最終更新日:2021/10/4

  • 積極的に受付中

シンフォニアエンジニアリング(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 情報処理
  • 機械設計
  • 機械
  • 設備工事
  • 建設コンサルタント

基本情報

本社
東京都、三重県
資本金
1億円
売上高
2019年度  137億円
従業員
398名(2021年2月1日現在)
募集人数
21~25名

現場実習を交えた多彩なプログラムで半年間にわたる新人研修を実施。技術者のスキルアップを積極的に応援して、確かな技術力を磨いています

  • 積極的に受付中
  • My Career Box利用中

<新型コロナウイルスへの対応>【秋採用】シンフォニアエンジニアリング(株)の採用ページへようこそ! (2021/10/04更新)

PHOTO

みなさんこんにちは!

この度は数ある企業の中からシンフォニアエンジニアリング(株)をご覧いただき誠にありがとうございます。

会社説明会情報

▼10月の開催
-----------------------------

☆WEB(録画):いつでも視聴可能 ※ご予約後1週間以内に視聴完了してください

------------------------------

会場へのご来社が難しい方はWEBセミナーでご自宅から視聴いただけます。

※新型コロナウイルスの状況に応じて、説明会を中止、延期とさせていただくことがございます。ご了承下さい。
説明会、選考では弊社社員はマスク着用にて実施させていただきますが、ご来社に不安のある方はWEBセミナーでご自宅から視聴いただけます。
ぜひ、ご利用ください。

  • モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
シンフォニアエンジニアリングの信用を支える「精度の高さと確かな技術力」。社員一人ひとりのレベルアップを促進する充実の社内制度が意欲ある取り組みを応援しています。
PHOTO
シンフォニアテクノロジーの関連会社として、電気・管工事・搬送工事の設計施工業務、電気機械の保守・サービス業務、情報機器の製造・販売・サービスなどを行っています。

制御装置の設計者として機械設備更新案件のリーダー的役割を担う醍醐味を感じています

PHOTO

さとうきび製糖工場の機械更新案件では沖縄まで行って現地調査を行った鈴木さん。実際の現場を知ることで、設計者としてできる仕事の幅が広がることになりました。

大学時代は電気工学を学び、設計職として入社して5年目。主に工場内機械設備の動作を制御する制御盤の設計にあたっています。

入社前は、制御系の設計の仕事というと机上で回路を組むというイメージでしたが、実際に働き出してみるとかなり違いがありました。たとえば工場の機械を更新する案件を担当するとき、制御系統の設計者は“全体まとめ役”として各部署の進行を確認し、現場との調整を行うなど、ひとつの案件のリーダー的役割を担っていくことになります。

シンフォニアエンジニアリングの設計部門は愛知県豊橋市にありますが、設計の案件は全国規模で請け負っています。さとうきび製糖工場の機器更新の案件では、沖縄の工場で制御盤の現地調査を行うことからスタートし、設計図面が完成した後は工程を確認しながら動作試験のタイミングを指示、最後は現場で調整に立ち会うなど、約1年がかりで取り組みました。自分が考えたシステムが具体的な形となり、実際に動くところまでリーダーとして責任を持って作業を進めていく─学生時代には想像していなかった仕事の醍醐味を感じています。

こうした案件全体のリーダー役を担っていく上で、親会社のシンフォニアテクノロジーの新入社員たちと共に半年間にわたって行われた新人研修は貴重な経験となっています。制御盤の製造ラインや検査ラインでの実習では、部品構成や回路の読み方を確認したり、実際に配線作業を体験しました。設計自体は机上での作業になりますが、現場を経験しないとわからないことも多々あります。製造現場を体験したことで、具体的なイメージが描けるようになりました。研修では2カ月間、同期の仲間と寮生活をおくりましたが、集団生活で絆が育まれ、今でも一緒に旅行に行くなど親交を深めています。

入社して5年、さまざまな案件を担当してきましたが、設計者としてはようやくスタートラインに立ったところです。過去の類似のケースを参考に回路構成を考えたり、設計のポイントを先輩のアドバイスに頼ることもあります。将来的には、“自分の思想”を持って設計できるようになるのが目標です。思い通りに機械を作動させるためにどのように回路を組んだのか、自分の言葉で説明でき、自分の組んだ回路が今後の類似案件の“新しい定型”になっていけるように、仕事に取り組んでいきたいと思っています。

生産本部 技術部 設計室
鈴木 憲太郎(2013年入社)

会社データ

プロフィール

当社はシンフォニアテクノロジー(株)(旧神鋼電機(株))の関連会社で、同社が製造、販売した製品の保守・サービス業務並びに公共、民間の電気、管工事、太陽光発電システム、搬送工事等の設計施工業務、そして情報機器(汎用券売機、入退場システム等)の製造・販売・サービス業務の3部門にて主要事業を展開しております。
昨今は、予測の難しい変化の激しい経済環境ではありますが、変化へのスピーディーな対応とお客様のニーズに即応できるように努めております。
2020年に創立50周年を迎えて、より質の高いグローバル総合エンジニアリング会社を目指し、お客様からの安心と信頼をいただけるよう努力を続けていきます。

事業内容
・電気機械設備の試験、据付、試運転、保守点検、改修等
・各種券売機の販売、据付、改造、保守、修理等
・電気設備工事・機械器具設置工事・管工事・電気通信工事・消防施設工事の設計施工等
本社郵便番号 516-8553
本社所在地 三重県伊勢市竹ケ鼻町99番地96
本社電話番号 0596-36-4479
設立 1970年(昭和45年)12月1日
資本金 1億円
従業員 398名(2021年2月1日現在)
売上高 2019年度  137億円
売上高推移 2018年度  136億円
2017年度  129億円
建設業法許可 ・電気工事業     国土交通大臣(特-28)第1107号
・管工事業             〃
・建築工事業     国土交通大臣(般-28)第1107号 
・機械器具設置工事業        〃
・電気通信工事業          〃
・水道施設工事業          〃
・消防施設工事業          〃
事業所 伊勢事業所、東京本社、大阪支社、名古屋支社、九州支店、豊橋事業所、
関東事業所

札幌営業所、東北営業所、新潟営業所、浜松営業所、兵庫営業所、中国営業所、四国営業所、北陸営業所

鳥取出張所、岡山出張所、加古川出張所

台湾支店
主な取引先 シンフォニアテクノロジー(株)
村田機械(株)
台灣大福高科技設備(股)公司
台湾村田機械股イ分有限公司
三重県
関連会社 シンフォニアテクノロジー(株)
(株)アイ・シー・エス
シンフォニア商事(株)
(株)大崎電業社
(株)S&Sエンジニアリング
シンフォニアマイクロテック(株)
平均年齢 46.0歳(2020年度実績)
沿革
  • 1970年
    • ・「神鋼電機(株)」より工事部門分離独立、「神電工事(株)」として発足
      ・資本金2,500万円、伊勢事業所・東京事業所開設
  • 1971年
    • 電気工事業・機械器具設置工事業 建設大臣許可取得
  • 1987年
    • 管工事業・電気通信工事業・消防施設工事業 建設大臣許可取得
  • 1988年
    • 神鋼電機(株)電機サービス部門移管
  • 1989年
    • 「神電エンジニアリング(株)」に社名変更
  • 1990年
    • 資本金1億円に増資
  • 1997年
    • 神鋼電機(株)振動装置、搬送システム装置のサービス開始
  • 2000年
    • ISO9001:1994の国際品質保証規格を工事部門が取得
  • 2003年
    • ・「神鋼電機販売(株)」と合併。「神電エンジニアリング(株)」を存続会社とし、自動券売機、
      駐輪場システム、カラープリンター、地上支援機材の据付、保守点検、改修、販売を継承
      ・合併により各拠点事務所の統合を実施(東京、名古屋、大阪、新潟、仙台、福岡、広島)
  • 2003年
    • ・ISO9001:2000 品質マネジメントシステムに工事本部が移行。
      合わせてシステムサービス本部も取得
  • 2004年
    • ・水道施設工事業 国土交通大臣許可取得
      ・関東事業所を開設。市川工場を閉鎖し、関東事業所へ移転
  • 2005年
    • 東京本社を東京都台東区台東より、同区元浅草に移転
  • 2006年
    • 台湾支店を開設。新竹市高翠路163號
  • 2007年
    • ISO9001:2000 品質マネジメントシステムを情報機器本部で取得
  • 2009年
    • 「シンフォニアエンジニアリング(株)」に社名変更
  • 2012年
    • ・東京本社を東京都台東区元浅草より、新宿区西新宿に移転
      ・OHSAS18001:2007 労働安全衛生マネジメントシステムを工事本部で取得
  • 2013年
    • ・ISO14001:2004 環境マネジメントシステムを工事本部で取得
      ・OHSAS18001:2007 労働安全衛生マネジメントシステムをシステムサービス本部で取得
  • 2014年
    • ・ISO14001:2004 環境マネジメントシステムをシステムサービス本部で取得
      ・山形営業所を山形県鶴岡市錦町より、鶴岡市伊勢原町に移転
      ・台南出張所を開設。台南市新市區仁愛街205巷2號
  • 2015年
    • ・名古屋支社を愛知県名古屋市中区錦より、名古屋市中区栄に移転
      ・新潟営業所を新潟県新潟市中央区天神より、新潟市中央区近江に移転
      ・関東事業所を千葉県鎌ケ谷市くぬぎ山より、船橋市豊富町に移転
      ・岡山出張所を開設。岡山県岡山市北区下中野305-1
  • 2016年
    • 建築工事業 国土交通大臣許可取得
  • 2017年
    • 札幌営業所を北海道札幌市中央区南3条東より、札幌市中央区大通西に移転
  • 2019
    • ISO45001:2018労働安全衛生マネジメントシステム取得
  • 2020
    • 伊勢本社ビル完成

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 16年
    2020年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 17.2時間
    2019年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 12.4日
    2019年度
  • 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)
    前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(合計)
    対象者 1名 3名 4名
    2020年度
  • 前年度の育児休業取得者数(男女別)
    前年度の育児休業取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(合計)
    取得者 1名 0名 1名
    2020年度

問い合わせ先

問い合わせ先 本社 企画管理部 人事グループ 採用担当 西園・奥野
TEL:0596-36-4479
URL http://www.sinfo-eng.co.jp/
E-mail recruit@sinfo-eng.co.jp (採用担当)
交通機関 JR参宮線・近鉄山田線「伊勢市駅」下車、三重交通バス「伊勢市駅北口」より一色町(イッシキチョウ)行きに乗車、シンフォニアテクノロジー前下車、徒歩2分
QRコード
QRコード
https://job.mynavi.jp/22/pc/search/corp223211/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
シンフォニアエンジニアリング(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
シンフォニアエンジニアリング(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ