N゜1~9 ANNICK GOUTAL編
手描き&シリアルナンバー入り限定版
Songes(ソンジュ) EDP 100ml - Hand Peinted Moon Bottle
限定版
Ambre Fetiche(アンブルフェティッシュ) EDP 100ml - Butterfly Bottle
限定版1本+柄なしの通常版バタフライボトル1本
Mandragore(マンドラゴール) EDP 100ml - Butterfly Bottle
限定版
Un Matin d'Orage(アンマタンドラージュ) EDP 100ml ーButterfly Bottle
通常版バタフライボトル
Les Nuits d'Hadrien(レニュイダドリアン) EDP 100ml - Butterfly Bottle
Quel Amour!(ケラムール) EDP 100ml - Butterfly Bottle
Petite Cherie(プティシェリー) EDP 100ml - Butterfly Bottle
Grand Amour(グランダムール) EDP 100ml - Butterfly Bottle
初代 ANNICK GOUTALのバタフライボトル&手描きムーンボトルは今も私の宝物。
国内未発売品多めのLimited Eddition達は絶対に死守。フラコンなので詰め替え可。
普通に新宿伊勢丹で買ったり、
海外の限定はありとあらゆるルートで正規品を探して集めたので値段はピンキリ。
大体1本3~5万くらいで購入したのですが、今でもまったく後悔していない。
レビューは今更需要ないだろうからまったく書いてない。
何も知らない最近の香水垢の方とかに偽物扱いされたくないし。
好きなものは人様と共有せずに勝手に自己完結しておくのが一番幸せなのだと思う。
新しいモノと情報を仕入れて早急に使い捨てて行く超絶コンビニエンスな時代に
懐古ガチ勢など理解されるわけがないから。
N゜10
Nuit Etoilee(ニュイエトワーレ) EDP 100ml - Butterfly Bottle (LE)
撮り忘れていたニュイエトワーレのバタフライボトル。
名前通り、群青の夜空に煌めく満天の星達をボトルに詰めたような。(詩的語彙力の限界)
ほぼ実寸でこれくらい(PC閲覧でないと分からない話をしています)
N゜11
Ninfeo Mio EDT100ml
Ninfeo Mioは妖精系無花果フレグランスの頂点です。
お決まりのらるちざんとかでぃぷてぃっくとかかってるひとたちほんとすいません。(ひらがな)
いや、フィロシコスEDPのフルボトルも持ってるし使ってますけど。
ニンフェオミオの次点のフィグはラルチでもディプティックでもなく某所のアレ。(書かない)
Ninfeo Mioもバタフライボトルが存在したのですが、
日本には勿論入ってくることもなく。
当時血眼で海外サイトも探したけれど入手することは叶わなかった。
ソンジュのもう1つのムーンボトルと共に、今でもどうしても欲しい物の1つ。
ANNICK GOUTALは日本未発売200mlレアボトルも存在した。
サイズ比較で左から、限定版星付きバタフライボトル100ml/200ml/100ml/50ml/15mlの順。
当時ドイツ在住の日本人の方に送って頂いた。
お前どんだけバタフライボトル大好きなんだよ
というツッコミマジでいらない。言われなくても大の好きだから。
画像に出さないだけで空ボトルなら他にもあるし。エラーキャップのボトルもある。
ANNICK GOUTAL(現在はGOUTAL)は除外したものが他にも大量にあるのですが、
アモーレパシフィックに買収された時に即バックアップを買いまくって
その時点でAGを卒業したので今はもう一切買ってない。
その後、色付きの透過擦りガラスの塗装(瓶)が突然輸入禁止になってしまって
AGもボトルチェンジを余儀なくされ、お客さんは事情知らないからキレてましたねと。
で、通常品はボトルもリボンも2度変わって今に至るという感じ。
現行品は3世代目のボトルで自分が買ってた頃がギリ初代。
欲しかったらまた買うけど買収後は試しても欲しい物なくてもういいやって諦めた。
バカみたいに高くなっちゃったし、創業者のアニックグタール様もとっくに他界してるし。
今年で40周年!なんてGOUTAL公式で言っていますが、
え、改名してまだ数年目じゃん、何の冗談?都合良すぎない?ママの名前捨てたよね?
と、冷ややかに見ている。ぶっちゃけちょっと引いてる。
あと、今年限定で出る19,000円弱の空のバタフライボトルBOXは普通に適正価格。
当時ノーマルバタフライボトルは中身入りで定価約3万だったから別におかしくない。
CHANEL編。
CHANELは別腹でお願いしたい。
ダメですか?えぇ………
4本厳選
JERSEY 200ml
BEIGE 200ml
N゜18 200ml(※実家におきっぱなしのため画像はなし。)
FLUER DE CHANEL 35ml
フルールドゥシャネルは今開封しているのは4本目。
あと6本冷蔵保管で新品未開封を持っていますが、同一種はノーカンで。
ゼクスのN゜18は大好きなアンブレットシードのフレグランス。
合成アンブレット等も入ってるはずだけどその辺のことは消費者なのでわからない。
私は単純に消費者として香料芸術を愉しみたい。
私の人生で、20代の頃に一番愛用していたのは紛れもなくココマドモアゼルEDP。
ド鉄板のN゚5も永遠に美しい、素晴らしい香りだと思っているので厳選は難しい。
もう少し年を重ねたら買い足したいCHANELのフレグランスはまだあるけれど、
きっとCHANELは一生楽しめるから、人生の楽しみに取っておく。
_______________________
あと一番大事なことは、
香りの似合う人であるための日常的な適度な努力は怠るべきではない、という事かなあと。
化粧もそうだけど、外見や所作が商品に負けてしまうなら物を買う意味が無いから。
これを言うと、人を傷付けることになりそうでとても言いにくいのですが、
何かのオタクになる方は「好きな物だけ」に投資して他を蔑ろにしがちだけど
見た目の清潔感や装いのバランスを取ることは大事なことだと私自身は思っている。
美容、健康、食事、睡眠、体型維持、年齢相応の思考や落ち着き、家の掃除、整理整頓。
高価なものを買えとか死ぬ気で努力しろとか言ってるわけではなくて
やらなさすぎもダメだけどやりすぎもダメ。中庸、バランスが大事だよなあと。
何故なら、偏った投資をするときっとそれだけしか見えなくなってしまう気がするから。
Sylvaine Delacourte編
VIRGIL 100ml
VALKIRY 100ml
VAHINA 100ml
シルヴェーヌドゥラクルトさんはヴァニラコレクションが一番良かった。
いや、ムスクコレクションも悪くないのですよ。SMERALD大好き。安眠の友。
ここの香水は買って眠らせておくと香りが優しくまろやかに変化していくのが面白い。
3番目のフルールドランジュコレクションは香りの雰囲気がかなりチープ化していて
今までと香りの雰囲気だいぶ変わっちゃったなぁ…
と思ってFragrantica見たら調香師が別の人に変わっていた。
そのコレクションはフルボトルを1本だけ買って、それ以降買ってない。新作出ないし。
し、新作を…出して欲しいです…。
お願いシルさま、ローズかラヴェンダーコレクション出して…光速でフルボトル買うから…。
ESSENTIAL PARFUMES編
ROSE MAGNETIC 100ml
DIVINE VANILLE 100ml
BOIS IMPERIAL 100ml
何か1つを決めるのは難しいけど、
強いて言うならROSE MAGNETICさえあれば生きていけそう。
もう底から1.5cmくらいしか残量ないのでおかわり不可避。
好きを超えて愛着に変わりつつある。
運命の1本に出会えたら他のものは名脇役になるのかも。
DIVINE VANILLEとBOIS IMPERIALは真冬の寝香水専用になっている。
他の季節だと自分の肌ではあまり綺麗に香らない。冷たい空気によく似合う。
NOSE SHOPで取り扱いが始まったけれど、特に何かコメントすることはないかな。
ブランドコンセプトガン無視なのは笑ったけれど、好きな香りが広まるのは嫌だから
鼻屋さんはもっと高額ボッタクリ価格で売ってくれてもいいですよと。
自分で安く買えるものを他人任せにする人がぼったくられるのはしょうがないのでは。
【追記:2021/10/01】
次回発売予定の新作はフィグリーフ。
調香師はフィルメニッヒのNathalie Lorson(ナタリー・ローソン)。
発売は早くても年内ホリデーシーズンのよう。
2018年に開業をしたESSENTIAL PARFUMS。
創業者ジェラルディン氏とFragranticaのセルゲイ氏との当時のインタビューで感銘を受け、
比較的初期の段階から買い始めたのですが、その頃はニッチ愛好家からは良い評価が少なく
潰れたら嫌だなあ…と心配していた。
高価ではないニッチはニッチと呼べるのか?この賦香率は正しいのか?等、
批判的な意見も多かったけれど、支援者に恵まれ、フランス本国では旗艦店も出来たそう。
しかもクローズドしたラルチザンの店舗の後継で入ったという話。
Pitti 2021: News From Essential Parfums
https://www.fragrantica.com/news/Pitti-2021-News-From-Essential-Parfums-15579.html
Nathalie Lorson(ナタリー・ローソン)
https://www.fragrantica.com/noses/Nathalie_Lorson.html
https://www.firmenich.com/fragrance/fine-fragrance/people/nathalie-lorson
大ヒットしたのはWISHかな。昔すぎて私はもう香りを覚えていない。
メゾン系だとルラボのシティーエクスクルーシヴシリーズの作品が有名だと思う。
武蔵野ワークス編
ローズの贈り物 25ml
すべてのローズスレイヴに捧ぐ直球ローズ
香水オタクの皆様にボロクソ書かれようが好きという気持ちは揺るがない。
ただ本気で頭にくるのは100mlボトルすら存在しないこと。
私は短期で使いきりを目指すタイプではないので200mlボトルを出して欲しい。
厳いボトルにいっぱい入ってるやつが好きで。大容量の絶対的な安心感。
200mlになるまで何本も商品を買うより200mlボトルを1本売ってくれた方が環境にも優しい。
20本ここまで。
以下ボトルだけはメッチャ好きなやつ。
Perris monte carlo編
CACAO AZTEQUE EDP100ml はかなり良かった。
他は期待値が高すぎたかも。
ローズは使い続けるにつれかなり好きになった。
ここのブラックコレクションのボトルはインクに金属が入ってるらしくて
冷やしたボトルを持つと手に金属の酸化臭が付いて酷いことになったので冷蔵保管出来ない。
アルカリ洗剤で中和すると匂い取れるけど、冷やすと再発するんで低温保管は諦めた。
ブログ読み返していて気がついたけど、今年まだ香水1本しか買ってない。
というより今すぐ欲しい香水なんて1本もない。
最近の話だと、買おうか様子見していた某ゾンビブランドが勝手に自爆したし。
あそこはもう買うことはなさそう。持ってる物を消費して終わりにする。
値上げ前に駆け込み購入したクリスタルオーヴェルトEDT100ml。
フォントの配置に余白の美がなくて、端から端まで主張が激しい。
あと5mmフォントの両横幅あけられたよね?字面煩すぎない?っていつも気になる。
_______________________________
香水界隈のクチコミで気になっていること。
公式サンプル購入以外の非公式の小分け購入でクチコミを書くのは構いませんが、
わざわざ「購入品」にチェックを付けたり「星(評価)」まで付けたりしている方々。
それ、本当に本物ですか?
本物であることをどうやって証明しますか?
せめて「購入品にチェック」や「評価付け」は遠慮して頂きたいなあ…と。
やってることはご自身の信用を貶めてるだけだし、何がしたいの?としか私には思えず。
例えば知らない人から
「サブリマージュクリームだよ」と言われたニベアクリームを1匙分だけ買わされて、
知らずにサブリマージュクリームに購入チェックして評価してる人がいたら迷惑行為では?
購入品として書きたいなら現品買って自分で撮影した画像を貼ればいいよ。
ネットの中って、信じられないほど嘘を吐く人が沢山いる。