「おかえりモネ」清原果耶×サンドウィッチマン 特別対談!
「おかえりモネ」ヒロインの清原果耶さんとサンドウィッチマンが対談!清原さんお気に入りの気仙沼・登米の食べ物とは?!サンドウィッチマンによる宮城弁講座も!3人が宮城を語ります!
宮城は今すぐにでも行きたい場所…
伊達 おかえりモネは我々の地元・宮城県が舞台ということでね、もう盛り上がってますよ、宮城県もね。ずっと宮城でロケしていると宮城県が緊張する場所にはなってないですか?
清原 なってないです!もう今すぐにでも行きたいくらい。
伊達 行きたい!うわーうれしい!
富沢 それはうれしいね。
清原 結構な頻度で、「また宮城ロケ行きたいね」とスタッフさんと話しています。早く行きたいです。
清原さんが気に入った気仙沼の食は・・・
伊達 おいしいものもいっぱい食べました?
清原 食べました。いっぱい食べました!とにかく毎日お魚食べたり。
伊達 特に気仙沼はもう魚介類は最高にうまいですからね。メカジキとか食べた?
清原 食べました。メカ、ハーモニカ。
伊達 ハーモニカ知ってるの?
富沢 おお!すげえ!ハーモニカ知ってる?
清原 知ってます!
伊達 すごいな。
清原 ハーモニカめちゃめちゃ好きです。
伊達 うまいよね!
清原 煮つけも焼いたものも好きで、結構食べました。
富沢 これ知ってたら地元の人ですよ!
清原さんが気に入った登米の食・・・
伊達 登米は、まだそんなに知らないでしょ?油ふ丼って言われても分からないでしょ!
清原 分かります!油ふ丼を作ろうと思って油ふ買いました。
ーー油ふ丼まで知っているとは!と伊達さんがつっこみを入れる場面も!
宮城弁で演じることの難しさ!
ーー続いて、ドラマに登場する宮城弁の話題について
伊達 宮城弁、苦労するものですか?
清原 モネは、気仙沼育ちで登米に来たという役どころで、他の出演者よりもなまりを濃くしないでおこうと言われたんですよ。薄いがゆえにここは引かないとだめ、ここはちゃんとアクセントつけなければだめ、というのが難しくて、はじめは、音を覚えたりするのに苦労しましたね。
サンドウィッチマンの宮城弁講座!
伊達 われわれが東京に出てきてもう23~24年たちますけど、今でも使うやつ「いずい」
富沢 ああ、「いずい」ね。
清原 何でしょう?
富沢 「しっくりこない」という意味。
伊達 たぶん、ドラマではまだ出てきてないと思うんですよ。
清原 出てきてないです。
伊達 これがドラマに出てきたら「すげえな」となると思う。
伊達 あとは「いぎなり」
富沢 いぎなりも使うね。
伊達 「とても」という意味。「いぎなりうめえ!(とてもおいしい)」
富沢 これセリフで言われたらちょっと感動しますね。
清原 うわあ 使いたい。使いたいけど百音が、あまり濃い方言をしゃべる子ではないから使えないというもどかしさがあります。
伊達 鈴木京香さんも宮城の方なんですよ。そんなになまってないけど、上手だよねなまりが。
清原 上手です。ナチュラル。
伊達 高校時代からもう有名でしたから。「鈴木京香っていういぎなり美人が」
清原 いぎなり美人が!
富沢 んだから!(本当にそうだよね!)
ーー本編は「てれまさむね」で放送したこちらの動画をご覧ください!
連続テレビ小説「おかえりモネ」は絶賛放送中!
総合テレビ 午前8時
BSP・BS4K 午前7時30分
宮城を舞台に、気象予報士を目指す主人公の永浦百音(愛称 モネ)の成長を描く物語。
みなさん、ぜひご覧ください!
その他の「おかえりモネ」情報はこちらから!
番組公式HPはこちら
https://www.nhk.or.jp/okaerimone/
仙台局「おかえりモネ」情報の記事はこちら
https://www.nhk.or.jp/sendai-blog/drama/mone/