単品購入(300円) 購入済の方は、ログインすると視聴できます

視聴期限は視聴開始後ではなく、購入後2日間になります。

夜を越える旅

2021年9月25日(土)10:00 からの配信を予定しております。
作品終了後、観客投票/アンケートボタンが表示されます。ぜひ投票にご協力ください。
SKIPシティ映画祭見放題プランを購入する
  • ※ご視聴は日本国内からのみとなります。海外からはアクセスできません。
  • ※作品の視聴にあたり、会員登録が必要になります。また購入・視聴にあたっては、映画祭の運営改善を目的とした映画祭への個人情報の提供に同意したものとみなします。
  • ※「単品購入」の場合は、ご購入時(視聴時ではなく)より2日間(48時間)のご視聴が可能です。
  • ※「SKIPシティ映画祭見放題プラン」の場合は、映画祭開期中なら何度でもご視聴が可能です。
    但し、視聴可能期間が残っていても10/3(日)23:00を過ぎると視聴ができなくなりますので、「SKIPシティ映画祭見放題プラン」をご利用の方はお早めのご購入をお勧めいたします。
  • 夜を越える旅

    Journey Beyond the Night

    ワールド・プレミア

    旧友との佐賀旅行が生き地獄の修羅場に変わる!? 阿鼻叫喚の新感覚ロードムービー

    監督:萱野孝幸/2021年/日本/80分
    単品価格:300円
  • シノプシス

    漫画家志望の春利は、学生時代の友人たちと1泊2日の旅に出る。しかしその最中、応募していた漫画賞の結果を知り自暴自棄になってしまう。そこへ、かつて思いを寄せていた小夜が遅れて参加してくるのだが…。

    解説

    佐賀を舞台に、展開の見えないロードムービーを作ったのは、福岡を中心に映像制作を行っている萱野孝幸監督。近年の本映画祭では、地方在住の映画監督が多く、場所にとらわれない映画製作が進みつつあるが、萱野監督もその一人。萱野監督は、福岡県内でオールロケが行われた『カランデイバ』(18)、『電気海月のインシデント』(19)に続き、本作でも九州出身の俳優を数多く起用し、地方からの発信にこだわりを持つ。和やかな雰囲気で進む旅行の風景から、遅れてきた参加者・小夜の登場で物語は一転する。観客はその急展開に驚くと同時に、萱野監督の巧みな脚本に魅了されるだろう。主演の春利を務める高橋佳成は、萱野監督作品には毎回登場するほど、監督からの信頼は厚い。物語の鍵となる小夜は、映画、ドラマ、ラジオと幅広く活躍する中村祐美子が怪演している。

    監督・キャスト

    監督:萱野孝幸
    出演:高橋佳成、中村祐美子、青山貴史、AYAKA、桜木洋平、井崎藍子、荒木民雄

    2021年/日本/80分

    監督プロフィール

    萱野孝幸

    九州大学芸術工学部卒業。福岡を拠点に映像制作を行う。 近年はハッカーを題材とした『電気海月のインシデント』(19)などを監督。2020年のアジアフォーカス・福岡国際映画祭では短編作を特集した「萱野孝幸コレクション」が上映。

    監督メッセージ

    『夜を越える旅』は想像力の素晴らしさと厄介さを描いたロードムービーです。九州佐賀の雄大な自然と、主人公が直面する修羅場を楽しんでいただけると幸いです。

    監督Q&A

    Q.(映画に限らず)影響を受けた作品やクリエイターは?
    『ショート・カッツ』『銀河鉄道の夜』『ザ・ロイヤル・テネンバウムズ』など

    Q.関心のあるテーマは?
    記憶について

    Q.映画づくりでこだわっていることは?
    穏やかな現場

    Q.注目している監督は?
    堀貴秀監督

    Q.映画の中のキャラクターとして生きるとしたら、どの映画の誰がいいですか?
    『シング・ストリート 未来へのうた』のエイモン

    Q.居心地の良い場所はどこですか?
    自宅