エール『週末の🇺🇸で重要イベント』
こんなこと書くかどうか悩んだのですが、終わりも近いし一応ということで。
僕の記事を真剣に読んでくれている人は分かってますよね?
今週は金曜日の23:00に🇺🇸パウエルFRB議長発言があります。
一応はロンドンタイム中ではあります。
でも、金曜日のこのタイミングで起きる重要イベント。
こういった場面の値動きをよく見ておく方がいいと思います。
もっと遅い時間帯の重要イベントもあります。
金曜日の27:00とか、、、
そういう特殊な環境下での値動きは、ある一定のルールが適用されます。
サプライズがなければ。
そして、その値動きは翌月曜日の東京タイムにも『とても大きな』影響を与えます。
来週月曜日はロンドンが休場です。
このため、ちょっと特殊な環境になってしまいますが、、、
本来なら動きにくい東京タイムでも、来週月曜は動くのでは??
僕はそう考えています。
早起きするかも。
とにかく、この金曜日から月曜日にかけては特殊環境ですのでお気をつけください。
【追記】
来週月曜日の東京タイムが動くかどうかは『当然』金曜日のNYタイムの動き方次第です。
その動きが大切。
H4ローソク足ダウと、H4トレンドダウの関係性ですね。
僕の記事を真剣に読んでくれている人は分かってますよね?
今週は金曜日の23:00に🇺🇸パウエルFRB議長発言があります。
一応はロンドンタイム中ではあります。
でも、金曜日のこのタイミングで起きる重要イベント。
こういった場面の値動きをよく見ておく方がいいと思います。
もっと遅い時間帯の重要イベントもあります。
金曜日の27:00とか、、、
そういう特殊な環境下での値動きは、ある一定のルールが適用されます。
サプライズがなければ。
そして、その値動きは翌月曜日の東京タイムにも『とても大きな』影響を与えます。
来週月曜日はロンドンが休場です。
このため、ちょっと特殊な環境になってしまいますが、、、
本来なら動きにくい東京タイムでも、来週月曜は動くのでは??
僕はそう考えています。
早起きするかも。
とにかく、この金曜日から月曜日にかけては特殊環境ですのでお気をつけください。
【追記】
来週月曜日の東京タイムが動くかどうかは『当然』金曜日のNYタイムの動き方次第です。
その動きが大切。
H4ローソク足ダウと、H4トレンドダウの関係性ですね。
ダウの真髄48『TO-A-RU-KI-JI-NO-SHI-N-KA-BA-N』
これはもちろん僕の考え方です。
でも、いろんなことを戦略的にどう落とし込むのか、、、
そんな観点から見て下さい。
ネットでいろんな情報が手に入ります。
その情報はつまりどういうことなのか?
そして、その先を考え、かつ、自分のロジックに落とし込み、勝てる方法にしていく。
今回はそんなお話。
多分、過去記事に2回ほど書いたこと。
知っている人は多い。
ローソク足が示す『意味合い』と、ダウ理論を考えれば、、、
やっぱり知ってる人は多い。
月曜日は慎重に。
火曜日が終わるまでにパターンを掴む。
水曜日と木曜日は利益を出す。
金曜日は最速を目指す。
あの過去記事を読んだ人へ。
この『先』は何でしょうか?
あの記事に少しでも意味があると思ってくれた人へ。
まさか、読んだだけで終わってはいませんよね?
僕の周りでは、読んだだけで終わっている人が多い。
実践に落とし込めていない人が多いんです。
人それぞれに『先』があると思います。
ロジックが人それぞれですから。
ここからは僕の考える『先』。
月曜日はワントレード10pipsで『も』満足する。
火曜日は10pips『は』確保し、パターンを掴む。
水曜日と木曜日は、それぞれ50pips『を』目指す。
金曜日は10pips『で』終わりにする。
ちょっと極端に書きました。
でも『そのくらいの気持ちで』トレードしています。
さらに、、、
月曜日は『前の週の流れが残る』局面と、『今週の流れが作られる』局面がある。
それぞれに利益を取れたなら、、、
火曜日は『今週の流れを試す』ことで利益を得たい。
出来るなら30pipsは取りたい。
水曜日と木曜日は『パターンで利益を得たい』。
金曜日は『今週の流れが残る』局面で10pipsは取る。
『今週の流れが終了した後の局面』で10pips取れたらいいな。
情報をどう活かすのか?
人それぞれ。
数回の負けを許容し、大きく勝つことで利益を得るのもひとつの方法。
負けを少なくし、少ない利益を積み上げるのもひとつの方法。
アナタの方法論は?
この曜日ごとの考え方も『一応』、僕の中ではダウ理論から導き出したものです。
人が何と言うのかは分かりませんが。
僕は、、、
月曜日は基本的にはスキャルで積み重ねる。
火曜日はデイトレードを目指す。
水曜日と木曜日はデイトレードで利益を出す。
金曜日はスキャルになっても構わない。
こんな感じです。
ここからですよ。
本当は。
では、、、
月曜日はどの時間足(どのダウ)で勝負するのか?
火曜日は?
水曜日と木曜日は?
金曜日は?
もちろん基本的にはということではあります。
でも、あの記事を読んで少しでも意味があると感じてくれた人へ。
自分のトレードにどう落とし込んでいますか?
その落とし込んだものは、実戦に耐え得る具体的なものですか?
いま、娘が最も悩んでいる部分です。
僕の『先』については、自分のトレードの記録を見返して、勝ちやすい方法論を探した結果です。
皆さんも試してみる価値はあると思いますよ。
すでにその作業が終わっていたなら、すみません。
でしゃばりました。
PS)娘には『ワンウィーク』と題したメールを送信しました。
でも、このブログに同じものをアップすることはありません。
ブログ用には別のワンウィークを用意します。
ちょっと休憩したいので、来週分ではないとは思いますが。
終了は間も無く。
でも、いろんなことを戦略的にどう落とし込むのか、、、
そんな観点から見て下さい。
ネットでいろんな情報が手に入ります。
その情報はつまりどういうことなのか?
そして、その先を考え、かつ、自分のロジックに落とし込み、勝てる方法にしていく。
今回はそんなお話。
多分、過去記事に2回ほど書いたこと。
知っている人は多い。
ローソク足が示す『意味合い』と、ダウ理論を考えれば、、、
やっぱり知ってる人は多い。
月曜日は慎重に。
火曜日が終わるまでにパターンを掴む。
水曜日と木曜日は利益を出す。
金曜日は最速を目指す。
あの過去記事を読んだ人へ。
この『先』は何でしょうか?
あの記事に少しでも意味があると思ってくれた人へ。
まさか、読んだだけで終わってはいませんよね?
僕の周りでは、読んだだけで終わっている人が多い。
実践に落とし込めていない人が多いんです。
人それぞれに『先』があると思います。
ロジックが人それぞれですから。
ここからは僕の考える『先』。
月曜日はワントレード10pipsで『も』満足する。
火曜日は10pips『は』確保し、パターンを掴む。
水曜日と木曜日は、それぞれ50pips『を』目指す。
金曜日は10pips『で』終わりにする。
ちょっと極端に書きました。
でも『そのくらいの気持ちで』トレードしています。
さらに、、、
月曜日は『前の週の流れが残る』局面と、『今週の流れが作られる』局面がある。
それぞれに利益を取れたなら、、、
火曜日は『今週の流れを試す』ことで利益を得たい。
出来るなら30pipsは取りたい。
水曜日と木曜日は『パターンで利益を得たい』。
金曜日は『今週の流れが残る』局面で10pipsは取る。
『今週の流れが終了した後の局面』で10pips取れたらいいな。
情報をどう活かすのか?
人それぞれ。
数回の負けを許容し、大きく勝つことで利益を得るのもひとつの方法。
負けを少なくし、少ない利益を積み上げるのもひとつの方法。
アナタの方法論は?
この曜日ごとの考え方も『一応』、僕の中ではダウ理論から導き出したものです。
人が何と言うのかは分かりませんが。
僕は、、、
月曜日は基本的にはスキャルで積み重ねる。
火曜日はデイトレードを目指す。
水曜日と木曜日はデイトレードで利益を出す。
金曜日はスキャルになっても構わない。
こんな感じです。
ここからですよ。
本当は。
では、、、
月曜日はどの時間足(どのダウ)で勝負するのか?
火曜日は?
水曜日と木曜日は?
金曜日は?
もちろん基本的にはということではあります。
でも、あの記事を読んで少しでも意味があると感じてくれた人へ。
自分のトレードにどう落とし込んでいますか?
その落とし込んだものは、実戦に耐え得る具体的なものですか?
いま、娘が最も悩んでいる部分です。
僕の『先』については、自分のトレードの記録を見返して、勝ちやすい方法論を探した結果です。
皆さんも試してみる価値はあると思いますよ。
すでにその作業が終わっていたなら、すみません。
でしゃばりました。
PS)娘には『ワンウィーク』と題したメールを送信しました。
でも、このブログに同じものをアップすることはありません。
ブログ用には別のワンウィークを用意します。
ちょっと休憩したいので、来週分ではないとは思いますが。
終了は間も無く。