スレッド

会話

ところで、最近思うこととしては「モテない男」以上に「モテない女」という存在への救いとなるものが極端に少なく、強烈な疎外状況があるのではないかという気がしている。「フェミニズムはモテない女の僻みじゃない」はその通りなんだけど、じゃあモテないことに苦しむ女性の救いや居場所とは?
11
381
994
最近、「女インセル」って概念を思いついて以来、もしかするとツイフェミの極端な過激化や女性の性的表現への攻撃というものに、行き場がないほどに疎外された弱者性みたいなものがあったんじゃないかという気は、正直している。
1
84
243
男は独力で金を稼げるVS女は身体を武器に出来る、みたいなひどく生臭い戦いは各所で観測できるのだけれど、実際を言えば身体的、ないし性的魅力を武器にすることが出来ない女性というのは、もちろん存在するはずで、男以上にそれを愚痴ったりあるいは代償となる喜びを見つけたりが難しいのではないか。
1
89
263
最近の年の差結婚に対する強烈な攻撃を見ていても、やはりこれはあるんじゃないかと感じた。そして、こういった性市場からの疎外によって起きる苦しみをフェミニズムの文脈に無理やり取り込んで、手駒として使うのは明らかに悪ではないか?
3
67
215
異性を獲得することが出来ない苦しみとフェミニズムは、どう考えても本来一致するものではないし、それは異性を叩いたり、あるいは異性を魅了する魅力を持った人の自己表現を叩いたりすることでは、絶対に解決しないどころかそこの苦しみは増すばかりではないか?
1
64
201
苦しんでいる人間に間違った敵(男、男社会など)を与え兵隊として活用するフェミニズムの活動方針が、むしろより大きな疎外状況を生み出しているのではないか?
1
81
210
性的パートナーが獲得できないことに苦しむ男に、「それは女が悪いのだ」という敵を与えて連帯を作るというミソジニーやインセルの文脈は、まだ「自分たちは異性にモテない」という共有がある。しかし、これの女性版においては「自分は異性にモテず、苦しい」という共有すら出来ない状況にあるのでは?
1
73
207
もちろん、全てのツイフェミがそうだと言う気はない。もちろんそうじゃない人もたくさんいると思う。しかし、そこには「異性のパートナーを獲得できなくて苦しい」という人を受け入れる土壌はなく、ただただ攻撃に向かわせるような構造があるのではないか?
1
51
160
そして、その構造は社会活動としてもフェミニズムにとって(人を集めて攻撃して実績を上げるというのが彼女たちの基本なのは間違いない、その善悪はここではとりあえず置いておく)、都合がよかったのではないか?
1
47
141
僕はインセル、ミソジニー層の「女性を敵として攻撃することで団結する」を強く批判する立場だけれど、彼らの「我々はモテないことで苦しんでいる」という意識の共有そのものは、優れたものだったのではないかという気がする。少なくとも、ミサンドリー層のそれに比べれば。
1
53
146
もっと言えば、フェミニズムには「モテないことに苦しむ」ことを許容しない土壌が強くあり、それが性的魅力の高い女性、あるいは性的な表現、年の差婚、そういったものへの苛烈な攻撃性を生み出す源泉になっているのではないか?
1
81
215
これは、障害者の問題で言えば「発達障害は社会で活躍できない奴の僻みじゃない」みたいな状態になっているということで、こうなると間違いなく健常者への苛烈な攻撃しか表現型が残らないだろうな、というのは感じる。
1
47
135
発達障害も、例えば極端にデキる障害者たちが先導して「発達障害者は本来バリバリ働ける、それを活かせない社会の問題なのだ」みたいな方向に進んでたら、相似の現象が起きていたのではないかと思う。健常者攻撃。自らの苦しみを真っすぐに吐露出来ない形の疎外性は極端な攻撃に向かうしかのでは?
1
56
165
もちろんこれは一面的な解釈で、「そうじゃない」人もたくさんいるだろうし、全ての極めて攻撃的なミサンドリーが性市場からの疎外によって、平たく言えばモテないことに苦しんでいるというつもりはない。しかし、そういう人が多く混ざっているとしたら、それはあまりに不幸なことだ。
1
39
126
返信先: さん
「女はどうなっても女だが、キモいおっさんは人間扱いされない」なんてことは、ないですよ。残念ながら。本当に残念ながら。本当に…。
5
109
357
返信先: さん
世界が違うと風景が変わるわね。   でも女は非モテであろうとなかろうと、男よりプライベートは充実してる人が多いんじゃない?旅してもレストランや美術館行っても女だらけよ。非モテのおっさんより非モテのおばちゃんの方が明らかに朗らかで健康そう。

Twitterを使ってみよう

今すぐ登録して、タイムラインをカスタマイズしましょう。
By signing up, you agree to the Terms of Service and Privacy Policy, including Cookie Use.

トレンド

いまどうしてる?

Entertainment
ライブ
🎂7日は加藤和樹さんの誕生日
with編集部
2021年10月5日
與真司郎(AAA)ロス滞在中は60歳の友達とも遊ぶ!?マル秘エピソード「歳が違う人と接するときに守るマイルール」に感動の声
Seventeen/セブンティーン
昨日
久間田琳加、JKの憧れビューティアイコンに聞く美容事情
日本のトレンド
死の8分
日本のトレンド
打ち上げ中止