眞鍋淑郎氏のノーベル物理学賞の受賞を、心からお慶び申し上げます。
日本における研究活動の積み重ねをもとに、海外で活躍されている研究者の独創的な発想による真理の発見が、人類社会の持続的な発展や国際社会に大きく貢献し、世界から認められたことを、日本国民として誇りに思います。
ツイート
会話
返信を表示
返信を表示
返信を表示
返信を表示
凍結されたアカウントによるツイートです。詳細はこちら
返信を表示
返信先: さん
Congratulations for being the new Prime Minister of Japan, the country i admired the most. I hope you consider easing the border for foreign students and workers Stay safe and Goodluck!
1
21
返信先: さん
眞鍋様ノーベル賞受賞
おめでとうございます
若い研究者が日本で研究費の苦労をせずに、とことん探求できるように国を挙げて育ててください。
よろしくお願いします。
優秀な人材が金銭的問題で国外に
流れませんように
1
6
90
返信先: さん
#開国しなさいニッポン
新規留学生を入国させろ!一年8ヶ月ずっと待ってた! これ以上我々留学生の未来と人生を傷つくな! #Educationisnottourism #japantravelban #STUDENTSNEEDSATTENTION
15
返信を表示
返信先: さん
Congratulations to Japanese-American scientists for winning the Nobel Prize in Physics. Thank you scientists for their contributions to mankind! They are worthy of respect! Technology changes life, innovation leads the future!
1
5
17
返信を表示
返信先: さん
ぜひ、大学院生、若手研究者の給料、科研費支援をしてください。優秀な頭脳は日本の大切な資源です。他国に行かないときちんとした研究が成り立たないという現状を打破してください。よろしくお願いします
1
34
278
返信を表示
返信先: さん
please open the borders for international students, the semester will start very soon yet there is no plan.
Japan is the only country in the G7 that does not allow international students to enter the country!
2
1
31
返信を表示
返信を表示
返信先: さん
山中伸弥先生のような世界を変える方にすら十分な研究費を出さないこの国はどうかしています。北朝鮮のどうでもよい研究に年間6億円もの予算つけたりしないで研究者にキチンと予算を出して下さい。
1
10
95
返信を表示
返信を表示
返信を表示
返信先: さん
科学技術立国を掲げてますが、具体的にどのような規制緩和を進めるのでしょうか?
まさかファイブアイズ連携の情報流出策だけの訳ではないですよね?
金融所得課税よりも先に発信すべきことがあると思うのですが
2
返信先: さん, さん
引用ツイート
Dai
@pesca7334
·
返信先: @kanteiさん
日本人のノーベル賞受賞は
喜ばしいことです。
が、眞鍋氏は60年以上前に
アメリカに渡り 長年地道に研究を続けて来たわけで、
受賞者発表でも眞鍋氏は
USAとなっていた。
岸田新総理は応用研究だけではなく
基礎研究にもっと目を向けるべきだと思います。
1
4
返信先: さん
化学技術含めて戦後多くの方々が焼け野原から大変な努力で世界一の存在迄来たので。これから先世界に競争で勝ち抜く為にも技術支援出来る様に研究者でも非正規の確率が高いからそこの格差解消小さくする事大事では。
1
13
Twitterを使ってみよう
今すぐ登録して、タイムラインをカスタマイズしましょう。