【アプリ版】サポートOS変更のお知らせ

『現代用語の基礎知識』選・2016ユーキャン新語・流行語大賞」で「保育園落ちた日本死ね」が入り、
「ハーフの子を産みたい方に」広告炎上問題、
他に例えるなら「和食は美味しくないのでこのパンを食べましょう」みたいなタイプの広告を見た事がありますが。
人種や文化って平等じゃないのでしょうか?
日本人や日本文化を貶してもOKなのでしょうか。
自国に対してならばヘイト扱いにならないの?
そもそも自国に対してなんでこんな事をいうんでしょうか?話題になればOK?

質問者からの補足コメント

  • そうですか。残念です。所謂炎上商法みたいなものでしょうかね。

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2020/09/14 21:58
  • すいません。国籍決めつけてしまうのもどうかと思います。
    でも「中国から来たんですか?」とか嫌味言いたくなる気持ちはある。

    No.3の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2020/09/14 22:00
  • ウィキペディアで見ましたが文化相対主義というのですね知りませんでした。
    記事を見ても文化は平等という価値観は普遍的とまではいえないんですね。
    まぁきちんと尊重する程度であればOKですか。
    ただ固有文化の価値を楯に取った抑圧を防げないという点については、そこまでは私はガチガチじゃなくって、例えば割礼や児童労働を文化だなんて”ごまかし"されたところで私は「それは駄目」って思います。
    全ての文化に優劣が無く、平等に尊ばれるべきという通念を広めたことは、ほぼ全ての論者が肯定的に評価しているとも書かれてます。


    Microsoft社の例
    https://game.watch.impress.co.jp/docs/20030206/k …
    同社広報は「マイクロソフトは国際的に展開している企業として、各宗教に対し敬意を払っている。そういった理由から回収を決定した」としている。

    No.6の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2020/09/14 22:13
  • まあただの愚痴なんですが、
    言及するのは勝手なんですが
    批判的とか差別的にわざわざ言ったりする必要あるのかなって思いました。
    イタリア風の味付けにするソースがあったとして「和食でも中華料理でもなんでもこれをかけたらイタリア風の味になります」って言えば良いだけの話なのに、
    「人気のない何とか料理も(ここは、貧乏人の味でも、ダサイ料理でも悪い表現は色々当てはまると思うけど)イタリア風の味になります」
    って表現する必要あるんでしょうかね。
    まして文明開化の明治期ではなくインターネットも発達していて海外の事柄なんて昔よりも身近なのだから、今時海外は憧れるような対象でも無いし。

    なんか2ちゃんねる系で見かけるゲハのようなイメージです。ゲームハードで任天堂派、ソニー派、マイクロソフト派で不毛な煽りをしている人々の事です。

      補足日時:2020/09/14 22:32
  • 個人的にはですが、、せめて国内だけで商売して欲しいです。
    海外進出すると現地で余計な揉め事を起こして日本の評判を下げそうで怖い。

      補足日時:2020/09/20 22:12
gooドクター

A 回答 (7件)

人種や文化って平等じゃないのでしょうか?


 ↑
文化の平等って?
文化相対主義のことですか。



日本人や日本文化を貶してもOKなのでしょうか。
  ↑
表現の自由が保障されていますから。



自国に対してならばヘイト扱いにならないの?
  ↑
なりません。



そもそも自国に対してなんでこんな事をいうんでしょうか?話題になればOK?
  ↑
日本には、世界でも珍奇な「反日日本人」というのが
かなり棲息しています。

これは、戦後のGHQ占領政策
ウォー・ギルト・インフォメーション・プログラム
(War Guilt Information Program、略称:WGIP)
つまり、日本は悪い、という教育と、
当時盛んだった社会主義運動が化学反応を
起こして誕生したものです。

■1945年7月に作成された対日心理作戦報告によれば、
占領軍に友好的な「自由主義者」として、
野坂参三、鹿地亘らの共産主義者を挙げて活用した。

マッカーサーの政治顧問付補佐官であったエマーソンの米上院での証言によれば、
野坂らの提唱で設立された日本人民解放連盟の中国での
日本兵捕虜洗脳教育を対日心理戦に利用できると確信し、
WGIPのモデルとなった。

エマーソンは「日本国内の戦争反対分子を励まし、内部崩壊を早める」
よう提言し実行されたが、同証言で「共産主義の目的についての理解がなかった」
と弁明している。

日米合作の太平洋戦争史観とコミンテルン史観との奇妙な癒着が戦後の
「反日」歴史教育の土壌となり、
戦後の「反日日本人」のルーツ、温床となった。
この回答への補足あり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2020/09/14 22:03

比較広告の手法


> 和食は美味しくないのでこのパンを食べましょう

これは客観的な事実とは言えない優良誤認なのでNG
「アンケートでは80%の人が和食よりこのパンが美味しいと答えました」
ならOK
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2020/09/14 22:14

日本のメディアは総左よりで、反日魂の亡者だらけの日本に対するヘイトだらけ。

彼らのヘイトとは、自分らに対してのヘイトのみを対象です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2020/09/14 22:01

義務教育でしっかりとした道徳教育がされていないので、


こういう表現を OK とするのでしょう。
道徳教育に時間と厚みを !

ただ、そもそも日本人では無い人らであれば、やめてほしい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2020/09/14 22:01

発信者は全て在日なんですよ!!

この回答への補足あり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2020/09/14 21:59

みたいですね。


アホらしい風潮ですね。
朝鮮人の単語もヘイトらしいですね。ww
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2020/09/14 21:58

話題になればOK

この回答への補足あり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2020/09/14 21:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!