ビジネス

ファイザーのコロナワクチン、2回目から半年で効果低減=同社研究

米ファイザーとドイツのビオンテックが共同開発した新型コロナウイルスワクチンの感染予防の有効性が、2回目接種時点での約90%から半年後には47%に低下するとの研究結果が4日発表された。写真はイメージ。昨年10月撮影(2021年 ロイター/Dado Ruvic)

[4日 ロイター] - 米ファイザーとドイツのビオンテックが共同開発した新型コロナウイルスワクチンの感染予防の有効性が、2回目接種時点での約90%から半年後には47%に低下するとの研究結果が4日発表された。

ファイザーと米ヘルスケア提供会社カイザー・パーマネンテは、昨年12月から今年8月にかけての電子データ約340万人分を分析。研究結果は査読前の同月にいったん発表していたが、今回は英医学誌ランセットで公表した。

分析によると、入院と死亡を防ぐ有効性はデルタ変異株に対してさえも、2回目接種後の少なくとも6カ月間は約90%だった。感染予防では、デルタ株で2回目接種から1カ月間が93%、2回目接種から4カ月後は53%になった。ほかのウイルス株では97%から67%への変化だった。

ただ、この研究ではマスク着用の指針を守ることや、ウイルス検査の頻度やウイルスにさらされる可能性に影響し得る地域ごとの人口密集度がもたらす影響については、データが十分ではない。

コロナワクチンの3回目接種を巡っては、対象を高齢者や高リスクの人に限定せず、全員に広げるよう推奨すべきか判断するにはさらなるデータが必要だと科学者は指摘する。

ユーチューブ、新型コロナ含む全ての反ワクチンコンテンツを禁止
9.29
米メルクの経口コロナ治療薬、死亡・入院リスクが50%低下
10.1
アングル:新型コロナの経口治療薬開発レース、後発組も逆転狙う
10.1
日経平均2万9000円割れ:識者はこうみる
10.1
仏サノフィ、mRNA型の新型コロナワクチン開発中止
9.28
ファイザー、季節性インフルエンザのmRNAワクチン試験を開始
9.27
コロナワクチンとインフルワクチンの同時接種は安全=英研究
9.30
ワクチン接種後の心筋炎症、モデルナ製の方が高頻度=カナダ研究
10.4
世界の新型コロナ死者、500万人突破 デルタ株拡大で=ロイター集計
10.2
情報BOX:岸田・自民党新総裁の政策、所得倍増計画で分配重視
9.29