山田 太郎(無職2年経過)
山田 太郎(無職2年経過)
5,924 件のツイート
山田 太郎(無職2年経過)さんのツイート
君らの勘違いマスク効果によって飲食店がどんだけ苦しんだか
未だに規制対象になってるし
これマスクが逆効果だと全部冤罪になるんだが
んで飲食店規制してない頃の大阪の数字でこのざま
誰が責任取るのこれ?
大体顔に汚い布巻いて何対策した気になっちゃってるの?
自分側が正しいとか思い込んでるみたいだが
東京で一番感染多かったのは
マスクに原因求めた結果飲食店規制しまくってたときじゃん
間違いすら認めずに他人の権利侵害して
何正義ぶってんの?
こちらが疑い示してもろくにデータ的反論もしないし
1
おすすめトピック
登録すると、フォローしているトピックについてのツイートがホームタイムラインに表示されます。
Carousel
ちなみにこの13倍のデータは1日4時間使用の結果だからね
少なくとも日本の人口モデルで
布マスク
ウレタンマスク
2日目不織布マスク
など入り乱れた状態で実験しないと
真の値はでないよ
それが一番反映されているのが
俺が貼ってるこれなんだけどなw
素材を布に変えるだけで感染リスクが跳ね上がるって書いてるでしょ?
つまりマスクの使用時間とマスクの汚染によりマスクをつけた時の感染リスクは大きく変わることは容易に予想つくよね?
君らなんかマスクさえすれば安定して飛沫防いでるとか思ってるけど
1
周囲がマスクつけてても横からダダ漏れだけど
それこそガスマスクつけない限りなんのフィルターも無しに君のところに回り込んで流れてくるよ
サージカルマスクですらこれだし
0:04
4 件の表示
2
さっきから書いてるけど布マスクは感染リスク跳ね上がるしウレタンも怪しいし君らの4割は不織布マスク使い回してるから
絶対にこれより遥かに悪くなるんだよ
有意差がない時点でアウト
不織布4割のソース
1
そりゃその論文書いた側がマスク効果を証明したかったからそう書いてんだよ
マスク効果を証明したかった側で有意差がないという事実
しかもマスク効果を証明するためサージカルマスクを50枚用意するという現実ではあり得ない利用環境を作ってそうなった
2
そりゃマスク効果を実証したい人がマスクを有利に解釈しようと賢明な努力をしてるからね
でもその実験では30日の検証のためサージカルマスク50枚渡しちゃってるのよね
現実にそんな理想状況ありえないわけで
となるとマスク付けてる側はこれより悪くなるね
それが反映されてるのが俺がよく貼るこれ
1
それそれ
その論文はマスク効果を実証しようとマスク側にかなり有利になるようサージカルマスク50枚渡して色々準備万端だったのに有意差なしという結果が出てがっかりしたみたいでこの実験結果マスク効果を否定するために使うな!とか言ってるね
使うんだけどねw
1
少なくとも布マスクが極めて危険なのは確かなので
この店は布マスクを禁止していないとおかしいことになるね
ウレタンもおそらくかなり危険
1
ついでに
布マスクはサージカルマスクに比べて呼吸器感染症に13倍感染しやすい
マスクはこのようにちょっとしたことですぐに感染リスクが跳ね上がる
1
Twitterを使ってみよう
今すぐ登録して、タイムラインをカスタマイズしましょう。