山口 壯(山口つよし)@244yamaguchi·8月5日今朝4時過ぎの東京タワー。この時間はいつもは消灯しているのに今日は点灯。東京タワーからの、「コロナに打ち勝とう」というメッセージと受け取った。0:101.6万 件の表示46729
山口 壯(山口つよし)@244yamaguchi·6月14日G7で目指した民主主義の連携について思うことは、中国の人たちに民主主義の方がいいなあと思わすことができるように、日本も含めて民主主義諸国の政治が人々を幸せにするよう更に努めることも本質だ。戦後の冷戦は、東側の人たちが、西側の暮らしの方が幸せそうだと思ったことにより勝負がついた。43617
山口 壯(山口つよし)@244yamaguchi·6月14日対中国を念頭に民主主義諸国の連携を図ったG7。本質は、民主主義同士では戦争しないということにあるというのが私の考え方。アジア太平洋地域をつなぎ、民主的傾向を強化することが私の考える戦略的目標。アメリカのバイデン大統領が言うように中国とは競争と協力の両面が必要と思う。129
山口 壯(山口つよし)@244yamaguchi·4月21日ワクチンの、東京、大阪への集中投下について、二階幹事長に話していたところ、幹事長が記者会見でも、小池都知事との会談でも、言及しておられ、政府にも理解してほしいと願います。6610
山口 壯(山口つよし)@244yamaguchi·3月30日コロナのワクチンを、中国や韓国が作れて、日本が遅れていることに苛立ちと焦燥感を禁じ得ない。大阪大学・アンジェスのは、予定ではもう今頃市場に出ているはずだった。実はもう出来ていて、治験中というが、この遅れに危機感を抱くのは、私だけではないだろう。41532
山口 壯(山口つよし)@244yamaguchi·3月15日3月21日に開催予定の自民党定期党大会の実行委員長を仰せつかり、今日15日、リハーサルしました。コロナ禍なので、東京の会場は国会議員のみの出席とし、各都道府県連の参加はリモートです。いつもなら2,500人の会場が人で溢れるのですが、今回は500人に限らざるを得ず、つらいところです。348
山口 壯(山口つよし)@244yamaguchi·3月5日5日、党本部において、下村博文さんを本部長とする経済成長戦略本部の会合として、旧知の佐々木経世さんをお呼びして、グリーン成長戦略について話してもらいました。4411
山口 壯(山口つよし)@244yamaguchi·2月14日2021年2月13日 毎日新聞朝刊の播磨・姫路版(22面)に、 山口つよしの記事が掲載されました。 記事は以下をクリックしていただければご覧いただけます。安積明子のはりま人交遊録:二階自民幹事長の右腕 姫路駅のぞみ停車に貢献 自民党筆頭副幹事長・山口壮さん(66) /兵庫 「相生湾は七つの海につながる」――。外交官から国会議員に転身し、いまや二階俊博・自民党幹事長の右腕として活躍する山口壮さんの華麗な経歴のきっかけは、相生小学校時代の恩師の言葉だった。mainichi.jp512
山口 壯(山口つよし)@244yamaguchi·2月10日北海道の帯広まで日帰りで、二階派の仲間、中川ゆうこさんの選挙準備支援に行ってきました。雪で真っ白でした…コロナでフライトは減便、羽田7時55分発のJAL、帯広14時半発のANAで帰ってきました。311
山口 壯(山口つよし)@244yamaguchi·2月8日5時からの国会内での役員会(総裁、幹事長、総務会長、 政調会長、選対委員長、国対委員長等々、党の役員)に出席の後、党本部に戻り二階幹事長の記者会見。冒頭、役員会について報告。18
山口 壯(山口つよし)@244yamaguchi·1月31日イギリスがTPPに加入申請するという。いいニュースだと思う。アメリカが戻るのは国内的に簡単ではないだろうけれど、中国が動く前に戻って来て欲しい。2210
山口 壯(山口つよし)@244yamaguchi·2020年12月12日新型コロナのクチンが、アメリカでも接種許可という。イギリスでは既に接種が開始されている。日本もできるだけ早期に許可の方向でいいのではないか。希望者のみに接種だ。718
山口 壯(山口つよし)@244yamaguchi·2020年11月9日昨日は市川町を一軒一軒、自転車でまわらせていただきました。あるお家で、「山ぐっつあん、わこなったなあ!」と言って頂いて、益々エネルギーが出ました。行き交う多くの車の中から手を振って頂いた皆さん、ありがとうございます18
山口 壯(山口つよし)@244yamaguchi·2020年11月7日本日は相生市を自転車で回らせて頂きました。 https://facebook.com/244yamaguchi/posts/1517864648407661…7
山口 壯(山口つよし)@244yamaguchi·2020年11月5日アメリカ大統領選挙、投票後の、トランプ氏の発言、システムは腐敗していて選挙は詐欺にやられている等は、民主主義のリーダーとしてのアメリカのイメージをとことん傷つけ、世界のリーダーとしての地位を大きく傷つけていないか?562
山口 壯(山口つよし)@244yamaguchi·2020年10月2日トランプ大統領がコロナ感染。次のディベートは予定通りやるのかなあ? 先日のバイデンさんとのディベート、バイデンさんの発言をさえぎり、司会の制止も聞かなかったので、次回はトランプさんの発言時間が終わったらそのマイクのスイッチを切るらしい。それ位必要かもと思わせる状況だった。2
山口 壯(山口つよし)@244yamaguchi·2020年8月10日中国の習近平は香港の事態に相当な危機感を抱いている。中国の数千年の歴史は、人民の抵抗が発端となり「天意に沿わなくなった」為政者が「天誅」により排除される「革命」の連続であったことを示している。今、静かに共産党に対する人民の反感が大きくなっているのではないか。45
山口 壯(山口つよし)@244yamaguchi·2020年8月10日米中が制裁合戦をしていることを軽く見るべきでない。太平洋戦争に至る前、アメリカは「日本には確固たる立場をとれば、日本は引きさがる」と考え、日本の在米資産凍結、石油禁輸等した。アメリカの思い込みとは逆に、日本は引きさがらず、真珠湾攻撃に出た。今回の米中のやりとりが異なる保証はない。22
山口 壯(山口つよし)@244yamaguchi·2020年6月22日アメリカのボルトン前大統領補佐官が著書で、トランプ大統領が日本に防衛分担金として8,500億円を要求したと記している由。米軍の日本駐留経費を、5千億円以上上回る。想像だが、それはメキシコとの国境の壁の建設にまわされるのではないか?もちろん日本政府は丁重に蹴ったと思う。13
山口 壯(山口つよし)@244yamaguchi·2020年6月19日ボルトン前大統領補佐官の回顧録が出版される動きに対して、トランプ大統領側がそれを止めようと必死のようだが、機密情報と言える内容ではなく、出版を止めることは難しいだろう。益々再選が厳しくなりつつある。
山口 壯(山口つよし)@244yamaguchi·2020年6月14日アメリカで人種差別に対する反発のデモが止まらず、ユナイテッド・ステーツではなく、分断が激しさを増している。人種差別的発言を繰り返してきたトランプ大統領の言動も火に油を注いでいるように見える。歴史の転換点になるのか。トランプ再選への黄信号と言う人が増えている。1
山口 壯(山口つよし)さんがリツイート警察庁@NPA_KOHO·2020年6月10日あおり運転は犯罪です!道路交通法の改正で、あおり運転に対する罰則の創設と行 政処分の整備が行われました(令和2年6月30日施行)。車間距離不保持、急ブレー キ、割込等の妨害(あおり)運転は絶対ダメ!「思いやり・ゆずり合い」の運転を!3015,8965,233
山口 壯(山口つよし)@244yamaguchi·2020年6月8日これまで法律に規定がなかった「あおり運転罪」が道路交通法の改正(6月2日)で新設。適用されると即免許取り消しに。 自民党の「交通安全対策特別委員会」の事務局長として、立法化による取り締まり強化に尽力。 YouTubeに動画をアップしました。あおり運転は免許取り消しこれまで法律に規定がなかった「あおり運転罪」が道路交通法の改正で新設。免許取り消しに。自民党の「交通安全対策特別委員会」の事務局長として尽力。2017年の東名高速でのあおり運転での死亡事故の報道が契機。立法化による取り締まり強化の必要性を二階幹事長とも共有、作業開始。6月2日の衆議院本会議で道路交通法が改正、「あ...youtube.com12
山口 壯(山口つよし)@244yamaguchi·2020年6月2日世界的に民主主義が退潮と言われる中、今アメリカで暴動対策として、トランプ大統領が、警察でダメなら軍を出動させると言い、デモ参加者が後ろ手に縛られて並べられているニュースを視て、アメリカ自身の民主主義の状況も大変だなあと感じる。1
山口 壯(山口つよし)@244yamaguchi·2020年5月29日YouTubeにアップしました。 https://youtu.be/s-4EfaCw384 米中対立が戦争にエスカレートしないように要注意、1941年に日米開戦に至る経緯を振り返ると、今の米中関係には危なっかしい要素有り。歴史の教訓を活かさねばならない。米中戦争を防ぐには米中対立が戦争にまで至るか?要注意。今の米中間には、日米開戦に至る経緯と似た情況有り。1930年代、米議会では、「日本には確固たる立場で当たれば、日本は引き下がるだろう」との議論が多数で、在米資産凍結や対日石油禁輸に至った。日本は引き下がったか?逆に、真珠湾攻撃に打って出、太平洋戦争に至った。これが歴史の教訓。先...youtube.com111
山口 壯(山口つよし)@244yamaguchi·2020年5月22日アメリカ上院のグラハム司法委員長(共)が「中国制裁法案」を提出した由。これは90年前にアメリカが日本に対して資産凍結したことを想起させる。日本は引き下がるだろうとのアメリカの思い込みは外れ、真珠湾・太平洋戦争へと至ってしまった。アメリカが同じ誤算をしないようにせねばならない。111
山口 壯(山口つよし)@244yamaguchi·2020年5月21日今の米中間の対立は要注意だ。1930年代、アメリカは日本に対して、強く出れば日本は引き下がるとして、対日石油禁輸、在米資産の凍結等したご、日本は引き下がるどころか真珠湾攻撃から太平洋戦争に至ったという誤算の歴史的教訓がある。1
山口 壯(山口つよし)@244yamaguchi·2020年5月21日アメリカでのコロナ感染拡大の主要な責任がWHOにあるわけではないのに、トランプさんが、WHOの責任を問うが如く脱退論を言うのには違和感がある。アメリカでのコロナ感染拡大の原因の一つはアメリカ国内の医療格差を含む格差の問題ではないか。WHOではないと思うが如何でしょうか。12
山口 壯(山口つよし)@244yamaguchi·2020年5月16日ユーチューブに投稿してみました感染症に国境なし感染症に打ち勝つには、全世界の協力が不可欠。感染症に国境なし。対立だけでは、本当の原因を突き止められない。国際協調不可欠。北東アジア連携構想においても、感染症対応が重要になろう。二階幹事長とワクチン、検査充実について相談。智慧を合わせれば、人類は打ち勝てる。youtube.com2
山口 壯(山口つよし)@244yamaguchi·2020年5月13日パートなど短時間労働者に厚生年金の適用を広げる年金改革関連法案が12日の衆議院本会議で可決。格差問題に対処の観点からは、方向として正しいと思う。社会保障の支え手を増やすことにもなる。ただ、急激な企業負担とならないように、法案作成段階で、少し時間をかけて進めていくことになった。12
山口 壯(山口つよし)@244yamaguchi·2020年5月1日日銀が国債を無制限に引き受けるとの記事が出ているが、これは注意を要する。高橋是清の政策が引き合いに出されるが、彼は国債発行が無制限にならないようにしようとして、二・二六事件で軍部により殺害されてしまい、その後の戦後のハイパー・インフレーションへとつながってしまった。22
山口 壯(山口つよし)@244yamaguchi·2020年4月24日トランプ大統領が会見で、消毒剤を飲むとコロナ・ウイルスに効くかも云々と言っていたが、真に受ける人がいたら大変だと思う。何故あんなことを言ってしまうのだろう?横にいたデボラ・パークス女史の極めて居心地悪そうな様子が全てを物語っているように見えた。1
山口 壯(山口つよし)@244yamaguchi·2020年4月2日CNNで、アメリカで660万人の失業が出て、米経済史上最悪の数字との報道。 イギリス、スペイン等でも同様の雇用問題。 日本として、最悪の事態を想定し「突き抜けた」対応を政治がしなければならない。役所にはできない。113
山口 壯(山口つよし)@244yamaguchi·2020年3月13日アメリカにも日本のような国民皆保険制度がないと、コロナ・ウイルスにより経済が悪影響を受ける際、貧困層は益々医者に行けずに助からず、富裕層だけが助かり、コロナ・ウイルスの拡散が助長されかねないのではないか12
山口 壯(山口つよし)@244yamaguchi·2020年2月22日東京駅八重洲口ののタクシー乗り場はきっと設計ミスだ。バスが出るのとぶつかるし、乗り場の屋根は小さいし、全体の屋根は雨の時ほとんど役に立ってないし、大金出して作り直したにしては余りにお粗末。皆同感でしょ?それに比べて…姫路駅は本当にうまく改修した。東京より姫路の方が上だなあ。2
山口 壯(山口つよし)@244yamaguchi·2020年2月10日中国の歴史の中で、これまで幾多の「内戦」があったが、今回は相手がウイルスであり、大変だと思う。武漢に急遽建設した病院は軍が管理しているという。本当に「内戦」だ。習近平さんにとって想定外の「敵」だろう。しかも強敵だ。11
山口 壯(山口つよし)@244yamaguchi·2020年2月5日国会内の喫茶でコーヒー飲んで会計済ませる時、レジの女性から、「先生方に期待してるんだから、頑張ってね」と言われ、あらためて身の引き締まる想いがしました。2
山口 壯(山口つよし)@244yamaguchi·2020年1月28日200128資本主義の未来 https://youtu.be/pZWpdxzZGdg @YouTubeさんから200128資本主義の未来資本主義は人々を幸せにするか?資本主義に未来はあるか?豊かで自由な資本主義は共産主義に勝ったと思われたが、一握りの人々に富が集中し、格差問題、環境問題、新型ウイルス肺炎もしかし、資本主義に替わるものなし格差是正に努め、環境問題等では協力し解決することが政治の役割youtube.com
山口 壯(山口つよし)@244yamaguchi·2020年1月27日安保条約60周年 新たな時代の新たな国家戦略を https://youtu.be/pXBtz6WQy5M via @YouTube安保条約60周年 新たな時代の新たな国家戦略をアメリカ・ファーストの時代、アメリカの防衛約束は重要吉田茂の第一次安保条約にはアメリカの防衛約束は取り付けられず吉田路線を超える新たな国家戦略を北東アジア連携を模索すべし、TPP、ASEAN、RCEPと統合し、アジア・太平洋の新たな枠組みを民主化支援も重要youtube.com2
山口 壯(山口つよし)@244yamaguchi·2020年1月10日アメリカは1930年代、日本は強く当たれば怖気付くと見て、対日石油禁輸、日本の在米資産凍結などしたが、日本は怖気付くどころか、真珠湾攻撃に出た。イランとの間で同じ計算違いが生じてないか、心配。11
山口 壯(山口つよし)@244yamaguchi·2013年1月2日今日は家島で成人式。姫路港から船で。家島の若人はすごくしっかり。家島については漁業、船舶、採石等々、産業起こしの手伝いが私の主な役割。1