ユーザーブロマガは2021年10月7日(予定)をもちましてサービスを終了します

キョウリュウジャーVSゴーバスターズ 恐竜大決戦
閉じる
閉じる

キョウリュウジャーVSゴーバスターズ 恐竜大決戦

2014-01-18 11:50
  • 6
※ネタバレしかない

三条脚本と坂本監督の詰め込みすぎがすごいよく活きてる映画だなあと思いました。
坂本監督作品というよりもこの二人がコンビ組んでる作品が基本的に・・・これ以上は言うまい

○ジュウレンジャー関連
・ティラノレンジャー/ゲキ
写真で見た時は「さすがに恰幅がよくなったなあ」と思ったんですけど、動く動く
あと声が当時のライブラリみたいな勢いのそのまま加減
ダイノバックラ―のSEもたぶん元々のでした(ワイヤーフレーム演出はなし)

・マンモスレンジャー、トリケラレンジャー、タイガーレンジャー、プテラレンジャー
変身シーンはやっぱりなし(メダルをつかむ手が映るけど本人かどうかはさすがにわからねえ!)
本人ボイスで武器名言ってくれるのがたまらん
タイガーレンジャーはボーイつながりでキョウリュウグリーンと共闘
トリケラレンジャーは本人なのか本人じゃないのかわからないけど、名乗りは似てなくて掛け声は似てると言う不思議な感じ(クレジット記載はなし)
プテラレンジャーは頑張って当時っぽく声出そうとしてた感ある

・守護ティラノザウルス
オールCG
ティラノソニックの威力ぱねえ

・大獣神
ほかの2つの合体ロボに比べると控え目な活躍
超伝説雷光斬りはなし

・ネオグリフォーザ
一人称は「拙者」
ネオグリフォーザの巨大化はまさかのバンドーラの杖、ドーラセプターが登場
地面が割れる映像(オールライダー辺りの幹部が落ちたシーン?)も入りそこから巨大化
まさにファンサービス


○アバレンジャー関連
・アバレッド/伯亜凌駕
「あなたにとって10年とは一体」と思うくらい外見も声もそのまま
いろいろ悪堕ちする映画だが、唯一そのときに変身シーンあり
そこが実に仲代先生リスペクトな爆竜チェンジの言い方なのでなんだかたまらない
ティラノロッドで悪堕ち以前には見せなかった冷徹さで攻撃を行う

元に戻った後はなんだかほんわかしてるやっぱり独特なレッドであった
あとどうでもいいけどダイノボンバー後のティラノロッドがトリケラバンカー食ってた気がする

・アバレブルー/三条幸人
ゴーカイに引き続き顔だし出演(より当時っぽいもの言い)
凌駕との共演シーン、変身シーンともになし
クロリンの方が幸人さんっぽい髪型なのは一体
共闘シーンではトリケラ3人で暴れる

・アバレイエロー
ワンチャン本人かもしれないと思うくらい似てる
結構台詞もあったりなかったり

・爆竜ティラノサウルス
喋りません(重要)
尻尾主体の攻撃

・アバレンオー
フルCGのシーンもあり、よく動く
あまりに動きすぎてなにがなんだかわからない
爆竜電撃ドリルスピンあり

・ネオガイルトン
物語終盤、超意外なことに

○特命戦隊ゴーバスターズ
キョウリュウジャーとのチーム別での戦闘シーンはかなり序盤に
生身の戦闘シーンが多く、ヨーコだけコスプレあり 太もも
それぞれパワードスーツを活かしたシーンもあり
あと一瞬だけウサダとゴリサキ・・・もいたかな(※喋りません)
ウィークポイントを突かれるシーンはあるっちゃあるけどなし

・陣さん
そこまで適当じゃない理由で復活
でも最後はやっぱり・・・
今後ビートバスターの出番やいかに

・J
空気読め
あいかわらずでした

・クロリン
戦闘におけるアイテムに関してかなり重要な人物に
あいかわらずリアクション芸人

・エンター
テンション低めな後半エンター
ダークバスターにもなるが「なるほど」と思うような方法で高速移動を封じられる
EDにおける輝きっぷりが異常

・エスケイプ
おなじみの名乗りあり(言い方がパワーアップ)
復活しても誰にも驚いてもらえない悲劇の存在
エンターと共に専用BGMが流れる

○獣電戦隊キョウリュウジャー
悪堕ちするがそこでの変身シーンはなし、生身で恐竜を一狩りしに行く
ノッさんは髪型ネタか「キター!」とフォーゼっぽいところも

・オヤジギャグ
リュウさんと盛り上がってしまいウッチー困惑

・弥生ウルシェード
一瞬なにかが憑依します
変身シーンなし

・トリン
ニワトリに似てるネタあり
キョウリュウシルバーで戦闘あり(変身シーンはなし)
クロリンに髪を握られる

・獣電竜ガブティラ
映画における超重要恐竜に
喋ります(※重要)

・タテガミライデンキョウリュウジン
なんとも言い難いよ・・・!

・デーボス軍
喜怒哀楽四人とも戦闘シーンあり
合体技も
エンドルフはいません!!!!!!!!!!!

○ほか
・ティラノサウルス(CV山ちゃん)
こりゃ山ちゃんの本編終盤で出演するなと思ったがはたして

・宇宙大恐竜ボルドス
パンフレット読むとこいつのモチーフはドラゴノザウルスではないかと
恐竜扇風機

・名乗り
ゴーバス&キョウリュウという名乗りはなし
3大恐竜戦隊の名乗りは以前自分の作った動画とは逆順でしたわ


・強化形態
アームドティラノレンジャーとかアバレマックスとかないです

・ブライ兄さん!アスカさん!仲代先生!
影も形もねえ!!そこは期待するな!!
ほんとパンフレットで軽く触れられてるくらいです
来世に期待

・トッキュウジャー
最後の最後で駆け込み乗客な登場
映画館の子供の反応は・・・自分の目で確かみてみろ!!

・BGM
ジュウレン、アバレン関連の曲はなし
それっぽいメロディーかなあ?とは思うところもあったけどなんとも言えない

・エンディングダンス
オリジナルの振り付けに加え、キョウリュウ、ゴーバスでおなじみの部分もあり
エンターがやばい

・予告
ライダー大戦の予告あり(映画館によるかも)
先日ニュースで流れたらしい本郷猛のシーン
本郷が紘汰と対面して「平成ライダー?甘ったれるな!」みたいな台詞から
士、翔太郎、巧、晴人の変身シーンあり(コウタもあったかもかも)
年末の児童誌にあった対決シーンもちょこっとだけ流れる
まあ明日のスーパーヒーロータイムでCM入りそう

・最後に
生足アクションは砂利の上ではおがめない
広告
×
こっちだとトッキュウジャー出たとき来てる子供たちがみんな笑ってた

あとJが「Jは樹液のJだ」ってシーンのとき仮面ライダーJっぽい動きしてたけどあれはただの偶然か?

1号「お前たちをライダーとは認めない!」
鳴滝「全くだ」
93ヶ月前
×
クロリンが弥生に対して驚いたリアクションありましたが、理由がよく分かりませんでした

それとトッキュウジャーたちが色ではなく番号を名乗る理由が早くも判明しますね
93ヶ月前
×
ダンの役者さん、確かダン役やって少ししてから特に活躍することなく引退したんだっけ。引退時の言葉が「ダンのままでいたかった」だとか。そうなると、ダンはさすがに本人じゃないorライブラリ?
93ヶ月前
×
>>2
クロリンのリアクションはゴーバスのメガゾード出現時のオペレーターの言い回しとかぶってるからじゃないかな。
違ってたらごめん。
93ヶ月前
×
ジュウレンジャーの面々は全員本人だと雑誌に載ってたような
93ヶ月前
×
途中投稿でした。
ジュウレンジャーの面々は全員本人だと雑誌に載ってたような気がします。
また、発表前にテンマレンジャーのブログでダンを除く面々が登場し、5人で一緒に仕事を行ったと言っており、本人で間違いなさそうです。
93ヶ月前
コメントを書く
コメントをするには、
ログインして下さい。