Atsuko TAMADA (春日井市EWとしてモデルナ2回接種済み)@atsukotamada·10月4日「女性研究者は○○に関して女性を対象とした歴史研究にしか取り組んでおらず、男性を対象とした研究はしていない。自分は男性を対象にした一般的研究をやってきたのがアドバンテージ」と聞いて違和感をおぼえた。女性研究者は男性の資料も読んでいるけれど、論文を書いていないだけなのではないか。224104
Atsuko TAMADA (春日井市EWとしてモデルナ2回接種済み)@atsukotamada返信先: @kinugasa917さん若い方だったので、その場で指摘するのも気の毒かと思って黙ってしまったのですが、女性の歴史研究者は女性関連資料しか読んでいないように思われているのか?と愕然としました。だとしたら大きな誤解ですが、世の中ではそう思われているのかもしれないと不安になりました。午後2:13 · 2021年10月4日·Twitter Web App1 件のリツイート5 件のいいね返信できるアカウント@atsukotamadaさんがフォローしているか@ツイートしたアカウントが返信できます
Masa da Oldskooler@itsgroovymasa·11時間郵便を民営化しただけでこんなに不便になってるのに生きていくために絶対必要な水の供給を民営化するやなんて正気の沙汰やないで。845,8891.3万
異邦人@Narodovlastiye·16時間岸田首相が記者からの質問にメモを見ずに回答しているというのが「評価」される光景には頭を抱えるしかない。記者会見なのに何故か「質問通告」や「原稿」があった今までが異常だっただけで、言葉を生業にする政治家の評価基準にはならない。野党党首などは記者会見で当然のようにこなしている。583,0137,379
mitokon@_tommy_mitokon_·5時間ノーベル賞自体はすごいけど、既に米国籍なのに「日本の」と報道などいろいろ引っかかる以上に、一番問題は近年の受賞者の「日本人」が海外で研究してる割合が増えていることだよね。つまり結構前から優秀な人が日本で研究しづらい、海外に出て行った方が研究に有利な環境にになってる。引用ツイート日テレNEWS@news24ntv · 5時間【速報】ノーベル物理学賞にプリンストン大・真鍋氏 https://news24.jp/articles/2021/10/05/07951033.html… ことしのノーベル物理学賞に気候変動モデルを提唱し地球温暖化研究の第一人者として知られるアメリカ・プリンストン大学の真鍋淑郎さんが選ばれました。日本のノーベル賞受賞は2年ぶりです。メディアを再生できません。再読み込み313,9376,855
小沢一郎(事務所)@ozawa_jimusho·15時間自民党は国民はみんな忘れてくれたと思っている。森友・加計・桜も、五輪強行も、自宅で多くの方が亡くなったことも、多くの会社が倒産・廃業に追い込まれたことも、炊き出しの大行列も、菅総理のことさえも、総裁選できれいに忘れてくれた、だから選挙は楽勝と。最後に政治のレベルを決めるのは国民。922,6305,605
小田嶋隆@tako_ashi·16時間総理会見の岸田さんは、1.自分の言葉で、2.理路整然と、3.淀みなく 答えていた。しかし、その理由は、A.極めて限定された記者による B.事前に届け出済みの C. 回答しやすい質問 だけが並んでいたからだと思う。「学術会議」「赤木ファイル」「森友」への質問が無かった。茶番だよね。372,3015,203
Masa Yamamoto映像ディレクター@masa_rhythm·13時間岸田内閣の顔ぶれ。圧倒的な高齢男性感がすごいこの状況を変えていくには、選挙に行くしかない。 (スペイン、カナダ、フィンランドの閣僚画像と比較) https://www3.nhk.or.jp/news/html/20211004/amp/k10013291161000.html?__twitter_impression=true…1382,1905,163
異邦人@Narodovlastiye·10時間「野党」という括りで党首や幹事長を出すのなら、野党共闘の一角たる社民党やれいわ新選組も、きちんと呼ぶのがフェアな報道です。テレ朝モーニングショーもTBSひるおびも、社民党とれいわ新選組は除外して非常に違和感を覚えます。あれだけ自民党一党の総裁選に時間を使って、それはないでしょう。712,0824,553
山口二郎@260yamaguchi·3時間日本出身の学者がノーベル賞を受賞したことはおめでたいが、米国に流出した学者が受賞したことを日本の首相が日本の誇りというのは変だ。日本では腰を据えた研究ができないことを恥じる方が先だろう。761,6374,001
HAN,Tong-hyon 한동현@h_hyonee·6時間#品川駅前で一番心傷付けた奴が優勝 ネタにマジレスで便乗するけど、ガチの優勝は入管かと。2015年6月、私はこの下を歩きながら心傷ついたよ、すごく。品川駅から東京入管に向かう外国人は必ずここを通るわけで、嫌がらせかよって。 最近のキャンペーン月間は、入管の中に掲げているようだけど。1,8683,406
Shoko Egawa@amneris84·9時間果たし終えてませんよ〜。まだ、調査をしたという元特捜検事の名前すら明かしていない。誰が行ったかも分からない「調査」の結果に、どうして無条件で納得できませう →甘利氏「説明責任果たし終えた」 金銭授受問題で | 毎日新聞甘利氏「説明責任果たし終えた」 金銭授受問題で 自民党の甘利明幹事長は5日午前の記者会見で、自身や当時の秘書が都市再生機構(UR)と補償交渉をしていた業者から現金を受け取ったとされる問題について「私としては説明責任を含めて責務を果たし終えたと考えている」と述べた。mainichi.jp601,5533,245
井上伸@雑誌KOKKO@inoueshin0·11時間消費税は所得が低いほど負担が重くなる逆進性のある税です。年収に占める消費税率10%の負担率を見ると年収200万円未満の8.9%に対して年収1500万円以上はわずか2%。貧困層が高所得層の4.45倍も負担しているのです。いまコロナ禍で生活悪化が深刻化するなか世界61か国で消費税減税が行われています。362,1123,095
gero Silence can be violent.(沈黙が暴力になる事もある)@garirou·18時間日本の多くの人が勘違いしているのは、法人税は利益にかかる税金なので、給与などの必要経費には全くかからない。給与をあげれば、その分は非課税です。211,3022,918このスレッドを表示
平野啓一郎@hiranok·6時間日本を終わらせないためにも、絶対に必要なこと。しかし、新政権は傀儡に過ぎず、実現不可能であり、野党と政権交代する以外にない。 / 安倍・菅路線「転換するべきだ」69% (共同通信) #NewsPicks安倍・菅路線「転換するべきだ」69% | 共同通信nordot.app501,1282,811
安田菜津紀 Dialogue for People@NatsukiYasuda·5時間ウィシュマさんがバケツに物を吐いてしまっても、口をぬぐわれるだけで、うがいもできないまま、また食べ物をスプーンで入れられる…弁護団が確認したビデオ映像は、虐待と言える様子が映っていたといいます。けれども最終報告書では、この日食事を食べたことにされています。「吐いた直後にまた、口に物を入れられる」ウィシュマさんのビデオを見た弁護団が語ったこと | Dialogue for People2017年6月、慌ただしい出発の日を、ウィシュマ・サンダマリさんの妹、次女のワヨミさんは振り返る。「姉は中々荷物がまとまらず、“これ貸して”、“これも持っていかせて”と、私たちのTシャツやワンピースまでトランクに詰め込んでいま...d4p.world271,8012,746このスレッドを表示
東京新聞編集局@tokyonewsroom·13時間甘利氏秘書への接待認める 横浜市の居酒屋で UR担当者:東京新聞 TOKYO Web甘利氏秘書への接待認める UR担当者、横浜市の居酒屋で 現金授受問題で野党ヒアリング初会合 :東京新聞 TOKYO Web立憲民主党など野党は5日、自民党の甘利明幹事長の現金授受問題に関する合同ヒアリングの初会合を国会内で開いた。法務省や都市再生機構(UR...tokyo-np.co.jp831,8912,420
町山智浩@TomoMachi·11時間父親が病死後、母親が認知症を発症。長男は休職して介護にあたり、生活保護を申請したが認められず、介護サービスや生活費も切り詰めたが家賃が払えず、2006年のその日、コンビニでパンとジュースを購入。母親との最後の食事を済ませ、死に場所を探して河川敷へと向かった。「地裁が泣いた介護殺人」10年後に判明した「母を殺した長男」の悲しい結末 | デイリー新潮2006年2月1日、京都市伏見区の桂川の遊歩道で、区内の無職の長男(事件当時54歳)が、認知症の母親(86歳)の首を絞めて殺害、自身も死のうとしたが未遂に終わった「京都・伏見認知症母殺害心中未遂事件」をご存じだろうか。…dailyshincho.jp731,5792,345
山添 拓@pioneertaku84·7時間GoToトラベルは「観光地や地域経済の復興のために必要不可欠な事業だ」と新国交大臣。 なぜ観光業や地方への支援といえばGoToなのか。感染再拡大を繰り返した教訓を踏まえて、苦境に立たされるそのときにどう支えるかという検討を、なぜ行おうとしないのか。GoToトラベル再開時期を検討 国交相、感染状況踏まえ | 共同通信斉藤鉄夫国土交通相は5日の記者会見で、観光支援事業「Go To トラベル」を巡り「新型コロナウイルス...nordot.app579222,138
Dr.ナイフ@knife900·3時間甘利さん、次に何か決定的な報道が出たら終わりですよね。新政権が発足してすぐに、党の幹事長が辞任するなど大打撃。 一方、いつまでも辞任しなければ国民不信が増加し、支持率は下がり続ける。甘利幹事長では衆議院選挙は戦えない。 甘利さんが岸田政権の最大のアキレス腱です。777832,125このスレッドを表示
職場換気担当köttur-lover22@kottur_lover22·14時間政権交代はした方がしないより無限大倍良いです。交代直後はめちゃくちゃ混乱すると思いますが、現政権が続くなら国民はこのまま生殺しです。地獄を深く掘るだけ。 希望ある方向へ変える途中の混乱は避けて通れないけど必要なプロセスです。国民みんなで乗り越えましょう。フリーライドはできません98512,118
北丸雄二@quitamarco·14時間「両首脳はお互いをジョー、フミオと呼び合うなど」というの、ニュースで要らないです。ホントに、ファーストネーム呼称に、アメリカ側には何の意味もありません。意味があると思っている(あるいは意味があると喧伝したい)のは日本政府側だけです。248442,085
北林あずみ@kitabayasiazumi·7時間今日のTBS「ひるおび」に野党を貶めるシナリオの原本をみた思いだ。 野党共闘の勢揃いかと思いきや、れいわと社民党は除外して、代わりに維新と国民民主を出して、国民に野党共闘は野合だと印象づけるのと、野党がバラバラの印象操作をするシナリオだ。 このシナリオを木っ端微塵にする対策と戦術を!519241,936