固定されたツイートゆきにゃんは余命一年という設定で生きてえらいヾ(。>﹏<。)ノ゙✧*。@yukinyan14·2019年2月5日わーい、お友達の高橋ゆいじさん(@Tk_Yuijin)に、女装サロンのCM動画作ってもらったよーヾ(。>﹏<。)ノ゙✧*。 うちに来てもらって、一緒にお話しながら作っていただきました、ありがとー(∩´∀`∩) というわけで、新大阪の女装サロン「ひめべや」をよろしくなのー http://cross-dressing.net0:301.5万 件の表示12349
ゆきにゃんは余命一年という設定で生きてえらいヾ(。>﹏<。)ノ゙✧*。@yukinyan14·10月3日櫓の中には、忠臣蔵の人形がありましたー 「この間の遺恨覚えたるかー!」「殿中でござる!」 やっぱ殿中でいきなり殺しにかかるのはいかんし、殺り損ねたのはまずいよねw 実は赤穂城にある忠臣蔵要素は、この人形だけでした。 まぁ、城のすぐそばに博物館があったり、大石家跡があったりしますー3このスレッドを表示
ゆきにゃんは余命一年という設定で生きてえらいヾ(。>﹏<。)ノ゙✧*。@yukinyan14·10月3日昨日は赤穂城に行ってきましたー 大坂の陣が終了して30年以上たってから作られた珍しいお城で、長年培われた防御の理論のもとに作られた興味深いお城でした。 出来るだけ死角を作らないように、堀が曲がってるところが多かったり、城門から入ると四方に囲まれたりで、なかなか攻めづらい。218このスレッドを表示
ゆきにゃんは余命一年という設定で生きてえらいヾ(。>﹏<。)ノ゙✧*。@yukinyan14·10月2日#赤穂市立海洋科学館 にきたよー、たーのしーヾ(。>﹏<。)ノ゙✧*。 塩作り体験してきましたー 赤穂の塩の作り方が分かって面白かったー! まずは濃い塩水作ってから、炊いて水分を取り去るみたい。 ゆるキャラのしおタマもかわいいー111
ゆきにゃんは余命一年という設定で生きてえらいヾ(。>﹏<。)ノ゙✧*。@yukinyan14·9月29日ペコちゃんとアインシュタインとのコラボがえらいかわいかったです。 物理は苦手意識があるけど、数式とか抜きで、こーいう楽しい展示で学ぶと楽しいですねー 観光地行ってると、歴史ネタが多くなりがちなので、たまに科学系行くと新鮮で面白い。 しかし、GPSに相対性理論が利用されてるのはびっくり。18このスレッドを表示
ゆきにゃんは余命一年という設定で生きてえらいヾ(。>﹏<。)ノ゙✧*。@yukinyan14·9月29日今日はアインシュタイン展にいってきたーヾ(。>﹏<。)ノ゙✧*。 マンガや実験装置、ゲームなどで楽しく学べましたー ブラウン運動、光電子効果、特殊相対性理論、一般相対性理論を学んできました。 相対性理論は「動いてるものは時間が遅くなる」とか「物質があると空間が歪む」とか、不思議だなぁ…111このスレッドを表示
ゆきにゃんは余命一年という設定で生きてえらいヾ(。>﹏<。)ノ゙✧*。@yukinyan14·9月27日城内に井戸があったのがすごかったです。 籠城した時に水を確保できるようにしててえらい! 堀尾吉晴という人が作った城なんだけど、前に住んでた浜松城にも井戸があるらしい。 信長から「堀尾が手柄あげるのはいつものこと」とか言われたり、すごい人だったぽい。 無嗣断絶のせいで知名度低いけどw111このスレッドを表示
ゆきにゃんは余命一年という設定で生きてえらいヾ(。>﹏<。)ノ゙✧*。@yukinyan14·9月27日島根旅行の時に、松江城にもいってきましたーヾ(。>﹏<。)ノ゙✧*。 録画してた「歴史ミステリー日本の城見聞録」というのを見て予習したりで準備万端だけあって、見どころもわかってたので、たいへん楽しめましたー 色んな城めぐったけど、これほどまでに設計者の個性が感じられる城は珍しいですー1115このスレッドを表示
ゆきにゃんは余命一年という設定で生きてえらいヾ(。>﹏<。)ノ゙✧*。@yukinyan14·9月26日すぐ近くにある今城塚古代歴史館も、無料なのにえらい充実度で、古墳やハニワがどうやって作られたか解説されてて面白かったですー それにしても埴輪はゆるくてかわいくて好き。 仏教が取り入れられて、権力者はお寺を作って力を誇示するようになった結果、古墳や埴輪は作られなくなったんだそうな。8このスレッドを表示
ゆきにゃんは余命一年という設定で生きてえらいヾ(。>﹏<。)ノ゙✧*。@yukinyan14·9月26日高槻市にある今城塚古墳に行ってきたーヾ(。>﹏<。)ノ゙✧*。 ・入って散策できる天皇陵(日本で唯一) ・埴輪祭祀場が再現 という全国でも珍しい古墳。 古墳なんてたいして人いないだろうと思っ行ったら、公園として整備されてる上に、かわいいハニワたくさんなので、子供連れだらけでしたw4115このスレッドを表示
ゆきにゃんは余命一年という設定で生きてえらいヾ(。>﹏<。)ノ゙✧*。@yukinyan14·9月24日日御碕灯台関連の写真いろいろ。 灯台が現役で使われてるというのにびっくり。 螺旋階段、急で降りるのもなかなか大変でしたー 4枚目は、近くにあった鳥さんの像と撮ってみたけど、この鳥さんはなんなんだろう…13このスレッドを表示
ゆきにゃんは余命一年という設定で生きてえらいヾ(。>﹏<。)ノ゙✧*。@yukinyan14·9月24日日御碕灯台からの絶景ヾ(。>﹏<。)ノ゙✧*。 めっちゃ景色よくて楽しかったー! 海岸の方の散策もできるので、日御碕で丸一日いても楽しめそうな感じでした。 時間足りずに散策できなくてざんねん。 やっぱ1箇所にゆっくりいたいなーと思ったのでした。17このスレッドを表示
ゆきにゃんは余命一年という設定で生きてえらいヾ(。>﹏<。)ノ゙✧*。@yukinyan14·9月24日出雲に行ったときに、高さ43.65mで日本一高い灯台、日御碕灯台に登ってきましたーヾ(。>﹏<。)ノ゙✧*。 登れる灯台は全国で16基だそうです。 かなり大変でしたが、163段の螺旋階段を頑張って登りましたー 登った先はめちゃくちゃ風強くてヤバかった>< 多少はマシなところでなんとか写真撮れましたー3447このスレッドを表示
ゆきにゃんは余命一年という設定で生きてえらいヾ(。>﹏<。)ノ゙✧*。@yukinyan14·9月23日改めて見ると、写真撮り足りなかった感があるなー 毎度のことなんだけど、観光、ポートレート撮影、景色の撮影と、やりたいこと多すぎて忙しいw ともかく、日御碕神社、とってもいい場所でしたー!ヾ(。>﹏<。)ノ゙✧*。1110このスレッドを表示
ゆきにゃんは余命一年という設定で生きてえらいヾ(。>﹏<。)ノ゙✧*。@yukinyan14·9月23日日御碕神社は、日光東照宮と同じような彫刻がたくさんあって、有名な「見ざる聞かざる言わざる」もありましたー めちゃくちゃ見つけにくいところにあって、探すのたいへんでした。 ちなみに、出雲大社とは勢力争いしてたらしく、、尼子経久が境界に松の木を植えさせて境界とすることで調停したそうな。1110このスレッドを表示