麻生要一@asou401·44分たくさんのご意見をいただき誠にありがとうございました。昨日のJR品川駅の広告掲載の終了と同様、10月4日のツイートや画像も配慮に欠く表現のため削除いたしました。164139
麻生要一@asou401·16時間10月4日(月)よりJR品川駅コンコースにて広告掲載したブランドメッセージにおいて、当駅利用者の方々への配慮に欠く表現となっておりましたことを心よりお詫び申し上げます。当該広告については、10月5日(火)午前をもって掲載を終了いたしました。AlphaDrive/NewsPicksの広告掲載についてこのたび、ユーザベースグループの株式会社アルファドライブが展開する「AlphaDrive/NewsPicks」が、10月4日(月)よりJR品川駅コンコースにて広告掲載したブランドメッセージにおいて、当駅利用者の方々への配慮に欠く表現となっておりましたことを心よりお詫び申し上げます。当該広告については、10月5日(火)午前をもって掲載を終了いたしました。uzabase.com3987,4732,668
麻生要一@asou401·10月4日今日の仕事が楽しみなビジネスパーソンを増やす。 それをスローガンとして掲げるだけでなく、本気で企業としてコミットしていきます。 そのために、定点観測のための意識調査を立ち上げていきます。第一回の結果発表は12月を予定。楽しみにしていてください!AlphaDrive、NewsPicksとの法人向け事業を強化・リブランディングユーザベースグループの株式会社アルファドライブは、2019年に事業統合したNewsPicksとの法人向け事業をリブランディングいたします。「AlphaDrive/NewsPicks」を統一ブランドとして「ビジネスに鼓動を。」をタグラインに掲げ、人材育成・組織活性化・新規事業開発に特化した「企業変革ドライブカンパニー」として本格始動いたします。uzabase.com52184100
麻生要一@asou401·10月4日AlphaDrive/NewsPicksの採用イベント(なんと3Days)を実施します!人と企業の変革ドライブカンパニーである、僕らの仕事にちょっとでも興味を持っていただける方、ぜひ遊びにきてください!新規事業が生まれる組織づくりに伴走するAlphaDrive/NewsPicksのキャリアイベントーあなたは仕事が楽しみですか?adnp.alphadrive.co.jp91317
麻生要一@asou401·10月4日AlphaDrive/NewsPicksの事業を紹介するサイトが立ち上がりました。事業内容・プロジェクト・ニュース、そして僕らの事業が何を実現しようとしているか、そのメッセージを随所に散らばせています。ぜひご覧ください!AlphaDrive/NewsPicks | ビジネスに鼓動を。AlphaDrive/NewsPicksは、株式会社アルファドライブと株式会社ニューズピックスの統合事業です。人材育成、組織活性化、新規事業開発に特化したサービスを提供し、人と企業の変革を目指します。NewsPicksというメディアを活用し、組織を変革する「型」を開発し、確かに新規事業を生み出し、SaaSプロダクトを活用してあらゆる地域に展開することで組織に変化をもたらす、人と企業の変革ドライブカadnp.alphadrive.co.jp5518
麻生要一@asou401·10月1日アルファドライブグループとして事業を開始する予定のUNIDGEは、日本最大級のスタートアップDBであるINITIALと、企業内新規事業支援会社であるAlphaDriveを抱えるユーザベースグループだからこそ実現できるオープンイノベーション支援事業です。CVC・OI部署のみなさま、ご提案に伺わせてください!215このスレッドを表示
麻生要一@asou401·10月1日ユーザベースグループの新規事業開発プログラムthink beyondから、2つの新規事業が誕生します。1位のトイカケはなんと独立したスタートアップとして歩みを始めます。2位のUNIDGEはアルファドライブが子会社を作って立ち上げます。応援よろしくお願いします!ユーザベース、新規事業育成プログラム「think beyond」により、2つの事業を新たに創出 | ユーザベース株式会社ユーザベースは、2020年6月より開始した新規事業育成プログラム「think beyond」を通じて、セルフコーチングサービス「トイカケ(仮称)」、協業促進サービス「UNIDGE(ユニッジ)」、2つの事業を新たに創出いたしました。uzabase.com1933このスレッドを表示
麻生要一@asou401·9月23日情報過多、というか情報爆発の時代だから、すべてを知ることは不可能。だから、この時代に求められる力は、情報を集める力ではなく、情報を集めない力。何を知るべきかではなく「何は知らなくて良いか」を深く深く自分の中で設定する。そしてその分「本当に知るべきこと」に全集中すること。51143
麻生要一@asou401·9月19日描いた絵に対し、描き終えた後に、タイトルと解説をつけている。描き始めた時には意識できなかった意図や想いを、描き終えた作品から感じ取る瞬間がとても大切な時間になっている。自分自身の深層と対話し、表層心理では意識できてこなかった意図を作品から汲み取れた時、自己理解が一段深くなる。220
麻生要一@asou401·9月19日CAMPFIREで「SDGsて言っときゃええの?形骸化しそうな今こそ、SDGsイベントを開催したい!」の支援者になりました! https://camp-fire.jp/projects/view/491565… #クラウドファンディングCAMPFIRE @beyondkyotoよりSDGsて言っときゃええの?形骸化しそうな今こそ、SDGsイベントを開催したい!「BEYOND2021」は、社会課題解決に取り組むプレイヤーを支援する株式会社taliki主催のソーシャルイベントです。これまで過去4回開催し、のべ1000人の方に参加していただきました。今回は「SDGs」をテーマに多様なバックグラウンドの人と集まり、次の未来についてともに考えていきます。camp-fire.jp112
麻生要一@asou401·9月16日日々ツイートしていると、140文字という制限があるからこそ突き詰められる表現の形があるなぁと感じる。noteや書籍とは確実に違う、短尺だからこその表現美がある。Twitterは現代版の俳句だ。2521
麻生要一@asou401·9月16日これはわかりやすい引用ツイート櫻田潤VISUALTHINKING@jun_saq · 9月16日SDGsウェディングケーキモデル。 すべての土台となるのが「環境」で、「環境」あっての「社会」、「社会」あっての「経済」といった具合に、各目標を3層にわけて、関係を表現。 ストックホルム・レジリエンス・センター考案の図を元に作成522
麻生要一@asou401·9月15日僕自身は起業家でも投資家でもあるけど「起業家の方が投資家よりも立場が上」であってほしいと常に思っている。正確には上下とかじゃないからフラットな関係が正しいのだけど「投資家が起業家より偉い」という構造になりがちなのを是正したい。全人生を懸けて社会変革を背負う起業家こそ素晴らしい。439
麻生要一@asou401·9月13日企業に対して「なぜ稼ぐのかの定義」を社会が求める時代が来ている。稼ぐ手段である事業自体に顧客価値があり社会課題の解決に資するなんてことは前提で。その上で稼いだ利益を「何に使うのか」が評価される。全ての企業は稼いだ利益額に連動するソーシャルアクションの戦略化を始めるべきと感じる。1226
麻生要一@asou401·9月13日NewsPicks Learningが、新しい動画シリーズ「NewStudy」をはじめます。各界のプロがどんなニュースの読み方をしているのかを番組化していきます。第一回のゲストは、実証実験的な意味合いも含めて僕が出演しました!お気軽にご覧ください。新規事業開発のプロに聞く Newsからの学び方 - NewsPicksアカデミアプロフェッショナルの「学び方を学ぶ」新シリーズ、「NewStudy」。今回は「新規事業開発のプロ」から「日々のNEWSの読み方」を学ぶ。newspicks.com1117
麻生要一@asou401·9月12日起業家の創業時に最も大切なことは、Will、Why、Purpose。それを表す単語は様々だけど「なぜ創業するのか」「作り上げたい社会の姿は何か」そういう「未来への強力な意志」こそが創業の力強さを決める。原点となるその意志以外のすべてはただの手段。常にその意志に立ち返り続けること。1488
麻生要一@asou401·9月10日#NewSchool #ゼロからの起業 Day6に、SuperDuperの鈴木さんとSally127の鳥巣さんにお越しいただいて、創業秘話・創業期に大切にすべきことをたくさんお話いただきました! 生々しくて金言たくさんでめちゃ濃い時間でした。鈴木さん・鳥巣さんありがとうございましたー!20
麻生要一@asou401·9月10日当たり前のことだけど「実際にやってみた」人の話が一番価値がある。面白い。そして、それを編集された記事からではなく「直接その人から聞く」のがとても面白い。情報過多の時代。改めて、自分自身でも「実際にやってみる経験」を増やそうと思うし、そういう人の話を聞く機会を最大化していきたい。350
麻生要一@asou401·9月8日AlphaDriveが提供する新規事業開発の総合支援ツールIncubation Suiteがいよいよ正式リリース!これまでβ版としてすでに27社の大企業のみなさんに導入いただいてきています。日本の新規事業のインフラになるべく頑張っていくので、新規事業部署のみなさん、営業させてください!AlphaDrive、新規事業開発SaaS「Incubation Suite」を本格リリース。58社/約6,800件の事業創出支援実績から、新機能や独自コンテンツを搭載株式会社アルファドライブは、企業内における新規事業創出を推進するSaaSサービス「Incubation Suite(インキュベーション・スイート)」を大幅にアップデート、9月8日より本格リリースいたします。新規事業創出のあらゆる活動をサポートする機能を充実させ、コンテンツ面でも強化しました。uzabase.com523
麻生要一@asou401·9月3日新規事業のメンターアカデミーという新企画はじめます。新規事業メンターアカデミー「1限目 動けない新規事業チームにどう対応する!?」enterprise.newspicks.com6
麻生要一@asou401·9月1日新規事業の人材育成というテーマでお話します!<VUCA時代の人材戦略> 新規事業を生み出すイノベーション人材の育て方enterprise.newspicks.com111
麻生要一@asou401·9月1日ものすごく大切な話だと思ったから共有。世界は自分が見たいようにしから見えないものだから、その日が本当はどうだったとしても、強引にでも、美しい、楽しい、満点だ、と振り返れば本当に人生がそうなっていく。15年の実践を経ての矢野先生が言うことだから説得力がある。毎日を輝かせる「逆レーティング」のすすめ|矢野和男(ハピネスプラネットCEO、日立製作所フェロー) 私は、過去15年間、自分の昨日の生活を8項目で数値評価(レイティング)することで、その日を始めてきました。あわせて、何時に何をやっていたかを24時間記録してきました。毎日を振り返ればよいことがあるだろうと思ったからです。この15年間の記録はコクヨのA4のノートに89冊にもなります。 ちなみに8項目とは、5項目(心、身体、人間関係、知力、行動力)の自分の状態と3つの問い(背伸びして挑戦し...comemo.nikkei.com229
麻生要一@asou401·8月27日今回のテーマはPoC! 今回もいっさいの忖度なくしゃべり倒したいと思います。"麻生 × 古川の「新規事業よろず相談室」 〜新規事業の「PoC」を徹底議論〜"enterprise.newspicks.com9
麻生要一@asou401·8月26日アルファドライブの仕事の現場を取材してもらいました! 一緒に働く仲間を募集しています!社内新規事業の独自メソッドで、大企業の変革に伴走し続ける――AlphaDrive インキュベーション事業部|UB noteこんにちは、Communicationsチーム(略してコムズ)の筒井です! UBグループのさまざまなチームを紹介するシリーズ、今回はAlphaDriveのインキュベーション事業部です。メンバーの白杉と加藤に、どんな仕事をしているのか? どんなメンバーがいるのか? など、たっぷり話を聞きました。 AlphaDriveざっくり年表 2018.02 株式会社アルファドライブ設立 2018.07 永...note.uzabase.com110