ユーザーブロマガは2021年10月7日(予定)をもちましてサービスを終了します

仮面ライダー4号 感想とか考察とか
閉じる
閉じる

仮面ライダー4号 感想とか考察とか

2015-04-05 23:03
  • 6
稀代の良クロスオーバー作品だったのでここにネタバレしまくる
各要素の散りばめ方的に特撮ヒーロー史上1だと、あたい、思うの。


4号倒してウルトラハッピーな作品と発表当時は思っていたが、
まさかまさかの555アフターストーリーという驚愕展開
4号の2話のたっくんのセリフがやけに切ないなあと思っていたら3話で「そうだったのかぁ・・・!」
海堂の「この空を守ったのは誰でしょうか なあ 乾」
っていうセリフにこの作品の魅力が集約されてる気がする

ストーリー構成はアニメハルヒを終焉に見事導いたあエンドレスエイトや、昨年映画にもなったオール・ユー・ニード・イズ・キルでおなじみのループものだが、
ここに電王の時間移動、ドライブの推理といった要素等々が組み合わさることでただの焼きまわしでない道が開けた
やったね!

低予算だからかところどころCG演出がオミットされているが、その分を逆にゼロライナーやトライドロンの戦闘シーンに回しているのでなかなか見応えもある
やったね!

しかし、ファイズから10年ちょっと経ってしまったので、今の子供は海堂を指さし「このおじちゃんだれー」となると思うが
あくまでdビデオ連動企画なので、子供が見る気には難易度が高い!だからきっと全話見れない!
やったね!
やってねえ!!

2,3話はdビデオ限定というホント特殊な配信形式だったが、毎週楽しみに待つことができたのでこれはこれでよかった
またこんな配信形式でも俺はついていくぜーっ!いややっぱり場合によるーっ!


さて、考察というか物語の謎になってる部分
・シグナルレジェンドファイズ
オートバジンのシグナルバイク!だが、
これ結局誕生の経緯は全くの謎である
レッツゴーでショッカーがメダルを解析してショッカーメダルを作り出したような、
去年バダンがフィフティーンロックシードを作り出した(?)ような、
そんな独自研究によるものなのかもしれない
が、これが何故3号GPの冒頭で霧子に装着されたのか そこが一番わからない!
オーシット!

・たっくんいつ死んで、いつ蘇った?
4号3話で555最終回後にたっくんが死んだことが海堂の口から語られた
小説版やパラロスとは違い、555最終回ごろのたっくんは手術のせいとかで本当にボドボドだった
ブラスターフォームも寿命を削る最強フォームらしいので重ねあわせて寿命の減りがマッハー
やっぱりあの最終回のED後に死んでしまったと見るのが・・・悲しすぎる
蘇ったのはこの世界観だと3号の歴史改変後か つまり歴史が狂ったせいでたっくんに不思議なことが起こり復活・・・
もうちょっと考えるとディケイドの世界破壊による各世界の滅びの現象の中で復活したか
しかしそうすると4号での歴史改変マシンを壊したらたっくん消えるっていうのと辻褄が合わないので・・・
平成VS昭和はパラレルか!
オーシット!

・4号ってなにが目的で作られたの?
世界征服の足がかりくらいにしか語られはしなかったが、
ショッカーのコンセプト的には「1、2、3号を超えるライダー」というベタなものだったのだろうか

3号の時点で相当強いライダーだったが、劇中の4号はそれを上回る強さで描かれていた
はずだったが3話目になるとなんとも言えない戦闘力になってた
そして爆破四散後はなにも残らず
オー無情

・ショッカーライダーの選抜理由は?
3話で4人出てくるショッカーライダー
王蛇、サソード、ダークキバ、バロン
こうやって並べるとなんか共通してるようでしていない
(1)初期ショッカー怪人モチーフ繋がり
王蛇=コブラ男
サソード=サソリ男
ダークキバ=蝙蝠男
バロン=さらせにあ・・・サラセニアンは食虫植物キングサラセニアモチーフで、バナナじゃねえ!
ということでバロン=蜘蛛男(くもんかいと)推し始めたのは私ですたぶん
しかしやっぱ納得行かないので
(2)自ら死地に赴いたライダー
これが個人的推しです
あとはそれぞれの皆々様の見解というか別に考えるだけ無駄なことかもしれん
聞かれても「そんなこと、俺が知るか!」で通せばワニーダワニーダ


・・・
そんなわけで仮面ライダー4号大変面白うございました
どうソフト化されるかは知らぬが、どうソフト化されるのかしら!


広告
×
個人的には、555本編のごたごたが無くなってたのが映画3号、ごたごたが短くなってたのが4号だと思ってる。だからブラスターに変身しなくて、その分の寿命=十年近くがあったとか。時々回想で出てくる記憶については、まあ、結構それぞれの本編の記憶引き継いでるライダーいるし。
3号4号だと、ブラスターの扱いがアレなのがそんな感じで思わされる。ゼロノスなんて結構色々やってたし。

あと何気に2話で、ゼロノスやられた時に霧子が現場にいない状態でマシーン動いてたり、推理を絞り込むための伏線はあったりしたんだな。
79ヶ月前
×
平成VS昭和がパラレルって言うより、平成VS昭和に出たたっくんがパラレル世界のたっくんなんだと思ってます。元々そっちの意味でしたらごめんなさい
79ヶ月前
×
ロケレポートで監督からソフト化するって言ってましたよ?
79ヶ月前
×
たっくんの回想で思わず泣いちゃったわ。
555好きにはこれ以上ない作品だったよなあ
79ヶ月前
×
巧死んじゃっていたの!?
もうすごい回ですね…
77ヶ月前
×
>ショッカーライダーの選抜理由は?
本編で死んだライダー達ではないかなと
しっかし、生き返ったライダー達を同じく生き返って死に向かうたっくんが
敵対してるのを思うと泣きたくなりますね・・・・・・
49ヶ月前
コメントを書く
コメントをするには、
ログインして下さい。