最近娘は私のことを突然【ママ】と呼ぶ時があります
いつもは【お母さん】なんですよね
お母さんと呼んでいる子の方が少ないので、私的には気に入ってたんですよね~
呼ばれたらすぐウチの娘だと分かるし
私は特に何て呼ばせたいかとかはなかったですが、パパは【お父さん】【お母さん】と呼ばせたかったみたい
なのでパパは娘が小さい頃から娘の前で自分のことは【お父さん】と呼び、私のことは【お母さん】と呼んでいました
すると娘は私のことは【お母さん】と呼ぶようになったんですが、何故かパパのことは【ママ】と呼ぶようになりました
しばらくしたら保育園などの送り迎えの様子を見て娘自身が勝手に
ははぁ~ん この人は【ママ】ではなく【パパ】と呼んだ方が正解らしいな
そう悟ったようです
てことで【お母さん】【パパ】で落ち着いてたのに…
保育園でも【ママ】って呼ぶ家庭が圧倒的に多いからかな
突然ちょっと恥ずかしそうに【ママァ~】と言ってきて無理矢理定着させようとしているというか
私が驚いて
え️
と言っても
私昔から【ママ】って呼んでましたけど何か️
みたいに何事もなかったように接してきますw
何を考えてそうしてるのかなって考えるだけでなんだかとても楽しいし幸せ
↑朝晩は雨が降りやすい予想ですので、きょうは自転車の前カゴにこちらを入れて家を出ました
吾方 佑名のmy Pick
AD
1
いろいろ呼び方ありますよね、うちの親は会社経営しているので昔は母さんと呼んでたけど今は代表呼んでいます!
実家に帰っても代表で読んでいますね、恥ずかしくなりましたね母さんて呼ぶの、気持ちわかります。
かずひろ
2021-10-06 23:19:05
返信する