A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
伝統などくだらない。
人間には理性があるのだから、理性に
従った政治をやればよい。
理性と合わない伝統など、無視、破壊
しろ。
そうして、大失敗したのが社会主義でした。
人間の理性など、実は大したことが
ないのです。
それよりも、試行錯誤の結果である伝統の
方が信用出来るのです。
日本の伝統の良さをいかにして、
後世に伝えていけばいいと思いますか。
↑
人材の育成だと思います。
伝統で食えるような制度にすれば
良いです。
そうすれば、自然と人材が集まります。
No.2
- 回答日時:
すでに国による国宝、無形文化財、人間国宝などの指定。
地方自治体や民間団体による祭事や郷土芸能の保護・継承活動などが行われている。それらの保護体制が充分かと云えば、良く分からない点もあるが、モノによっては千年を超えて受け継がれ続けているものが多いことも事実だ。
大きなものとしては、天皇制の維持だってそうでしょう。
そして天皇制の維持によって、他の多くの古くからの伝統も、その維持に大きく影響されていいる。
もう少し、「後世に伝えたい日本の伝統」の具体例を挙げていただけませんでしょうか。どういうものをお考えなのか?そうでないとお答えしにくいと思われます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
【初月無料キャンペーン実施中】オンライン健康相談gooドクター
24時間365日いつでも医師に健康相談できる!詳しくはコチラ>>
-
昭和はなぜ平家建てだったんですかね? 教えていただきたいです。
歴史学
-
日本人は人の成功を妬む性質がある民族と言われています。 私なんかはその典型であり、今や飛ぶ鳥を落とす
その他(ニュース・時事問題)
-
前にも質問したと思いますが、日本の歴史では、室町時代、鎌倉時代、戦国時代、江戸時代と、大別されますが
歴史学
-
-
4
死体が見つからなければ?
事件・事故
-
5
男の死体は土左衛門、では女の人は?
歴史学
-
6
「神」の意義とは?
宗教学
-
7
近代化されたことによって、問題が生じた事柄は何がありますか? 例で言うと原子力発電で、近代化によって
社会学
-
8
人生85歳定年とか言ったらお叱りを受けるでしょうねえ?
哲学
-
9
インターネットの利用者について
事件・犯罪
-
10
645年、大化の改新で蘇我氏が倒された理由。
歴史学
-
11
長篠の戦いを描いたテレビなどで武田勢が撃たれて倒されますが、人間は死ぬ演技をできますが馬も倒れたまま
歴史学
-
12
塹壕戦は現代ではやらないんですか?
歴史学
-
13
飛鳥時代、奈良時代、平安時代、鎌倉時代、室町時代、安土桃山時代、江戸時代等の何時代の名前
歴史学
-
14
いつも美容室で写真を見せてカットしてもらうのですが、店によって仕上がりが全く異なります。なぜこのよう
美容師・理容師
-
15
日本のお城といえばなんですか?
歴史学
-
16
邪馬台国とヤマト王権国家
人類学・考古学
-
17
桓武天皇は神様ですか?
歴史学
-
18
大航海時代以前のヨーロッパ人で、アフリカ奥地を探検した人はいたのでしょうか?
歴史学
-
19
頼朝と義経
歴史学
-
20
【日本史】昔の日本人は緑茶を飲んでいなかったって本当ですか? 織田信長も徳川家康も緑
歴史学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
神社が強制寄付を言ってきた
-
5
敬う人がいなくなった皇室
-
6
関東人が嫌いです。うざいです...
-
7
ホテルや旅館にある浴衣の上に...
-
8
社殿と本殿の違い
-
9
僧侶に手紙を出すときの敬称
-
10
金箔の食品応用は無駄遣いでは?
-
11
冠婚葬祭、コロナ禍により 冠婚...
-
12
皇族
-
13
なぜディープインパクトが引退?
-
14
狼男や吸血鬼が銀の銃弾やにん...
-
15
天皇は日本最大の生活保護受給...
-
16
新聞社の右翼・左翼
-
17
土用の期間の工事はタブー?
-
18
彼氏がクリスチャンです。
-
19
跡継ぎのまったくいない伝統工...
-
20
式典における来賓の紹介方法
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter