません。カルダモンはジンジャーに似た爽やかさのあるスパイス。独特の香りのあるクローブを入れると、風味に奥行きが出るのでおすすめです。

今回紹介したスパイスミックスをアレンジするなら、黒コショウを少し入れてスパイシーにするのもGoodです。
スパイスはスーパーや輸入食品店でも手に入るので、ぜひ自分なりのスパイスミックスの調合を探してみて。

マサラチャイのレシピ


少量の水とたっぷりのミルクで煮出した紅茶にお砂糖とスパイスミックスを加えて、甘くてスパイシーなマサラチャイを楽しみましょう。

材料(1~2人分)

  • 紅茶の茶葉…2g
  • 水…50cc
  • 牛乳…200cc
  • 砂糖…大さじ1
  • スパイスミックス…小さじ1/3

作り方

  1. 小鍋に水を入れて火にかける。沸騰したら紅茶の茶葉を加え、弱火で1分間煮出す。
  2. 牛乳を加え、ふつふつしてきたら、ごく弱火にして3分間煮る。
  3. 砂糖とスパイスミックスを加え、しっかりと混ぜて味をなじませる。
  4. 茶葉をこして、完成。

いつものおやつをマサラチャイ風味に

お菓子の生地にスパイスミックスを混ぜ込めば、手軽にマサラチャイ風味のおやつが作れます。
クッキーやチーズケーキに加えるとスパイスがふわっと香って、いつものおやつがエキゾチックな味に。
紅茶のパンナコッタに加えると、「食べるマサラチャイ」の出来上がり。

僕のおすすめはマサラチャイ風味のシフォンケーキ。
今回はこちらの“太白ごま油で作るふわふわシフォンケーキ”のレシピを参考にさせていただきました。

https://recipe.cotta.jp/recipe.php?recipeid=00010199

こちらのレシピに、紅茶の茶葉2g、スパイスミックス小さじ1杯を薄力粉と一緒に加えて焼き上げます。

スパイスミックスを使ったアレンジドリンク

スパイスミックスはチャイに入れるだけじゃなく、他の飲み物にも使えるんです。
スパイシーでちょっぴり大人のホットチョコレートをご紹介します。

材料

  • ココアパウダー…15g
  • ミルクチョコレート…10g
  • 砂糖…大さじ1
  • スパイスミックス…小さじ1/3
  • 熱湯…30cc
  • 牛乳…150cc

作り方

  1. ココアパウダー・ミルクチョコレート・砂糖・スパイスミックスに熱湯を加えて、しっかり混ぜる。
  2. 牛乳を火にかけ、ふつふつとするまで温める。
  3. 温めた牛乳を1に注ぎ、混ぜ合わせる。

マサラチャイをもっと身近に


手作りしたスパイスミックスでマサラチャイをいれて、寒い冬を乗り切りましょう!

KOU

お菓子作りと料理が趣味の男子大学生。つくる楽しみと食べる喜びが生活に欠かせません。素朴なおやつも、素敵菓子も大好きです。

バリエーション豊かなフレーバーバターレシピ

いつものバターが大変身!フレーバーバター いつも使っているバター。毎日使っているバター。 飽きてしまう事も。 そんな時はちょっと違う味にしてみませんか? オリジナルのバターがあれば、簡単にお料理のレパートリーも増えて一石...

使い道いろいろ♪個性豊かなディップのレシピ4選

おいしいディップで食卓がより豊かに♪ パンやクラッカーに塗ったり、野菜につけたり、料理に添えたりと、さまざまなシーンで活躍するディップ。 普段の食卓はもちろん、おもてなしなどにも大活躍してくれるメニューです。 そこで今回...

マロンペーストの食べ比べ&オススメの使い方

いも・くり・かぼちゃがおいしい季節ですね 気温が低くなると、どうしてホクホクとした食感と優しい甘さに惹かれるのでしょうかね、とっても不思議です。さてさて、今日は栗のお話。   栗のお菓子を作りたい!という時に、...

S