Sarracenia flava

 


2007年5月開花

2008年5月カッパートップの捕虫筒完成

秋の夕日を受け、銅色が一層映えるカッパートップ
2008, 9,13

S. flava var. atropurpureaの捕虫筒初展開
2008. 5

var. maxima

S. flava 2016. 6

var.
atropurpurea All red form, Blackwater River State Forest, FL.W,(JA) (MK F27C) 2019. 6


var. ornata, Solid red throat with diffused veins around neck, Apalachicola National Forest, FL W,(PW)
(MK F88) 2019. 6. 1

var. ornata Apalachicola National Forest, FL Clone 3 (W) (SM) 2006(MK F220)  2019. 6.29


var. ornata, very fine heavy veins, Green Swamp, NC,W
(MK F33)  2020.5.27


var. atropurpurea `Kimber Red Ruffles’ (DC)
(MK F195) 2020.5.30


var. atropurpurea `Kimber Red Ruffles’ (DC)
(MK F195) 2020.6.7



var.
cuprea Copper top, NC, Dave Richardson
(MK F10) 2020.6.16



var. rubricorpora, Apalachicola National Forest, FL. W,
(MK F76) 2020.7.18



var.
atropurpurea `Kimber Red Ruffles’ (DC)
(MK F195) 2021.6.5



'Claret’. AB 2005
(MK F25D)  2021.6.18


var. rubricorpora "Don Schnell's Clone"
(MK F124) 2021.6.18

 


 

原産地;
アメリカのバージニア州、ノースカロライナ州、サウスカロライナ州、ジョージア州、アラバマ州、フロリダ州の海岸平野からアパラチア山系にかけての湿地帯。

コメント;
1990年代、食虫植物を本格的に栽培する前に本種を手がけた事があり、その時は原因不明で枯れてしまいました。その後食虫植物を本格的に栽培するようになってからは元気に生育しています。結局あの時枯れたのは何でか分かりませんでした。
(^^;。用土は主に水ごけです。鉢底にはごろ土を敷かずに栽培しています。フラバは根の先端がごろ土のような無機物を嫌うようで植え替え時、よく根腐れしているのを見かけます。



rewrite:2016.6.26
re:rewrite:2020. 4.26
re:re:rewrite:2020. 6.12
re:re:re:rewrite:2020. 7.25
re:re:re:re:rewrite:2021. 6.18

 

戻る