現金授受の現場で笑う甘利氏の秘書
その50万円のピン札をコピーしたのが、下の写真だ。
甘利事務所と一色氏の金銭授受はこれだけではない。一色氏はURの案件で複数回にわたり口利きを依頼し、13年以降、大和事務所所長の清島健一氏(公設第一秘書)や、政策秘書の鈴木陵允(りようすけ)氏にも現金を渡してきたという。
小誌は今回、現金授受の決定的現場を押さえた。下の写真をご覧いただきたい。大和市内の喫茶店において一色氏と清島氏が対面したのは、15年10月19日のこと。一色氏が周囲の目を気にしながら現金20万円を手渡すと、清島氏はニヤッと笑い、傍らに置いたジャケットの内ポケットに仕舞ったのだった。
一色氏はこう続ける。
「証拠として残したメモを見ると、昨年だけで2人に210万円は手渡しています。会うたびに、キャバクラやフィリピンパブで接待もしている。これだけ賄賂を渡していれば、甘利大臣が当社のために動いてくれると信じていました」
政治家や秘書が口利きの見返りに報酬を受け取った場合、あっせん利得処罰法違反にあたる可能性がある。なお、証言の詳細は「週刊文春 電子版」で限定無料公開している。
その他の写真はこちらよりご覧ください。
- この記事をより詳しく読みたい方は「週刊文春 電子版」で購読できます。
を見てみる
文藝春秋が提供する有料記事は「Yahoo!ニュース」「週刊文春デジタル」「LINE NEWS」でお読みいただけます。
※アカウントの登録や購入についてのご質問は、各サイトのお問い合わせ窓口にご連絡ください。