ユーザーブロマガは2021年10月7日(予定)をもちましてサービスを終了します

スーパーヒーロー大戦GP
閉じる
閉じる

スーパーヒーロー大戦GP

2015-03-21 23:03
  • 21
ネタバレしかない

dビデオ試写会に落選し、というか待って
まずあれさ、あの抽選システム、何回でもこう抽選画面中は抽選できたからさ、10回くらい試しちゃうよね
死にたい

そんなわけで劇場で公開初日にスーパーヒーロー大戦GP 仮面ライダー3号を見たのであった

おわり


冒頭の仮面ライダー最終回の実際の映像を使いながらIFストーリーへの分岐を見せるっていうのはすげえよかった
IFになった時点でアスペクト比16:9にならず4:3のままで、ドライブ時空の過去の時間の出来事っていうのを理解させてきたしエロい
それと最初から関智一さんがノリノリで首領の声やってるが、去年と変わらず恐ろしいレベルで似せてきてて、どこまでが流用かわからないという、そもそも音声流用はなかったという、恐ろしい
惜しむらくは映像面は凝ってる故に打撃音が当時の効果音じゃなくオーズぐらいから使われている打撃音なところか

そしてなにより仮面ライダー3号というキャラクターは結構きっちり描かれてる
何気にここまで敵ライダーでスポット当てられたのってG4とエターナルくらいじゃないかという印象

ツイッターでちょこっと触れたけど、本来の3号、仮面ライダーV3には「クロス・オブ・ファイア」がない
「クロス・オブ・ファイア」はウィザード最終話でアマダムから語られた「炎の十字架、悪から生まれた罪の証」なんだけども、
V3は1号、2号によって改造され力を与えられて誕生したライダー、つまり誕生に際し悪の組織が直接的には関わってない遠い親戚レベル(改造する設備はたぶんデストロンだったけども)
(もっというとNEXTのV3はモロにショッカー製)
もちろん、これを背負ってないライダーはV3だけでなくXやJ等多々いるのであるがにゃあ
今回の3号はモロにショッカーに改造され、罪を背負い込んだ
そしてそこから人間の自由と平和を守るために目覚めるっていうプロセスを一応は踏んでいる
最後にはV3から「君こそ本当の仮面ライダー3号だ」
ほんと一応ではあるが筋は通ってる のかしら
その言葉をかけられた時、いままで3号の周りに落ちていた黒い羽が白い羽に変わっているのがなんとも悲しい

多くの犠牲を払いながらも前に進み続けなければならないドライブ
己に与えられた正義の定義に苦悩しながら戦う3号
っていうこの二人の主人公の物語はよかったと個人的に思う

ストーリーはマッハがマッハーしてしまったのでマッハだが、3号の物語は先に言ったとおりきちんと描かれていたと思う
仮面ライダー3号として見たかった1号と2号との共闘も見られたし

つまり、「関智一の首領すごかったね」で、この映画は語れる

おわり
広告
他11件のコメントを表示
×
ぜひパンフレットを買ってゼロノスの画像にツッコミを入れていただきたい。
79ヶ月前
×
子供達「あっ、チェイサーだ!チェイサー!!」
    ↓
ライドロンで壁ガガガガガ
    ↓
子供達「‥‥‥」

チェイサーって結構人気なんですね
79ヶ月前
×
今回はいい方だと思うんだけどなぁ・・・
四号も続きが気になるし
79ヶ月前
×
black関連は良かったけどもさ・・・マッハ・・・・
ヤバイヤバイ、俺の聖なる泉が枯れ果てそう
79ヶ月前
×
最初に言っておく。ゼロノス超かっこよかった
あと、てつをはやっぱりチートでしたと・・・
79ヶ月前
×
>>8
この映画ほど人の観想が当てにならん物はない。
所々説明の描写を(あえてなのかどうかは分からないけど)省いてるおかげでポジティブにもネガティブにも捉えられちゃうというからって理由もあってなんだろうが自分の目で見ない事には判断は付けられないよ。

とりあえず、3号カッコよかった。
79ヶ月前
×
マッハがマッハーしたまんまなのホントマッハーでしたね
翌日の放送でマッハを見てちょっと複雑でした

チェイサーはなにしに来たんだろ
79ヶ月前
×
個人的にはマッハよりチェイサーの方がマッハ―してたと思う
79ヶ月前
×
てつをがRXになるシーンの再現度はすごかった
あれは見る価値がある・・・・と思う
79ヶ月前
×
前作でたっくんに結構スポット当たってたから今作どうなんだろとおもったけど、しっかりたっくんしてて良かったわ
てつをもすごく良かったし橘さんはいつもの橘さんで安心した 侑斗もほとんど変わってないし
なおマッハ
79ヶ月前
コメントを書く
コメントをするには、
ログインして下さい。